X



この作品のタイトルが知りたい! Part 12 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/04/02(日) 08:09:48.72ID:EYEAY3Q5
内容はなんとなく覚えているけどタイトルが思い出せない
SF/ファンタジー/ホラー作品について質問するスレです。
ジャンルがはっきりしない場合や、漫画・映画作品の場合には、
>>2-3 の関連スレもあわせてご利用ください。

●前スレ
Part11 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/sf/1432435182/
Part10 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sf/1378623699/
Part 9 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1339765560/
Part 8 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/sf/1313243476/
Part 7 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1284030132/
Part 6 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1281588194/
Part 5 http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/sf/1226329777/
Part 4 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1179411673/
Part 3 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1140873515/
Part 2 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1076297102/
Part 1 http://book.2ch.net/test/read.cgi/sf/998962706/

●まとめサイト
この作品のタイトルが知りたい!@SF板
http://d.hatena.ne.jp/fulate/ (閉鎖)
0977名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/05(金) 18:37:53.87ID:JkIMMpO6
[いつ読んだ]
1980年代前半頃、図書館で
[あらすじ]
女子高生?が剣道の試合中に異世界に飛ばされ怪物などと戦って国を救うストーリー
[覚えているエピソード]
・異世界の囚われの王女が国を救う条件で機織りをさせられているが出来上がる前に敵が来訪しては織物を斬ってしまう
・敵はザリガニに似ている
・ラストは試合中の現代に戻って確か負けるが、試合相手の男子といい雰囲気に(異世界の誰かに似ていたような)
[物語の舞台となってる国・時代]
たぶん日本の現代から異世界へ
[国内作品か海外作品か]
おそらく日本産
[長編か短編か]
短編ほど短くない印象なので中編か。一冊その話だった
[本の姿]
表紙はややリアルタッチ洋物寄り?挿絵もあったと思う、文庫ではない
ホルターネックの異世界衣装
[その他覚えていること何でも]
「私〜」または「あたし〜」などの一人称の文章だった気がする
同年代作品を検索しても見つけられず、よろしくお願いします!
0980名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/05(金) 22:03:15.78ID:z2wEDTyY
>>975 >>976 少年と犬が私の探している作品に近いのですが、美女を巡って男達が戦うという描写は同作にはなさそうなので、これとも別の作だと思います。本当にご協力、有難いです。
0981名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/07(日) 00:34:25.72ID:0Lvkxd8t
>>966
ジョージ.O.スミスの『ブレーン・マシン』
0983名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/10(水) 00:18:17.40ID:3SI7TPPF
>>970
細部が異なるが、ティプトリーの短篇「雪はとけた、雪は消えた」に似てる
これが収録された短篇集『故郷から10000光年』は1991年だし
0984名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2021/03/10(水) 10:28:33.82ID:QdfPCVt2
 >>983 その作品は、美女が男を捕まえる原因が不明、というのが私の探しているものと確かに違っていると思うのですが、ご指摘の作品も読んでみます。有難うございます。
0985お願いします
垢版 |
2021/03/13(土) 15:51:38.38ID:QetkfIyH
[いつ読んだ](「子供の頃」とかじゃなく、何年頃か何年前か)
  1980年代、大学のSF研の部室の蔵書(先輩からの寄付)で読みました
[あらすじ]
   いわゆる「冷たい方程式」のオマージュ作品
   主たるストーリーの間に、他の解方法のサブストーリーを列挙したオムニバス構成
[覚えているエピソード]
   主たるストーリーのラストのオチで感動しましたが
   未読の人もいるだろうから敢えて言いたくありません。
[物語の舞台となってる国・時代] 未来の宇宙船の中
[本の姿(ハードカバー・ソフトカバー・文庫等)・装丁・挿絵]
 記憶曖昧
[その他覚えていること何でも]

[作者は日本人か外国人か] 
たぶん日本人 他の解方法のサブストーリーに横田順彌をパロッった話も出てくるので
[長編か短編か] 
本の表題作とは別作品で、本の後半あたりに書かれていたと思われます
本の表題作は誰の何でしたっけ?
0989985
垢版 |
2021/03/13(土) 16:22:44.60ID:QetkfIyH
しぇぇぇぇぇぇぇ! 30分も経たないうちに即レス 
>>987-988  両氏 それです。感謝です。

>>986さん、オチは知ってても言わぬが花ですよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1448日 10時間 40分 31秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況