特捜ロボ ジャンパーソン Part5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しより愛をこめて (ワッチョイ c607-fLd2 [121.92.213.173])
垢版 |
2019/10/21(月) 11:39:46.51ID:IlPP7ZhO0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
「レスキューポリスシリーズ」の流れを受け、犯罪組織に立ち向かうヒーローの姿が描かれた。
ジャンパーソンはヒーローに変身した姿ではなく、初めからロボットとして描かれており、当初はその正体も明らかにされないままだった。
悪の組織のトップを菅田俊、高橋和興、高畑淳子らが演じ、ジャンパーソンとの戦いのドラマに深みを与えている。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0625名無しより愛をこめて (オッペケ Srb7-Z8eg [126.208.223.39])
垢版 |
2020/12/06(日) 16:12:27.81ID:viK/XdZRr
>>622
ビーファイターの特別編でブルースワットや初代ビーファイター達と共演していたけど、ジバンやレスキューポリスとジャンパーソンの共演の方が世界観が近い気がする。
0626名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa5f-QNWr [182.251.255.7])
垢版 |
2020/12/07(月) 18:29:19.43ID:UcF+5sf5a
新型コロナウィルス拡大でどうなるか

スーパーサイエンスネットワーク→人類絶滅が最終目的のため新型コロナウィルスは大歓迎。
ただしワープ装置完成までは人間の科学者、そしてバイオモンスター化するまで麗子様はウィルスにかかりたくない。

ネオギルド→ほとんどロボットの構成員ばかりなので新型コロナウィルスはかかるわけなく大歓迎。
ただし一部の人間の科学者とジョージ真壁はウィルスにかかりたくない

帯刀コンツェルン→最終作戦が人類洗脳なのでウィルスで人間が死滅しては困る。

スペースマフィア軍団は、人間は滅ぼすべきな考えのクイーンと人間は生かして奴隷化すべきの考えのジスプが対立して新型コロナウィルスでももめる。
でもある程度は新型コロナウィルス感染拡大で世間が混乱した方が征服もやりやすい。

特撮とかだとウィルスばらまいた怪人倒せばウィルスにかかった人もすぐさま治ること多いが
ビーファイター「なぜだ!ジャマール怪人倒したのにウィルス消えないんだ?もしかしたらこのウィルスやつらの仕業じゃなかったのか?」
とかなるかな。

若林アキレポーター「人間の皆さん、大変だと思いますが3密を避けながら怪人たちから避難しましょうね」
とか報道するのかな。
まあ現実の世界は平和だからこそコロナごときで騒いでいるだけで
ジャンパーソンの世界みたいに危険な犯罪が多い世界では新型コロナウィルスなんてほとんどニュースにもならないかな。
0628名無しより愛をこめて (アウアウカー Sa35-j9ss [182.251.255.14])
垢版 |
2020/12/09(水) 12:14:44.26ID:3c36hXfWa
ジャンパーソンの世界って放送当時の1993年っぽいとこもあるが
人間とロボットが共存している近未来世界だし
1993年当時から見た2020年くらいの未来予想図でもあったのかなと。
なら新型コロナウィルスが満悦していても不思議じゃないね。
0633名無しより愛をこめて (オッペケ Sra5-VAbZ [126.208.223.39])
垢版 |
2020/12/13(日) 22:28:48.76ID:rmNGJLPkr
>>631
特撮作品では珍しい演出だよね。
最終回といえば、帯刀の車にJPカードを投げつけた後に坂の向こう側から走ってくるジャンパーソンがカッコいい!
0634名無しより愛をこめて (スッップ Sd43-sFCV [49.98.163.190])
垢版 |
2021/01/08(金) 17:43:15.03ID:cZkmsEvpd
ロボットが主役の番組のOPクレジットは、人間レギュラーのクレジットが先で、スーツアクターは後
ジャンパーソンはキャラクターだけとはいえ、ロボットが先にクレジットされている稀有な番組
その後に人間レギュラー、スーツアクターがクレジットされてるのはほかと同じ
0635名無しより愛をこめて (スップ Sd03-+D0W [1.66.104.153])
垢版 |
2021/01/10(日) 15:41:22.90ID:oCukhjdad
第5位:特捜ロボ ジャンパーソン

 第5位は「特捜ロボ ジャンパーソン」でした。得票数は218票、得票率は7.9%となっています。

 1993年から1994年まで放送されていた「特捜ロボ ジャンパーソン」は、メタルヒーローシリーズ第12作。主人公であるジャンパーソンは、往年の特撮ヒーローである「ロボット刑事」のように人間が変身しない純粋なロボットのヒーローという異色の作品となっています。

 本作の特徴としては、敵組織が複数登場すること。サイボーグの首領に率いられたロボットマフィア、ゆがんだ思想を持つ女性科学者が率いる科学者集団、そして政財界を裏から操る悪の大財閥がジャンパーソンと激しい戦いを繰り広げます。
0636名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1501-JFoS [60.64.190.79])
垢版 |
2021/01/13(水) 20:57:21.25ID:VC2pDYHq0
>>634
OPでダークジェイカーが走ってるところってどこ?
EDは光が丘公園が印象に残っていた
0637名無しより愛をこめて (オッペケ Sr19-LBuJ [126.208.223.39])
垢版 |
2021/01/16(土) 10:41:30.31ID:Ks7osXXfr
都庁前にジャンパーソンとガンギブソンが立っている映像なんて今では考えられないね。
0638名無しより愛をこめて (ワッチョイ 4309-p24c [133.175.32.77])
垢版 |
2021/01/21(木) 23:44:18.55ID:hO6cPewQ0
ジャンパーソンに漫画版があったのを今日初めて知った
0641名無しより愛をこめて (ワッチョイ 1901-KoMo [60.105.70.170])
垢版 |
2021/02/01(月) 00:06:31.93ID:oI6zBow10
昨日のことだけど、
暦の曜日の並びが一緒で今日は、特捜ロボジャンパーソンの放送開始日ですね。
・今年で、特捜ロボジャンパーソンから早28年ですね(再来年で30周年だね)。
2010(平成22)年以来11年ぶりに、暦の曜日の並びが一緒ですね(1、2月は除いて「2月は閏年だから」)。
長かったね。
0642名無しより愛をこめて (ワッチョイW efbb-zn4J [103.2.249.183])
垢版 |
2021/02/19(金) 23:36:40.48ID:+jAu26sQ0
YouTubeで公開してるビーファイター最終回でも存在感抜群だな、JP

ただ起動音とかジャンデジックの効果音が
本編とは全然違ってたのがちと残念
あと三大ヒーローの中で唯一強化形態が無いw
せめて最後の必殺技共演のときに
アールジーコの「ジャンパーソン!合体だ! Set Ready!」と合体ギミックを入れてほしかったな

まぁでも、あそこまでやってくれれば
充分とは思う
0643名無しより愛をこめて (ワッチョイ f35f-QclQ [14.13.54.224])
垢版 |
2021/02/20(土) 23:15:28.75ID:6j3rbSQM0
ジャグールが負けたのはビルゴルディを復活させたことが原因だろ。
ビルゴルディは他人を支配しても絶対に他人に支配されるのをよしとはしないからな。
そんな奴を復活させたら謀反を起こされるのが落ちなのに。
何でそんな奴を復活させたかなあ。
まあおかげでヒーローたちは勝つことができたからある意味ビルゴルディは
ヒーローたちを「アシスト」したといえるんだけど。
0645名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa57-hvjE [106.130.214.141])
垢版 |
2021/02/25(木) 11:38:04.70ID:ycYLcnPVa
ジャンパーソン本編では帯刀とネオギルドとスーパーサイエンスネットワークが協力してジャンパーソンを倒すようなことは全くしなかったのに
ビーファイターの特別編ではクイーンと組んだビルゴルディ。
もしジャグールを倒すことに成功してその後も生き続けていたら
今度はビルゴルディとクイーンが仲違いしていくなんてことになったのかもしれないな。
0647名無しより愛をこめて (ワッチョイW 9d01-P5vz [126.163.86.87])
垢版 |
2021/03/15(月) 11:29:18.11ID:Z43pEqbl0
>>643
復活対象の詳しい情報とか知らなかったから強そうなの集めたのでは?
基本的に各組織のボスキャラって「自分が支配者」って思考だから面従腹背だろうし、
謀反を気にするなら各組織のNo.2以下で実力や忠誠心の高そうなの集めると思う。
0648名無しより愛をこめて (ワッチョイ b75f-6umI [14.13.54.224])
垢版 |
2021/03/23(火) 20:02:19.37ID:AZ3dQ+Fl0
>>647
>各組織のNo.2以下で実力や忠誠心の高そうなの集めると思う。
だとしたらネオギルドは除外だな。あそこは結構裏切り者多いし。
ただSS-Nからはあまり人材集まらなさそうだな。麗子以外に忠誠を誓う奴はそんなにいなさそうだし。
0651名無しより愛をこめて (ワッチョイ f75f-42zS [14.13.54.224])
垢版 |
2021/04/24(土) 22:25:19.96ID:MMV81sw70
ジャンバルカンって聞くとどうしてもサンバルカンを連想してしまう。
0654名無しより愛をこめて (ワッチョイW a101-VYqS [60.72.72.156])
垢版 |
2021/05/09(日) 00:33:55.69ID:ljfI5rss0
>>648
そもそもネオギルドの戦力ってロボットだからジャグールの能力の対象外なのでは?

ジョージとか復活させてもしょうがないし。
0655名無しより愛をこめて (アウアウウー Sac5-JLyJ [106.129.93.150])
垢版 |
2021/05/10(月) 23:22:59.36ID:EM40d88/a
>>639
ジャンパーソンリアルタイムでやっていたとき幼稚園年少組でジャンパーソンに激ハマっていた6歳年下の弟はもうすぐ結婚するってさ
俺は弟や妹の影響で年齢の割に幼稚な漫画とかが好きで同級生からバカにされていたが
俺は一生独身だし、今となってはどうでもいいか。
0658名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa6b-fo1S [106.129.92.236])
垢版 |
2021/05/21(金) 16:28:00.73ID:xbY2xp9Ea
>>654
せめてジャグールに取り込まれたということにして
顔だけの登場でも良いからジョージ真壁が出てきて欲しかったが
該当のマスクがないからあれはあれで仕方ないのだろうか?
画面には映っていなかっただけで
ジャグールの中にはしっかり真壁が取り込まれていたと脳内解釈して見るしかないね。
0660名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8bda-7S+s [218.44.35.145])
垢版 |
2021/05/23(日) 08:47:06.15ID:BiSDm03D0
>>655
弟妹のほうが要領よく生きているのは、よくある事ですね
うちの弟はリアルタイム当時、まだ生まれて間もなかったので記憶になく、
youtube配信で初めて見てました
クオリティが高くて、子供でなくても楽しめると言ってました
高畑淳子の演技には特にうけたようです
0662名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa67-/yhG [106.129.132.172])
垢版 |
2021/06/11(金) 12:17:31.90ID:/kqE7Hzya
ジャンパーソンの世界観的に人間は弱い、ロボットは強い。
力でならロボット>人間、社会的地位ならロボット<人間
ジャンパーソン「やめなさい、人間である君が私に銃でかなうわけがない。」
そんな世界観だったから、次回作のブルースワットでハイパーショウと宇宙人シグは別として
ほとんど生身の人間なのに多少怪我はすることはあってもそれなりに強いブルースワットには違和感あったな。
実際戦争で怪我したら一生松葉杖なんて普通だし人間の身体はモロいから
ジャンパーソンの世界のひ弱な人間の方がリアルな描写かもしれないが。
しかもビーファイターでジャンパーソンとブルースワットが共演したのもありえないと思った。
人間でありながらかなり強い
ブルースワットの人たちとマヤは戦ったら良い勝負だったかもしれないね。
0664名無しより愛をこめて (ワッチョイ c301-W6T4 [126.209.50.199])
垢版 |
2021/06/15(火) 21:54:37.97ID:hbC1ZA8E0
>>661
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c878141889
ジョージ真壁は設定上は「格闘技が得意」らしいから、バトルスーツ着こんで、
ビームライフル(ガンギブソンの腕を破壊)や鉄球(影武者ジョージを破壊)
と言った武器と合わせれば意外と何とかなるのでは?

セーラとマヤだって素の身体能力で
一般女性と女性格闘家くらい著しい差があるわけでもないだろう。
(素でそこまで力量差があるならマヤが戦えって話だし)
0665名無しより愛をこめて (ワッチョイ c301-W6T4 [126.209.50.199])
垢版 |
2021/06/15(火) 22:07:18.74ID:hbC1ZA8E0
>>662
>ジャンパーソンの世界観的に人間は弱い、ロボットは強い。
初期のゲスト敵キャラのガンマンや忍者みたいな奴とか
セーラ退場回のルーゴとか見ると、武器さえあれば
そこそこ戦えそうな気もするけどどうなんだろ?
0666名無しより愛をこめて (ワッチョイ 835f-W6T4 [14.13.54.224])
垢版 |
2021/06/17(木) 19:04:22.45ID:SznwHXg30
666
0668名無しより愛をこめて (ワッチョイ 8502-kMi9 [36.8.200.80])
垢版 |
2021/06/27(日) 20:56:26.25ID:ChlP137m0
ロボットも人間と同じ人権を持っていて、普通に暮らす善良なロボットもいる
それなのに全ロボット破壊兵器のジーザスエンドは肯定するジャンパーソン
これは「人間を無条件で信じる」ジャンパーソンの狂気を狙って書いたんだろうか、制作側の意図が分からない
0670名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa4d-QvGB [106.130.58.45])
垢版 |
2021/07/03(土) 22:35:40.76ID:c0lEbCx+a
>>668
人間からロボットになったベン藤波は殺すのはジャンパーソンの中で有りなのかとか深く考えると色々疑問が出てくる。

て言うか、ベン藤波以外で人間からロボットになった奴って居たっけ?
「(ベンの)人間の肉体はどうなったのか?」とか
「回路を保管してればガンギブソンが復活したみたいに復活出来るのか?」とかその辺どうなんだろ。
0671名無しより愛をこめて (ワッチョイ d5da-XVAm [218.44.32.131])
垢版 |
2021/07/04(日) 20:12:08.65ID:Wqvq9VF80
>>670
言われてみればベン藤波以外で人間からロボットになった者はいないよね?

人間を辞めた者を挙げると、
綾小路麗子はバイオモンスター、帯刀はバイオボーグになったね
帯刀秘書のマヤとシンディは最後まで人間だったけど
0672名無しより愛をこめて (ワッチョイ 0101-Ijop [126.2.140.252])
垢版 |
2021/07/07(水) 03:42:46.95ID:i8OoTPVX0
>>671
>綾小路麗子はバイオモンスター、帯刀はバイオボーグになったね
帯刀と麗子様は改造はしても、あくまで生物(人間)から生物(モンスター・半機械?)だけど、
ギルド・ネオギルドのロボットってのは根本的に生物じゃないから
ベンの「ロボットのなった」ってのが凄い気になるんだよな。

あと、影武者ジョージ。
ジャンパーソン達と会話はしてたけど、あれも本物ジョージの知識や記憶を有してるのだろうか?
仮に知識や記憶は無くて会話機能だけなら、ギャグみたいなやり取りで偽物ってバレそう。


ジャンパーソン「おい、所ジョージ」
影武者ジョージ「何だ?」
ガンギブソン「こいつ偽物だ!」
みたいな
0676名無しより愛をこめて (スッップ Sd43-cIIB [49.98.153.52])
垢版 |
2021/09/17(金) 07:58:55.07ID:9k2gaK1ud
水橋智
1990年3月25日 特警ウインスペクター第8話 大曲長一郎
1991年3月8日 鳥人戦隊ジェットマン第4話 北大路総一郎
1991年10月13日 特救指令ソルブレイン第39話 水野良平
1993年4月4日 特捜ロボ ジャンパーソン第10話 三橋誠
0678名無しより愛をこめて (ワッチョイ f55f-P0JL [14.13.54.224])
垢版 |
2021/09/23(木) 19:56:35.32ID:haV4BV4G0
他の人はどうか知らないけど、シンディってはっきり言って魅力を感じないな。
セーラは頭脳派でマヤは武闘派とキャラがたっているが、シンディは武闘派にしては
マヤの尻馬に乗っていきっているだけにしか見えないのでなんかいらついていた。
後顔つきも中学時代に嫌いだった女教師に似ていて余計反感を覚えたな。
ジャンパーソンに出てきた悪女の中では一番嫌いなキャラかも。
0680名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2f5f-pveB [14.13.54.224])
垢版 |
2021/09/26(日) 18:46:07.88ID:fZ/MihBc0
>>679
今第6話見た。
ジャンパーソンの時とは全然イメージが違うな。
まあ髪型が違うこともあるけど。
0684名無しより愛をこめて (スップ Sdc3-Rw1L [1.72.4.150])
垢版 |
2021/10/25(月) 02:47:48.54ID:lCTM2Q7qd
もしも、ジャンパーソンとガンギブソンが倒れたらば、ネオギルドと帯刀と超獣神(護衛のバイオモンスター含む)で三つ巴で戦ってたのかな。
0685名無しより愛をこめて (スップ Sdc3-Rw1L [1.72.4.150])
垢版 |
2021/10/25(月) 02:50:02.89ID:lCTM2Q7qd
倒れたらば=×
倒れたとすれば=&#9898;
ね。
0686名無しより愛をこめて (スップ Sdc3-Rw1L [1.72.4.150])
垢版 |
2021/10/25(月) 02:51:00.46ID:lCTM2Q7qd
倒れたとすればね。 すまん。
0689名無しより愛をこめて (スプッッ Sd1f-xF7e [1.79.85.162])
垢版 |
2021/11/10(水) 16:17:08.05ID:3bqkY31Hd
太田貴彦
1984年2月4日〜1985年1月26日 超電子バイオマン 高杉真吾 / グリーンツー
1992年7月5日 特捜エクシードラフト 第23話 乾刑事
1993年1月31日〜2月21日、3月21日 特捜ロボ ジャンパーソン 第1話〜第4話、第8話 小森好次郎
0690名無しより愛をこめて (スップ Sd7a-iWph [49.97.98.247])
垢版 |
2021/11/12(金) 15:02:08.26ID:qdLw3Xgvd
東京都練馬区光が丘4丁目・光が丘公園 光のアーチ
1991年6月28日 鳥人戦隊ジェットマン 第20話 凱がゆっくり歩きながらブラックコンドルに変身する
1993年1月31日 特捜ロボ ジャンパーソン 第1話ED ジャンパーソンがゆっくり歩く
0692名無しより愛をこめて (ワッチョイ bb5f-C1KD [14.13.54.224])
垢版 |
2021/11/24(水) 22:19:41.77ID:W501KTGH0
まあジョージは他の二人と違って生身だから仕方ない面もあるね。
0693名無しより愛をこめて (ワッチョイ 2168-ZQOw [180.144.111.229])
垢版 |
2021/11/28(日) 05:46:21.73ID:SFqqturn0
高畑淳子
0695名無しより愛をこめて (JPW 0H07-pRrt [210.162.55.226])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:54:55.10ID:fs7kEmRrH
真壁は単身で現場に出ないで、近衛兵ロボットとかギルゴードンとか色々引き連れてくるだろう。
0696名無しより愛をこめて (ワッチョイ a368-PP5C [180.144.111.229])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:57:14.03ID:cXB9HICr0
ジャンパー損
0697名無しより愛をこめて (ワッチョイ a368-PP5C [180.144.111.229])
垢版 |
2021/12/05(日) 19:58:04.22ID:cXB9HICr0
ガンギブソン かっこいい
0698名無しより愛をこめて (ワッチョイ a368-PP5C [180.144.111.229])
垢版 |
2021/12/06(月) 21:59:49.79ID:WNpVFpPw0
ガンギブソン あの口調もかっこいい
0699名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1701-fx0V [126.89.39.90])
垢版 |
2021/12/07(火) 01:12:14.07ID:G7ZZ+Shf0
オープニングでダークジェイカーが走ってるところどこかわかる?
0700名無しより愛をこめて (スプッッ Sdc5-uIMf [110.163.12.212])
垢版 |
2021/12/10(金) 12:34:19.93ID:haDB6NDAd
田邊智恵
1991年8月23日 鳥人戦隊ジェットマン 第28話「元祖次元獣」 女子高生
1993年 - 1994年 特捜ロボ ジャンパーソン キャロル

今井喜美子
1991年8月23日 鳥人戦隊ジェットマン 第28話「元祖次元獣」 女子高生
1993年2月14日 - 1994年1月23日 特捜ロボ ジャンパーソン マヤ
0702名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2101-LIP+ [60.70.249.132])
垢版 |
2021/12/19(日) 00:33:33.98ID:n/40Pn7r0
>>695
ジョージって自分がわざわざ前線に出る必要あったのかな?

ずっと基地内からの指令に徹してれば、配下のロボットを全滅させられても本人は捕まらないだろうし、
ジョージの年齢的に暫くすれば再起を図れた気がするんだけど。
0704名無しより愛をこめて (ワッチョイ 895f-kUv4 [14.13.54.224])
垢版 |
2021/12/20(月) 18:47:34.48ID:jsRtwFQ00
>>694
じゃあチェンジグリフォンに変身して戦うしかないな。
0705名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa45-SFQI [106.131.189.208])
垢版 |
2021/12/22(水) 18:40:21.09ID:lsWUpm1ra
ジョージ真壁は27話の大首領の正体!!ではじめてジャンパーソンの前に直接現れたがこのときは影武者ロボットだったんだよな。
29話でも再び現れたときはこのときは人間だったし本物だった。
もっといえば、その前の劇場版でもジャンパーソンの前に姿を表している。
帯刀や麗子よりジャンパーソンの前に直接現れるのが一番早いしその回数も多いね。
生身の人間でありながら凄いな。
ただ27話と同じくジーザスエンドの回と最終決戦以外のジョージ真壁はは本人じゃなく影武者ロボットだった可能性も高いね。

帯刀はビルゴルディ化してからはジャンパーソンの前に直接現れてるが、
変身前の姿を見せたのは最終回までなかったし。
麗子も産休で後半登場回数が減りさえしなければ、
もっと早くジャンパーソンたちの前に直接姿を見せていたのかもしれないな。
0706名無しより愛をこめて (ワッチョイW 2101-m3jY [126.74.99.147])
垢版 |
2021/12/27(月) 12:18:45.67ID:judKtAXn0
>>705
>生身の人間でありながら凄いな。
マヤは別格だが、ジョージ以外にもシンディや初期のゲスト殺し屋とかも見るに、
最後のジョージみたいに武器も無くなって完全に1対1みたいな状況ならともかく、
他のロボットや仲間のサポート+武器があれば生身の人間でもそこそこ戦えるのでは?

逆にベンみたいな人間からロボットになるパターンは大してパワーアップしないのではないだろうか?
それだとジョージが敢えて人間のままだったのも理に叶う。
0707名無しより愛をこめて (ワッチョイ c3da-j5Xv [218.44.33.88])
垢版 |
2021/12/28(火) 09:08:14.17ID:b+wWjN5E0
ジョージ真壁が生身の人間でありながら出てきたのは、
ジャンパーソンには兄を滅ぼされて、ガンギブソンには離反されていたから、
どうしても自分が直接倒しに行きたいと思っていたからでしょうね
あと高畑淳子の産休により、登場回数多めになったか

ところで放送当時(1993年)は年末に、ビルゴルディとの最終決戦編に入ってたよね
マヤとシンディがガンギブソンをボコボコにしてたな〜
マヤも生身の人間なのに、強すぎたw
0708名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa7a-/2Vu [106.131.188.68])
垢版 |
2021/12/29(水) 08:19:30.82ID:AqLCQ242a
マヤや真壁みたいな一部例外は除いて
基本的にジャンパーソン世界ではロボットが強すぎて人間は弱いみたいなのが普通な世界観だったから
ブルースワットでは鎧みたいなのをつけるだけでほとんど生身のままエイリアン軍団と戦う主人公ショウたちに違和感感じたな。
ジャンパーソンの後番組がブルースワットだったから尚更違和感ありまくり。世界観が違い過ぎる。
ブルースワットも真壁やマヤとなら良い勝負ができたかもしれない。
0709名無しより愛をこめて (ニククエ deda-j5Xv [60.47.135.68])
垢版 |
2021/12/29(水) 12:07:39.66ID:gZPkv1Tq0NIKU
いやいや真壁は、強くはないよ〜
ガンギブソンを追い込めたのも、取り巻きのロボットたちが猛攻を加えたから。
それにあの鳥かごみたいな防具を被ってなければ、簡単にやられてた。
情緒不安定で部下にすぐ当たるし、最後の決戦ではあんな体たらく…
マヤには歯が立たないのは言うまでもないし、シンディでも真壁よりは上でしょう

たしかにブルースワットは、生身で戦うのに違和感はあったね
ストーリーや演出はおもしろかったけど

私事ではあるけれど、今年はジャンパーソン放送当時私の担任で、
とても優しくしてくれた先生がお亡くなりになって、寂しい限り
0710名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa6b-oF9A [106.131.188.208])
垢版 |
2022/01/01(土) 00:32:03.48ID:6Rrg4Qm7a
麗子様の俳優の高畑さんの出産の都合で終盤スーパーサイエンスネットワークの作戦回が減ってしまったのは致し方ないけど
もし終盤も麗子様やスーパーサイエンスネットワークがもっと出ていたら
どんな風になっていたんだろうなあ‥なんて考えてしまうなあと。
ダベ星人の回は麗子様の産休前に急遽入れられたエピソードという感じだった。
本来はビルゴルディが登場してジックキャノンが完成して物語が一旦落ち着いてからダベ星人の話を入れるべきだったような気がする。

38話 GGガンギブソン荒野に散る、41話 突入 罠の決死圏
この辺りは本来はスーパーサイエンスネットワークの作戦回の予定だったが、
麗子様の俳優さんの産休で話数が余った穴埋めに無理やり入れた感じがするかも。
38話はまあまあ面白かったけど
41話は3組織が絡むだけでシナリオが強引過ぎてはっきり言ってつまらなかったし。
どうせ3組織が絡むなら、帯刀、真壁、麗子の3人を絡めて欲しかった。
麗子様の俳優の高畑さんの都合で出演できなかったから仕方ないのかもしれないけど。
0711名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa0f-KG3X [106.131.190.157])
垢版 |
2022/01/01(土) 11:19:51.71ID:iJhkoMNca
高畑さんの産休がなかったとしても超獣神としての登場は最終決戦までなかったかもしれないけど
最終決戦よりもうちょい早く麗子様がジャンパーソンの前に姿を見せるくらいはあったのかもしれないし。

スーパーサイエンスネットワークの最終目的の人類を滅ぼして植物ばかりの美しい地球を造ること。
これもなんか後付け設定感が否めないけどね。
最終決戦までの話で地球の環境を‥なんて話全く持って語られることなかったし、最終決戦で唐突にでてきた感じだったし。
福の神にご用心の回でも麗子様の夢は「地球の環境を」ではなく「スーパーロボットの身体を生きたまま切り刻む」だった。
これまでのスーパーサイエンスネットワークの作戦回の発明品やバイオモンスターの数々は
超獣神を造るための試作品とされたけど、その割に回りくどい作戦が多かった気もする。
帯刀とネオギルドの作戦回が物語が進むに連れて連続性が強くなりパワーアップしていったのに
スーパーサイエンスネットワークの作戦回は中盤以降も1話完結ギャグ回とかそんなのが多かった。
0712名無しより愛をこめて (ワッチョイ cb01-4nvB [60.64.238.233])
垢版 |
2022/01/02(日) 17:07:38.20ID:6EF4Nvdu0
>>711
ネオギルドも純粋な戦力としては影武者ジョージで終わりじゃね?

ジーザスエンドは他人様の兵器だし、
トコちゃんとかは本気で勝つつもりだったのか怪しいレベルだし、
ジョージがそっくりさんに成りすましてJP基地爆破を目論んだり
最終作戦もナレーションやジョージがさも凄い事の様に煽ってたけど
人間とロボットの戦争のきっかけを作るだけでかなり他力本願。

正直、三組織全部終盤まで残さなくても良かった気がする。
0713名無しより愛をこめて (ワッチョイ cb01-4nvB [60.64.238.233])
垢版 |
2022/01/02(日) 17:27:49.11ID:6EF4Nvdu0
>>708
ジョージは強くないだろう。

ただ、「人間が素手でしかも1対1でロボットと戦う」みたいな絶望的な状況になったのってジョージが最初で最後だし、
マシンガン・鉄球(手榴弾?)・バリアの出るヘッドギア等駆使してそれなりに頑張ってたジョージの活躍や、
セーラやシンディ、初期のゲストキャラの殺し屋などの人間の敵を見るに
武器や防具を備えて、一人がターゲットにならない様に複数で戦えば、ある程度ジャンパーソン達と遣り合える様にも思える。

マヤは作中の描写だと下手したらジャンパーソンやビルゴルディより強そうだけど、
パワードスーツと剣抜きだとどうなんだろう?
0714名無しより愛をこめて (ワッチョイ 6b68-45BR [180.144.111.229])
垢版 |
2022/01/02(日) 19:23:21.80ID:vbRz9PZY0
脳の活性化にもなるのかな
ビルゴルディって最初バカだったけど
0715名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa0f-KG3X [106.131.190.65])
垢版 |
2022/01/03(月) 16:37:17.45ID:uay+ol8Ga
>>712
ジャンパーソンは仲間もいなく正体不明の単独ヒーローだった頃は完全無敵な最強キャラだったように思えた。
それが中盤以降仲間ができた辺りからそこまで最強でもなくなってきた気がする。
強いのは強いけど従来の特撮の主人公らしい、最強すぎない普通な強さというか。
一度敵の攻撃でやられそうになるが、仲間たちと協力して逆転したり。
最終回の2、3話前辺りのジャンパーソンは序盤の最強キャラを知っていたら拍子抜けするくらい弱いような気がする。
これはジャンパーソンに仲間ができて人間らしくなってきたから、その分悩んだり弱さも見せるようになってきたのか
あるいは敵側もパワーアップしてきたからか。
ビルゴルディは最強キャラ設定だから序盤に比べてパワーアップしたのは分かるけど、
マヤ、ネオギルド、スーパーサイエンスネットワークは序盤からほとんど変わっていないはずのにな。
ネオギルドのロボットたちも一見全然変化していないように見えて
対ジャンパーソン用に改良を重ねていたのだろうか。
0716名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa0f-KG3X [106.131.190.65])
垢版 |
2022/01/03(月) 20:23:04.28ID:uay+ol8Ga
>>714
帯刀がビルゴルディになってギャグ悪役キャラからマジメな悪役に変わったとよく言われるけど
その前のセーラーが死んだ辺りからちょっとずつ性格が変わり始めたような。
それがビルゴルディに改造されて完全に幼児っぽい一面が消えた感じがする。

25話 早撃ち王チャンプ決定戦で冒頭では
帯刀「素敵よルーゴ君」といつものおバカキャラだったが、最後のセーラーが死んだと分かった後は
帯刀「こうなったら俺がこの手でジャンパーソンを叩き潰す!」
とかマジな悪役に変貌した。

26話 超速カーバトルの冒頭で二階堂親子に送りつけたビデオレターではまたおふざけキャラだったが、
あれは二階堂親子に帯する挑発(?)でわざとあんなキャラを演じた感じだったような。
そのあと二階堂博士をいたぶり
帯刀「死ぬのはな、キャノン砲が完成してからなんだよ!」
とか完成卑劣な悪の帯刀という感じだった。

31話 新型ニュータイプJPジャンパーソン誕生?!では、ビルゴルディ改造前から既に
帯刀「遊びは終わりだジャンパーソン!」
とマジ切れモードの帯刀。
以降ビルゴルディに改造されてから最終回は2度とギャグキャラっぽい態度を見せることはなかったな。

ビーファイター特別編の冒頭ではファンサービスのつもりかペロペロキャンディ舐めながら登場したけど。
仮にセーラーが戦死しなくても、失敗続きのセーラーを自ら粛清して処刑してしまい、
自ら魔王に覚醒した可能性も高いよね。
0718名無しより愛をこめて (ワッチョイ 3dda-94m7 [218.44.32.74])
垢版 |
2022/01/08(土) 20:33:38.97ID:HTTHp9cs0
>>716
もともと凶悪さを秘めていたのが、セーラ死んだ直後に表面化した感じですね

たしかにセーラ復活回でセーラを使い捨てにしたことから考えると、
セーラが戦死してなくても粛清していたかも、という気がします

ただ、最終決戦でマヤとシンディが死んだときは、わりとマジで泣いてたなあ…
0719名無しより愛をこめて (アウアウウー Sa19-1xco [106.131.188.160])
垢版 |
2022/01/09(日) 17:16:20.24ID:9YlcNCIha
セーラ退場までに帯刀の作戦が失敗した回数は
3-4話、7話、11話、15話、17-18話、25話の計6回だけ。
他の特撮と違って3組織が平行に作戦を立てる形式だから回数も少なめ。
「にも関わらず切れるの早すぎだろ!どんだけ気が短いんだよ帯刀」
と突っ込みたかったな。
0720名無しより愛をこめて (ワッチョイW 1d01-FmXo [60.104.83.222])
垢版 |
2022/01/17(月) 20:49:11.81ID:X41Hs8eS0
>>717
Tシャツだけじゃなくてタオルとかキーホルダーとかその他諸々出てるの奇跡過ぎでしょ……
年末のアンケートで実はジャンパーソンの人気が高いと明らかになったんだろうか
買い支えれば何かありそうだから買うけどここにいるお前らはどうするんだ?
0721名無しより愛をこめて (オッペケ Src5-+GWF [126.204.220.143])
垢版 |
2022/02/03(木) 17:10:13.49ID:ppRURxq3r
>>720
これまた買うチャンス来たぞ
買い忘れとか買わずに後悔した人は今度こそゲットだ
0723名無しより愛をこめて (ワッチョイW 221f-EfJF [61.193.26.11])
垢版 |
2022/02/13(日) 11:18:06.42ID:wr84yarK0
ジャンパーソンとかおるが幸せに暮らせてることを願うばかりw
あと、ガンギブソンの短絡的思考によって問題が勃発することが多かったなww

敵は真壁、帯刀、麗子と問題無しに皆んな魅力的だったなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています