ロボが洗脳に逆らう定番ネタを出すのが遅い
→洗脳に栄らうネタやる以上、1〜3話は間違い
→滅亡迅雷netもユアも副社長も行動が支離滅裂

@滅亡迅雷netはヒューマギア独立を〜とするべきだが、4話のアンナの自由意志を否定するのがNG→小物でダサい
Aユアの「すべては計画通り」2週目にして破綻
B副社長の存在意義消滅、隠すようなことじゃない(むしろ有能に見せられるエピソードなのに)

ハッキング対策、一時ヒューマギア回収などあってしかるべきだがスルー(こういうのは作品をちゃちに感じさせてしまう)
→その後、民意でヒューマギア職場復帰、仕事場視察の方が自然な流れ
→正しい段取りを踏むことで黒幕=政府を有能な黒幕にできたのに、今回で無能化
滅亡迅雷netが限定攻撃する理由=ヒューマギアの自由意思を尊重するため(ただしいずれ人間に失望するだろうフハハ的な?)とすることも出来たが、それも無理

推敲さえすればテンプレにもっていけたのに、詰みだと思う