>>496
マジレスするとね、
なぜ、「天皇」が第一章に書いてあるか? の答えはとってもシンプル❤

まず大事な前提として、前文に書いてある「日本国民が達成すべき理念」は
「国民主権」「平和主義」「基本的人権の尊重」の3つで、「天皇制の維持・擁護」は含まれてないの♪
「天皇」という言葉は前文にはただの一度も出てこないの♪
これ、義務教育で習う基本中の基本ネ❤

んで、「第一章 天皇」を見ると、「主権の存する日本国民の総意に基く地位」だって宣言してあるヨネ?
逆に言えば、国民の総意を失えば(投票で“否”を突き付けられたら)剥奪される地位だってこと♪
その後の条文には天皇のやるべきこと・できないことが列挙してあって、
天皇は政治に関してはいっさい関われないこと、財産さえも自由にできないことが書かれてるヨネ?

第一章のあとは、前文に書かれている「三大理念」のうち、
第二章で「平和主義」、第三章で「基本的人権の尊重」についての取り決めが書かれているワケwww

てことで!
第一章は「天皇」というタイトルがついてるけど、ぢつわ「三大理念」の一つである「国民主権」の章なの❤ 

主権は国民のものであって、天皇には政治権限も政治的権威も何もありまセン!!!
主権者である国民の意思ひとつで、その地位を剥奪することだってアリです Yo !!!

・・・・・・ということをガッツリ宣言した章なの❤❤