百歩譲って校正なんていう地味で面倒くさい仕事やりたくないちゅうのはわかる

わからんのはそーゆー自分ではやりたくない仕事ちゅうのは普通外注に出さんか?
校正は第三者に依頼するもんやろ
入力者がやるとどうしても先入観あるから見逃がしもあるもんやし
ほんで原価増えた分は販価に反映すりゃええ
元々5000円付けてるマイナーな同人出版物が5500とか6000になったって売れ行きに大差ないやろ
今どきはランサーズとかのクラウドワーカーへの発注サイトもいっぱいあるし
校正者へのツテがなくたって探すのは楽なったんやし

校正やなくて「校訂」やとこれはちょっと難しい
まさに上で挙がっていたような「これ、ちょっと文章の意味通らへんの違う? 容疑者の中に被害者が入ってるっておかしいやろ?」みたいな指摘をする仕事や
これはちゃんと読まんとあかん
でも校正は違うやろ?
りき達がやってる仕事の大半は復刻や
だから、これがマスターやというのがあって、それと一致してるかどうかをチェックするわけや
これは校正や
これは外注のプロに依頼できるしその方が楽やろ
そうすりゃええのに