X



銀河英雄伝説 素朴な疑問159

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2017/12/30(土) 17:56:47.63ID:8qm7DdkF
銀河英雄伝説に関する素朴な疑問について語りましょう。

使用の際のルール
1 本作品は架空の歴史をもとに作成されています。よって、現実の歴史をもとに本作品の考察を
  行わないでください。
2 現実の特定の政治思想、国家、戦闘などを引き合いに出して作中内のそれを批判もしくは罵倒
  しないでください。その逆も同様です。
3 作品内ですでに確定している評価(トリューニヒト、トゥルナイゼン、等)は議論しても覆らないと
  思って語ってください。作者(田中氏)の意図にそった議論をしましょう。
4 疑問に対する回答は大いに結構ですが、あくまで架空の歴史に対しての質問と回答です。そういう
  考え方もあるさ、という程度にとどめ、理性を失わないようにしましょう。

※前スレ
銀河英雄伝説 素朴な疑問158
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/sf/1508894054/
0151名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 00:55:05.38ID:ea3Riqqt
エルウィン・ヨーゼフは、ハイネセンで行方不明になったんだよね

あの当時のハイネセンは帝国軍の侵攻やロイエンタールも反乱とか
ルビンスキーの火祭りとかあって混乱していたから身元不明の子供
として保護されたか巻き込まれて死んだか  

正直 生きていても身元を証明する物が無ければ誰も信用しないだろうし
誰かが利用しようにも新帝国に目をつけられるリスクが高すぎる

ネオジオンのミネバ様を想像してみたが無理だろうな
0154名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 09:02:38.18ID:Zpb/RDdj
>>149
隆慶一郎
秀頼「そうだ、義兄上(忠輝)の真似をして自然体でいよう」
家康「ガクブルこれやばい秀忠じゃ勝てねえ滅ぼそう」
0155名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 09:09:15.88ID:80/LVeYR
>>152-153
遺伝子改造生物が登場しているから遺伝子鑑定は想定内だと思うけど、
皇帝陛下の玉体に触るようなことは不敬にあたるのでは?
0159名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 14:44:24.37ID:Zpb/RDdj
帝政になってからわずかな時間でよーそんな無茶が通るようになったなとも思うが、
ナチもほんの十年でなんでもありになったしな。
まああれはドイツ皇帝時代が終わってすぐだったからかもしれないが。

ところで、ヤンがいなかったエル・ファシル…300万の民が拉致され農奴とされる…
というような惨事は、あのころまでの同盟では何年に一度ぐらい起きていたんだろう。
0160名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 15:43:20.73ID:oaKO3nxP
イゼルローン近郊の星域は奪われては奪い返すの繰り返しだったかも知れん(選挙に有利だから奪還には本気出す)
0161名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 15:57:22.75ID:ea3Riqqt
>>159
無かったんじゃないのかな  推測だが初期は回廊から遠く離れたハイネセンに
本拠を置いていて、そこから近隣の入植を始め帝国に市民を奪われるような
回廊の近辺は開拓しなかったと思う

その後、同盟が充実してきて帝国の侵攻ルートにあるけど軍の補給基地も
兼ね、必要があって開発された惑星だからエル・ファシルは300万の
人口があったとかね

あの時、住民が帝国軍にさらわれたら同盟は大ショックだったんじゃないかな
0162名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 16:52:01.76ID:XlCJx+jv
300万って事は無くても、小さな初期コロニーが攫われた事はあったんじゃないかな
エル・ファシルのパニックを見ると前例が有ったように感じる
0163名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 16:55:34.71ID:Ogn9P6Ay
他スレより拾い・・・微妙なキャステイングだな

960 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2017/05/12(金) 06:58:53.20 ID:ywXl0Hm0 [1/2]
<同盟>
ヤン・ウェンリー  小野大輔
ユリアン・ミンツ 高城元気
アレックス・キャゼルヌ  宮本充
ワルター・フォン・シェーンコップ 関俊彦
ダスティ・アッテンボロー   赤羽根健治
オリビエ・ポプラン  鈴村健一
フレデリカ・グリーンヒル  桑島法子
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ  菅生隆之
ムライ   大塚芳忠
フョードル・パトリチェフ チョー
エドウィン・フィッシャー  土田大
イワン・コーネフ 平川大輔
カーテローゼ・フォン・クロイツェル  田中理恵
バグダッシュ  細谷佳正

<帝国>
ラインハルト・フォン・ローエングラム   神谷浩史
ジークフリード・キルヒアイス」     柿原徹也
アンネローゼ・フォン・グリューネワルト      井上喜久子
ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフ(ヒルダ)  伊藤静
ウォルフガング・ミッターマイヤー 松本忍
オスカー・フォン・ロイエンタール   山寺宏一
パウル・フォン・オーベルシュタイン  吉開清人
ナイトハルト・ミュラー          優希比呂
フリッツ・ヨーゼフ・ビッテンフェルト  諏訪部順一

<フェザーン>
アドリアン・ルビンスキー  大塚明夫
0170名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 22:19:15.83ID:JGQ8D5cM
>>163
チョーって誰だよと思って調べたら、うちの娘が大好きなワンワンの中の人か…
…って、あれ? 以前にも同じことを書いたような気がする。
0171名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 22:22:07.21ID:001OVjE+
50話で補給コンテナの中に戦闘員が居たってワーレンが会話してるけど、
その戦闘員はカミカゼしたの?
液体ヘリウムがすぐ後に爆発して生き残れない気がするんだけど
0172名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 22:29:15.48ID:KpHByGb4
液体ヘリウムが大爆発する理由が未だによくわからん俺がいる
熱膨張くらいしか考えられんが、宇宙船を巻き込むような大爆発が起こるとも思えんのだよな
0173名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 22:38:09.55ID:80/LVeYR
>>172
ヘリウム3とヘリウム4以外のヘリウム同位体かもしれんよ。

半減期が秒未満の物質をどうやって安定化するのか知らんけどw
(安定同位体以外で一番半減期の長いヘリウム6の半減期が0.8秒)
0174名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 22:39:41.24ID:XwR9nh+I
実はヘリウム3と重水素の混合物で、核融合を起こしやすいように細工もしてあると補完しよう
0175名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 22:42:02.03ID:80/LVeYR
>>171
戦闘員が潜んでいたというのはワーレンの推測。

実際は自動射撃装置の類をコンテナに潜ませていて、ワーレン艦隊が密集態勢を
とったがゆえに簡単に命中して損害を与えたのを、戦闘員が潜んでいたとワーレンが
勘違いしただけ。
0177名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/08(月) 23:42:14.42ID:FhpJJzwj
その前にゾンバルトの補給部隊が全滅して物資が欲しかったと言う流れがあるんだよな
それが無ければ物資を奪うような行為はしなかったかも知れん
0180名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/09(火) 12:30:32.01ID:qTjn+2P8
>>163
既に公式で発表されている情報の反映すらせずにそのままコピペするとか、
>>163は自分が極めつけのバカだと自己紹介してしまっているぞ。目も当てられない痛々しさだ。
0182名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/09(火) 13:15:28.54ID:FEX/F/kp
何せ旧作の声優さんにああまで言わしめたからなw
だいたい古谷さんは役に恵まれ過ぎてるからワガママなんだよw
0183名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:50.52ID:inRKlHW2
わがままなのはファンの方だろ
ファンクラブの方がフォーク役やったことに難癖つけまくっているので古谷もそれに同調せざるをえない
なんせアイドル声優だから
0184名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/09(火) 14:17:21.63ID:FEX/F/kp
アイドルは還暦過ぎてもアイドルなんやのう

そういやあの世界にもアイドル歌手とかいるんやろか
作品的にそう言う俗っぽいネタはなかったからなぁ

帝国軍上級大将と人気ナンバーワン歌手夜のお泊り愛とか
0191名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/09(火) 21:30:26.15ID:rtm9D2Q4
>>184
同盟には、20年前のポップスを流すお掃除ロボとか居たぞ。
イゼルローン日記に、スポーツ派と歌番組派のチャンネル争いとかっていう昭和じみたネタも
0192名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 08:37:18.89ID:AxD2WPYs
>>184
最高評議会で、何か一つの議題について議論し終わった後
ハイネセンで人気の歌手について話し始めたとかいう描写が
どっかにあったような。

>>191
一口で「スポーツ派」といっても、野球ファンがゴルフ中継見て
喜ぶわけがなし、あれは何のスポーツを見ていたんだろうな。
そもそもあの世界にスポーツはフライングボールとサッカーしか
存在しないと言われたら、それはそれで納得するが。
0193名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 10:15:21.75ID:czMVzLlt
逆転のトライと言う表現が出てたしラグビーも
ひょっとしたら慣用句としてだけ残ってるのかも知れんがw
0194名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 10:43:00.60ID:QmUlykWh
ボードゲームも三次元チェス以外は特に登場してないのよな
囲碁や将棋は何処かで廃れたのかもしれないけど二次元チェスまで生き残ってないのは不思議
0195名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 10:51:09.67ID:Kp8lMUTK
そこは逆に三次元に取って代わられただけなのでは

まあアニオリならラインハルトが東洋の文化を学んで命を救われるしw
0196名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 11:06:07.05ID:CtZmhl63
アレは「失われた」東洋の文化を学んだんだろ。

真剣白羽取りのコトが書いてある「文献」は残っていたけど、
日本の剣道が修行できる道場は残ってなかったみたいな意味で「文化としては」残ってなかった。

今の日本で例えると、将棋の先祖の大将棋について文献は残ってるから、
そのルールでゲームすることはできるけど、
その状態を指して「日本に大将棋の文化が残ってます」って言ったらウソになるのと同じようなもん。
0197名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 11:14:35.02ID:Kp8lMUTK
学んだ事には変わりないやん

紅茶の美味しい淹れ方の文化はしっかりと受け継がれてたが
緑茶は滅亡したかな?w
0201名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 19:11:47.78ID:EwHMj1Qn
一応、ヤンとかムライってな東洋のファミリーネームは残ってるんだな
ムライさん、ファーストネーム出たことないよね
0203名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 19:18:02.61ID:w7pdLXa9
ムライはインドネシア/マレーシア系かもしれん
別の言語にも日本風発音が時としてあるからなあ
0206名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 20:15:41.42ID:w7pdLXa9
ユリシーズの副長がエダ。
第13艦隊の補給班にウノ。
フォークがヒステリーを起こしたときの軍医がヤマムラ。
0207名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/10(水) 21:14:13.85ID:lC/4A8Mn
>>192
あー、あったねそんなの。結構最初の方だった気がする

>>194
名前出てこないけど、馬型のコマを立たせて遊ぶゲームは
キャゼルヌ家の夕食に呼ばれた時にユリアンたちがやってた
0211名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/11(木) 13:13:01.47ID:W9oJtei6
グエンが姓、ベトナムで一番多い
上位10姓で人口の85%
バンが間の名で男性ならバンかバーがほとんど
0212名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/11(木) 19:33:30.48ID:Xnma0KMy
たしかに「張三李四」な名前だね。
戦闘機パイロットに「グエン・ヴァン・チョム」がいるくらいだから。
0213名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/11(木) 19:49:01.79ID:ESBvE4Yo
ウォルフガング・ミッタマイヤーもドイツだと日本でいう「山田太郎」という感じって聞いたことがある

ゼークトやミュラー、レンネンカンプは実在した軍人からそのまま拝借したのかな?
0214名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/11(木) 20:19:05.02ID:qBcYwQ3Q
バー・ゾウハーのナチハンターノンフィクションを読んでて、聞いたことがある名前の
凶悪戦犯がぞろぞろ出てきたときには吹いた
0219名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 02:41:29.34ID:Y5dT64ym
>>174
そう言えば、巨大ガス惑星で水素が爆発ネタ有ったね?
酸素無いのにさ?wwwwwwwまあ作者の脳味噌が豆腐だったんでしょ。
0222名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 10:33:05.25ID:N64+dUvE
登場人物のネーミングは作品世界を深めるのに大切だから
作者も苦労する

作者はドイツ語辞典からいろいろ探したそうだけど、銀英伝の世界で
解らないのは「ローエングラム」   ワーグナーのローエングリーンから
来たのかな と想像しているが 
0225名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 18:49:54.53ID:aQil8pRz
>>219
水素爆発じゃなくて核融合ミサイルだったけどね。
原作では核融合ミサイルを地表に打ち込み、その爆発によってガスの気流を乱し、そのために崩れた
陣形を狙い撃ちするって流れだった。
何が何でも考証で作者を非難するって考えは同調しかねるよ。
0226名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 21:17:26.04ID:P5z8Qo+O
爆発について考え始めると、宇宙空間で大爆発起こそうとすると核関係がないと辛いよな
0228名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/12(金) 21:50:10.10ID:aQil8pRz
>>227
ガス状惑星(太陽系で例えるなら木星)の大気圏内で大量の核融合ミサイルを同時に炸裂させても
ガス気流をかき乱し、敵艦隊の陣形を乱すほどのエネルギーは生み出せないの?
劇場版はともかく、原作はそのようにしてるけど。
0230名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 07:59:06.88ID:Y7Njkj14
小学生でももう少し読解力ありそうなもんだが
自分のしたい話の範疇でしか理解できないんだろう
0232名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 09:29:48.92ID:ZzCYNLOh
大気が無いと爆発のエネルギーが熱や衝撃波とならず、放射線として拡散してしまうからね。
放射線シールドを持っているハズの外宇宙船には直撃でなければ効果が薄い。

どこぞのガスジャイアントについては、何でそんな大気の濃密な高度まで降下したんだと小一時間・・・
ミサイル爆発による大気の擾乱がなくとも機動性が大幅に損なわれるし、外部センサが破損しかねない。
0233名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 09:59:55.65ID:fAjAjiF3
まあ銀英の場合その世界はそう言うもんだと言う事で
面白さ自体は損なわれないからね
0235名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 12:09:22.80ID:hnEMqdDA
ブラックホールすれすれから帰ってこれる能力あるのに、危険宙域とは何ぞやという話になる
0236名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 12:20:55.84ID:fAjAjiF3
>>234
作中、宇宙で使われてるのは指向性ゼッフル粒子

大気圏内で指向性ゼッフル粒子を使った描写はないよね?
0239名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 17:50:30.42ID:k/IEb6UE
銀英伝でのレーザー水爆ミサイルは、おおむね敵艦への直撃を狙っているから
大気の有無関係無しで効果は絶大なんだよね、・・・当たればだけど。

レーザー水爆の生産量も、イゼルローン要塞内の工廠で1時間当たり7500発
=1日18万発だから、後方の複数の工廠で同程度生産していると考えると、
常識的に考えれば艦隊戦のときレーザー水爆ミサイルを千万発単位で撃ち合って
いることになるね。(((((((((((; ゚Д゚))))))))))ガクガクプルプル
0240名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 18:15:44.28ID:ECAJxtU6
>>236
アニメだとヤン救出のときローゼンリッターが階段の踊り場で小型ゼッフル粒子ばらまいて
火気&銃火器類を封じ込めて白兵戦に突入していた
0241名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 18:25:20.08ID:k/IEb6UE
>>240
ソレと第7次イゼルローン要塞攻略戦とハイネセンポリスでの失火事件のときは
【普通の】ゼッフル粒子。
>>236 が言っているように、大気圏内や要塞内のような空気のあるところで
【指向性】ゼッフル粒子を使用したケースはなかったはず。
0242名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 18:27:36.52ID:k/IEb6UE
>>241 >>240
あ、レンテンベルグ要塞でオフレッサーが通路内で普通のゼッフル粒子を使っていたな。
それと、キュンメル男爵がラインハルト暗殺に用意したのも普通のゼッフル粒子。
0244名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 19:22:03.52ID:/Igne/L/
>>239
「軍艦の、しかもその一部に6発ものレーザー水爆ミサイルが命中したとき、どんな防御方法があるというのか」
みたいな記述もあったから、戦艦なら一発や二発には耐えて見せるのかもしれん
0245名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 20:10:53.63ID:ba5mUhDo
ふと思ったけど、水爆を作るには重水素が必要、それには重水が必要、更には水が必要だよな。
イゼルローン周辺には、そんなに大量の水があるんだろうか。
ミサイル18万発/日に必要な水の量は分からないけど。
Wikipediaによると、重水素は地球上の水の中には5000分の1の割合で含まれているらしい。

そんなに効率的に水を発見・運搬できる技術があるなら、水が不足している惑星とかには何故
応用しないんだろうか。
確かフェザーンは水が少ないとかいう文章があった気が。
0246名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 20:20:42.80ID:NHaWlmuN
>>245
全ては戦争のせいだよ。
エコニアだって平和だったら大量の水を投入して緑化を促進し、人口も100万を超えていたはずだったって
パトリチェフ大尉が言ってたからね。

某TRPGの設定(歴史)の中に、巨大な氷塊を丸ごと船体にして水を運ぶ「輸氷船」という技術があったと
書かれていたよ。銀英伝の世界でも似たようなことやってたんじゃない? イオン・ファゼカス号の
教訓もあるし。
0247名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 20:35:07.42ID:k/IEb6UE
>>245
D-D反応と仮定して、1メガトン級水爆に必要な重水素は約22kg(効率100%)
地球の水から抽出するとしたら、重水素抽出に必要な水の量は約1300トン。
イゼルローン要塞のレーザー水爆ミサイルの年産6570万発の水爆燃料に必要な水の量は
年850億トン、効率を割り引いても年数千億トンあればOKということになる。

・・・結構な量やな(笑)

それ以前に、ミサイル部品の材料のことも考えないといけないけどねwww

惑星改造のために水を数十兆トン移入する話とかが物語中に出ているから、
数千億トンぐらいならなんともないと思うけど。(輸送なら水じゃなくて重水素を運ぶと思うが)
要塞内の大型核融合炉用の燃料として、しこたま溜め込んでいるだろうし。
0248名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 20:42:07.89ID:k/IEb6UE
>>245
ちなみに、地球の海水の総量は1兆トンの100万倍ぐらい。
数十兆トン程度の水を持ち込んでも焼け石に水だw

フェザーンを地球並みとまで言わなくてもそこそこ水の豊かな惑星にするには、
1兆トンの1万倍(1kmサイズの氷塊で100万個)ぐらいは欲しい所だ。
0249名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2018/01/13(土) 22:13:23.89ID:9HHUb/K1
さすがに水素原子は生産できないだろうし、太陽風か星間水素でも収集してるんだろうか

ところで指向性ゼッフルのナノマシン設定はアニオリだよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況