X



特捜ロボ ジャンパーソン Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて (ワッチョイ c607-fLd2 [121.92.213.173])
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:46.51ID:IlPP7ZhO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
「レスキューポリスシリーズ」の流れを受け、犯罪組織に立ち向かうヒーローの姿が描かれた。
ジャンパーソンはヒーローに変身した姿ではなく、初めからロボットとして描かれており、当初はその正体も明らかにされないままだった。
悪の組織のトップを菅田俊、高橋和興、高畑淳子らが演じ、ジャンパーソンとの戦いのドラマに深みを与えている。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0591名無しより愛をこめて (ワッチョイ f55f-qc2B [14.13.54.224])
垢版 |
2020/09/19(土) 23:20:43.35ID:CFjXeus+0
>>590
豪華さを権力などいろんな意味での力と解釈するなら洋の東西を問わず悪魔像がよかったように思う。
ただそれをすると総裁室を訪れたビジネス関係の客などはドン引きすると思うけど。
いずれにしても悪魔とは対照的な存在である仏像を悪の化身のような帯刀が自室に置くことが
なんか帯刀の闇を感じさせるように思えてならない。
0593名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa97-sg2g [106.180.47.209])
垢版 |
2020/10/01(木) 08:00:41.22ID:U5Ng/QW/a
アイスマンと人間モドキの回に登場した科学者
作戦に失敗したあと麗子様からお仕置き受けて
最後穴みたいなとこに落とされていたな。
あれはどうなったんだろうか?
あのまま殺されたんだろうけど、
もしかしたら脚本次第では再登場させる(強力な改造人間とかにされてジャンパーソンに逆襲)予定もあったが結局実現できなかったのか?
0595名無しより愛をこめて (ワッチョイ 7301-G8Sl [126.163.119.28])
垢版 |
2020/10/04(日) 09:05:53.52ID:MGpmHfSE0
>>555
強いボスキャラと派手な最終決戦をすれば一定の盛り上がりは保証されるけど、
実は強くないボスキャラで話を盛り上げるって難しいからな。
ジャンパーソンにいたぶられるのがセーラみたいな美人なら盛り上がりそうだが。
0596名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa2b-PPaa [182.251.255.15])
垢版 |
2020/10/18(日) 22:18:22.82ID:kp4osS/da
>>555
ネオギルドとの最終作戦がイマイチ盛り上がらなかったのも
次に控えていたビルゴルディとの戦いを盛り上げるためやや控えめに描かれていたとこだろうか?
スーパーサイエンスネットワーク、ネオギルドの最終作戦回が2話しかなかったのにビルゴルディ(帯刀)だけ4話も使って。
ビルゴルディが他2組織より格が上ということなんだろうけど。
0597名無しより愛をこめて (ワッチョイ 95da-LA9s [218.44.32.123])
垢版 |
2020/10/25(日) 09:06:19.30ID:JxA2+diK0
ネオギルド戦の話、後半は盛り上がってきていたのに、
最終作戦は地味な感じで終わったね…。

帯刀の最終作戦は、ストーリーも面白かったけど戦闘シーンがすごかった。
あの秘書2人も人間という設定だったけどw
0599名無しより愛をこめて (スプッッ Sd72-Ssgo [49.98.12.241])
垢版 |
2020/10/28(水) 09:14:41.64ID:zhhiUipTd
次の方どうぞ
0600名無しより愛をこめて (ワッチョイW 8701-myue [126.163.68.146])
垢版 |
2020/10/28(水) 23:30:58.70ID:AV8jct530
>>597
個人的にはネオギルド関連はガンギブソン登場〜影武者ジョージまでがピークだったと思うけどな。
「命の木」や「ジョージが人間であり続けた理由」とかも掘り下げないなら、
素直に「ジョージ真壁=最強ロボット」にしてネオギルドは中盤退場、
ガンギブソンの敵討ちや、ベン藤波関連の前半期の因縁を終わらせて、
後半は「ロボットより強い敵」としてビルゴルディをメインにする形にしても良かったかと。
0602名無しより愛をこめて (ニククエ Sacf-myue [182.251.247.15])
垢版 |
2020/10/29(木) 20:12:04.78ID:cwMo4X0NaNIKU
>>601
(ジーザスエンドは)ストーリーの盛り上がりはあったけど、結局「他人様の兵器の横取り」だからなあ。

>最終決戦の時点でロクな戦力も残ってなかったようだし
(ナレーションとジョージが)「人類とロボットの全面戦争」とか煽ってさも凄い作戦であるかの様に盛ってただけだよな。
純粋な戦力としてはガンギブソンと影武者ジョージを失った時点で終わってたかと。
何でジョージは影武者を自ら破壊したんだろう?
修理して使えば良かったのに勿体ない。
0603名無しより愛をこめて (ポキッーW 4d01-epYE [126.140.240.146])
垢版 |
2020/11/11(水) 17:37:56.69ID:kCheWBnG01111
ガキの頃リアルタイムで見てた時は帯刀がおふざけキャラで、ジョージ真壁は正統派悪役と思ってたけど、
今見返したり、ネットで他の人のコメントとか見てると、
(俳優や監督・脚本は意図してるのか分からないが)ジョージ真壁もかなりふざけてるよな。
0604名無しより愛をこめて (オッペケ Srb5-JGhb [126.255.173.214])
垢版 |
2020/11/17(火) 21:10:22.21ID:lNDmL2nZr
>>603
「基地爆破5秒前」の回でコミカルな演技が見れます。
0606名無しより愛をこめて (HappyBirthday! 8b01-MoyO [126.224.100.196])
垢版 |
2020/11/20(金) 01:43:19.64ID:NKSl1hJl0HAPPY
>>604
女子高生ロボットの回もかなり・・・
ジョージ真壁が真面目に悪役やってたのジーザスエンドまでだろ。

>>605
寧ろ帯刀がシリアスな悪役に変化していくのに反比例して
真壁がダメな奴に落ちていった気がする。
後半に麗子様が暫く産休で出演できなくなった分、
帯刀と真壁に色々負担が増えたのかも。
0607名無しより愛をこめて (HappyBirthday! 63da-cChY [60.47.132.15])
垢版 |
2020/11/20(金) 08:21:58.84ID:8fmkGFBB0HAPPY
真壁と帯刀のキャラは、被ってないでしょう。
真壁は内面の脆い悪人だったのに対し、帯刀は本物の悪人。

高畑淳子氏が産休のため出演できなかった間、
帯刀&秘書の戦闘で頑張って盛り上げられてたと思う。
0609名無しより愛をこめて (HappyBirthday! Sac3-M8Zi [182.251.255.6])
垢版 |
2020/11/20(金) 18:30:49.58ID:sTUT41gEaHAPPY
各組織が行う犯罪の作戦内容としては

ネオギルド→ロボット系の犯罪
帯刀→賞金稼ぎ+(ネオギルドとも被るが)エンジェルやサイレント等ロボット系の犯罪も少々+α(宇宙人だろうが利用できるものは何でも利用)
スーパーサイエンス→バイオモンスター+発明品系+忍者や幽霊や何でもあり

ネオギルド、スーパーサイエンスの話は作りやすかったから作戦回は多かったが
(終盤の麗子様の産休は別として)
帯刀の作戦回は話が作りにくかったのかな?前半はやや登場少なめだった。

ビーファイターのジャマールも合成獣は蛇やらネズミやら豚やら現実にいる動物を改造した系で話を作りやすかったからかギガロの作戦回は多かった。
一方戦闘メカは怪人が作りにくかったからか、シュバルツの作戦回は後半やや少なめだったな。
0610名無しより愛をこめて (HappyBirthday! 37da-bQi2 [218.44.37.223])
垢版 |
2020/11/20(金) 21:58:26.76ID:9rflU/4G0HAPPY
>>608
特にマヤは、あんな高スペックロボット2人と互角以上に格闘できて、すごかったねw

>>609
中盤までの帯刀は、自分のところで育てたものでない戦力ばかり利用してたけど、
後半はビルゴルディと秘書の戦いぶりがすごくて面白かったw
0611名無しより愛をこめて (スッップ Sdba-X2xk [49.98.153.197])
垢版 |
2020/11/21(土) 16:12:30.37ID:Ez3qQviTd
特捜ロボ ジャンパーソン
 1993年から1994年まで放送されていた「特捜ロボ ジャンパーソン」は、メタルヒーローシリーズ第12作。主人公であるジャンパーソンは、往年の特撮ヒーローである「ロボット刑事」のように人間が変身しない純粋なロボットのヒーローという異色の作品となっています。

 本作の特徴としては、敵組織が複数登場すること。サイボーグの首領に率いられたロボットマフィア、ゆがんだ思想を持つ女性科学者が率いる科学者集団、そして政財界を裏から操る悪の大財閥がジャンパーソンと激しい戦いを繰り広げます。

 中でも、ジャンパーソンに対抗するため自らを改造しビルゴルディとなって戦う財閥の総帥・帯刀龍三郎の特異なキャラクターは、視聴者に強いインパクトを残しました。
0613名無しより愛をこめて (ワッチョイ bb5f-ti/z [14.13.54.224])
垢版 |
2020/11/23(月) 15:55:20.90ID:69ZS7a+J0
ビルゴルディって名前が
ビル=お札
ゴルディ=黄金
とお金関係なんだな。
でもあの悪魔的性格からしたらデビルゴルディのほうが
よかったように思う。
0614名無しより愛をこめて (スップ Sd33-q+XI [49.97.111.37])
垢版 |
2020/11/25(水) 19:25:44.70ID:RbNlLZVld
[ 特別交通機動隊 バトルチェイス 1994 ]
シルバレラ役の小高誓子さん出てるっぽいけど知ってる人いる?
ネットでキャストを見ただけだから本当に出てるのわからんし、出ててもおそらくチョイ役だろうけど。
0615名無しより愛をこめて (ワッチョイ c101-5Jry [126.194.136.143])
垢版 |
2020/11/26(木) 11:38:12.79ID:rJWHckIO0
>>608
個人的にはマヤは「ビルゴルディの試験体」とかの設定入れて欲しかったと思う。
マヤが普通の人間だと他の敵の扱いが気の毒過ぎるw

ジョージ真壁→「人間だから(ロボットに比べて)弱い」のではなく
       「同じ人間のマヤより遥かに弱いただのヘナチョコ野郎」

セーラ→「マヤと同じ秘書なのに強さは天と地の差」

ベン藤波→「ロボットになったのに人間(マヤ)より遥かに弱い」
     「駄目な奴はロボットになっても駄目」
0617名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa6d-SV+Z [182.251.255.1])
垢版 |
2020/12/01(火) 07:34:13.74ID:Dg/Y5ij8a
マヤって物語序盤の第3話から出ていたようだけど
あの頃からあんなに強かったのかな?
序盤のジャンパーソンは無口な正体不明の謎のヒーローで滅茶苦茶強かったけど
もしあの序盤路線の頃にマヤがジャンパーソンと普通に戦っていたらどうなっていたか‥
ジャンパーソンの最強すぎる設定が壊されるから敢えて空気読んでマヤはジャンパーソンとはあまり戦わなかったのか?
0620名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4301-lBG8 [126.2.136.100])
垢版 |
2020/12/02(水) 11:40:37.21ID:5xHI48W30
マヤの強さはともかく、ジーザスエンド回のジョージとかシンディ、
セーラ死亡回ゲストのルーゴとか見てると
武器の性能と小細工次第で人間でも一応はジャンパーソンらに対抗は出来るのかと。
0621名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4301-lBG8 [126.2.136.100])
垢版 |
2020/12/02(水) 12:07:55.84ID:5xHI48W30
>>617
個人的にはセーラみたいな自身は戦闘力皆無で、
危ない事(ヒーロー側との戦闘)は部下任せにして
自分は安全圏から指令を出すスタイルで、
しかも最期は主人公に直接成敗されるわけではなく、
ゲストキャラの見せ場作りや、戦闘に巻き込まれて殉職。
直接戦闘に参加してない故に油断してた本人も視聴者も
「えっ、ウソ!?」みたいな巻き込み事故タイプの死に方する
駄目な女幹部は凄いツボなんだがw
0622名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa5f-QNWr [182.251.255.7])
垢版 |
2020/12/03(木) 12:16:27.77ID:+buEhQ81a
>>620
あの世界は人間が弱すぎ、ロボットが強いのが普通という作風だったしな。
ロボットであるジャンパーソンに人間がかなうわけもなく
人間がジャンパーソンに攻撃してきても
ジャンパーソン「やめなさい、人間である君がロボットの私にかなうわけがない」
とかいって説得していたし。
銃弾数発人間が食らったら死ぬかまたは大怪我して一生障害を負うし(それが現実的に考えても普通)
別の特撮、漫画、アニメ、ゲームとかだと大怪我しても2、3日療養すれば治ったりする方が突っ込みどころ満載。
ブルースワットでもほとんど生身の人間のショウ、サラ、シグと超人的な力を持ったジャンパーソン、ビーファイターと対等に戦えてるのは不自然なくらいだったな。
0625名無しより愛をこめて (オッペケ Srb7-Z8eg [126.208.223.39])
垢版 |
2020/12/06(日) 16:12:27.81ID:viK/XdZRr
>>622
ビーファイターの特別編でブルースワットや初代ビーファイター達と共演していたけど、ジバンやレスキューポリスとジャンパーソンの共演の方が世界観が近い気がする。
0626名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa5f-QNWr [182.251.255.7])
垢版 |
2020/12/07(月) 18:29:19.43ID:UcF+5sf5a
新型コロナウィルス拡大でどうなるか

スーパーサイエンスネットワーク→人類絶滅が最終目的のため新型コロナウィルスは大歓迎。
ただしワープ装置完成までは人間の科学者、そしてバイオモンスター化するまで麗子様はウィルスにかかりたくない。

ネオギルド→ほとんどロボットの構成員ばかりなので新型コロナウィルスはかかるわけなく大歓迎。
ただし一部の人間の科学者とジョージ真壁はウィルスにかかりたくない

帯刀コンツェルン→最終作戦が人類洗脳なのでウィルスで人間が死滅しては困る。

スペースマフィア軍団は、人間は滅ぼすべきな考えのクイーンと人間は生かして奴隷化すべきの考えのジスプが対立して新型コロナウィルスでももめる。
でもある程度は新型コロナウィルス感染拡大で世間が混乱した方が征服もやりやすい。

特撮とかだとウィルスばらまいた怪人倒せばウィルスにかかった人もすぐさま治ること多いが
ビーファイター「なぜだ!ジャマール怪人倒したのにウィルス消えないんだ?もしかしたらこのウィルスやつらの仕業じゃなかったのか?」
とかなるかな。

若林アキレポーター「人間の皆さん、大変だと思いますが3密を避けながら怪人たちから避難しましょうね」
とか報道するのかな。
まあ現実の世界は平和だからこそコロナごときで騒いでいるだけで
ジャンパーソンの世界みたいに危険な犯罪が多い世界では新型コロナウィルスなんてほとんどニュースにもならないかな。
0628名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa35-j9ss [182.251.255.14])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:14:44.26ID:3c36hXfWa
ジャンパーソンの世界って放送当時の1993年っぽいとこもあるが
人間とロボットが共存している近未来世界だし
1993年当時から見た2020年くらいの未来予想図でもあったのかなと。
なら新型コロナウィルスが満悦していても不思議じゃないね。
0633名無しより愛をこめて (オッペケ Sra5-VAbZ [126.208.223.39])
垢版 |
2020/12/13(日) 22:28:48.76ID:rmNGJLPkr
>>631
特撮作品では珍しい演出だよね。
最終回といえば、帯刀の車にJPカードを投げつけた後に坂の向こう側から走ってくるジャンパーソンがカッコいい!
0634名無しより愛をこめて (スッップ Sd43-sFCV [49.98.163.190])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:43:15.03ID:cZkmsEvpd
ロボットが主役の番組のOPクレジットは、人間レギュラーのクレジットが先で、スーツアクターは後
ジャンパーソンはキャラクターだけとはいえ、ロボットが先にクレジットされている稀有な番組
その後に人間レギュラー、スーツアクターがクレジットされてるのはほかと同じ
0635名無しより愛をこめて (スップ Sd03-+D0W [1.66.104.153])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:22.90ID:oCukhjdad
第5位:特捜ロボ ジャンパーソン

 第5位は「特捜ロボ ジャンパーソン」でした。得票数は218票、得票率は7.9%となっています。

 1993年から1994年まで放送されていた「特捜ロボ ジャンパーソン」は、メタルヒーローシリーズ第12作。主人公であるジャンパーソンは、往年の特撮ヒーローである「ロボット刑事」のように人間が変身しない純粋なロボットのヒーローという異色の作品となっています。

 本作の特徴としては、敵組織が複数登場すること。サイボーグの首領に率いられたロボットマフィア、ゆがんだ思想を持つ女性科学者が率いる科学者集団、そして政財界を裏から操る悪の大財閥がジャンパーソンと激しい戦いを繰り広げます。
0636名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1501-JFoS [60.64.190.79])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:21.25ID:VC2pDYHq0
>>634
OPでダークジェイカーが走ってるところってどこ?
EDは光が丘公園が印象に残っていた
0637名無しより愛をこめて (オッペケ Sr19-LBuJ [126.208.223.39])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:41:30.31ID:Ks7osXXfr
都庁前にジャンパーソンとガンギブソンが立っている映像なんて今では考えられないね。
0638名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4309-p24c [133.175.32.77])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:44:18.55ID:hO6cPewQ0
ジャンパーソンに漫画版があったのを今日初めて知った
0641名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1901-KoMo [60.105.70.170])
垢版 |
2021/02/01(月) 00:06:31.93ID:oI6zBow10
昨日のことだけど、
暦の曜日の並びが一緒で今日は、特捜ロボジャンパーソンの放送開始日ですね。
・今年で、特捜ロボジャンパーソンから早28年ですね(再来年で30周年だね)。
2010(平成22)年以来11年ぶりに、暦の曜日の並びが一緒ですね(1、2月は除いて「2月は閏年だから」)。
長かったね。
0642名無しより愛をこめて (ワッチョイW efbb-zn4J [103.2.249.183])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:40.48ID:+jAu26sQ0
YouTubeで公開してるビーファイター最終回でも存在感抜群だな、JP

ただ起動音とかジャンデジックの効果音が
本編とは全然違ってたのがちと残念
あと三大ヒーローの中で唯一強化形態が無いw
せめて最後の必殺技共演のときに
アールジーコの「ジャンパーソン!合体だ! Set Ready!」と合体ギミックを入れてほしかったな

まぁでも、あそこまでやってくれれば
充分とは思う
0643名無しより愛をこめて (ワッチョイ f35f-QclQ [14.13.54.224])
垢版 |
2021/02/20(土) 23:15:28.75ID:6j3rbSQM0
ジャグールが負けたのはビルゴルディを復活させたことが原因だろ。
ビルゴルディは他人を支配しても絶対に他人に支配されるのをよしとはしないからな。
そんな奴を復活させたら謀反を起こされるのが落ちなのに。
何でそんな奴を復活させたかなあ。
まあおかげでヒーローたちは勝つことができたからある意味ビルゴルディは
ヒーローたちを「アシスト」したといえるんだけど。
0645名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa57-hvjE [106.130.214.141])
垢版 |
2021/02/25(木) 11:38:04.70ID:ycYLcnPVa
ジャンパーソン本編では帯刀とネオギルドとスーパーサイエンスネットワークが協力してジャンパーソンを倒すようなことは全くしなかったのに
ビーファイターの特別編ではクイーンと組んだビルゴルディ。
もしジャグールを倒すことに成功してその後も生き続けていたら
今度はビルゴルディとクイーンが仲違いしていくなんてことになったのかもしれないな。
0647名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9d01-P5vz [126.163.86.87])
垢版 |
2021/03/15(月) 11:29:18.11ID:Z43pEqbl0
>>643
復活対象の詳しい情報とか知らなかったから強そうなの集めたのでは?
基本的に各組織のボスキャラって「自分が支配者」って思考だから面従腹背だろうし、
謀反を気にするなら各組織のNo.2以下で実力や忠誠心の高そうなの集めると思う。
0648名無しより愛をこめて (ワッチョイ b75f-6umI [14.13.54.224])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:02:19.37ID:AZ3dQ+Fl0
>>647
>各組織のNo.2以下で実力や忠誠心の高そうなの集めると思う。
だとしたらネオギルドは除外だな。あそこは結構裏切り者多いし。
ただSS-Nからはあまり人材集まらなさそうだな。麗子以外に忠誠を誓う奴はそんなにいなさそうだし。
0651名無しより愛をこめて (ワッチョイ f75f-42zS [14.13.54.224])
垢版 |
2021/04/24(土) 22:25:19.96ID:MMV81sw70
ジャンバルカンって聞くとどうしてもサンバルカンを連想してしまう。
0654名無しより愛をこめて (ワッチョイW a101-VYqS [60.72.72.156])
垢版 |
2021/05/09(日) 00:33:55.69ID:ljfI5rss0
>>648
そもそもネオギルドの戦力ってロボットだからジャグールの能力の対象外なのでは?

ジョージとか復活させてもしょうがないし。
0655名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac5-JLyJ [106.129.93.150])
垢版 |
2021/05/10(月) 23:22:59.36ID:EM40d88/a
>>639
ジャンパーソンリアルタイムでやっていたとき幼稚園年少組でジャンパーソンに激ハマっていた6歳年下の弟はもうすぐ結婚するってさ
俺は弟や妹の影響で年齢の割に幼稚な漫画とかが好きで同級生からバカにされていたが
俺は一生独身だし、今となってはどうでもいいか。
0658名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa6b-fo1S [106.129.92.236])
垢版 |
2021/05/21(金) 16:28:00.73ID:xbY2xp9Ea
>>654
せめてジャグールに取り込まれたということにして
顔だけの登場でも良いからジョージ真壁が出てきて欲しかったが
該当のマスクがないからあれはあれで仕方ないのだろうか?
画面には映っていなかっただけで
ジャグールの中にはしっかり真壁が取り込まれていたと脳内解釈して見るしかないね。
0660名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8bda-7S+s [218.44.35.145])
垢版 |
2021/05/23(日) 08:47:06.15ID:BiSDm03D0
>>655
弟妹のほうが要領よく生きているのは、よくある事ですね
うちの弟はリアルタイム当時、まだ生まれて間もなかったので記憶になく、
youtube配信で初めて見てました
クオリティが高くて、子供でなくても楽しめると言ってました
高畑淳子の演技には特にうけたようです
0662名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa67-/yhG [106.129.132.172])
垢版 |
2021/06/11(金) 12:17:31.90ID:/kqE7Hzya
ジャンパーソンの世界観的に人間は弱い、ロボットは強い。
力でならロボット>人間、社会的地位ならロボット<人間
ジャンパーソン「やめなさい、人間である君が私に銃でかなうわけがない。」
そんな世界観だったから、次回作のブルースワットでハイパーショウと宇宙人シグは別として
ほとんど生身の人間なのに多少怪我はすることはあってもそれなりに強いブルースワットには違和感あったな。
実際戦争で怪我したら一生松葉杖なんて普通だし人間の身体はモロいから
ジャンパーソンの世界のひ弱な人間の方がリアルな描写かもしれないが。
しかもビーファイターでジャンパーソンとブルースワットが共演したのもありえないと思った。
人間でありながらかなり強い
ブルースワットの人たちとマヤは戦ったら良い勝負だったかもしれないね。
0664名無しより愛をこめて (ワッチョイ c301-W6T4 [126.209.50.199])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:54:37.97ID:hbC1ZA8E0
>>661
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c878141889
ジョージ真壁は設定上は「格闘技が得意」らしいから、バトルスーツ着こんで、
ビームライフル(ガンギブソンの腕を破壊)や鉄球(影武者ジョージを破壊)
と言った武器と合わせれば意外と何とかなるのでは?

セーラとマヤだって素の身体能力で
一般女性と女性格闘家くらい著しい差があるわけでもないだろう。
(素でそこまで力量差があるならマヤが戦えって話だし)
0665名無しより愛をこめて (ワッチョイ c301-W6T4 [126.209.50.199])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:07:18.74ID:hbC1ZA8E0
>>662
>ジャンパーソンの世界観的に人間は弱い、ロボットは強い。
初期のゲスト敵キャラのガンマンや忍者みたいな奴とか
セーラ退場回のルーゴとか見ると、武器さえあれば
そこそこ戦えそうな気もするけどどうなんだろ?
0666名無しより愛をこめて (ワッチョイ 835f-W6T4 [14.13.54.224])
垢版 |
2021/06/17(木) 19:04:22.45ID:SznwHXg30
666
0668名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8502-kMi9 [36.8.200.80])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:26.25ID:ChlP137m0
ロボットも人間と同じ人権を持っていて、普通に暮らす善良なロボットもいる
それなのに全ロボット破壊兵器のジーザスエンドは肯定するジャンパーソン
これは「人間を無条件で信じる」ジャンパーソンの狂気を狙って書いたんだろうか、制作側の意図が分からない
0670名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-QvGB [106.130.58.45])
垢版 |
2021/07/03(土) 22:35:40.76ID:c0lEbCx+a
>>668
人間からロボットになったベン藤波は殺すのはジャンパーソンの中で有りなのかとか深く考えると色々疑問が出てくる。

て言うか、ベン藤波以外で人間からロボットになった奴って居たっけ?
「(ベンの)人間の肉体はどうなったのか?」とか
「回路を保管してればガンギブソンが復活したみたいに復活出来るのか?」とかその辺どうなんだろ。
0671名無しより愛をこめて (ワッチョイ d5da-XVAm [218.44.32.131])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:12:08.65ID:Wqvq9VF80
>>670
言われてみればベン藤波以外で人間からロボットになった者はいないよね?

人間を辞めた者を挙げると、
綾小路麗子はバイオモンスター、帯刀はバイオボーグになったね
帯刀秘書のマヤとシンディは最後まで人間だったけど
0672名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0101-Ijop [126.2.140.252])
垢版 |
2021/07/07(水) 03:42:46.95ID:i8OoTPVX0
>>671
>綾小路麗子はバイオモンスター、帯刀はバイオボーグになったね
帯刀と麗子様は改造はしても、あくまで生物(人間)から生物(モンスター・半機械?)だけど、
ギルド・ネオギルドのロボットってのは根本的に生物じゃないから
ベンの「ロボットのなった」ってのが凄い気になるんだよな。

あと、影武者ジョージ。
ジャンパーソン達と会話はしてたけど、あれも本物ジョージの知識や記憶を有してるのだろうか?
仮に知識や記憶は無くて会話機能だけなら、ギャグみたいなやり取りで偽物ってバレそう。


ジャンパーソン「おい、所ジョージ」
影武者ジョージ「何だ?」
ガンギブソン「こいつ偽物だ!」
みたいな
0676名無しより愛をこめて (スッップ Sd43-cIIB [49.98.153.52])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:58:55.07ID:9k2gaK1ud
水橋智
1990年3月25日 特警ウインスペクター第8話 大曲長一郎
1991年3月8日 鳥人戦隊ジェットマン第4話 北大路総一郎
1991年10月13日 特救指令ソルブレイン第39話 水野良平
1993年4月4日 特捜ロボ ジャンパーソン第10話 三橋誠
0678名無しより愛をこめて (ワッチョイ f55f-P0JL [14.13.54.224])
垢版 |
2021/09/23(木) 19:56:35.32ID:haV4BV4G0
他の人はどうか知らないけど、シンディってはっきり言って魅力を感じないな。
セーラは頭脳派でマヤは武闘派とキャラがたっているが、シンディは武闘派にしては
マヤの尻馬に乗っていきっているだけにしか見えないのでなんかいらついていた。
後顔つきも中学時代に嫌いだった女教師に似ていて余計反感を覚えたな。
ジャンパーソンに出てきた悪女の中では一番嫌いなキャラかも。
0680名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2f5f-pveB [14.13.54.224])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:46:07.88ID:fZ/MihBc0
>>679
今第6話見た。
ジャンパーソンの時とは全然イメージが違うな。
まあ髪型が違うこともあるけど。
0684名無しより愛をこめて (スップ Sdc3-Rw1L [1.72.4.150])
垢版 |
2021/10/25(月) 02:47:48.54ID:lCTM2Q7qd
もしも、ジャンパーソンとガンギブソンが倒れたらば、ネオギルドと帯刀と超獣神(護衛のバイオモンスター含む)で三つ巴で戦ってたのかな。
0685名無しより愛をこめて (スップ Sdc3-Rw1L [1.72.4.150])
垢版 |
2021/10/25(月) 02:50:02.89ID:lCTM2Q7qd
倒れたらば=×
倒れたとすれば=&#9898;
ね。
0686名無しより愛をこめて (スップ Sdc3-Rw1L [1.72.4.150])
垢版 |
2021/10/25(月) 02:51:00.46ID:lCTM2Q7qd
倒れたとすればね。 すまん。
0689名無しより愛をこめて (スプッッ Sd1f-xF7e [1.79.85.162])
垢版 |
2021/11/10(水) 16:17:08.05ID:3bqkY31Hd
太田貴彦
1984年2月4日〜1985年1月26日 超電子バイオマン 高杉真吾 / グリーンツー
1992年7月5日 特捜エクシードラフト 第23話 乾刑事
1993年1月31日〜2月21日、3月21日 特捜ロボ ジャンパーソン 第1話〜第4話、第8話 小森好次郎
0690名無しより愛をこめて (スップ Sd7a-iWph [49.97.98.247])
垢版 |
2021/11/12(金) 15:02:08.26ID:qdLw3Xgvd
東京都練馬区光が丘4丁目・光が丘公園 光のアーチ
1991年6月28日 鳥人戦隊ジェットマン 第20話 凱がゆっくり歩きながらブラックコンドルに変身する
1993年1月31日 特捜ロボ ジャンパーソン 第1話ED ジャンパーソンがゆっくり歩く
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況