X



コオロギ利権
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/02(木) 16:02:56.40ID:Z3kwX4sY
公金が投入されちゃったりとかします?
天下りとか
0003名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/02(木) 17:36:09.15ID:EZD0vpNd
コオロギどうこう言う前に、政府は肉牛を法規制するか牛肉税を徴収すればいいと思います
富裕層の方達はどうしても牛肉を食べたければ、牛肉税を払えばいいのです
豚肉と鶏肉があれば、どうしても牛肉を食べる必要なんて無いと思います
牛丼は豚丼にすればいいのです
政府は徴収した牛肉税を鳥インフルエンザ、豚熱対策費用として使えばいいのです
安価でカルシウムやたんぱく質を補える乳牛・牛乳は、当然のことながら今まで通りの税率で問題ないと思います

日本は税金だけでは無くて、人手も余っておりません
食用の牛肉を育てていた酪農家の方達は、別の業種に転職していただければいいのです
0004名無しですが何か?
垢版 |
2023/03/02(木) 17:46:27.94ID:Xt78+5d7
日本でコオロギ食するぐらいなら牧畜酪農に補助金出せよ
外国の圧力に屈するな!和牛肉は美味しい!
コオロギ養殖は全部利権!
0005名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 04:30:48.84ID:zKAY8AmT
政府がコオロギ食を国民に勧めているのは、新たな利権を作るためです
コオロギ食を作っている企業やPRしている広告代理店に、税金から補助金や助成金を出しています
そして、政治家達はその補助金を出した企業から、政治献金のキックバックを受け取っているのです
官僚達は、その民間企業に天下りをしているのです

政治家達は本当にコオロギ食が必要だと思うのであれば、これを推し進めればいいかもしれません
しかし、政治献金を受け取る必要なんて一切無いはずです
政治家達は、既に税金から民間以上の高給を受け取っているはずです
痛くない腹を探られたくないというのであれば、これ以上お金を受け取らなければいいのです
今すぐ、政治献金・政治資金パーティーや天下りを、法律や条例で禁止にすべきかどうかの
国民投票を実施すべきです

一体何のために、税金から巨額の政党交付金を渡しているのでしょうか
本来は政治献金なんて必要無いのです
供託金や選挙費用の上限を、最低でも10分の1に下げればいいのです
現在の富裕層にだけが有利になる選挙制度は、明らかに不公平です
イタリアでは、国民投票を実施した結果、約90%の賛成多数で政党交付金は廃止になりました
ドイツでは、政党交付金に上限が設けられています
イギリスでは、政党交付金に上限が定められているだけではなく、使途も政策立案活動に
限定されています
フランスでは、政治献金が全面的に禁止になっています
0006名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:17:33.65ID:awC5FmXm
なぜ最大4万頭の乳牛の殺処分が必要? 元農水省官僚「農政の失敗。それを国民が負担」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1677790652/

いま、日本の酪農家が経営の危機にあるのをご存知でしょうか。
北海道の酪農家では、牛乳などの原料となる生乳が余り、廃棄処分をせざるを得ない事態が起きているんです。そのため、国は1日から生乳の生産抑制のため、乳牛の殺処分に対し1頭あたり15万円の助成金を出します。なぜ、こうした事態に陥ってしまったのでしょうか。

日本で最も酪農が盛んな北海道。中でも代表的な酪農地帯が十勝地方です。酪農家からは悲痛な声が上がります。「今後が心配だよ。かわいい牛を殺してお金をもらうなんて」。カメラなしを条件に取材に応じた酪農家は悔しさをにじませました。
新型コロナの影響で生乳の需要減少が長期化。収入は得られず、生乳を廃棄しなくてはいけない事態となりました。さらにウクライナ危機による飼料価格などの高騰でコストは膨らみ、経営危機に陥っているのです。
1月30日の衆院予算委で立憲民主党の逢坂誠二議員は「乳を搾らないでくださいと言われている。加えて乳をまだ搾れる牛を減らしてくださいと言われている」と発言。岸田総理は「どういったことが可能なのか。農水省に検討させる」と答えました。

しかし、国は、生産を抑制するために3月以降、乳牛を処分すれば1頭当たり15万円の助成金を出す政策をスタート。22年度の補正予算に50億円分を計上し、年間で最大4万頭の処分を見込んでいます。

「酪農団体は乳製品の輸入に反対。輸入しすぎると牛乳の供給が増えて価格が下がる。そうすると酪農家が大変となり、農水省は批判を受ける。その批判を受けないようにするために十分なバターを輸入しなかった。(国産バターを増やす政策の結果)生乳が余った、したがって牛を淘汰する、税金を使えばいい、ではない。国民が税金を払って需給調整の失敗を国民が負担している。本当はやってはいけないことだ」
(抜粋)
https://news.yahoo.co.jp/articles/62b5dfa48eb8b2871a26a7065498dcd1ee5c5f6a


2 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 05:59:06.02 ID:P+ske08I0
虫喰わせたいんだろ察しろよ愚民ども
0007名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:23:50.54ID:awC5FmXm
3 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:00:18.61 ID:NOnZLchw0
ゼッタイに加工製品にはしないマン

5 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:01:34.07 ID:J/X6sFXc0
コオロギに置き換えます

6 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:01:51.79 ID:jrH2YvfC0
牛乳が体に悪いという説をネットでよく見るが
本当なのか?
これをたれ流した奴のせいでこんなことになったんじゃないのか

8 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:01:52.89 ID:4QIe2yJD0
コオロギSDGswww

10 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:02:10.26 ID:pZ6lAnUW0
人工的飢餓か
とんでもねぇ話だなぁこれ!

11 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:02:49.92 ID:5ut13w2s0
本気で日本を潰しに来てるな
国民はなんか政府の怒りに触れるようなことしたっけかな?
0008名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:26:32.83ID:awC5FmXm
12 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:03:13.57 ID:+I1HpXXG0
生乳捨てておいてコオロギに予算とか頭狂ってるんじゃないの

15 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:03:34.13 ID:pZ6lAnUW0
コオロギより乳製品の方が良いよなw

16 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:03:34.46 ID:7F3IEhzs0
牛を殺して昆虫を育てますw

19 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:05:02.40 ID:dNoB+RY30
愚民党とバカ役人のコラボ

21 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:05:10.65 ID:Ody8C7hx0
日本人にはコオロギ食わせたいんだろう
まずは政治家共に踊り食いさせろよ

23 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:05:40.48 ID:P+ske08I0
政府お墨付きのコオロギ食っとけ敗戦国民

27 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:06:15.89 ID:+I1HpXXG0
日本政府は日本国民の寄生虫

32 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:07:38.36 ID:qnHSqu560
牛棄てて
コオロギ食わせる
SDGs

42 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:09:05.97 ID:A0PHl/3n0
なんで余ってるのに牛乳を安くしないんだよ

45 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:09:24.05 ID:jrH2YvfC0
牛乳捨ててコオロギ食えかww
0009名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:27:48.02ID:awC5FmXm
52 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:10:27.61 ID:Z82KMRT30
乳牛殺してコオロギ食えと???
キチガイどもめ

53 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:10:28.43 ID:dNoB+RY30
ちょっと前までバターが足りなかったよな
あれもマヌケな政策のおかげだからね

59 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:11:26.38 ID:xUVDhto+0
コオロギに税金を出し、乳牛には金を出さない岸田政権。
そして乳製品の大半は輸入品。

乳製品を国産化したらどうか?

72 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:13:39.42 ID:KudIvSFh0
ネット見てるとコオロギ食いたい人がいっぱいいるよな
工作員も大変だw

77 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:14:39.14 ID:na+KaGdI0
ウシを食わずにムシを食え

83 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:15:40.62 ID:rf/NJ1vD0
なんで加工しないの

86 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:16:06.01 ID:yTLSv+Wo0
チーズとかバターとかには加工できないの?

90 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:16:21.98 ID:XQ0rmr6V0
牛乳捨ててコオロギ食え
0010名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:28:57.82ID:awC5FmXm
94 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:17:34.91 ID:5eaYKx870
何で?乳製品にすればええやろ?
意味が分からん
そんなにコオロギを食わせたいのか

95 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:17:35.87 ID:lIDiWavO0
>>1
ひでぇ話だな

バターいっぱい作ればいいやんか 

96 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:17:38.45 ID:x9+CLazW0
コオロギ利権のために殺される牛たちの哀しみ

113 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:20:02.10 ID:vhdUcW7N0
コオロギと乳製品どっちがいいかと言われれば乳製品を食うほうがましだよなぁ

120 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:21:08.93 ID:8KtBgS0X0
牛からコオロギへ

129 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:21:55.41 ID:I8t/PRPp0
いいからコオロギを食えってことか
狂ってるな

142 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:23:35.79 ID:5lnCX2r50
牛よりコオロギ
0011名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:30:42.35ID:awC5FmXm
149 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:24:03.05 ID:/UI76eRu0
牛乳を捨ててコオロギ食べよう🦗

164 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:25:49.30 ID:DEIZxxcu0
これでコオロギかよ
仕込みが酷すぎる

180 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:27:49.27 ID:Q+0qV1Cd0
コオロギ推進するために、食糧不足を演出
牛乳余ってるなら補助金で卵の代わりに安く売れよ

181 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:28:16.06 ID:ZLvpiwfz0
あのう、それを加工してチーズやらにすればいいと思うんですけど
なんで農水省ってのは昔からこう馬鹿の集まりなんだ
いやまあ他の省庁も賢いかって言ったら利権漁ってるだけなんだけどさ
リベート欲しさにコオロギとか言ってる場合ちゃうぞ
0012名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:32:21.40ID:awC5FmXm
184 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:28:20.03 ID:CyANeVuu0
コオロギを粉末にするくらいな、余った乳牛の肉を粉末にしろよwwww

馬鹿かwwwww

191 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:28:59.04 ID:A0PHl/3n0
動物殺すやつは人も殺すようになるとも言われるか
というかそういう殺伐化した政府の世の中になってるか

194 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:29:29.34 ID:ofhz39Mf0
だがバターは不足する理由とは

203 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:30:45.60 ID:5lnCX2r50
牛乳飲まないから牛減らすのなら
コオロギも食べないから無くせ

211 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:31:53.69 ID:9gJ7ZW9h0
>>1
気持ち悪いからやめろ
虫食わすとか虫ハラスメントだ
精神的虐待では

213 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:32:02.71 ID:+mbYXQUX0
議員様は率先して国民の代表としてコオロギだけ食ってろ

218 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:33:02.47 ID:1+aU0CkM0
バターチーズにして欲しい。コオロギよりよっぽどいい🦗🦗🦗

220 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:33:09.10 ID:ebTOaqju0
>>211
虫ハラw
その言い方イマドキでいいかもしれんw
0013名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:33:43.83ID:awC5FmXm
225 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:33:26.34 ID:amGE4Yup0
>>1
皆も書いてるけど、一方で虫食わせようとして置いて、一方で乳牛殺すとかおかしいぜ
まるで動物性たんぱくの供給源を政府が故意に破壊しようとしてるみたいだ
昆虫食問題では政府が国策として進めていて、毎度おなじみの国策になると名が挙がる企業群も裏にいるみたいだし
もうこの国根幹から信用できなくなってきてるわ

227 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:33:43.25 ID:pWW/RLGk0
牛鶏殺しまーす、牛乳卵値上げしまーす、虫食わせまーす

230 :ウィズコロナの名無しさん [] :2023/03/03(金) 06:34:07.14 ID:zXx1OE5f0
>>200
実際に国を回してるのは官僚だからな
あの無能共の人事システムを変えない限り日本は変わらん

256 :ウィズコロナの名無しさん [sage、] :2023/03/03(金) 06:37:16.32 ID:69sjuWnT0
バターなんて需要が有るのに
何であんな高いんだよ
そこなんとかすれば?

258 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:37:28.86 ID:rNa+u93/0
>>3
チーズすっごい高いじゃん
最近も200円の商品が50円ぐらい値上がりしてるし
なんなの?

289 :ウィズコロナの名無しさん [sage] :2023/03/03(金) 06:40:49.30 ID:Qt3zIG310
>>258
牛乳は廃棄してるのに乳製品は輸入してんだぜ
訳分からん
0014名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:38:33.49ID:PtUVlwT8
バターの品不足は公務員の自作自演 バター値上げの背景に公務員の暗躍
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1414505997/

大手乳業各社は8月1日の出荷分から、家庭用のチーズやバターの希望小売価格を引き上げた。
加工用の牛乳の生産量が減って、仕入れ価格が上昇しているという理由だ。

特にバターについては今年5月、農水省が7千㌧の緊急輸入をするなど品不足は深刻で、スーパーで数量制限はいまも続いている。
だが、農業ジャーナリストの浅川芳裕氏は
「よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。
なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか」と疑問を投げかける。
浅川氏によると、その裏には「農水省のバター利権」があるという。
オルタナ37号(2014年6月発売)第一特集「農水省がおかしい」から抜粋して紹介する。(オルタナ編集部)
0015名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:38:53.91ID:PtUVlwT8
バターについては、2008年にも品薄騒動があった。
だが、翌年春には過剰在庫を抱えたかにみえた矢先の同年夏にはまた品薄になった。
同省は2010年にも緊急輸入をしている。
よく考えればおかしくないか。同じ乳製品の牛乳やチーズなどが品不足になることはない。
なぜバターだけが、頻繁にお店の棚から消えるのか。
実は奇妙でも何でもない。その答えは、天下り団体「農畜産業振興機構」によるバター輸入独占業務にある。
通常の食品であれば、国産が足りなければ民間の事業者が輸入すれば済む。
しかし、バターについては農水省のバター利権があるため、そうはいかない。


    独占輸入のペーパーワークだけで、毎年10億円以上の収入を得る。
    2億円近くある同機構の役員報酬の原資になっている。
    自ら輸入数量をコントロールし、

    バ タ ー 不 足 を 演 出 す る 自 作 自 演 だ 。
 

4月には小麦価格の値上げが発表されたが、バター利権と同じ「農水省の独占業務問題」である。
日本の小麦の需要量(年間約550万㌧)の9割は外国産で、
農水省が安い輸入小麦を無関税で全量買い取り、「マークアップ」と呼ばれるマージンを
1㌧につき2万円ほど上乗せして高く製粉会社に販売する国家統制が行われている。
0016名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 07:39:26.21ID:PtUVlwT8
マークアップとは、1割に満たない国内の小麦農家のために支払われる補助金原資である。
これにより製粉会社への売り渡し価格は国際相場の約2倍になる。
消費者は高いパンや麺などの小麦製品を買わされ、差額は農水省の差配を通じた、生産者への補助金バラマキに化ける。
国産小麦の生産量はわずか74万㌧で、生産額は260億円しかない。それなのに補助金の総額は約1300億円にのぼる。
生産額の5倍の補助金で農業が強くなるはずがない。

一方で農水省にとっては、この補助金を特別会計にすることで、自分たちの利権にできる。
輸入価格に上乗せされる輸入小麦のマージンは、農家の保護というより、


      役所の利権温存に使われているのだ。


マークアップを廃止すれば、小麦の値上げは必要ない。

バター値上げの背景に、農水省の「白モノ利権」
http:// www.alterna.co.jp/13436/
0017名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/03(金) 10:51:11.11ID:0HWuTkuc
ビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[2/15-] [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1676457026/
0018名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 04:30:41.02ID:LKGDrTpe
TBSの報道特集で農水省のバターと小麦利権問題を扱った時に
当時国会議員だった竹中平蔵氏がゲスト出演されていました
VTRを視聴後に氏が『わざわざやる必要のない仕事を作ってまで天下っている』と
真顔で仰っていました

私は天下りは今すぐ禁止にすべきだと思います
以前、某世襲議員が天下りについての国会答弁で、『憲法22条で職業選択の自由が
保障されているから、官僚が退官後に、どこに再就職しようが勝手』と発言されていました
それならば、各都道府県が45歳以上の公務員を関連企業や関連団体に再就職できないように
条例で禁止にすればいいと思います

憲法のどの条文を読んでも、『許可なく女性のスカートの中にスマートフォンを差し入れて、撮影を
してはいけません』という文言はありません
それならば、この行為は憲法に違反をしていないので、自由に行ってもいいのか?というと、当然
実際には、禁止行為となっています
それは、各都道府県が迷惑防止条例違反として定めているからです
新しい技術が開発され、新たな犯罪の手口を実行する人間が現れるたびに、憲法や法律を
改正するのは非常にコストが掛かるでしょう
つまり、わざわざ天下りを禁止にするために憲法や法律を改正しなくても、天下りで税金を掠め取る
行為自体を、県の迷惑防止条例違反として定めればいいのです

退官した役人の方達が、どうしてもその業種で働きたいのであれば、勝手に起業すれば
いいだけの話です
これで官民の癒着を断ち切ることが出来るはずです

そもそも、政府の外郭団体に月に2.3回30分の会議に運転手付きの車で出席している
だけの人間に、税金から高給や退職金を払っている状態は、明らかに公共の福祉に反しています
一部の特権階級の人間を優遇して、税金から多額の給料を支払うなんて言語道断です
このしわ寄せはすべて一般庶民に、増税と社会保障削減という形で降り注ぐのです
某官能小説と天下り官僚、一体どっちが公共の福祉に反していて国家にとって害悪かなんて、
小学生でも分かるはずです
0019名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 04:31:02.31ID:LKGDrTpe
政府の外郭団体ではなく、民間企業に天下っていても、当然例外ではありません
各企業は天下り役人の高給や退職金を用意するために、公共工事や商品価格を上昇させているのです
天下り官僚達の給料等を捻出するために、自身の身銭を削っている経営者が、この世に存在する
はずは無いのです
結局、天下り官僚達の給料は、すべて国民の懐から払われているのです
官民の癒着を断ち切り、税金が余計な所へ流れることを防ぐためにも、今すぐ条例で
天下りや渡り行為は禁止にすべきです

税金から民間企業や政府の外郭団体に予算や補助金・助成金を一切出すなと言うつもりはありません
ただ、官僚が監督・監査をするのなら出向という形で、霞が関に籍を置いたままやるべきです
企業の内部に入り込んでしまうと、官民の癒着を生み出し、企業間の公平な競争性が
損なわれるのです
新興企業・新興産業の成長・発展を阻害してしまうことになるのです

『天下りは高給取りの官僚を追い出しているんですよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
上の方が天下っていなくなっても業務に支障をきたさないのなら、最初から採用人数を減らせばいいのです
これで役人の方達の人件費を減らすことができるはずです
『官僚は激務なんですよ~』とおっしゃる方がたまにいますが・・・
上の方が天下っていなくなっているから、人手不足になるのです
わざわざやる必要のない政策を実行に移しているから、激務・人手不足になるのです
私は子ども家庭庁は必要無いと思います
未来を担う日本の子供達を大切にすることは、非常に素晴らしいことです
それならば、子供手当等を増額すればいいだけの話です
この国の政府は、どうしても中抜き庁を作りたいようですね
『天下りは激務で優秀な官僚に対するご褒美なんですよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
官僚は現役時代に無給で働いていたわけではありません
ご自身の給料にご不満が有るのならば、官僚にならなければいいだけの話です
誰も貴方に、官僚になってくださいとは頼んでいません
0020名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 04:31:16.30ID:LKGDrTpe
『官僚の厚遇をやめると、優秀な人材が集まりませんよ~』という世迷い言を吐く方がたまに
いらっしゃいますが・・・
天下りと渡りで血税を掠め取って私腹を肥やすことに、全能力を注ぎ込んでいるような人間を
国民は優秀とは、絶対に思いません

そもそも、厚遇している今現在も優秀な人材が集まっていません
コロナは勿論、少子高齢化は勿論、領土問題は勿論、未だに豚コレラすら収束させることが出来てない
これで優秀と言われても国民が納得するはずがありません
もっと言うと、本当に優秀なら前例と法律に則って粛々と業務をこなす役人にならずに、起業をして
景気振興・内需拡大をして外貨を稼ぎ、沢山法人税を納めて、この沈みゆく日本を救ってください
グーグルやアップルみたいな大企業をつくってください
もしも本当に優秀なら・・・

親ガチャや奨学金の問題が時々ニュースになっていますが、日本学生支援機構という
政府の外郭団体には、当然のように監督官庁の文科省の官僚が天下っています
この元官僚の方は果たして、一体どんな業務をこなされているのでしょうか、実に興味深いですね
まさかとは思いますが、月に2.3回、30分の会議に運転手付きの車で出席するだけの
お仕事をされているわけでは無いですよね?
数年で一身上の都合で、税金からガッポリと退職金をせしめて、別のところに渡るといったような
ことは無いですよね?
0021名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 04:32:02.03ID:LKGDrTpe
東京五輪であれほどの税金の中抜きがなされてなお、この国の政治家達は札幌五輪を
誘致する気満々なようですね
電通という広告代理店には、これまた当たり前のように放送利権を牛耳る総務省の
官僚が天下っています
札幌五輪を誘致すべきかどうかなんて、返答は《誘致すべき》or《誘致すべきではない》の
どちらかしかないはずです
今すぐネットを使った直接民主制で決めるべきです
その広告代理店から政治献金を受け取っている政治家達だけで決めても、この国は何も
変わらないでしょう
国勢調査では何の問題も無く出来ていたネット投票が、国政選挙・直接民主制になると
急に実施不可能になるとは到底思えません
天下りは勿論、政治献金や政治資金パーティーを法律や条例で禁止にすべきかどうかも、
ネットを使った直接民主制で決めるべきです

全ての法案や政策について、直接民主制で国民に信や賛否を問う必要は無いと思います
2か月に1回の頻度で、たった10個の法律や政策について、直接民主制で決めるだけで、
民意がダイレクトに反映されて、この国は大きく変わることが出来るはずです
因みに、他者への投票の干渉・強要行為は、現在の公職選挙法でも違法です
電子投票を導入することによって、最低でも一週間くらい投票可能期間を設けることが出来るはずです

今、日本の電力会社が続々と値上げ申請を政府にしています
これまた当たり前のように、元役人が電力会社に天下っています
電力価格値上げ申請を受理する前に、まずは役員報酬や株主配当を下げればいいのです
今すぐ天下りを条例等で禁止にして、政官民の癒着を断ち切る必要があると思います
ご興味のある方は、《 東北電力 天下り 宮城県庁 暇地獄 》
上記のキーワードで検索をしてみてください
今まで見えていなかったものが、見えてくるようになるはずです
0022名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 04:35:25.26ID:MacB5d/A
【実業家】ホリエモン「コオロギ食に正義なんか何一つない」「社会的に全く価値がない」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1677839601/

実業家の堀江貴文氏(50)が3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。話題となっている「コオロギ食」について私見を語った。

 食料不足対策として食用コオロギは世界的に注目されており、国内でも粉末化して食品への利用が進められている。そんな中、徳島県小松島市の県立高校では、栄養豊富で効率よく生産できるとされる食用コオロギの粉末を使って調理実習を行い、希望者が試食。一部のネットユーザーから「子どもにゲテモノ食わすな」「トラウマになって昆虫食苦手になる子のほうが多いのでは」などと批判が上がり、高校にクレームが殺到していた。

 堀江氏は、このコオロギ食を「いろんな意味で気持ち悪い」とバッサリ。「世界人口が増えて、食糧が足りなくなるなんて話をしてますけど、みんなよく分かんないのかな。出生率がどんどん下げってるわけじゃない?」と話し、日本や韓国での出生率の低下や、中国の少子化を例に挙げた。「そこに食糧危機って本当に起こんの?」と疑問を呈した。

 昆虫食に新たなたんぱく源を見出そうという考えには「そんなことするくらいだったら、遺伝子組み換え技術を使って、家畜の生産効率を上げたり、海洋資源で養殖をしたり…」とコメント。「やることはいっぱいあるわけ。それをわざわざ、気持ち悪いものをなんか商品にしようとか、補助金もらおうとか、ちゃんちゃらおかしくて、なんかコオロギ食を擁護してるやつらとかいるんだけど、頭おかしいんじゃねえかな」と否定した。

 「コオロギ食に正義なんか何一つ1ミリもないです。本当コオロギ食のベンチャーとか社会的に全く価値がない。やってる人たち本当申し訳ないけど、一生懸命やってるのかもしらんけど、間違った道を歩んでると思いますよ。正直他のことやった方がいい」と話した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c30c2e971014337215acfacd6dc321788fcb45cc
0023名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 04:44:18.48ID:ZyHGD27H
【IT】NTT東日本、昆虫食の生産支援 コオロギなど25年商用化
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1673834159/

NTT東日本は食用コオロギなど昆虫食の生産支援を2025年にも商用化する。食用コオロギはタンパク質など栄養が豊富とされ、世界的な食料不足への寄与が期待される。NTT東のICT(情報通信技術)などを活用し、コオロギの生育状況の分析や遠隔制御など効率的な生産体制の構築を図る。

食用コオロギの養殖を手がけるスタートアップのグリラス(徳島県鳴門市)と協業する。まずはNTT中央研修センタ(東京都調布市...
2023年1月16日 10:17
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC160AE0W3A110C2000000/
0024名無しさん@3周年
垢版 |
2023/03/04(土) 13:03:26.25ID:5gT65Xwx
堀江貴文氏、昆虫食に猛反対「気持ち悪い」子供は拒否できず「給食で食わせるのはほんとに最悪」
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1677835748/

ホリエモンこと実業家の堀江貴文氏(50)が3日、自身のYouTubeチャンネルを更新。話題の「昆虫食」に猛反対した。

コオロギなどの昆虫が世界的な食糧危機を救う食品として注目されている中、堀江氏は「すげぇ気持ち悪いなぁって。いろんな意味で気持ち悪いなぁと思っていて」と言及。昆虫食は生産コストが高く、「そんなことするくらいだったら遺伝子組み換え技術を使って家畜の生産効率を上げたり、海洋資源の養殖を」するべきだとし、「みんな気持ち悪がってコオロギなんか食う前にやることいっぱいあるわけ」と訴えた。

「コオロギ食に正義なんか何一つ、1ミリもないです。コオロギ食のベンチャーとか社会的に全く価値がない。本当に申し訳ないけど、一生懸命やってるのかもしれないけど、間違った道を歩んでいると思います」とバッサリ。「百歩譲って家畜の餌にするんだったらアリ。鶏とかに食わせろ」と代替案を示した。

「なんで直接、人間が食わなきゃいけねぇんだよ、気持ち悪いじゃん。本当にムカつく。俺は食いたくねえし、食いたくないと思ってるやつはいっぱいいる」と堀江氏。「そこに『食糧危機を解決しなきゃいけないんだ』みたいなのを持ち出して食いたくないやつらに無理やり食わせようとする。給食で食わせるのはほんとに最悪。子どもは拒否できないから」と憤った。

https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/202303030000672.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況