X



ひどい駄作で失望したSF小説と映画 142泳ぐ魚

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2022/08/09(火) 20:11:15.69ID:ytjsi7FX
『石に泳ぐ魚』(いしにおよぐさかな)は、柳美里の小説第1作。『新潮』1994年9月号初出。
同年12月、柳はこの作品のモデルとなった女性により、プライバシー権及び名誉権侵害を理由
として損害賠償、出版差止めを求める裁判を起こされる。

訴訟は最高裁判所で柳側敗訴の判決が言い渡され確定した。

判決の骨子は「『新潮』に掲載された作品は、出版、出版物への掲載、放送、上演、戯曲、
映画化等の一切の方法による公表をしてはならない。謝罪広告の掲載、改訂版の出版差し
止め請求ほかの請求は棄却」

判決確定から約1ヶ月後に、モデル女性の周辺情報や腫瘍のある顔について直接的に描写した
箇所を60箇所以上修正した『石に泳ぐ魚』改訂版を出版。

憲法学においては、この最高裁判決は名誉・プライバシー権と表現の自由をめぐる重要判例の
一つとされている。

以上、wikipediaより抜粋。
0699名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/23(日) 20:25:05.21ID:jYkX3XyA
アニメのレンズマンはなー…
「主人公が瀕死のレンズマンからレンズを受け継ぐ」って導入部分だけでもうダメだった
いくら緊急事態で本人に資質があったとしても、レンズマンの根幹部分を動かしたらあかんやろ、って

原作つきのアニメや実写で、原作の根本的なところをオリジナル改変(主要人物の性別変更とか、
結末を無難なものにするとか)で、よくなったためしがないけど、その中でも相当悪手な改変だったと思うなあ
0700名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/23(日) 22:51:19.31ID:F28V17A2
当時の『パタリロ』で、「ウォーゼルはレンズマンじゃなかったんですよ!」ってギャグがあったわw

と、うちのアカピッピミシミシガメが(棒
0703名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/25(火) 21:42:05.73ID:Knqro8OH
ついに来たか。
ttps://togetter.com/li/2129082
フィリピンの実写版『ボルテスⅤレガシー』放送開始は5月8日に、主題歌は原曲『ボルテスⅤの歌』日本語のままで決定!

なお、歌ってるのはミッチじゃなかった。
0704名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/25(火) 23:52:27.95ID:0HFKtFLE
>>703
また新しいPVが出てるね
既にかなりのシーンを観てる気がする

見てないのは合体シーンだけかも
いつも主題歌のイントロが流れてV字編隊組んだところで切られる
0705名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/26(水) 19:31:47.42ID:7QWPPK3K
703の棘で「主題歌は日本語オリジナル歌詞の「ボルテスVのうた」に決定!」って
書いてあるクリップに30秒ほどの合体シーンがあるよ
0707名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/27(木) 19:31:08.68ID:W1u5ThCf
>>699
>主要人物の性別変更

「実写版ヤマト」の佐渡先生とか相原とかを女に変えたは俺的にはアリだったけどな

佐渡先生と徳川機関長と、声優が同じで波平の人だったから
実写版で一人二役はキツイだろうし、いっそのこと性別まで変えて別人にしたほぅが無難
0708名無しは無慈悲な夜の女王
垢版 |
2023/04/27(木) 20:15:57.73ID:J0uUdh3L
>>699
『リング』で原作小説では男だった主人公を中田秀夫の映画版では松嶋菜々子にしたのは大成功だったと思うぞ
鈴木光司のマッチョな父性主義を母性の話に変えたことで貞子と母親の関係と対比になって
ジャパニーズホラーらしいウェットな情念のテイストになった
あれ飯田譲治がやったTVドラマ版みたいに原作通りだったらあんなにヒットしなかったよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況