X



こんな特撮ヒーローは嫌だ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて
垢版 |
2016/04/12(火) 16:38:01.21ID:fFLZgf+W0
戦隊とライダーが激突
0008名無しより愛をこめて
垢版 |
2016/04/15(金) 19:32:55.23ID:WQMTv1wj0
忍者戦隊同士で、
ハリケンジャー化するカクレンジャー、ジャカンジャ化する妖怪軍団

(宇宙忍者・忍風戦隊ハリケンジャー)
・サスケ:主人公1、疾風流忍者学校・忍風館の空忍科・第507期生。何でも屋のアルバイトをしている。ラーメンが好物。
・鶴姫:主人公2、疾風流忍者学校・忍風館の水忍科・第507期生。おっちょこちょいな性格でプライドが高く、計算高い。戦い終了後は演歌歌手からアイドル歌手活動をする。
・セイカイ:主人公3、疾風流忍者学校・忍風館の陸忍科・第507期生。元々は訪問介護士。子供には優しいお兄さん。物まねが得意。

(宇宙忍者・電光石火ゴウライジャー)
・ジライヤ:迅雷流忍者学校・迅雷義塾の角忍科・503期生。サイゾウの兄。プライドが高く、己と他人に厳しく、冷徹な性格。傲岸不遜ではあるが、弟や仲間には優しさも見せる。
・サイゾウ:迅雷流忍者学校・迅雷義塾の牙忍科・505期生。ジライヤの弟で、「兄者」と呼ぶ。兄と一緒に工事現場で働いたり、子供達に剣道を教えたりする。バナナが大好物。

(宇宙忍者・天空忍者シュリケンジャー)
・ニンジャマン:翼忍の異名を持つ、謎の天空忍者。アメリカなまりの喋り方をする。変装の達人で、自称「20の顔を持つ男」。

(関係者・忍風館)
・講釈師:疾風流の忍者学校「忍風館」館長。ハムスターに変身する。
・百地三太夫:「忍風館」特忍課・第487期卒業生。忍風館始まって以来の天才と言われ、疾風流に伝承されてきた風神エネルギーを用いた各種メカ・アイテムを開発したエンジニアであり、カクレンジャーの軍師的存在。
・カクレンジャーの先祖達:カクレンジャー達や百地親子の活動を影からサポートする。

(ハリケンジャーの関係者)
・加藤春風〈忍びの9ゲスト〉:サスケと一緒に何でも屋で働く。
・司会者〈第9話ゲスト〉:プロデューサー。
・長老サンタクロース〈第45話ゲスト〉:サスケの忍風館時代の同級生で、サスケとは下位争いをしていた。忍風館を中退した後は、結婚し焼き鳥屋を経営する。
・白面郎:鶴姫のマネージャー。
・山吹花代〈第35話ゲスト〉:セイカイの妹。セイカイと共に生まれ育った養護施設で保育士をしている。
・メグミ〈第35話ゲスト〉:今は亡きセイカイの祖母。ユガミ博士が過去の冥獣人を蘇らせる作戦を行った所、その影響で復活。しかも女子高生の姿になって、天国からセイカイに会いに来た。

(関係者・迅雷義塾)
・ガリ〈第28、29話ゲスト〉:ジライヤとサイゾウの父。迅雷流の規律に従わずに無益な戮を行う等、危険人物と見なされており、過酷な任務ばかり与えられた末に死亡した。

(関係者・御前様)
・ブン:サスケ達を統べる「宇宙統一忍者流」の両導者。
0009名無しより愛をこめて
垢版 |
2016/04/15(金) 19:35:19.00ID:WQMTv1wj0
>>8の続き
(前と後のゲスト戦隊物出身者)
・遠藤耕一郎(3年後のブラック):中盤ゲストで敵に襲われる役。

(シュリケンジャーが変装した人物)
・炎力(5年前のレッド):名探偵。
・天堂竜(3年前のレッド):法被姿の青年で、太鼓の達人。
・濱洋平(5年前のブルー):人気アイドルで、女の子にもてる。
・赤間健一(12年前のレッド):気功師で、ジライヤとサイゾウの先生。
・岬恵(6年前のブルー):サラリーマンで、山吹雪代〈第35話ゲスト〉に弱い。
・天宮勇介(共に6年前のレッド):カリスマ三味線プレイヤー
・ボーイ(2年前のイエロー):コートの男。
・疾風翔(9年前のブラック):釣り人。
・タケル(7年前のレッド):ホームラン蕎麦「朱里軒」のお兄さん。
・お助け侍〈第9話ゲスト〉:謎の坊主。

(夏の劇場版・正義)
・麗花〈第25話ゲスト〉:アストラム第4惑星の王女。じゃじゃ馬な性格。
・ネコマル:麗花〈第25話ゲスト〉の従者の小型ロボット。普段は手裏剣に変形している。

(Vシネマ:ハリケンVSガオ・正義)
・五星戦隊ダイレンジャー(前戦隊):カクレンジャーと共演する。妖怪軍団がダイレンジャーに成りすまし、オーラチェンジャーは戦士の元に戻る。

(Vシネマ:アバレVSハリケン・正義)
・超力戦隊オーレンジャー(次戦隊):カクレンジャーと共演する。カクレンボールとオーレバズーカが合体。

(Vシネマ:10 YEARS AFTER・正義)
・ニンジャダーク:ニンジャレッドを黒くして、更に着物を身に着けた姿となっている。その正体はサスケ。
・コスケ〈第33話ゲスト〉:世界中を旅していたサスケが海岸で保護した謎の少年。名前以外の何も覚えておらず、サスケに同行する。
・太郎、次郎:宇宙統一忍者流の重鎮で、ニンジャマンのシノビメダルを所有している。捕らえたサスケを厳しく問い詰めた。
・大五(前戦隊グリーン)、ガンギブソン(特捜ロボジャンパーソン「メタルヒーローシリーズ」・前作の東映特撮シリーズ)、シグ(ブルースワット「メタルヒーローシリーズ」・同年の東映特撮シリーズ):
↑ジライヤが所属しているアイドルグループ。渋い歌を歌うが、あまり売れていないらしい。
・恵子〈第23、30、31ゲスト〉:セイカイの娘。よく家を留守にしている両親に代わって家事をする、しっかり者の女の子。
・良太〈第23、30、31ゲスト〉:セイカイの息子で恵子〈第23、30、31ゲスト〉の弟。姉が作るカレーが大好き。なおセイカイはカクレンジャーである事を家族にも秘密にしている。
0010名無しより愛をこめて
垢版 |
2016/04/15(金) 19:36:14.91ID:WQMTv1wj0
>>8-10の続き
(宇宙忍群ジャカンジャ)
・妖怪大魔王:大ムカデのような姿をした妖怪軍団の首領。
・山吹月代〈第35話ゲスト〉:壱の槍。キャピキャピした元「宇宙コギャル」。「宇宙センター街」で妖怪大魔王にスカウトされた。
・カラカサ〈第37話ゲスト怪人〉:山吹月代〈第35話ゲスト〉にそっくりな美少女忍者。
・オオニュウドウ〈春の劇場版ゲスト怪人〉:弐の槍。古文書解読などを行い、自身は知的な力押しの作戦を好む。その後ニンニンジャーに最後の決戦を挑み、禁断の呪文「闇魔人巨大召喚の術」で巨大化を遂げた。
・帝王ダイダス〈スーパー戦隊ワールドゲスト怪人〉:参の槍。予言・占いなど、不確かな未来へ対する事柄を視る予言者。語尾に「ら」をつけて話す事が多い。
・山吹雪代〈第35話ゲスト〉:四の槍。山吹月代〈第35話ゲスト〉とコンビのグラマー美女。錬金術師である。ハンサムな男に弱く、怒りが頂点に達すると巨大化してしまう体質の持ち主。
・ダラダラ〈第42〜44話ゲスト怪人〉:五の槍。両肩から取り出す二本の刀によって高い戦闘能力を誇る黒甲冑の武人にして科学者。
・ユガミ博士:六の槍。ダジャレやいたずらが大好きで、首領タウ・ザントを「タザやん」呼ばわりしたり、ふざけているとしか思えない態度や作戦などが目白押しのお調子者。
・貴公子ジュニア:七の槍。終盤より登場した妖怪軍団最強の幹部。単独でアレの片割れを探していた。

(中忍)
・妖怪:各話において敵怪人として登場する忍者。
(宇宙人妖怪群団:オオニュウドウ〈春の劇場版ゲスト怪人〉が率いる、様々な星のエリート忍者たち。生物モチーフが主で和風の出で立ちに身を包んでいる。)
(クグツ妖怪群団:ダラダラ〈第42〜44話ゲスト怪人〉が設計・製作したロボット忍者と各宇宙の自立型ロボットまたはロボット生命体で構成。生物・無機物の混成モチーフ。)
(仮面妖怪群団:ユガミ博士が率いる、仮面をつけた宇宙人忍者。普段はファミリーの外で暮らし、必要に応じてブランケンが電話で呼びつける。)
(扇妖怪群団:貴公子ジュニアが自ら忍術を教え込んだ宇宙生物による軍団。東洋の空想獣がモチーフ。厳密には忍者ではなく忍獣。)

(下忍)
・ドロドロ:妖怪軍団の戦闘員。武器はカマのような忍者刀。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況