シン・ゴジラの場合
東宝は単独製作だったので
興行収入が80億円とすると
半分は映画館に半分は配給元
そこから配給手数料が引かれ(それも最終的に東宝に入る)映画製作収入は28億円程度
ここから宣伝費と10億円の映画製作費を引くと、映画製作の利益は15億円程度になるが
これに東宝シネマズの映画館収入の40億円が東宝に加わると…

2017年の東宝営業収入1546億円
内訳は
映画営業(映画配給)462億円
映画興行(映画館収入)790億円
映像事業(ソフト収入)294億円

つまり東宝みたいな映画館チェーン持ってる映画会社は映画館収入の方がデカいし
結局興行収入のかなりが割合が入る仕組みなんだよな
東映も映画館チェーン持ってるから
赤字にはならなそうだが…果たして?