X



少子化の原因は大学進学率の上昇だろ

0001名無しさん@3周年
垢版 |
2024/05/01(水) 10:37:46.43ID:Aui+XoUs
政治家もマスコミも評論家も、なぜ本当のことを言わないのか?
そこまでしてFランク大学を守りたいのか?

昭和みたいに、中卒・高卒で働くことを当たり前の社会にすればいい

産業界に大卒に相応しい就職先がないのに、大学を増やしても働かない若者を増やすだけだ
0027名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/08(土) 18:31:40.39ID:RFRMNCr8
女が子を産むことを最大の目標と思わなくなったのが原因だと思う。教育の問題かな。ストレートにそう言うと産めない人への配慮がとか難癖つける輩を黙らせる言論人がいないから。
0028 警備員[Lv.23]
垢版 |
2024/06/09(日) 08:02:04.74ID:OU0fblBA
国がLGBTとか
LGBTQとかに配慮して来たからね?
0029名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/09(日) 18:18:22.47ID:KL8Kcajl
先進国になると種の保存という生物としての根源的最大のテーマ問題なのをともすれば忘れて衰退滅亡へ向かうのではないだろうか。
0030名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/12(水) 12:09:07.52ID:Uaq/0RHe
日本の電力・ガス消費量は2007年をピークに減少に転じている。
同時期をピークにCO2排出量も減少傾向にある。原因は人口減少だ。
地球環境やエネルギー問題を考えれば、少子化はいいこと。
この事実をマスメディアは報道すべきだ。

電力不足騒動は原発を動かしたいための茶番だ。
少子化脅威論は大増税に向けたプロパガンダだ。
0031名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/16(日) 10:41:17.39ID:6PQYJD0B
世界各地で、学生の年数がムダに長いほど晩婚少子化

≫【国際】「大卒の女性が増えると少子化になる」

≫ ハンガリーが出した報告書が大問題に [朝一から閉店までφ★]
asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1662250168
0032名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/16(日) 10:53:07.47ID:pAKd4ix1
>>1
相関はおそらくあるとおもうが
直接的ではなく
より直接的なものは貧困だと多産で裕福だと少子化なることだろう
0033名無しさん@3周年
垢版 |
2024/06/16(日) 14:12:06.69ID:WWelYrrP
中卒で働くのが当たり前だった頃は高校まで行くと就職で有利だった。
高校まで行くのが当たり前になると今度は大学まで行かないと有利にならなくなった。
そしてみんな大学に行くようになると大学を出てやっとイーブンになった。

これ結局さ、競争にリソースが割かれて親の経済負担が増しただけだよね?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況