>>985
ググってみたら本当に白瀬氷河が由来だったよ…


防衛庁は応募の趣旨を尊重し公募順位2位のやまとを除く上位30位を候補として第1回の船名選考委員会に提出した。
公募順位2位のやまとは旧帝国海軍の戦艦大和のイメージが強く、砕氷艦には合わないという理由と、将来建造される新型艦の名称として残しておきたいという理由から外された[4]。

最終的に新砕氷艦の名称は「しらせ」に決定することになったが、当時の防衛庁通達では海上自衛隊の砕氷艦の名称は「名所旧跡のうち主として山の名」と規定されていたため、
日本初の南極探検隊隊長の白瀬矗中尉の名を付すことはできなかった。
検討の末、昭和基地近くにある白瀬中尉の功績を称えて命名された広大な氷河「白瀬氷河」が存在することから、
防衛庁通達は「名所旧跡のうち主として山又は氷河の名」と改正し、これにより「白瀬氷河」を由来とする「しらせ」の命名が可能になった[4]。