ゼットがハルキにアクセスカードの作成を許可できていること
セレブロが異なる寄生体でもライザーを共有できていること
アクセスカードに変身元と変身先の両方が描かれていることから
ライザーに紐付け固定されるのは変身先のみであり
変身先(ゼット、セレブロ)が許可すれば変身元(ハルキ、カブラギ、クリヤマ)のアクセスカードはいくらでも作れるものと考えられる
ウルトラマンが自身の強化のみに使う場合こんな二段階(一段階)認証みたいなガバセキュにするわけがないので
単にヒカリ含めた地球人との接触・同化事例の多さから保険的につけておいたものであり
ウルトラマンのみで使用する場合アクセスカードの上下が両方ウルトラマンのものになると推察できる

で、それが寄生先を変え続け潜伏するセレブロの特性と噛み合って悪用されたと