>>349
図面を読みこみ設計上の不備を知って不備をカバーするなら優秀ではある
不備を突いたり裏技的な真似をする、というのは設計に想定されていない状態を造り出す事になるわけで、メカに負担がかかるのは当然と言える

もっとも、不備を突かれたり裏技的な真似をされる時点で設計側というかメーカー側もボンクラの誹りを免れないが…
フールプルーフは設計の基本事項…のはずだが、日本じゃ意外と浸透してないのよな、「お察しください」な文化が長年続いた弊害というか、
使用者の悪意を想定しないお人よしな設計(「ユーザーの良心に頼った手抜き設計」と言うべきだが)のせいだけど