X



平成ゴジラ VSシリーズ 第三十五スレ【分割13スレ目】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて (ワッチョイ 93ab-GXP8)
垢版 |
2017/11/16(木) 15:33:13.55ID:Hab2QyRd0
『ゴジラ(1984年版)』から一時代を築き、壮絶な最期を遂げた『ゴジラvsデストロイア』まで
20世紀末に公開されたゴジラ映画について語るスレです。

※未だに「平成ゴジラシリーズ」という、公開当時の表記が書籍等では使われていますが、
  ミレニアムシリーズとの区別を明確にするため、今後は「vsシリーズ」と表記する事を推奨します。

■該当作品
1984年 ゴジラ
1989年 ゴジラvsビオランテ
1991年 ゴジラvsキングギドラ
1992年 ゴジラvsモスラ
1993年 ゴジラvsメカゴジラ
1994年 ゴジラvsスペースゴジラ
1995年 ゴジラvsデストロイア

※昭和59年公開の『ゴジラ(1984年版)』についても、ストーリーの繋がり等の便宜上の理由から
  例外的に当スレでも扱うものとします。

■注意事項
荒らしはスルー推奨。反応する人も同類です。
特定の作品及びシリーズを貶める発言および妄想小説の投稿は原則禁止でお願いします。
平成ゴジラの話題の延長線上から逸脱した流れは程々に。
他者の煽りレスに対しても反応せずにスルーして下さい。

次スレは>>980が宣言した上で立てて下さい。
>>980が立てられない場合は後続の人が宣言した上でスレ立てして下さい。
次スレが立つまではレスを控えること。次スレもテンプレ>>1-5を貼り終えるまでレスを控えてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0499名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 4ab2-Kt+D)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:11:12.83ID:zaaaAg9z0
>>497
リトルは中の人お願いするのが大変なんじゃ

>>498
1/1デストロイアは特撮班の物と比べても作り物としてのクオリティは低くないと思うからそこは過去の教訓を活かしたんだと思う
でもやっぱり最初は川北さんがやるはずだったけどやっぱりやれない→えっー!みたいなのはあったらしい
屋内の特殊部隊との戦闘シーンは結構好き
屋外出るとあれっと思う演出あるのがちょっともったいないね
0502名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 4ab2-Kt+D)
垢版 |
2018/08/11(土) 10:47:16.37ID:zaaaAg9z0
2mあるっていうからな
20人がかりで動かしたビオランテと大して変わらんw
最初は川北さんがやるつもりでデザインしてるから動かしにくいデザインだと大河原さんこぼしてるね
スーツ、上半身メカ、下半身メカとギニョールがあるらしい
0514名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fe7-dg8D)
垢版 |
2018/08/20(月) 13:52:15.45ID:uea9AQwE0
空気圧で動かしているのは、マザーレギオンの頭の触手。
ピアノ線の操演がいやだったんだって。

ソルジャーはジャスピオンのクモーダと一緒で下からにょきっと脚でてるからな。
おかげで動きやすいけど、それを映さないように(まともに映ると目玉親父だと)してたという。
0516名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fe7-dg8D)
垢版 |
2018/08/20(月) 17:00:16.31ID:uea9AQwE0
>ソルジャー

具体的にどういう気体かは不明だけど、気体(ガス)の圧力で動いている設定ではあった。
レントゲンだかCTの写真が着ぐるみをそのまま撮影したものらしい。
0518名無しより愛をこめて (ワッチョイ dd15-vl9i)
垢版 |
2018/08/24(金) 14:47:37.82ID:8Tg2aCpG0
『youは何しに日本へ』のゴジラマニアの夫婦の回は、何度見ても泣ける
同じ84好きとしても共感できるし、いじめられっ子だった幼少期の心の支えがゴジラだったのも同じ

東宝スタジオそのものの見学は適わなかったけど、現状いまスタジオってどうなってるんだろう?
ちゃんと小道具とかスーツとか保存してあるのかな?
0519名無しより愛をこめて (ガラプー KK25-QQZb)
垢版 |
2018/08/28(火) 15:28:12.20ID:uLBPyDhgK
>>518
ミニチュア関係は東宝が全廃棄の意向の所を川北監督が自社のドリームプラネットとして引き取ったらしい
昭和東宝特撮オタが親の敵のように敵視した川北監督が貴重な資料を守ったという皮肉
そもそもその敵視の感情自体が的外れだったのが、ネット普及以降の現在でははっきりしてるんだが
0525名無しより愛をこめて (アウーイモ MMa1-5pNb)
垢版 |
2018/08/29(水) 10:11:42.11ID:VfkF/5uLM
>>524

Godzilla 1985はロジャーコーマン御大が買い付けて再編集してアメリカで上映されたれっきとしたアメリカ映画ですが
Worst Supporting Actor
Raymond Burr in Godzilla 1985 as Steve Martin
Worst New Star
The new computerized Godzilla in Godzilla 1985
https://en.m.wikipedia.org/wiki/6th_Golden_Raspberry_Awards
0526名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1d9f-QDks)
垢版 |
2018/09/01(土) 18:34:26.91ID:z2ItqSzE0
ところでVSキングギドラとVSメカゴジラのゴジラは何で毎回太平洋側に迂回、
一旦南下してから北上して本州側に上陸したんだ?
VSキングギドラだと北海道を横断してから津軽海峡を南下して東北青森から上陸して、
そこから東京を目指すルートにしなかったし、
特にVSメカゴジラだとベーリング海から南下しては日本海側から直接京都の舞鶴あたりから上陸した方がベビーゴジラの居る研究所への近道ではなかったのか?
VSスペースゴジラではすぐに鹿児島へ上陸しないで日本海から博多湾から南下して上陸した方が早くスペースゴジラと会敵できた様な気がする。
0529名無しより愛をこめて (ワッチョイ 5d15-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 11:05:40.57ID:oJsjyZxs0
『VSビオランテ』が日本海に向かうゴジラのシーンで終わって、『次回作は初の地元上陸!?wktk』してたら
ベーリング海にワープして愕然とした思い出
0530名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0557-zBrR)
垢版 |
2018/09/02(日) 21:16:29.81ID:ujV6t4Zd0
今やってる土曜夜のドラマに橋爪さんが出てるけど、病気を疑うレベルで痩せてる…。
パーフェクションインタビューで老けたなと思ったけど、あの写真から3割位はげっそりした感じ。
具合悪くなければいいが…。
0532名無しより愛をこめて (アウーイモ MM77-avut)
垢版 |
2018/09/08(土) 06:36:49.67ID:j86iTGSYM
ビオランテ今日から一週間岐阜ロイヤル劇場で公開
0533名無しより愛をこめて (ワッチョイ b7fb-WrRQ)
垢版 |
2018/09/08(土) 11:43:57.50ID:64a4v+Rz0
VSデストロイアで「(スーパーXVのパイロットは)あいつしかいないでしょう」と言って青木が再登場するシーンは平成ファンには最高だな 
しかもちょっとヘタレだったメカゴジラの頃から成長してめちゃくちゃカッコよくなってるし
0538名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 3ab2-90wy)
垢版 |
2018/09/08(土) 18:41:29.82ID:u0c8KYoK0
シナリオでちゃんと黒木になってっからとネタにマジレス
0544名無しより愛をこめて (キュッキュ b7fb-WrRQ)
垢版 |
2018/09/09(日) 15:34:42.66ID:0m55PcgJ00909
あれ黒木だったのか
マジでメカゴジラ以降の出世した青木としか思ってなかったわw
でももし本当の黒木(高島弟)だったらそれはそれでもっと感動したかもしれん
0552名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7ab3-FDn6)
垢版 |
2018/09/11(火) 12:40:18.67ID:VH6wBEFi0
今にして思えばスーパーX2は無人攻撃機の先駆けだよね

スーパーX3は対ゴジラ兵器ではなく
原発事故やテロ等への対策として建造されたという設定だから有人機になったのかも
0553名無しより愛をこめて (ワッチョイ bbb3-9Fvs)
垢版 |
2018/09/11(火) 15:59:18.36ID:ERggjnEV0
>>549
豊原忘れるな、次作の主役やぞ
0559名無しより愛をこめて (ワッチョイ efc1-jVdI)
垢版 |
2018/09/12(水) 00:03:34.98ID:t07vpMcf0
通常兵器なんてどう考えても通用しないってわかってるのに突撃しなければならない隊員達の心情ってどんななんだろうな
お前ら死んでこいって言われてるようなもんだろ
0565名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7ab3-FDn6)
垢版 |
2018/09/12(水) 12:43:50.23ID:Znn5vkkv0
あんなでかい的にわざわざ接近するのおかしいよね
ミサイルや砲弾による長距離攻撃が基本だろうと

どのみち効かないじゃんという突っ込みは無しで
0571名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fe7-l4q8)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:39:30.18ID:cpGGKFH00
Gフォースの戦車は無人だという裏設定が一応あるようだけど。

無人攻撃機の概念はVSの頃からあったけど、具体的なイメージを出来るような感じではなか
った。
スーパーX2が無人機なのは、広義のロボットだからだと思っていたけど。
権藤もロボット工学やバイオテクノロジーなどの対ゴジラ兵器の資料をぺらぺらと見てたし。
0572名無しより愛をこめて (ワッチョイWW 9fb2-rSSE)
垢版 |
2018/09/13(木) 16:48:52.86ID:1LJW19va0
ファイアーミラーが前面に展開して正面からゴジラの熱線を直撃する事が前提の兵器(装備品)だからなあ
結果的に熱線に耐えられて別種の攻撃酒団で倒すというのとは意味が異なる
ファイアーミラーの焦点距離も短い(のでゴジラの尻尾攻撃に当たった)から接近せざるを得ないし
0574名無しより愛をこめて (ワッチョイ 57b3-okpm)
垢版 |
2018/09/13(木) 17:46:32.83ID:DPLzJ2Ad0
裏なんか所詮裏であって
作中で描かれていない以上無いも同じだからな
無能ゆえに作中で描けないから後だしで実はこうで〜ってベラベラ語り出すようなもん
0575名無しより愛をこめて (ワッチョイ 17b3-XR/d)
垢版 |
2018/09/13(木) 19:43:18.50ID:z9bDVm110
キングシーサーも熱戦倍返しできるけど効果無かったよな
怪獣でも無理なら兵器はもっと無理って分からなかったのか
いくら昭和ゴジラとは関係ないとはいえ
0585名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fe7-l4q8)
垢版 |
2018/09/14(金) 16:26:38.82ID:w5l0ccYe0
>裏なんか所詮裏であって
>作中で描かれていない以上無いも同じだからな

じゃあ、サンダ対ガイラに登場したメーサー殺獣光線車は無人ということで。
描写は存在しないから。
当時のスタッフが無能だから描写がないんだよね。

メーサー兵器の運転席の描写はVSデストロイアのメーサータンクが初だった記憶が。
ハイパワーレーザービーム車の運転席ってのもあったけど。

ちなみに一部書籍で対ガイガン時のメーサー車は無人説が載ってたような記憶が。
0588名無しより愛をこめて (スプッッ Sdbf-ZCjN)
垢版 |
2018/09/16(日) 15:26:43.50ID:Q7Yh7qPvd
>>572 こう改めてまとめられると問題点多いなw
見ていた当時はかっこよくて興奮していたが
かと言って機体表面をミラーの素材(強化だいやだっけ?)で覆ったら
熱線がどこに反射されるかわからなくて周りが危ないもんな
0591名無しより愛をこめて (ワッチョイW 579a-Kmnu)
垢版 |
2018/09/17(月) 02:56:30.81ID:W+SFaxZc0
>>575
ありゃ相手が悪過ぎたのもあると思う
弾無限の強力なフィンガーミサイルぶっぱされたら大体の怪獣はそれでお陀仏だろうし
結局根性で耐えて首もぎ取った2代目の方が断然凄かったな
0594名無しより愛をこめて (ワッチョイ 9fb3-iFGk)
垢版 |
2018/09/17(月) 07:25:33.21ID:z2xPoNBG0
1は限定核戦争における移動司令部として建造された機体

2は1をベースに対ゴジラ戦を想定し再設計された

3の時は対ゴジラ戦の中心はGフォースに移行しており
スーパーXシリーズは大規模災害用の機体として再度設計が見直された
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況