>>440
必要な性能機能は満たしていた
自動小銃を採用しなかったのは、日本陸軍の技術軽視、精神論重視の表れは、俗説
戦争映画や後の世のアサルトライフルの印象で、歩兵は銃を連射するものと思われがちだが
実際には、じっくり狙って慎重に撃つのが常
味方の移動を援護する、とかそういう事情がない限り、無闇に撃ちまくることはない
そんなことをいつもやっていたら、銃弾がいくらあっても足りなくなる
日本陸軍だけじゃなく、多くの国や軍隊が小銃の自動化に踏み切れなかった理由の一つがそれ
後方の支援体制の大規模な拡充を強いられるので
「え、いくらでも本国から届くよ、不足ってなに?」
うるせぇだまれチート国家