X



3大 名作戦隊「シンケンジャー」「ゴーバスターズ」あと2つは?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0310名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/17(火) 19:39:19.14ID:/2LJIutBd
デカレンジャーパトレンジャーvsルパンレンジャーゴーカイジャーも見たい
0313名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/18(水) 15:12:11.75ID:DF03kyHM0
イントロなら個人的にはボウケンだなぁ
本編カット部分アリならダイレンだけど
0315名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/18(水) 17:12:50.56ID:ocSVnU3v0
>>307
というかもう無理なのでは?

AvsB(vs悪の組織)という図式が必要で、
AとBに安易に手を組めないぐらいのそれなりの距離感が必要で、
・・・となると素材を選びすぎる。

あとは、バクーフと反体制派と外宇宙勢力とかぐらいしか思いつかんw

片方を悪の組織にしてしまっていいのなら、ゲキvs臨獣殿みたいにできるけど
それは無理だろうし。
0316名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/18(水) 18:25:01.65ID:kZwQ+XRvd
○周年と○作目のズレを解消したいのもあるのかと
戦隊の場合世界観の記念作縛りは少ないほうがよさげだし
0317名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/18(水) 18:56:50.73ID:xD0hJR6h0
>>片方を悪の組織にしてしまっていいのなら、ゲキvs臨獣殿みたいにできるけど
それは無理だろうし。

このパターンは悪側を最終的に改心させる必要があるからワンパターンになりそう
0318名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/18(水) 20:37:14.33ID:J/NtuUWBd
一年間vsやるのは今年だけのほうが良いなあ
連発するとマンネリ化しそうだし
せっかく周年も揃ったことだし
0319名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/19(木) 09:01:41.80ID:n2xZNgXQd
>>313
ボウケンのイントロいいよな
デーンデーンデーン⤵ってベース部分が癖になる
個人的にはチェンジマンとかマスクマンもカッコいい
0321名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/19(木) 11:29:35.95ID:0+WGI2OVd
2020年でタイムレンジャーも20周年なんだね。
何かVシネマとかやって欲しいよね。
0322名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/19(木) 13:22:18.37ID:5sc2nubz0
ファイブ、カクレン、メガはある意味VSみたいなもん。
1回こっきりのカーレン、アバレ、キュウレンは違うけど。
0323名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/19(木) 18:56:02.00ID:D+Rqrwy0a
ダイレンやガオ、ハリケンなんかの偽物系も一回だけだな
0324名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/19(木) 22:02:38.53ID:9JzTz3uL0
カクレは何かと思ったら花のくノ一組のことか
俺の性癖を面倒くさい方向に捻じ曲げまくった悪の戦隊め許さんぞ
0325名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 00:11:06.92ID:VPyhpjMG0
ボーゾックとか臨獣殿みたいなのはイレギュラーだからいいんだよね。毎回やれるようなパターンじゃない。
特にボーゾックはあの結末になるのは当初は全くの予定外だったらしいし。

さすがに敵が毎回改心したら子供だって「またこのパターンか」ってなるでしょ。
0328名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 02:17:41.17ID:VPyhpjMG0
ネジレンは個々はメチャ強いが連携がなってなさすぎる。
0329名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 06:41:28.76ID:ov+arxV40
>>325
カーレンの面々はともかく、ダップがガイナモたちを許すのは、
未だに納得できんけどね。友人とか皆殺しにされたはずだろ?

カーレンの作風なら、ラッキーマンよろしく
「実は、あれがああなってこうなってそうなって、ハザード星の人たちは
全員無事だったということが、最終回当日になって判明しました〜!」
でも許されると思うんだがなあ。少なくとも俺は、その方が納得できる。
0330名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 07:13:52.92ID:/xIb4sDe0
>>327
あんなに強いサスケやジライヤが花のくノ一組に血反吐を吐くほどやられてた衝撃で性癖が歪んだ
0331名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 15:57:54.11ID:iVpKMifSa
2020年のタイム20周年もだけど、それ以上に来年のゴーゴーファイブ20周年が気になる。
なんらかの形で動きがあるのか、それとも…。
0332名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 17:28:30.03ID:pzW8YAd3d
ゴーゴーファイブ、タイムレンジャー、2年連続で20周年やってほしい
0333名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 17:30:28.88ID:pzW8YAd3d
花のくノ一組は自分も大好き。
性癖が歪んだってどんな風に歪んだのか聞いてみたいようなw

ああいうのまた見たいが、今の戦隊では出せないもんかねえ。。。
0334名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 17:41:04.97ID:SG6wf2a90
>>331
毎年一作作っているシリーズだから、毎年、いずれかの作品の20周年に必ず当たるわけで。

よほどファンが強いか、役者がみんな現役で思い入れがあり、かつギャラの折り合いがつくか
特別な条件が揃わないと作らないでしょ。

どっちも無理だと思うぞ。色んな意味で。
0335名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/20(金) 17:50:30.09ID:VPyhpjMG0
タイムって数字が良すぎだよな。20世紀最後にして2000年代最初の作品でもある。

しかも、スーパー戦隊25周年にして、正式に『スーパー戦隊』という名称がついた最初の作品。しかも、2020年で
20周年!
0336名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/21(土) 10:10:59.59ID:FDEx6PJP0
>>308
凱がユウリにモーションかけて竜也がやきもきする展開が目に浮かぶw

個人的に見てみたい3大vs

1位 ファイブマンvsゴーゴーファイブ

2位 ターボレンジャーvsメガレンジャー

3位 カーレンジャーvsゴーオンジャー

次点 ダイレンジャーvsゲキレンジャー シンケンジャーvsカクレンジャー
0337名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/21(土) 10:37:17.12ID:tDdb+9da0
恒例のvsってなくなったりしない?
おまけとして凄い好きなんだけど
0339名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/22(日) 01:06:02.63ID:Z0IBo3Is0
ギンガマンが今年20周年だけど誰も何も言わないんだなw
『炎神戦隊ゴーオンジャー 10 YEARS AFTER』は楽しみだけど、ライブマンも30周年で何かやってほしかった。
多分無理だろうけど。
0341名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/22(日) 01:48:46.29ID:hbEu/kFV0
昔の戦隊はイケメンも美人もいないから純粋にロボデザインで人気が左右される
戦隊の場合はストーリーは設定変えて似たようなことやってるだけだからなライダーと違って
0343名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/22(日) 15:58:43.15ID:xo1CBG0Ha
ゴーゴーファイブはファイブマンよりもオーレンジャーとVSした方が面白そう。
メサイアも出てくる設定で。
0344名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/22(日) 17:18:29.55ID:Z0IBo3Is0
昔のヒロインでも今のヒロインより綺麗な人はいるけどな。
ミスアメリカなんて初代、2代目ともに今のヒロイン2人より美人だよ。
人気の有無においてロボデザインは1つの要素なだけで、そこまで大きなファクターをしめるわけがなかろう。

>>341がろくに昔の戦隊を観てない事がよくわかる。
0345名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/22(日) 17:25:45.05ID:ngt/0HB00
結果的に災魔一族との戦いにはなってるけど
敵を倒すのが第一目的ではない戦隊の走りか?55V
0347名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/22(日) 23:00:05.33ID:SK2fRwPj0
明確かつ最大のターニングポイントはジュウレンかと
電撃隊〜バイオマン〜ジュウレン〜ガオレン〜ゴーカイ〜現在みたいな感じか?
0348名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 00:33:54.23ID:HzIeKktR0
敵を倒すのが第一目的ではない戦隊はゴーゴー以外だと、タイム、ボウケン、ルパレンくらいしかいないんじゃね?
0350名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 03:00:00.00ID:nmNU7IQw0
>>348
敵を倒すのが第一目的ではない、と言われても、
タイムレンジャーは「歴史に手を加えなければロンダーズファミリーでも放置」というわけではなかろう。
活動の原則が、ロンダーズファミリーはもれなく圧縮冷凍である以上、敵を倒すことが第一と同じでしょ

犯罪を犯さなければ異星人というだけでは当然取り締まり対象にはならない
というそもそも敵組織自体が明確に存在しないデカレンジャーをどう分類するかはちょっと難しそう
なにぶん、凶悪犯罪を犯したら、悪即斬だからなw

ゲキレンジャーって別に臨獣拳を潰すのは目的でもなんでもないので、敵を倒すのが目的でないでしょ。
仮に悪事を一切働かない臨獣拳の拳士がいればふつうに一緒に修行できるはず。

ゴーカイジャーも目の前で余計なことをしなければ、別にザンギャック帝国軍に属していようが放置だろう。
ザンギャック帝国と因縁はあるが、積極的に滅ぼすためのレジスタンス活動をしているわけではないし。
少なくともTVシリーズでは。

余談ながら、「なにをしているのかわからんが、ボーゾックなんだから取り敢えず悪いことだろう」で出動できる
激走戦隊カ〜〜〜レンジャーに死角はなかったww
0351名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 03:16:12.86ID:HzIeKktR0
>>350
>>348で述べた「敵を倒すのが第一目的ではない」というのは
あくまでも本来の目的が戦闘ではないという意味。

ゲキレンは臨獣拳を潰す事が目的でなくても
拳法である以上、戦闘の手段であるという事に変わりはない。

ゴーカイも本来の目的がザンギャックと戦う事ではなくても
ゴーカイの装備等はあくまでも戦闘用であるはず。
何といっても海賊だし。

デカにしてもあくまで対犯罪者を想定して結成されたチームである以上
主な任務は戦闘になってくる。

ゴーゴーはあくまで災害からの人助けだし、ボウケンは基本的には
危険物回収業者だから主目的は戦闘ではない。

タイムに関してはその通りかな。
0352名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 03:35:43.10ID:HzIeKktR0
カーレンジャーは元々は「星座伝説の“戦士”」だから敵を倒すのが第一目的である事に変わりはないよ。
敵がたまたまボーゾックだっただけの話で、仮にゾーンでもバイラムでも関係ない。

ゴーゴーやボウケンは結果的に戦う事になってるだけ。
0354名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 13:59:35.38ID:NhkjqRHA0
バイラムの出現は完全に予想外のアクシデントだったから、
本来はジェットマンの装備、スーツも銃も剣もロボも、
人間の犯罪者相手に使うものだったんだよな。
テロリストとか、銀行強盗とか……あとは災害救助にでも使うつもりだったのか。
にしてもロボの武装は要らんと思うが。

もしかしたらバイラムよりも先に(つまり一話よりも前に)、
三魔神みたいなモンスターが時々出てきてたのかもしれんけど。
0355名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 16:33:14.18ID:7FvDF8TQa
凱を殺す位だから、あの世界の犯罪者はかなり強いのかも
0356名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 17:36:58.53ID:nmNU7IQw0
>>351
装備本来の用途とか言い出すとなあ。

「サージェスにボウケンジャー以外の人員がいないはずはないし、
プレシャスの回収をボウケンジャーのみが行っているということもあり得ないだろう」と考えると、
ボウケンジャーというのは、
「ネガティブシンジケートとの戦闘を含むプレシャス回収における危険性の特に高い特殊な任務」
に対応する装備を持ったチームだろうから、結果として「装備本来の目的は戦闘である」となるだろう

サージェスという組織の目的がプレシャスの確保と保護で、戦闘がそのための手段に過ぎなかろうとも。
その中の戦闘チームであるボウケンジャーの装備本来の使い方はどう考えたって戦闘で間違いない。

ゴーゴーファイブだって、通常災害に対する救助活動を目的として阻止位されたチームではなく
1999年に起こると予測された、宇宙のマイナスエネルギーによる大災害対策に戦うために
作られた戦闘用の武装をしたチームなので、「装備の使用目的」は戦闘と言えるだろう。

組織そのものの設立理念とか目的とかをすっ飛ばして、装備の目的を言い出せば、
どう見たって武器でしかないもので武装していて、戦闘能力を有しているんだから
「装備の目的は戦闘」以外の何物でもなくなるのはしょうがない。
0357名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 18:43:22.99ID:HzIeKktR0
>>356
>>「装備の使用目的」は戦闘と言えるだろう

いや、それはそうよ。そもそも敵がいて戦わなかったら番組が成立しないシリーズなんだから、設定上の成り立ちがどうであれ
どんな戦隊でも装備の使用目的は戦闘なわけ。

ただ、ゴーゴーで言うならアンチハザードスーツは設定上、災害から身を守るためのもので、
消火活動の情報がインプットされてたり手を握っただけで相手の体調がわかるような機能がついてるのは
目的がレスキューだから。
それに、VSギンガマンでも言われてた事だけど、マトイたちはレスキューのプロであって戦闘のプロではない。
イエローは警察官だけど、スーツに警察との通信が取れる機能がついてるのは避難状況を確認するためだから
戦闘が主目的でない事は明白。

ボウケンの装備はあくまで冒険ツールだし、ダンプやショベルやトレーラーが最初から戦闘を目的としてるとは
考えづらい。

サージェスはあくまで保護団体でボウケンジャーは戦闘にも対応できる精鋭部隊と言った方が
いいだろう。
0358名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 20:09:59.78ID:nmNU7IQw0
>>357
> いや、それはそうよ。そもそも敵がいて戦わなかったら番組が成立しないシリーズなんだから、
「装備の本来の目的は」とか言い出すから、それはおかしいでしょと言いたいわけで。

相手と戦うことが目的なのか手段なのか、(番組的な)敵組織は滅ぼすべき対象なのか、
敵対行動を取らなかったら放置してもいいのかどうなのか、ということを考えるほうが本質的でしょ。

装備そのものは最終的に相手と戦い必要とあれば武力を持って敵対者を排除できるスペックのものなんだから。
本来戦闘用じゃないものを戦闘用に転用している、と強弁できそうな装備は多分相当に強弁してもゴーゴーファイブだけだし。

・・・ゴーグルファイブがなにを考えて新体操の用具を戦闘用の装備として採用したのか考えると頭が痛くなるけど、それはさておくとしてww
0359名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 20:43:34.62ID:HzIeKktR0
>>358
かみ砕いて言うとね、目的が敵がいて成立するものであるかどうかという事よ。

戦闘というのは戦う相手がいないと成立しない。

例えばゴーレッドのスーツは耐熱、耐冷性を考慮して設計されてるけど、これは
災害現場での火災や諸々に耐えうるためで酸素を長時間補充できるようになってるのも
そのため。
じゃあ、レスキューは敵がいないと出来ないかというとそんな事はなく
むしろ、敵がいない方がよりやりやすい。
もちろん、妨害する敵と戦うために戦闘力は重要ではあるが。

そして、それはボウケンも同じ。プレシャスの保護自体は敵がいなくても出来る。
プレシャスを狙う悪い奴がいるから戦わなきゃいけないだけで、本来の目的は
そっちじゃない。(作品の世界観的な意味で)

ゴレンジャーやオーレンなんかの軍人系戦隊は完全に戦うため。
もちろん、悪の組織はいない方がいいから戦わずに済むにこした事はないけど。

ゲキレンなんかも臨獣拳に対抗するためにスクラッチがスーツを開発したのだから
戦闘が主目的である事は明白。
0360名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 23:16:57.58ID:DQ4LrTnD0
ゴーゴーファイブの装備は災魔一族の襲来を予見して開発されたもの
災魔と戦うことと災害救助の両方のことを考えてる
0361名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 23:30:33.30ID:HzIeKktR0
>>360
まあ、そうだね。戦闘が第一目的じゃないっていうと
ちょっと言い方がおかしいか。
0362名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/07/23(月) 23:41:21.08ID:aqwQ6JLF0
ゴーゴーファイブのスーツはだなあ
何かと無茶をする子供たちのことを思って
安全に無茶ができるようにとのオヤジ心故のものよ
0363名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/23(月) 23:44:36.66ID:DQ4LrTnD0
ゴーゴーファイブになって災魔と戦うことはモンドが勝手に決めた
モンドがマトイ達に無茶させてる
0364名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/24(火) 02:56:02.04ID:IdM17XmC0
ハザード星を破壊したのがゾーンやジャカンジャやゴズマだったとしても、カーレンは戦う事になってたわけだから
どういう展開になっただろう。
0366名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/24(火) 07:13:58.98ID:hTsme0XO0
どの道エグゾスが年賀状贈る相手に選んだわけだから知能は下がってるんじゃないか
0367名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/24(火) 07:26:42.99ID:qQvQJk810
同じ共同体で暮らすことを選べる分まだ話は通じるんだろうけどな
デスガリアンは完全に下等生物と思ってるから和解はありえない
0368名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/24(火) 11:09:11.00ID:m/qy8wtEa
歴代戦隊でデスガリアンほど地味な敵はいなかった気がする。
0369名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/24(火) 17:54:58.62ID:0ND7Rjn80
デスガリアンジューマンになんも関係ないのがな
ジューマン4人が戦う動機付けも薄くて
アザルドの正体もそう…って感じだった
ジュウオウ6人がいいキャラだったし楽しかったから好きだけど
0370名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/25(水) 00:22:09.40ID:amqn6e9/0
魁利とつかさが急接近してるけど、メンバー同士の恋愛がある戦隊は名作になる法則でもあるのか
キョウリュウもキングとアミィがくっついたし
0372名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 16:48:29.04ID:aWsecrfw0
マジレンジャーも破綻がなくて面白いよね
個人的にはガオ、デカ、マジかな
ジェットやタイムは異色だから評価されてるんだろう
シンケンやゴーバスターズってそんなに良かったか?
0373名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 17:01:10.32ID:V6u61gNyM
>>372
シンケンやゴーバスはそんなに良くないよ
一部の声のデカい連中がやたら騒いでうるさいだけ
0374名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 17:03:10.46ID:/uQ5x63vr
>>370
ジャッカー…
0375名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 18:46:54.16ID:Iob+Pg8Od
ジェットやタイムが異色とか言ってる奴は本編観てないんだろうな。
しっかりした構成ストーリーと、個人の物語の濃さをしっかり書かれてる事もわからないんだな。
0376名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 19:05:41.65ID:Buy2SWZU0
ジェットは異色っていうほど異色ではないよね。割と王道に近い。
近い作品で言うならダイレンの方が異色じゃね?
0377名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 20:28:41.80ID:aWsecrfw0
>>375
いやジェットマンは異色だよ
要するにテイストが違う
確かメイン監督がライダーもやってた筈だがそっちのほうも異色だったな
0378名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 21:08:56.23ID:k9qQdynT0
>>376
ダイレンもカクレンも明らかに異色だね
ダイレンの個々人エピソード連続ドラマ形式とカクレンの二部構成はアップデートしてもう一度見たい
0379名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 21:33:07.23ID:Buy2SWZU0
なんていうかダイレンは成長型タイプのキャラにレッドがあてられる契機になった作品な気がする。

もちろん、それまでにもライブマンみたいに成長型レッドはいたけど、いわゆる少年漫画の主人公タイプが
レッドになる事が多くなったのはダイレン以降だと思う。

それまでのレッドは強くて優しくて真面目で頼りがいがあってっていう品行方正なリーダータイプが多かったから。
0380名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 21:46:11.98ID:5J/1D7G40
戦闘力は明確に最強で、
メンバーから頼られまくってて、精神的支柱(抜けたら大変)で、
明確にトップ、リーダー、ボス、なんだけど、

マジメさの質が、キリッとした学級委員というよりは、ふんわりした図書委員、
父親的というよりは母親的な、ファイブマンの学兄が大好きだ。
近年作では、ジュウオウの大和が近いかな? 

古典的な男らしいリーダーレッドとはちょっと違い、
熱血切り込み隊長レッドとも違う、こういうレッドももっと増えてほしいなと。
0381名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 21:46:52.31ID:Ihrg6iN00
ある程度人格実力が完成されてる赤だと他の面子が出る幕なくなるからな
そういう問題が解決されるようになったのがボウケンとかシンケンあたりか
0383名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 21:57:43.92ID:Buy2SWZU0
>キリッとした学級委員

その極致が圭一郎だな。
0384名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/26(木) 22:12:13.72ID:Egzd24zT0
大和は近年珍しいキャラだからVSが一個減ったのは残念だ
他戦隊と交流するところ見たかった
0386名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/27(金) 01:17:17.50ID:CuyjVSkE0
マベとの絡みを見ても大和はどのレッドと絡んでも上手くやるだろうな。
バンは凌駕とも魁とも衝突してたけど。

個人的にはバンと圭一郎が絡んだらどんな感じになるか興味ある。

真っ向衝突しそうな気もするけど、圭一郎は上下関係にはちゃんとしてそうだから
警察系戦隊の先輩として意外とバンに最敬礼して敬意を払いそうな感じもする。
0388名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/27(金) 04:23:34.74ID:JWGu4mtC0
>>384
ニンニン、ゴーカイ
0389名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/27(金) 06:54:06.09ID:xYa27beu0
>>386
「自分はもともとアメリカ大統領が嫌いであります! ……が、そのような私情は
 任務には差し挟みません。任務とあらば、大統領警護だって立派に務めて見せます!」

「国民を苦しめる極悪な指導者だということは知っている。あいつが他国で暗殺されるなら、
とっておきのシャンパンで乾杯してもいい。だが、我が国で要人暗殺などは許さん!」

前者は「パトレイバー」の太田さん。
後者は「パタリロ!」のバンコラン。
圭一郎は、確かにこういうタイプだろうね。
0390名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/07/27(金) 08:17:34.97ID:9CwHW6oG0
>>389
どちらもプロとしては当然のこと
むしろ社会性を持っているならこれが普通
自分の主義や感情が優先するのは、ウエスタンを基調としたアメリカアクション映画ぐらいでしょ
0391名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/27(金) 09:57:50.61ID:xYa27beu0
>>390
>当然のこと
>これが普通

現実ならね。
でも太田さんも圭一郎も、「当然、普通、どこにでもいる」とは描かれておらず、
「突出して生真面目、標準以上の堅物」なキャラとして描かれ、
それを原因としたギャグや騒動、あるいは逆にシリアスな見せ場が発生している。

これがまあ、恋愛SLGの登場辺りから意識されだした、
「属性」別のイベント担当制度とでもいうか……現実とフィクションの違いってもんだよ。
0393名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/27(金) 17:08:28.20ID:OzT968fOa
メガレン大好き
0395名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/28(土) 02:18:28.53ID:ZANLKNRD0
魁利のキャラって歴代レッドと比較してもかなり異色だと思う。もちろん、ルパンレンジャーの成り立ちを考えれば
そこまで不自然ではなくなるけど。

3大異色レッド ジャン、アラタ、魁利

出来れば凌駕もいれて4大にしたいが。
0397名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/29(日) 16:49:31.53ID:zKWUPMoH0NIKU
宮崎の影響でウインスペクターが悪の組織が出ないああいう作風になったけど、明確な敵組織が
存在しないからこそ ウインスペクターは面白かったんだと思う。
オーレンがオウムの影響でせっかく面白かったのが作風が変わってつまらなくなったのと
正反対だな。

奇しくも、どちらも1999年が舞台で宮内洋が司令官という共通点がある。
0399名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/29(日) 22:04:45.28ID:yDopepuTaNIKU
どうしても90年代戦隊の話題中心でスレが埋まっていくな
70年代の作品がほとんど話題にあがらない
0400名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/29(日) 22:44:59.45ID:C6AswUZ+0NIKU
>>399
70年台ってゴレンジャー、ジャッカー、バトルフィーバーしかないしw

歴史的な意義はともかく、正直今見ると・・・ねえ。

ジャッカーのドラマ性()とか、リアルな犯罪描写()とかシリアスな作風()とか、
ジェットマンの恋愛ドラマ()と同じぐらい噴飯物でしょww
所詮、子供向け特撮ドラマのスパイスの子供だましでしかないと言わざるをえない。
0401名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/30(月) 00:16:57.78ID:+5hHcd2u0
スーパー戦隊の方向性を確立させたデンジマンなんかはもうちょっと評価されてほしいところだけどね
0403名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/30(月) 01:29:14.30ID:MGL3bD/OM
たしかに、元祖のゴレンジャーは当然として、デンジマンの功績はもっと評価されるべきだよなあ
0404名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/30(月) 09:18:05.48ID:Tt/N3kfLa
ターニングポイントになった三大

デンジマン、ジュウレン、ゴーカイ
0405名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/30(月) 09:59:51.84ID:5i0gjIUg0
ゴーカイは後続の作風に影響与えるターニングポイントというよりは
それまでの集大成のイメージ
0406名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/07/30(月) 10:39:12.91ID:rEuzRMaIM
デンジマンは上にもあるように方向性を確定したのであって、ターニングポイントとは違うと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況