X



∞∞ ウルトラマンメビウス Part 142 ∞∞ [転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しより愛をこめて
垢版 |
2015/04/10(金) 16:31:00.13ID:mjcjpaOw0
∞∞−未来は無限大だ−∞∞
ウルトラの父より地球を託された勇者!!その名も………ウルトラマンメビウス!!

土曜午後5:30 CBC/TBS系放送 2006.4.8〜2007.3.31(一部地域を除く) 全50話

TV公式:http://www.hicbc.com/tv/mebius/main.htm
映画公式:http://www.ultraman-movie.com/
ウルトラマンメビウス外伝ヒカリサーガ
http://bb.goo.ne.jp/special/tsuburaya/ultra40/

◆荒らしはスルーしてください!(ミサキ総監代行)
◆新スレは基本的に>>980が立ててください。
※重複防止のため必ず「立ててくる」と宣言してください。
>>980が立てられない場合は有志の方が宣言の上で立ててください。
◇新スレが立ったからといって慌てて埋めなくていいです。
 過度の埋めはマナー違反ですよっ!(コノミ)

∞∞ ウルトラマンメビウス Part 142 ∞∞http://peace.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1396795270/

●過去スレ(まとめ):http://xkakolog.web.fc2.com/index2.html
●テンプレ保管場所 : http://wiki.livedoor.jp/amamasa/d/FrontPage
0845名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/28(木) 09:31:47.36ID:ZZjPJn9Y0
>>822 >>829
0846名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/28(木) 12:02:08.02ID:NPLUnI760
「怪獣使いの遺産」は名作

父と子の絆は天才・朱川氏の発想
0847名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/28(木) 15:00:24.76ID:PkTxQsDV0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0848名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/28(木) 15:00:49.42ID:PkTxQsDV0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0849名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/28(木) 15:41:38.41ID:NPLUnI760
タロウやセブンを殺したのは田口
健一君のお父さんも、百子さんやカオルも殺してる
殺し屋田口
0850名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/29(金) 11:39:45.80ID:aEYTSDzN0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0851名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/29(金) 11:40:10.47ID:aEYTSDzN0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0852名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/29(金) 11:40:39.30ID:aEYTSDzN0
γ⌒/^^/^-
                     ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
                    〈(_|  | |~  |~  /^ )
                  (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
                 ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
                 へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
                   ,iiiiiiiiiiiiiii'' ゛  ゛    `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                ,iiiiiiiiiiiii!'          `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    ,iiiiiiiiiiiii!  _,___    _,,,,.`iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    iiiiiiiiiiiiii!./∴,,゙・;;\../∴,,゙・,;\`!iii!iiiiiiiiiiii,
                iiiiiiiiiiiiii!.|;,'“●●・∵|.「∴●●.゜,;」`!i!iiiiiiiiii
                iiiiiiiiiii!!..|:,..;●●゙;;.;ノ.i,.;:,,●●;;.,..,i  !!iiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|!'...\∵;,o,;:/ \;,,o,;:..,/  '!iiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|⌒\ ̄ ̄( ○ ,:○)  ̄ /⌒..'iiiiiiiii
                     iiiiiiiiiii|:  \______/   |iiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiii'i、ヽ 匚匚匚匚匚匚匚i / ,!iiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiiiiii'! \         " / /lliiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiil\ \匚匚匚匚匚l/ /llliiiiiiiiiii!
                  iiiiiiiiiiiiiiiillllii\:.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/lllllllliiiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiiillii;;;:: `ー-..............-‐´illlllllllllliiiiiiiiiiii!
                iiiiiiiiiiiiiiiilli;;;:: :           :;;illllllllllliiiiiiiiiiii!
                iiiiiiiiiiiiiiiilli;;:::: :           ::;;;illllllllliiiiiiiiiiiii!
                    _,,..iiiiiiiiiiiiiiilli;;::::: : :        ::::;;;;illllllliiiiiiiiiiiiiii!.,,_
           _,,i-i‐'''"~  iiiiiiiiiiiiiiili;;:::::: : :        ::::::;;;;;illllliiiiiiiiiiiiiiiii!  ~i~i'‐-..,,_
     _,,..-''''~   i i  ''''--iiiiiiiiiiiiiiili;;::::::: : :       ::::::;;;;;;;illiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!  i i     ~"-.,
    ,r'"       i i    ,iiiiiiiiiiiiiiii!'''''''''''―:::..  ..:::―''''''''''iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii! i i       
0853名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/29(金) 11:41:19.56ID:aEYTSDzN0
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aefe-974c)2019/02/11(月) 22:03:49.23ID:m9gFxXKM0

>>161>>163
だったら諸悪の根源のメビウスアンチがもう顔出さないようにそっちを強く注意しろや
言っとくが俺はメビオタでもないからな
ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ
だからキチガイがメビウスネタで荒らさなけりゃ俺は一切書き込みしねーよ
荒らされたくないと思うならまず真っ先にメビウスアンチのキチガイに注意してくれ

>うちの職場のwifeだとここには繋がらないので
>セキュリティーの観点からそういう企業多いからね

そんなの当たり前だろwむしろ会社のPCからこんなスレ覗いて書き込んでたらドン引きだわw

俺が言いたかったのは
>移動中の電車内からと職場からアクセスしただけで、自演もなにも

これだと職場のPCから書き込んでるみたいな言い方だがそれだと回線が携帯のスップになるのはおかしいわなって事が言いたかっただけだ
まあ正直これはすげえどうでもいいわ
とにかくメビウスアンチのキチガイがもう来ないように注意と叩きを徹底してくれ頼むわ


165どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM22-Ct+L)2019/02/11(月) 22:57:56.12ID:VxbCMmVUM>>170

\メビウス/\メビウス/\メビウス/


166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 00:29:54.04ID:kepDZM4c0

ワッチョイ aefe-974c

最初に荒らし出して誰よりも粘着してる奴
1日で何十レスも連投荒らししてた奴
他人にはスルー推奨でテメエはスルーできない奴
俺は悪くない正しい一点張りの奴
差別語犯罪レスのオンパレードの奴
同一人物脳内認定オンパレードの奴

全部こいつwwwwwww
突出したバカがこいつwwwwww

167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-P0T6)2019/02/12(火) 01:16:36.21ID:ngWHYHSi0

>ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ

その荒らしって、ここでメビウスネタを何の脈略もなく何連投もしてる奴のことだろw

頭悪いなあw

168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 02:41:45.54ID:kepDZM4c0

メビウスネタをレスしてる奴に対しては一切ダンマリだよなw
で、なぜかそいつらを叱るレスに対してだけ即反応して暴れだすw

>言っとくが俺はメビオタでもないからな

こんなん大嘘やんw
0854名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/29(金) 14:23:38.65ID:Q1x1S+5r0NIKU
「怪獣使いの遺産」は名作

父と子の絆は天才・朱川氏の発想
0855名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/03/29(金) 14:26:32.24ID:Q1x1S+5r0NIKU
「思い出の先生」は感動作

今となって、80本編で矢的先生が学校を去って行く描写に気がつかないやつは無神経な低能
0856名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/01(月) 14:21:57.45ID:Z0H9d2bs0
人々が美しく心を寄せ合い、ぼくらがかなえる未来
0857名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/02(火) 07:14:17.15ID:GBwS9h4v0
人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ。
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。

ぼくらがかなえる未来 仲間を信じていたい
0859名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/02(火) 11:35:33.00ID:nzIm+Gtt0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0860名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/02(火) 11:35:56.00ID:nzIm+Gtt0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0861名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/02(火) 11:36:26.34ID:nzIm+Gtt0
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aefe-974c)2019/02/11(月) 22:03:49.23ID:m9gFxXKM0

>>161>>163
だったら諸悪の根源のメビウスアンチがもう顔出さないようにそっちを強く注意しろや
言っとくが俺はメビオタでもないからな
ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ
だからキチガイがメビウスネタで荒らさなけりゃ俺は一切書き込みしねーよ
荒らされたくないと思うならまず真っ先にメビウスアンチのキチガイに注意してくれ

>うちの職場のwifeだとここには繋がらないので
>セキュリティーの観点からそういう企業多いからね

そんなの当たり前だろwむしろ会社のPCからこんなスレ覗いて書き込んでたらドン引きだわw

俺が言いたかったのは
>移動中の電車内からと職場からアクセスしただけで、自演もなにも

これだと職場のPCから書き込んでるみたいな言い方だがそれだと回線が携帯のスップになるのはおかしいわなって事が言いたかっただけだ
まあ正直これはすげえどうでもいいわ
とにかくメビウスアンチのキチガイがもう来ないように注意と叩きを徹底してくれ頼むわ


165どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM22-Ct+L)2019/02/11(月) 22:57:56.12ID:VxbCMmVUM>>170

\メビウス/\メビウス/\メビウス/


166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 00:29:54.04ID:kepDZM4c0

ワッチョイ aefe-974c

最初に荒らし出して誰よりも粘着してる奴
1日で何十レスも連投荒らししてた奴
他人にはスルー推奨でテメエはスルーできない奴
俺は悪くない正しい一点張りの奴
差別語犯罪レスのオンパレードの奴
同一人物脳内認定オンパレードの奴

全部こいつwwwwwww
突出したバカがこいつwwwwww

167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-P0T6)2019/02/12(火) 01:16:36.21ID:ngWHYHSi0

>ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ

その荒らしって、ここでメビウスネタを何の脈略もなく何連投もしてる奴のことだろw

頭悪いなあw

168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 02:41:45.54ID:kepDZM4c0

メビウスネタをレスしてる奴に対しては一切ダンマリだよなw
で、なぜかそいつらを叱るレスに対してだけ即反応して暴れだすw

>言っとくが俺はメビオタでもないからな

こんなん大嘘やんw
0863名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/02(火) 12:36:47.69ID:GBwS9h4v0
人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」
0864名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/03(水) 07:41:34.20ID:43ABKf050
>>858
本来ならば帰りマンオリジナルの「怪獣使いと少年」が放送禁止ものだろ
メビウスの「怪獣使いの遺産」で解決したからこそ救われた
0866名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/03(水) 11:59:20.56ID:43ABKf050
メビウスアンチは性格が歪んてるからだろ
0867名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/04(木) 07:11:34.41ID:opLa/Hhm00404
人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」
0868名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/05(金) 17:19:24.84ID:plEu08Vx0
>ひとつ聞きたいんだが、なんでこんなに荒らされているの?

昭和板をメビウス信者が荒らしまくってるから
0869名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/05(金) 19:19:51.59ID:pFcAAVrq0
>>868
昭和版ではあきらかにメビウスアンチの方が先にケンカを売っただろ
メビウスアンチは性格が歪んでいてものの見方が一方的
怪獣使いにしても人間性悪気取りが実に嫌らしい
逆にメビウスが一方的に人間性善説を主張してると思ってるの?
きちんと見てろよ
0870名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/05(金) 19:28:13.68ID:pFcAAVrq0
>>629-632が本物の荒らし
botは荒らしとは言わんだろ
0871名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/06(土) 05:15:21.82ID:9GXvokeM0
ギンガsのメビウスは声変わりしたな
エンペラ星人タイマンで倒せるくらい成長したからか
エタルガーに負けてるけど
0872名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/06(土) 16:42:51.16ID:FVtCOdMO0
ダミーだからオリジナルと比べたら強さも数段下がると思う
多分見かけはエンペラ星人だけどデスレムくらいの戦闘力しかない
0873名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 06:41:00.95ID:8M/T0zHw0
ダミーは悪夢のイメージだから
本人並みに強いのか強くないのかわからんな
知らない技や動きはしてこないからメタれて有利か
0874名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 20:20:25.16ID:BhDrrZlz0
メビウスって昔の作品のキャラがたくさん出てくるらしいけど、具体的にどういう形で出てくるの?たとえばウルトラマン、たとえばセブン、たとえばタロウ…
ウィキペディアとか読んでもいまいちイメージがつかめなかったので
往年のファンへのサービスとかじゃなく、ちゃんと本筋の話にからんで出てくるんだよね?

1人だけとかならわかるけど、毎回(じゃないのかな)いろんなキャラが出てくるシチュエーションっていうのがちょっと想像できない
エースじゃないと倒せない敵とか、そういう必然性がある感じ?毎回それだとちょっと無理矢理な印象を受けるだろうけど
モロボシ・ダンとか生きてても、もう普通のおじさんなんだろうし
0876名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 21:27:28.42ID:I6tN4pY80
>>874
メビウスは昭和光の国シリーズの続編として初代マン、セブン、ジャック、エース、タロウ、レオ、80
から繋がっているんだよ
0877名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 21:31:21.95ID:I6tN4pY80
>>874
41話「思い出の先生」の回ではマイナスエネルギーによって出現した怪獣は
80のバックルビームでしか倒せないという設定はあった
0878名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 21:35:05.63ID:I6tN4pY80
モロボシ・ダンのドラマとしては

セブン本編➝平成セブン
セブン本編➝レオ➝メビウス

二通りのコースがある
0879名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 21:38:28.86ID:I6tN4pY80
>>878で文字化けしたな

モロボシ・ダンのドラマとしては

セブン本編→;平成セブン
セブン本編→レオ→メビウス

二通りのコースがある
0880名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/07(日) 23:13:35.88ID:BhDrrZlz0
>>875
そういやそうだね

>>876-879
メビウスという作品内の時間経過はおそらく1年程度なんだろうけど、その短期間にいろんなウルトラマンたちが出てくるっていうのがどうにも違和感というか
いったいどんな理由で出てくるんだという疑問があったのよね
そんなに多くの必然性を出すのって、やっぱ難しいだろうし
シリーズとしてのつながりはわかるけど
べつに批判とかではないよ
どうもありがとう
0881名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/08(月) 00:20:04.65ID:3bbjQShg0
>>880
>いったいどんな理由で出てくるんだという疑問があったのよね

だからウルトラ6兄弟に次いでレオ、アストラ、80、メビウスがウルトラ兄弟に加わったんだよ
ウルトラ兄弟というのは実の兄弟ではなくあとから加わっていくもの
タロウだけがウルトラの父とウルトラの母の実子
0882名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/08(月) 08:36:08.37ID:3bbjQShg0
>>880
あとは、メビウスはタロウが教官として育てたウルトラ戦士だからということもある
0883名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:50:30.90ID:+NvxH/Mx0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w



860名無しより愛をこめて2019/04/02(火) 11:35:56.00ID:nzIm+Gtt0

田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0884名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:50:50.62ID:+NvxH/Mx0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0885名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:51:24.87ID:+NvxH/Mx0
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aefe-974c)2019/02/11(月) 22:03:49.23ID:m9gFxXKM0

>>161>>163
だったら諸悪の根源のメビウスアンチがもう顔出さないようにそっちを強く注意しろや
言っとくが俺はメビオタでもないからな
ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ
だからキチガイがメビウスネタで荒らさなけりゃ俺は一切書き込みしねーよ
荒らされたくないと思うならまず真っ先にメビウスアンチのキチガイに注意してくれ

>うちの職場のwifeだとここには繋がらないので
>セキュリティーの観点からそういう企業多いからね

そんなの当たり前だろwむしろ会社のPCからこんなスレ覗いて書き込んでたらドン引きだわw

俺が言いたかったのは
>移動中の電車内からと職場からアクセスしただけで、自演もなにも

これだと職場のPCから書き込んでるみたいな言い方だがそれだと回線が携帯のスップになるのはおかしいわなって事が言いたかっただけだ
まあ正直これはすげえどうでもいいわ
とにかくメビウスアンチのキチガイがもう来ないように注意と叩きを徹底してくれ頼むわ


165どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM22-Ct+L)2019/02/11(月) 22:57:56.12ID:VxbCMmVUM>>170

\メビウス/\メビウス/\メビウス/


166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 00:29:54.04ID:kepDZM4c0

ワッチョイ aefe-974c

最初に荒らし出して誰よりも粘着してる奴
1日で何十レスも連投荒らししてた奴
他人にはスルー推奨でテメエはスルーできない奴
俺は悪くない正しい一点張りの奴
差別語犯罪レスのオンパレードの奴
同一人物脳内認定オンパレードの奴

全部こいつwwwwwww
突出したバカがこいつwwwwww

167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-P0T6)2019/02/12(火) 01:16:36.21ID:ngWHYHSi0

>ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ

その荒らしって、ここでメビウスネタを何の脈略もなく何連投もしてる奴のことだろw

頭悪いなあw

168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 02:41:45.54ID:kepDZM4c0

メビウスネタをレスしてる奴に対しては一切ダンマリだよなw
で、なぜかそいつらを叱るレスに対してだけ即反応して暴れだすw

>言っとくが俺はメビオタでもないからな

こんなん大嘘やんw
0886名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:51:48.84ID:+NvxH/Mx0
γ⌒/^^/^-
                     ,ゝ`/~ /~ /~  /⌒ 
                    〈(_|  | |~  |~  /^ )
                  (/~ /~ /~ /~ ~ /~ /^\
                 ()/)/~ /~ |~    .|~ |~ |~ /)
                 へ^〈,|,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,, 〈~ /⌒|)\
                   ,iiiiiiiiiiiiiii'' ゛  ゛    `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                ,iiiiiiiiiiiii!'          `iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    ,iiiiiiiiiiiii!  _,___    _,,,,.`iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
                    iiiiiiiiiiiiii!./∴,,゙・;;\../∴,,゙・,;\`!iii!iiiiiiiiiiii,
                iiiiiiiiiiiiii!.|;,'“●●・∵|.「∴●●.゜,;」`!i!iiiiiiiiii
                iiiiiiiiiii!!..|:,..;●●゙;;.;ノ.i,.;:,,●●;;.,..,i  !!iiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|!'...\∵;,o,;:/ \;,,o,;:..,/  '!iiiiiiiii
                 iiiiiiiiii|⌒\ ̄ ̄( ○ ,:○)  ̄ /⌒..'iiiiiiiii
                     iiiiiiiiiii|:  \______/   |iiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiii'i、ヽ 匚匚匚匚匚匚匚i / ,!iiiiiiiiiii!
                   iiiiiiiiiiiiii'! \         " / /lliiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiil\ \匚匚匚匚匚l/ /llliiiiiiiiiii!
                  iiiiiiiiiiiiiiiillllii\:.. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/lllllllliiiiiiiiiiiii!
                 iiiiiiiiiiiiiiiillii;;;:: `ー-..............-‐´illlllllllllliiiiiiiiiiii!
                iiiiiiiiiiiiiiiilli;;;:: :           :;;illllllllllliiiiiiiiiiii!
                iiiiiiiiiiiiiiiilli;;:::: :           ::;;;illllllllliiiiiiiiiiiii!
                    _,,..iiiiiiiiiiiiiiilli;;::::: : :        ::::;;;;illllllliiiiiiiiiiiiiii!.,,_
           _,,i-i‐'''"~  iiiiiiiiiiiiiiili;;:::::: : :        ::::::;;;;;illllliiiiiiiiiiiiiiiii!  ~i~i'‐-..,,_
     _,,..-''''~   i i  ''''--iiiiiiiiiiiiiiili;;::::::: : :       ::::::;;;;;;;illiiiiiiiiiiiiiiiiiiii!  i i     ~"-.,
    ,r'"       i i    ,iiiiiiiiiiiiiiii!'''''''''''―:::..  ..:::―''''''''''iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii! i i       
0887名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:51:55.71ID:vb1LgmtY0
>>853 >>861
0888名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:52:27.39ID:+NvxH/Mx0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0889名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:53:01.36ID:+NvxH/Mx0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0890名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:53:28.35ID:+NvxH/Mx0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0891名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 11:54:26.63ID:+NvxH/Mx0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0892名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 12:05:11.03ID:+NvxH/Mx0
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0893名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 12:07:04.18ID:G8fZw8dI0
人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」


新元号「令和」の俺の独断的な感想
0894名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 12:15:47.56ID:G8fZw8dI0
ウルトラセブン12話は捨て難い名作
「遊星より愛をこめて」
愛をあきらめたくない

「地球人も他の星の人も同じように信じ合える日が来るまで」
早苗さん・・・
どんな涙も必ずかわく
0895名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 17:38:04.05ID:+NvxH/Mx0
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0896名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 17:38:39.89ID:+NvxH/Mx0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0897名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 18:51:14.61ID:G8fZw8dI0
「怪獣使いの遺産」は名作

父と子の絆は天才・朱川氏の発想
0898名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/09(火) 18:54:15.59ID:G8fZw8dI0
美しく心を寄せ合い、仲間を信じていたい

「令和」
0899名無しより愛をこめて (スッップ Sd33-OcDv)
垢版 |
2019/04/10(水) 09:26:57.89ID:5/Q8eaSnd
ウルトラマンヒカリが転生して仮面ライダーになったら、子供の評判は良くなった?悪くなった?
0900名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/10(水) 11:15:30.21ID:OwK8NRu80
ダダが転生して虎の穴のボスになっとるw
0901名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/10(水) 19:22:13.90ID:yiKkQqPP0
最近のウルトラマニアを見てひとつ疑問に思うのは、最近は、いきなり昭和時代のマニアや復帰マニアが出てきたりしますが年寄りには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、マニアたちの思想の作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。インテリっぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。マニアだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても1期ウルトラの模倣になりがちで、模倣の為の設定で模倣の物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラマニアを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、怪獣マニアの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がマニアのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「マニアを助ける」っていうウルトラマンメビウスの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「マニア向けは1つか2つ」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体が円谷のテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0902名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/10(水) 21:36:45.71ID:OwK8NRu80
「怪獣使いの遺産」は名作

父と子の絆は天才・朱川氏の発想
0903名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/10(水) 21:37:28.20ID:OwK8NRu80
人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」


新元号「令和」の俺の独断的な感想
0904名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/12(金) 09:55:53.20ID:apI0macMd
実はウルトラマンヒカリは、仮面ライダーシンが転生した姿という隠れ設定があったら?
転生の理由は、子供から酷い扱いにされたからという自虐(怖い、怪人にしか見えないなど)
0905名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/12(金) 10:33:36.47ID:I54TDlc40
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0906名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/12(金) 10:34:05.26ID:I54TDlc40
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0907名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/12(金) 10:34:36.57ID:I54TDlc40
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aefe-974c)2019/02/11(月) 22:03:49.23ID:m9gFxXKM0

>>161>>163
だったら諸悪の根源のメビウスアンチがもう顔出さないようにそっちを強く注意しろや
言っとくが俺はメビオタでもないからな
ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ
だからキチガイがメビウスネタで荒らさなけりゃ俺は一切書き込みしねーよ
荒らされたくないと思うならまず真っ先にメビウスアンチのキチガイに注意してくれ

>うちの職場のwifeだとここには繋がらないので
>セキュリティーの観点からそういう企業多いからね

そんなの当たり前だろwむしろ会社のPCからこんなスレ覗いて書き込んでたらドン引きだわw

俺が言いたかったのは
>移動中の電車内からと職場からアクセスしただけで、自演もなにも

これだと職場のPCから書き込んでるみたいな言い方だがそれだと回線が携帯のスップになるのはおかしいわなって事が言いたかっただけだ
まあ正直これはすげえどうでもいいわ
とにかくメビウスアンチのキチガイがもう来ないように注意と叩きを徹底してくれ頼むわ


165どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM22-Ct+L)2019/02/11(月) 22:57:56.12ID:VxbCMmVUM>>170

\メビウス/\メビウス/\メビウス/


166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 00:29:54.04ID:kepDZM4c0

ワッチョイ aefe-974c

最初に荒らし出して誰よりも粘着してる奴
1日で何十レスも連投荒らししてた奴
他人にはスルー推奨でテメエはスルーできない奴
俺は悪くない正しい一点張りの奴
差別語犯罪レスのオンパレードの奴
同一人物脳内認定オンパレードの奴

全部こいつwwwwwww
突出したバカがこいつwwwwww

167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-P0T6)2019/02/12(火) 01:16:36.21ID:ngWHYHSi0

>ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ

その荒らしって、ここでメビウスネタを何の脈略もなく何連投もしてる奴のことだろw

頭悪いなあw

168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 02:41:45.54ID:kepDZM4c0

メビウスネタをレスしてる奴に対しては一切ダンマリだよなw
で、なぜかそいつらを叱るレスに対してだけ即反応して暴れだすw

>言っとくが俺はメビオタでもないからな

こんなん大嘘やんw
0908名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/12(金) 10:35:21.34ID:I54TDlc40
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0910名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/12(金) 11:22:30.43ID:/+oxNkpF0
「怪獣使いの遺産」は名作

メビウスアンチはまるで「フランダースの犬」みたいな佐久間良少年の結末を
ハッピーエンドとぬかしてる無神経な低能
0911名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/14(日) 22:27:19.56ID:GfQ4zuQn0
メビウスアンチは「悲しみなんかない世界」を本当に悲しみがないと直訳的にしか解釈できない低能
「立ちはだかる闇を越えよう」って言ってるのにね
0912名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/15(月) 09:30:31.65ID:lDcd8/QV0
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0913名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/15(月) 09:30:53.74ID:lDcd8/QV0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0914名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/15(月) 09:31:19.96ID:lDcd8/QV0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0915名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/15(月) 09:31:50.03ID:lDcd8/QV0
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aefe-974c)2019/02/11(月) 22:03:49.23ID:m9gFxXKM0

>>161>>163
だったら諸悪の根源のメビウスアンチがもう顔出さないようにそっちを強く注意しろや
言っとくが俺はメビオタでもないからな
ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ
だからキチガイがメビウスネタで荒らさなけりゃ俺は一切書き込みしねーよ
荒らされたくないと思うならまず真っ先にメビウスアンチのキチガイに注意してくれ

>うちの職場のwifeだとここには繋がらないので
>セキュリティーの観点からそういう企業多いからね

そんなの当たり前だろwむしろ会社のPCからこんなスレ覗いて書き込んでたらドン引きだわw

俺が言いたかったのは
>移動中の電車内からと職場からアクセスしただけで、自演もなにも

これだと職場のPCから書き込んでるみたいな言い方だがそれだと回線が携帯のスップになるのはおかしいわなって事が言いたかっただけだ
まあ正直これはすげえどうでもいいわ
とにかくメビウスアンチのキチガイがもう来ないように注意と叩きを徹底してくれ頼むわ


165どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM22-Ct+L)2019/02/11(月) 22:57:56.12ID:VxbCMmVUM>>170

\メビウス/\メビウス/\メビウス/


166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 00:29:54.04ID:kepDZM4c0

ワッチョイ aefe-974c

最初に荒らし出して誰よりも粘着してる奴
1日で何十レスも連投荒らししてた奴
他人にはスルー推奨でテメエはスルーできない奴
俺は悪くない正しい一点張りの奴
差別語犯罪レスのオンパレードの奴
同一人物脳内認定オンパレードの奴

全部こいつwwwwwww
突出したバカがこいつwwwwww

167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-P0T6)2019/02/12(火) 01:16:36.21ID:ngWHYHSi0

>ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ

その荒らしって、ここでメビウスネタを何の脈略もなく何連投もしてる奴のことだろw

頭悪いなあw

168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 02:41:45.54ID:kepDZM4c0

メビウスネタをレスしてる奴に対しては一切ダンマリだよなw
で、なぜかそいつらを叱るレスに対してだけ即反応して暴れだすw

>言っとくが俺はメビオタでもないからな

こんなん大嘘やんw
0916名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/15(月) 12:24:23.45ID:OO7rgGJy0
松井五郎が綴った歌詞はたくさんあるそうだ。だが、今、僕が口ずさむのは、とても素直な、生きる気持ちのこもった歌だ。

今すぐできることはなんだろう
銀河の彼方 ココロの声が聴こえてる
はじめは誰も ヒーローじゃない
違う形の ただちっぽけな星なんだ
ぶつかりあい、励ましあい
立ちはだかる闇を越えよう
悲しみなんかない世界 愛をあきらめたくない
どんな涙も必ず乾く
ボクらが変えてく未来 友情(きずな)はとぎれやしない
無限に続く光のなかへ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンメビウス
幼い頃の子供が繰り返し聞かせてくれとせがんだメビウスの歌が、今、とても愛おしく思える。

どんな涙も必ず乾く

前回、だいじょうぶと歌ったが、現実はあまりに厳しい。物資がまだまだ届かない、子供を抱えて生きるか死ぬかの瀬戸際の悲痛な叫びが届いている。動けぬお年寄りを見捨てられず、危険な場所に留まっておられる方々がいる。
それがあれだけテレビで放送されながら、それでも物資が届かぬとはどういうことか。
僕の目からも涙があふれる。
現地にいけば、涙すらも出ないかもしれない。
だいじょうぶと言いたいのに、これではだいじょうぶではない。
同じ、日本に住む仲間を救えないでどうする。
海外へ逃げるなら逃げるがいい。外国人が母国へ戻るのも仕方がない。日本人もそうしてきたから。
でも、僕たち日本人は日本から逃げることはしない。逃げられない人を見捨てたりはしない。

どんな涙も必ず乾く

この子供向け番組の歌詞には、生きていくために守ってほしい心構えの全てが詰められている。
松井五郎という高名な作詞家がどんな方かは知るよしもない。
だが、この歌詞は、今の僕の心に突き刺さるように染みる。

ウルトラマンのつぶやき

ウルトラマンの「つぶやき」が子供たちに届けられる。僕はこの記事をみて、涙がにじんだ。
無論、僕たち大人はウルトラマンが架空の存在であることは承知だ。「気休め」という者もいるかもしれない。
いや、気休めなんかじゃない。なぜなら、ウルトラマンは僕たちだからだ。
僕たちがウルトラマンとなって、子供たちに安心を与えるのだ。それは偽善でも、恥ずかしい事でも何でもない。それが僕たちの使命だ。
そんな気持ちが感じられるからだ。

どんな涙も必ず乾く
乾かせる
笑顔を取り戻す

物資がなくても、家族のために買い出しにいくあなた
大切な人を失っても、それでも家族を守ろうとするあなた
不便な通勤でもがんばるあなた
被曝の恐怖にさらされても、それでも大勢の人のためにと頑張るあなた

あなたがた一人々々が、ウルトラマンだ
子供たちは、あなたがたウルトラマンをみつめている

どんな涙も必ず乾かせてみせる!!
0918名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/15(月) 20:27:53.83ID:OO7rgGJy0
俺はアヤさんの方がコノミだ
0919名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/17(水) 11:59:09.59ID:BR6QVGex0
772名無しより愛をこめて2019/04/17(水) 06:37:12.93ID:FncIfnnA0
>・普通は嫌いな物からは自然に離れていくが、メンヘラ気質の奴は嫌いな物より自分が優れていると周りに見せたくて
>マウント取ろうとし続けて、結果的に嫌いなはずの物に執着する形になって余計なストレスを溜めてさらに病む

そうだよな
「怪獣使いの遺産」を貶すやつはてめーが直木賞をとってから言えってんだよ
0920名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/18(木) 19:56:36.34ID:UJ2gEHuG0
今度のウルトラマンタイガ、タロウの息子だけどタイガを鍛えたのがメビウスだったら胸熱だな
ゼロにおけるレオポジションというか
0921名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/19(金) 11:10:46.37ID:i9bN6iz80
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0922名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/19(金) 11:11:07.97ID:i9bN6iz80
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0923名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/19(金) 11:11:35.97ID:E5xPp7kG0
>>906 >>913
0924名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/19(金) 11:11:46.63ID:i9bN6iz80
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0925名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/19(金) 13:02:25.09ID:04QJoCT00
>>920
同感!
人間体なしでもメビウスに再出演してほしいな
今のタロウも人間体なしでもあれだけ人気があるのだから
0926名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/21(日) 13:35:04.98ID:/h8rVbVu0
令和からのメビウス再出演のための新しい声優を探してほしい
0927名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:12:54.02ID:uTwslNyB0
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0928名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:13:15.27ID:uTwslNyB0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0929名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:13:37.21ID:uTwslNyB0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0930名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:14:11.09ID:uTwslNyB0
164どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ aefe-974c)2019/02/11(月) 22:03:49.23ID:m9gFxXKM0

>>161>>163
だったら諸悪の根源のメビウスアンチがもう顔出さないようにそっちを強く注意しろや
言っとくが俺はメビオタでもないからな
ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ
だからキチガイがメビウスネタで荒らさなけりゃ俺は一切書き込みしねーよ
荒らされたくないと思うならまず真っ先にメビウスアンチのキチガイに注意してくれ

>うちの職場のwifeだとここには繋がらないので
>セキュリティーの観点からそういう企業多いからね

そんなの当たり前だろwむしろ会社のPCからこんなスレ覗いて書き込んでたらドン引きだわw

俺が言いたかったのは
>移動中の電車内からと職場からアクセスしただけで、自演もなにも

これだと職場のPCから書き込んでるみたいな言い方だがそれだと回線が携帯のスップになるのはおかしいわなって事が言いたかっただけだ
まあ正直これはすげえどうでもいいわ
とにかくメビウスアンチのキチガイがもう来ないように注意と叩きを徹底してくれ頼むわ


165どこの誰かは知らないけれど (ワイモマー MM22-Ct+L)2019/02/11(月) 22:57:56.12ID:VxbCMmVUM>>170

\メビウス/\メビウス/\メビウス/


166どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 00:29:54.04ID:kepDZM4c0

ワッチョイ aefe-974c

最初に荒らし出して誰よりも粘着してる奴
1日で何十レスも連投荒らししてた奴
他人にはスルー推奨でテメエはスルーできない奴
俺は悪くない正しい一点張りの奴
差別語犯罪レスのオンパレードの奴
同一人物脳内認定オンパレードの奴

全部こいつwwwwwww
突出したバカがこいつwwwwww

167どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ f967-P0T6)2019/02/12(火) 01:16:36.21ID:ngWHYHSi0

>ただここでメビウスをダシにして荒らしたいだけのキチガイを叩きたいだけ

その荒らしって、ここでメビウスネタを何の脈略もなく何連投もしてる奴のことだろw

頭悪いなあw

168どこの誰かは知らないけれど (ワッチョイ c530-qkjI)2019/02/12(火) 02:41:45.54ID:kepDZM4c0

メビウスネタをレスしてる奴に対しては一切ダンマリだよなw
で、なぜかそいつらを叱るレスに対してだけ即反応して暴れだすw

>言っとくが俺はメビオタでもないからな

こんなん大嘘やんw
0931名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:20:58.44ID:eSE+aB1Z0
>>907 >>915
0932名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:44:28.75ID:Pa1cP/M90
松井五郎が綴った歌詞はたくさんあるそうだ。だが、今、僕が口ずさむのは、とても素直な、生きる気持ちのこもった歌だ。

今すぐできることはなんだろう
銀河の彼方 ココロの声が聴こえてる
はじめは誰も ヒーローじゃない
違う形の ただちっぽけな星なんだ
ぶつかりあい、励ましあい
立ちはだかる闇を越えよう
悲しみなんかない世界 愛をあきらめたくない
どんな涙も必ず乾く
ボクらが変えてく未来 友情(きずな)はとぎれやしない
無限に続く光のなかへ
ウルトラマンメビウス
ウルトラマンメビウス
幼い頃の子供が繰り返し聞かせてくれとせがんだメビウスの歌が、今、とても愛おしく思える。

どんな涙も必ず乾く

前回、だいじょうぶと歌ったが、現実はあまりに厳しい。物資がまだまだ届かない、子供を抱えて生きるか死ぬかの瀬戸際の悲痛な叫びが届いている。動けぬお年寄りを見捨てられず、危険な場所に留まっておられる方々がいる。
それがあれだけテレビで放送されながら、それでも物資が届かぬとはどういうことか。
僕の目からも涙があふれる。
現地にいけば、涙すらも出ないかもしれない。
だいじょうぶと言いたいのに、これではだいじょうぶではない。
同じ、日本に住む仲間を救えないでどうする。
海外へ逃げるなら逃げるがいい。外国人が母国へ戻るのも仕方がない。日本人もそうしてきたから。
でも、僕たち日本人は日本から逃げることはしない。逃げられない人を見捨てたりはしない。

どんな涙も必ず乾く

この子供向け番組の歌詞には、生きていくために守ってほしい心構えの全てが詰められている。
松井五郎という高名な作詞家がどんな方かは知るよしもない。
だが、この歌詞は、今の僕の心に突き刺さるように染みる。

ウルトラマンのつぶやき

ウルトラマンの「つぶやき」が子供たちに届けられる。僕はこの記事をみて、涙がにじんだ。
無論、僕たち大人はウルトラマンが架空の存在であることは承知だ。「気休め」という者もいるかもしれない。
いや、気休めなんかじゃない。なぜなら、ウルトラマンは僕たちだからだ。
僕たちがウルトラマンとなって、子供たちに安心を与えるのだ。それは偽善でも、恥ずかしい事でも何でもない。それが僕たちの使命だ。
そんな気持ちが感じられるからだ。

どんな涙も必ず乾く
乾かせる
笑顔を取り戻す

物資がなくても、家族のために買い出しにいくあなた
大切な人を失っても、それでも家族を守ろうとするあなた
不便な通勤でもがんばるあなた
被曝の恐怖にさらされても、それでも大勢の人のためにと頑張るあなた

あなたがた一人々々が、ウルトラマンだ
子供たちは、あなたがたウルトラマンをみつめている

どんな涙も必ず乾かせてみせる!!
0933名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:46:51.18ID:Pa1cP/M90
「怪獣使いの遺産」は名作

父と子の絆は天才・朱川氏の発想
0934名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:47:30.37ID:Pa1cP/M90
人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」


新元号「令和」の俺の独断的な感想
0935名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/22(月) 19:52:36.97ID:Pa1cP/M90
139どこの誰かは知らないけれど2016/09/20(火) 20:47:01.68ID:Dn5xyjdz>>141

帰ってきたウルトラマンの「怪獣使いと少年」は、大人になって改めて見ても
やっぱり問題作ではあっても名作だとはとても思えない。
老人が宇宙人という噂だけで、警官が扇動されて拳銃までぶっ放してるし。
あの作品を名作だと持ち上げてる連中、どうかしてるんじゃないのかと。


だからこそ、こんなキチガイ作品をメビウスの「怪獣使いの遺産」できちんと解決させたのだ
朱川氏は天才!
0936名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/25(木) 11:06:00.12ID:K0hxcrQk0
キチガイメビオタはやってることが昔から変わらんなw↓

188 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:21:54 ID:75cXcZ2X0
それにしてもメビ儲が他のウルトラのスレにまで派生してきてウザイ。
なんでもかんでもメビを基準に語るのはやめて欲しいなぁ


189 :名無しより愛をこめて:2006/10/23(月) 07:48:24 ID:9yUVzf+80
>>188
そうそう
他のウルトラスレでさえちょっとでもメビウス批判っぽいこと書いたりすると
物凄い勢いで人格批判とかしてくるしな


216 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 08:35:28 ID:iacXZhKQO [1/1回(携帯)]
何でメビウス信者ってメビウス批判されると「他のウルトラマンもああだったこうだった」言ってくるよな。
他のウルトラマンに比べて絶望的に質が低いのに。

220 : 名無しより愛をこめて[sage] 投稿日:2008/05/18(日) 17:13:48 ID:g9gxONyL0 [1/1回(PC)]
>>216
そうなんだよ確かにチャチなところもあっただろうがそれをえぐり出すように主張するもんだから呆れる
過去ウルトラの良いところには一向に目を向けずそれを引き継いだ良い仕事をしないことに腹も立てないボンクラぶり
信者が一般的な審美眼を持ち合わせない無教養な人ばかりなのか
それとも過去ウルトラを陥れようとする悪意を持った情報操作なのか、いらんことを心配させるよ、まったく。

まあ価値観が人それぞれいろいろあるから過去ウルトラの良いところ悪いところの認識が違うだけなのかな
メビウス信者の盲目ぶりだけはそうじゃないと思うが。


未だに昭和ウルトラ関連スレを同じパターンで荒らしてるキチガイメビオタw

メビウス=キチガイ製造番組w
0937名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/25(木) 11:06:22.55ID:K0hxcrQk0
田口成光
最近のウルトラ作品を見てひとつ疑問に思うのは、僕らとしてはテーマというか、視聴ターゲットをキチンと絞って作ってきたと思うんです。
最近は、いきなり30年前の超獣やリバイバル怪獣が出てきたりしますがマニアには非常に面白く見えるかもしれないけれど、今の子供達にとってどうなんだろうということなんですね。
それと、役者さんたちのキャラクターの作り方がカリカチュアライズっていうのかな。
誇張しすぎて滑稽と言うか漫画的と言うか。元気っぽく作ってるんだけど、凄くアニメの世界の軽さ、リアリティのない軽さっていうんですかね。そんな感じになってることも気になりますね。特撮ものだからこそリアリティが重要だと。
それから、どうしても怪獣とヒーローによる戦いになりがちで、戦う為の設定で戦う物語にしてしまっている所が「ちょっと危険だな」って言う感じもします。
だから、これからウルトラシリーズを作っていく礎になればいいなっていう視点で言うと、
僕らがあの時に培ったものが、円谷プロの中でもう一つ重なって行けなかったのかなって言う気がするんですよね。
僕らにすれば暗黙の中で「これは、やっちゃいけないよ」っていう形で、ちゃんとあった物がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
例えば、今、岡村さんがおっしゃった「怪獣を助ける」っていうバクタリの話は軟投型というか変化球ですよね。
ですから、「シリーズの中で1本か2本」という暗黙の共通認識みたいなのがあったんだけど、それ自体がシリーズのテーマになっちゃったりとかね。
タブーをオープンにしてるという気はするんですけどね。
0938名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/25(木) 11:06:50.32ID:K0hxcrQk0
47 :名無しより愛をこめて:2014/06/01(日) 23:50:37.92 ID:qWFmu/4J0>>44
昭和信者だからこそ改悪、何十年も経ってからの後付け設定俺設定厨二設定、
謎のまま曖昧なままになっていたことをガチガチに設定固めて正史だ公式だと持ち上げる信者
過去の怪獣は変な新設定や能力の名前付けられてカマセ、いつも墜落してたじゃねえかやおバカなドラゴリーなど過去を貶すような発言
王道をわざとはずしたような展開が多々、昔の名台詞を他人が何度も使う、ウルトラマンと分かりながらパシリにする
徹底的にQ〜レオ、80以外を排除してるかと思えばネクサスのソフビ(スタッフがほぼ被ってる)を大きく映す暴挙
というのが許せないって俺みたいなのもいるんだが…
80は先生を途中でやめてたってそれ公式設定にされて嬉しいか?本当の最終回だと?描写されてないだけで続けてるんだって希望を砕いて?
メビウスはとっても弱くて頭が天然=指導教官のタロウが駄目すぎるってことになるとは気が付かなかったのか?

あとヒカリの設定がアホみたいに凄すぎる、思いつくだけでも
命の固形化に成功してスターマークを授与されたがバット星人との戦争の引き金になり…
つまりマンが助かったのはヒカリのおかげ、新ジャック二世が帰らなきゃならなかったのはヒカリのせい
ウルトラ兄弟のメビウスの弟の末っ子になったがマンやゾフィーと同じくらいの年齢という萌え(…?)設定
そんなの無視したって映像内だけでも
「スターマーク付き」「ウルトラマンキングにブレスを渡される」「ババルウ星人の変装を即座に見破る」
「ベムスターを『吸収できない程の光線』で倒す」「そんなくらい強いが宇宙警備隊ではなく科学者」…はあ

48 :名無しより愛をこめて:2014/06/02(月) 20:00:04.41 ID:SHSnIaYA0そうだよ。何でもかんでもヒカリのお陰にしたことで昭和ウルトラの世界観が矮小化されてしまったよ
そこは想像の範疇で良いってところまで補完するもんだから余計に。
三部作に例えるなら、ウクバールの正体に言及するような真似だよな


54 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 09:50:10.61 ID:+eAqv09R0アンチってほどじゃないが怪獣使いの件だけは許せない。
オリジナルの話が特別好きってわけじゃないし神格化するつもりもないが。

55 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 11:27:52.07 ID:hnO+p7mr0ノンマルトにせよ怪獣使いにせよ、
「あの伝説の回で投げかけられたメッセージに、俺が決着をつけてやる!」
みたいな同人的オナニーは好きじゃないね。一話完結形式の作品だったのに。
手垢つけてやるなよ。

56 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 20:47:43.93 ID:pyTzGJYX0>>54
許せないと言うか、評価に値しない駄作と言うのが個人的な感想。
やんなきゃよかったね、と。
全般的にメビウスは嫌いじゃないんだけどね。

57 :名無しより愛をこめて:2014/06/04(水) 23:28:29.40 ID:gQQgO6xM0おそらく怪獣使いのオマージュ回的立ち位置ならまだ許されただろうな
メビウスは基本嫌いだけど、遺産を含めて朱川脚本回はわりと好き。マックス好きとしては

58 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 03:56:54.75 ID:HIFVo6TB0まぁ同感かな。
マックスとは違ってゲストキャラと絡む話なんかが少なくて、
隊員同士で完結しちゃってる話が多いっつーか。
…うまく言えないが大層な設定の割に世界観が矮小な感じ。

59 :名無しより愛をこめて:2014/06/05(木) 13:47:50.00 ID:YZrzoDd60>>47
80に関しては超同感。
それに、やっと本当の故郷になった地球からゲンを去らせたり、
当時のスタッフが意図していたタロウ第1話誕生はバッサリ切り捨て。

作品としてのメビウスはむしろ好きだけど、
メビウスに限らず後付けを元の作品の公式にするのは納得がいかない。
それこそ「パラレル」か「ご想像にお任せ」を公式にすればいいものを…
0939名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/25(木) 17:54:51.21ID:U0wIHlXk0
人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」


新元号「令和」の俺の独断的な感想
0940名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/04/25(木) 17:58:04.69ID:U0wIHlXk0
平成もあとわずか 5月1日から令和元年

ぼくらが変えてく未来 ぼくらがかなえる未来
0942名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/05/01(水) 08:56:28.31ID:kkv6gNkA00501
令和元年おめでとうございます

人々が美しく心を寄せ合う中で(微笑みをつなぐ世界)、文化が生まれ育つ。(夢を諦めたくない)
梅の花のように、日本人が明日への希望を咲かせる国でありますように。(どんな希望も 積み上げながら)

「ぼくらがかなえる未来」
0943名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/05/02(木) 08:36:30.14ID:GbDBvaPU0
令和元年おめでとうございます

「万葉集」は、令(うるわ)しく平和に生きる日本人の原点です

悲しみなんかない世界 愛を諦めたくない どんな涙も必ずかわく
0944名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/05/09(木) 16:17:41.08ID:H74339gm0
帰ってきたウルトラマンのジャック禁止スレで、メビウスオタキチガイが暴れて迷惑
こっちで引き取れ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況