X



◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part89

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/04/10(金) 18:19:16.19ID:fiv6S3bF
最新科学技術から新刊情報、作家情報、ゴシップ他
SF/ホラー/ファンタジーっぽいニュースを速報
ソースも忘れずに ←※重要

5ちゃんねるのスレッドはニュースソースにしないで下さい

次スレは>>980が立てて下さい

前スレ

◆ニュース速報@SF/FT/HR板 Part88
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1581053598/

なお、特定の話題で議論が続いた場合はこちらに適宜誘導
■■■雑談・質問@SF/ファンタジ-/ホラー板 174■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/sf/1558698540/
0650名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/15(金) 21:20:38.21ID:L4jSecGa
>>645,647-648

その手の小さな恒星だと放射エネルギーのスペクトルが赤外線領域に偏っていて、
ハビタブルゾーンの惑星でも地球人にとっては晴れた昼間でもかなり暗く感じるとかありそう。
0652名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/15(金) 21:33:41.27ID:13cNkDPK
物理学の最大の謎を解く装置たち

https://www.gizmodo.jp/amp/2020/05/machines-solving-the-biggest-physics-mysteries.html

大型ハドロン衝突型加速器(LHC)
XENON1T(キセノン1トン)実験
アルファ磁気分光器
スーパーカミオカンデ
アイスキューブ・ニュートリノ観測所
ミューオンg-2
ヴェラ・ルービン天文台
LIGO(レーザー干渉計重力波観測所)
イベント・ホライズン・テレスコープ(EHT)

中二心がうずくな!
0657名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/15(金) 21:57:13.07ID:9oN8AwyL
>>654
そうなんだ。
星は見かけによらないんだ。
>>652
昨日見た奴でマジック望遠鏡(地上チェレンコフ光望遠鏡)てのがあった。
0662名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/15(金) 22:36:54.79ID:9oN8AwyL
>>661
なるほど。
ネタにマジレスはSF板の華だが、
現実では大人げないとか夢の無い奴と、成ってしまう訳だ。
0663名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/15(金) 22:49:36.83ID:0JS66qoe
幽霊の存在も可能性が無いわけではないど、捜すかならどう探すかという柔軟な発想があってもいいってことね
0669名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 08:49:35.17ID:E7FoZB7U
>>664
いや、数学的にアインシュタインの方程式を解いて予想されたブラックホールと
ブラックホールと呼ばれてる現実の天体には色々食い違いがあるぞ
0672名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 11:06:46.36ID:Y1I5oaWK
>>669
食い違がある部分は何故そのような事があるのか精査の対象でしょ
根本的なところはアインシュタインの予想のとおり
0673名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 11:12:01.71ID:E7FoZB7U
>>672
アインシュタインが予想したのではなく
シュワルツシルトさんが相対論の方程式解いたらこんなん成りましたーって言っただけ

最初、アインシュタインは 「バカ言ってんじゃないよw」 って反応だった
0676名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 11:53:14.67ID:XkvACEtr
世界最大級のバーチャル耐久レース『ル・マン24時間バーチャル』、6月13〜14日開催決定
https://www.as-web.jp/sports-car/585927

マシン(シミュレーター)トラブル対策にメカニックも用意するのかな

ドライバー「シフトが落ちなくなった!どうにかしてくれ!」
メカニック「なんとかピットまで戻ってきてくれ!そこで対応する」
ドライバー「バーチャルなんだからお前ら横にいるじゃん」
0677名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 11:58:32.43ID:E7FoZB7U
>>676
コース上だと、ドライバー以外がマシンに手を触れると失格なんやでw

つか、とりあえず扇風機とエアコンでハードを冷やせw
0678名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 12:22:47.91ID:KfbXiTKg
クラッシュとか、炎上とか、爆発もするのだろうか?
人は死なないのだから、その辺、派手でもいいような気がするのだが、
リアルに寄せるのかな?
0680名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 12:33:29.37ID:eqj7sSLh
亀の甲羅やバナナもな。
0681名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 12:55:30.26ID:U0+gNt+j
ダーダーダダーダーダダダダダー ヨセンスタートデス プップップーン
0682名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 13:00:49.53ID:E7FoZB7U
>>678
ゲーム機用のソフトじゃなくて
もっと本格的なシミュレーションっぽいから
そういうエンタメ的機能があるのかどうか…
0683名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 13:01:35.10ID:Y1I5oaWK
>>679
リアルのフォーミュラE(電動フォーミュラ)にはコース上にあるよ、レース中そこを通るとモーターの出力を10%程度上げられる
使用回数とか持続時間に制限があるのでどのタイミングで使うかが見所
0684名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 13:04:55.68ID:E7FoZB7U
AI による自動運転が発達すれば
F1とかのレースは無人化するとか言われていたが

現実には、人間は残ってクルマの方が消えたなw
0687名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 18:03:12.93ID:mfEfifLG
>>678
リアルにレースしてる人は事故で死んだ友人もいるし、自分が巻き込まれて怖い思いをしたこともある
今後事故を起こす危険と真剣に向き合いながら走ってる
CGで人が死なないから派手にしようというのは、何というか敬意の足りない考えに思える
0690名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 18:21:00.08ID:KWeBGGtW
レースシムとレースゲームのどちらを目指すのか次第かと。
0691名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 18:40:28.53ID:E7FoZB7U
>>687
連中はそういうの覚悟でやってるから、そういうのは気にしなくていいw

困るのは、本人たちがやりたくてやってるのに
外野が勝手に自粛しろとか言い出す事
0695名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 19:51:19.67ID:Y1I5oaWK
レースオタとしては、クラッシュ事故の悲しさや悔しさを何度も目にしてきてよくわかってるけど
自分が子供の頃にレースに興味持ったのがクラッシュシーンの派手さだったりするから、一概に否定はしない
0699名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 21:07:22.37ID:KfbXiTKg
>>682
>もっと本格的なシミュレーションっぽいから
そうみたいだね。
動画を飛ばし飛ばし見てたら、ピットインがどうやらこうやらとか、
ダウンフォースとか言ってたような気がした。
アナログのコントローラとかフォースフィードバックのハンドルとか、
必要なレベルなのかもしれない。

>>692
施錠してかやろうね。

>>697
たった一つの冴えたやり方を、探す為では?
0700名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 21:29:13.89ID:xctAzpet
またGを呼ぶかもしれないけど

アクロバティック・アクション『Jet Lancer』がNintendo SwitchとSteamで配信

Armor Games Studiosは5月12日、アクロバティック・アクションゲーム『Jet Lancer』をNintendo Switchにてリリースした。深夜にはSteam版が配信予定となっている。価格は、1520円。

 Armor Games Studiosは5月12日、傭兵となって未知のAIを搭載した戦闘機に乗り込み、敵と戦うアクロバティック・アクションゲーム『Jet Lancer』をNintendo Switchにてリリースした。また、深夜にはSteam版が配信開始予定となっている。価格は、1520円。

https://ascii.jp/elem/000/004/012/4012372/
https://ascii.jp/img/2020/05/12/3042496/l/d1b8d9be67b4a4a2.jpg

前進翼かー
0704名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 23:30:07.18ID:xctAzpet
>>702
ON/OFFできるようにしとけば良いんじゃないかと
>>703
辛味は痛覚センサで感じてるし痛みフィードバックはVRに必須かと
0705名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 23:43:03.29ID:mfEfifLG
>>689
事故起こして死ぬのは自己責任でいいよ
みんなそのつもりでいるから
でも、それをわざわざゲームで再現する必要があるとは思えない
ゲームやeスポーツなら現実と違って火は出ない、タイヤが飛んでもモノコックも決して壊れず、クラッシュした車からドライバーが出てきて元気に手を振る、でいいじゃないか
そこでドライバーが死ぬようなシーンを演出として再現するのは不謹慎以外の何ものでもない
厨と呼びたければ勝手に呼びやがれ
0706名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/16(土) 23:46:57.60ID:c6vIvDdW
「いいじゃないか」
なら実際は死なないんだからいいじゃないか
にならないか?
まあ考えるだけなら個人の勝手だ
0708名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 00:24:41.57ID:hmTzA2q5
クラッシュのレベルによっては次のレース出られないとか
そういうペナルティはあってもいいんじゃないかな?
0709名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 02:31:26.66ID:j9pmpcdt
>>708
今時は、4輪だとクラッシュが次戦に影響するような怪我に繋がる事は稀だけどね
二輪だとチョイチョイ骨折で欠場とかあるけど
0710名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 11:55:49.75ID:9IYcE5Df
>>705
現実はとか言っときながら、今時のマシンがどれだけ安全対策に配慮されて知らないね
タイヤが飛んできてモノコックが壊れる??ってドコのカテゴリーww
0711名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 12:14:32.50ID:Pu4uEkut
やっぱり過酷。地球の生物で火星を「汚染」する可能性は低そう
2020-05-15

火星に着陸する探査機や探査車は、地球の微生物を持ち込んでしまうことがないように、打ち上げ前に滅菌処理が施されます。今回、もしも地球の生物が火星にたどり着いてしまったとしても、そのままでは長期間生存するのは難しいとする研究成果が発表されています。
https://sorae.info/astronomy/20200515-mars.html

ただ南極の氷床の下で微生物生きてるからなー
0713名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 12:58:01.64ID:zIqX27qL
「AIは著作権とビジネスモデル変えていく」 福井健策弁護士に聞く
https://mainichi.jp/articles/20200515/k00/00m/020/365000c

面白そうだと思ったら有料記事だった
タイトルからそれっぽい記事の中身をAIが生成してくれないかなあ

https://twitter.com/fukuikensaku/status/1261858465179250691

D.E.A.D Digital Employment After Death
https://dead.work/

AI手塚治虫とかデジタル美空ひばりとか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0714名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 13:26:58.11ID:9IYcE5Df
>>712
そうですね、マシンの安全対策に関わる構造とか名称は完全にスレチなのでモタスポ板にでも行って聞いてもらいましょう
0715名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 13:26:58.47ID:0tMzH+b0
>>710
古いモータースポーツファンなんで、マーティン・ドネリーがシートに括り付けられたままコースに横たわってたシーンの衝撃が忘れられない
グレッグ・ムーアの事故を見た時の、これは絶対死んでるという確信も
0716名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 13:29:52.12ID:9IYcE5Df
>>715
そのような悲劇を繰り返さないためどのような対策が現在なされてるかは,モタスポ板で聞いて下さい
0723名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 14:43:05.29ID:Pu4uEkut
UFO遭遇、鍵は日本? 目撃談に「うらやむ心の叫び」

 UFO(未確認飛行物体)と取りざたされた映像を先月末、米国防総省が公開し、河野太郎防衛相は「万が一、遭遇した時の手順をしっかり定めたい」と述べた。自衛隊も対応に備えるという。未知との接触、その処し方は――。

https://www.asahi.com/articles/ASN5G7G45N5DUTIL03C.html
0725名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 15:25:46.62ID:gh2lb22C
>科学ジャーナリストで新潟経営大学特別客員教授の高野誠鮮(じょうせん)さんは
1973年(昭和48年)- 石川県立羽咋高等学校卒業。上京し、日本テレビの11PMなどの放送作家となる。その後、立正大学仏教学部を卒業。
1984年(昭和59年)- 羽咋市役所勤務(UFOでまちづくりを開始)
11PMなどの放送作家、矢追とかと絡んでたのか。
0728名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 18:18:08.29ID:gh2lb22C
>論文「インターネット時代における異界観」にて修士号を得る。
なんか色々とすごいな。
0730名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/17(日) 18:46:01.53ID:0U/RZeHq
亜音速巡航ミサイルとウェーブライダータイプ比べた資料そのまま鵜呑みで言ってると思う
0736名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/18(月) 12:25:30.98ID:MlU7L1Hw
イギリスのワイト島にて、医療品のドローン配達テストが成功
https://drone-wiki.net/media/news20200511/

英本土から8km、人口14万人の島、フェリーの減便で医療品などの急を要する物資を
100kg運搬可能な資料双発エンジンの飛行機型ドローンでテストに成功
発着は飛行場
0739名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/18(月) 12:57:46.15ID:UunZ7o1X
>>738
操縦は自律
行き先、航路は人間が指示

ラジコンは操縦からして人間の操作
という違いがある

そういう意味では巨大ロボットも人が乗り込んでは居るが
人間は向きや速度の指示だけしてて
操縦自体は機械任せなので、実質はドローンなんだよなw
0742名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/18(月) 13:53:46.88ID:2d7iP4PY
>>739
現在はただのカメラつきラジコンのドローンもあるのでは?
それに無人航空機の意味なので歩くだけのロボットはドローンとは呼ばれまい
0743名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/18(月) 14:00:44.72ID:Sj8YJnl6
>>742
ドローンを名乗るからには機体のスタビリティーは自動制御してるので、ただのラジコンとは違う
人間が指示するのは進路や高度の変化だけで、それをどう実現するかは機体が考える
まあ、その意味では有人航空機もCCV化されてて、完全に人が操縦してるとは言えないのも多いけど
0746名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2020/05/18(月) 14:05:38.08ID:cQoyQQrp
クァッドコプターって、NASAのパスファインダーを火星に降ろした
スカイクレーンのノウハウを民生品に転用したやつなんカネ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況