>>114

ここまで重箱の隅を突くようなこと言って「"怪人差別問題"というブラックサンのテーマ性は成立しない」って言いたいみたいだけど、世界の人が見るアマプラで「ファンタジー物の健康診断」を気にする視聴者がいるのかよ?www

つまりこうやって特撮ヲタ達が屁理屈付ければ付けるほど、ブラックサンには何の落ち度もない事がわかる。
国内の地上波やVIDEO販売では規制される事がサブスクではまかり通る…という点こそが議論されるべきであり、東映がそういった新たな市場に乗り出したからには、これからの仮面ライダーは変わっていく。

日本は特に権力批判や差別批判に弱腰で、その「長い物に巻かれる性質」と特撮ヲタの性質が完全一致する事が今回よくわかった。まあ特撮ヲタはほとんどネトウヨだったって事w

「現実社会における弱者を助けよう」という思考が特撮ヲタには全くない。こういう客層を相手にしていては何もメタファーできないからヒーロー物の作劇は頭打ちになる。
東映は日本国内の特撮ヲタを見かぎって世界に羽ばたくべき。