X



セイバーガンダムVS.ブレイヴ指揮官用試験機

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 17:42:25.90ID:???
飛行を維持しての連続変形は間違いなく00世界の人はびっくりの腕前だと思うぞw
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 17:55:42.05ID:???
一期ではオーバーフラッグの変形だけで良い気になってた雑魚の精鋭パイロットが居たからなw
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 18:25:08.08ID:???
ハムは変形で攻撃避けたり、近距離からの射撃を弾くレベルに反射神経もあるな
0144通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 18:29:26.47ID:???
>>143
それに必要なのって反射神経じゃなく読みなんだけどな

ひょっとして反射してから射撃を避けれるとか思ってる痛い人?
しかも普通の人間であるハムで
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 18:37:16.63ID:???
普通の人間の反応速度って鍛えても0.2秒くらいが限界じゃなかったっけ。
まあガンダムではその辺を無視した描写が多々あるけど。
戦艦がビーム発射後に回避行動に入ったりとか。
0146通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 19:26:19.15ID:???
読み合いも大事だけど反射も大事だろ
まさか読みだけで戦いに勝てると思ってるの

それに凸ごときの思考で相手の動き完璧に読めると思ってるの?
0147通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 19:58:55.59ID:???
そもそも可変MSを過去あれだけ量産出来た勢力っているの?
空中変形に対応してないから性能低いみたいな思考してる輩がいるがあれだけの質を持った機体を量産出来るってのはかなりのもんだぞ
C.Eなんてオーブのムラサメくらいしかいないんじゃないか
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 20:05:15.07ID:???
>>147
何が一番00の西暦で恐ろしいかっつーとな…あのブレイヴでさえ正式採用されなかったというのが…
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 20:09:05.47ID:???
>>148
恐ろしいと感じる事
・果てしなくスピードが上がっていくビット
・↑に対応する兵士達
・GNドライヴ機のありえねー動き
・↑ドライヴが普及してからはこれが普通という事実
・量産機の性能の凄さ
・50年後に至ってはありえねー性能の 作 業 用 M S 
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 21:41:43.86ID:???
>>149
00兵士「だって俺ら棒立ちさせてもらえないんすよ。棒立ちしてたらいいマトじゃないっすか」
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/07(木) 23:45:03.24ID:???
高機動型鉄人でさえ900km/hで飛ぶ。
リアルドやヘリオンは超音速。フラッグ・イナクトはもっと速い。

ジンクスはフラッグ飛行形態ほどではないが人型のままで亜音速機動が可能。
ブレイヴ飛行形態はフラッグを突き放す飛行性能を持つ。文字通り桁が違う。

セイバー3機でどうにかなるとは思えないな。
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 01:27:58.28ID:???
毎度思うがC.Eパイロットの主人公格は機体を動かせはするがそれ以上のことはしないな
お行儀が良いというか個性がないというか
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 11:01:53.84ID:???
>>153
巡航と運動の違いじゃないか
オーバードブーストオンリーがアカツキ

オーバードブーストに加えクイックブーストも出来るのがジンクス
0160通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 11:22:14.11ID:???
ああ、00有利の為には種に存在しない設定まで作成するのか
アーマードコアをいきなり持ち出すとか
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 11:35:05.22ID:???
早期警戒型のディンとかも亜音速飛行できたんじゃなかったか
超マイナーだけれど
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 14:25:20.02ID:???
巡航はマッハ1以下の通常速度だから急加速させるオーバードブーストって喩えは確かに間違ってましたね。

申し訳ありません。
以後気を付けます。
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 14:36:55.52ID:???
要はアカツキは直進距離は同等かそれ以上だけどジグザグした走り方はジンクスが得意とかそういうこと言いたいんじゃねぇの?
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 14:40:57.23ID:???
>>141
00の非GN搭載機では空中変形すると極端なGがかかってパイロットに負担かかるけど
SEED機体はボタン一つのお手軽変形くらい何事もなくやるから
そこはパイロットの腕じゃなくてセイバーの対G性能というか安全性が凄いんじゃないの?
0167通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 15:04:11.10ID:???
>>166
極端なGが掛かるのはグラハムの無茶な操縦のせいで普通に空中変形する際はGはそこまで気にしてる描写はない

フラッグで空中変形が難しいのは変形中の姿勢制御が難しいからだよ
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 17:36:07.43ID:???
ブレイヴとセイバーって活躍した時間は殆ど変わらない感じだがインパクトは前者がダントツ
セイバーの印象に残ったシーンは達磨にされたところしかないのが悲しい
0171通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 17:44:52.60ID:???
セイバーはMS形態よりもMA形態のままの方が勝機はありそうだ
下手に接近したら擦れ違い様にGNブレイドで斬られそうだし近付きすぎ過ぎず離れすぎずにビームキャノンを撃っていれば勝負にはなる
0172通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 17:46:17.29ID:???
>>170
まあジンクスVとかよりビーム火力が高そうな処は認めても良いんじゃないか?

00の2nd15話とかでケルヴィムが岩陰に半身を隠しながら撃ったり、その後に岩棚に身を潜めて安心してたけど
アグニみたいに大型の障害物を打ちぬけるビームを撃てれば、あんな事はやってられなかっただろうし
0174通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 18:19:39.17ID:???
それ以前の問題として、あの程度の岩棚って普通はビームライフルで撃ち抜ける方が普通じゃね?
ガンダムシリーズにおいてビームライフルの一撃で戦艦くらいの厚さを撃ち抜くなんてのは
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 18:34:52.44ID:???
それで気になった事がある。
プトレマイオス2にルイスのジンクスがビーム射撃を撃ってた事があるけど殆ど攻撃が効いてなかったよな。
プトレマイオス2ってGNフィールドは張れるけど装甲は普通の材質じゃないのか?
あの船の装甲にも何か設定ってあったっけか。
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 18:48:00.14ID:???
00の太陽炉搭載機の装甲は素材こそ一般的なEカーボンだが装甲内部にGN粒子を循環させる特殊装甲。
装甲そのものがGNフィールドみたいなもの。

機体外部に展開するGNフィールドと合わせて二重の防御構造になってる。
0179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 18:58:43.31ID:???
>>174
何でもかんでもぶち壊したらいいって訳ではないだろう
障害物を破壊した破片や塵に紛れて見失う可能性だってある
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 19:02:38.55ID:???
破片や塵?
熱武器なんだし、岩盤に対しては破片や塵にならずに溶解して穴が開くだけだろ?
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 19:08:39.28ID:???
>>176
1つ訂正、GN装甲は内部じゃなくて表面のはず

内部もGN粒子って何だっけ?
表面に展開するGN装甲の方はMGエクシアのヤツしか詳細を知らないんだけど、内部はGN複合装甲の方で一般的じゃないんじゃなかったか?
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 19:24:25.54ID:???
そう言う設定なのな。

そう言えば00で使われるビームライフルって通常だとどの程度の威力?
正直、大した破壊力の描写のイメージがないんだけど。
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 19:47:07.27ID:???
ああ2期か。
つか機関部に直撃させれば誘爆させられる程度で、
大穴を穿てる訳でも艦船を貫通できる程の威力でもないのな。
ビームライフルの威力としては正直微妙じゃね?
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 20:52:33.56ID:???
1期後半アレハレ無双回あたりの描写だと、ジンクスのライフルは数発で小惑星を消滅させる事が出来た。

ぶっちゃけ、「艦船を撃沈できる」「MSを撃破できる」って条件満たしてるならそれ以上は火力上げても無駄。
それこそヴァーチェ・セラヴィー位に範囲攻撃できるくらいまで行かないと。
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 21:05:01.07ID:???
現実でも火器の貫通能力は結構重要な要素だよ
ベトナム戦争なんかだと米軍の小銃が木々を貫通できなかったのに対して
敵軍の銃は木々を貫通したせいで米軍は兵士が劣勢を余儀なくされたっていうのもあるから

デブリの多い場所なんかでは同様のアドバンテージとかが発生すると思うけど
代表的なのはユニコーンのEP2の時なんかかな
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 21:42:28.26ID:???
そう言えば00はデブリ帯での戦闘がかなり多めか
今までの作品ではやっぱり作画的に厳しかったんだろうか?
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 22:09:27.58ID:???
比較対照の種世界は逆にコロニー等構造物が異様に脆弱な印象。
MSも特殊装甲とか色々ある割に基本構造に疑問が残る。

水中用MSが日光の届く水深で圧壊したりとかw
0189通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 22:17:15.65ID:???
あれは軸に色々と自重を預けてたのが拙いんだ・・・
でもまあ軸の引っ張り強度と熱耐性は全くの別物なんでその辺は大目に見て欲しいところ
0190通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/08(金) 23:37:12.83ID:???
>水中用MSが日光の届く水深で圧壊したりとかw

ガルグイユの悪口はやめロッテ!
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/09(土) 12:06:03.44ID:???
>>174 
そもそも岩石は金属よりもはるかに融点・沸点が高い(溶けにくい)。
ビーム等の熱に対しては戦艦の装甲よりも耐性がある。
衝撃には金属の方が強いから、命中により発生した気化爆発の衝撃で割れる事はあるだろうけど。

>>180
熱兵器だけど、溶解して穴が開く程度の熱なら貫通までに相当な時間がかかる。

溶解を通り越して蒸発かプラズマ化するくらいの熱量じゃないと。
で、それだけの熱量だと気化爆発が発生する。破片と気化した対象物によるガスが発生するのは避けられない。
0194通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/09(土) 13:12:12.88ID:???
プラズマ兵器がどうやって対象を破壊するのかと言えばやっぱり熱なわけで
ぶっちゃけプラズマ(熱プラズマ)ってのは「超熱いガス」みたいなもんだから
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/09(土) 13:58:22.37ID:???
温度と量、つまるところ保有エネルギー量だ。ついでに速度と密度(圧縮されているかどうか)もあった方がいい。
たとえ超高熱でも量が少なければ表面の一部を蒸発させただけで終わる。
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/09(土) 14:10:17.30ID:???
速度は微妙では?

速すぎると素材の融解前に衝突してエネルギーが散る可能性も

ただビームの速度はガンダム全般、気にするだけ負けのような気もするけれど
けどプラズマのビームって荷電粒子砲と違って別にスピードは大して求められてないよな
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/09(土) 14:57:43.69ID:???
高圧で高速の場合、熱だけじゃなくて運動エネルギー(モンロー効果のような圧力集中)で
対象物を貫徹する可能性がある

熱で対象物を破壊する効果を考えるなら速度は必須ではないな
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/09(土) 15:54:47.81ID:???
一応ピストルレベルならディフェンスロッドで防げたりもするからたぶん熱武器だと思う。
間違ってたらすまん。

あと大出力のものはGNフィールド貫通したりセラヴィーごと押しのけるから運動エネルギーもある。
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 00:35:17.70ID:???
重量操作・慣性制御の技術がある上にGNフィールドが存在する以上、
根本的な部分で種世界の機体がGNドライブ搭載機に勝てる可能性は低いと思う。

ジンクス以前の機体でもイナクト・サンドチャリオットやフラッグの一部はレーザー砲や
プラズマビーム砲を装備していたから、それなりに戦えた可能性が高い。
何よりパイロットの練度が違う。
0202通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 00:54:18.59ID:???
加速力大気圏内での高速戦闘なら、
ジンクスやアヘッドに対抗できる可能性もあるのでは?

空気抵抗によるエアブレーキや人型形状による不安定性はバーニア単体よりも速度の緩急や運動性能を上昇させるし、
セイバーならば戦闘機形態になる事で最高速度の差によって距離を取る事が可能になる。

自重操作が関係する初期速度では確実にGN機の方が有利なのは辛いけど、変形による最高速度や火力に勝る点は有利に働くと思う。
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 01:10:02.94ID:???
なんだかセイバーに僅かな希望が沸いてきたぞ

でもその非GN機相手に肉薄した戦いをしてきたのは他ならぬグラハムという罠
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 01:38:42.44ID:???
そもそもセイバーって早いのか?
なんか宇宙用のカオスと追いかけっこしてた印象しかないんだけど
それに攻撃するには変形してたら敵に向けて突撃するか
MS形態で向き直るかしかないしイマイチ戦闘機形態が有用かも怪しいと思う
複数対複数だから活きる機構じゃないの
0205通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 02:02:20.87ID:???
>>169
せやな(ニッコリ
リマス種のディンさんはイケメンすぎた
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201205290003560001.jpg
ttp://s.cyrill.lilect.net/uploader/files/201205290003560000.jpg
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 06:01:49.38ID:???
>>204
最高速度は空気抵抗が大きく絡むから速くはなるだろ
第一推力自体はオオワシ含めて大して変わらないじゃねぇ?

>>203
いっその事、ハムかクラウスが乗ればジンクスに勝ち目があるかどうかにすれば良いんじゃね
ブレイヴに対しては100%勝ち目がないし
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 06:19:04.17ID:???
>>202
00を含めてガンダムの飛行MSって人型形状なのに何故か妙に飛行時の姿勢の安定性高いよな。

普通、あんな無茶苦茶な形や重心なら絶対に直進をし続ける方が難しいはずなのに。
戦闘機とかだって敢えて飛行の安定性能を犠牲にして運動性能を獲得してたりするし。
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 08:35:34.42ID:???
>>204
助走なしで離陸できる推力性能と、空気抵抗が少なけりゃ大抵は速いはず
最高速度は推力の大小よりフォルムの空気抵抗次第
戦闘機の加速力だってたかが1G
0209通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 13:08:17.03ID:???
そもそもセイバーが火力に勝るかどうかは疑問。
それどころかセイバーの火器がGN粒子装甲に通用するかどうか自体が疑問だ。

世界観の違う機体を比較するってのはそういうことでもあるけどさ。
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 13:48:51.15ID:???
設定通りバラエーナ系にアグニかそれに準じる威力があるなら、威力的には十分だろうけど
中性の電荷であるプラズマがGN装甲に通じるかは確かに怪しいな
電流とかは確実に効きそうなんだけど
0211通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 14:00:16.19ID:???
00のガンダムって何か妙に電気の通りが良いよな。
プラズマフィールドや、ジンクスVの感電グレネード、エグナーウィップや、レグナントもどきの遠隔電流と。
なぜか機体よりパイロットが先に死にそうな勢いで感電してる。
0212通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 14:17:15.09ID:???
その辺は作画の進歩でより強力そうに見えるってだけでどの作品も大体同じくらいな印象だな
古くはファーストやΖから、最近でもAGEの電撃兵器で敵パイロットがあばばばばってなってたし
でも電撃喰らってる描写が鬼気迫ってるっていうのは何となく解るかも
0213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 14:42:31.95ID:???
ナノチューブ構造だからかも

カーボンナノチューブとか金属より遥かに抵抗力が小さいから
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 14:55:49.71ID:???
単に電撃系の兵器が普及してなかったから対策してないだけじゃ?
あとGN装甲はプラズマにはかなり防御効果があったはず。

プラズマフィールドやエグナーウィップが効いたのは、GN装甲以外の部分があるからその為だろう。
0215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 16:25:20.19ID:???
空気抵抗云々の話が出てたけどGN機って空気抵抗軽減の為に(もちろん防御にも)薄くGNフィールドを展開してるんじゃなかったっけ

じゃあキュリオス系は何なんだって話になるけど変形することでスラスターを一点に集めることで直線でのスピードが上がるらしい

まあ要するに変形によるジンクスに対するアドバンテージはそんなに無いかもしれない
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 17:52:42.71ID:???
>>215
キュリオスの変形は明らかに空気抵抗を強く意識した形状だよ
物体の相似比やあの鋭い形状からして間違いなく適したフォルムをしてる

あとフラッグやリアルドの変形形態なんかも同様に空気抵抗軽減用のフィールドを先端に展開してる
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 17:56:52.01ID:???
あ、でもアリオスの変形形態の方がもっと効率は良いね
殆ど完全な戦闘機形態だから
種や他のガンダムであそこまでしっかりした形状のMA形態はないだろう
0218通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 18:14:22.43ID:???
>>217
キュリオスのMA形態は好物です
でもアリオスのあのシンプルなMA形態も好物です
ハルートのどっと載せました的なMA形態も好物です
何が言いたいかと言うと柳瀬gj
0219通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 18:36:09.33ID:2JAl9G2U
ハルートはPV版の機首の前にシザーソードつけてるやつの方が好き。
アーチャーアリオスを短くした感じで。
0220通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 18:37:32.86ID:???
大抵の可変機の飛行形態は好きなんだが、どうもZやW、AGE2のようにシールドや
ライフルがないと変形できないタイプは精神的に抵抗があるんだよな
決して嫌いじゃない、むしろ好きな機体なんだがその部分だけ引っかかる
自分でも良く解らない
0224通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 20:36:51.92ID:2JAl9G2U
その意味でアリオスは人型時に無駄な部分がほぼ無くても、
ちゃんと飛行物体に変形できるっていう
完全な可変機だな。
0225通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/10(日) 21:16:38.24ID:???
>>222
それに加えて、武装の柔軟性を損なうからってのもあるだろうな。
バズーカとかショットガンとか、そういう選択の余地が無い。
0227通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 14:18:56.24ID:JuGB8KFM
アスカロンは重心が前に寄りすぎてて飛行物体とて美しくない。
GN機だから重心とかそんなに関係ないんだろうけど
0229通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 16:37:57.85ID:???
アリオスのビームシールドって紛らわしいよな。
「(攻撃用の)ビームを発生させる事が出来るシールド」だけど「ビームで形成したシールド」と勘違いしやすい。
0230通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 18:43:01.24ID:???
まあ気にするな、武器の名称だけでどんな装備かも想像出来ないよりずっといい
0231通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 18:47:25.45ID:???
>>230
アムフォルタス「…」
シュペールラケルタ「…」
アグニ「…」
カリドゥス「…」
ピクウス「…」
ユーディケス「…」
その他大勢の種武器「…」
0232通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 19:06:44.86ID:???
>>231
高エネルギービームライフル「お、俺らなら」
高エネルギー長射程ビーム砲「少しは……マシか?」
テレスコピックバレル延伸式ビーム砲塔「良く良く考えれば、俺らもダメじゃね?」
0233通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 19:48:58.83ID:???
>>229
対射撃は無理でも、直線的な攻撃なら防御用にも使えるんじゃないの?
アリオスの出力に満たないビームサーベルの攻撃なら防げるのでは。
人型時に使う場面が無かっただけで。
0234通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 19:58:58.43ID:???
>>232
バスターライフル「帰れ」
サテライトキャノン「帰れ」
爆熱ゴッドフィンガー「帰れ」
メガ粒子砲「帰れ」
ハイメガキャノン「帰れ」
ロングレンジキャノン「帰れ」
GNソードビット「帰れ」
0235通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/11(月) 21:14:19.24ID:???
バラエーナ「なんでコイツ↓はよくて俺はダメなんだ!?」
ドレイクハウリング「劇中のごん太ビームが認められて吼孔に相応しいと認知されてますが何か」
0239通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/12(火) 10:49:59.39ID:???
といってもMS形態でのシールド発生器の位置が両肩だから見映え的には何とも言えん感じだったかもな…
そういえばアルケーガンダムにもビームシールドがあったんだっけか
0240通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/12(火) 13:52:39.91ID:I8Zey48C
ガラッゾも肩にシールドついてたし使えば格好良かったはず。使えば。
0241通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2012/06/12(火) 14:01:42.87ID:???
>>17
プラントから発進してオーブで戦闘してその後もしばらく活動してた
セイバーの継戦能力ってけっこう凄いと思う。

UC兵器じゃ普通ありえないくらい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況