X



シン・ウルトラマン

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/08/02(金) 20:55:00.01ID:9rux6xXh0
・・・・・
0194名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/08(金) 14:54:22.19ID:YjnEofyi0
防災庁だろ。
出てくるのメフィラス星人だけ?それで二時間の映画?
0195名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:59.14ID:WyfCSUvM0
今ある復興庁に防災機能を加えて再編しようと政府が動いている、あれか
まるっきり架空の組織というわけではないんだな
0196名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 00:23:41.38ID:u41awfcP0
>>194
ごめんなさい
科特隊の車輌に防災省と書いてあったように記憶していましたが防災庁でしたか
ご指摘ありがとうございました
0197名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 10:43:32.05ID:YpKdscZl0
シン・ゴジラがエヴァのゼロ話と言われたように、シンウルがシンゴジ2と呼ばれるんだろうなw
0198名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 17:13:51.76ID:XbaTZH2Ma
メフィラスだったら、決着付かないで終わる可能性
0199名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 17:32:12.02ID:q4CuFyUn0
巨大長澤まさみが、現実味を帯びてきました。
0200名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 17:39:46.39ID:4W4dJ+4j0
というか、この辺りのネタってもう公表されたの?
無許可でバラしてるとしたらヤバいんでないの?
知ってる人が見たら誰がバラしたか特定されちゃうのでは?
0201名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 18:40:41.94ID:NbG746Hx0
大人気で完成度の高いゼロワンとクソみたいなシナリオとクオリティのタイガの時点で仮面ライダーのが今の子供に受けるのは当たり前なんだよな
0202名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 19:01:17.02ID:J9iR1GYZ0
お、おぅ。
0203名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 19:05:44.97ID:3TzV0BmGa
>>201
なにいってだ?
0206名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 21:02:49.28ID:NbG746Hx0
>>203>>204
ウルトラマンなんて時代遅れだから、その予算で仮面ライダーの映画作れって話
0207名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 21:13:42.08ID:xP4RzNjl0
ハヤタがシャンゼリオンの中の人みたいなキャラだったら面白いのに
0208名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/09(土) 23:39:05.40ID:shJUbriW0
・・・・・
0210名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/10(日) 17:05:37.97ID:EZZpkxgt0
ウルトラマンはマックスとメビウスで過去作絡めれば客が喜ぶって勘違いしてしまったからな。
麻薬をやめられない中毒患者みたいなもの。
0211名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/10(日) 18:12:16.71ID:GgBSnbNs0
そもそも「宇宙から来た巨大ヒーロー」をシリーズにするという着想自身が厳しかったのかもしれんね
最初の頃は巨大ヒーローに拘らず、等身大ヒーロー(キャプテンウルトラ)だったり
基本等身大だけど巨大化もできる(ウルトラセブン)という
バリエーションを交えて陳腐化を防いでいたけど
「帰ってきたウルトラマン」以降は縮小再生産の繰り返しになってしまった
そんな先細りの中で、なんとか視聴者に振り向いてもらおうとした結果が「兄弟」であったのは
製作者側のもがきであったのかもしれない
0212名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/10(日) 19:17:39.98ID:EZZpkxgt0
セブンの次は怪奇だったし、マイティジャックが失敗しなければその後もいろんなパターンの作品が生まれたんだろうけどな。
その場合ウルトラシリーズとしてひとまとめにされることはなかっただろうけど。

SFアニメが全部ロボットになったのと状況は同じだけど、ウルトラの場合は同じ事しかやらなかったからだめになった。
0213名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/10(日) 21:32:17.77ID:g4p0+r1J0
個人的な「論」なんかどうでもいいから、シンウルの情報くれよ。
メフィラスが出るなんてどこに出てんだよ。
0214名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/10(日) 23:47:51.88ID:fwnIX+nE0
・・・・・
0215名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/11(月) 07:59:33.20ID:kjbc5Ki+0
結局は日本にSF文化が根付かず、ヒーローか巨大ロボットしか生き残れなかった
ということなんだろうね
国産はもとより、外国のSFもガンガン日本に輸入されたりしたけど
カルト人気以上のものにはなれなかった
0217名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/11(月) 10:41:50.70ID:0odoULXN0
>>215
そう、この国だと結局わかりやすいキャラクターがいないと売れないんだよ。
キャラクターがいて、キャラクターが動く舞台としてのSFは売れるけれど。
0219名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/11(月) 22:28:30.38ID:Yh63xYV+0
日本で大人向けSFやろうとすると日本語喋る日本人しか出てこない近未来が胡散臭いとしか思えないからなw
怪獣か巨大ヒーローでも出さなきゃ制作側も恥ずかしさをごまかせない。
0220名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/11(月) 23:45:57.42ID:j/I4PtH/0
・・・・・
0222名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/12(火) 23:42:01.26ID:6RCw1+nN0
・・・・・
0223名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/13(水) 21:00:57.26ID:kdJs/oBE0
とにかく円谷プロが変な気を起こさずに傍観してくれることを祈るわ
せっかく盛り上がりかけたアニメ版グリッドマンを同人騒動でパーにした無能さは
某アニメ演出家主催の酒宴で関係者が散々愚痴ってたみたいだし
0224名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/13(水) 21:55:00.08ID:MWmOHiuc0
円谷は基本<全部ワシらの手柄>って思考だからな
ファンが支えてくれたからとかこれっぽっちも思ってない
0225名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/13(水) 23:50:10.33ID:DmJEIyuf0
・・・・・
0226名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/14(木) 00:56:54.33ID:MM35hUNa0
>>224
それ、円谷に何らかの形で関わった人間はみんな言うよな

一族を追い出したから多少は変わってるんじゃないかとは思いたい
0227名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/14(木) 03:27:07.97ID:rtLBPkZI0
今でもファン活動の妨害とかしてるから変わってないと思われ
頭をすげかえたくらいじゃ社風は変わらないっていうし
0229名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/14(木) 23:53:26.12ID:YqDDAgwi0
・・・・・
0230名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/16(土) 07:41:12.33ID:ASn4DVvR0
シン・サンダーマスク
0231名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/16(土) 09:43:08.91ID:rjzA9SPra
真仮面ライダーみたいのがコンバットスーツ着て戦ってたのが終盤にバレる展開希望
0232名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/16(土) 12:04:41.24ID:XpiOP7Ar0
ここでちょこちょこお漏らししてるのが釣りなのかガチなのか分からないけど、
ガチであった場合
・「科特隊」は昭和のような国際組織ではなく、日本政府内の一組織
・怪獣という存在は認知されていないか、されていたとしても「怪獣『災害』」という立ち位置
・後者の場合「科特隊」の任務は怪獣「災害」の予知と警報発令、そして「災害」後の復旧に関する司令塔
みたいな設定であることが予想される
0233名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/16(土) 14:42:38.33ID:4/TyVGaL0
MM9的な。
0235名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/17(日) 10:20:35.13ID:n0BEQkhG0
>>233-234
昨日書きながら既視感を感じていたのだけど、MM9だったかw
でも気特対が最初から「対怪獣」として組織されていたのに対し、
シン・ウルトラマンの「科特隊」は8/1のプレスリリースの時に
「さまざまな脅威に立ち向かう」となっていて、「対怪獣」とは明示されていない
なので、怪獣は「存在する、とは言われてるが誰も見たことがなく、嘘だと思っている人も多い」
みたいな世界観だったりするかな、という気もしている
0236名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/17(日) 11:31:05.21ID:I1yyM0haa
>>235
ウルトラQとか怪奇大作戦に出てくるような超常現象の捜査も含めた任務を担う組織といったところかな
0237名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/17(日) 14:16:39.71ID:prs05vW+0
>>235
怪獣が台風や地震のようにありふれている世界の話で、その中にQや怪奇の世界観も内包してるんだろう
0238名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/17(日) 22:55:54.93ID:fp2ZL/yx0
>>235
意外と「科特隊」であって、「科学特捜隊」ではないような気もしてきた。
じゃ、なんだと言われてもわからんけど。
0239名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/18(月) 09:14:32.17ID:PLWjkmO/0
>>235
「怪獣殿下」?
あの時は「怪獣は想像の産物」という世界に突然科特隊がゴモラを輸送してきた、
テレビの外の世界とテレビの中がシームレスに繋がったという世界観だったけど
シン・ウルトラマンの場合、誰が言っていたか失念したが
「まだ誰もウルトラマンを見たことがない世界にウルトラマンが現れたことの衝撃を描きたい」
というのが抽象的すぎて妄想が広がるばかりなのよね
0241名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/18(月) 19:37:22.72ID:lUVz1+iV0
ウルトラマンが初めて現れる世界って平成ウルトラでやり尽してないか
0242名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/18(月) 23:21:58.36ID:sCBs67Ph0
小松左京要素が強いらしいから
日本沈没的なパニック描写が多いのかも
0243名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/18(月) 23:49:00.30ID:hBGcjTy00
・・・・・
0244名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/19(火) 17:44:21.93ID:3ZrpZklea
シンウルトラクランクアップか。
とりあえず自衛隊らしき軍団がボコボコにされてウルトラ登場のエヴァ要素か。
防衛隊苦戦中でウルトラ登場かの要素選択ならエヴァ要素を採用してほしい今日この頃。
2代目リュウサンとかウザイし。

小松左京か。復活の日?
0245名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/19(火) 17:55:04.98ID:tS/0uAxq0
十字架に磔されたウルトラマンが空から逆さまに降ってきて、東海地域に大津波を引き起こすオープニングと予想。
0246名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/19(火) 23:55:19.39ID:oE7JYNEq0
・・・・・
0247名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/20(水) 01:36:08.02ID:811dGgQF0HAPPY
>>244
円谷プロの会長が
シンウルトラマンは王道路線で
昭和ファンに満足して頂けるってさ
0248名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/20(水) 01:55:40.98ID:EyTxuZ/f0HAPPY
×昭和ファンに満足して頂ける
○今の子供には相手にもされない
0249名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/20(水) 02:02:00.81ID:811dGgQF0HAPPY
>>248
まぁハリウッドの新作ゴジラ映画も
子供たちは見向きもしなかったしね
観客は年配の男性ばっか
0250名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/20(水) 08:20:08.49ID:m0S+5stH0HAPPY
本作の視線の先にあるのは子供(玩具)でないということは分かった
一部マニアにも満足いかない作品になりそうだな
0254名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/20(水) 23:47:58.62ID:gj9Jzde50HAPPY
・・・・・
0255名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/21(木) 01:17:31.18ID:hUoKpUkp0
タカハシ:オープニングセレモニーが一番気になるところなんですけど、実際そこは、何かしら新しい展開とか、『シン・ウルトラマン』の新しい情報とか出るよ、っていう予定ですか?

塚越:いいこと言ってくれるね(笑)。

タカハシ:おおお!?

塚越:だからファンの方はいなきゃいけないんです(笑)。
あのね、本当に損はさせないオープニングセレモニーだと思っています。歴史に立ち会っていただくというか。こんな言い方、大丈夫かな(笑)。

――コンベンションって、大きな発表があるって印象があるので楽しみですね。

タカハシ:そうですね、そこが一番みんなが気になるところではあると思うんですよ。

塚越:僕もオープニングセレモニーっていうのが、新しい円谷のことを、コアファンの方々に最初にお知らせする場だと思っているので。
(ファンが)ここにいてほしいっていう気持ちはありますね。損はさせない。損はさせないどころか、いて良かった、って思ってもらえるんじゃないかと。
次回以降はもう真っ先にチケット買わなきゃ!っていうのが、オープニングセレモニーになるはずなんですよ。
0256名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/21(木) 15:35:03.81ID:VzXDIrn90
特撮は庵野をモーションキャプチャーで取り込んでウルトラマンとしてほしいなw
0257名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/21(木) 23:50:37.04ID:w/18HDjz0
・・・・・
0258名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/22(金) 17:00:12.93ID:DqqGuRe20
円谷プロ「ファンの方はいなきゃいけないんです(笑)。 ・・・なに、同人誌? そんなもん権利者削除しとけ」
0259名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/23(土) 08:22:00.33ID:Avob9u+/0
いまどき同人誌なんか禁止しても一文の得にもならんだろうに
円谷プロの権利を統括してる部門がチャイヨー病で手柄欲しくて暴走した感がある
0260名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/23(土) 08:37:43.15ID:DKiNrsRSd
ち○こから生まれた同人ゴロとその取り巻きイライラしてるの笑える
0266名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/24(日) 20:05:31.20ID:Uv1xBqCR0
もう既にクランクアップしてる所を見るとシンウルトラの怪獣は既存怪獣がでる可能性が高いのか。
これから1年映像の直しとパイロット映像でスポンサーとTV局に売り込むのか。塚越はシンウルトラ見てるっぽいインタビューもあったしなあ〜。
0267名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/24(日) 20:34:13.39ID:AXI4o/eP0
シンゴジにくらべて妙にあっさり終わったな。
来年、庵の主導で怪獣のシーンを作るんだろうけど。
0268名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/24(日) 20:41:51.75ID:AXI4o/eP0
シンゴジにくらべて妙にあっさり終わったな。
来年、庵の主導で怪獣のシーンを作るんだろうけど。
0270名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/24(日) 22:38:58.82ID:AXI4o/eP0
>元の作品のテレビドラマ感も大事にしたいとのイメージであまり大規模な撮影はありませんでした
って事だし、特撮とドラマパートはきれいに別れてるっぽいな。
時々合成が入る程度か
0271名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/24(日) 23:06:58.90ID:xN0cloPh0
>>266
シンウルトラマンは小松左京っぽくなるってあったけど
こんなイベントやるんだな
やはり日本沈没風なパニック要素が強いのかもね

「小松左京音楽祭 SAKYO KOMATSU MUSIC FESTIVAL」は樋口真嗣監督らが企画・監修に加わっており、“監督の悲願”というTV版「日本沈没」のサントラを組曲で披露。
0273名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/25(月) 21:26:15.49ID:iLH9VU680
初代ウルトラマンでいう円谷英二の立場を庵野は再現したいのかな
0274名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/11/27(水) 23:35:42.64ID:C/Wj/hjl0
・・・・・
0275名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/01(日) 18:25:58.28ID:nsfNiVl60
今やってるウルトラマンはアンドロメロスとかウルトラファイトみたいな感じで巨大ヒーローとか関係ない感じだね。
この路線で行くの?
0276名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/01(日) 18:27:05.93ID:cnSy2QUd0
・・・・・
0277名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/01(日) 20:36:57.28ID:KwrA2DN20
>>275
テレ東で予算がないからな

円谷一族の時代のようなでたらめな金の使い方はもうやれないから、シンがヒットしてTBSに戻ったり世界同時に新シリーズをネトフリでとかそういうミラクルが起きない限りこのままなんじゃね
0278名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/01(日) 22:22:45.44ID:vLKDwLTP0
シン・ウルトラマンは円谷というよりも東宝という感じのようだから
シンが売れる売れないに関わらず
円谷が作るウルトラマンは今まで通りではないのかな
0279名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/02(月) 12:36:02.30ID:rCYH9m2b0
シンってウルトラシリーズ的には円谷映像のウルトラQ星の伝説みたいに、円谷プロの制作じゃ無いから怪獣図鑑でも無視されたりするのかなw
0280名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/03(火) 12:12:47.81ID:Cu4eh9ce0
円谷映像(円谷エンターテインメント)設立にあたっては
円谷プロダクションは一切関与していないんだよな
多分多くの人は同じ円谷ということで勘違いしてると思う

円谷プロが制作に関わっていない続編及び映画作品って
こんなもんかな

『ウルトラQ ザ・ムービー 星の伝説』
松竹、セガ・エンタープライゼス、東北新社、円谷映像

『ウルトラQ dark fantasy』
円谷プロダクションから委託された円谷映像が制作
円谷映像の未払い訴訟もあって再放送も配信も出来ない?

『怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男』
BSフジで放映された『怪奇大作戦』の続編
主演 沢村一樹

『ネオ・ウルトラQ』
制作は円谷プロだけど
実質はコギトワークスに丸投げ
0281名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/03(火) 19:46:51.05ID:21YrgxiR0
ウルトラQばっかだなw

ウルトラQで円谷制作の続編って、ウルトラQ倶楽部くらいかな。
0282名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/03(火) 22:24:25.62ID:Q5eQ4lK60
円谷の会長(前社長)のインタビュー記事を見る限りでは、
シンは「過去のウルトラマンへのアプローチ」と明言してるね
今のウルトラマンとは切り離して考えているっぽい
これが単なるノスタルジーなのかいい意味でリブートされるのか
0283名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/03(火) 23:23:21.08ID:ZwXqDXl10
>>282
テレビシリーズの初代ウルトラマンの
続編だったりしてね
その後のウルトラシリーズとは一切関係ない形で
一回NHKで企画が上がったんだよな
あの初代ウルトラマンが戻ってくる
本当の帰ってきたウルトラマン

他の企画と重なって流れた
代わりに出来たのが「生物彗星WoO」
0286名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/04(水) 21:48:26.89ID:R1uGG3fQ0
2021年のシンウルトラマン、テレビ局のバックアップが絶対必要なんだが、エヴァ関連の日テレか、TV放送のテレ東か、古巣TBSか。はたまた?
0289名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/04(水) 23:55:32.23ID:u9khABGC0
・・・・・
0290名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/05(木) 17:44:34.18ID:lF14LsHT0
>>283
NHKのは期待してたんだがな。

最終的にパチモンウルトラマンなWOOになってがっかりした。
0292名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/05(木) 23:41:47.39ID:r4b0ufQS0
・・・・・
0293名無しより愛をこめて
垢版 |
2019/12/06(金) 18:55:25.31ID:LMfsPWRg0
昔の樋口、庵野、フジ隊員インタビューより。

ウルトラマンは?
庵野「セブンより初代が好き、Bタイプ好き。ザラブが好き」

ウルトラマン作るなら?
庵野「防衛隊を出したい、最悪ウルトラマンでなくていい」
樋口「侵略者をがいい、もしかしたらウルトラマンが侵略者かもしれない」

シンウルトラのヒントありそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況