>>186
原作小説では帝国語と同盟語というものがあるというのは明記されており、
また役職名や組織名などに原語発音(という想定)のルビを振っている例はいくつかあって、
それによれば帝国語がドイツ語風で同盟語が英語風であるのは明らか。
(みんな!「ファイエル!」のことは知らないふりをするんだ!w)

帝国軍はさておき、同盟軍の士官教育では帝国語は必修じゃないのかなあ。
同盟は民間でもフェザーン貿易とかで帝国語は必要だろうし。
まぁ公式の会談では通訳を立てるのが無難かもだが。

まぁ、帝国語がドイツ語系だとしたら、
二人称の「卿」とか、ラインハルトの一人称が登極したら「余」に変わるとかは
原語ではどうなってるんだろうという疑問もあるけど。