例えば、倭国と百済連合は新羅と戦った
なので「日本と百済は連携していたんだな」と考える
ここが要注意なところだ
その「日本」て何を指しているのかってことだ
いつもそこに注意する必要がある
そのときの「日本」の中身は何だってことだ

倭国というのは、日本列島上にあった百済人の集落だ
だから百済と倭国は、同じ百済人であり言葉が通じたから、連携するのは当たり前で

じゃあ、こういう話のときに日本列島の原住民はどうしていたかと言うと
日本の原住民は、百済と新羅の争いとは関係ない
日本の歴史では、日本の原住民は無視されて記録が無い

時代劇でボロボロの服を着た農民が登場するが、
それが真実だと思い込むのは良くないが
でも日本の原住民はそんな感じだったろう