X



小松左京スレ おそらく第16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/03/07(火) 00:44:30.78ID:q3eMVQf5
ここは、『果しなき流れの果に』『復活の日』『日本沈没』「くだんのはは」「神への長い道」など
数々の作品を著わし、日本SF史に不滅の足跡を残した作家、小松左京(1931-2011)のスレです。
0364名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/22(日) 04:15:34.67ID:pUBdtsz0
昔は40代で初老、50代で老人扱いだったから老眼という言い方にも
違和感がなかったけど、いまや60代でも老人といえば怒る人が
大部分なんだから、もうそろそろ老眼という言い方を変えたほうがいいんだよ。
大人眼とか成人眼とか。
0372名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/23(月) 11:27:42.95ID:/mqLLqr6
すまん、突然だが
高千穂遙の「じてんしゃ日記2012」11ページに
「昔 小松左京さんが『日本沈没』で電話をかけてるシーンを書いたら
 読者から『東京駅のソコには公衆電話はありません!』と苦情が来たんだぞ!」
とあるんだが

これって、どのシーン?
自分の手元にある光文社文庫版だとどこかわからなかった
0374名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/23(月) 15:58:03.08ID:/mqLLqr6
ん〜、すまないが、そこじゃないみたいだ
壁の亀裂に気づいたところで郷六郎に話しかけられ、そのまま列車に乗ってしまうので電話シーンは見当たらない
0375名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/23(月) 18:43:48.79ID:5di1dN07
東京駅の電話は見つからなかった
もしかすると、電話ではなく、冒頭のウォータークーラーのことを言ってるのでは?
それが複数の人間を経た伝言ゲームで、話が電話にすり替わってしまったとか...
0377名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/24(火) 08:10:15.11ID:QLjFPNzs
小野寺と奥さんの最後の会話が電話だったような気がするけど、あれはどこから掛けたんだっけ。
0378名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/24(火) 08:46:55.46ID:lKF00p0q
小野寺が玲子からの最後の電話を受けたのはD計画本部でのこと
玲子の方は、真鶴方面で富士山の噴火に巻き込まれ、公衆電話から連絡してきた
0379名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/24(火) 14:19:13.82ID:sy6u8Ep5
エスパイは小説のがスケールが大きくて面白いね
マリアもエロい
0381名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/25(水) 21:43:02.25ID:4F/oIu8p
文藝春秋11月号に片山杜秀と小松実盛(小松左京次男、小松左京ライブラリの中の人?)の対談が載ってるな。
次男氏が聞いた小松左京の最後の言葉は「ユートピアだ」だったとかなんとか。
0382名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/26(木) 09:36:55.31ID:dfTgqBtB
>>381
> 次男氏が聞いた小松左京の最後の言葉は
> 「ユートピアだ」だったとかなんとか。

その時の様子は「日本沈没 決定版」の解説にも描かれてるね。
東日本大震災の衝撃のあとでも「日本は必ず立ち直る」との
メッセージを残してるのが小松左京らしい。
0384名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/26(木) 15:14:12.27ID:v0jnGFkv
株価は上昇中だし景気も確実に回復中なのは、経済のなんちゃらを見ればまるわかりではないか?
0385名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/26(木) 18:40:01.50ID:C9LoxtoA
株価が上昇し失業率も改善してるんだけど、非正規雇用が多く個人収入の
伸びも小さいため、消費の拡大につながっていないというのが現状だよね
消費税10%に上げたら、また経済が失速しかねない弱々しい状況
0386名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/26(木) 19:56:07.49ID:6mlwMl37
出生率の低迷や国の借金1000兆や福島原発(未だに放射能垂れ流し)etcを忘れちゃいかんよ
0387名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/26(木) 20:07:37.98ID:Rul1OIV5
ここのところエスパイ推しが続いてるけど
小松左京の最高傑作はハテナガだからな。
0388名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/26(木) 20:35:26.92ID:ByOGOW9M
高度経済成長の時代でも、物価が上がって生活は苦しくなるばかり、と
庶民は嘆いていたからなーw
0394名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/27(金) 06:40:57.37ID:fzceBtuH
そんなのは好き好きである。
個人的には青い宇宙の冒険が永遠の名作であるが、
復活の日も日本沈没も見え明日もエスパイみんな最高傑作。
小松左京作品のワンオブベストです。
0395名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/27(金) 11:51:56.70ID:Q8m7A+WA
俺はアパッチだな。
まだ表現が未熟な面も無いではないが
寓話性や風刺性では後年の大作を上回っていると思う
0396名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/27(金) 15:07:01.23ID:AHk5zYoq
>>388
質が違う
どっちも酷い状況だとしても昔は復活の日のような希望があった
今は見知らぬ明日のような不安しかない
0397名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/27(金) 15:55:57.96ID:ms/JxxJ5
見知らぬ明日いいよねえ
未完のハテナガはブツ切り感あるけど
見知らぬ明日の最後は余韻の残る終わり方
0401名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/28(土) 14:33:47.47ID:mUsCnHyR
大ボスを倒して最後に力尽きて自分も死ぬ展開だったからなー。
あれ以上続けることは全然想定してなかっただろう。
0402名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/28(土) 15:41:53.12ID:QgWWPLf4
知性体が高位の存在にアセンションするとかしないとか
ちょっとわかりにくかった
0406名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/29(日) 01:06:34.79ID:JiWvdDdb
あらゆる物語は永遠に続けることができるし、
また、限りある現実の人生から解放されて無限に広がる事こそが物語の存在意義なのだから、
有限の長さしか与えられていない物語は全て未完の存在である。
0408名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/29(日) 23:28:14.26ID:Fxf8I8QM
日本沈没初めて読んでるけど面白いねえ
今7割ぐらいのとこだけど
読み終わっちゃうのがもったいないわ
0411名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/30(月) 16:33:46.44ID:92K9CKS+
戦後飛ぶ鳥を落とす勢いだった日本経済も
いまは徐々に沈没しかけてるところだからな。
小松左京もそれを予見して暗喩として日本沈没を
書いたのかもしれない。
0412名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/30(月) 17:26:12.98ID:3wuuRriq
文春文庫
アメリカの壁
小松左京

定価:本体740円+税
発売日:2017年12月05日
ジャンル:エンタメ・ミステリ
0413名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/10/30(月) 18:15:05.90ID:YKhRC0YW
>>411
貴方がろくに小松左京を読んでないのは分かった。
0420名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/01(水) 01:56:38.17ID:UFiymvCg
>>411
なるほど、するどい見方だな。
小松くらいの彗眼になると、日本経済の
遠い先まで見通していたとしても不思議はない。
そしてそれをそのまま書かず、物理的に日本を
沈めると象徴化して書くとは、まさに小松の
筆力のなせる技だ。
0422名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/01(水) 21:59:32.44ID:imzJDLy7
なんだか知らんが、適当でいい加減な説というのが、どんな風に流布されてゆくのか、その源泉がわかった気がする。
0424名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/03(金) 00:15:07.32ID:xcoJFS9w
SFってたまに預言書みたいに思うときある
未来のアイテムが実用化されたりするとそう思う
0426名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/03(金) 11:34:54.09ID:87z1KaUG
むしろ予測書では?
「首都消失」は首都直下地震で東京の機能を失った場合、
「復活の日」は新型インフルエンザのパンデミックによる世界的な危機、
「日本沈没」はもしかしたら原発の破局的な大事故による数千万人の日本国外避難。
荒唐無稽なお話ばかりだけど、会社の経営に関わる立場の人が自社のBCP(事業継続計画)を念頭に置きながら読んでみるのもいいのでは。
自分は社会福祉施設勤めだが、「復活の日」を読み返すたび、もしこんな事態が起きたらどうやって利用者を介護していこうかと、けっこう真剣に考えてしまうよ。
0427名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/03(金) 11:44:24.50ID:FT/DFuTK
復活の日みたいな事が起こったらどうせみんな死んじゃうんだから気楽に行こう

クラークの2100年かなんかで、未来の世界は米中2大国が覇権争ってるシーンがあって
当時はフーンって読み流してたけど現実にそうなって凄いなと思った
0428名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/03(金) 12:16:30.59ID:lka19RdP
>>426
小松左京自身は『復活の日』や『日本沈没』『見知らぬ明日』『こちらニッポン…』等の作品をシミレーションとして考えてみた、って言ってるからね。
0429名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/03(金) 12:18:37.81ID:lka19RdP
>>427
そうなっていない事も多々あって、そこをツッコんでくる読者も多かったそうだね。
で、それに対するクラークの答えってのが『これは小説だよ、バカ!』だったそうだw
0430名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/03(金) 13:02:37.55ID:jN6gE2GO
「復活の日」のすごいところは、インフルエンザに寄生した核酸が病原体として作用してる点
実際に同様の病原体ウイロイドが見つかったのは1971年になってからだからね
0431名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/05(日) 11:42:56.35ID:FJxue7T4
kindleで角川文庫の半額セールやってる
小説はkinoppyで買うことにしてるのに、うっかり手をだしそう
0433名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/07(火) 22:08:16.82ID:565vYE4u
kindleで半額で買うより
amazonで1円(+257円=258円)で買うほうが安い。
しかも確実に手元に本が残る。
0434名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/07(火) 23:57:06.49ID:hNPziAK+
本が増えると場所をとるから不要なものから処分する。
続編が出たりして読み返したくなっても手元になくて買いなおす羽目に。
その点電子書籍なら一度買えばクラウドからいつでもダウンロードできる。
0435名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/08(水) 08:25:34.06ID:qeyNXJSA
そう、自分も電子書籍に変えてから、やっと本が手元に残せるようになり読み返す機会も増えた

それまでは、本の置き場所がもう限界だったため、新しい本を購入するたびに古い本の処分を
していたため、とくに小説などは手元に残らないものが多かった
資料的な本は残しておきたいため、どうしても小説が処分の対象になってしまっていたんだよね

あと、電子書籍版は生頼さんの表紙原画を収録している点もいい
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491375.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491376.png
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org491377.png
0436名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/08(水) 23:12:25.65ID:gBdHAqcJ
インターステラの水の惑星のところで氷の下の暗い顔のとあるシーンを思い出したのだよ
0437名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/09(木) 05:52:23.24ID:7SyIxpKf
>>435
ああ懐かしい!

氏が手掛けたイラストは、ミケランジェロがシスティーナ礼拝堂に描いた天井画と壁画がモチーフになっているのが多いのかな?
角川文庫の「果てしなき流れの果てに」の表紙は、当時高校生の自分には「太ったおじさんのお尻、やだなあ」という感想で、書店のレジに出すのが恥ずかしかった
その後、「最後の審判」の壁画を本で見たときに、大勢の裸の男女の中にあのおじさんを見つけた
壁画修復の際、おじさんのお尻にかかっていた布が後世の加筆ということで取り去られて、修復前のおじさんをモデルにした表紙イラストとは変わってしまった
0438名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/09(木) 07:26:37.75ID:NTysQGOD
復活の日の表紙は素晴らしいよね。この一枚にストーリーの主だったものが全部入ってるし。
0441名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/13(月) 13:21:09.95ID:2K8D8fuV
紙より電子書籍がいいって人は流行りものに弱いタイプなんだろうな。
AIスピーカーとかも買ってそう(あれ1年後にはぶらさがり健康器みたいな末路になってると思う)
0442名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/13(月) 19:21:19.16ID:jyf/DaRs
>>441
正直欲しい。
とゆうかSF好きな人って夢の未来の道具みたいなのに
ときめく人ばかりじゃないのかってのが逆に新鮮。
0444名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/13(月) 22:35:34.92ID:osmRCnBT
あと電子書籍のメリットとしては、
・フォントの拡大縮小が自由
・薄暗いところ(たとえば夜の通勤電車)でも読める
というのがあって、老眼が進んでくるとこれらがけっこう重要なんだよね…
0445名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:22.30ID:d7yJ+GCF
>>443
書店も一緒で、新しい作家と新刊がどんどん出てくるため、昭和の作家の作品を置く
店頭のスペースは、コミックやラノベに押されてどんどん縮小される一方なんだよね

結局、そうした書店から追い出されてしまう本は、電子書籍で残していくしかないと思う
現在50冊以上の小松作品が手軽に読めるという状況も、電子書籍のおかげだからね
0446名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/13(月) 22:42:26.16ID:74mvm4lH
>>444
それね。あと、タイムセールが割合頻繁にあって、安いときに買うと結構安いんだよ。
小松作品じゃないけど、幻魔大戦全20巻合本が¥980だったんで、ついつい買っちゃった。
0448名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/13(月) 23:30:08.51ID:jyf/DaRs
bluetooth のマウスとか使えば寝っ転がって布団から手を出さないでも
ページ送りやページ戻しの操作が出来て、これからの寒い時期の
ものぐさ者にお勧め。
0451名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 11:01:23.73ID:2Bn9Z2fX
>>441
AIスピーカーにはなんの興味もないが、電子書籍リーダーはいい。
暗くても手元に明かりがなくても本が読めるし、
絶版になってるような手に入りにくい本も多いし、
なにより本が場所を取らず、かみさんに怒られずにすむ!
0452名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 13:09:32.64ID:2zQO0eRg
蔵書というのは家族に迷惑をかけるからね
今ちょうど、 『蔵書の苦しみ』 という新刊が出たばかりなので、家に本があふれかえる
ことの苦労話は、この本を読めば色々と知ることができる

岡崎武志 『蔵書の苦しみ』
https://www.amazon.co.jp/dp/4334787304
0453名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 17:10:44.66ID:GVfTjbRo
本の置き場所がない、家中本だらけだって言ってるやつは
愚痴をこぼしてるようで、半分は自慢だからな。
その証拠にそういう話するときたいてい鼻がぴくぴくしてる。
0454名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 17:23:37.41ID:e3cl6m0S
そりゃ本人はそうだよ。蔵書の数は財産の量だもの。
ところで、女性はなんであんなに本を嫌うのかな。
床に積んであるのが嫌だというから壁に書棚を作りつけようとしたら、「そういう問題じゃない」とキレられた。
俺の家の俺の部屋にだぜ。
0456名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 17:46:49.82ID:geiI3WZ3
純粋にSFの本だけだとそんな数はないけど
本棚ほしいね
0457名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 18:15:53.95ID:7HxBhlLg
>>453
それは貴方が臭かったのかも?
0459名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 19:19:30.50ID:GVfTjbRo
>>457
臭くねーよ。俺は臭くねーよ。
0461名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/15(水) 22:42:05.26ID:jG+tntp1
だからお前ら、早くKindleにかえちまえよ。オレみたいにどやされなくて済むぞ(半笑い半分涙目)
0462名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/11/17(金) 02:34:02.79ID:LQu5yM+Q
CDに押されたアナログレコードが復権してるように
キンドルにおされた紙の本も将来復権するだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況