「みなさん、どうかもう少し静かに安倍さんを送りませんか」(平井文夫)
みたいな言論封殺は、ジャーナリストとして、如何かな

1.本来、安倍氏のやってきたことを、ひろゆき氏がいうように是々非々で論ずべき
2.そうでないと、間違った政策を是としたり、あるいは良かった政策まで非とすることは、これからの日本の進路や政策を考える上でよくない
3.その上で、「8年8ヶ月間」について、虎の威を借る狐ならぬ、統一の力を借りた安倍の自民党内力学ゆえならば、「8年8ヶ月間」は統一が無ければもっと短かったとか
 さらには、勝つために悪魔とも手を結ぶというが、手を結んだ統一が日本にとって悪魔的存在だったとなると
 この「8年8ヶ月間」は汚れているとかしか言えないよね

なお、私は「国葬もあり」だと思っている
国葬で、安倍さんが費やした外遊の費用を、岸田外交として多少でも回収することは有りと思う
(これは、費用対効果(コスパ)の視点からだが)

https://news.goo.ne.jp/article/fnn/nation/fnn-410413.html
安倍晋三さんのどこが国葬に値しない政治家なのか誰か教えてくれ
2022/08/31 17:20FNNプライムオンライン 【執筆:フジテレビ 上席解説委員 平井文夫】

岸田首相は8/31の会見で、国葬に閣議決定した理由について以下の4点を改めて示した。

①8年8ヶ月間首相を務めた
②民主主義の根幹である選挙演説中に銃撃された
③外交、経済など歴史に残る業績を残した
④世界各国から敬意と弔意が示され多数の弔問の希望が来ている

維新の松井前代表は「(国葬が)おかしいという意見は自由に発信されたらいいけど、決まって、弔意を持って見送りたいという人たちが参加するんだから、それを邪魔する必要はない」と述べている。立憲も共産も国葬に来てもいいし来なくてもいい。でも邪魔するのはやめてくれ。一部メディアも含めみなさん、どうかもう少し静かに安倍さんを送りませんか。

【執筆:フジテレビ 上席解説委員 平井文夫】