X



3大 名作戦隊「シンケンジャー」「ゴーバスターズ」あと2つは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0089名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/14(木) 22:43:39.30ID:aGyT/jdr0
>>88
一番最初の三大スレ的にはサンバルカン、ダイレン、マジレン、シンケン、ゴーカイが強かったな
個人的にはデンジマン、カーレン、キョウリュウ辺りを推したい
0090名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/14(木) 22:44:57.86ID:VU8wHTde0
30代になっても戦隊見続けてる女です。
リアルタイム世代はマスク〜カクレン。
出戻りでカーレン〜ルパパト見て、TTFCでゴレン〜フラッシュを見たんだけど・・・。
そのうえで話す。

カーレン最強。(まぁ、BGM詐欺だけれどもそこがまたいい)

シリアス路線と勧善懲悪が主軸だったリアルタイム世代の戦隊はそれなりに面白かった。
スーツのデザインも先発がなかったから新鮮だったし。
(まぁ、メタルヒーローとか見ればジライヤとカクレンは忍者かぶりとか思ってたけど。)
オーレンの面を見て戦隊ヒーロー終わったと思って一旦卒業した。
カーレンで話が面白くて出戻りしたんだけど、
車とか高校生とか忍者とか正直当時はターボやカクレンの焼き直しかボツ案使ってネタ切れかとも思ってた。
(星獣とか救急とか時空とかは戦隊では新しかった)
ゴーオンはそれを強く感じた感じ。
ゴーオンアンチじゃないけど、
ゴーオンは車戦隊3作の中でカーレンとキャラクターも被ってたから特に強く感じた印象。
走輔(ゴーオンレッド)と恭介(レッドレーサー)はキャラクター的に似てたんじゃないかな?
0092名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/15(金) 00:05:23.30ID:XW3RzSeZ0
ブログかよ

>>86
確かに私もこいつで一年見続けるのか〜ってなったくらいレッドの第一印象悪かった
でも慣れると熱い良い奴だし顔芸とか言動で笑わせてくれるから良いよ
0093名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/15(金) 00:17:06.19ID:VCFM/Psm0
ゴーオンは全員ルックスが良かった。軍平ですらよく見りゃそこそこイケメンだし。
ゴーオンほど美男美女がそろってる戦隊って他にあるかな?
0095名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/15(金) 00:37:59.20ID:XW3RzSeZ0
ゴーオン女性陣は最高に可愛いけど男性陣は全員って言うほどかねー
0096名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/15(金) 00:44:30.49ID:hf/EP+Jh0
カーレンは恭介以外はイケメンだったな。
岸さんイケメンというより・・・今はダンディだが。

あと、5人のアテレコがうまかった。
エンジン快調RVロボのセリフは今でもかっこいいと思う。
0098名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/15(金) 01:15:12.72ID:VCFM/Psm0
>>97
ああ、ファイブがあったな。
敵もイケメンのシュバリエ、美形のビリオン、男前のグンサーに渋いガロア艦長と
いい漢揃いだね。
メド―様とドルドラも美人だったけど、ザザだけはイマイチだった。
0101名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/16(土) 01:41:53.71ID:+rHlJpzHa
3回もやったのって恐竜、忍者、車ぐらいか
動物は何回やったのやら分からんけども
0102名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/16(土) 06:44:15.56ID:5FwzPxGv0
>>102
「兄弟」は後輩が複数あるのに、「教師」は皆無のファイブマン。

思えば、ウルトラでも80がああいう結果だったし、描くのが難しいのかね。
漫画の「ぬ〜べ〜」はなかなかヒットしたが、それとて他の例はあまり思いつかん。

モチーフといえば、意外と「武器モチーフ」ってないね。
武器の名前ではなく戦士の名前として、「レッドソード」「ブラックアックス」みたいなの。
伝説の武器に宿る精霊の力で変身とか、解り易いと思うんだけど。
0103名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/16(土) 07:16:30.75ID:OYzu7Ks70
動物はサブモチーフとしても扱われるからな。それに恐竜や幻獣も動物に入るだろうし。

歴代レッドの動物モチーフ

ライオン(獅子):ギンガレッド、ガオレッド、シシレッド

虎:ゲキレッド

鷲(イーグル):バルイーグル、ジュウオウイーグル

鷹:レッドホーク

隼:レッドファルコン、ハリケンレッド

ティラノザウルス:ティラノレンジャー、アバレッド、キョウリュウレッド

龍(ドラゴン):チェンジドラゴン、リュウレンジャー、ゴセイレッド

フェニックス(不死鳥):マジレッド、ホウオウソルジャー

コンドル:ゴーオンレッド

チーター:レッドバスター
0104名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/16(土) 09:48:12.62ID:JfSrvtwla
>>102
ファイブマンの教師設定はけっこう忘れられがちだったけど、最終回は活きたな
ウルトラマン80の真の最終回がウルトラマンメビウスだったことでも明らかなように、視聴者が求めるのは生徒との物語に決着をつけることなわけで、ここをおざなりにするわけにはかないからこそ、教師モチーフには手を出しにくいんじゃないかと思う
むしろ学生モチーフと云ってもよいメガレンの最終回は、そのあたりのバランスがすごくよかった
0105名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/16(土) 10:47:44.22ID:susWKhfV0
ファイブマンはネタ切れだわ〜やべ〜わ〜と言いながら教師で兄弟でギンガマンなんだよな
0107名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/17(日) 11:49:22.26ID:YJYdvINg0
トッキュウサファリやシンケンの折神も赤は獅子とかライオンだしな
ゲキとゴーバス入れても赤にネコ科使われる率めっちゃ高い
0108名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/17(日) 14:27:48.57ID:EGn5CDa30
恐竜系にいたってはレッドにティラノザウルスがあてがわれる率は100%
0110名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/18(月) 00:24:44.69ID:+b0lpSL+0
カーレンとメガレンの2年間は物凄く良い2年だった。オーレンが路線変更さえしてなかったら
ゴーゴー〜ガオの3年と同じく、こちらも名作3連ちゃんだっただろう。
0112名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/18(月) 07:29:29.24ID:BW0jD+zn0
記念作の年は原点回帰するのが既定路線みたいになってるからな
ボウケンジュウオウもそうだし50作品目も多分そうなる
0114名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/18(月) 09:10:35.62ID:vGYI/fYva
オーレン1話は歴代最高だけど、ライブマンの1話もかなり良かったからぶっちぎりとまではいかないかな
0115名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/18(月) 10:01:14.23ID:45PtiXlRa
ギンガマンも第1話だけなら伝説級
0117名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/18(月) 12:42:45.70ID:+b0lpSL+0
第01話がレジェンド大戦のゴーカイは別格にしても、第1話の期待感で判定するならオーレンが1番か。
個人的にデンジマンの1話は結構好きだ。ただ、第2話を早く観たいと1番思ったのはライブマンかな。
0118名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/18(月) 16:06:44.86ID:6YiyVy0nd
俺はタイムの第1話を観てからのワクワク感は半端なかったけどな。
この先、どうなるんだろうって。
0119名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/18(月) 16:25:16.97ID:/DAuvduHa
タイム1話のラストはカッコいいよな
冒頭の鳩と繋がっていて
ドモンのホームシック回で、同じ空なんだってのも、これがあるから切なくなってくる
0120名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/18(月) 22:45:50.61ID:bW35w7fN0
空蝉丸はデカブレイクみたいな残念キャラになりかねないキャラ設定だけど最後まで強くて格好良かった
レッドのために命を棄てるってメンバーになったときから決意してたんだろう
0121名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/19(火) 04:22:20.09ID:j7xoFTdQ0
ゴーカイ除いて第1話が傑作な3大戦隊なら、オーレン、ライブ、後1つは何になる?
個人的にはゴレンジャーの第1話は最高だと思ってるけど、ゴレンジャーも別格とするなら
やっぱり後1つはファイブマンが良いかと思う。
0123名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/19(火) 10:29:07.74ID:vN8MSVZRa
シンケン1話も良かったけどな
0124名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/19(火) 10:31:50.51ID:lxJ//Jpua
前スレにも書いたが俺の第1話ベスト3は
ライブ
オーレン
ギンガ
0125名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/19(火) 11:10:14.21ID:vN8MSVZRa
ジャッカーの1話は衝撃的だったな
サイボーグにならんか
0127名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/19(火) 18:08:36.29ID:pUdxFxj40
長官からのシゴキに腹立てて勝手に訓練サボっていながら、いざ敵に襲われたら
「俺達はあのシゴキに耐えたじゃないか!」と思いっきりダブスタ対応だったチェンジ1話
0129名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/20(水) 14:08:08.80ID:wB9slmaA0
戦隊の最終回ってなんか寂しくなるよな
ライダーは個の面が強いからそうでもないんだけど
0131名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/20(水) 15:27:58.39ID:7PUwaa270
>>116
チーフが王道レッドなだけで作風自体は王道では全くないな。
0133名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/20(水) 17:57:42.26ID:ALzvu3mG0
事前情報では昔の作風に戻すと見せかけて変わったことやってきたのがボウケンって感じだな
0134名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/21(木) 00:29:14.31ID:P+JUced90
最終回で3大だと何になる?自分はゴーゴーファイブの最終回はかなり好きなんだが、
ライブ、ファイブ、ジュウレンの最終回も良かったと思ってる。
0136名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/21(木) 01:17:33.81ID:Y9KHBw8B0
最終回ならカーレンは外せない!
タイムはあと1回分、せめて15分あればあの慌ただし佐は回避できたかも!
0137名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/21(木) 01:20:46.84ID:2Pm/3/ka0
ジュウレンは敵組織の一致団結っぷりとバンドーラ様の「可愛いねぇ」が素晴らしかった
敵側の顛末としてかつてないものだった
0138名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/21(木) 02:50:49.87ID:nDiSfGSV0
>>36
ドラゴンレンジャーはよ?
0140名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/22(金) 05:36:57.53ID:ZW40g2GZ0
好きな3大追加戦士

メガシルバー、ゴーオンシルバー、ゴーカイシルバー
0142名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/22(金) 18:27:48.03ID:UV5hDOk+0
好きな三大追加戦士ならシグナルマン、タイムファイヤー、キョウリュウゴールドかなぁ
逆に酷かった三大追加戦士はキバレンジャー、キングレンジャー、スターニンジャーでw
0143名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/22(金) 22:27:30.38ID:+kkLHZpz0
追加戦士扱いしたいのはギンガマンの岸本だなw
ライバルとして登場し、再登場で力を合わせて敵を倒す
あのいけ好かない感じは滝沢直人に通じるものがある
0144名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 00:54:02.23ID:6G81ULjO0
誰も言わないけどゴーグルの第1話って結構良くなかったか?
逆に最悪の第1話だったのがカクレン。

個人的にアバレの第1話はかなり好きだ。
0146名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 07:41:07.92ID:1HOlSxxK0
1話単独の良し悪しというより、その先への思いも含めて、
「うおお! この戦隊は、この敵組織は、つまりこの作品は、
 いったいどんな凄い1年を見せてくれるのか!」
と期待が膨らんだって点ではオーレンを推したい。

敵組織のスケールの大きさ、見た目の怖さと実際の強さ、
そして戦隊側の「まず劣勢、そこから反撃」などの見せ方が素晴らしかった。
0147名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 09:01:59.33ID:gNK3yg/u0
カクレン第1話は完全に置いてけぼりだった。OPED共にグニョングニョンの変化球だし、ファッションがアレだし、デザインセンスも良い意味で突き抜けてる。河童が無敵将軍剣を避けた瞬間に(そこまでもヤバかったが)あ!これは逆に凄いわ!と思ったものだ
0148名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 13:49:54.44ID:m6/XcgoD0
あれだけジェットジェット言われてたのになんでまだシンケンゴーバスマジレンが1やねん
0149名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 15:57:44.11ID:ejK6DSrsM
スレタイ付けた奴がアホ過ぎるんよな。
雑談するなら戦隊総合雑談スレにすればいいし、
踏襲するにしてもジェットタイムデカから付けろよなと。
0153名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 17:45:24.27ID:isEYqDAF0
ゴレンジャーのミドリは若造の実力者という感じだったけどグリーンはシンケングリーンとゴーオングリーンの印象でへたれっぽい性格付けをされたキャラというイメージが強い
デカグリーンはその中間か
キョウリュウグリーンはミドレンジャーの系譜かな
0154名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 17:53:07.70ID:5xBrcKL10
戦隊じゃ新参の2000年以降の作品挙げられて印象つけられたとか語られてもな…
0155名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 18:08:05.37ID:isEYqDAF0
以前はグリーンは隠れた実力者というイメージだったけどここ10年くらいの作品でへたれのイメージが付けられたという感じがすると書けば良かったのか
前の書き込みは意図が上手く伝わらないか
ごめん
0156名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 18:14:24.28ID:5xBrcKL10
>>155
こちらこそ悪態みたいになってすまない
隠れた実力者と言えばグリーンサイが思い浮かんでしまう
0158名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/23(土) 22:19:14.91ID:6G81ULjO0
グリーンサイが敵って誰と勘違いしてるのか…。
0161名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/24(日) 06:00:38.27ID:ectIYCL80
>>146
>「うおお! この戦隊は、この敵組織は、つまりこの作品は、
 いったいどんな凄い1年を見せてくれるのか!」

確かにゴーカイ除けばオーレンが1番強く感じた1話だった。

オウムはマジでムカつく。
0162名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/24(日) 07:16:34.62ID:A69phTKZ0
ヘタレというより人見知りのイメージあるな最近の緑
ハミィも元引っ込み思案だし
0164名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/24(日) 07:27:56.55ID:A69phTKZ0
クール担当が透真なのもあって咲也は人当たりいいけど気が強いのとはちょっと違うな
先輩二人が軍人風入ってるのもあって
0165名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/24(日) 10:21:13.39ID:3ydCcCzp0
オーレ第1話は15分ぐらいずっと変身もできずに逃げ惑うだけ、そこへ颯爽とバーロ兵を爆殺し爆炎の中悠々と現れるオーレッド、本当にただそれだけだったのが凄い、贅沢だ
あんな第1話二度と出来ないよ
0166名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/24(日) 10:22:58.31ID:UBFIyGhf0
バイオマンとライブマン
0167名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/24(日) 11:40:38.55ID:35XoKfrEa
>>165
しかも地球規模の侵略が同時進行で描かれているから
、緊張感がハンパないんだよね
危機と反撃のシークエンスを分けて描く方が描写も丁寧になるになるんだけど、あえて勢いを選択したことが勝因になったな
いきなりストーリーが始まって、エピソードの進行とともに設定が語られて行くパターンは、海外ドラマの作劇から影響を受けていると、俺は分析している
0169名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 00:53:15.86ID:0ES0Q2tg0
戦隊で今後やってほしいモチーフは?

俺は武器、昆虫、あと侍はもう一回やってほしい。
0171名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 02:45:52.78ID:z1O/v0lr0
サンバルカン ゴーグルファイブ
0172名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 06:42:14.39ID:YCQqgBJX0
>>169
モチーフというか設定で、カーレンや555みたいな「別々の職業」を見たいかな。
トッキュウの時に、運転手・車掌・駅員・整備員・車内販売で五人できるのに惜しい、
と思ったよ。
0173名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/25(月) 09:00:34.73ID:BVx42Ygwa
>>172
トッキュウは鉄道モチーフと旅モチーフがごっちゃになって解りにくかったから、タイトルもザイライセンジャーにしてその分担にすればもっと個性出たかもな
0174名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 13:31:45.45ID:0ES0Q2tg0
>>172
マジレンも一応「別々の職業」になるんじゃね?
学生、ボクサー、占い師、モデル、農家

ファイブは担当教科が違うだけだけど。
0176名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/25(月) 13:42:22.00ID:HNZGpgYoa
そもそもトッキュウは戦隊として作るよりも、もっとファンタジー色を強くしたNHKのSFドラマシリーズみたいに作れば傑作になっていた可能性がある
0177名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 13:57:17.30ID:60OB3ikJM
あまり列車の戦隊としてのモチーフは活かし切れてなくて中途半端ではあったからな
0178名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 15:04:13.01ID:0ES0Q2tg0
ダイレン、ガオレン、ゴーオンも別々の職業だな

ダイレン
料理人、ペットショップ店員、ボクサー、美容師、留学生

ガオレン
獣医、自衛隊員、フリーター、力士、学生

ゴーオン
レーサー、バス運転手、専門学校生、フリーター、警察官

まあ、公的機関に属する戦隊以外は職業バラバラな事が多いけどね。
0179名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 15:12:32.11ID:c3JuVp0s0
>>172
なんかわくわくする設定だね

戦隊で一年がっつりスペースオペラをやるのは厳しいのかな
いつかまた頑張ってみて欲しいわ
0180名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 16:15:34.29ID:VkXL22AQp
>>143
なにげに岸本先生、最終回にも出てほしかったなw
0181名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/25(月) 16:20:18.91ID:VkXL22AQp
>>133
初期のレッドとブラックのライバル関係が、ジェットマンを彷彿させた
すぐに、ブラックはお笑い担当キャラに成り下がったけど、また最終回が近づくと初期のキャラへと回帰していったな
0183名無しより愛をめこて
垢版 |
2018/06/25(月) 23:19:14.11ID:o14lSWXia
>>181
中盤のブラックは演者の外見である「手のかかる末っ子」の印象に引っ張られたキャラクターになっちゃったんだよな
今さらだが出合正幸ブラック 齋藤ヤスカシルバーなら緊張感のある関係の維持と、不足していたパーツのフィット感が出せたんじゃないかと、密かに思っている
0184名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/26(火) 00:19:19.54ID:Z1wWV2Mt0
武器戦隊ウェポンジャー

レッドソード
ブルーランス
ブラックガン
イエローアックス
ピンクレイピア

昆虫戦隊インセクターズ

レッドセクター(カブトムシ)
ブルーセクター(クワガタ)
イエローセクター(蜂)
グリーンセクター(カマキリ)
ホワイトセクター(モンシロチョウ)

武士道戦隊サムライジャー

サムライレッド
サムライブルー
サムライグリーン
サムライイエロー
サムライピンク
0186名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/26(火) 06:42:59.70ID:nTRP9xdb0
動物がこれだけあるのに、虫がないのはなんでだろ。
まさかライダーに遠慮でもしてるのか?

子供の好きなものと言えば、車モチーフをもっと細かくして、
「はたらくくるま」とかもできるかな。

パトカー、救急車、消防車、ダンプ、クレーン、追加でレーシングカーとか。
マシンとしてはあったけど、ズバリ戦士モチーフで。

……しかしこうしてみると、パトカーは主役っぽくはあるが特性がないな。
0187名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/26(火) 07:48:59.00ID:WIT4GV5a0
サイレンビルダーに使われてる3機はそのまま三人戦隊のモチーフにも使えるかもしれないな
0188名無しより愛をこめて
垢版 |
2018/06/26(火) 07:53:55.71ID:r2PYvlLor
スパイ的なレンジャーが良いな
敵の基地に潜入したり敵を騙したりスパイ大作戦的な
ゴーバスターズは惜しかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています