X



【4月2日】鉄血のオルフェンズ最終回の感想スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/01(土) 20:16:01.58ID:QXed79nj0
いよいよ明日で終わりやね
0120通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 23:41:09.59ID:bjtqP0CN0
最期のとこはオルフェンズの涙聴きたかったな
二期EDも悪くないけどあれこそこのラストに相応しい曲だったのに
0121通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 23:43:43.19ID:g9PkPm0Z0
バルバトスの最期の戦いは面白かった
尻尾の空を切る音が笑い声みたいに聞こえてまるで悪魔が笑ってる様な演出だった
0122通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 23:48:39.03ID:joGUdGHM0
>>119
そういう説明を一切劇中でせずにいきなりガエリオ車椅子
その時点で救い様の無いクソアニメですわ
0123通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/02(日) 23:51:43.24ID:Men23gJi0
大抵のラスボスは基地外みたいな破滅思想持ってるから、
ラスタルは新鮮だったけどな。
理性ある悪人って感じで、ブッシュ前大統領みたいな。
0125通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 00:01:52.19ID:77DGrOat0
>>73
あの花よかったかなぁ?
鉄オルと同じで色んな事膨らんできたけど 最後ポカーン…のもーいーかい?まーだだよ!だったような…
0126通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 00:06:20.60ID:inhYzegH0
ジュリエッタとかガリレオを無理やり生かせてる感じがしたなぁ
普通、ガリレオはわからんが・・ジュリエッタの場合殺してると思うんだがな
ミカなら仕留めてるはず・・だからなんか都合上って感じがしたなぁ
0128通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 00:24:52.18ID:0XIq5J950
ムナクソ悪いバッドエンドでした
主役ガンダムの頭晒すとか悪趣味すぎる
もう女にガンダムつくらすな
0129通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 00:37:22.67ID:lMlliil40
>>128
まあ女性人気の新撰組を最後まで踏襲してる最後だったんじゃね?

貧乏人(田舎者)の成り上がり魂
身内の粛清
大物バックにした繁栄
逆賊に転身
逃亡からの晒し首

こんだけ準じてれば自ずとラストはこんなもんなのかな?
0130通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 00:44:39.22ID:Ca3+/eo40
まあだいたいこんな感じのバットエンドを予測していたけど全くスッキリしない終わり方でワロタ
0133通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:06:07.66ID:3Fxb6lpx0
>>132
俺は途中までは楽しく見てたぞ?MS戦が少ないのが物足りなかったけどな
で、最後このザマよ・・・流石の俺も呆れたわ
伏線ほとんど回収される事のない投げっぱなしジャーマンEND
しかも50話も使って最後は中途半端な打ち切りレベルの酷いバッドエンド
Gレコは話数さえあればちゃんと丁寧に作れて面白かったろうし、比べるのも失礼だな

ってかあの鉄血のクソアニメ、ガンプラ売る気無いよな?
戦闘シーンほとんど無いし・・・よくあんなの許可したよな
0134通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:10:37.65ID:FLkK6xCj0
バッドエンドやわな

リアリズムなのは分かるけど、現実世界でもそんな漫画みたいなサクセスストーリーがあるんや!ってのがあるやん?
それを見たいのが映画やアニメやないん?と正直思う。
リアルはまさに現実世界で日々見飽きてるのに物語でも見たくないわ!が正直な感想。

非現実的なサクセスストーリー見せてくれよ。
ハッピーエンド見て、よし俺も頑張ろー!ってのを書けよ。
0136通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:24:41.66ID:jvQY0FHp0
>>134
金も女も思いのままだ!とかぬかしてた鉄火団みたいな連中がサクセスしても胸糞なだけだわ
0137通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:26:38.13ID:3Fxb6lpx0
>>136
違法兵器ダインスレイヴを出血大サービスで使いまくって、己はノーリスクな悪党が
最後英雄扱いされるのも胸糞だけどな
0138通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:29:13.37ID:UnHjxY6T0
893に組したチンピラ集団の末路としてはむしろ中途半端なバッドエンド
徹底的に追い込みかけるくらいでもよかった
0139通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:29:23.93ID:inhYzegH0
>>136
確かにそうなんだが、彼らは本当に求めてるのは安住の地なんだよ
その辺もよ〜く見てあげないと
作り手もそういう部分をきちんと作ってないのも悪いけどね
0140通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:30:31.62ID:utaTejJV0
【マクマード・バリストンと中の人が同じだったりする不動GENがレクチャーする!!脚本に岡田麿里がいる時の視聴覚悟の10箇条】 

1 世界観や設定は意味をなさない
2 謎や伏線はひっぱるだけだから気にするな 
3 岡田は腐女子妄想キモホモ
4 独りよがり恋愛を引っ張る上に話やキャラはスッカラカンだ
5 構成や伏線処理を期待してはならない 
6 その癖、あざといエロやネットの媚びだけは一人前
7 シーンの繋がりは期待しても無駄だ
8 キャラの行動や心理やセリフを理解しようとするな 
9 原作アニメでメインをはった時はその作品を諦めろ 
10 時間の無駄を覚悟しろ
0141通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:33:20.62ID:sT9nFYH80
最後の勢いの無さとバタバタなんとか終わらした感が酷かったな綺麗にまとめた一期と比較すると余計に
50話と尺は充分あったのにああなったのはやはり監督と脚本家のせいだな
0142通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:38:29.89ID:2nX9efyz0
てかMAどこいった?全然出てこなかったな
最後ラスタルが巨大MAを発掘して改造、ラスタルが乗れるようにして三日月と戦えば面白かったかも?ラスタル頭良いし慢心しないからそんな事しないか・・・
0143通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 01:42:53.29ID:jvQY0FHp0
バルバトスのリアクターが暴走して異形のMAに変貌とかやればよかったのに
実はMAは阿頼耶識化された人間の成れの果てでしたとか面白そうじゃん
0145通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 02:02:21.52ID:2nX9efyz0
それかダインスレイヴ撃った影響で地中に埋まってた化物MAが目覚めてMAを仕留める為にもう1回ダイン放つけどMAの報復でダインスレイヴ隊とラスタルの乗る船殲滅。その後皆が逃げた方にMAが行こうとする、三日月と戦闘でも良かったかも
0148通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 02:26:33.08ID:dop5WFMp0
鉄火団の面子がある程度死ぬのはまあ1話の時点で予想できるしそこは仕方ない。
最初から目上ぬっ殺して成り上がるような連中だしね。
ただ、とにかく死ぬ流れが全員雑だ(いや、生き残り方も雑だけどw)

ラスタルも2期で出てきたボスキャラ的立ち位置の割りにキャラが何も描かれないから
結局何なのお前状態のままだし、クーデリアも2期は殆ど心配してるだけで
最終回にいきなり「はい火星トップになりましたー」ってどういうことなのと。
とにかく2期は全体的に雑だった。
0149通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 02:35:17.58ID:GSF3zJ6o0
いれはこのアニメのおかげで成長できたよ。一話切りアンチから最終話まで見るアンチに
0150通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 02:54:33.58ID:YUtjMoO70
トドは何処へ行ったんだ?
マクギリスからモンターク商会を譲り受けて、鉄華団の生き残ったメンバーやクーデリアを裏からサポートすると思ってたんだが
それともライド達と取引して、利害の一致するノブリスの排除をする代わりにライド達のサポートをしてるのかも?
0151通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 02:58:58.95ID:h823pBRc0
色々スカスカなまま終わったけど
月鋼の連載で埋めていくつもりだろうか
0153通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 03:50:50.32ID:qcvrZf9d0
最高のガンダムをありがとう!
続編やったら絶対見る
0154通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 03:55:13.80ID:HZrmGnfL0
最終回ということで観た。
主人公が悪魔呼ばわりとは・・・
バルバトスの頭部が・・・
予想以上に悲惨。
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 03:56:39.42ID:qErH4AC+0
>>102
マクギリスの望むスペース戦国時代になってた
それが鉄華団にとって良いことなのかはわからない
0156通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 04:36:34.61ID:G8NFIvfM0
北野武のアウトレイジをガンダムでやった。
そんな印象。
登場人物ほぼ悪人みたいな感じで悪くなかった。
ただ、ガンダムでやるならヒットマン頼みの展開は美しくなかっし、狂言回しに徹するべきだったモンターク仮面はオルガに討たれる展開が望ましかった様に思うし、ノブリスは「すげぇよミカは」的な展開でご退場して頂ければ良かった。
野心的な作品だったと思うが画竜点睛を欠いた。
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 05:10:10.01ID:ejX/AJ6vO
戦国無双みたいな最終回だったな
モヤっとする部分はあったが予想よりはきれいにまとまってたかな
まあ、賛否両論ある作品ではあった

しかし種死以下はないわ
0158通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 05:18:30.15ID:lAcdqlRr0
意欲は認めるけど思い付き感は否めない。
ガンダムとしてだけでははなく、
ロボットアニメを描けない人逹が作った作品。
孤児たち、無いしは持っていない人を
上から見下ろして描いているように感じる。

目指す場所なんてない、
とっくにたどり着いていたんだ。
には笑うしかないw

二度と見返す事は無い。
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 05:31:05.07ID:43fK4Ooy0
バルバトスとグシオンのフレームはどうなったんだろうな?
ジュリエッタ終盤鉄華団のこと分かってくれているみたいだったから三日月とアキヒロが手厚く葬られることを望む
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 05:43:13.41ID:q9ixXNQ20
>>158
そう。
ただの今時のアニメなら別にいいけど
ロボアニメ としては最悪なエンディングだった
0162通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:17:02.22ID:a1TubDUu0
ラスタルが表向きとはいえスペースデブリ問題に心を痛めてるとかいけしゃあしゃあと言いやがって笑ったわ
宇宙ネズミを馬鹿にしてる側だったろと
0164通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:26:08.39ID:0XIq5J950
せっかく最後の戦闘のこれからってときにまたダインスレイブで
しかも直撃でボロボロからのスタートってもうまともな戦闘シーン描くつもりなかったんだな
最初から最後まで立ち話中心て・・
こんなんならもう二度とアナザーガンダムやるんじゃねぇよバンダイ
0165通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:32:23.00ID:0XIq5J950
>>162
それよな 「はぁ?」 って思ったわ
なにこの主役の敵側に都合のいい展開って最悪のバッドエンド
ジュリエッタ ガエリオ ラスタル全員生存てちょっとありえない
0166通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:36:13.61ID:hUTDrbSv0
なんでこのテーマをガンダムの冠でやりたかったのか
わからないまま終わった
0167通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:40:54.75ID:UyKWKGz90
>>166
バンダイも進み続けないと思ったんじゃないか
Gガンから鉄血まで作品の幅をもたせたせながらチャレンジ
0169通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:45:33.79ID:IzM/6/le0
最終回は良いけど、そこへの流れがヒドイ。
例えば、石田三成が徳川家康に負けるのは良いんだけど、策を練ってもう一息って所で負けるから面白い。
三成や幸村が突然バカになって負けるってのは面白くない。
いっそ、イオクがマクギリス側にいて、マクギリスの作戦が失敗するとかならまだ良かった。
最後のミカも自己満足でしょう。ほとんど逃げれてるんだから、ラスタルは本気で追う気は無いでしょう。
基地爆発に紛れて晃弘がミカ担いで逃げれば良かった。
オルガは生きろって言ったし、カッコ悪くても半身不随でも生きてこそ。
滅びの美学で死なれてもなぁ。
0170通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 07:52:42.84ID:IzM/6/le0
>>162
銀河英雄伝で、最後勝ち目の無い自由惑星同盟が皇帝に後一歩まで迫って、民主主義のエリアを残してもらうように直談判したみたいに、
鉄火団の必死の戦いがラスタルの心を動かした的な演出欲しかった。

暗殺にしても不敗のヤンが暗殺されるから良いのに
負け続けるオルガが暗殺されてもなぁ。
0171通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 09:10:34.41ID:zGQQ4VHD0
ラスタルがああなったのは少し癪に障るがガエリオとジュリエッタが鉄華団に理解を示していた所で救いを感じた
三日月は死んだのかな?
0172通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 09:46:53.22ID:l7TBeEA50
>>111
結局、それは、形骸的な民主化で、実質は諸家の合議制から、
ラスタルへの権力集中で、
実質は、ラスタルの独裁……今のプーチンみたいなもんだろ……
0173通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 09:54:49.24ID:ZSJkdIPF0
前々から思ってたがWの没案再利用してるな鉄は
戦略兵器で追い込まれていく主人公たちが最終的に全滅
もしかしてヒイロの台詞パクったのも確信犯だったのか
腐マリーだしありうるな
0175通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 10:21:01.49ID:Ld8gCNU+0
ある意味デスティニープランな階級社会だったな
底辺が身分不相応な夢を持ったら排除されて上級の人間がその夢の美味しいところだけ持っていきましたな感じ
0176通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 10:43:06.62ID:kIPsUOgD0
この最後ならガエリオとジュリエッタにもっと尺を割くべきだったと思う
二人の交流が微笑ましく成長もわかりやすく見て取れたので
無理に鉄華団のどうでもいい会話シーンやエピソードは削っても良かったのでは?
スポンサーとかの意向もあったんだろうけどちぐはぐさと違和感は強いな
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 10:43:57.09ID:HNgUIvjL0
2期はマクギリスの野望がわかっていた、ラスタル側を主人公にしたかったんだろうが、脚本がダメ過ぎてこいつ等も悪党にしか見えんかった。
この流れでラスタルが酷い政策をするだろうと思ったらまともだったのが完全ギャグ
クーデリアも仕事してたのもギャグとしか
やっぱり岡田糞だわ
0178通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 10:52:56.47ID:kIPsUOgD0
>>177
ラスタルは徹頭徹尾大義の為に手段を選ばなかっただけで
清濁併せ呑むをアニメで実践する珍しいキャラだった
GH側の方がキャラに魅力があり、成長も描かれていった半面
鉄華団が同じことの繰り返し&全く成長が見られなかったのでどんどん魅力が無くなっていった
だからこそ鉄華団に割いた不必要な尺が残念で仕方がない
0179通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 10:55:19.56ID:MEOSOSgo0
>>176
脇役としちゃあり得んほどの尺の割き方だったろう
主役達の描写放棄して今のシナリオになったからこそのフルボッコ評価だよ
0180通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 10:58:34.58ID:15Ja+dK40
最終話はこれで良かったのもしれないけど、
バエルゲットから特攻までの流れがクソ
フラウロスダインスレイブの威力もわからんし、
マッキー無策で余裕なのもアホキャラだし
0181通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:01:31.52ID:kIPsUOgD0
>>179
主役連中は結局なんの成長も無く、好き勝手生きて報いを受けて死んだだけだろう
主人公を悪として滅ぼす最後を描くなら、滅ぼす側の描写はもう少し必要だったと思うぞ
0182通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:11:19.05ID:MEOSOSgo0
>>181
好き勝手すら出来んかったろう、鉄華団の連中は
最初から最後までずっと力ある者たちの掌の中で踊らされるだけだった
悪を悪として描くならそれなりの描写が必要なのにピカレスクロマンとしても最低だった
0183通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:13:30.91ID:BfD6QYVs0
命の糧は戦場にあるとか仰々しくキャッチコピー掲げておきながら生き残りは普通に戦場以外でいのちの糧を得ているという
0184通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:16:30.07ID:BfD6QYVs0
>>182
少なくともマッキーの甘言に乗ったオルガは自業自得としか思えんし止めなかった周りの連中も同罪
ハッシュやザック他下っ端の団員たちはほんと可哀想
0185通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:17:07.15ID:bdwR795h0
最後に、クーデリア・アトラ・アカツキもヒットマンに殺される話が良かったな・・・
0186通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:17:07.43ID:HNgUIvjL0
長井岡田と言う雑魚を使うからこうなった
主人公側を悪にするならまだコードギアスコンビを使った方が良かったんじゃね?
長井岡田がやるよりマシ程度だと思うが
0187通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:24:16.76ID:kIPsUOgD0
>>182
もし光明を見出すのであれば、もっと相手の立場を理解しようとするとか
歩み寄ろうと対話する姿勢を少しでも見せていくべきだったな
ただ自分たちはかわいそうだ底辺だ真っ当な道はないんだと言って
勝手に敵を作って潰して自己満足して、追い詰められていくだけだった

結局、彼らはオルガと三日月に振り回され自滅した
当事者が死んだので残されたものは真っ当な道に進めた
それだけだよ…
0188通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:25:39.29ID:bdwR795h0
身も蓋もない話を徹底してほしかった

「不条理な世界からの脱出が死しかない」

これを貫いて精神の美しさを表現するのが一番カッコいいのに
どれも中途半端だった
恐れず問題作になれば良かったんだよ

鉄火団のたどり着く場所は「死」で
当然、全滅こそが最高のエンディングだったと思う
その過程をもっと残酷に美しく描けば傑作になれた
0190通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:27:25.99ID:bdwR795h0
>>189
それもヤクザ物の王道だよな
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 11:40:25.00ID:MEOSOSgo0
>>188
割りと同意
恐らくは制作陣が目指したのも似たようなものだったんだろうけど
日5でガンダムだから日和らざるを得ないところはあったんだろうなあ
まあ単純にそれを真っ向から描く力量もなかったのも大きかっただろうけど
0192通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 12:08:59.61ID:rPtNcFPP0
俺はこの最終回が悪いみたいなのは全くなかったな、前半パートでのバルバトスやグシオンのこれでもかってぐらいのバトルもだけど散り行く中での三日月のパートなんかは涙腺弱かったら涙出たかもしれんし
(これに限らずだけどそういう作品と出会っても涙腺が弱くないからか涙出ないのが自分なりに困る)
後半パートというかはエピローグにしても挙げてる人もいるがジュリエッタが鉄華団に対して触れてるところだけど同じようにガエリオもそうかな
結果的にはクーデリアとラスタルの流れはナレーションで言うように「奇しくも」という部分と合うようなところもあってなるほど、というのか
ライドのところなんかはやはり上記のような事があろうともやはりすんなりと行くわけもないという点もだけどある意味引導を渡せたというところは個人的に納得かな?
結構言おうとすると長すぎるのもあるからこの辺でストップするけど俺からすれば鉄血はガンダムという作品でまた一つ方向性を示せたというところもあって「良作」にしてるかな?確かにそれなりに賛否な部分はあるのもわかるけど
0193通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 12:11:12.14ID:TblHhPgq0
ラスタルの改心が唐突感あったなぁ
ヒューマンデブリについて何か考えてる描写とか、
GHの体制について思う所があるみたいなのが欲しかった
あと、アルミリアスルーは無いだろ・・・
0194通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 12:15:43.86ID:kIPsUOgD0
>>193
そこ勘違いしてる人もいるけどラスタルは秩序を取り戻すのが目的
そのために利用できるものはなんでもする
宇宙ネズミと蔑んだヒューマンデブリも
クーデリアを利用するうえで是正が必要ならそれをやるというだけ
GHの体制もセブンスターズの跡取りたちがこれだけやらかしたのでは
民主制に移行したほうがいいというのは当然の判断

ラスタルとその周辺のキャラ達は正直なかなか良くできていたと思ってる
0196通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 12:51:56.02ID:DP7A9Ze50
最後の最後まで「家族」をキーワードとしてキャラクターに連呼させていたけど、そういった人のつながりは、セリフとして説明するのではなく、最終話に至るまでのキャラクター同士の行動や表情で表現すべき
これは三日月とオルガの関係についても同様

人物同士の設定をセリフで説明させることしかできていないから、何もかもが薄っぺらく見えてしまう

ここで俺が具体的に何を言っているのか分からない人は、例えばガンダムでいえば1stの第13話「再会母よ」あたりを観るのをオススメ
母子のすれ違い、ブライトのアムロ母への社交辞令等、キャラクターの演技で人間の関係性や人物像がよく表現されている
あるいは世界名作劇場の「南の虹のルーシー」や「牧場の少女カトリ」でも良い

鉄血で扱った題材は良さそうだったのに、できあがったモノは到底プロが手掛けたとは思えない悲惨な出来だった
日曜17時枠が無くなるのも納得だよ
0197通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 12:55:58.28ID:JX+w5PtA0
鉄華団を悪として表現してるとかいうと違うと思ったんで、他になんか近そうな話を考えてたら、源義経とか新選組とかの話がかなり近い事に気が付いた。

どっちも戦闘レベルでは鬼のように強くて出世街道駆け上がるけど、政治感覚が無いせいで権力者にいいようにされて、結果孤立して死んで行くとことかよく似てるわ。

ただ、最後まで思わせぶりなマッキーのせいで判官贔屓にはならなかったな。
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:06:38.78ID:Dz4Fkcsz0
バルバトスの首獲ったどー!が胸糞悪い不要な描写だったな
あれのせいでもう一度見直そうと思わない
0199通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:12:53.52ID:2nX9efyz0
>>147
鉄火丼も入ってるゾ。人の多いい方に行くって言ってたから、そしたら三日月が行かせないって言って戦闘になるかなと
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:16:06.21ID:zjbdCn1J0
1期からの鉄華団の増長(というと言い過ぎか)ぶりに途中からギャラホ応援→アリアンロッド応援になったな

最初から名瀬とかメリビットらの真っ当な大人の意見を聞いとけばこんな事にはならなかったろうに

これしかない!といって戦闘にこだわったからこうなったわけで
特に二期なら農業でもよかったはず
デブリ問題はクーデリアにでも丸投げしてるのが正解だった

大人と子供(若者)で受ける印象がまるで違うアニメだろうね
少なくとも「可哀想な子どもたち」には見えなかったしクランクをパンパンした時点でそう思われるのを鉄華団自体が拒否したのだから仕方ない

長文で失礼した
0201通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:20:25.13ID:2nX9efyz0
本当に何でかな〜。MSデザイン、ビーム兵器無し戦闘、血なまぐさい感じは良かったのにな
やっぱり全部脚本のせい
0203通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 13:34:12.58ID:vqTx2fXA0
納得が出来るようで出来ない妙な最終回だった。
あと鉄華団が散った後のことが夢に出てきてそれを元に二次小説書いてる。
それが終わって俺の中の鉄血が終わる。
0204通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 14:07:35.39ID:47r88WXc0
リアリティっていっても
チンピラ集団がやくざで成り上がろうとして馬鹿な計画乗って壊滅っていう
底辺貧乏からの脱出はわりと簡単だけど
そこから犯罪から足抜けしてまっとうに生きていくのは難しいね、みたいな
しがらみがあってやくざやめれないんじゃなくて、
ちょっと馬鹿すぎでなんか夢見ちゃってやめれないみたいな
0206通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 14:23:22.87ID:Ld8gCNU+0
首捕ったどー‼は、そうすることで戦いの終結を印象づけて残党の深追いをさせない狙いがラスタルやジュリエッタにあったと好意的に解釈してる。
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 14:28:06.57ID:yiJEmeqi0
>>200
概ね同意できる
が名瀬も比較的温情派だが名目上でも貧困女子をハーレムとして囲っててまともな人間ではないと思う
0208通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 15:04:04.09ID:Ioc3X5nN0
色々意見はあるけれど中々良かったと思う。リアルでシュールで子供向きでは無かった。
主要メンバーがほぼ死んでるのは、戦闘でしか生き方を見つけられなかった鉄火団の宿命。
最期は原点回帰だし、ハッピーエンドで終わらないシナリオは流れ的に妥当なところ。
0210通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 15:42:23.27ID:ntblImiP0
マッキー蜂起はセブンスターズ体制の崩壊に繋がって,結果的に「GH(による支配体制)は以前よりは良い方向に向かいましたとさ。
そのおこぼれで火星の植民地政策が緩んで火星連合が出来て自治権の拡大に繋がりました。
となると、その功労者はマッキーであって、鉄華団はべつだん、いてもいなくても特に体勢にに影響は無かったとも言えるな。

なにより任侠路線がいけなかった、これがあるから鉄華団に感情移入出来なかった視聴者は大勢いただろう
0212通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 16:18:27.08ID:hYtu8N0R0
二期開始時点のゲリラ戦とかヤクザ抗争編全部いらなかったしMA編もハシュマルしか話に出て来なくて特に意味なかったし全部いらなかったね

そんだけの話数があればミカとオルガの過去話やマクギリス関連に色々割いて肉付けできたろうに骨と皮だけで最後までどんな過去があったのか特に触れられずに終わりやがって
0213通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 16:21:16.77ID:bFFqhayp0
ラスタルは主人公と逆サイドだから悪役に見えるけど、視点変えると体制を維持して世界の秩序を保とうとするって意味では正義
ただし、裏では汚い手段も辞さないという意味では悪役でもあるが、平和のためには犠牲も厭わないって部分は名君たる資質があるとも言える
マクギリス制圧後にセブンスターズが機能しなくなった段階で、民主制に移行させて秩序を維持したあたり、歴代ガンダムでも上位に入るだろう統治力だな
0214通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 16:24:06.07ID:6wiSmpeq0
録画をさっき観て流れ読まずにチラ裏長文レス

 イオク様は生存でも行けるな
押し潰す瞬間鮮血は出なかったし生死には触れなかった
コーラサワーなら確実に生存してる
指揮官専用機らしくセイフティマージンを大きく取ってるとして
コクピット周辺部が裂ける様に圧力を逃がし
潰れかけたコクピットより厚く止まる設計になってました、で良い
本来は機体損傷での脱出時コクピット部を射出する為の構造とか何とか
てかイオク様のコクピット元々小さいよな
その場合のアキヒロの冥途の土産話は
「こんな(にパイロットの生存を優先する)機体があるのかよ
これがあればもっとみんな生きていられたはずだよなぁ」的な

後半は全部アトラが持って行ったw
え?誰?アトラ?身長は!?第二次性徴?幾つだったっけ?
てかそれで妊娠出産?髪ながっ!
クーデリアの子が居ないのが残念

クーデリアのその後については既定路線なんだろうけど
火星で鉱山を発見した時や別のタイミングでもっと火星の有名人になってれば良かったのに
鉄華団があれだけ嫌われてたのにその関係者がよく代表になれたもんだわ
てか火星の人口や都市の勢力図や規模が解んないままだった…

失礼
0215通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 16:32:59.62ID:DP7A9Ze50
人物の描写もまったく出来ていない上に、プロットにも説得力が全く無いのがね・・・
こんな脚本が上がってきた時点で監督が駄目出しすべきだし、監督がそれを見過ごしているのなら、プロデューサーが見直しを求めるべき
商業アニメという大金が動く仕事だというのに、どうしてこうもガバガバな流れが許されているのか、本当に不思議でしようがない

植民星の独立運動とその挫折というのなら、同じサンライズで1981年の「太陽の牙ダグラム」でしっかり描かれていたのだから、その焼き直しでもいい
模倣にすら遠く及ばないこの杜撰な作品がどうして世に出たのか・・・
0216通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 16:40:40.27ID:kIPsUOgD0
>>215
どんなに細かい設定やプロットを作っても
近視眼的な人物描写とノリでキャラの生き死にを決める脚本家がいるのではな
ライブ感が活きるのは青春群像劇とか、誰と誰がくっつくかというような話
SFで設定無無視したり好き嫌いでキャラの活躍や生死を変更しても面白い作品にはならない
0217通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2017/04/03(月) 16:49:33.15ID:TZDx7bJO0
バルバトスは鬼神の如くの強さだったけど、作中の中では現実的なとこまでのレベルでそこまでだった。
わりとみんなガンダムにはさらにそこを越えた未知の力。クアンタムバーストとかオーラ力みたいなエンターテイメント求めてる人多いんだなとは思った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況