X



公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/15(土) 17:02:55.39ID:QC+tL4L1
民間の企業は経営が立ち行かなくなったら末端の社員は悪くなくても
ボーナスカット・残業代は出ないなんてのは当たり前だし、
下手すりゃリストラ、挙げ句に会社の倒産といったリスクを負っている。

しかし公務員は自分らの不手際で国に借金を作ったり、年金の保険料を使い込んでパーにしておきながら
「保険料が足りなくなったから増税しまちゅ〜」とかワケわからん、見当違いなことを言っている。
おいおい、ちょっと待てよと。
増税するよりも前に、公務員全員ボーナスカットするなり、余った職員を解雇するなりするのが先だろと。

何でおまいらがこさえた借金を俺たちが返済せなアカンねん。おかしーやろ?どう考えても。

挙げ句の果てに、各種手当てを意図的に含めず年収600万前後と発表するわ、実際は民間の倍の800万円台だわ、
年収1000万円台2000万円台の職員は「公務員じゃない」ってことにして調査対象に含めないわともうやりたい放題。
それでいて公務員の人数は諸外国と比較しても少ないとか言い出す始末。

まったく...、公務員ってのはどこまで薄汚い根性してるのか、って話ですよ。。。。。

前スレ
公務員の給与削減、賞与&退職金カットは国民の総意62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1634465115/l50
0208名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 22:32:35.67ID:UP2YucDD
得意気に人事院のソースを提示してくる公務員
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1595858890/

きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__l_l / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
0209名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 22:34:28.47ID:U0UzGXnw
>>205
非人道的な扱いとは?

のほほんとしてる人がいるのは当然
公務員は頑張って働いても評価されないしそれどころか沢山の仕事が振られるだけで得なことは何もない
それでも熱意をもって一生懸命に仕事をしてくれてる人もいる。
よく考えて欲しい一般的に人が仕事を一生懸命にやる理由はなんなのかを。自己犠牲の精神?会社への恩義?そんなものではなく保身やお金などの自分の利益の為だと思う。
悪いのは公務員ではなく公務員に対する評価制度がないこと。しかし公務員の仕事は成績なんかで簡単に表せないような仕事が多いから難しいのが現状。
0211名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 22:50:14.67ID:U0UzGXnw
>>207
民間企業ですら正社員の解雇が難しい日本でなんとなく他の人より仕事ができないという理由で公務員を解雇できるようにするのは無理だろう。
そしてもし公務員が簡単に解雇出来るような状態になったら公務員という仕事の魅力が激減するのでより高い給与で人を募集するのが必要がある。
0212名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 22:52:07.43ID:/sVRLugf
 日本では欧州とほぼ同レベルの立派な労働法制が整備されている。
だが実際には労働基準法はほとんど守られておらず、厚労省側もその
実態はよく承知している。日本の労働行政における「ウラ」のルールは
「大企業の雇用を維持するためには、多少の法律違反には目をつぶる」
というものであり、実際、多くの法令違反が黙認されてきた。

 日本は解雇しにくい国といわれているが、それは大企業に限った話である。
大企業の下請けが主な収益減である中小企業では、解雇要件を満たさない
解雇は日常的に行われている。また最低賃金がまったく守られていない業界も多く、
賃金から過剰に必要経費を差し引くという行為もごく当たり前に行われている。
大企業においても、労使協定を結ぶという形で労働時間の制限は実質的に存在していない。

 それも皆、大企業の雇用を最優先するという、隠れた目的のためにほかならない。
逆に言うと、労働法制を厳格に適用していては大企業における終身雇用(公務員の厚遇)を
維持することができなくなってしまうのだ。労働法制の遵守が厳しく求められる
欧州では、軒並み10%台の失業率になっているのはそのためである。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1506606274/
http://blogos.com/article/76485/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1387885736/
0213名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 23:14:36.97ID:XGAZOYLf
日本の雇用は狂っているだろ
日本人を理由に退職させ派遣日雇を働かせ、中国共産党が送り出す中国共産党員を
雇用している
市役所も日本人を追い出し、朝鮮人パソナ企業の人材派遣から大量採用している
日本人の雇用を増やすべきたろってこののままじゃ日本が壊れる。
0214名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/24(月) 23:18:38.13ID:ylgnrd9H
小泉進次郎「極端な例かもしれませんが、私は悲観的な1億2千万人の国より楽観と自信を持った6千万人の国の方がよっぽど強いと思う。
それが結果として将来、人口が下げ止まる環境を作り、新たな日本の発展への道を描く。私はそういう考えでいます。」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1616417368/

これって…。
0216名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 10:37:37.81ID:GwT08Aoa
小泉進次郎はサイコパス
サイコパスの親からはサイコパスがうまれる
0218名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 11:36:33.26ID:hgSnODw3
外国人労働者を受け入れるのも
起業しても経営を継続するのが困難な状況も
遺書がない自殺者は自殺として数えないのも
国民が生活に困窮していても政府が手を差し伸べないのも
いったん日本の人口を6000万人まで減らすことが目的なのだとすると
すべての問題のつじつまが合う
0219名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 12:23:30.12ID:XninWmIB
>>210
早速コピペだらけなのは何かのギャグ?
196、向こうに貼ってもいいですよ。
0220名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 16:07:35.53ID:+CPa2jAI
>>219
指導するとか先頭に立つとか、そういうのはあまり得意ではないもので。
まだ試行錯誤中です。
板によってスレに対するリアクションが違ったりもしますし。
196は、テキストファイルとして保管してあります。
テンプレとしていずれ使わせて頂くことになると思います。
投稿、御指導、ありがとうございました。
0222名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 20:24:49.99ID:xYvPQVR7
人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

 フランス 89.5 人
 イギリス 69.2 人
 アメリカ 64.1 人
 ドイツ 59.7 人
 日本* 36.7 人

* 独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人を含む
  国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人および国防職員以外は、非常勤を含む

https://www.jinji.go.jp/pamfu/profeel/03_kazu.pdf
0223名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 20:29:08.38ID:kL8O4gt+
ようは国や地方そして個々の団欒生活
そういう意味の総合的なデザインやあり方、安定性を保つにはという
広範囲なビジョンをもった人材がいないんだよ
此れは学ぼうと思って身につくものではない
どういう環境で自分も生きていきたいのか
こういうのが理想だという自分の人生のデザインがないからだよ
0225名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:15:29.50ID:198qFUL9
人口1000人当たりの公務員数は主要先進国中最低>氛氛氓アの呪文をひたすら唱えてしまう公務員。
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1483792626/

まんまと騙されやがってからに
0226名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:19:05.17ID:Cl1KWlcH
ほいだら、人事院の資料をソース付きでくつがえしてごらんよ?
0227名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:50:17.34ID:uPnV3Znm
木を隠すなら森の中。公務員を隠すならNHKの中。
http://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhk/1604321826/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら人材派遣会社の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1622381624/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら東京電力の中。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/atom/1320461610/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すならJR東日本の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550306652/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら公営ギャンブル運営団体の中。
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/loto/1483411806/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら私立大学の中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1620487818/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら民放テレビ局各局の中。
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1610303196/
木を隠すなら森の中。公務員を隠すなら電通の中。
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1619618475/

本当の公務員の人数は闇の中。
0228名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:51:07.70ID:OZLCZHzS
公務員優遇ってのは、実際の公務員だけじゃないんだよ。

豊洲やオリンピックの競技場を見ればわかるけど、発注先は都の天下りだらけ。

しかも、都には、一時的に都の外郭団体に入れて、そっから建設会社なんかの
天下りをさせるから、都から直接行かなかったってことにして、天下りに数えない。

さらに、企業も無償で天下りを受け入れるわけじゃなくて、一人受け入れるために
発注金額でいうと、100億円の受注をもらって、やっと一人受け入れる。

だから、オリンピックの競技場が、いきなり工事費が何倍にもなったり、
豊洲も何千億円単位で増えたり、入札率99%っていう、あり得ない談合が
恒例化しちゃってる。

一人の天下りのために、税金を100億円捨てるんだよ。
公務員の老後の超高給のために、捨てられた税金は、過去も含めると
何兆円単位に膨らんでるんだから。

日本はこの天下りで税金が食いつぶされて、天下り予算のために経済が
衰退したって言ってもいいくらい。

http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1516448991/
0229名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:54:36.76ID:xYvPQVR7
デマを拡散させたい輩には、出自の確かなソースを出されるのは困るんだろうな。
そう云うことなら、どんどん貼らせてもらおうか。


人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

 フランス 89.5 人
 イギリス 69.2 人
 アメリカ 64.1 人
 ドイツ 59.7 人
 日本* 36.7 人

* 独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人を含む
  国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人および国防職員以外は、非常勤を含む

http://www.jinji.go.jp/pamfu/profeel/03_kazu.pdf
0230名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/25(火) 21:56:50.14ID:7VWvovxs
>>226
ソースが人事院という時点でもうダメだろ
0231名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 00:30:48.75ID:V6AEgGo3
大阪の駐車場管理人の者ですが、和歌山株式会社松原建設工業の隣接工事のため隣接部の塀はぐらつき、駐車場の地面は各地ひび割れ、駐車場の柱と地面の接着部もえぐられました。隣接工事の掘削が主な原因です。
いつ塀が倒れ、死傷者が出たり、車が損壊したりするかもしれないと不安な日々を過ごしてます。
ついでに管理室兼家も傾きましたが、それはジャッキアップで修理済み。傾斜5ヶ月後松原建設工業様に修理してもらえました。ロキソニン飲みながらなんとか耐えました。
お隣のよしみで隣接工事が起因するものではないけど傾いた家は善意で修理したけど、他はついては知らないみたいです。
さらに地面のクラックや塀のぐらつきにより今後の営業にも支障をきたす可能性もあります。
月極が主ですが駐車場利用者にもクラックだらけに加え塀の危険性に対して本当に申し訳なく感じています。
これは公共の利害に係る事実であると思い、公益目的のため公表いたしました。
今後、松原建設工業の工事中にこちらが受けた違法行為の動画や松原建設工業のこちらに対する対応の録音等、クラック、塀の画像掲載していきたいと思っています。
0233名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 11:40:42.97ID:h0WD7k4S
デマを拡散って、どれがデマなの?
0234名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 12:33:19.36ID:GbofqIWp
強制わいせつ疑いで逮捕、不起訴の男性職員を懲戒処分 仙台市
https://news.yahoo.co.jp/articles/48221ed3e22bcdedd10bcfab7feed7a5ffd5caa5

仙台市は24日、強制わいせつの疑いで逮捕され、不起訴となった同市市民税課の男性職員(30)を停職6カ月の懲戒処分にしたと発表した。男性は同日付で依願退職した。男性は昨年11月29日夜、同市宮城野区の自宅アパートに同市の20代女性会社員を連れ込み、抱きついて押し倒し、キスをしたり胸を触ったりしたとして、12月9日に仙台東署に強制わいせつの疑いで逮捕された。その後、仙台地検は同27日に男性を不起訴としていた。


公務員なら強姦魔でも不起訴になるし停職6ヶ月だけで済む異常な組織
0235名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 12:42:25.42ID:GbofqIWp
女子高生のスカートの中を盗撮容疑、41歳中学教諭を逮捕 山梨
https://news.yahoo.co.jp/articles/c645ef06924bec37a540b5ce32b5c67a2dd30e5a

山梨県警生活安全捜査課などは24日、女性を盗撮したとして、富士河口湖町船津の富士吉田市立中学教諭、駒井隆浩容疑者(41)を県迷惑行為防止条例違反の疑いで逮捕した。「間違いありません」と容疑を認めている。

逮捕容疑は、2021年12月22日午前9時15分ごろ、勤務する中学校に駐車した自身の車の中から、路上を歩いていた女性のスカートの中をスマートフォンで盗撮した、とされる。

同課によると、駐車スペースが市道に比べて低くなっており、運手席から車の窓を開けて、市道を歩く女子高生のスカートの中を盗撮した。駒井容疑者は勤務中だったという。


>駒井容疑者は勤務中だったという ←
>駒井容疑者は勤務中だったという ←
>駒井容疑者は勤務中だったという ←
>駒井容疑者は勤務中だったという ←
0236名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 12:46:58.23ID:GbofqIWp
「ストレスあった」県職員、総合支庁舎内で女性職員のスカート内を動画撮影
https://news.yahoo.co.jp/articles/6b585ca1ac644bebca9d18b90234c20070e00910

山形県は18日、県庄内総合支庁の50歳代男性主査級職員が盗撮行為を繰り返したとして、同日付で停職9か月の懲戒処分にしたと発表した。
職員は、県の聴取に対し、「私生活での悩みと仕事のストレスがあった」と話しているという。
県によると、職員は昨年12月10日付で鶴岡署から山形地検鶴岡支部に書類送検され、同27日付で不起訴となった。

ストレスがあると盗撮に走る異常な公務員
しかもこれだけやりたい放題しておきながらまた不起訴!
懲戒免職にすらならず停職9か月
こんな犯罪者を税金で飼育する必要はない
0237名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 12:50:58.86ID:GbofqIWp
市役所の女子トイレにカメラ設置 23歳の市職員を逮捕「撮影したかった」
https://www.fnn.jp/articles/-/304685

市役所の女子トイレに小型カメラを設置した疑いで、23歳の市職員が逮捕されました。

大阪府の迷惑防止条例違反などの疑いで逮捕されたのは、和泉市役所・高齢介護室の職員の男(23)です。

警察によると、男は去年11月、盗撮する目的で和泉市役所1階の女子トイレに侵入し、録画状態にした小型カメラ2台を設置した疑いが持たれています。

トイレに入った女性職員が床に置かれているカメラを発見し、市から被害相談を受けた警察が捜査していました。

押収したカメラの映像データには男本人が映り込んでいたほか、複数の女性が映っていて、庁舎内の防犯カメラには男が女性トイレに出入りするような様子が映っていたということです。

調べに対し、男は「女性が用を足す様子を撮影したかった」などと容疑を認めていて、警察が犯行の経緯を詳しく調べています。

職員の逮捕を受け、和泉市の辻宏康市長は「市民に対する皆様の信頼を著しく失墜させる事態となりましたことに、深くお詫び申し上げます」とコメントしています。
0238名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 13:01:42.35ID:h0WD7k4S
盗撮で9ヶ月停職。逆に考えれば9ヶ月で復帰。。。
職場はすんなりと受け入れるのか???
あるいは『盗撮男』として四面楚歌のまま惨めに定年まで日陰で無駄飯喰らう???
0239名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 13:06:06.36ID:h0WD7k4S
強制わいせつで6ヶ月停職。。。
「減るもんじゃないし。。。」というのが公務員の量刑の考え方なのか?
0240名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 13:17:44.14ID:GbofqIWp
業者への支払いを遅らせるなど不適切な事務処理 45歳の男性主査を懲戒処分 岐阜県教育委員会
https://news.yahoo.co.jp/articles/ceb0fab1bca5bfb07fea55e46716ffc714321678
岐阜県立大垣東高校に勤務していた45歳の男性主査は、去年7月から10月にかけて、書籍の発注などの会計書類を無断で自宅に持ち帰り、合わせて約140万円分の業者への支払いを遅らせました。
このほか、消耗品や修繕など約67万円分を、校長に事前に決裁を受けずに発注していました。
男性主査は「煩雑だった請求書などを整理するために自宅に持ち出した。事務処理が滞って支払いが遅れ申し訳なかった」と話しているということで、岐阜県教育委員会は男性主査を戒告処分としました。


まさに「無能」という言葉がぴったりw
0241名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 13:20:21.48ID:GbofqIWp
県立高校の教員3人を懲戒処分 住居侵入やセクハラ行為など <新潟県>
https://news.yahoo.co.jp/articles/5427537973c93ea90882d2dcc962e3287299336d

新潟県の教育委員会は25日、県立高校の教員3人について懲戒処分を行ったと発表しました。

このうち男性教諭1人は他人が住む住居に侵入したとして懲戒免職となっています。

懲戒免職となったのは県立長岡高校の石崎卓教諭47歳です。
石崎教諭は去年8月、長岡市内のアパート1階のバルコニーに侵入したとして住居侵入の疑いで逮捕されていて、その後9月に略式起訴され10万円の罰金を納付しています。

このほか下越地方の高校で教頭を務めていた50代の男性は女性教員の手を握ったりスマートフォンで無断で撮影するなどのセクハラ行為をしたとして停職6か月。中越地方の高校の50代男性教諭は生徒26人分の答案綴りの管理を怠り、紛失させたとして戒告処分となりました。
0242名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:08:27.75ID:9Nsxep+u
>>230
だから、くつがえしてみろって。
0243名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:39:45.14ID:Qv1lq1iK
統計偽装の親玉みたいなもんだろ
人事院って
0244名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:55:20.75ID:9Nsxep+u
>>243
国家公務員の定員管理をしているのは内閣人事局。
地方公務員の定員管理をしているのは総務省自治行政局。

基礎知識としてどぞ。
0245名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 18:59:19.65ID:h0WD7k4S
ああ、間違いだらけの総務省ねw
0246名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 19:04:41.49ID:9Nsxep+u
>>245
0247名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 19:28:19.65ID:4MFUvkMk
公務員が本当は少ない事がバレると、
人件費が財政を圧迫している→給与大幅減で財政破綻を回避だぁ!
の論法が成り立たなくなる。 だから必死なんだねえ。

デマ拡散には、確かなソースで応えようか。


人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

 フランス 89.5 人
 イギリス 69.2 人
 アメリカ 64.1 人
 ドイツ 59.7 人
 日本* 36.7 人

* 独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人を含む
  国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人および国防職員以外は、非常勤を含む

http://www.jinji.go.jp/pamfu/profeel/03_kazu.pdf
0248名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 19:30:20.88ID:4MFUvkMk
それにしても、平日の昼間から5chとは、優雅な御身分だねぇ。
仕事しろよ。
0249名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:11:12.86ID:cF/k5qhK
昭和の時代の国語辞典では、
公務員とは「税金から給料をもらっている人」、と記載されていた。
しかし現在出版されている辞典では、「国または地方公共団体の職務を担当する者」、となっている。
公務員という言葉の意味が、文科省、または当時の文部省の指導によって変更されたのだろう。
0250名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:12:50.79ID:cF/k5qhK
これだと、「省庁は辞めたけど税金で生活を保証されている人」は公務員には該当しない────。ということになる。
当然税金から給料をもらっている人の人数は実際より少なく申告されることになる。
しかも、統計を作った官公庁は「嘘はついていない」と、堂々と言い訳をすることまでできる。
公務員の人数すらも自分の思うがままにコントロールする。
これが公務員のやり方なのだ。
0251名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:14:40.95ID:cF/k5qhK
政府と国民との間に公務員という言葉の解釈について乖離が生まれているわけだが、
政府は「公務員であることを否定する公務員の人たち」の詳細については明らかにしようとはしないだろう。
なぜなら公務員の人数は少ないと言い切るからこそ
高めの給与額設定をしても許してもらいやすい環境を構築することができるのであり(少ない人数で国の業務をこなしているみたいな感じ)、
国民負担増の主因でもあるからだ。
0252名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 20:58:39.67ID:4MFUvkMk
>>249

見え透いた嘘は止めた方が良い。
昭和時代の辞書なら此処にもあるが、
「国や地方の公務に従事する者。元の官吏・公吏などに当たる」と書いてある。

そもそも、「税金から給料をもらっている人」では、日本語としておかしい。
「税金」と云う主体者(個人or組織 等)が給料を与えている、の意味になってしまう。
辞書の編纂者は言語のプロなので、こんな日本語は書かないよ。
0253名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 21:01:28.58ID:cF/k5qhK
>>252
デジカメで写真を撮って記録として残しておかなかったのが悔やまれるよ。
0254名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 21:58:10.46ID:4MFUvkMk
ウソつきには、確かなソースで応えようか。


人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

 フランス 89.5 人
 イギリス 69.2 人
 アメリカ 64.1 人
 ドイツ 59.7 人
 日本* 36.7 人

* 独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人を含む
  国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人および国防職員以外は、非常勤を含む

http://www.jinji.go.jp/pamfu/profeel/03_kazu.pdf
0255名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:28:04.05ID:DDXHaliA
>>251
公務員であることを否定する公務員とは例えばどういう人達?
0256名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:37:52.54ID:HZhdW2s1
日本は公務員の人数が多い。
   ↓
日本の公務員数はOECD諸国で比較すると最も少ない。
   ↓
日本には特殊法人職員みたいな隠れ公務員が多く、ごまかしてるだけ。
   ↓
それだったらその隠れ公務員を批判しろよ・・・
と言いながら調べたら、実は、日本は政府系企業や公益法人等、みなし公務員を含めても
先進国中最下位に近い順位。
   ↓
と、とにかく日本の公務員は多すぎなんだ。
0257名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:41:20.38ID:HZhdW2s1
日本の公務員の年収は民間の倍だ。
   ↓
民間は非正規込で公務員は正規のみの平均の比較だよな。
正規同士で比較しようよ
   ↓
非正規の人間を差別するのか。
   ↓
だったら公務員も非正規職員を含めるよ
   ↓
と、とにかく公務員の年収800万で民間の倍なんだ。
0258名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 22:55:15.83ID:DDXHaliA
>>256
>>257
と、とにかくワロタ
0259名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:21:56.44ID:DDXHaliA
公務員は恵まれすぎてるとか言ってる人はなぜその恵まれた環境に行こうとしなかったんだろうな
0260名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:29:47.36ID:kkjUmnfF
>>259
批判の矢面に立たされちゃうじゃん
0261名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:32:39.97ID:DDXHaliA
>>260
つまりは公職にはそういった苦労があるということを理解しているということだよな
0262名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:36:11.76ID:cOnPsiFE
>>259
自宅の家の表札に「公務員の家」みたいに落書きされてしまう
0263名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:39:18.12ID:DDXHaliA
>>262
なのに公務員は恵まれてると思うの?
0264名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:40:05.11ID:DDXHaliA
批判してる人達は公務員を見下してるだけじゃない?
0265名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/26(水) 23:44:02.61ID:4iG12L8K
>>259
飼い主がなぜか始末しないまま立ち去ってしまうので、自宅周辺はいつも犬の糞だらけ
0266名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 00:01:58.20ID:7LhY1p+3
>>264
このスレ見てればそうじゃん
誰もスレタイと関係なくただ批判してるだけ
0267名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 00:06:42.03ID:Ksjlml3d
【経済】増税するのに公務員給与増って一体? ネット上に批判の声相次ぐ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1565359622/

2019年度の国家公務員給与を6年連続で引き上げるよう国会と内閣に求めた人事院勧告に対し、
「財政難で増税するのに、公務員の給与が上がるのは許せない」という批判の声がネット上に集まっている。
なぜ財政難でも公務員の給与は上がり続けるのだろうか。【大場伸也/統合デジタル取材センター】

 人事院は7日、19年度の国家公務員の月給を平均0.09%、ボーナス(期末・勤勉手当)を平均0.05カ月それぞれ引き上げるよう勧告した。
政府が勧告通りに引き上げれば、国家公務員(行政職)の平均年収は2万7000円増の680万円(平均43.4歳)となり、
国が負担する人件費は約350億円増える見通し。人事院職員の給与も増える。

https://mainichi.jp/articles/20190808/k00/00m/010/421000c

文句を書き込むとメディアが取り上げてくれますよ。
みんなで文句を書こう。
SNSを使ってる人は、地道に拡散を続けよう。
継続はチカラなり。
0269名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 16:23:21.29ID:wKlRhezW
公的部門における職員数

さすが屑人間の考える文言はひと味もふた味も違うね。
『公的部門』→公的部門とは呼ばない部署
『職員』→職員とは呼ばない者

いくらでも「操作」できるもんなあ。
やっぱり「味のしないガム」は吐き捨てるしかないね。
0270名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 16:24:03.84ID:wKlRhezW
実質的な求人

ってのもあったな。
0271名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 16:24:43.07ID:wKlRhezW
ありとあらゆる企業を見渡す限り

ってのは爆笑したもんだ。
0272名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 16:25:13.58ID:wKlRhezW
それでかけ算できねえんだもんなあ。。。
0273名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 20:45:31.19ID:2+BH5g/V
デマを拡散させたい屑人間には、確かなソースで応じようか。


人口千人当たりの公的部門における職員数の国際比較

 フランス 89.5 人
 イギリス 69.2 人
 アメリカ 64.1 人
 ドイツ 59.7 人
 日本* 36.7 人

* 独立行政法人、国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人を含む
  国立大学法人、大学共同利用機関法人、特殊法人および国防職員以外は、非常勤を含む

http://www.jinji.go.jp/pamfu/profeel/03_kazu.pdf
0275名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 21:41:11.02ID:wKlRhezW
はてどれがデマなのか?

見当たらんようだが?
0276名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 21:51:43.62ID:iqlOAxKd
公務員はすぐデマを流すからな〜
0277名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 22:26:23.82ID:wKlRhezW
嘘と真実をごちゃまぜにして国民を騙すのが得意なのは事実だな。
0279名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/27(木) 23:43:17.86ID:/RGzK76+
>>277
ブーメラン乙
0280名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 02:03:07.21ID:BcmNAePH
「公務員なら60歳以降も給与7割」露骨な"官高民低"を放置していいのか
https://president.jp/articles/amp/45969?page=1

■民間に合わせるはずなのに「官優遇」の制度設計

 国家公務員、地方公務員ともに65歳までの定年延長が実現するとなれば、民間企業の今後の定年延長に向けた人事制度の刷新に大きなインパクトを及ぼす。それだけにシニア層雇用促進の梃子になると、国家公務員法改正案を「70歳雇用時代」に向けて前向きに評価する向きもある。

 しかし、国家公務員法改正案が示した内容は、民間企業のシニア層雇用の実態とあまりにもかけ離れており、「官優遇」の姿が明らかな制度設計となっている。

 改正高齢者雇用安定法に基づく努力義務で「70歳雇用時代」などと言っても、現実的には、民間の定年は、まだ60歳が圧倒的だ。その中で官が先駆けるシニア層雇用の構図は、「官高民低」の歪みを生みかねない。

 そもそも人事院勧告は国家公務員の給与や賞与などの待遇については民間の実績に基づき、それに合わせるのが基本原則とされているはずだ。

■民間の65歳雇用確保の実態は給与の大幅ダウンと嘱託雇用

 確かに、民間企業の場合も、現状で65歳までの雇用確保が法的に義務づけられている。ただ、60歳定年制が圧倒的多数を占める現実において、企業は、定年以降は嘱託社員として再雇用しているにすぎない。給与水準は現役時代から大幅にダウンし、半減さらにはそれ以下といった実態がある。

 もちろん国家公務員の65歳定年延長と民間の嘱託再雇用とを単純に比較することは難しい。しかし、65歳定年延長によって60歳以降の国家公務員の給与を7割水準に据える法案を、「民間並み」とする人事院の主張は、あまりにも民間の実態とかけ離れている。
0281名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 05:16:04.38ID:7FxrYX5V
変な馬鹿のせいなんだよ、社会は


俺が東京に上京して初日に部屋借りる時に不動産屋で

不動産屋「仕事は?」

俺「田舎で仕事がないから東京に来ました、部屋借りてから仕事探します」

不動産屋「そりゃ、そうだな」

これで部屋借りれたから

無職でも部屋借りれるだろ?
最初から踏み倒すつもりの人なんて居ないだろ?


馬鹿が夜逃げとかしたから、今のルール

オラ、東京さ、行くだ  良し!行くぞ!! 心の旅

https://youtu.be/itwb3_H58eI

https://youtu.be/P4JN9Sfqz0c
0283名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 20:34:37.23ID:7hphZagj
>>280
文句があるなら、それを決めた政治家にどうぞ。
0284名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 20:54:06.76ID:z7L3zeYm
政治家に直接進言することは良いことだ。
公務員給与を下げるのに憲法改正は不必要だからだ。
政府与党総理大臣が動けば簡単に減らすことが出来る。

携帯電話料金も簡単に下がった。
「アベノゴミマスク」のような無駄金もあっという間に湧いてくる。
公務員給与も鶴の一声で削減することが可能なのだ。

それが唯一の「現実」
0285名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 20:58:49.95ID:mgvjZMCM
>>284
法律が、総理のツル一で改正できると考えるのは、あまりにも国会軽視だぞ
0286名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 21:01:03.98ID:vQujApSs
週刊ポストからこんな文章がネットで挙がったこと事態が都合の悪い事で、↓集団ストーカーそのものだもんな。

納税者を血税で嫌がらせ、いたぶって殺害する集団ストーカーがバレたら大問題。
だからこそ世論へ訴えろって事みたいですよ。

首相官邸に近い警察幹部から、『昭恵さんの写真をポストに売った人間が割れたら、すぐに教えろ』と言われました。仮に知っていても、我々が話すわけはないですが。例えジョークであっても、異様に感じました。官邸は相当神経質になっているんじゃないですか」(新聞社社会部記者)昭恵夫人の写真を流した人物が特定されれば、官邸や警察はいったい何をする気なのだろうか。
>>政府にはそれ以外にやることが山積しているはずだ。
集団ストーカーだろ!
>>国民に非道三昧執拗陰湿な嫌がらせを毎日毎日繰り返す。
監視社会なんて言われますが、実際監視されるとどうなるか?
清水由貴子さんが集団ストーカーで殺害されたのは非常に有名でググると出てくる出てくる数々の嫌がらせの被害。

現役路線バスの運転手が営業中に酷い目に遭ってまして、
>>日々記録しています。
>>以前にこんなことがありまして、

>10月19日火曜日
>>午後から出勤して掛川の職場車庫から駅前に向かう。
>>14時13分県道41号西田町交差点を通過する直前スクーターのお巡りが出てきて対抗して来る。
>>14時23分浅名西交差点を通過すると、脇道の柳屋クリーニング店看板前から今度はスクーターのお巡りが2台で出てくる。
>>14時41分駅前に着いて待機していると、
>>今度は浜松8437なパトカーが後ろから前からは浜松4785なパトカーが2台で現れたので記録する。そして駅前から本店に向かう途中の15時01分袋井2567なスクーターが対向して来て、
>>15時06分浜松8437なパトカーが再び袋井上山梨交差点を横切って行く。

被害者清水由貴子さんが殺害された集団ストーカーを語る
> https://youtu.be/TNnPx8-Qrv8
0288名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 21:22:46.16ID:wbkUdxwo
【日本のここがスゴイ!】

@世界第2位の大重税国家ッ!!
A世界最高の公務員年収ゥゥ!!
B世界最低水準の社会扶助ッ!!
C先進国最悪の家計貯蓄率ッ!!
Dでも文句は言わない。

http://健康法.jp/archives/7365


政治家は国民の声を聞いて政治に反映する。
文句を言う人がいなかったら、「政治のやり方に問題は存在しない」ということにされてしまいますよ。
0289名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 21:23:30.38ID:wbkUdxwo
さあみんなで文句を言おう。
SNSで、拡散しよう。
0290名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 21:53:20.93ID:gIiuJe1D
自民党ネットサポーターの皆様、

我が中国共産党の、自民党、維新への政界工作に、

御理解を示して頂き、心から御礼を申し上げます!



「500ドットコム」は実態がほぼ無い会社〜日本政界への工作自体が目的か
https://news.1242.com/article/205986

中国企業「500ドットコム」が日本の政治家へ近づいた本当の目的
https://news.1242.com/article/193107

紺野昌彦(500ドットコム)の経歴は?父は維新議員・室井邦彦!
https://iroirog.info/politician/konnnomasahiko/

維新・下地議員、現金受領認める IR中国企業顧問から
https://www.asahi.com/articles/ASN163RGRN16TPOB003.html
0291名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 21:54:31.53ID:H48yeTBg
>>290
やってる事の性格や本質wwwは変わらないからね
0292名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 22:04:10.88ID:gIiuJe1D
○ 安倍晋三元首相を招き晩餐会開催
〜地方参政権獲得への支援要請など幅広い意見交換行う〜
https://kccj.org/kn/1213/

 本会議所ではホテルオークラ東京において5月20 日、安倍晋三元日本国総理大臣を招き晩餐会を開催した。当日は本会議所より崔鐘太会長、兪在根常任顧問、鄭幸男顧問、
張勲顧問、朴忠弘副会長、 黄永珠副会長、丁廣鎮副会長、柳和明常任理事、安健一常任理事、金守幸理事の10 名が参加した。
 安倍元総理は以前から韓国との親交が深く、副官房長官時代には羽田−金浦空港間シャトル便開設や日本を訪問する韓国人のノービザ実施など、両国の友好関係に尽力して
こられた。晩餐会では、世界的金融危機克服に向けた韓日政府・民間レベルの協力の重要性、また躍動するアジア地域でのより成熟した両国のパートナー関係の構築、さら
に永住外国人の地方参政権獲得へ向けた支援要請や遊技器の規制緩和要請など、経済問題のみならず幅広い分野で意見が交換された。
0293名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 22:05:58.70ID:gIiuJe1D
歴史直視・信頼構築へ…朴大統領が麻生副総理と会談
掲載日 : [2013-02-28 16:27:27]
[ 麻生日本副総理と握手する朴槿恵大統領(右) ]
https://www.mindan.org/old/front/newsDetailf781.html

 【ソウル】朴槿恵大統領は25日、朴大統領の就任式出席のため来韓した日本の麻生太郎副総理兼財務相と青瓦台で約25分間会談した。
 朴大統領は、会談で「韓日両国関係の発展のために今後も力を注いでほしい」と述べた。さらに「両国とも新政府が発足し、今後国民感情に合った信頼関係を構築し、
より堅固な友好協力関係のために努力することを望む」と語った。
 同時に、「両国が和解と協力の未来を目指さなければならないにもかかわらず、いまだに歴史問題などの懸案が未来志向的な両国関係の発展を妨げているのは残念だ」
と表明。「隣国である両国の真の友好関係構築のためには歴史を直視し、過去の傷がこれ以上ぶり返さず治癒されるよう努力し、被害者の苦痛に対する理解が必要だ」と
強調した。その上で、「両国の指導者らが慎重な言動を通じて信頼を持続的に構築していくことが重要だ」との考えを示した。
 また、麻生副総理が北韓の核・ミサイル問題などを念頭に両国の協力の必要性を強調したのに対し、朴大統領は「韓日の緊密な協力は東北アジア経済共同体と東アジア
共同体というビジョンの実現に必要だ」と応じた。
 麻生副総理は会談後、記者団に対し、「重要な隣人同士であるので、日韓両国が緊密に協力することは両国関係のみならず、北朝鮮問題など北東アジアの平和のために
大変重要である」と強調。「今後、日韓の新政権同士で未来志向で緊密な協力をしていくことで一致した」と伝えた。
 また、「歴史認識が重要であることははっきりしている。少なくとも互いの立場を理解することが大事だ」とし、「双方が政治家として今後とも努力していかないとな
らない。ずっと過去にこだわっても(ならないし)未来志向で行かなければならない」と述べた。(2013.2.27 民団新聞)
https://mindan.org/news/mindan_news_view.php?cate=1&;page=36&number=17068&keyfield=&keyfield1=&key=
0294名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/28(金) 22:16:20.85ID:opZTWlr+
支持を得るには悪いように見せかけんといかんからな

国内のパヨクはあんな人たちwで敵意を抱くはけ口対象wwwにして
本当は本家本元wwwは大好きなのにねえ
0297名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 09:14:03.35ID:L8e/iUe+
>>285
法律の改正は必要ない。
与党政府と言っているのだから国会軽視は的外れ。
総理のツルーを阻止出来る力がどこにある?
「アベフォン」が効力あるようでは国会議員など烏合の衆。

その結果が最強の風見鶏「キッシー」だろ?
人の話を聞くことが得意で毎日言うことがコロコロ変わる。
今日にも『公務員給与削減を!』と叫びだすかもしれんよ。
0298名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 09:17:52.01ID:L8e/iUe+
だが現実は厳しい。
どこかのアホの言うことを真に受けて、この緊急時に
「民間給与アップ」をぶち上げた。

もちろん、業績の良い企業は可能だろう。
だが多くの中小以下は不可能。

そしてごく一部だけ給与が上昇した企業データを
「無作為抽出」と嘯いて公務員給与増額の根拠にするのは明らか。
公務員の既得権益増大を目指す勢力の思うつぼだ。
0299名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 09:20:04.84ID:L8e/iUe+
ところでどれがデマなのかの指摘がないようだが
どうしたね?電凸君。

味のしなくなったガムだからどうでもいいけどね。
0300名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 09:34:55.24ID:6vTgYFNX
>>297

国家公務員法
(法律による給与の支給)
第六十三条 職員の給与は、別に定める法律に基づいてなされ、これに基づかずには、いかなる金銭又は有価物も支給することはできない。
(俸給表)
第六十四条 前条に規定する法律(以下「給与に関する法律」という。)には、俸給表が規定されなければならない。
A 俸給表は、生計費、民間における賃金その他人事院の決定する適当な事情を考慮して定められ、かつ、等級ごとに明確な俸給額の幅を定めていなければならない。

一般職の職員の給与に関する法律
(この法律の目的及び効力)
第一条 この法律は、別に法律で定めるものを除き、国家公務員法(昭和二十二年法律第百二十号)第六十四条第一項に規定する給与に関する法律として、国家公務員法
第二条に規定する一般職に属する職員(以下「職員」という。)の給与に関する事項を定めることを目的とする。

この条文を読んでも、法律改正はいらないと言い続けるのか?
0301名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 09:43:36.03ID:6vTgYFNX
>>297
与党の内紛や分裂で、内閣が倒れた例はいくつもある。
だから「与党政府」ではなく国会に国家公務員の給与を決める権限を与えたんだ。

「総理のツル一」など、その状況になったら意味をなさない。
簡単に言えば、「自分が落選してしまう」と考える議員が多ければ、総理はその座を追われてしまうだろう。
0302名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 09:52:40.14ID:6vTgYFNX
>>297
「総理のツル一」が「国家公務員の給与を十倍にする!」だったら、どうなると考えるか?
おそらく議員諸氏は「これでは自分が落選してしまう」と考え、離反していくだろう。
結果、総理はその座を失うであろう。

ツル一で決められる、というのを逆に考えてみたらこうなる。
それでもこだわるかな?
0303名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 10:13:06.44ID:5AjqjsCQ
公務員の特権は誰もがおかしいと思っている
それを嘆いても無駄なことだ
お前は井戸端会議のババァと同じじゃないか

問題の核心に迫れよ

天皇が1300年前に作った身分制度が未だに残ってる
大阪であったな、市役所のある課が親族で満たされていると
そんなのが野放しにされるってことは、役所全体がそうなってるってことじゃないか

あいつらと我々は人種が違う
そこが問題の核心だ

同和朝鮮人という天皇の仲間に、誰が治外法権を与えてるんだ
調べろ
0304名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 11:38:33.16ID:AXoFq1Bt
>>297
「民間給与アップ」を訴える総理が公務員給与削減を言い出すとは考えにくい。
脳筋の維新議員でも、今時そんな事は言わないだろ。

>>299
「電凸君」と呪文を唱えればマウントが取れると思っているようだが、
それは「独りよがり」といい、一般には恥ずかしい振る舞いとされる。
0305名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 14:48:23.94ID:L8e/iUe+
>>300
震災後に時限措置で削減は簡単に実施された。
次回は「永久時限措置」で十分だ。
0306名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 14:48:55.94ID:AXoFq1Bt
>>303
ところが、その「特権」とは何か? と問い糺すと、曖昧模糊として答えられなかったり、
存在しない「特権」であったりする。
結局「問題の核心」は妬みである、と結論せざるを得ない。
0307名無しさん@3周年
垢版 |
2022/01/29(土) 14:53:44.54ID:L8e/iUe+
>>304
考えにくい、では弱いね。可能性を認めてるな。

電凸君で遊んでいるだけ。マウントなんて無意味なことに興味なし。
それこそ電凸君が各掲示板でライフワークにしていることだろ?
彼は「もうこの掲示板では大きな顔しませんから東京駅での謝罪は
許してください」と逃げたのだよ。今は身分を隠してコソコソと
カキコミ続けている。文言に特徴があるからバレバレだ。
まあ彼にはもう価値がないから現れられても迷惑なだけだがね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況