>>163
「知らないの?」って言うならまず自分が何をどこまで知ってるのか述べるのがスジってもんと違う?

そりゃ東映には一銭も入ってないだろうが
このイベントのお陰で行方不明だった人も見つかって後に再オファーとか
東映は東映でこの一連の状況を利用してる所もあるから半分持ちつ持たれつみたいなもんだろ
少なくともあのイベントがあるお陰で関係者同士の横の繋がりが強化・維持されてるのは否定できない
そうでなければゴーカイジャーの内容も大分違ってたろうし10YEARS AFTER等の企画も生まれていたかどうか怪しい

人のやることには常に功罪というものが付きまとうが
そのうち「罪」の部分だけを殊更にあげつらうのは日本人の、特にオタクという人種の悪い癖だな
需要と供給が成立しててアコギな商売してるわけでもないんなら外野がどうこう言う筋合じゃない
ひとくちに東映といったって一枚岩じゃないし、その中の誰かがよく思ってなくても
別の誰かの「えーんちゃう」で済まされてるなら問題ないだろ