ビルド自体最初は
天才設定を活かして、「そうか兎と戦車は一見結びつかないけど、実は◯◯という解釈ができるからベストマッチなんだ!」

と相反する二つの新解釈のようなものを見いだしてベストマッチを模索していくものだと勝手ながら解釈してたよ
なお現実は「適当にはめたらベストマッチになったやったー!」「あ、石板にはめれば勝手に判別してくれるよ」「特にベストマッチになる理由とならないよ」
だから法則がわからなくてモヤモヤする、ボトル自体必ずしも「生物」「無機物」じゃないし(忍者とか)