エルサレムのヘロデ門の太陽の紋章と、皇室の菊の御紋は同じものだ!
いやいや、菊の御紋は明治から突然使いだしたものだからね

古代イスラエルの幕屋を真似た神社に、日本人は正月になると参拝するんだ!
いやいや、初詣は明治から突然始めたものだからね

神社の金ピカの神輿は、モーセの三種の神器を入れたアークにそっくりだ!
いやいや、神輿は明治に突然使い始めたものだからね

古代イスラエルがバビロンに攻められて、ユダヤ人が逃げ出した時期と
神武天皇が現れた時期が一致するぞ!
いやいや、それを無理やり合わせるために
明治時代に、でっちあげ天皇の墓を適当に古墳に割り当てたのだからね

天皇は日本の平和と民の幸福を願ってきた!
いやいや、天皇が日本に来てから無数の戦が起こっているのだよ
そしてそれは北朝天皇と南朝天皇の私利私欲の戦いなのだ

少なくとも天皇は日本の伝統文化だ!
いやいや、あんな宮中祭祀は大正時代に突然始めたものだからね
そもそも日本の原住民(農民)が天皇の存在を知ったのは明治時代だし
江戸時代の天皇は神社の宮司のようなものだし
戦国時代は色紙に短文を書いて売り歩く乞食状態で、腐乱死体で放置された天皇も

でも天皇は日本の象徴なのだ!
いやいや、便所コオロギみたいな顔で象徴とか、日本人を愚弄するのはやめなさい