74年に発売されたTTRPG「D&D」は早いうちから話題になって
70年代末には日本にも愛好家が居たし
(週刊誌で麻雀以外にも徹夜ゲームが!と意味の分からない紹介されてた)
78年のラルフバクシ版指輪物語アニメを巡る
名作認定派(手塚御大)と未完成認定派(パヤオ)の論争で
80年代初頭は西洋ファンタジーが注目され
ハヤカワがSFよりFを優遇して多数出版しSFオタをキレさせた

そしてダンバインが放送された84年はゲームブック「火吹山の魔法使い」が発売され
前年から出版界でRPGという言葉が飛び交ってた年なんだよな
お調子者のハゲが
そのお祭りに乗っからないはずがない