X



クシティガルバ棟
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/05/16(日) 18:47:22.38ID:SVBes+tI0
クシティガルバ棟
0014ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:12:15.43ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日  〜 U.C.100 ムンゾの落葉 〜

第43話 もしもムンゾにメッカがあったら?

OPテーマ Morcheeba - The Sea
https://youtu.be/PVvH0Rggvqg

 サイド3の7バンチ『烏梁海(ウリャンハイ)』は当初こそ海洋コロニーとして建設途上にあったが
ジオン独立戦争が開戦されるや各種工業に必要な水を供給するため
7日間ぐらいでドライ・コロニーにされたという
(十二分に貯水されていた9バンチ/海や21バンチ/リゾンデは
水陸両用機試験のため少量の取水に留まっている)。
やがて干上がったプール・ブロックと地上部の間に
戦時廃棄されたコロニーの残土が集積され、それを擁壁で保持し
高原型観光コロニーとして再生したのが7バンチ/ウリャンハイ改め『クィズィル』である。

〜〜〜〜〜

U.C.0100 サイド3 ズム・シティ〜

 ズム・シティ政庁裏のチアトゥーラ支部。
「で、小さな神社を作って万々歳......とはならなかったと」(ニヴフ)
「仮にも阿闍梨の位だった人物が撲殺されたんだ、
 連中はランバレネに出向くシュバイツァーの如し、恐れを知らぬ戦士だ」(カロル)
「僕たちは蚊トンボですか」(ヴァシリー)
「トンボなら逆立った宗教家の気持ちを均せるかもな」(カロル)
「聞いてはいたが、南洋宗のことになると投げ槍なんだな。お前が冗談を言うなんて」
「お前がルナリアンをやってた時の恨みさ、ココ」(カロル)
ココ・ラプテフ・ラジャーブは新たにチアトゥーラのズム・シティ代表として赴任した
浅黒い肌にクールな印象を持たせる30代後半で、レジスタンスをやってた頃に度々共闘していた。
前任のソン・セダは文字通りの「島流し」、何処のサイドに飛ばされたかも知れない。
0015ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:14:35.33ID:7FJB0lRa0
「で、事を穏便に済ませる為に、手つかずだったクィズィルを寄進するわけだ」(ニヴフ)
「あそこもあのままじゃテキサス・コロニーの二の舞、いい厄介払いです」(ヴァシリー)
「魔羅坊殿からすればスワティク阿闍梨は立派に往生した...と言えるか」(カロル)
「記念碑の一本も建立するだろう」(ココ)
「遺族年金は御布施から出してほしいね、こっちはコロニーを潰されかけたんだ」(ニヴフ)
「高僧を手にかけたと知られれば連中は血まなこでお前を追うぞ、それだけは胸に置いておけ」(ココ)
「...俺がコロニーに残るべきだった、ホジャより不味い奴がいたとは」(カロル)
「気にすんなって!今度は上手くやるさ」(ニヴフ)
「その為にも、非殺傷性の装備を調達しておきます。
 捕虜が入れば情報も得られるかもしれません」(ヴァシリー)
「頼んだ」(ココ)
クィズィルはつい先日まで風の会預りだった、公用コロニーの払い下げと言える。

「さて、仕事の後はお忍び旅行だ。件のコロニーへな」
「潜入捜査ですか」(ヴァシリー)
「そう」
「結局仕事だな、構わないが」(カロル)
ココもクィズィルが気になるようだった。
そこでインターホンが成る、ココはそれを待ってたらしい。
「丁度いい。入ってくれ」
入室したのは、藤色のスカーフが似合う女だった。
「ルリエ・サモワールです。こちらで事務職をさせていただくことになりました」
「よろしく」「よろしくお願いします」「よろしーく」
「今度の留守を預かってもらう、男3人旅だ」
「いいなぁ、ココ代表ったら女の子とマンツーマンかよ」
「ん? 留守番はお前だぞ、ニヴフ」
「ゑ?」
「今度の件は無理をさせたからな。
 出来る処理は前日までに片しておくから、ルリエに事務所の勝手を教えといてくれ」
「至らないこともあると思いますが」
「留守番で事務処理かよぉ...ま、よろしくね」
「土産は買ってくるさ、未来の幹部候補殿」
「へいへい」
0016ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:16:31.62ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダ厶 ジオンの還る日 〜 U.C.100 ムンゾの落葉 〜

第44話 もしもレソトが仏教総本山だったら

OPテーマ Bolot Bairyshev - Altin-Tuu
https://youtu.be/RaF70HCR7jw

〜U.C.0100 サイド3 7バンチ/クィズィル〜

「ここが...サイド3なのか?」
そのコロニーにはズム様式というものがない。
石段が続き(右側通行で左右に車椅子用の昇降機もある)、香の匂いが漂い、
平地ではユルタ(テント)を模した露店が軒を連ねる。
自動車道のような舗装は無く、ぬかるみにくい合成土か石畳の上を
馬や馴鹿や駱駝の列がカッポカッポと行く。
地上のサルヴァドール・デ・バイアに保存されているような
アップタウンとダウンタウンを結ぶエレベーターさえ、
このような家畜と畜産家が優先されるのだ。
(ネストルとプレクラスニー改が見たら、どう思うんだろうな...)
「どうしたんです?」(ヴァシリー)
「いや、昔の知り合いを思い出してた」
「南洋宗だったのか?」(ココ)
「いや全然、神様を信じる性分じゃなかったよ」
「それは不幸なことです」(ムガン)
案内人(シェルパ)のムガン・ペルモサイは敬虔な魔羅坊殿の信徒で
年頃からして、まだ日曜朝の英雄譚に憧れてるようなところが見て取れた。

「しっかし...エレベーターや昇降機を使うのはダメ?」
ゆうに百段は登ってるだろう、キツい...
「堪えてください、これも修行です。
 僕の祖先は、険しい土地に住む少数民族でした。
 人類が宇宙に旅立つ以前、地上の頂点に至るにはシェルパの助力が必要で
 しかし一方の、都会的な国の装備も不可欠だったと聞きます。
 皆で手を取り合って快挙を成す、その為には団結が必要なのです」
そんなチベットのラサは7年前、一部スペースノイドの団結によって隕石爆撃され壊滅した。
0017ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:18:51.30ID:7FJB0lRa0
BGM Charlee Nguyen - Where It All Began
https://youtu.be/r3fth9_JWWM

「符を」
「こちらです」
ムガンは門番に木の割符を手渡し、照合させ、俺たちを通してくれた。
「...うむ、よい旅を」
クィズィルはブロック毎に築地塀と丹塗りの唐門で区切られており
今回のような内覧時は、シェルパの持つ割符が許可証となり
特別な信徒の監視下で通過することが出来る。
無理に押し通ろうとすれば門番の錫杖に打ち据えられ、
ランドムーバーもないまま宇宙遊泳を楽しむことになるとか。
「ご興味のある店や施設があったら言ってください、
 入っていい場所はおよそ把握していますので」

EDテーマ Altai Kai - Song about Kai
https://youtu.be/2lnxs_DMUDk
0018ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:21:23.35ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜 U.C.100 ムンゾの落葉 〜

第51話 崩る丘にて隠す剣

〜U.C.0100 サイド3 7バンチ/クィズィル〜

OPテーマ Futurecop! - Whispers of Tao
https://youtu.be/6wRH9LKalY0

「ここから先は写真絶対NGです、目に焼き付けておいてください」
案内役(シェルパ)のムガン・ペルモサイは、奥まで通してくれるようだった。
「裁判長、画にするというのはダメでしょうか?」
カロルはニヴフの真似をして軽口を叩く。
「口承にしてください、聖地とはそういうものですので」
機嫌を損ねた風でもなく、ムガンは答えた。

 それらは古典的なシステムのバーゲンセールのようだった。
不動倉(原義は飢饉時に朝廷の許可を得て開かれる食糧保存庫)
「簾(すだれ)にエアーの噴射口があるようですが?」(ヴァシリー)
「生体認証を介さずに封に触れば、こちらの通電簾に巻かれて焼かれてしまいます」
健児田(防衛戦力用に独占される田園)
「今どき植物工場じゃない棚田を、宇宙で見るとは...」(ココ)
「アメンボは水質の指標になっています、あとブユには気をつけてください」
といった前々時代的な施設があり、ここに暮らす皆がそれに従っている。
これなら宇宙的な飢饉が来ても、このコロニーは続くかもしれない、とカロルは感じた。

BGM - DJ Whipr Snipr - Kicked in the Back
https://youtu.be/gMVEkc0VK3o

 次に向かう先には藤棚が花盛りで馥郁(ふくいく)たる香りを放つはずだったが、そうはならなかった。
「鉄...か? 奇妙な臭いがする」
ここまでは摩訶不思議な香や土の匂いで何処かゆったりとした気分があったが
オブラートに包んでも、それはまるでドラキュラ城に入るかような芳香だった。
「特別な施設ですので...こちらが沈黙の塔になります」
「...いや、もういいでしょう。外側だけ見せてもらえば」
カロルは非常に嫌な予感がした。
「入っていいですか?」
「ヴァシリー?!」
「どういう施設か、気になるな」
「ココ、お前まで...」
「カロルさんはやめておきますか?」
「いや...行くよ(南洋宗なのに、ゾロアスターの施設があるのか・・)」
「それは良かった」
0019ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:22:11.63ID:7FJB0lRa0
 塔の中心は吹き抜けになっていて、真ん中でマニ車が置かれ、濃いめの乳香が焚かれ、
四角く回る階段の端々、つまりベランダ側で「それ」は行われていた。
鳥、鳥、人、人、生と死、命の循環...
あちこちに溢れんばかりのマリーゴールドの花びら、鳥が飛ぶ度に舞い落ちる。
一番の問題は最上階だ。
「あれは...誰?」(カロル)
その男は鬼の面を被せられ、縛られていた。
「罪人ですよ」
「何を犯したんですか?」(ヴァシリー)
「平均一日一人の執行、今日は......女人との禁を強引に犯し、二人も殺めた人ですね」
「それで、こんなところに縛られている?」(ココ)
「恐れることはありません、たった今ひとつの終わりが訪れます」
「今バサッて、足が、首が、ああっ...腕が...」(ヴァシリー)
空気をつんざくような断末魔だった。
「盆に乗せて、掃除が済んだところに置かれます」
「こういうことが、許されるというのか?」(ココ)
「肉に罪はありません、全ては紡がれます」
処刑場では僧侶たちが手桶と柄杓で水を撒き、柄つきの布で血を拭き取っていく。
眼下でパタパタとはためく七色のタルチョ。

「お客様に心を開きすぎではありませんか?
 何事にも手順がありますよ、ムガン」
「カルムイク律師!」
「ルモイ・カルムイクと申します、このコロニーの監督責任の一端を担っております」
どうやら偉い人のようだが、例えるなら大手企業の窓口で清楚に応対してくれて、
営業に失敗したのを見て心から申し訳ない気持ちを表してくれそうな女性だった。
「拝見させていただいております、ココ・ラプテフ・ラジャーブです。
 彼らはカロル・ツキシマとヴァシリー・バシコルト」
「どうも」
「こんにちは」
「一見の皆様には、沈黙の塔などは刺激が強すぎたのではないでしょうか」
「まぁ...驚きはしましたね」
「本当に申し訳ありません」
ムガンは目をそらして口笛を吹いていた。

場所が場所なので門を出て、一端シャワーを浴びてから休憩となったが
カロルたちが特に仕掛けられるようなことは無かった。
お湯はミネラルが入るフィルターを使った清潔なもので、
タオルもふわふわでハーブが薫り、清涼感に欠かない。
(いや、疑え、疑え、というか聖地でも私刑は不味いだろう)
カロルはタレコミを考えたが、おそらく管轄の行政官は鼻薬を嗅がされているだろう。
「こう言ってはなんですが、こちらは四番町(沈黙の塔等)の匂いが来ないんですね」(ヴァシリー)
「ミノフスキー物理学の結界です、有線や視覚でしか連絡できないのが難点ですね」(ルモイ)
(ペペのやつは元気にしているだろうか...)
カロルは踏み竹の上で死について考え、娘の嫁入りを見届けるということで合点した。

EDテーマ Tarbagan - Kaldak-Khamar
https://youtu.be/Pzh8mlbIKkE
0020ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:23:31.96ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜 U.C.100 ムンゾの落葉 〜

第52話 山に入らば喝千本

OPテーマ Pamcy - Sweet Soys Sauce
https://youtu.be/iApp9QQG0zA

「今年はこれまでにない豊作ですから、遠慮なくお召し上がりください」
俺たちの目の前には山盛りのサフランライスが積まれ、それに対応したカリーが並べてあった。
{......最近}{入植した}{コロニー}{じゃないよな?} (カロル)
{風の会}{騙し騙し}{占有していた}{のだろう} (ココ)
{結局、}{ジオン共和国}{南洋同盟}{シンパ}{いた}{話}{じゃない}{ですか?} (ヴァシリー)
右手でカレーと米を掬いながら
(これの上手い下手にはかなりの個人差がある、ヴァシリーを見習わなければ)(カロル)
左手のスローなハンドシグナルで密談する、これがチアトゥーラ流。
「食事の方はいかがですか?」
「歩き通した後にはよく効きますね、ムガン君たちはいつもこういうのを?」
「今年は豊作ですからね」
「タイ米を上手く丸めるには、どうすればいい」
「このようにですね...」
..カロルはたとえ道に迷っても、魔羅坊殿には馴染めないと確信した。
「見ろよカロル、あの手つき...俺の前の嫁さんにそっくりだ」
ルモイ律師のマナーは、それをローカルフードとして食す地元民の鑑だった。
「顔までそっくりとか言わないよな?」
「......ん''ん''っ?!」
「どうかしましたか?」(ルモイ)
「あの、律師さん......お生まれは何処で?」
「サイド2のモルダヴィアですが、何か?」
「僕はサイド6のフランチェスカです」(訊かれてないムガン)
「ああ、いや.........失礼でなければ、お歳を聴いても?」
(おいココ!)(ココ代表?!)
「明日で32歳になります」
「紫芋のペーストなんかが大好物で、
 左手に薬缶の湯を溢した時の火傷がちょこっと残ってて、
 大学時代はナイジェリア文学専攻だった...」
「えっ、貴方、誰...?」
「.........忘れた?」
「........................!!!」
0021ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:25:26.71ID:7FJB0lRa0
BGM 川崎燎 - Bamboo Child
https://youtu.be/j_GZwcUCEJ8

 東洋風の四阿(あずまや)の昼下がり。
二人の間には気まずい空気が流れていた...
「お前、どうして南洋宗なんかに入った...?」
「心の安らぎが欲しかったんです、いけませんか?」
「花房(=ルモイ)、俺が悪かったのか? 苦しめるつもりはなかったんだが」
「先輩は優しくて強い、そういうところに耐えられない女もいるのです」
「どうすれば良かったんだ...」
(ちょっ、席を外しましょう)
(おう)
「ムガン君、あっち使ってもいいかな?」
四阿は他にも空いていた。
「そうですね。
 閉館時間まで、積もる話でもされるといいですよ」

「ルモイ律師に昔の男がいて、妬きましたか?」
ヴァシリーはろくな注意もなく沈黙の塔に入ってしまったことを、根に持っているらしい。
「律師は...律師です。先生ですよ」
ヴァシリーの顔には「いい子ちゃんめ」と出ている。
カロルは指の腹でカレーを纏められず、四苦八苦していた。

BGM キム・ランヒ - 一夜花
https://youtu.be/KMqiJ_wthv8

「...ここは?」
目が覚めると倉のような場所で、カロルは木椅子に後ろ手で縛られていた。
「同志カロル...ココ代表...」
ヴァシリーとココも同様、いやココは効きまくってるらしく寝息を立てている。
「複数の薬草が組合わさることで、気が楽になって力が抜けます。
 タオルの柔軟剤だったり、スープだったり...
 荘園を案内した時、ムガンはそれらを紹介してくれませんでしたか?」
「・・不眠症だったんだ、レシピをくれたら家で実践してみよう」(カロル)
「一杯食わされましたね、御馳走様です」(ヴァシリー)
ルモイはカロルたちと向かい合って座っていた。
縛られていなければ、それはまるでグループセラピーのよう。
「どうするつもりですか?」(ヴァシリー)
「今晩はちょっとしたお祭りがあるので、引き渡しは明日になります。
 出来れば一緒に回りたかったんですけどね」
「残念でならない」(カロル)
「おやすみなさい」と、ルモイはココの拘束を解いて肩に担いだ。
「何を?!」
「この人には、たくさん、聴きたいことがありますから」
その眼は30を過ぎた妙齢にしてはあまりに情熱的だった。
「あんなに忘れようとしたものを......貴方から来て......っ!」
...ココはルモイに抱きかかえられて退室した。
0022ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:26:26.70ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

「喉が渇いていませんか...?」
見回りのムガンが囚われのカロルたちを気遣ってきてくれた。
「あー、あの......縄がキツくて...」
「分かりました。動かないでくださいね、ヴァシリーさん。
 ん...ん?......えぇっ?!」
ムガンは逆に自分が縛られ、俺はヴァシリーに解いてもらった。
「カギは戸棚に返しておくからな、ムガン君」
「ちょっ、ちょっと!!」
「ヴァシリーは逃走経路を確認してくれ、俺はココを助けに行く!」
「分かりました!」

(しっかし収納の多い通路だ、引っ越してきた信者も少なくないらしいな)
カロルは宵闇の中、寝室を探り当てた。
どうやらさっきの部屋は寮の物置に当たるらしい。
「キャシディ(=ココ)、貴方が、悪いのですよ......!!」
「大丈夫...足腰が立たなくなっても...食べさせてあげるから...!!!」
それは情念の声だった。
カロルはロッカーからくすねた刀子(とうす)を手に、部屋に踏み込む!
「動くな!」
ルモイが乗っかり、ココは下になっていた。
「......無粋だと思いませんか?」
「全く同意だが、友人を返していただきたい」
「いいですよ」
カロルは夜中の敵地でずっこけそうになった。
「...いいの?」
「いいと言ってますよ」
「概要をお尋ねしても?」
「私はこの旅僧に犯されました、とんでもない恥辱です」
「え、えぇ...?」
「仏に使えながらこのような穢れた関係を持ったのですから
 私が嫌だと言っても、仇討ちを成し遂げてお詫びしなければ帰れないのです」
「そ、そうなんだ。
 そーなるとこのコロニーを出ないといけないネ()」
カロルは友人がこの女と離婚したことを理解した。
「あなた方が逮捕されたことを知るのは私とムガンだけ。
 私はコロニー管理の引き継ぎをしなければなりません。
 無事にムガンから逃げ切ってくださいね」
「ココにバスローブを着せてやってもいいかな?」
「命からがら逃げ出した体(てい)でお願いします」
敢えなく却下された。

EDテーマ 蘇州夜曲
https://youtu.be/wwPFfOQajJg
0023ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:28:21.93ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜 U.C.100 ムンゾの落葉 〜
第53話 卍小路で切り結ぶ

OPテーマ 市丸 - 伊那節 → 天竜下れば
https://youtu.be/HbZoWwqo6jg

〜サイド3 7バンチ/クズル〜
「待てぇぇーーっ!!」
 祭囃子が聞こえる中、命懸けの追いかけっこ。
ムガンの足は早いが、所詮は子供だ。
心身喪失状態のココを大八車に乗せて
無理やり階段を下りていくカロルたちとは開きが出る。
「ま、待って...」
「待てん!」
「ならば...」
ムガンは不動倉の1つを瞳孔検出で開け、
それがケーキの箱みたいに開いて現れたのはMSだった。
「ジムか?!」(カロル)
「ザクか?!」(ヴァシリー)
「いいや、ダーレだぁ...」(ココ)
「「誰?!」」
ダーレは手足に装甲が追加され、そこにスラスターが加わり、見た目よりも素早そうだった。
「一気に跳べばーっ!!」
飛び上がったダーレはあっという間にカロルたちの前を取った。
「おおっ!!」石畳がダイナミックに揺れる。
「はぁはぁ...手荒な真似はしたくありません、投降してください」
ムガンのダーレはこちらに手を伸ばす、カロルはヴァシリーに目配せする。
カロルは後ろ手に刀子で近くの石をカチカチ鳴らし、隠し持っていた花火玉に着火、
ダーレのメインカメラへ目掛けて投げつけた!
「何の光っ?!」
その隙にヴァシリーがココを担ぎ、カロルが茂みの中へ先行し
ダーレのハレーション復旧と同時に脱出用の横穴へと滑り込んだ。
「ええいっ! 有線回路は沈黙の塔だから...」
ムガンは工業用ハッチとの連絡に急いだ。

「お待たせしました」(ヴァシリー)
「よくぞご無事で!」
「まぁ無事といえば・・無事だネ」(カロル)
民間の作業用ゲート内、力が入らないココにノーマルスーツを着せるのは大変だったが
どうにか5バンチ/ボルドーのチアトゥーラ支部が出してくれた脱出艇まで逃れられた。
「紙とペンは後だ、先ずは追っ手から逃れる」(カロル)
「追手はすぐに来ますか?パイロットまでは手配が間に合いませんでしたが」
「あぁ、シェルパだからな。
 いくつもの近道を使ってくるはずだ、MSを借りるぞ」
「2機で牽制して、すぐ戻ります」
「了解!どうかご無事で」
0024ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:29:40.44ID:7FJB0lRa0
BGM マイク・ポスト - No Jive(ヒル・ストリート・ブルースOST)
https://youtu.be/9wQNv-Zc1ys

 船底のコンテナブロックに入り、自分が乗れる機体を確認。
「...こんなの持ってたのか」
それはカロルにとっては懐かしい姿だった。
左右に伸びた型、前後に長い脚、とってつけたような両腕・・
「贅沢は言ってられませんよ!」
「そりゃそうだ」
メカニックの率直な意見に苦笑しつつも、元気づけられる。
カロルは操縦の癖を覚えているか怪しかったが、
「変形はこのボタンだったかな」
ともかくそのケッタイな機体に飛び乗った。

「そこかっ!」
ムガンのダーレが脱出艇めがけてグレネードランチャー付マシンガンを連発してくる。
シメの榴弾が当たるその時、何かに弾かれて宇宙に火花が散った。
「なんだ?!」
脱出艇のバーニア光に映ったのは、シールド・ランスを装備したゼク・アイン(第一種兵装)だった。
「船はやらせませんよ!」
ヴァシリーのゼク・アインは槍で殴りかかった!
というのも彼にはシールド・ランスを扱う心得が無かったからだ。
「何をうっ!」
ダーレはマシンガンを持った側、ガントレット状の装甲で受け止めた、
それは「わざと」潰れる形状をしており、シールド・ランスを捕らえるようなものだった。
「迂闊でしたね!」
(離れない!、どうする!?)
そこに遠距離からビームが割って入る!

BGM ミッキー吉野グループ - Persuit(男たちの旅路OST)
https://youtu.be/gHRqgT87Dw8

「援軍か?!」
すんでのところで互いを突き放し回避するダーレとゼク・アイン。
飛んできたのは、ジャムル・フィン(本体のみ)だった!
「坊主は寺に帰れ!」
ミサイルランチャーで牽制しながらすれ違いざまに掌底ビーム・サーベルを起こす。
ダーレの方もビーム・サーベルで受け止める、
そこでもう一本のメガ・ビーム砲でマシンガンを持った腕を破壊した。
すると両足を使ってしがみついてきた!
「もう離しませんよ!お白洲に出てもらいます!」
「鳥は愛でるに限るんだが!」
スラスターを全開にしてコロニー外壁に派手にハードランディングした!
0025ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:37:00.61ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

BGM 甘茶の音楽工房 - 打ち上げ花火(フリーBGM素材)
https://youtu.be/eN_wNE4LThM

 クィズィル・コロニー内ではお盆の祭典が開催されていた。
夜空にランタンが浮かび上がり、さまよう魂を中心の人工太陽が焼いていく...
(ムガン、程々でしくじってくれるかしら...)
ルモイには八方美人なところがある。
ドォンと外が響いても彼らは祭りの中へ戻る、
甘酒と串団子を片手に語らう、スリが出る、神輿が練り歩く…
ここでの健児もとい衆徒ないし僧兵への信頼は篤い..。

BGM FARAN ENSEMBLE - Camila
https://youtu.be/ARb-nHIqu18

 衝撃で足をジャムル・フィンから解いたダーレは、コロニー表面の卍型の窪みに落ちてしまった。
腰から上しか出ていないので、頭頂高が敵機と同じ程度になる。
「宗教モニュメントが、仇になる!」
「この!このぉ!」
暫く斬り合いをしていたが、最後には経験の差でサーベルを弾かれるムガン。
そのメインカメラに掌底サーベルが向けられる。
「大人しく投降しろ、悪いようにはしない」
追い付いたヴァシリーのゼク・アインもコロニー外壁に着地した。
「観念してください!」
取り戻したシールド・ランスを後頭部に突きつける。
じりじりと迫る切っ先と穂先。
(この位置だと、弾正台のゴブリン隊が来るにもまだかかる...! ...だったら)
通信を試みたカロルは、不審な入力音をキャッチしたのでコックピットを出る。
シートに備えてあったハッキング・ツールで敵キャノピーを開き、...すぐさま「それ」を止めた。
「...まだまだ修行の途中じゃないのか?」
「うるさい!うるさい!!うるさーい!!!」
カロルは無言の腹パンでムガンを沈めて回収した。
自爆コードは、あと1桁で成立するところだったのだ。
0026ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:38:13.83ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

「...それ、回収するんですか?」
「この子もだ」
ムガン・ペルモサイもクィズィル・コロニーを離れることになった。
「あれはゴブリン・タイプのサーチ・ライトだ、撤退するぞ」
「やれやれ、児童誘拐ですか」
「乗るんだ」
「了解です」
後日、魔羅坊殿からズム・シティに苦情が来るかもしれないが
「その機体、爆発しないですよね?」
「キーコードは成立していない、外に括ってバリアーにするもいいさ」
「目立ちますよ、簡易チェックしてから艦内に入れましょう」
それは自衛組織チアトゥーラによる独断で、コロニー公社側の預かり知らぬところである...

EDテーマ Altai Kai - Golden Lake Morning
https://youtu.be/rpEGQvCv2I4
0027ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:52:41.50ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜U.C.0100 ムンゾの落葉〜

第73話 手にした所領を如何せん

OPテーマ Bolot Bairyshev - Shaman
https://youtu.be/zxntzWPKaOA

〜サイド3 7バンチ/クィズィル〜

 南洋宗の分派、魔羅坊殿は仏国土による地球圏の安堵を宿願としていたが
拠点とする宇宙島、葛流(クィズィル)には民族保護政策の一環として
精霊信仰を良しとする操虫神党、
遊牧民をルーツに持つため広範な居留地を求めるバルク旗(ニル)、
魔羅坊殿の最大のスポンサーにしてコロニー全体を牛耳りたい貴族連合と
複数の勢力が集まり、思惑が絡み合い、
さながら呉越同舟の様相であった…

〜〜〜〜〜

「…で、あるか」
「しかしこのヒビ、このようにも読み取れまいか?」
「…でありますれば…」
「神妙不可思議な!」
「まぁまぁ、落ち着きなされ」
「こんなところで、どうじゃろうか」
「うむうむ」「それがよろしいかと」
「さすれば、仏の顔も立ちましょう」
「以上をもって、閉廷といたす」

原告「やれやれ、どうにかオボー(標識、宗教的な意義もある)の移動は防がれたな」
証人「あんたも大変だったろ、天上世界のその上で合議制の神判、
 このコロニーは無茶苦茶だよ」
原告「今回みたいなのは見世物裁判、亀の甲だって台本通りに割れるわけだが…
   あんたはテングリを理解してないな。
   俗人の住む地があるなら、宇宙もまた地上世界だ」
証人「へいへい、俺にはアースノイドも等しく宇宙人に見えるんでさ。
   …こんなこと言ってたって、神官さん達には内緒だよ?」
原告「ちゃんと証人保護制度は申請している」
証人「守護ってもらいたいね、俺ぁまだ地下世界(=あの世)に召喚されたくないんだ」
二人は石割桜の木陰で別れた。
そこからは保護官が護衛につくことになっている。
0028ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:53:20.92ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

BGM カニササレアヤコ - 平安貴族(i-Phoneユーザー)の目覚まし
https://youtu.be/WcUrZt-cI1E

「畜生、あいつら一晩で城柵を広げやがった!」
「事前に資材を揃えて、一夜城(プレハブ)にしてみせたな…!」
「おいおい、壁だけで門番もいやしないのか」
トナカイ飼い達は立ち往生していた。
彼らに通行税を拠出する余裕はなく、このままでは次の牧草地に入れない。
地球以来の生活様式を保持しようとする彼らは、緑豊かなコロニーを選べないのだ
(公的な支援金受給等の事情も伴う)。
「どうする、モビルバケットでも使ってブチ壊すか?」
「そろそろドラケンEでカチ込むべきじゃないのか?」
「ちょっと黙ってろ!
 (とはいえ、貴族連中の司法では時間がかかるのも事実…
 どうすれば、どうすればよいというのだ……)」
事態は風雲急を告げるようであった。

ーーーーー

BGM カニササレアヤコ feat. 柴田俊幸 - 魔笛 https://youtu.be/6jmZoA-UWVk

「しかし昨今は、島内の諍いが絶えませぬな」
「土地を切り開きたい者、死んでいった者たちの供養で余生を全うしたい者、
 家畜を率いて島を巡りたい者、私のように…何ら望みもない者」
(どの口が申すか)
「穴蔵(=アナハイム)じゃ! 穴蔵を滅ぼせば全て解決する!」
「しかし今日の茶は美味しゅうございますな、
 何処ぞの香草を淹れたので?」
「話を戻しますが、
 享楽寺の俗別当にアメチー・クレインを任命する件、如何に?」
「なりませぬ、俗にも程度があるというもの」
「せめて僧兵頭のドストゥク・ジバにされるべきかと。
 彼奴の激しいところを発揮すればこそ、享楽寺は復興いたしましょう」
「左様、左様」
「一先ず、ジバ僧綱で良いのではないか?
 高みに上げてやった方が、落すのも易い」
「やはりアメチー氏は如何なものかと…」
「様子見、様子見」
「茶がうめぇ…」
これにて朝議はお開きとなった。
0029ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 09:54:44.93ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

BGM カニササレアヤコ - 森山直太朗「さくら」和楽器で吹いてみた
https://youtu.be/wXYNQaNgynM

 風鈴トンネルは風馬寺と山麓を結び、
起点と終点にはタルチョが扇状に設置されている。
「和尚様、何処へ?」
「これはナオミの姫、
 今からプチ・モビルスーツの品評会に行こうかとな」
「脚立に登るのも辛くなってきたと仰ってましたものね」
「左様、まだまだ風馬を荒れ寺にしとうないでな」
「善いものが見つかるといいですね」
「なに、大型機と違うて中古がゴロゴロしておるだろう。
 神宮寺のホラ吹き共に泡を吹かせてやろうとな。
 姫はお百度で?」
「ええ」
「好い相手に出会えると良いな」
「.../// ありがとうございます」
和尚は小屋から老いた山羊を出すと
角を掴んで背に跨がり、木陰から風のように街へ抜けていった。

ーーーーー

 派手な音を立てて、柵が破壊されていく。
バルク旗のドラケンE隊が構えているのは、バッティング・ラムだ。
「こんな物! こんな物があるから!!」
「いいぞ、やっちまえ!」
「ええい、やめんか!」
「馬に蹴られて死んじまえ!」

 そこへ、寺社区画から大型MSが降下する!
ホジャ・ギジェット大司馬の新型だ。
「即刻、破壊行為を止めよ! 仏の御前であるぞ!」
「うるせぇ!」
「大法に基づき、執行する!」

ガブール・カメンカ式3型 VS ドラケンE ×3
0030ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:03:19.96ID:7FJB0lRa0
BGM カニササレアヤコ feat. 大石竜輔 - 雅楽マリオ
https://youtu.be/eKqqND5q7V4

 ホジャのカメンカ式はアイアンスピアを振るうと
ドラケンE隊は礫のように散開し、柵の残骸が飛び散る。
「ならばっ!」
ホジャはビームサーベルを抜くと
柵の中の石畳を巻き込み、ツブテを飛ばす!
「ぐわっ」
一騎撃墜。
更に城門の屋根を剥がし、フリスビーのように投げて
背後の一騎(バッティング・ラム装備)を破砕。
「うぅ…」
「気づかんと思うたか!」

逃げた最後の一騎を追って、カメンカ式も柵の中に侵攻する。
「うむ、城柵の入植はまだ始まっておらんな。
 連中の出仕と明日からといったところか」
ホジャは見回すと
「ええい、猪口才な!」
「?」
ドラケンEはそっちのけでサイドスカート部バルカン砲を撒き散らした。
「命は貰うぞ!」
「!?」
それから頭部の一本角を模したヒート・ニードルを射出し
逃がれようとする敵機を貫いた。

ーーーーー

「どういうことですかホジャ殿! 柵をこんなにして…」
「敵が素早く通信が混線し、弾正台のゴブリン隊が間に合わなかったのだ。
 私は大型機で最善を尽くしたが、御主の城を守りきらなんだ」
「屋根を自ら剥がしたと聞きましたが、何故に?」
「以前、祈祷師の申したことを思い出してな…
 ああいう望楼は縁起が悪いというので、ついでだ」
「如何に大司馬と言えど、只ではすみませぬぞ!」
「おうよ、神判の日に会おうぞ」
後日、井戸端で語られた顛末によれば
血管の如き目付として機能する遊牧グループを確実に動かすため
早急に、移動を阻害する柵を打ち砕く必要があったとか。

 ついでに、
「ドラケンEより握力と機動力のある機体が好いのだが」
和尚の希望する機体は、現状では流通していないようだった。

EDテーマ Jesse Presley Fraley & Annadeene Fraley - Buck Hord
https://youtu.be/-JRSQqeT9jk
0031ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:05:37.44ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜U.C.0100 ムンゾの落葉〜

第74話 明けの死兆星わらべ歌

OPテーマ Altai Kai - Telgennin Uchunzhy
https://youtu.be/FaaBEY52CfU

〜 サイド3 7バンチ/クィズィル 〜

 高屋通り(倉庫街)の軒下で、禿童(かむろ)がせせら嗤う。
鎮守の杜の木陰で、禿童がうごめき囀る。
洗い張り屋廻りの禿童は、狂ったように濡れ布を叩く。
オボーの上に座る禿童は、市街地の火の手に飛び上がる。
彼らは諜報任務に駆り出された、宇宙難民の落とし子…

〜〜〜〜〜

〜貴族連合・朝議〜

BGM カニササレアヤコ - 麒麟がまゐる
https://youtu.be/rqjiPa6VpHc

「何? バルク旗の村落でモビルバケットの整備が続いておるというのか」
「よもやよもや、作付けでも始めるつもりではありませぬか?
 耕運機と戦車の違いも解らないと見えまする」
「いや、先日の騒動もあればこそ、
 より禿童の数を出させて警戒すべきでは?」
「下手を打ち民族弾圧などと風聞されれば、
 今度こそ連邦に潰されるやもしれませぬ」
「連邦が一番の弾圧者であろうが」
「事は慎重にな」
「餅うめぇ」
0032ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:06:32.54ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

〜魔螺坊殿・総本山〜

BGM カニササレアヤコ - 平安貴族による「きょうの料理」
https://youtu.be/74M0m040zZ0

「おい、蕎麦の収穫高が見込みよりずっと少ないじゃないか」
「空調システムの故障につき、今年は冷害だったそうで…」
「宴の予定は変えられん。
 権威のない寺院は只のハゲ親父とコスプレ集団だぞ。
 施薬院には約束しているし、神宮寺の目もある。
 外部より取り寄せよ」
「近隣バンチからで?」
「分かりにくいようにだ、建設中の泊を人知れず使え」
(けっ、蕎麦奉行が)
「聞こえているぞ」
「(ひっ)な、何のことで…?」
「まぁいい、…空調が治らねば、今年は大雪だな。お雪様が来るぞ!」
ラポニア・グリン律師は些か浮かれているようにも見える。
「のぅ!」
グリン律師が不意に床の板張りを杖で叩けば
貴族に寝そべり様子を伺っていた禿童は、後の寒波を想起し身震いした。

ーーーーー

〜 操虫神党 〜

BGM カニササレアヤコfeat. 大石竜輔 - 出会うはずのなかった二人
https://youtu.be/t3b4szB7KRU

 平原エリアにシャーマン太鼓が響き渡り
ホロスコープ篝火の拝火壇(ホーマ)を中心に神官たちが
大きな輪を作り、膝を屈して祈祷する。
見物人たちはより大きな輪で儀式を囲い、
バター茶やブーズィ(ブリヤート料理)を振る舞われている。
丸や三角の蠢く太鼓、激しくなるリズム、カラコロ伴奏する鈴の音…
千年の記憶、迷える魂の鼓動、光の海のその向こう……

「!!」

 篝火がパッと散ると同時に
拝火壇が四方に崩れ、下からバイアラン "クズロルダ" が上った!
「おおぉ、真紅の鳥!」「天界の遣いじゃ!」
0033ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:07:05.14ID:7FJB0lRa0
「聞こえているな、小僧!」
何処からともなく筮竹を出した神官の一人が
ジャラジャラと鳴らし、内1本を見物客の中へ目敏く飛ばす。
筮竹を中指と人差し指で間一髪、受け取った禿童は、ハッとなって彼を向く。
「我らの神託を世迷言と吐かし、火攻めにすることあらば……
 この鳥が眠れるものか否か、身を持って知ることになろうぞ。
 今日は主らの言う仏心とやらで見逃す、よく伝えておけい!」
禿童は額に冷や汗を覚えて、一目散に駆け出した。

ーーーーー

〜魔羅坊殿・総本山〜

 知らせは駆け込んだ禿童たちによりラポニア・グリンに届いた。
「バルク旗のモビルバケット部隊が万儀の柵を破壊し移動中、
 平原エリアでは操虫神党がバイアラン・タイプの
 レストアを仕上げ、試運転に入ったとのことです!」

BGM Vasilisk - Fangs and Claws
https://youtu.be/v9j5aOqSicw

「モビルバケットは雪華の隊に対応させろ!
 バイアランも気になる、ホジャ大司馬の隊を間近で演習させて様子見だ」
「現地の禿童も動員しますか?」
「貴重な戦力をMS戦に巻き込んでどうする、
 撤退させ休ませてやれ」
「はっ!」
「初雪を血に染めるようなことにならなければ良いが…」
庭の紅葉がふわりと地に落ちた。
0034ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:07:39.19ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

「あれがモビルバケット?! 戦闘車両でしょう!」
雪華比丘尼が見たのは左前腕にバウンド・ドックのクローを備え
主砲を切り詰め、履帯側面に溝掘り機と放水銃を追加した
陸戦強襲型ガンタンクの姿であった。
「ぶっ壊ーっす!!」
「そういうのは公文所と話し合ってください!」

ーーーーー

「よう神憑き気取りども、飾り馬など祀って、やっておるか!」
「うわぁ、出ましたよ」「しっしっ」
「これが馬でありましょうや、ホジャ殿。
 鳥ですぞ、演舞は如何ですかな?」
「ファフライ殿、ノセられてしまうのですか…」「鬱憤が溜まっていたようですな」
「分かる奴が音頭を取っていて助かる、
 模擬戦ばかり、身体が鈍っておった!」
クズロルダの爪とカメンカ3式の角が、妖しく光った。

EDテーマ Kongar-ol Ondar & Paul "Earthquake" Pena - Kaldak Hamar (The Other Side of the Mountain)
https://youtu.be/QT1UXN5PkgU
0035ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:08:38.44ID:7FJB0lRa0
今回の機体は、

バルク旗
・陸戦強襲型ガンタンク(モビルバケット仕様)
https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/battle-operation2/attach/1372/2779/m/img_g7l8zihf.png
https://www.suruga-ya.jp/database/pics_light/game/598001129.jpg
 IGLOO出演時からは結構アップデートを重ねた、燻し銀のイメージです。
 いくら何でもあり火星発のモビルバケットだからって、
バウンド・ドック系列がそんなに出回っているものかと、少し考えて抜擢しました。
僚機はドラケンE数機。

操虫神党
・バイアラン "クズロルダ"
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000115672_2.jpg
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000143563_1.jpg
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_apratas_001.png
 ティターンズの傑作機バイアランをベースに、火力強化と単純化を加えた機体です。
 カスタムやイゾルデと同様にツインアイ化、背部にプロペラントタンクを追加し
 バイオセンサーを装備することで軽量な機体に加えて反応速度を向上、
 胸部はアパラタスに類似したメガ粒子砲を左右に各1門装備し、
 掌底部メガ粒子砲から直接ビームサーベルを出せるようになってます。
 操虫神党では他にも、エングレービングしたガザ・タイプを関節部強化して配備させる予定です。
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_gzcc_001.png

魔羅坊殿
・ガブール・カメンカ式3型
 前回に引き続き実質本作オリジナルのエグム系列機体。
まず間違いなくアナハイム製なのですが、浄財として受け取った機体を扱う示しでしょうか
 (アナハイムなんかに勤めていたら、後で祟られると戦々恐々にもなるでしょう)。
 僚機としては水系繋がりでアッグジンを想定しています。
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_agjin_001.png
0036ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:09:28.42ID:7FJB0lRa0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜U.C.0100 ムンゾの落葉〜

第75話 五月雨ながれて血にぬれて

OPテーマ Pender Street Steppers - Temple Walk
https://youtu.be/JrcTkl418tI

〜サイド3 7バンチ/クィズィル〜

 来るもの拒まずの魔羅坊殿の拠点クィズィルには、罪人も多く収容されている。
貴族や神官なら座敷牢、遊牧民や商人たちは牢屋敷に送られるが
一際目を引くのが、コロニーが気密化される以前に持ち込まれた
大岩(一説には薬石)を彫って建造された石窟、岩の溜である。
龍門石窟や達谷窟毘沙門堂を模したそこには
コロニーや火星さえ追われた無宿と病人、
罪を犯した禿童や衆徒が抑圧されている…
0037ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:10:19.37ID:7FJB0lRa0
〜〜〜〜

「おいぃ〜、修理に出した義足はぁ、まだくぁ…?」
「出せーっ!施薬院の療養所に連れていけーっ!」
「うぅ……これならいっそ、阿片窟の方がマシだよ」
「頑張りまーす!」
「お待ちください!
 順に配っておりますので」
主に収監された門徒が溜内の業務を行い、看守の門徒がそれらを監督する。
「手が止まっていますよ」パシイッ!
能率の悪い囚人は警策をいただくことになる。

ーーーーー

 正午の鐘が響くと、中央の吹き抜けにある祠へ合掌し、昼休憩に入る。
「いやさぁ、岩の中というから息苦しいんだろうと思っていたけど
 なんか空気が澄んでるんだね、ここは」
雑用銭でダルバート(ネパール式定食)を買った若い囚人が、
食事もそこそこに壁画を描いている老囚人に話しかける。
「岩戸は初めてか?
 ここは貧困に疾病に不信心と、只でさえ瘴気が溜まるからな。
 空気清浄器もコロニー用の次世代型を試験導入しておるのさ」
若い囚人は木さじでカレーを口に放り込む。
「それはいいけど、鐘の響きが良すぎて、耳が痛くならないかい?
 気の所為じゃなきゃ、外からも揺れてるような…」
「お前さん、罪を犯しなすったんだろう? 
 響くというのは、そこに響くのさ。
 盗みか、殺しか…」
「メディシンの薬が、気持ち良すぎてな」
「そうかい…15年ほど前だったら、
 お前さんはニタ研に心と身体を潰されてただろうよ。
 ああいうところは、飯に何を入れてるか知れんからな」
「タダで薬をくれるのなら、結構なことだけどなぁ…
 こうして働ける分だけ、マシだってか」
「病人に薬を施す側も、悪くないだろう?」
「まぁな」
「懐のモルヒネは出しておけ、こちらで処分してやる」
「ねぇよ、悪いけど」
「さぁ」
「……やれやれ、お見通しか」
若い囚人は小瓶を取り出した。
「心に浄土を持て、そうすれば薬に囚われなくていい…」
老囚人はモルヒネを溶き油代わりに、筆の塗料を濡らした。
「うわ、勿体ねぇ…」
小瓶の中に塗料が揺らいだ。
0038ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:12:07.66ID:7FJB0lRa0
「ところで、何処を描いてるんだい?」
「往生の、その先さ」
老囚人は青空と、枝垂れ柳と、深く澄んだ湖水を岩に現していた。

ーーーーー

〜 万儀の柵・城内 〜

「撃ちますよ?!」
「撃ってみろや!!」
ガンタンクは豪快に旋回し、狙いを着けられずにいる
雪華の足に溝掘り機を引っ掛け、転倒させた!
「カシラっ!?」(僧兵たち)
「痛"いッ!」
「ははは、ざまぁないぜ!」
ガンタンクはそのまま放水までかける。
「御主ら、やりおったなーっ!!」
「あっかんべー、ッだ!」
僧兵たちのプチモビ・ズック改とバルク旗のドラケンEが激突する。
0039ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:12:37.59ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

BGM Alash - Ayan Oon Sam Solo
https://youtu.be/djXcCvEW388

〜 平原区画 〜

 降り出した雨が草を濡らしていく…
「いざ」(ファフライ) 「尋常に…」(ホジャ) 「………勝負!!!」
天を舞うバイアラン "クズロルダ"と地に構えるカメンカ3式が
同時にビームサーベルを振りかぶり、斬りかかる!

スパァ!………

「…ようやりなさるわ」
「貴様もな!」
バイアランの右前腕が切り飛ばされ、カメンカ3式も同様であった。
互いの左腕には、まだサーベルがある。
「続けますかな? 互いが塵になるまで」
「いや、よそう。コロニーを荒らすのは本意ではない。
 それにその切り口…私の方が、深く斬りつけた」
「これはまた異なことを仰る、フフフ…」
「ハハハハハッ!」

「良いのですか? 一太刀だけで帰投して」
「良い。今回は実力を測るのみ。
 神党は神党で自衛するというのだから、面倒が少なくていい。
 一先ず、腕が治るまでは騒ぎも起こすまいてな」
「反乱を起こさなければいいのですが…」
「…次があれば、地に融けいるまでぶっ刺してやる」

ーーーーー

 雪華は溝掘り機とクローに七転び八起きしながらも
ガンタンクが主砲の照準を合わせた瞬間、
胸部スラスターで奥へとスライドした。
「隙が見えたっ!」
雪華は瞬発的にガンタンクを跳び箱にすると
後ろを取り、勢いよく背負投げにした!
「!!!!!」ドワッシャーン!!! カラカラカラ…
ガンタンクはしばらく無限軌道を空転させ、そして動かなくなった。
「こちらズック隊、ドラケンEの鎮圧完了をしました!」
「了解、鎮守使が合流するまで逃亡者を出さないようにね」
雪華の白い機体は立ち上がり、周囲警戒モードに入った。
名は「メディ・バルス(巫女の雪豹)」、
火星から流れてきたリーベン・ヴォルフの改修機である。
0040ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/23(土) 10:15:34.52ID:7FJB0lRa0
ーーーーー

〜 貴族連合・朝堂 〜

「二件の争乱は、無事に鎮まったようですな」
「それは何より」
「万儀の柵を抜けられては、あまりに効率が良すぎる。
 彼ら(バルク旗のスパイ網)には
コロニー全体を見た上で、報告を上げさせねばな」
「大司馬は操虫の連中と引き分けとは…あ奴等の脅威を分かっておるのか」
「まぁまぁ、隙ありと思わせなければよいのです。
 完璧な信仰などないのですから、彼らとの交流は益にもなる」
「遊牧民はいっそ保護区にでも囲った方が良いでは?」
「それでは連邦と変わりませぬ。
 首謀者は割いて公に晒すことは、致し方ありますまい」
鬼の面と、4頭の馬が用意された。

EDテーマ Commandesu - Pink Knitted
https://youtu.be/uqBajN6aS7k
0043ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/24(日) 15:46:59.04ID:MOnDd44k0
この辺のニュースを見てると、そのうちカラパイアはリユース・サイコ・デバイスも扱う気がするよ

足の切断を余儀なくされた女性、切除前に、足に無数のメッセージが綴られる
https://karapaia.com/archives/52306993.html
(スパルタン隊あたりでもやってそうだな…)

ブタの腎臓を人体に試験的に移植することに成功。異種間臓器移植実現に向けて一歩前進
https://karapaia.com/archives/52307028.html
(脳死は臓器摘出だけでなくて、実験に使われることもあるんだな…)

辛い記憶を取り除く「忘れ薬」の開発に一歩前進。タンパク質の関与を断ち切ることで有効性がアップ
https://karapaia.com/archives/52306856.html
(そのうち偽記憶をかませたりするんだろうか…)
0044ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/26(火) 10:07:08.29ID:AXt009n90
タイのワット・バンナーナイでは「死のリハーサル(入棺体験)」を行うことが出来る。
小さなクッションに頭を乗せて棺に入り、花を持ち、布をかけ悪いカルマを捨て去るらしい

無重力タンク(瞑想タンク)は光や音を遮断し
高濃度のエプソムソルトに浮かぶことで、リラックスや医療、イメトレに用いられる。
イルカとのコミュニケーション研究に使われたと聞くと、ガンダムXを思い出す…w
日本でも軽井沢以南、沖縄まで体験できる施設はあるらしい

この2つ、一箱で纏められるのでは…?
0045ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/26(火) 10:14:10.19ID:AXt009n90
平安貴族は笏に紙(笏紙)を続飯(そくい、米)で貼り付け、式典の万一に備えたという。
これを続けると笏の光沢を失うリスクがあったが、中下級だと複数の笏を用意する余裕はなかった模様。

今だったらタッチパネルをスワイプできるような笏も作れるんだろうけど
歩きスマホする貴族って、それはそれで嫌かも…
0046ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/26(火) 10:24:36.03ID:AXt009n90
信は荘厳なり、美しく飾り見事に配置されていれば信心は啓発されるらしい

レイモンド・チャンドラー作品に出てくる金持ち連中の邸宅も、色彩があり見た目は悪くないように描かれている

おかしな題で荒らしのマッチポンプグループチャットしか出来ないスレは、先がないのだろう
0047ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/28(木) 11:39:45.77ID:kHiXyrJl0
とあるブログより
http://www.hunterslog.net/dragonology/S/34208a.html

広島の府中市の或る地域では、(霊が川に移らないように)葬列が橋を渡る時に藁を敷くらしい。
高知の谷川では「橋を買う」とか「川を買う」と言って一文銭を投げ込み
徳島の宍喰町では塩と抹香の混合物を摘んで撒く。
鳥取の板井原では橋竹を渡し、帰りに蹴り落とす。

境界線というところには、何かあるんだろうなぁ…
0048ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2021/10/30(土) 22:18:20.85ID:S45H71h70
切り捨てましょう(セコム直江)

隠れ陰陽師を名乗る男「おはらいをする」と言って女性に性的暴行か
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/21111740/

>「隠れ陰陽師・真東無浄」と名乗り、SNSで知り合った宮城県内の20代女性から6万円を詐取し、
>性的暴行を加えたとして、名古屋市の無職、長谷川一人容疑者(53)が27日、
>詐欺と準強制性交の疑いで宮城県警仙台北署に逮捕された。

>「自分はがんだが特殊な力で進行していない」というのが真東無浄の口上。
>祈祷料だけでなく弱みに付け込み性交渉を求めます。
>抗がん剤、足代、たばこ代、あらゆるお金をせびるようになります
0052ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/06(土) 09:52:20.68ID:ERrftRaH0
あー、レス番50を超えたので、こちらの鳥は「ダッカ制服王朝」とします(深い意味はない)
0053ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/07(日) 14:41:16.88ID:py8qLyvM0
ついでなのでタイの日本ネタなど

古都アユタヤ、日本人街の歴史と見どころ
https://youtu.be/r5cCAcd0g30
オーク・ヤー(アユタヤ王朝の大佐級)、なんか異世界でも通用しそうな響き()
同化して自然消滅なら穏当なところかと

バンセーンビーチの鯛焼き屋「飲み助」がジャポニズム過ぎる
https://youtu.be/ZS_p26br7lY
その他、シラチャの和風スポットなど
0054ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/10(水) 20:36:36.69ID:kpDtWGtP0
戦後の群馬には連れ子を鍋にしてしまった女がいた。
嘘か真か、死んだ亭主の骨を食べた女もいるという

結局、鳥葬の方が周りにとっては健全だと思うけどね
0055ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:47:31.60ID:eHaFj1Y90
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜 U.C.0079 無銘天翔 〜

第77話 サンダーソニア白書 〜 望郷山河に雪が舞う〜 【エンバ】

OPテーマ Toi et Moi - Country
https://youtu.be/zbkKNLHL21s

〜U.C.0079 旧カザフスタン エンバ日本街「風布之馬場(かざふのばば)」〜

 ジオン軍の検問があった為ケンキヤク入りを断念したカロルたちは
回り道をして、エンバの日本街に足を踏み入れた。
「ようカロルさん、ありゃ一体何だ?」
「的屋だね、楊弓・吹き矢・投げ矢から選べる。
 店名は狐夢成花(こむなるか)だって」
「こっちは張り紙が多いが、何だろうな?」
「人相書きみたいだ、僕たちみたいに追われてる人だヨ」
「ここは…甘い匂いがするじゃねぇか」
「縁屋(ベリヤ)だとさ」
「おじさんの気がつくモノって、大抵ロクなことがないわね」
「お前らとかな(笑)」
ひらりと粉雪が降り始めていた。

〜〜〜〜〜

 ロシア内戦のさなか、1919年にミハイル・フルンゼによりエンバ油田が占領され、
赤軍は大量の原油を押収したが、ロシアの中心部まで輸送する手段がなかった。
このため同年12月、アレクサンドロフ・ガイ(ロシア語版)まで達していた鉄道路線を
エンバ川まで延伸する決定がボリシェヴィキによりなされ、
翌1920年には鉄道に沿ってパイプラインの設置計画も追加された。
これらの計画はアレクサンドロフ・ガイの頭文字とエンバ川の名を取り、「アルゲンバ」と命名された。

 建設工事にはサラトフやサマーラから4万5千人もの住民が強制的に徴用され、
ほぼ手作業で工事に従事したが、食糧も水もない無人の荒野で、
感染症も流行するなど過酷な環境の中で工事は難航した。
パイプライン建設にあたっては必要な技術も資材も十分に確保できておらず、
工事開始4か月後の1920年4月にはバクーやグロズヌイが赤軍に制圧され、
既にエンバ油田からの石油輸送の必要性は薄れていたが、
ウラジーミル・レーニンはこの無謀な工事の続行を主張し続け、
その間に現地では寒さや飢え、コレラの流行などで
1日に数百人が命を落とすありさまだった。

 1921年10月、ついにレーニンの指示により工事は中止され、
鉄道もパイプラインも未完成のままに終わった。
1年半に及ぶアルゲンバによる犠牲者は3万5千人に達したとされる。
また政府から建設資金として10億ルーブルが投じられたが、
明確な使途は不明であり、国外へ送金されたという推測もある。
0056ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:48:38.22ID:eHaFj1Y90
ーーーーー

 石畳の歩道、小さな水路のそば、茶屋のベンチでは
ぬれ煎餅(カロル)、波枕(ぺぺ)、蕎麦がき(山南)に舌鼓。
紙幣の肖像が野口英世っぽいトゥラル・リスクロフだったが、小さなことである。
https://kilosophy.com/wp-content/uploads/2020/03/Noguchi_Hideyo-1.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/4d/Turar_Ryskulov-1.jpg/694px-Turar_Ryskulov-1.jpg
「この酒、ちっとも酔いが来ねぇなぁ」
「甘酒はノンアルなんだ、いっそ禁酒してみたら?」
「バカ野郎、これから寒くなるってのに飲まねぇヤツがあるか」
「ぺぺはあんな風になっちゃダメだぞ」
「わかってる」
「けっ、俺ぁ飲むぜ。
 お前らお熱くやってろ」
「昨日の酒が残ってるのかな?」「さぁ」

 山南は投槍器を模した酒坏に並々と注いだ。
「うーっ……沁みるぅーッ!」
「ようアンタ、こんな不景気によく飲むじゃないか」
「何でい、絡み酒か?」
「いや、昔の知り合いに似てたもんでな」
「そうかい、俺ぁ…そんなツラ、知らねぇなぁ」
「そうかい」
「ツマラン奴だな、酒が不味くなる」
「あぁ、そうかい」
「しっしっ、酒姫じゃねぇんだったら帰って○して寝るこった」
「確かに私は酒姫じゃあない。
 河北っていうんだがよ、山南さん」
「…カワキタ…河北ァ?!」
0057ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:49:26.98ID:eHaFj1Y90
ーーーーー

BGM Carol Chang - 春江花月夜(Guzheng演奏)
https://youtu.be/ujzMHLac404

「ねぇ…カロルは恋をしたことってあるの?」
「僕にもハッキリとは分からない。
 他人を好きになったことはあっても、大抵は片思いだ…」
「じゃ、付き合ったことはないんだ」
「そうだね、女友達ならいたくらい」
「シライさんとはどうなのよ」
「どうって………気は合うし、向こうも僕を悪く思ってないみたいだ」
「友達?」
カロルの視線は明後日の方を向く。
「どうだろう」
ぺぺは愚兄を持った気分になった。
「もう!煮え切らない人ね!」
「ぺぺ?!」
吹っ切れたぺぺの手がカロル側の背もたれ左右にドン!したその時
「カロル!ぺぺ!て、敵襲! 不期遭遇戦だぁ!」(山南)
千鳥足の山南は、それでも全力疾走なのが見て取れた。
「えっ!」「敵襲?!」
山南の背後をドスッ、ドスッというゆったりしたリズムで
ゲルググGが追っていた。当然、日本街は騒然となる。
0058ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:50:40.54ID:eHaFj1Y90
ーーーーー

 牢屋敷の通りの向こうに、ゲルググGが立っている。
山南はマニピュレーターに囚われてしまっていた。
「要求は何ですかーっ!」
カロルが拡声器で問いかける。
「貴様らは、山南の仲間か?」
「一応、そのような者ですが」
「一応って何だ、一応って!
 しいて上げるなら、決闘だ!山南とな!」
「拳銃だったら(リベレーターを)お貸しするので、勝手にやってくださーい!」
「おい!」
「断る。どうせなら近代的に、MS戦を希望する」
ぺぺが拡声器を引っ手繰る。
「どうして戦いたいんですかーっ!
 ジオン軍だからですかーっ!」
「これは物資投下時にハグレた代物だ、戦争に興味はない」
「だったらどうして!?」
河北は言いよどみかけてから
「山南は貸した金を返さないし、コナかけてた女は横取りするし、
 アパートの鍵を貸せばレジスタンスの会議からドンパチになった!」
「うわ、ひっどい」「なんて野郎だ」とガヤの声。
カロルが拡声器を取り返した。
「山南はお譲りしまーす! どうぞご自由に!」
「てめぇ○すぞ!」
「断る!
 私は、このヒートソードで山南を剣の露にしてやりたいのだ!
 蟻に刀を振るう者があろうか? そういうことだ!」
地吹雪が本格的になろうとしていた。

「あれっ、カロル?」
気がつけば、いなくなっていた。
ドスンッ「なんだ?!」
「山南を、ゆっくり降ろしてもらえないだろうか?」
カロルは人知れず、プチモビでゲルググGの後頭部を取っていた。
そのマニピュレーターには何処かで抜いてきた旗竿があり、首装甲の隙間を貫きそうだ。
「・・度胸、あるじゃないか」
「一応、仲間だからね」
0059ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:51:08.56ID:eHaFj1Y90
ーーーーー

〜 エンバ上空 デッシュ 〜

ぺぺ「結局、山南のおじさんは助かったけど…」
「うー、死ぬかと思ったぁ」とほざく山南の足元の下のランディング・ギアには
ワイヤーが繋がれ、まるでゲルググGに牽かれた凧となっていた。
河北「貴様と決着つけるまで離さんからな、山南ィー!」
カロル「お友達みたいだね」
山南「ふざけて言ってんのか?」
ぺぺ「散々に言われてたけど、否定しないの?」
山南「まぁフィクションじゃなかったな」
カロルとぺぺは揃って物の怪を見たような顔をした。
デッシュとゲルググGは寒空を往く。

EDテーマ 吉田兄弟 - 鼓動
https://youtu.be/P-6-rU_RRoI
0060ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/13(土) 11:52:48.34ID:eHaFj1Y90
以前に書いたSSを加筆修正(地名や登場人物の食べた菓子、一部の展開など)しました。

完全にスランプだ(苦笑)
0061ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/14(日) 01:39:22.66ID:kG8UH5Wr0
中島らものルポルタージュによると、さっぱりしていて意外に美味とのことだったな

韓国では犬食に反対する活動が盛んになっている。
https://news.yahoo.co.jp/byline/ymjrky/20211112-00267709

> 動物のみならず野菜や果物の植物も含めて、
>私たち人間をはじめとする全ての生物は他の生物の生命を食べて生きている。
>ペットだから可哀想とか、賢いから殺してはいけないという、
>自分とは異なる風習や文化への感情的な否定ではなく、
>異文化の存在や背景を踏まえ認めた上で、
>その一歩先の議論が成されることを期待したい。
0062ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/18(木) 17:34:53.93ID:JcJ/jHoO0
トカゲやネズミを焼いて食べる、飽食の時代が終われば世界的にそうなるかも?
アルゼンチンのマテ茶もそうだけど、回し飲み文化はこのご時勢で一気に廃れそう…

ミルクを主食にする人々
https://youtu.be/hoBwB9Pr0bE
0063ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/20(土) 18:46:04.44ID:K9T8RR9r0
山姥は塩分不足で、遊牧民は吸血鬼だった…?

塩の歴史は血の歴史
https://youtu.be/E8P3EZtoEp4

塩田はそれこそ瀬戸内海の竹原なんかにあったわけだけど、数年前に行った時は跡形もなかったな
https://imgc.eximg.jp/i=https%253A%252F%252Fs.eximg.jp%252Fexnews%252Ffeed%252FCyzo%252FCyzo_201804_post_157246_9065_1.jpg,zoom=600,quality=70,type=jpg
https://www.takeharakankou.jp/image/rendering/feature_page_image/29/trim.1160/1160/590?v=4edc449c2f9463faef014ecf480e148a098c1f3b
ケニアには象が岩塩を削って作った洞窟があるわけで、宇宙世紀だったらMSくらい隠せるかもしれない
https://i1.wp.com/tonboeye.com/wp-content/uploads/2018/03/img_5aa8d0dc2f762.png?w=500&;ssl=1
0065ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2021/11/23(火) 13:26:14.34ID:yhTnTlSf0
女性像を使ったソ連ポスター20選(写真特集)
https://jp.rbth.com/history/84478-joseizo-tsukatta-soren-poster
世界初の男女平等参政権を実現したソビエト(正確には極東共和国?)だと
男女同権主義(フェミニズム)として当たり前に、仕事に性差はないというスタンスの下
子供は保育所に預けて、裁縫したり機関車や耕運機を運転したり
建設現場や兵役にも積極的に出したらしい(多少のプロパガンダはあったんだろうけどな!)

そもそもは実力さえあれば男も女もないというのが同権主義の主旨だったはずであり
そこにご不満のご婦人方には、↓らの首でご容赦願いたい
https://tocana.jp/images/berija_01.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a4/Nicu_Ceau%C8%99escu_1990.jpg
https://wedge.ismcdn.jp/mwimgs/d/3/1200m/img_d32290a2cd0a58445478acd3a1782660194054.jpg
0066ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/11/23(火) 13:27:47.94ID:yhTnTlSf0
おっ、ロシアビヨンドが貼れるようになっていた

規制は解除されたということだろうか、目出度い
0070ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/02(木) 12:25:32.81ID:STojIh1a0
木石南「カンフー教室」
https://youtu.be/yNn6sDbzO6I
打ち合いそうで打ち合わない「流れ」

田中泯「場踊り」
https://youtu.be/2AziZ91aDXM
地面から何かを受け取って、やがて盛者必衰で崩れ落ちる感じ?

躰道講座
https://youtu.be/Hg2oxDoBWpU
脳波コントロールの前に身体コントロールだね。
顔が立ってるのに首が寝ている人というと、最近だと小室圭だな()
0073ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/05(日) 10:00:16.11ID:CEXFpWbT0
旅行可能圏って響きが既に面白い、とりあえず今日日の武漢は外れるわけだが。
熊岳城の砂風呂に湯崗子の泥風呂、疫病が明けたら行ってみたい。
エッッッッッ(ハルビンの踊り子)
吉林のフロンティア感が凄い、バスマチごっこしたくなる()
葛根廟……チベット仏教の薬師寺かな?
承徳、ラマ寺を「メッカ」と言っちゃうのは当時のイスラム政策との兼ね合いも?
最後に満開の桜で飾るの、ザ・プロパガンダって感じですこ

内鮮万周遊の旅 満洲編(1937)
https://youtu.be/QkBNn9gPfvU

おまけ
Reversed Front - 逆統戦 - (台湾発のボードゲーム)
コミースレイヤー(同上、Futtyなら持ってそうw)
https://youtu.be/rsIL-UsT4I4
新疆ウイグル自治区ではなく東トルキスタン表記なところに強く感動した(駄文は前者を使いません)
0076ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/11(土) 23:29:50.68ID:4X7XxWj+0
頑駄無Thunderbolt鬼蓮 〜 真空遠雷 〜 

第1弾 覗きで勝負 ❇ 敵は秘密工場 ❇

OPテーマ Terminal Passage - Inner Journey To Outer Reaches 8-24
https://youtu.be/3i2k-siUBpk

〜 U.C.0100 サイド3 7バンチ/クィズィル 〜 

「あの図面師め、文字通りの塩漬けに……いや、このような意業はよろしくない」
マジュロ・ペックは苦難していた。
南洋宗の少数派、印古衆の密偵を務める彼は
自他ともに厳しく、特に重大な情報を得る際は
己の目で確かめなければま気が済まなかった。
(もしも禿童をここに入れていたならば…私が来て正解だった)
今回はサイド4の少数民族懇親会からの依頼で
独立支援金の不正受給が疑われる、雲珠山寺を探っていたところである。

「こっちは来たか?」
「いや、見てないな」
侵入は既に察知されている。
鶯張りの廊下を見つけたマジュロは、重し入りの胡桃を投げて音を立てた!
胡桃はコンコンコンと音を立てて、跳ねる。
「そこか!」
更に行灯の火は麦ストローの先を竹水筒に差し
(風切音)
雫の吹き矢で和紙ごと貫いて消す。
「目で追うな、気配で探れ!」

 提灯片手の追手が、夜の闇を次々に駆け抜けてゆく。
帳簿の写真を撮って引き返したマジュロは、黒子頭巾を畳み瓶底眼鏡で街路に出る。
彼は裏通りのトンコナンハウスを模した中華料理店、舞咲閣(ぶさきかく)に入った。
0077ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/11(土) 23:30:41.37ID:4X7XxWj+0
ーーーーー

「浮き滓からモビルスーツを作る南洋宗の中で
 また極秘裏に機体を作ろうというのか」
「そのようです。
 開発に使われるデータバンクは例によって…」
「アナハイム、金に汚い穴蔵の連中め」
「因みに我らで改修したペズン・ドワッジのデータも入ってます」
「…リバース・エンジニアリングというより横領だな」
「一度、寺社を清浄に正す必要があるかもしれません」
マジュロは完食した炒飯の器に煎茶を注いで飲み干すと、沢庵で器を拭って口に入れる。
漬け物はポリっと良い音を立てた。
「少数民族懇親会には、しばらく報告を保留します」
「そうだな、総本山に掛け合うにしても…相手を選ばなくてはならない」
「上と下で同音異議なことは宗教に付き物、話をつけるにも時節を見なくては…」

ーーーーー

「またバルク旗か」
「はい、乱取りもあったようで」
「はぁ」
ラポニア・グリン律師は頭を痛めた。
「して、今度の原因は?」
「雲珠山寺が城柵を建てた際、
 彼らが貯蔵していたクィムグート(発酵トナカイ肉)を横領したと」
「あれは常人が誤食すれば死ぬから御法度だと……民族保護の観点、か」
「施薬院と縁がある雲珠山では、毒見役を養成している事情もあります」
「しかし旗の訴えを取り上げるなら、盗み食いだろう。
 …気は向かないが、検校を入れる。
 公分所にも連絡だ」
「はっ」
0078ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/11(土) 23:32:09.77ID:4X7XxWj+0
ーーーーー

「離せ! 門跡と知っての蛮行か?!」
僧侶たちを引っ立てていく役人を指揮するのは、虹色の義眼を持つサンテリア検校。
「拘留期間の待遇は保証します故、神判をお待ちください」
「欠席裁判であろう!
 仕込みの入った儀式に、何の意味がある!」
「連れて行け、丁重にな」
高僧たちは牛車に、他の衆徒・学僧は払下げのタンク型プチモビに収容された。

ーーーーー

「しかし、魔羅坊殿にもクィムグートを食べる猛者がいたとは」
バルク旗は勝訴し、いくつかの発酵肉が返還された。
「物好きなんだろう。
 でなきゃ、こんな妙なコロニーとはいえ毒見役などやるめぇ」
「言えてるな」
※クィムグートことコパリヘンは微生物由来の有毒物質を含むため、
 慣れてない人は食べないでください

〜 サイド3 7バンチ/クィズィル 某空洞区画 〜

「寺社仏閣は金を溜め込んでるなんて、風聞には聞いてましたが…
 信じてみたくなりましたよ」
「俺はとっくに知ってたさ、理屈としてはな。
 ただ……手をつけたら最後、下手な埋蔵金よりバチが当たりそうだぁ」
雲珠山寺の荘園区画の地下には荘厳なまでのMSハンガーが整備され
組立途中のディアス・タイプやバウが確認された。
安定期の一戦力としては十分すぎるものである。
「落ち武者狩りを成敗しましたぁ!…とでも、駐留軍に報告するか?」
「まさかぁ」
「だよな。
 力はその場で強い者へ、恩を売るべきだ。
 ひとつグリン律師のとこまで走ってこい」
「承知!」
0079ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/11(土) 23:51:53.03ID:4X7XxWj+0
Thunderbolt鬼蓮(オニバス ≒ オムニバス)、第1弾脱稿!
サブタイは必殺必中仕事屋稼業と必殺まっしぐら!のオマージュです。
今回ろくすっぽMSは出てきませんが、こういう話も含めて7バンチを多方向から描写できたらと思います。

少数民族懇親会は元スレ(>>41のブラウ・フスカル編)にちょろっと出てきた団体です。
スペースコロニー自治体の自衛組織の性格が強いチアトゥーラと異なり
少数民族の括りで輪を作っている集会で、武力はない分、地球由来の各グループと連絡しやすい感じになります。

毒見役に発酵トナカイ肉を食わせるのは、完全にノリでやってしまいましたw
クィズィルは主に平安〜安土桃山の日本、チベット仏教、精霊信仰その他アジアの宗教(拝火教や道教等)を
ごちゃ混ぜにして汎アジアっぽくしようという魔境なので、細かい設定や整合性は後から来るかも、です(苦笑)
因みにトンコナンハウスのある辺りはヒンドゥーでもイスラムでもなくて、キリスト教圏らしいです。
何でもインスタ映えするように、伝統家屋の配置を30年前に変えてるとか……知らんでも良かった。

ディアスとバウは一度くらい同じ勢力に置きたかったので、今回ちら見せ。
また何か思いついたら、続けます。
0081ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/16(木) 08:34:22.74ID:CegdyATW0
しかしねぇ、和趣味すぎる南洋宗というのは色々と宇宙世紀にそぐわないのだから(自己反省)

遊牧民の病気を治して薬を処方──モンゴル仏教寺院がかつて果たした役割
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba94056e16a55a513bc75e586a0681d45eec4d67
>多くの寺は、現在の学校や病院の役目を果たしてきた。
>シリンホト市のベースインスムは有名な学問寺として広く知られてきた。
>日本人学者長尾雅人氏の「蒙古学問寺」にも記録されているように、
>このベースインスムには医学や天文学などの学科があった。
>そして、ここのラマ達は、地元の遊牧民の病気を治したり、薬を出したりしていた。

遊牧民は建物を造らない…だから弾圧で廃墟となった内蒙古寺院、記録すべき
https://news.yahoo.co.jp/articles/aee331e0051fa19b4cf647e342a8b252de2d76d6

>彼らはゲルをもって遊牧生活をしてきたので、建物を作る習慣はなかった。
>さらに、墓すら作らなかった。
>彼らは風葬、火葬や埋葬を行っていたが、墓にマウンドを作ったり、石碑を建てたりする習慣は殆どなかった。  
>そこで、モンゴルの歴史や文化等を研究する場合には、漢文を利用することが多い。
>遺跡として残された建築物というと寺しかない。
>そのため、私はモンゴル高原に多く残されている寺の廃墟を撮影し、記録すべきだと思っている。
>先にも書いたように、修復されるとむしろ大事な情報が全部消されてしまうため、
>その前に撮影により、記録するべきである。
0082ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/16(木) 09:07:22.10ID:CegdyATW0
仏教遺跡など

ブサキ寺院
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%B5%E3%82%AD%E5%AF%BA%E9%99%A2
>8世紀には、仏教の修行の場であったといわれている。
>16世紀のゲルゲル王国の時代に急激に隆盛を極めた。
>しかし、群雄割拠による王国時代は、各地の諸王たちは、自分たちの領地の寺院のみを管理する状態が続いた。

ウズベキスタンの仏教
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%BA%E3%83%99%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%81%AE%E4%BB%8F%E6%95%99
>ウズベキスタンにインドから仏教が伝わったのはクシャーナ朝時代の紀元後1世紀頃と推定されており、
>アムダリヤ川沿いで古くから都市として発展したテルメズには当時の信仰を偲ばせる仏教遺跡が点在している。
>カラ・テパ遺跡 (Kara Tepa) には寺院、仏塔、僧坊跡が、
>ファヤズ・テペ遺跡 (Fayaz Tepe) には三尊仏と僧院及び2世紀頃に建造されたレンガ造りのストゥーパ[4]が、
>スルハンダリヤ州北部のダルヴェルジン・テペ遺跡には仏教寺院跡が残っている。
>テルメズでは1世紀から7世紀頃まで7世紀に渡り主要宗教として信仰されており、
>ウズベキスタンにおける仏教はテルメズにおいて2〜3世紀頃に仏教建築の最盛期を迎えたが、
>イスラム王朝であるホラズム・シャー朝が11世紀に成立すると
>偶像崇拝を禁止するイスラム教の教えから仏像が破壊され、
>13世紀には信仰されることがほとんどなくなったと考えられている。

西から東へ伝わった仏教文化:キジル石窟と鳩摩羅什
http://dsr.nii.ac.jp/rarebook/04/
>もう一つル・コックを驚かせたのは、キジル石窟に「東アジア(中国)の影響がいささかも見られない」ことだった。
>地理的には中国に近い位置にあるにもかかわらず、そこの仏教美術には中国的要素が認められず、
>むしろインドやペルシア(イラン)の影響が顕著だったのである。
>例えば、ササン朝ペルシア(226〜651)の影響が明瞭なフリーズ壁画は、
>もと石窟内の台座の左右を廻っていた帯状装飾で、
>真珠形の円形装飾の中にササン風の鴨が一羽ずつ向かい合い、宝石入りのネックレスをついばんでいる文様が見える。
>キジル石窟の仏教美術には後期古代様式を模したインド・ペルシア風のものが多く、
>ル・コックはこれらを「もっとも興味があり、芸術的に完璧な絵」と評した。
0083ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/16(木) 09:43:19.67ID:CegdyATW0
主に仏教圏のメシ

アルダム(カシミール地方の素揚げジャガイモ蒸し煮カレー)
http://jp.ndish.com/recipe/re00702/
(『ナイダム』はないダム…?w)

ベトナムのローカルスイーツの代表格「チェー」とは?
https://tripping.jp/asean/vietnam/ho-chi-minh/22097?sp=more
>ベトナムのローカルスイーツの代表格、チェー(Che)。
>甘く煮た豆類や芋類、寒天や果物など複数の具材を合わせて食べる伝統的なデザートで、
>温かいものと冷たいものがある。温かいチェーは日本のぜんざいのようなもので、
>クラッシュアイスとシロップをかけて食べる冷たいチェーはカキ氷のような味わいだ。

そばを水で食べる「水そば」を食べて甘味と香りを感じてもらいたい
https://www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/kin-masataka/2021-00622
十割そばを軟水で啜ることで、強い香りを味わえるのだそう

桜湯とは?なぜお祝いの際に用いられるの?桜の塩漬けや桜湯の作り方も伝授します!
https://brand-foo.com/apps/magazine/baby-kids/sakurayu/
>実は、慶事に日本茶を始めとするお茶類はタブーとされているのです。
>その理由は、弔事でお茶が振舞われる機会が非常に多く、
>慶事でお茶を出すこと自体、縁起が悪いと言われているからです。
>また、お茶には「茶を濁す」、「茶々を入れる」という言葉があるように、マイナスイメージがあります。
>慶事にはマイナスイメージは絶対にいけませんよね。
>したがって慶事の際にお茶を出してはいけないという風習が日本にはあるのです。
(中略)
>しかし、お茶は日本の大事な文化です。
>お茶は年配の方であれば必ずといって良いほど皆さんお好きですし、
>お茶を出しておけば…と思ってしまうこともありますよね。
>そこで登場するのが桜湯なのです。
0084ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/16(木) 10:56:56.41ID:CegdyATW0
何となく

>剣詩舞(けんしぶ)とは、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3%E8%A9%A9%E8%88%9E
剣舞と詩舞(扇舞とも)の2つからなる日本の芸道である。
>剣舞と扇舞を合わせて 剣扇舞 (けんせんぶ)と呼ぶこともある。
>ともに、詩吟(吟詠)にあわせ和服で舞い詩の情緒を表現する。
>詩吟と剣詩舞は、基本的に別々の者が行う。
>人数は決まっておらず、吟者と舞者が一対一の場合もあれば、吟者一人に対して複数人で舞う場合も多い。

龍香炉(どうやって口から煙を...?)
https://youtu.be/JRQneMZgFmk

鳳輦(ほうれん)は、
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B3%E8%BC%A6
「屋根に鳳凰の飾りのある天子の車」を意味する言葉で、
>日本においては、古くから、天皇の正式な乗り物を意味するほか、
>現代では神社の祭りなどに使われる、鳳凰の飾りがある神輿を意味する。

馬寮
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%AF%AE
>諸国の牧(御牧・官牧)から貢上された朝廷保有の馬の飼育・調教にあたった官職である[1]。
>諸国から集められた馬は馬寮直轄の厩舎や牧(寮牧・近都牧)で飼養したり、畿内及び周辺諸国に命じて飼養させた。
>また、後には勅旨牧の経営も監督した。そして軍事や儀式において必要なときに牽進させて必要部署に供給した。
>馬寮の官人は武官とされて帯剣を許された。
>後には検非違使を補助して都の治安維持の業務にあたる事もあった。
>後に頭以下の官職に武士が任官されるのもこうした警察的な要素があったからとも考えられる。
>伴部として実際に馬の飼育にあたる馬部(めぶ)がおり、飼育を担当する飼戸(しこ)を傘下においてこれを統率した。
0085ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/18(土) 14:08:45.61ID:0n2QcdUZ0
仏と聞いて、思わず

【新小仏トンネル】中央道 小仏渋滞対策【3車線化】
https://youtu.be/leG7UrUZoIY
下り坂から上り坂に転じるのがサグ、何かの喩えに出来そう
走光型視線誘導システム(ベクション、富野節で言えば「光り物に騙される」)、指向性スピーカーによる音声案内(ノン子さん!)
作業ヤードかっけぇ、と思ったら工事用垂直リフトだった
仮説道路より後に横坑(試掘用のトンネル)を掘るのね、無駄になった仮説〜も多そう
小仏シェッド、秘密基地みたいで個人的にツボ
車線シフト規制、分かるけれど高速道路にまでシフトがあるのは使う側には災難やな
(県道なんかなら市街地を使ったバイパスも用意できるけれど、高速だもの)

オマケ
日本一危険な橋で、落ちたら死ぬ(無名橋、むみょうばし)
https://youtu.be/j_in0AzvVHU
修験道の橋、渡る以前に登っていいのか…
藪の中をカメラ片手に進むの嫌すぎるw(※手すりのない高所に向かう途中です、追記コレ恐らく頭にカメラだわ)
一応、看板で散策ルートは案内してもらえる模様(野武士に襲われたりせねば良いのですが)
鉄鎖を使って昇る崖、アトラクションみたいだけど傷んでたら嫌だな
江戸時代までにハイウェイオアシスがあったら、きっとお地蔵さん(クシティガルバ)が置いてあったと思ふ
パナマ地峡より怖いものを見た希ガス、強風の日に行ったらダーウィン賞ノミネート必至
なんちゅう処に祠を……ありがてぇ
ここに来て手すりw 圧倒的感謝
ブロック塀を運んだり、道を整備する人がいて、この達成感がある、多謝の雨あられ
0086ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/18(土) 14:09:09.50ID:0n2QcdUZ0
青函トンネル記念館 龍飛斜坑線に乗ってきました。
https://youtu.be/4fIfMiwWm2I
昔は舟も着く一大ターミナルだったんだな…
蕎麦畑の白い花々が愛らしい。
奥津軽いまべつ駅(山奥の新幹線駅、利用者数最少)、この特別感!
運賃100円の町営バスっていいな、こちとら近所の使うだけで最低170円が飛ぶw
竜飛崎(たっぴざき)は、ほぼ1年中強風の吹く場所……最高か?(錯乱)
階段国道、紫陽花が美しく石畳が洒落てるんだけど、建設の経緯がな…w
てつをの革グローヴみたいな音がしそうなトイレのドア(笑)
戻ったら今度は階段村道、うp主はドMか?()
この灯台、ましろのおとで打倒マイマイ合宿した辺りか↓
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/2/e/2eb28327.jpg
ハウスサンライズ食堂(の廃墟)! 欲を言えばサンライズロボアニメの殿堂みたいに改修したい!!
いざ青函トンネル記念館! そのうち特撮の秘密基地に流用されそうなwktk感を感じる
体験坑道はバルパライソやチアトゥーラみたいに喧伝していいと思うの
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/32/Ascensor_Artiller%C3%ADa.jpg/800px-Ascensor_Artiller%C3%ADa.jpg
https://tokuhain.arukikata.co.jp/tbilisi/assets_c/2018/10/7c8e7f3ec456f1dea63568ff1d636547a14a39c3-thumb-730xauto-402318.jpg
日本一短い私鉄w 階段国道といいネタ要素が尽きないね
風門は吹き上げだけでなく火災の延焼対策でもあるのか、大変だったろう
常時排水、メキシコのクリスタルの洞窟なんかもこういうポンプを止めて水没したんだった
作業員の移動用の自転車、重弓兵の出動や高所からの鷹狩を実施する為の馬みたい
地下水7割で育つ海水魚、強い(岡山の淡水クエ研究部門あたりと仲良さそう)
ずり込み機、鋼車、こういったものが三島通庸を作る(逆だったかもしれねぇ)
下りより上りの方が速い、安全性を考えればそういうものか
0091ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/23(木) 21:45:55.76ID:vqKKGa0S0
はたしてそう、上手く往くかねぇ…

海上都市「OCEANIX CITY」の構想がついに現実となる。
https://tabi-labo.com/302239/wt-oceanix-busan
>この都市は、有機的に連なった六角形のプラットフォームで構成され、
>最終的に1万人を収容することが可能になる。
>都市には、農場や養殖場、真水生成システム、浮体式風力タービンやソーラーパネルが備えられ、
>食料とエネルギーを自給自足できる自立型都市を目指す。
>海面上昇の脅威にさらされている沿岸都市向けの
>新たな解決策として注目される本プロジェクト。
>完成は2025年頃になる予定だ。

オマケ
https://www.owd.jp/divingpoint/motobu/aquapolis/
>アクアポリスは、「半潜水型浮遊式海洋構造物」であり、
>世界初の海上実験都市として、また未来の海上都市をイメージして建造された構造物で、
>海洋博のシンボルとしてメイン会場ともなった。
>プロデューサーは手塚治虫。
>設計は菊竹清訓建築設計事務所、日本海洋開発産業協会。
>半潜水型浮遊式という構造をなすことから「世界でも例を見ない」施設として当時注目されていた。
0092ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/23(木) 23:14:21.68ID:vqKKGa0S0
こういうのを仏国土テーマパーク(クィズィル・コロニー)に置きたい!というのを2点

但馬(たじま)の小京都・出石(いずし)
https://youtu.be/yAIHvmvKx3M
楼郭式の平山城で、最上段には稲荷神社のあった出石城…
城を起点に町が生まれ、旧天守は山林化、いい感じだ。
本殿に向かう階段の鳥居が城らしくなくて却って良し。
諸杉神社、城下町を見渡せるのを見ると神主の武将もいたと信じたくなるよ。
40件以上の蕎麦屋w こりゃ行ってみたい。しかも5皿で一人前の皿蕎麦とな。
つる屋の内装、素敵。
辰鼓楼!こういうのでいいんだよ < 明治維新

豪華絢爛・耕三寺
https://youtu.be/LEA59f358M8
奈良の法隆寺をベースに、昭和時代に建てられた寺院…宇宙世紀でもこういうのを建立したい人はいるかも。
正直、中国だと言われたらパッと見は信じちゃいそうな派手派手さ。
金堂とは派手派手な…と思ったら日光東照宮モチーフ来たよw
平等院鳳凰堂モチーフもあるとか、パフェで全部乗せするタイプだコレ。
秘仏救世観音は和製アテナ像と言ったら伝わりやすそう。
石山寺の多宝塔モチーフもカッチョいい。
フキの葉から水が吹き出してる? 清涼殿って感じだ
0093ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/25(土) 18:19:59.71ID:2zf4h3ys0
突然の雨を好意的に取るカタリナ様は日本的だった…?
(とりあえずヴィヴァルディの「夏」なんかは過酷さを想起させるし)
梅雨はインド洋とヒマラヤ山脈の為せる技か、スペースコロニーでもなし大気までは鎖国できないな()
極東ロシアないし中央アジアからの雪は春の水源、東亜共栄圏を名乗りたくなるのも自然?
米は連作できる、森林は回復が速い、悪い土地ではない
遊牧民は馬の全力疾走で砂埃が立つと次の草原を目指す…ワイルドだぜぇ
馬100万頭あたり800万人分の食料が必要(牛は色々と食せる)…そりゃ馬肉が高くなるわけだ
日本の国力は穀物の消費を減らしたところにある、中共がチベット自治区を手放さないのは水源の事情もある
資源問題くんは5chが滅びても全然現役なんだろうなぁ

江戸時代の発展についての一考察
https://youtu.be/wblVBLZLbE4
0095ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/26(日) 09:04:47.80ID:8SgUWYUJ0
クリスマスに尼子経久の解説をする日本人w
(むしろキリスト教の祝祭が侵食し杉なのだが、よりによっておな誕かよと)
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20211225-00272808
https://s.animeanime.jp/imgs/p/qC3cX52_w9YJ28j7VPltKcSgI60Yrq_oqaqr/443973.jpg
https://i.rubese.net/twisoq001/wiki_img/1a2eefb8c869507149a9abf1fadd7846.jpg

ヤドリギ(ミスルトゥ)の花言葉は「困難に打ち勝つ」だそうだよ、バーニィ…
0096ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/26(日) 09:13:46.54ID:8SgUWYUJ0
謀聖の方の画像が失効してたのでリトライ
https://www2.nhk.or.jp/archives/search/special/detail/img_new/taiga011/16.jpg

CDジャケットみたいな構図
https://auc-pctr.c.yimg.jp/i/auctions.c.yimg.jp/images.auctions.yahoo.co.jp/image/dr000/auc0108/users/caa8d86ec2170971bbdff33757726b2846d6904f/i-img1200x900-15970205053ifjt22424628.jpg?pri=l&;w=300&h=300&up=0&nf_src=sy&nf_path=images/auc/pc/top/image/1.0.3/na_170x170.png&nf_st=200
0099ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/29(水) 09:50:43.72ID:eKG02mpJ0
来年はコレ注文して(ちゃんと食べて)みるのもいいな

クリスマス和菓子が受け取り拒否、ボロボロで戻り自ら廃棄 悲痛の職人を「一通の手紙」が救った
https://news.yahoo.co.jp/articles/4707100d853b0d2140eae7eb787667509555c494
https://up.gc-img.net/post_img_web/2021/12/d896cd0bf396f3fcf6bd06b8042f4381_8047.jpeg

オマケ

炊飯器で作れる発酵あんこ
https://youtu.be/-u997YedbyI
ラスクに乗せても美味しいらしい

松ぼっくりジャムはほろ苦い
https://youtu.be/qaO8fheoGRA
ホームセンターの角材売り場の匂い……普通にガーリックとかより良くない?()
0100ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/30(木) 08:50:15.68ID:xIg3frAW0
GANTZは全然しらないけど、千手観音が戦うらしいので見ていく
https://youtu.be/pFUufReR8pA

・短剣
・鉄をも溶かす強い薬入り水瓶
・灯籠レーザー(切断)
・時計型再生(老化)装置
ロマン兵装の塊だ、中身がアレでなければ…

MSって阿修羅みたいなのはいくつかあるけど、千手観音までは多分やってないよな
0101ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/30(木) 23:01:59.86ID:xIg3frAW0
頑駄無Thunderbolt鬼蓮 〜 真空遠雷 〜

第2弾 歩きで勝負 ✲ 敵は秘事法門 ✲

〜 U.C.0100 サイド3 ダーク・コロニー/リトー 〜

 サブアームで劣化した金属板を拾い上げ、メインアームで適当に曲げるMWたち。
かつてサンダーボルトの激戦をくぐり抜けた猛者たちの成れの果てである。
野良犬が吠え、ゴミ山から適当な貴金属を漁って帰るサンダル姿の子供たち。
巡礼姿の女が、灰の谷間を往く…
「そこの女さんよ」
「…何でしょう?」
「♂性行♀させろ!」
「…F○ck you」
痴漢は全裸で、ゴミ箱に逆さで刺さることになった。

ーーーーー

「正直、実際の維持管理を何処が請け負ってるのかは知らないねぇ。
 窓口の爺さんなら半年に一度、つい先日までいたんだが」
「…そうですか」
「連絡してみようかい?」
「いえ、結構です。
 きっとその人も、上の上までは分からないでしょうから」
「しかしお嬢さん、役人さんじゃなさそうだけど
 こんなコロニーに何の用で?
 観光するトコなんてありゃしないよ」
「…聖書の訪問販売と言ったら、信じますか?」
「カカカっ、今時そりゃないだろう。
 仏国土とか言ってる変なコロニーならムンゾにもあるがな」
「…そうですね、クィズィルは不思議な場所でした」
0102ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/30(木) 23:03:07.04ID:xIg3frAW0
ーーーーー

「コロニーの管理?
 そりゃこんな島にだって組合はあるけどさ…」
「寄進しますよ、悪い人ではなさそうですから」
「いや俺、別に宗教施設とか行かないし…」
「人のいる処こそが寺社なのです」
ルモイ・カルムイクはそう言って、胸ポケットにルピー紙幣の束を入れた。
「…ははっ、どこの寺社かな?
 今年のお参りはそちらへ伺いますとも」

ーーーーー

 ルモイは地下階段を下り、隠しMSデッキに出た。
(今は機体を置いてないけれど、最近使用した形跡はある。
何処か運用している組織が……おや?)
「あぁ全く、代表を任せるとか言って、
 結局は次代が来るまでの繋ぎだったんだ、チキショーめ!」
中年男性が一人、モップがけをしていた。
「お話を伺っても?」
「あ"っ、誰? …ま、いいや。
 聞いてよ、以前ちょっとした自警団を仕切ってたんだがね」

・・・・・

 ルモイとソン・セダは休憩室で梅酒を乾杯していた。
「…それで、責任を取られて雑芸員に」
「今じゃツケで飲むこともできない、世知辛いよ」
彼はおおらかそうというよりもどんぶり勘定をやりそうな感じで
左遷する側もそれなりの事情があったのだろうと、ルモイは推察した。
「それで、花房ちゃんはどうしてリトーなんかに? 君も左遷された?」
「男の人を探しているんです」
「こーんなところに来るようだったら、ロクな男じゃないよ。
 諦めなさいって」
梅花の描かれたグラスが、床に落ちて散華する。
ルモイは半ば無意識に、ソンを組み敷いていた。
「私には……あの人しかいないんです。
 ご存知でしたら、教えていただけませんか?」
「いだいッ!ギブ!ギブッッ!!」
0103ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/30(木) 23:04:41.68ID:xIg3frAW0
ーーーーー

BGM テレサ・テン - 旅愁(西崎みどりcover)
https://youtu.be/d-BA_xmw3Xg

〜 サイド3 ズム・シティ近海 戦没者慰霊衛星 〜

 そこは卒塔婆の並ぶアジア式の火葬墓地のエリアであった。
道沿いの彼岸花にはスプリンクラーの雫が滴り、輝く。
「こんなところにあの人が……でも、死んではいないというのね」
「お嬢さん、もしかすると迷子かい?」
「いえ、ご親切にどうも」
「生死不明者は赤、ご遺体の見つかってる仏は黒で印がしてあるからね。
 希望は捨ててはいかん、かもしれない」
「ありがとうございます。
 もうしばらく、探してみます」

「しかし、連邦駐留部隊の臨検で見つからなかった物資は意外に多いな」
ココはリストの名目と実際の残留物を照合する。
「場所が場所だから、地球史上主義者ほど漁って祟られたくはないのだろう」(カロル)
「ドズル閣下の亡霊なんか出た日には、心臓が保たんよ」
「前も思ったが、こんなものをジオンの聖地に置くのはなぁ」
隠し二重扉の向こうでは、チアトゥーラの面々が
内密に「ステイメン・バインダー」を運び出そうとしていた。

ーーーーー

〜 サイド3 11バンチ/マレ 〜

「ココ? キャシディ・コスタス?」
「似たような名前も、心当たりはありませんか…」
「広い世の中、意外と何処にでもいるような名前だからね。
 少なくとも、お前さんの言う特徴でそういう人は知らないよ」
「そうですか…」
「ところで、今日はサード・アイの落成式なんだが
 どうだね、帰りがけにでも観測していかないかね?
 その彼氏が宇宙遊泳してないとも限らんだろうて」
「…よろしいですか?」
「婆やにまかせなさい!」
0104ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/30(木) 23:05:36.43ID:xIg3frAW0
 宇宙、無限に広がる重力さえもない空間。
生と死、爆発と融合。
無数の星、やがて営み。
多くの場面で人を拒む無限の闇には、一方で多くの可能性が満ちている…

「…きれい」
「どうだね、気に入ったかい?」
「はい」
(貴方が何処へ往こうとも、顔や名前を変えても
私は貴方に追いつき、決して離しませんからね…!)
ルモイの歩みは続く。
0105ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/30(木) 23:18:23.42ID:xIg3frAW0
第2弾、脱稿!

なかなか魔羅坊殿で戦闘パートが組めず申し訳ありません OTL
あからさまな激戦区だったら、その時点で連邦に自治権放棄が許される(吸収される)とは思えないんですよね。
そっちの方がフィーチャーされて、キリよく合併とはならないだろうと。
故に実戦までは慎重に進めていきたいと思います。

今回は第1弾のマジュロ・ペックに続いて長らく出番のなかった
ルモイ・カルムイクの阿闍梨をピックアップした回です
(サブタイのアスタリスクも変更しています)。
落ち着いてるけどちょっと病んでる、実は弱い女性という感じで書いていきました。

舞台は最後の11バンチ以外は既に登場した施設を回って
何だかんだで本編では同時登場しないソン・セダとココ・ラプテフ・ラジャーブもいます。
GP04のガーベラ・ブースターに加えてGP03のステイメン・バインダー、さてどう使ったものか…

第3弾は来年になりますが、よろしくお願いします!
0106ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2021/12/31(金) 08:44:18.36ID:oPRkkdU70
仏教圏の景色で年納め!

チャンアンの景観(ベトナム)
https://youtu.be/3B3UzIhFh-E

まん丸の島!
https://cs1.anime.dmkt-sp.jp/anime_kv/img/23/40/3/23403_1_1.png?1580193073000
タムコックの洞窟、あまり入りたくない…w
洞窟が複数の渓谷を繋ぐのか、崩れたらガンガラーの谷みたいになるのかな?
コックピット(地形)、なんか引きこもり気質としては落ち着きそう

竹船! 竹細工は元スレでいくつか↓見たけど、こういうのもあるのか(しかも1万円)
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1556518480/443

切り立った石灰岩というと、マダガスカルのツィンギ・デ・べマラ思い出す
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/ec/Tsingy_de_Bemaraha.jpg
ラングール(オナガザル)、重い装備では船が着底しやすいのもあって、コックピットの地形で守られたわけだ

バインダー(菓子)、これ焼かないと薄いし脆いしであまり美味くないヤツ!
(日本の市販品は増粘剤にタピオカ使ってるぽいね)

足漕ぎ舟、器用なことで…日傘が差せるのはおしゃれだ
二階建て洞窟、思ってた以上にくっきりと二階建てだったw
水没に適応する辺りはウミトゲアリみたいだ(こっちは時代が異なるけど)
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/aglassofwater/20090321/20090321205618.jpg
0110ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/02(日) 22:58:55.59ID:5BaLaqn40
ジャマイカは年末から幸先が悪かったらしい、今年で持ち直せるかな…
https://youtu.be/Q1cYpOCVEMg

元朝参りの実況なんて初めて見た
https://youtu.be/_lhuXKQW2eI

凶の人、前向きで立派
https://youtu.be/ytJwaamTs88

佐嘉神社の鰤祭、諏訪だったら獣肉かな?
https://youtu.be/m4mdPKobGCQ

新春の宴、いいなぁ
https://youtu.be/BGsYUd4gAVs

アルジェリア人、テンション高いな…
https://youtu.be/2MZiAEiuQlQ
0111ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/03(月) 08:26:30.46ID:4eYySFdX0
いや字体で草
https://youtu.be/IrYVhwZWYlI

粛清というのは結局は血に血を重ねることであって、所謂「ヒーローごっこ」ではないはず。
旧仕置人なんかはその辺、ハッキリさせてたんだけどな…

パンを2切れ盗んだ浮浪少年
https://images.huffingtonpost.com/2016-03-23-1458769846-7758834-but1sm-thumb.jpg
内戦時に白軍に参加したとされる男性
https://newsinteractives.cbc.ca/craft-assets/images/lead/_medium/archival-photo.jpg
オシップ・マンデリシュターム(反革命的と見なされた作家)
https://alchetron.com/cdn/osip-mandelstam-b21dc307-c40f-47b8-b1d4-331817865be-resize-750.jpeg
フリストフォル・サルヌイン(諜報員)
https://www.sakharov-center.ru/asfcd/martirolog/photo/250399/250399Y011941.jpg

この辺の遺影をThe Wire形式で使ったら、格好つかんじゃろうか?(やめとけやめとけ)
https://youtu.be/WqONtP8v4hg
https://youtu.be/NSGkh61rMhM
0112ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/03(月) 11:21:41.91ID:4eYySFdX0
僧侶の焼身自殺というのはベトナムやチベットで度々あるけど
認知症の老人に自らを焼かせたとしたら、それは只の殺人だよな…
https://youtu.be/5BMyje4GMXc

ノートもそれを信じる藤原竜也も馬鹿げてるけど、現実はもっと愚劣なのか?
https://youtu.be/LEbxaK5vrRw

多分、フジテレビは火を使った拷問も火渡りも知らなかったんだろうな
大したメディア兵器だ
https://youtu.be/CetLsYzcAns
0113ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/04(火) 11:52:41.06ID:hhcz5P410
アルタイの少数基幹民族の暮らし(写真特集)
https://jp.rbth.com/lifestyle/82745-altai-kikan-minzoku-no-kurashi

セオク(血統)に結びついた伝統を守るために、同族の若者同士は結婚できない。
熟年後の再婚は可能?
山は生きる精霊で、大地は記憶と理性であり(鑑識に強そう)、シャーマンは外界と天上界を結びつける。
全てが見えることは、多くの悲しみを伴うんだろうな…
伝統楽器トプシュールは叙事詩の語り部カイチのトランスを助け、あの世へ送る。
カイチは文面以上に、直感で読むところがあるんだろうね。
クゼン人にとっての祖先はノアの箱舟でサロプ山の頂上に流れ着いた人々。
宗教が混ざってきている…
ウイモン谷は古儀式派の共同体で、アカシカの飼育が盛ん。
こっちは文化的に混ざった感じかな。
0114ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/04(火) 12:22:09.95ID:hhcz5P410
古代山城について、同じサムネで3つ読む

ウィキ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E5%B1%B1%E5%9F%8E
大きく分けて朝鮮式山城(文献に見える)と神籠石(文献に見えない)の2種類か。
一部の城跡が寺社になってる辺り、らしいといえばらしい。
朝鮮式は百済将軍の設計で密閉式、中国式は入唐時の知識で作られた開放式、神籠石は神域説があった。
鞠智(きくち)城の鼓楼や城山城の水門付石塁はクィズィルで再現してみたい。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2d/Kikuchi_Castle_ruins.jpg/800px-Kikuchi_Castle_ruins.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/c6/Kiyama_Castle_%28Sanuki%29%2C_Suimon.jpg/800px-Kiyama_Castle_%28Sanuki%29%2C_Suimon.jpg
0115ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/04(火) 12:32:14.66ID:hhcz5P410
第14回【歴史】居館や台場もお城なの?
https://shirobito.jp/article/312

最大公約数的な城の定義は「敵から身を守るための軍事的防御施設」、僧兵なら寺が城なわけで。
城柵が城なら吉野ヶ里遺跡や鎌倉の町だって城か、確かに広義的だ。
台場はあまり住みたくないよな…
自宅警備員も武装すれば一国一城の主ぞ!()
0116ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/04(火) 12:41:18.78ID:hhcz5P410
岡山県に残る巨大な古代山城!日本100名城の1つ「鬼ノ城」の観光案内
https://skyticket.jp/guide/345810/amp

鬼ヶ島は古代山城だった…?
角楼なんかはまさに陸の台場って感じだ。

>東門は柱の数などが西門などと異なり、南門は西門より門扉の柱が少し小さいのが特徴です。
>残る北門は規模が小さいものの、床面に敷石が成されています。
>4つの城門にはそれぞれ役割があり、意図的に違った特徴を持たせているのでしょう。
>1周約2.8kmあるので4つ全部を見学するのはなかなか難しいですが、
>ぜひ2つ以上は実際に見て、違いを感じてみてください。

土を何度も突き固めて作る「版築土塁」、作ったらかなり疲れそう。

古代の時点で排水用の水門なんてあったのね、今じゃニオス湖でガス抜きしてる日本の原点かも。
0118ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/08(土) 13:21:30.65ID:SaOrCcMb0
Darkhadの神官の儀式(モンゴル)
https://youtu.be/arCsSdibW5s
シャーマン太鼓のバチが匙の形になって、覆面の房を持ち上げて呑む行為に適してるのね。
少なくともこの神様は飲んべえだぁ…
https://obs.line-scdn.net/0hJDguVlz1FWtaDD4Vvn5qPBFREwQjbw9jMHQCUS9aH0UvYAJrMnYCRjtQFR4pZQpoMjoAVWNFLyc3bixLPj0oVjl-CD0WWhQ-E2tTeHtnCSMfaFZmGXZaCXgMQ11_PFQ_ZmIPDn8NSh52bFY6ZmtaCQ/small

demir kopuzないしtemir kobuz(顎ハープ)を奏でる神官
https://youtu.be/NyxjXE3Pqqs
どうも顎ハープは後で紋を切る房と一体になっているらしい

虎を憑依させ噛みつくことで邪を祓う神官(トゥバ)
https://youtu.be/nFmpWmghLB4
トゥバの神官は房の覆面がない代わりに、硬貨のようなものを前髪側に巻いている
0119ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/08(土) 22:22:02.88ID:SaOrCcMb0
婁圭(ろうけい)の砂を混ぜた氷の一夜城……まぁ建造期間はともかく
パイクリートとかフィッツジェラルドの小説に出るような『氷の宮殿』もあるのだから
やってやれないものじゃないんだろうね
https://youtu.be/XBwNMHoBuaY

こういう地下プールなら人数が揃えば一日中に出来そう?
https://youtu.be/1GxbXe80iXw

オマケ
ドバイの人工島建設はえげつない
https://youtu.be/9Csd6KODRBU
0124ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/12(水) 11:09:59.43ID:wXrbTvPf0
消えた風景も多い中、浅草寺は昔よりむしろ保全されてて嬉しい
https://youtu.be/D98uU4MIJjk

武徳殿は始めて聞いた、しかも高雄で現役?
https://youtu.be/L2ptQRnP2g8
飛んできた矢を手で取れるのは鎌倉時代までとも聞いてたけど、心を開くというのは大事かな
武士道はやられたらやり返すもの、怯まないということか
色々と残ってるんだなぁ…

おまけ
https://youtu.be/w494OETMc6U
0126ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/13(木) 13:38:26.37ID:ciKGWhFj0
某T○yBlastの動画広告に出てくる偽ゲームだが
クマがトイレに行けなくて漏らす動画なんて、宣伝としてどうなんだろう?

そんなスカトロプレイ(しかも実際にプレイ出来ない)に手を付けるくらいなら
誰だってそんなキャラクターの出ない、風景画や数合わせのパズルを選ぶと思うけどね
0128ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/15(土) 19:29:51.83ID:sS4YLPyH0
浮世の気晴らしにギャラリーフェイク「消えた黄金仏」感想をしてみんとてするなり

始まりは盗品の虚空蔵菩薩から(まぁそんな漫画ですし)、目元が生きてるみたいで怖い
チェック項目は曲線美・肢体の均整・澄んだ表情(綺麗な瞳さん)らしい

不動明王像の腐敗度の描写とはいえ、仏の身体に指突っ込むのは仏罰ものでは?w
庫裏(くり)は逗留するもの、たとえ荒れ寺でもね
ご本尊に黄金仏があるうちは参拝者が引きも切らなかった、やはり信は荘厳なり
離婚相手の菩薩寺で母を弔ったことが親子仲の決定打に...まぁ恨むでしょうな
一木造りは平安時代からある技法、内ぐりの中には色々と入ってた模様
木像が移動できないほど腐ってる時は、薄く膠(にかわ)に浸した和紙を患部に貼って固める…やっぱ剥がす?
木を長く寝かせて乾燥させれば、内ぐりしなくてもひび割れが起きないらしい

オンサラバタギヤタ!
オンロロソホロオンロロソホロ!
チシツタシツタロ!
サラバタ!サタニエイ!
ソワカオンロロソホロロジンバラ!
(救助した息子の生還を願う和尚の経、JUDGE描いてただけあってこういうのに強い細野先生)

菩提樹の下が神聖なのもあってか、仏像が木に飲み込まれることは実際ある模様
https://4travel.jp/travelogue/10124548

〆に今度こそ合法的に虚空蔵菩薩を求めるフジタw
まぁそうしないと大赤字だろうしね
0130ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/16(日) 12:16:21.71ID:KinV2W850
ドイツの日本まつりに行ったウズベク人の話
https://youtu.be/nW4qLOTtRVE

セーラー服のコスプレw 日本やっぱそういうイメージあるのか
魔女の宅急便のキキ、箒が邪魔そうw
生花は囲いを作った上で野外展示か…
習字教室の少女は初めてにしては書けてると思う
2010年代の終わりでもヒカルの碁が人気かぁ、天国の川上さん見てる?
ウズベキスタンの人にイバラキスタン言われるw いつかは言ってみたい < 杜の都
ミュンヘンはベーカリーやコーヒーショップの激戦区でスタバが儲からない
0132ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/01/22(土) 10:36:03.93ID:RL71eQAo0
何かの元ネタに出来ないかと数点

ゴータマ・ブッダの菩提樹
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%9E%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%83%E3%83%80%E3%81%AE%E8%8F%A9%E6%8F%90%E6%A8%B9
伐られても挿し木から蘇る、鶴岡八幡宮の大銀杏といい樹木は強い
http://ogu-san.up.seesaa.net/image/C4E1B2ACC8ACC8A8B5DCA4CEC2E7B6E4B0C9.jpg

梵浄山
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%A2%B5%E6%B5%84%E5%B1%B1
近郊の青龍洞古建築群も見逃し難い
https://www.itsfun.com.tw/images/19/43/==wZwpmLyAzMxEmYlJGZjJ2NhlTZyEDM09yX4YjMfhTNz8CZmRXbk9SbvNmLnNXboFnL0A3LvoDc0RHa.jpg

粉河寺
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E6%B2%B3%E5%AF%BA
殺生を辞めて仏門に入る伝承があるのに、僧兵を多く抱えるとか…
お前立ち(本尊の替え玉として安置する像)すら秘匿しているのは、なんか用心深いね
https://gumpla.jp/wp-content/uploads/2018/09/d1166fcdc31bf979d5d9a91778c47172-1024x646.jpg
0133ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/01/22(土) 12:42:42.53ID:RL71eQAo0
座り方、立ち方、跳ね方、どれもいい!
https://youtu.be/52C_efrYDZI

賢すぎる馬ハンスのカラクリ
https://youtu.be/8BLMrBDPOl0
実験者効果コワイ…
https://www.famitsu.com/images/000/216/326/l_6056f383b50e5.jpg

笙を吹いたら馬が集まってきた
https://youtu.be/p2c15JgZ-Vk
キートン動物記あたりでこういう実験があってもいいな
同じ和洋ネタでも、本編の日本国内にあった収容所なんかより明るい気分になれる
0136ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/23(日) 11:20:44.43ID:va/0pZzr0
江戸時代の僧侶枠は大勝負だぁ

女中たちが虜!僧侶と大奥の女中による江戸時代の密会スキャンダル「智泉院事件」
https://mag.japaaan.com/archives/163446

ご祈祷所がご亀(ry やめないか
江戸幕府は寺社仏閣をコントロール出来るようになってたんだな、室町は散々だったけど
0137ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/27(木) 20:02:07.69ID:7K0cOTfC0
共産主義圏(中共と北朝鮮を除く)の資料を見ていくのはまぁまぁ好きだけど
最新ニュースでCommunist Partyって聞くとゾッとするんだよなぁ…

中国に拒否されたリトアニア産エバミルク、台湾が買い取る
https://youtu.be/dRVD-PtAC1g

まぁ日本も台湾産パイナップル買い付けてるし、いいんじゃね?
0138ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/28(金) 19:02:04.68ID:JSqUmuJu0
徒歩1ヶ月か、天竺を目指すのと比べれば全然楽そう()

いにしえの名勝ブータン横断路、60年ぶりに観光客の受け入れ再開へ
https://www.cnn.co.jp/travel/35182728.html

イングランドのコースト・トゥ・コースト(徒歩2週間)って一般人には良心的だったのかも
0142ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/01/30(日) 17:18:51.79ID:Xx60wL4J0
モンゴル帝国のインド侵攻のはずが、ロシアやコリアにまで及んでいる件
https://youtu.be/TK7eU58qQxM

8:25辺りの日本側の武士、葛山信吾(クウガの一条さん)じゃね?
船を漕ぎ出すENDはやっぱり素敵だ
0143ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/05(土) 18:40:56.48ID:B9dL9fWc0
>苔が繁茂する事は悠久の年月が穏やかに過ぎた事の証

スマン、石が剥き出しより見た目や色がソフトでいいな程度にしか思ってなかった...

「きれいにしたかった」石像"こけ"剥がし男性謝罪(法善寺)
https://youtu.be/NP1gWxdlFLs

コミュニケーション不足もあるだろうって指摘も尤もで、法論のネタになってそう
0144ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/05(土) 19:12:39.80ID:B9dL9fWc0
タンヌ何だっけは山河が豊か、ということで

寒ブリ食べるカワウソ
https://youtu.be/7209C874T2U

刺身でこうシャクシャクと食べるなら、鮭を泳ぐ姿のままとか無理そうだな
野生だと小魚がメインだろうな
0145ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/05(土) 21:20:06.82ID:B9dL9fWc0
「リアデイルの大地にて」のへルジュペル王都=キルギス説

利水に優れている→キルギスの山岳部は水資源が豊富で、関東大震災時は飲水の支援をしてくれた
(それでも南部は水不足になりがちなので、近年水路整備が進んでいる)
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/7/e/7e5ef90c.jpg
https://ja.wfp.org/sites/default/files/styles/gallery_embed_big/public/2021-04/Kyrgyzstan%20water3.jpeg?itok=qmO3Zags

日本っぽい?建物とユルタが併設

・キルギス人は元来遊牧民でありユルタを使っている
・ダツァン(ロシア式仏教寺院、写真はブリヤート)との類似、キルギスには仏教遺跡もある
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/1/417cce3d.jpg
http://bokutabikimitabi.com/wp-content/uploads/2015/07/th_IMGP3732.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7e/Ivolgaa-peatempel.jpg/800px-Ivolgaa-peatempel.jpg

左前のアジア風装束→中央アジアでも通用する(写真はカザフ)
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/0/b/0ba518c1.jpg
https://yuuma7.com/wp-content/uploads/2018/07/pixta_13728715_M-1000x1500.jpg

スイスのツェルマットにありそうな宿屋→キルギスは「中央アジアのスイス」と呼ばれている
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/4/9/49fed25e.jpg
https://livedoor.sp.blogimg.jp/erdbeere0712/imgs/7/b/7b7b2603.jpg

湖の上に「三日月の城」がある→イシク・クルの湖底には城跡(烏孫の赤谷城)が眠っている
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/b/b/bb20b932.jpg
http://hashim.travel.coocan.jp/centralasia/kyrgyz/P10002941.jpg

丸太の駐屯地

「大尉の娘」でロシア⇔カザフ国境にあったような砦では?
https://livedoor.sp.blogimg.jp/anico_bin/imgs/1/0/10fb624b.jpg
https://kulturologia.ru/files/u19001/Iya-Arepina-6.jpg
0146ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/06(日) 14:58:50.82ID:MdceoGSO0
寿司くいねぇ!ということで

体にイイ回転寿司のネタ
https://youtu.be/DgP80JkEEww
血圧対策→イカ、オクラ、納豆
カルシウム→コハダ(玉子系と食べると尚良し)
疲労回復、代謝促進→ネギ
コエンザイムQ10→しめ鯖
万能?→マグロ、サバ

36年モノの熟(なれ)寿司
https://youtu.be/EhxYkO-bn_M
乳製品みたいなものだというし、遊牧民にはウケそう

内山昭一氏の虫寿司
https://youtu.be/XJY4WIWpd2w
https://youtu.be/wG3LODnauxI
ヤゴとかタマムシを柔らかいうちに食べてしまうの、イエスだと思う
イモムシは果物の葉を食べさせるとフレーバーが付くらしい
サゴヤシオオサゾウムシは海外でも串焼きにしてるのとかを見るね(味は玉子に近い)
具が小ぶりだとシャリに醤油を漬けることになるか、上から垂らせるようにした方がいくない?
寿司屋は午前2時から仕込むのか、大変だな...
0147ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/06(日) 15:14:11.69ID:MdceoGSO0
人形三国志(1983) 龐徳の死
https://youtu.be/ECVe4HEYZnE

石橋蓮司はやっぱり、ヒールの二枚目だったんだわ(三国志は分からない)
石橋氏といったらやっぱり↓

ヤクザ稼業勤続四十年、けったいなとっちゃんから
ぎん子っちゅうたこ焼き焼いとった娘探してくれってわい頼まれまして
困ったなどないしよう、何の手掛かりあらしまへん思うとったらなんのこっちゃ、
そのぎん子ちゃん一億円の銭つこうて芸能界にデビューしようとしてるやないか
そらちと怪しいわ思うとったら、案の定、矢のプシュー飛び出すピストル持った
チンケな殺し屋石橋蓮司が出てきましたんや
この男は酒飲んで現場へ来る、台詞の覚えは悪い
他の番組の方、石橋蓮司は使わないように
そんな非常識な現場で作られた大阪弁探偵物語『犯罪大通り』
みなさん、ゲストには気をつけましょう
0148ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/11(金) 20:38:26.20ID:k6oUEXu10
孔子廟違憲訴訟(2014)
https://youtu.be/Z79oYqmWtjw
真ん中は霊が通る門、神社っぽいけどちょっと違うや
宗教と教育の分別なんて、時代を遡れば遡るほど面倒だよなぁ...

勝山左義長まつり
https://youtu.be/RYTbAxbxc44
大人も子供もノリノリなのがいい
短冊でちょっぴりタルチョを連想する

暁の寺院ワットアルン(タイ)
https://youtu.be/GmWM__1uglI
旧称ワットチェーン(夜明けの寺)の方が好きかもしれん
ヒンドゥーの神々に仏塔を支えてもらうのは問題にならないのか...?
中国から押し売りされた老師の像とか混沌としてるよ
プラケオ : エメラルド そんな素材も仏像に使われるのか
鬼はヤック、豪州英語の「不味い」と同じ響きw
0149ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/11(金) 22:07:42.45ID:k6oUEXu10
マサイの牛飼いは何故、ライオンに遭遇しても動じないのか?
https://youtu.be/aRaidRsKopA
アラスカのイヌイットでも100年前のナヌークの頃にはカメラ慣れしてたし
開国前のブータンとか北センチネル島でないと、本当にカメラ知らんってことはないかと

オマケ
乳製品の値段と諸事情
https://youtu.be/E_H8v_Ow13o
https://youtu.be/EFNgOUUtMYc
>まず「モアコンディショナー」という草刈機で草を刈り倒します。
>「テッター」という機械で反転させて日に当てて乾燥させた後
>「レーキ」で乾かした草を集め、「ロールベーラー」で見覚えのあるロール状に丸めて
>最後に「ラッピングマシン」でビニールをかけます。
>これを数ヶ月乳酸発酵させて完成です!

乳牛だけは計画経済を生き残れるか、あと廃棄対策で国産チーズ増えたのね
(バター茶も提案されたかもしれないけど、飲んだ日本人からは「美味くないし不味くもない」という評価だった)
0151ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/12(土) 08:34:32.08ID:Si1UHX2C0
牛もそうだけど、トナカイも夏は弱るか
人間に生まれた私的には、軽装になれる楽な季節なんだけどな

ロシアのトナカイ飼いの女性の話
https://jp.rbth.com/lifestyle/86038-roshia-tonakai-kai-jyosei-donna-seikatsu-wo-shiteiru

スワコプムント : スワコプ河の口
ショー・ヤハ : 川の喉
とくれば、「胃」を意味する河川域の地名もありそう
0152ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/12(土) 13:17:10.37ID:Si1UHX2C0
T○○Nブラストのクソくま君による動画広告が更新されていた。
今度は落ち物パズル?(クソくま君が落ちていく)で、最終的にプレスされる美味しい役のようだ

トゥバだと誅してしまった熊は仕方ないので食べる。
アイヌだと生贄として単純に狩るか、村落で小熊を育てる(イオマンテ)

T○○NブラストのメーカーPeakの本社があるトルコはどうなんだろうと
調べてみたところ↓

トルコの養蜂家おじさん、熊のはちみつ味覚テストを行なう。でも問題はソコじゃない
https://www-gizmodo-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.gizmodo.jp/amp/2019/09/welp-here-are-some-turkish-bears-caught-on-cctv-taste.html?usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D&;amp_js_v=a8&amp_gsa=1#referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&csi=0&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.gizmodo.jp%2F2019%2F09%2Fwelp-here-are-some-turkish-bears-caught-on-cctv-taste.html

恐れ知らずだなぁ...
0153ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/13(日) 07:51:35.70ID:gOjgH4oT0
ようやく3作目を書き始めたけど、今月中に出来れば御の字ってところかな...

結局、宗教観とか明確なテーマが無いまま、ただ宇宙世紀に
アジア的なふいんきを持っていきたいだけと言うのが敗因と思わなくもない
0155ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/19(土) 20:33:27.29ID:5wbW80ZB0
何奴も此奴も馬賊になりやがって...

生き延びて中国に渡り馬賊の頭目になった男 “原田左之助”
https://news.yahoo.co.jp/articles/5fc3b4b71552893a64448a28e0a0b41e36ed23bf
今じゃ腹切りの痕なんて憐れまれるだけだが、この文面だとやはりそう思われてたのでは...?

国民的飲料「カルピス」はモンゴルの発酵食がルーツだった【100年前の驚き】
https://www-hotpepper-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.hotpepper.jp/mesitsu/entry/yasushi-nishimuta/18-00272?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&amp=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16390425434433&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fwww.hotpepper.jp%2Fmesitsu%2Fentry%2Fyasushi-nishimuta%2F18-00272
当時の寺は大学の前身機関とか持ってて凄かったんだな...
ジョウヒ(ズーヒー、甘くない生クリーム状の乳製品)、つまり砂糖は後付けだったわけだ
サルピルマンダ(最上の味、サンスクリット語)はグルメ漫画に出てきそう()
現地で原液が好まれるの、不健康じゃないかと思いつつ何となく納得...w
0156ダッカ制服王朝
垢版 |
2022/02/19(土) 21:41:48.16ID:5wbW80ZB0
同じような製法だったら、同じ製法じゃないんだよ...
https://youtu.be/g-H0VvgWd24
農水省はクリスマスにシャケだけ食ってろ、売国奴が

ビーガンさんとの有難いお話
https://youtu.be/_FPqnHnLCt0
むしろアイガモ農法とか牛骨ラーメンとか、今まで消費しなかったところまで無駄なく使うべきだと思うね

さて「肉を食って帰るぞ」ということで
https://youtu.be/4p6j6G2Hz_E
近所で見たことないけど、フランスパンと同じ素材の餃子って普通に美味そうだな...
0161ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/23(水) 11:12:35.35ID:jbsslbz90
寺院での戦いを齧るとてするなり
(専門家じゃないので、ふいんきを掴む程度に抜粋)

(園城寺の記事より)山門寺門の抗争
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%92%E5%9F%8E%E5%AF%BA
>円珍の没後、比叡山は円珍の門流と、慈覚大師円仁の門流との2派に分かれ、
>両者は事あるごとに対立するようになった。
>円珍の没後1世紀あまりを経た正暦4年(993年)7月、円珍派が西坂本にある円仁派の赤山禅院を襲って堂舎を壊す事件が起こると、
>8月にその報復として円仁派の僧たちが比叡山内にあった円珍派の中心となる僧堂で、
>かつて円珍が住していた千手院(山王院)などの堂舎を打ち壊す騒動があり、両派の対立は決定的となった。
>円珍派の僧約千人が追放処分を受けると円珍派は比叡山を下りて、別院の園城寺に移り、延暦寺から独立した。
>比叡山延暦寺を「山門」と別称するのに対し園城寺を「寺門」と称することから、
>両者の対立抗争を「山門寺門の抗争」などと呼んでいる。
>長暦2年(1038年)5月には園城寺は朝廷に大乗戒壇の建立許可を願い出ている。
>以後も幾度となく申請を行うが、その都度延暦寺からの圧力で失敗している。
>また、どちらが本地・末寺なのか、正当性があるのかでも争っている。
>延暦寺は「園城寺は延暦寺から独立した」といい、園城寺は「園城寺の歴史は延暦寺よりも古い」「円珍は大乗戒壇で大乗戒を受けたが、
>円仁は東大寺で小乗戒しか受けていない」などと返している。

大物崩れ(1531)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E7%89%A9%E5%B4%A9%E3%82%8C
>そのような状況で赤松軍が中嶋の高国陣営を奇襲すると、
>それに呼応して三好軍が攻撃をしかけたので、村宗とその宿老島村貴則を始め、
>侍所所司代松田元陸・伊丹国扶・薬師寺国盛・波々伯部兵庫助・瓦林日向守ら主だった部将が戦死した。
>中嶋の野里川は死人で埋まり、
>「誠に川を死人にて埋めて、あたかも塚のごとく見ゆる、昔も今も末代もかかるためしはよもあらじと人々申也」
>(『細川両家記』)と書かれるほどの敗戦であった。

舎利寺の戦い(1547)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%88%8E%E5%88%A9%E5%AF%BA%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
>矢戦から始まって総懸かりに移り、畠山尚誠と松浦興信の手勢が一番に進み、
>数時間の槍合わせは大合戦であったが、遊佐軍は400人が討ち死にして敗走、
>ただ四国勢も50名以上が討ち取られ、この日の戦は松浦勢と畠山尚誠勢の手柄であったとある。
0162ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/26(土) 10:13:44.42ID:0vkFP7EI0
ティーパーティーのNGワードは多そうだね...

山上宗二(演・清水紘治)「あれは山崎の妙喜庵での朝会のことだ。
            筑前が、賤ヶ岳(しずがたけ)での手柄話を滔々(とうとう)と弁じ始めた。
            耳障りでな、話が一段落したところで牡丹花肖柏の歌を教えてやった」
今井兼久(演・林隆三)「肖柏の歌、とは?」
山上「茶席で口にしてはいけない話がある、それを謳った歌だ」
今井「うん、茶席で禁じられてる話題とは?」
山上「我が仏、隣の宝、嫁姑、天下の戦、人の善し悪し」
今井「...戦話も禁じられているのか」
山上「ぁはぁ、殊(こと)に手柄話はな」
今井「で、筑前には面と向かって言ってやったのか?」
山上「面と向かって、二度ほど繰り返し謳ってやった」
今井「ハッw ハハハハハ、よく生きて帰って来れたな」

「黄金の日日」より
0163ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/26(土) 11:47:10.54ID:0vkFP7EI0
改修時に洋風インテリア取り入れたって、歴史観さぁ…

昌慶宮(チャンギョングン)と昌徳宮(チャンドックン)
https://youtu.be/9lOFPesUugE

弘化門・外行閣(王様が一般庶民と交流した場所、庭園)
明誠殿(諸儀式が執り行われる、正殿)
崇文堂(読書や国事の論議に使われた)
文政殿(王が日常的業務を行った)
涵仁亭(かんじんてい、ハミンジョン、文武科挙に合格した臣下たちと接見した場所、四阿)
歓慶殿(ファンギョンドン、3人の妃の為の宮殿)
養和堂(正殿として使われたこともある)
通明殿(王妃の寝殿)
風旗台(風向きを見る)

楽善斎(ナクソンジェ)
誠正閣(皇太子の勉強部屋)
熙政堂(きせいどう、王の執務室だった)
宣政殿(王と高位官僚が政務を行った)
璿源殿(せんげんでん、ソンウォンジョン、歴代国王の肖像画である御真影を祀って祭祀を行った場所)
闕内各司(かくないかくし、クォルネカクサ、宮殿内に設置され王室と直接関係のある諸官庁)
錦川(中央を通る水路) 冊庫
検書応(クォルネカクサの臣下たちが働いていた)
奎章閣(けいしょうかく、キュジャンカク、王立図書館、精神文化を担当する)

テーマパークとしては別にいいんじゃないかと思う、史跡としては如何かと
0164ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:31:44.98ID:tTmx/zI+0
頑駄無Thunderbolt鬼蓮 〜 真空遠雷 〜

第3弾 祈祷で勝負 * 敵は連邦探題 *

OPテーマ Saydus Mongus - OTUKEN
https://youtu.be/LOEsVpGKl_M

カラッと軽くも強い音を立てて、橋竹は川面に落ちた。
流れる竹の後には、抹香の香りが漂う。
仮設の橋を足で落とした神官を、連邦軍ジオン駐留艦隊のコリャン・エパネラ大佐は
究めて、実に胡乱な目で見つめていた。
0165ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:37:08.00ID:tTmx/zI+0
「不摂生な骸ですとテングリに至れない、つまり食べ残しの部分が出てしまいます」
「そういう『心残り』の彼らを弔う際、このように配慮をする、と」
「作用」
0166ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:38:16.30ID:tTmx/zI+0
披露した儀式について語るのは、コカッタ神殿の宮司アチャル・ファフライ。
確かに彼の手の中には、骨壷らしいものがあった。
0167ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:38:36.29ID:tTmx/zI+0
「成程、『心残り』が橋向こうの現世へ渡らない為の配慮ですか」
「特に生前の業が深かった者に対しては、障子堀に複数の橋竹を架け
強い香を焚き、完封します」
「それは...念入りなことで」
ファフライと祝部(はふりべ)たちに連れられ、コリャン達の視察団は御堂のある通りを進む。
0168ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:39:45.81ID:tTmx/zI+0
ーーーーー

 コカッタ神殿に続く道のりは、石塔や吊り物の灯篭に照らされ
視界は明瞭だが、何処か不気味でもあった。
「いつも、このような道を通るのですか?」
「失礼だと思われるでしょうが、初めてこの葛流を訪れる方々におかれましては
 このようにして、外の『気』を祓っていただく事になります」
確かにコリャンは怪訝な顔つきになっていた。
0169ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:40:39.24ID:tTmx/zI+0
「コリャン殿は軍人や政治家を見られて、物の怪を感じたことは?」
「ありませんね。
 信心深くないのでしょう」
「失礼ながら鼻づまり、という線も」
「香水の銘柄は幾つか当てられますよ。
 貴方はサリード系列の商会が先月発表した香木を、焚き染めているようだ」
「これは…誠に失礼いたしました」ファフライは笑った。
0170ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:41:54.40ID:tTmx/zI+0
〜 コカッタ神殿 〜

 丹塗の鳥居を抜け、玉砂利を踏み、手を清め、参道を行く。
「摂社と末社をご覧になりますかな?」
「部下の者たちに後で報告させます、御社殿へ進んでも?」
「承知しました、先ずは拝殿に伺いましょう」
お祈り(コリャンとしては挨拶)し、木目石の擬宝珠の階段を上がると、幣殿に着く。
ここにはこれまでのお供え物が並び、向こう側から微かな「心音」が響く。
0171ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:42:41.14ID:tTmx/zI+0
「うーむ、これはこれは...」
先ずは天に地に不変の価値を持つ金と螺鈿の品々、
そしてどうにも如何わしい逸話を残していそうな希少石、
レプリカでも直感的に値を張ることが伝わる絵画や彫像、
奥には現状で再現できない、伝説的な核融合炉と思しきもの...
0172ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:43:32.28ID:tTmx/zI+0
「敬虔な氏子たちの浄財です、とくとご覧あれ」
コリャンの目にはファフライの眼差しが、宝物庫を守護する猛禽のように映った。

ーーーーー

「大佐、共和国も解体と聞き及び寂れたものを予想してきましたが
 これは大収穫の予感ではありませんか?」
「発電機代わりの融合炉や、私設美術館がか?
 奴らは犯罪的に富を集中させているが、それとて書類に違わないやり方だ。
 強盗紛いの臨検に踏み切ればティターンズアンチが煩いし
 嫌がらせにキュレーターでも送ってやるのが関の山だよ」
コリャンは工廠時代の記憶を基に、あれが何のジェネレーターだったか思案していた。
「おぉ、いなさったいなさった。
 コリャン殿、最後に神楽殿を見ていかれませんかな?」
「よし諸君、最後に舞子さんの楽屋を家宅捜索をして帰るぞ。サイン色紙も忘れるな」
「ふふっ、お飲み物は御神酒しか出せませんが」
視察団のテンションが上がった。
0173ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:44:09.19ID:tTmx/zI+0
ーーーーー

BGM カニササレアヤコ - 笙とピアノでドビュッシー「月の光」
https://youtu.be/MUCWQdcOMG4

 夜風に揺れる男性装束に惑わず、舞人が舞台を切り取る。
外を吹く風の流れや、肌寒さや、駐留軍の時に下卑た笑いはそこに届かない。
質感と脈動があり、柔和で、穢土を弾く結界のようなものがある。
(あれだけ着込むとノーマルスーツより重いんじゃないか?)
(よく袴の裾を踏まずに踊れますね、ニュータイプかも)
軍人たちは職務を忘れ、いつの間にか渡されていた扇の使い方を覚えていた。
0174ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:44:32.20ID:tTmx/zI+0
舞人は欄干から舞台、そして欄干へ跳び、紫の衣を流線形に波立てる。
「おおっ!」
後日の報告では狐に化かされた、あれは蝶だった、そういった声が広まり
担当したカウンセラーと監察官が頭を抱えたという。
0175ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:45:48.58ID:tTmx/zI+0
ーーーーー

「今日はご記帳もなく、どんな御用ですかな?」
そこは檜舞台の下に隠された、古びたMSデッキだった。
「そうだな...郷愁とでもいうのか」
コリャン大佐は舞人の跳躍力から、舞台の下にトランポリンを作る仕掛けがあり
そこを辿っていけば隠し部屋に着くと見て、自ら検証したのだ。
彼は手すりに両手を置いて、ファフライには目を向けない。
「かつて建立や修理でここに来た、という縁でもないのでしょうに」
「こっちだよ、これ」
ドゥラはジオン公国の建造した試作MAであり、
かつて反連邦組織が決戦兵器として投入したとされている。
コリャンの見据えたそれは、記録よりずっと小さく見えた。
0176ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:48:39.65ID:tTmx/zI+0
「核融合炉のサイズ感が合わず、一発で出せなかったんだ。
 こんなもの、どうやって小型化した?」
「影打ちの残骸から再設計し、ベースとしてはゲゼを用いたもので」
「あのサイド1のハンドメイドかよ...1から設計した方が速かったろうに」
「ここに集うは厭離穢土を願う者、妄執に突き動かされるも道理」
「それはそうか」
ファフライがコリャンに接近する。
「その扇に仕込んだ刀子で、俺を仕留めるか?
 軍の生活で粗食が続いてんだ、鳥の餌には難しいぞ」
「まさか、危険ばかりで徳がないことは貴方も存じているはず」
「宇宙世紀100年にもなって、連邦がこんなのを察知してない筈はない。
 俺は先日の社会科見学が楽しかったから、復習に来たのさ」
「今日は上の雅楽殿にて、田楽の稽古がございますが」
「悪くない、久々に俺も舞ってみるかな」
「御家族の土産に、烏帽子のクラフトキットは如何ですかな?
 ミノ紙を使っておりますが」
「練絹の賄賂なんだろう? 俺は結構だ」
0177ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 07:49:40.89ID:tTmx/zI+0
〜 サイド3 1バンチ/ズムシティ 〜

「それでオメオメと、古典舞踊に興じて帰ってきたのか?」
「まさか、証拠はしっかり採集しましたよ。
 連中も流石に胃カメラはしてこなかったし」
「やり方が麻薬ディーラーじゃないか、コリャンよ」
「麻取が潜入捜査を辞めたから、我々みたいな仕事もあるんでしょう」
「どうしてもってんで菓子折だけ貰ったんだな、美味そうな餅じゃないか」
「痛"っ......見てくださいよコレ」
平たい餅の中には、金貨が入っていた。
「...これなら絵に描いた餅の方がマシだな。
 他に菓子折はないよな、えぇ?」
「えぇ、舐めんなよ...です。
 しつこいのは嫌われると、教えてやりましょう」
「連邦側だと鼻薬が蔓延ってるだろうよ?」
「頼るアテならあります。
 ここは地球とその取り巻きじゃない、ムンゾなのですから」
一先ず、賄賂の金貨はジオン共和国の使途不明金に流すことにした。
「後片付けにも金は掛かりますからね」

EDテーマ Altai Kai - Ancient Kai Song and Tanur Drum
https://youtu.be/Rylii-HXDME
0178ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 08:13:54.83ID:tTmx/zI+0
第3弾、脱稿!
クィズィルみたいなコロニーに、連邦側が完全ノータッチということもあるめぇと考え
今回は操虫神党と連邦宇宙軍ムンゾ駐留艦隊を扱ってみました
0179ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/02/27(日) 08:16:54.03ID:tTmx/zI+0
ザ・トラブルメーカーズの商会にZZのゲゼ、何故かクィズィルで普及している刀子...
こうやって並べると、サンダーボルト要素はほとんどありません(苦笑)

次回は未定ですが、引き続き魔羅坊殿の周辺組織を掘り下げたいと思います
0180ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/03/03(木) 09:10:16.84ID:9xwsyuq+0
草花びな、こんなのもあるのか(画像は菫雛)
https://japan-toy-museum.org/archives/7721
https://washicraft.com/archives/9449
https://washicraft.com/wp-content/images/sumire-hina-16-1.jpg

>奈良朝時代に日本が中国から受け入れた上巳節(桃の節句)は、
>水辺で草人形(くさひとがた)などによって禊ぎを行い、
>仙木である桃の枝や花を浸した酒を飲み、
>鼠麹草(母子草)を入れた羹(餅状のもの)を食し、
>春の植物の薬効と霊力を取り込むことによって、身体を健康に保とうとする特別の日でした。
>近世に入って、桃の節句が女性たちのものとして意識され始める頃から、
>そこに「雛遊び」や「雛飾り」の要素が加わり、今日へとつながっていきます。
0183ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/03/05(土) 11:10:10.50ID:ERV+UpD50
決してAtheistじゃないのよ、無意識的なPolytheistなのよ
(これ作った人は米国で嫌な思いをしたのかな...)
https://youtu.be/1kzbBJPkPSo

日本の神の概念はGodじゃなくてSpiritだって考え、分かりやすくていいね

オマケ
税金に学ぶ飛鳥宮 〜国のはじまり〜
https://youtu.be/mE0Oi_NBXnA
ギリシャの地下事情は聞いた事があるけど、日本も四重に埋まった遺跡とかあるんかい

俵屋宗達の風神雷神図屏風
https://youtu.be/AGop2T9JrtI
神を善とも悪とも取れない顔で描くのは、他でもない自然を体現した結果だろうねぇ
0184ダッカ制服王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/03/05(土) 11:26:53.38ID:ERV+UpD50
最初は遊牧民の人とか好きそうだなと思ったけど、どういう肉体労働したらこんなのが入るんだよ...

溶かしたバターを甘みマシマシにした濃厚ドリンク「飲むバター&ミルク」を飲んでみた
https://gigazine.net/news/20220225-lawson-butter-milk/
>商品名は「飲むバター&ミルク」となっていますが、飲んでみると
>原材料に含まれていた食塩が完全に隠れてしまうぐらい圧倒的な甘みが押し寄せてきて、
>バター部分はほぼ感じず、「牛乳にさらに甘みを足した飲み物」という印象。
>甘み一辺倒の牛乳風飲料なので、「溶かしたバター」というより「溶かしたミルキー」といった感じです。

ウズベキスタン♡バター蕎麦米☆グレーチカ
https://cookpad.com/recipe/5956462

バター元気もりもり茶漬けパワー
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm39733239?ref=videotop_ranking

にんにく3瓶とバター1箱ご飯にドンッ 信じられないほど体に悪そうな料理を毎回完食する鉄人動画投稿者に話と健康状態を聞いた
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2203/03/news050.html
0185ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:18:20.44ID:RlmxVHUC0
>>14-25の話の続きを投稿してみます。
乗機や仕様に若干変更あり

機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜 U.C.0100 ムンゾの落葉 〜
第54話 煙に撒いても次が来る

U.C.0100 サイド3 5バンチ/ボルドー

OPテーマ Ylenia Piola - Soli io e te
https://youtu.be/FHEmVeA-9pk

 ボルドー・コロニーでは純コロニー産ワインの極少数生産に成功し、
一部官僚のみに愛飲されるが、公国時代にキシリア・ザビの発案により
ルウム会戦戦勝記念として功労者たちにも供出された。

〜〜〜〜〜

「ほぉ、ではこれらはフリーズドライの葡萄だと言うのだな」
「へい、一度冷やしてやった方が甘みが増すんで」
「あ、良かったら試供品などイカガですか?」
「試供品? ......(チャリチャリ ほう、これは上々、美味いんじゃないか」
「家に持ち帰ってから、ごゆっくりお召し上がりくだせえ」
「何度でも試供したくなるな、ハッハッハッ」
「今後とも是非ご贔屓に」
0186ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:19:13.58ID:RlmxVHUC0
「なんで今日はあんなチョロ...チャラいのだったんだ?
 金曜は衛生管理の鬼、うるさ型だと決まってたじゃないか」
「知らねぇのか、うるさ型は昨日、
 風邪を悪くしちまった観光客に咳ぶっかけられて寝込んでんだ。
 で、仕方ないからポンコツに白羽の矢が立ったわけだ」
「観光? もしかしてズム・シティ?」
「華の1バンチは人材に富んでる、古代のインカ帝国だって滅亡できるかも」
「しかし独立国の首都も、今年までだろ?
  国破れて山河在り、さ。いずれ忘れ去られる定めよ」
「俺たち負けてたのか?」
「本当に勝ってたことなんてあったか?」
そんな彼らの後ろでコンコンと音がする。
『フリーズドライの葡萄』そんなラベルの貼られた超低温フリーザーからの合図だ。
「あ、やっべ!」
「すいませんすいません。今いきますよー」
0187ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:19:44.87ID:RlmxVHUC0
「「お疲れさんしたーっ」」
「はー、死ぬかと思った」
「収容所行き列車よか衛生的に良かったですよ」
「お前さん凍土のミイラにでもなるつもりか?」
超低温フリーザーに電源は入っていなかった、中身は生き生きとしている。
バスタブに浸かったような二人と、立ったままの二人で残り1基の開いた冷蔵庫を覗き込む。
「外......怖い.........女......恐い.........」
彼は肝を冷やすどころじゃなかったのだ。
しばらく放っておいてやろうということで一同は同意した。

ーーーーー

 ドッキング・ベイと市街地を結ぶフニクラー鉄道から見られる景色は、壮観だ。
一見立派な教会だが礼拝は行わないフォリー(装飾建築)の尖塔。
程よく色落ちした紅い瓦を乗せた、クリーム色の石造りの家々。
ゆっくり走る路面電車、オープンテラスで飲む老若男女。
小丘、ほくろのようにポツポツと見える林、人工太陽に沿った地平線まで延々と続く葡萄畑...
疑似西洋の世界は、静かに暮れようとしていた。
0188ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:20:53.14ID:RlmxVHUC0
カロルたちがフニクラー鉄道が下ろうとした途端、鳴り響くサイレン。

BGM 坂本龍一 - Riot in Lagos
https://youtu.be/HZ_SrK4D1fg

 どうやらこのまま市街地へ降りることは出来ないようだ。
駆け込んできたチアトゥーラ・ボルドー支部のジャン=エミル・ボニファシオによれば
「盗賊の連中が空襲を仕掛けてきました!
 気性が荒く、町を焼くつもりです」
「施設のデータを見せろ! 抜け道もだ!」
ココはようやく調子を取り戻してきたらしい。
カロルたちは混乱のドサクサに電車を降りた。
後はシェルターに向かう人混みの中をちゃっかり資材搬入港へ抜けていくだけだ。
幸い、一人もはぐれることはなく、チアトゥーラの面々は元来たところへ戻った。
0189ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:22:01.24ID:RlmxVHUC0
ーーーーー

「それじゃ、ゲートの方の手配は頼んだぞ」
ヴァシリーはゼク・アインを再チャーターし、
カロルはボルドー支部から、よりコロニー戦向けのメタス改を預かる。
ビーム等の出力を市街戦仕様に設定し直す。
「ちょっと待て、ハイメガキャノンの威力は危なくないか?」
「調整して、手持ちのビームライフル程度にしてあります。
 拡散や長射も可能ですよ」
「それは助かる」
0190ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:22:56.70ID:RlmxVHUC0
「ゲート、開きます」
「メタス改、カロル・ツキシマ出るぞ!」
ゲートの先の光から、敵機(すぐ直感した)が見えた、ナックル・バスターを構えている。
カロルは出撃と同時に前腕部バルカン砲を構え、
ナックル・バスター砲口に集弾させる。
ビーム砲が暴発し、のけぞって地面に落ちる、ガザGだった。

外では既にボルドーのチアトゥーラも出動しており
可変MA編成の盗賊団と混戦状態にある。
トゥーラのザメルとガザDが斬り合っているところに、僚機が援護砲撃しようとしていた。
放たれた実弾バズーカに百式用のライフルを撃ち込み、本体ごと爆発させる。
カロルはガザDを刺突したザメルと接触回線を試みる。
「敵か?!」
「識別コードを見ろ! 救援に来た、状況はどうなっている?」
「敵は南口から入ってきた、仕事帰りにタダ酒だとよ!」
「飲酒運転だな、罰金で済むまい」
「情報が来た、カシラはギャプラン・タイプ!」
「了解!」
高い機動力を持つギャプランが相手なら、メタス改でも追いつくかどうかだ。
0191ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:23:27.10ID:RlmxVHUC0
 再び飛んだ先に待っていたのがまたガザG、今度はMA形態だ。
鉄鬼の外したバルカン砲が地上の電線をプツプツと切っていく。
大きく避けるように見せて、トマホークモードのサーベルで一刀両断にした。
続けてビーム・バイヨネットでガザA(移動砲台仕様)を撃墜、
勢いを落とさず出力は落としたハイメガキャノンで
爆雷ユニットを持ったガザB、ガザC改(MA形態)、ガ・スタンを三本抜きにした。
「来るなら来い!」
何もないところから光が見えた、ギャプランの突撃機動である。

EDテーマ QUARTETO EM CY - Abre alas
https://youtu.be/1ONP2R6XvoU
0192ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:24:47.39ID:RlmxVHUC0
機動戦士ガンダム ジオンの還る日 〜 U.C.100 ムンゾの落葉 〜
第55話 二つに分てば戻れない

〜U.C.0100 サイド3 5バンチ/ボルドー〜

 ヴァシリーのゼク・アインはカロルから遅れて地元チアトゥーラと鎮圧に当たっていた。
「リーチを取ればっ!」
今度のヴァシリーが使うのはドム高機動試作機からコピーされたヒートランサーで
それは槍というよりも薙刀に近い形をしていた。
向かってくるガ・ゾウムのミサイルランチャーを羽ごと切断し、
怯んだところを腕部固定のビームスプレーガンでトドメ。
0193ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:26:15.97ID:RlmxVHUC0
 ガザEに突き立てたら敵陣の中をEごと回して突破し、やはり散発。
同Gのミサイルはゼク系共通規格のミサイルランチャーで相殺する。
切って切って切りまくっていた。
0194ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:26:23.66ID:RlmxVHUC0
ーーーーー

OPテーマ Jennisek - Foundation
https://youtu.be/TBsyK-cnx80

「ええい、だったら!」
親玉のギャプランを囲う下っ端のシュツルム・イェーガー隊を
ハイメガキャノン長射で引き裂き、一文字に空いた隙間へと、一気に突撃をかける。
まだ迫ってくる敵僚機を拡散ビームとサーベルで蹴散らし、ギャプランを射程に嵌める。
切りかかった瞬間、向こうは急転換しMSに変形、カロルの下の死角から切り込んでくる。
メタス改はどうにかビームサーベルで受け止めて対峙した。

 シュツルム・イェーガー隊は現地部隊に任せたカロル。
バインダー搭載ビームライフルの射撃をひらりひらりと上下に回避し
カロルもバルカンを散らし、上手く当たらないまま交差していく。
0195ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:26:50.08ID:RlmxVHUC0
 大方の敵を退けたヴァシリー達のところに、アッシマーがMSに化けて飛来。
「へへへっ、兄ちゃんたち、いい酒場を知らねぇかな?」
「知りません!」
現地隊のリック・ドムIIやガッシャと一斉射撃するが、その装甲には通用しない。
「酒ぇ飲んで、気持ちいぐなっで、何がわりぃんだよ!!」
アッシマーは四方八方にまるでランダムに撃ちまくり始める。
あるものはMSに当たり、あるものは古びた建築を倒壊させた。
「この野郎!!よくも俺たちの町を!」
「よせっ!」
飛び出したヒートソード装備のグフ重装型は、
瞬時にアッシマーのライフルから出たビーム・アックスに裂かれた。
「ああー、切っちまった、切っちまったよ、あぁ...」
言動とは裏腹に至って冷静で隙が見えない。
0196ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:27:42.72ID:RlmxVHUC0
ーーーーー

「バインダーがビットだと?!」
コロニーのかなり人工太陽に近い空域で高度維持の必要が無くなったギャプランは
左右のバインダーを切り離して、無線コントロールで撃ち込んできた
(正確には小型ベクタード・ノズルが入れ子構造になっており、機動力を維持している)。
逆光を利用し、更にバインダーはリフティングボディを形成していて素早い。
カロルはこの動きに見覚えがあったが、誰のものがまでは分からない。
「おのれ!」
人工太陽を避け、長射でバインダーごとの撃墜を試みるが、なかなか当たらない。

「ちぃっ!」
バインダー・ビットから伸長したサーベルにビームライフルを切られるが、
同時にカロルもビットを撃ち落としてみせた。残り1基と本体!
0197ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:29:56.08ID:RlmxVHUC0
ーーーーー

「ふんっ!」
ヒートランサーを突き込むヴァシリーをアッシマーのビームアックスが止めるのは想定内で
次の瞬間、ゼク・アインはビームサーベルをコックピットに突き立てんとした。
「おうっ!」
なんとアッシマーは腕の装甲だけでビームサーベルを防いでしまった!
「なんて耐ビームコーティングだ!」
戦いは膠着状態にあった。

ーーーーー

 このギャプランは本体もクセモノで、バウのライフルを背負ってる上に
フロントスカート(=機首)にバルカン砲、排熱ダクトの下にはマイクロミサイルを積んでいた。
「こっちはもうライフルがないんだ!」
ついでを言うとハイメガキャノンのエネルギーもそろそろ怪しい。
(クセのある可変機だ、ずっと倉庫にしまってたんだろうな...)
カロルはバルカン砲を避けバインダー・ビットをサーベルで一閃、後は本体のみ!
0198ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:30:33.84ID:RlmxVHUC0
ーーーーー

 ビームアックスを受け止めたヒートランサーが徐々に熱侵食を受ける中...
「今だぁーっ!!」
手の空いていた現地部隊の高機動型ギャンが、ビームスピアを突き込みに掛かる!
アッシマーは前腕に仕込んだバルカン砲を撃ち込み小破させるも、決定打にならない。
ヴァシリーも隙を見て、ビームアックスを弾き飛ばし本体を貫いた。
ビームサーベルとヒートランサーに焼かれるコックピット...
「み、水ぅ...」
高機動型ギャンとアッシマーは共に煙を上げて沈黙した。

 ミサイルの雨、避け切れない!
「ならばぁ!」
拡散ビームを縦横無尽に撒いてバルカンを掃射、
トマホークモードのビームサーベルを正面に立て、仕掛ける!
「もう残弾もないだろッ!!」
一刀両断、サイコ・ギャプランのコックピットまで刃が入った。
「......ファーレイ?!」
その刹那、目の前に直感した相手は
かつて対ティターンズのレジスタンス期に共闘した男だった。
私掠船の長で大酒飲みの......たかが酒のために、ここまで落ちぶれていたのか。
最期にキール・ファーレイがふと笑った、ような気がした。
0199ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:31:04.74ID:RlmxVHUC0
ーーーーー

 結局カロルはボルドー・コロニーでほろ酔いする程度に飲んで、
一泊してからヴァシリー、ココらとズム・シティ行きスペース・バスに乗った。
「ダストシュートで何をしてたんだ?」(ココ)
「虫歯が痛んだのさ」
「だから飴細工の酒瓶を捨てたんですね」(ヴァシリー)
宇宙に漂う酒瓶モドキ.........多分こんなことが、これからも続くのだろう。

EDテーマ ジャンゴ・ラインハルト - I'll See You In My Dreams
https://youtu.be/hNRHHRjep3E
0200ダーバン亡命政府 ◆uR8dsBxKL.
垢版 |
2022/03/06(日) 08:43:02.37ID:RlmxVHUC0
本編54-55話、改稿!
まずサブタイの語順(頭文字をいろはにほへとで統一)がズレてたので改修しました

今回のカロルは宇宙戦用のジャムル・フィンからメタス改に乗り換え!
(死に設定ですが、どちらも彼が過去に扱ったことのある機体です)。
後者は近年のゲームだとエゥーゴ系の他機種の装備も使えるようなので、百式用ライフルを持たせています。
https://cdn.wikiwiki.jp/to/w/cfoimg/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%A0%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%B3/::ref/untitled.jpg?rev=57698127fa0937b2cf39fb8d044d5a68&;t=20130204152000
https://img.atwiki.jp/battle-operation2/attach/3269/3612/m/img_e43im6e8.png
これによって戦法も変わっています

ギャプランはバインダーをビット化するにしても、後部ブースターに依存するのは中折れしそうで不味かろうと
入れ子構造の小型バインダーを付け、そちらに任せてみることにしました。
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000144114_1.jpg
https://hobby.watch.impress.co.jp/img/hbw/docs/1292/861/8_l.jpg

次からは魔羅坊殿や遊牧民の話で続けていきます!
0201ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/10(木) 20:47:33.83ID:ZvZrE6wN0
富士塚は見たことないんだけど、偽の富士山グラスは見たくないな

「だまされないで」「本当に悪質」 「富士山グラス」コピー品のTwitter広告が急増、メーカー「一切関係ない」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6dd571760902ec32646be4e941a5cb34d7872993&preview=auto
https://www.concent.co.jp/images/tableware_top_fujisan_grass.png

>広告を出稿している業者は、田島硝子や正規代理店の画像・動画を無断転用しており、
>富士山グラスのコピー品を販売しているとのこと。
>同社も対応を複数相談しているそうですが、
>>中国の業者のため、
>Webサイトで注意喚起する以上の対応策が取れていないとしています。
>同社では、2018年からWebサイトで模造品への注意を呼びかけています。

>なお模造品の広告を「通報した」という人も多くみられますが、
>「ブロックしても別のアカウントで出てくる」というツイートも。
>「本当に悪質です」
>>「コロナで倒産として同情させるの、本当に卑劣で好きじゃない」
>と憤る声も上がっています。
0202ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/11(金) 18:53:56.86ID:CD9lO3lI0
どうやら遊牧民というのは、貴族を処刑するにしても血を流さない(毒誅・絞誅)らしい
https://nomadicsoulcrafts.com/blogs/nomadic-soul-blog/nomads-respects-landandanimals

>なんでも、その時代
>「貴人の死とは、地面に血を流さないで死ぬこと」
>「高貴な血を大地に流してはならない」
と考えられていたとか。

>また、
>「血を流さないで死ぬと、魂は失くならず、生まれ変わることができる」
>「血液には霊力が宿るので、霊力の強い貴人の血が地面に流れると、
>そこに霊が留まって悪い影響が出る(祟りをおこす)」
>とも信じられていたとか。

まぁミイラを作ったり冷凍保存される以外にも、あの世以外に行きたいってアイデアはあるわけだ
0203ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/12(土) 10:26:01.58ID:wWD6fC4m0
寺院の庭園には癒される

花々が彩る奈良坂の古刹!春の「般若寺」歴史探訪
https://www.travel.co.jp/guide/article/32024/
>般若寺といえば、国宝に指定されている楼門を挙げないわけにはまいりません。
>楼門は入母屋造・本瓦葺き。
>鎌倉時代の建立で和様(わよう)を基調としつつも、各所に当時流行していた
>大仏様(だいぶつよう)という建築様式が多用されています。
>細部までじっくりご覧ください。
(中略)
>境内の中央にひときわ目立つように立つのが、ご覧の十三重石塔。
>高さは12.6メートル。鎌倉時代中期、南宋から渡来して来た
>石工・伊行末(いぎょうまつ)によって建立されました。
>般若寺のシンボルというべき石塔です。
>細部もじっくりご覧ください。
>初層の軸部に目を凝らすと、仏像が彫られているのが、おわかりいただけるでしょう。
(中略)
>※紹介したヤマブキ・ボタン・シャガの見頃は4月下旬から5月にかけてです。

西国分寺を散策
https://youtu.be/q0lu4I7clOk
朝顔・紫陽花・躑躅(つつじ)は万葉集に由来するのか
0204ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/13(日) 08:34:58.72ID:NMvQY3Zr0
鎌倉殿の年に見つかるとは、目出度い

金剛三昧院の経蔵から鎌倉時代の棟札 源実朝ゆかり、高野山で最古
https://mainichi.jp/articles/20220312/k00/00m/040/115000c
>棟札は建物の完工や修理の際、年月日や施主などを記して
>後世に伝えるためのもので、天井の棟木などに打ち付けられる。
>今回見つかった棟札は高さ76・8センチ、幅16・5センチ、厚さ1・5センチ。
>直径5〜6ミリの穴が2カ所あり、かつて実際に堂内に打ち付けられていたものとみられる。
>正応4(1291年)の修復の記録で、当時の寺の住職をはじめ僧侶や関わった大工らの名が記されていた。
0205ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/18(金) 21:50:21.63ID:+Jnkp2Op0
まぁ時代劇にブロック塀や舗装道の映り込みは付き物だし、多少はね?

NHK「鎌倉殿の13人」まさかのミスで謝罪、再放送で修正 平安時代なのに「カメラマン」映り込む
https://news.yahoo.co.jp/articles/6bcdf50105925ae9f0d909ad8a2163f5b6e8be2a
https://kogusoku.com/wp-content/uploads/2020/12/kogusoku-2020-12-16_14-04-42_227439-768x567.jpg
https://www.hyperdouraku.com/manga/storytime/images/30/01.jpg
0207通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/03/20(日) 06:10:38.49ID:rgAX52v90
危うくまたトゥヴァがネタにされるところだった...

【衝撃】クマの巣穴で1ヶ月間もミイラ化しながら生きていた男性のニュース、実はフェイクか
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5566597
>この事件の真相についてはいまだに明らかになっていない。
>だが、皮膚の壊疽や感染症、腫瘍を引き起こすドラッグ
>「クロコダイル」の中毒者である説が最も有力とされている。
0208ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/20(日) 06:14:08.75ID:rgAX52v90
諸行無常

信長の側室が眠る寺、取り壊しへ
愛知・久昌寺、建て替え費用なく
https://nordot.app/877796451854008320
>信長は当時の居城・小牧山城(愛知県小牧市)に登っては久昌寺がある西を眺め、吉乃の死を嘆いて泣いたと伝えられる。
0209ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/21(月) 10:19:50.19ID:m4f2iuv90
トリニティライガーとジェノハイドラって、変面だったの...?
https://youtu.be/1IjTe2N7Vm4
https://sandy-river.jp/blog/wp-content/uploads/2016/07/eyecatch-768x475.png
https://www.zoids-fan.net/zoikino/review/images/wf18s-16s.jpg

転載元
https://sandy-river.jp/blog/%E3%82%AC%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%AD%E3%83%83%E3%83%88-%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%AC%E3%83%BC%E8%AA%AC%E6%98%8E%E6%9B%B8/
https://www.zoids-fan.net/zoikino/review/WF18s.html
0210ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/26(土) 07:50:45.58ID:74zCpiSi0
昨日はアイスクリーム摂らなきゃやってられなかったのに、今日はじゃがバター豆乳鍋を入れたい自分がいる

気温の乱高下も春の嵐か...?
0211ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/03/27(日) 11:16:39.60ID:APQE9BjY0
キルギスのシャーマンは太鼓を叩けないのか...

ソ連時代、シャーマンたちはいかに迫害されたか
https://jp.rbth.com/history/86176-soren-jidai-shamantachi-ikani-hakugai-sareta
>シャーマンたちが迫害されていたときに行われたことから、
>この「暗い家」というのは、外から見られないよう、窓をカーテンで閉め切り、
>暗闇の中で儀式を行っていたのだと理解することができる。

オマケ
ニョンパとは?
https://www.kaze-travel.co.jp/blog/lhasa20100916.html
>こういった聖なる狂気、ニョンパの特徴としては、
>– 戒律や形式主義、社会の規範や常識に対する、徹底的なまでの嫌悪感
>– 異様な見栄え、もしくは、汚くみすぼらしい外見
>– 猥褻語を多用し、自らも猥褻な行為を人前で行なう
>– 詩や歌、酒や女に溺れている
>などなどの特徴がある。
>日本の歴史の中で、我々にも親しみのある存在としては、一休宗純であろう。
>奇抜、風狂、人間臭さ、などを、そのままで謳歌する生き方。
>仏教の権威や形骸化に対して、身をもって批判する、その方便。
>カッコよすぎ、である。
>チベットのニョンパの場合は、神通力や千里眼などが、上の特徴に加わるか。
(中略)
>自らニョンパになるのは大変だし、それは決して目指すべきものでもなかろう。
>しかしながら、ニョンパ心やニョンパに対する目利きは、
>常に磨いておきたいものである。
0213ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/02(土) 17:57:32.59ID:Ptz5ycjx0
平安を思わない者は心がない(かもしれない)
平安に帰りたい者は頭がない(に違いない)
これで行こう!()

平安時代は「平安な時代」だったのか? 下級官人と庶民の人生とは
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91509?imp=0
>師長は行成の許(もと)を訪れて感謝の意を伝えたが、
>つづけて、自分は貧乏なので唐革(からかわ)などの装束(しょうぞく)を揃えることができず、
>御前次第司次官のような派手な職には就けないと訴えた。
>師長の年齢は不明であるが、おそらく行成よりも年長であろう。
>これだけならば、やはり歴史学者というものは現代と同じく貧乏なので、
>華やかな世界とは無縁なのだと、とても他人とは思えないのであるが、
>行成から報告を受けた御前装束司長官(みさきのしょうぞくしのかみ)源俊賢(としかた)の言葉は、
>「師長は儒者ではあっても、客遊(かくゆう)(他国に旅行すること)を好む者である。
>貧乏な者ではない。
>申したところは、とんでもないことである。早く奉仕するよう、責めて命じるべきである」
>というものであった。じつは師長はとんだ遊び人学者で、実際には裕福なのであった。
>こんな学者も、現代でも時々はいるものである。
(中略)
>なお、この師長は、その後も式部少輔をつづけ(つまりこれ以上、出世しなかった)、
>後に述べる万寿(まんじゅ)2年(1025)に関寺(せきでら)に出現した
>霊牛(れいぎゅう)の顚末を記録した『関寺縁起(せきでらえんぎ)』を著わしている。
>じつは学者としては立派な人なのであった。こんな人も、現代でもいる。

深夜に文書の検索を命じられ……歴史の裏に隠れた実務官人の生活
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/91511
>検索とはいっても、巻物の形で保管されている文書を一々開いて探してはまた巻き直し、
>次の巻物を開くのであるから、膨大な作業量と時間を必要とした。
>その長い時間、公卿たちは陣座(じんのざ)のあたりを「徘徊(はいかい)」したり、
>「清談(せいだん)」したりして、書類が揃うのを待っていたのである。
0216ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/07(木) 21:17:29.85ID:YMGM4VLj0
何かと変形させたくなる気持ち、分かる

太田垣康男がメカデザイン、愛知県の岡崎城を巨大ロボット化させた架空戦記ノベル
https://natalie.mu/comic/news/420453
>岡崎市観光推進課は「この作品と共に岡崎城や竹千代ももっとフィーチャーされることを願っています。
>アニメ化実現に向けて盛り上げていきたいですね」とメッセージを寄せた。

オマケ
アメリカ空軍が60年以上前に開発した巨大ロボット「ビートル」とは?
https://gigazine.net/news/20210905-usaf-ge-beetle/
>しかし、ビートルに問題がなかったわけではありません。
>燃料経路の故障、プラグの緩みによるオイルの噴出、アームのダイオードの断線、補助発電機の停止、
>何度も起こるショートなど、立て続けに起こる動作トラブルにアメリカ空軍は悩まされていました。
>そして、原子力爆撃機自体も開発が滞ったことで、ビートルの開発も中止され、最終的に
>アメリカ国内で最後の核実験が行われたネバダ核実験場に、「機密廃棄物」として捨てられてしまったとのこと。
0219ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/10(日) 21:00:06.56ID:jhBqkDWH0
法隆寺七不思議
https://youtu.be/jqFwAKO2GsY
・法隆寺の伽藍には蜘蛛の巣も鳥の落し物もない
・南大門前の鯛石(どんなに雨が降っても、そこより水位は上がらないとされる)
・五重塔の九輪に刺さる4本の鎌(雷の魔物が塔に降りないようにしている)
・3つの伏蔵(ふくぞう、再建用の資材があるが通常1箱で、開けてはならないとされる)
・因可(よるかの)池のカエルには片目がない
・夢殿の礼盤(らいばん)がいつも湿っている(「夢殿bフお水取り」とb「う儀式に繋がb)
・地面に雨だれの穴が開かない

・封印を解くと地震が起こるとされる秘仏・救世観音
・聖徳太子の地球儀
・隠された十字架(評論)
0221ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/16(土) 16:17:54.18ID:W9yEvbRF0
自称マナー講師と自称ラーメン評論家が、本物さえ徹底的に貶めるんだろうなぁ

「スープを残す奴はラーメン食うな」という意見に対し、料理研究家リュウジさんが反論→ネット民「いつも完飲してた」
https://ima.goo.ne.jp/column/article/11099.html
>残すとお店の人が排水口に流して自然環境云々でSDGsに……とおっしゃる方がおりますが、
>スープを飲み続けて透析が必要になった場合、1回で120リットルの水が必要になるので、
>SDGs的には飲まないほうがいいです。

オマケ
魚の“3割”は消費されない「未利用魚」…“もったいない”を“おいしい”に 注目の一石二鳥のサービス【福岡発】
https://www.fnn.jp/articles/-/235979
0224ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/24(日) 07:47:10.63ID:EFcXFoTu0
広い認識を持ちつつ内面に意識を向ける...覚えたら凄そう

メディテーションナーガ(パドマ流の踊る瞑想)
https://youtu.be/2S287VDsHFk

オマケ
八卦掌
https://youtu.be/ApozNCc6-6I
走圏は練習法でそのままでは使わないそう
平起平楽を極めたらドムのホバーみたいになるとして、あれ一番バランス取りにくいよね()

骨法
https://youtu.be/DoQ-v3smzBA
骨法は止まらねぇからよ...
0225ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/26(火) 19:17:36.53ID:gGZ7fVgL0
釈尊入滅の日に全国の寺で掲げられる仏涅槃図
https://youtu.be/PWgUgAFNc0k
全ての生き物に教えを、という考えはやっぱり基督教とは異なるね

平治物語絵巻(3DCG付き)
https://youtu.be/xhTJmGZnAFQ
清盛(当時は入道ではない)の青い鎧が目立つw

原田直次郎「騎龍観音」(狩野芳崖「悲母観音」、河鍋暁斎「龍頭観音」も参照)
https://youtu.be/ZGF4d-z5R20
聖母マリアも龍を踏むの?!
媽祖(まそ)は知らなかった
麦飯カレー、字面だけだと美味しそうなんだけどな
0226ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/29(金) 15:22:37.25ID:Vow/d9Vn0
これは朗報

絶滅危惧カリブーが3倍に増加、カナダ先住民9年越しの成果
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/041000164/?ST=m_news
>カナダのブリティッシュ・コロンビア州東部にはかつて、数えられないほどのカリブー(トナカイ)がいた。
>「長老たちは、かつてはカリブーが虫のようにたくさん生息していたと言っていました」
(中略)
> 現在、カリブーの数は激減している。
>アルバータ州との州境からほど近いウェスト・モーバリーでは、20世紀に入植者たちが原生林を破壊し、
>カリブーの生息数が徐々に減っていった。
>ウィルソン氏が生まれた1966年には、巨大な群れがいた時代は終わりを告げていた。
>そして2000年、彼が首長となる頃には、この地域のカリブー集団はカナダ政府によって絶滅危惧種に指定されていた。

トゥバの騎乗できる(=臀部の頑丈な)トナカイはしっかり伝わってる模様
https://jpn.nec.com/nua/look-of-life/28/
https://jpn.nec.com/nua/look-of-life/28/images/28_img07.jpg
馬筏ならぬトナカイ筏もあるかも?
http://paomaru.dousetsu.com/cg/05_senjutu_028_00.jpg
0227ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/04/30(土) 08:10:51.97ID:34DvF29A0
石はプラスチック以上に土に帰らないからね...

とある神社の手水鉢が元はまさかの “古墳の石棺” だったという事実に驚きが止まらない「これは戸惑う」
https://togetter.com/li/1879315

オマケ
【藤沢市】ここで洗われたのは義経の首。鎌倉時代からそう言い伝わる、伝説の井戸をのぞいてみた
https://creators.yahoo.co.jp/koronkoro/0100220854
>そうして頼朝から追われる立場となった義経は東北(平泉)へ逃亡。しかし衣川の館で自害し、この世を去るのです。
>鎌倉へ送られた義経の首は、首実検のあと片瀬の浜にうち捨てられましたが、川を下り藤沢本町付近に漂着。
>その首を村人がすくいあげ、この井戸で洗い清めたと言われています
>(金色の亀の背中に乗って、川岸に流れ着いたとの言い伝えも)。

男性だと考えられてきた古代遊牧民の戦士の遺体が「13歳以下の少女」だったことがDNA検査で判明
https://gigazine.net/news/20200626-dna-reveals-ancient-scythian-warrior-girl/
>この戦士はカラマツ製の棺の中へさまざまな武器と共に収められており、部分的にミイラ化していたとのこと。
>研究チームが遺体のDNAを検査したところ、なんと遺体は女性であることが判明した上に、
>年齢も14歳に達していない程度であることもわかりました。
>少女の戦士は毛皮のコートなどを身に付けており、コートはトビネズミの皮をつなぎあわせて作られていたそうです。
0229ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/02(月) 10:12:07.40ID:CF8Zy41g0
今度のT〇〇n Blastの偽ゲームは、クソ熊君を森林火災に巻き込んでコンガリ焼く趣旨らしい
墓前にはゴジアオイとユーカリを供えよう(やめないか)
0231ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/04(水) 06:17:49.59ID:LEAC3jlX0
頑駄無Thunderbolt鬼蓮 ~ 真空遠雷 ~

第4弾 雅で勝負 ~ 敵は機動馬賊 ~

OPテーマ Altai Kai - Yuulcilar
https://youtu.be/NZXUTr_rml0

「クィズィル...ここまで長かった」
ホリネク・スフバートルら紛争地帯留学組は、建設中の津からコロニーの土を踏みしめた。
「馬車が来ています、お休みになられた方が...」
「いや、我らがバルク旗は先日も手痛い目に遭ったと聞く。
 先ずは乳父・乳母にお話を伺いたい」
彼らの背後には、MSくらいは入れておける大型コンテナが荷揚げされていた。

ーーーーー

 スフバートル上陸とはまた異なる津に、もう1組の留学団が帰港していた。
「・・懐かしい香り、それにおぞましい」
アーヴァネゲン・ナムバートルはパチンコで鳴弦の真似をしながら埠頭に降りた。
「我々は装備の点検をしますが、ナム殿は?」
「強行偵察だ、矢の如し。
 そのための情報を集めなければならない、続け」
(留学してもイケイケドンドンの性格は変わってないなぁ...)
出迎え組は1人を連絡に送り、残りは呆れたり乗り気でナムバートルに従った。

~ 貴族連合 朝堂 ~

BGM カニササレアヤコ・真鍋尚之・豊剛秋 -
雅楽器 笙と竽で「ブエノスアイレスの夏」
https://youtu.be/f5LJkFn1lLw

「今日の朝儀は、これだけか?」
朝庭の左右に幄(あく)を立てての催しだが、並ぶ床几(しょうぎ)には空席が目立つ。
「お歴々も忙しいようで...」
「折角、AEチューブ・ソフトウェアのターコイズ・ブリッシュ代表が帰依なされて
 設備面をより堅固に出来ると決まったものを...」
「俗世ではカルト呼ばわりですからな。
 粘りの欠けた者から服飾もままならなくなりまする」
「舞子も一昨年より少なくなりました」
「世情は不穏よのう」

貴族連合の頭目・阿衡(あこう)は右に鹿頭(しず)、左に熊頭(くす)を従え
御簾の後に陣取り、上座にクマリを戴く形で儀に臨んでいた。
0232ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/04(水) 06:19:01.78ID:LEAC3jlX0
BGM 姫神 - 大地燃ゆ
https://youtu.be/e_SngENK-Kc

何処からか、爆煙が上がった。

「兵を集めろ! 謀反じゃ、む...(消し飛ぶ望楼)」
朝堂の門前に位置する衛府は騒然となった。
「先に撃ってきたのは向こうだな?」(ナムバートル)
「ホバリングで見回っただけで、気の小さい奴らです」
貴族連合の衛府はダーレ・タイプと雲珠山寺から接収したディアスを配備しており
「食糧、兵装、それに人質も採っていけ!」
「ひぃー!!」
乱取りのバルク旗は強襲型ガンタンクを引き連れて
ナムバートルのGDバストライナーが指揮していた。
ダーレの腕が飛び、ディアスのイジェクション・ポッドがパラシュートを開く。
ガンタンクが消化剤を散布し、バストライナーのナックルガードが焼け跡を破砕する。
(このままでは、最後の
柵を越えて朝堂が犯される...!)

~ バルク旗 首長のユルタ ~

「朝堂側で爆発?!...ナムめ」
「面倒をかける」
「いえ、いつものことではありませんか」
乳父ナラギリ・バガテュルはグリプス戦役から第1次ネオ・ジオン抗争にかけての戦乱期
まだ地上にあったバルク旗を指揮し民族解放を目指した戦士であったが
子に先立たれ、親を喪った2人の乳児を引き取り育てた。
やがて彼らにナムバートル(弓の英雄)、スフバートル(斧の英雄)と名付け
分割相続の準備をした上で地球留学に送り出したのだが
前者は拙速に過ぎ、また後者は巧遅に偏っていた。

~ 貴族連合 朝堂前四脚門 ~

「奴らを止めろ!」
「朝堂に入れてはならんぞ! 断じてならん!!」
四脚門は堅く閉じ、向こうを見せない。
強襲型ガンタンクとGDバストライナーは、朝堂のすぐ側まで来ていた。
「後はその土手っ腹を撃ち抜けば!」
ナムバートルはドリフトで減速しながら弓型ロングライフルを撃つが
四脚門は全面にIフィールドを展開しており、ビームが四散するばかりだった。
0233ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/04(水) 06:19:43.33ID:LEAC3jlX0
「待て待て待て、落ち着け!」
遅れて追いついたスフバートルのブレッダII
(量産型ジ・OにIIのホバー機構を合わせたもの)が制止に入る。
「スフ! いいところに来た!」
「おいナム、やるにしたって時期尚早というものだ!
 ここは引こう、なぁ!」
「あんだって?!
 それはスフの言い草でも、兄さん聞けないなぁ!」
ナムバートルがすぐさま弓型ロングライフルを向けると
それよりやや早く、スフバートルがロング・ビームトマホークを差し向けていた。
「俺が兄貴だ」
「...やれやれ」

~ バルク旗 首長のユルタ ~

「ナムには暫く岩の溜へ入っててもらいます。
 顔馴染みの禿童と門徒には口利きしていますし
 本人もタフだから、何とかやっているでしょう」
「...手回しがいいな」
「世話の焼ける弟ですから。
 そちらには、貴族連中からどのように?」
「Iフィールド・バリアの防御力を示せたというので、あちらは上機嫌だ。
 GDバストライナーのスクラップを渡せば、笑って許してくれよう」
「レプリカで?」
「レプリカで」
「...直ぐ用意させます」

~ 岩の溜 ~

「さて、最初の花火はこんなものだろう。
 次弾はどうしたものかな...」
「旦那ぁ、お寺はざっとこんなものです」
「うん...随分と増えたな」
ナムバートルはあっという間に牢内で情報網を築き、思案していた。

EDテーマ Altai Kai - Ozanlar
https://youtu.be/s1FVD0fGNBA
0234ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/04(水) 08:44:30.49ID:LEAC3jlX0
第4弾、脱稿!
ようやく主人公させられそうなバートル乳兄弟を出せました。
魔羅坊殿関連は連邦もジオンもない新しい勢力同士の抗争なので
貴族連合→ダーレやディアスといった中途半端な(両方の特性のある)機体群
バルク旗→ホバーや無限軌道といった、地べたありきの機体群
主にこのように分けています

・新兵器紹介
〇GDバストライナー(ナムバートル機)
 ◎元は地球連邦軍の支援型試作MS
 ◎ベースジャバー×ビーム砲×GD(ガン・ディフェンダー)だが
  ナムバートル機は加えてMK-IIディフェンサー用のロングライフルを装備している
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_gdbast_001.png
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/img/model/b/1000101222_4.jpg
〇ブレッダII(スフバートル機)
 ◎ジ・Oの量産タイプにホバーユニットを追加した機体
 ◎スフバートル機はサザビー用のビームトマホークを伸張したものを装備している
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_breta_001.png
https://gunpla-beginning.com/wp-content/uploads/msinfo_go2_001.png
https://img2.finalfantasyxiv.com/accimg2/3d/e6/3de6c553f4477f68d259b3a6505ded50fd7f86f1.jpg

次回は牢内のナムバートル視点でやってみたいと思います
0236ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/05(木) 15:11:24.07ID:lhwK3R9s0
共産主義も疫病も、兵馬俑の前では一時のことなんだろうな

酔っぱらいが破壊した世界遺産の「兵馬俑」 修復にあたった若き技術者たちの執念 危機を乗り越え生まれた39年前の「絆」
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/021f1380be2da4a2cd1e7d91010e689c986d8193&preview=auto
>【平尾さん】
>「漢字の筆談と簡単な英語で」
>【岡田さん】
>「目標が一緒、ゴールが一緒だから。
> 別に言葉がなくたって、全く別のことはしないんです。
> 言葉がなくても、やることは一緒なんです」

オマケ
それでも過去は財産よ、ジョージア・フランス合作「金の糸」予告公開
https://amp-natalie-mu.cdn.ampproject.org/v/s/amp.natalie.mu/eiga/news/456329?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16517306043185&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fnatalie.mu%2Feiga%2Fnews%2F456329
>日本の伝統技術“金継ぎ”に着想を得て、1928年生まれのジョージアの映画監督ラナ・ゴゴベリーゼが手がけた本作。
>過去との和解をテーマに、ジョージアの首都・トビリシで娘夫婦と暮らす作家・エレネの物語が紡がれる。
>映画監督であるナナ・ジョルジャゼがエレネを演じたほか、グランダ・ガブニア、ズラ・キプシゼも共演した。

プラート(イタリア)の古着リサイクル
https://youtu.be/dG0eo2rRjSM
ファッション革命イタリアというのが平和的な響きで良し
0238ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/07(土) 09:17:22.71ID:qw+aM65F0
劇中で使えそうな飯バナから

棚田(ライステラス)
https://www.veltra.com/jp/asia/indonesia/bali/ctg/7678:7678/
>バリ島を代表する風物詩、ライステラス。
>丘陵地帯でたくさんのお米が作れるようにと古代からかバリで行われている水耕の手法です。
>ウブドらしい見事な棚田が見られるテガラランでは、素朴な景色と緑の青さに癒されます。

茶畑を味わう「天茶台」
http://ureshinosight.jp/214/
>眺望スポットとして知られる「立岩展望台」近くにある、
>副島園の茶畑には、10畳ほどの木製の平台が設置されている。
>嬉野の市街が一望できるその台は「天茶台」と名付けられ、不定期で来客をもてなす茶会が開かれる。

コーヒーづくりで、ネパール農村部に家族との時間を。「持続可能なコーヒープロジェクト」のオンライン活動報告会
https://yamaguchi.keizai.biz/release/119019/
>コーヒーは、標高1000~2000m付近の高地での栽培が適しており、
>他の野菜や果物などの作物よりも輸送中の品質低下が起こりにくいことが特徴です。
>また、コーヒーの実の収穫期は12月~3月であるため、他の作物を育てることができない時期に
>収入を得ることができるというメリットもあります。

酒と共に去りぬ ― ブータンのお酒事情 ー
http://www.bhutanstudies.net/13424/
>蒸留酒のアラ、穀物を発酵させて作るチャンケ、シンチャン、バンチャン、トンバ…
>等、世界の多くの国と同様にブータンにも地酒がたくさんあり、各家庭の味が楽しまれています。
>特にアラには、バターで炒った卵を入れたり、干した牛肉を入れたり、山椒を入れたり、生姜を入れたり、
>さらには冬虫夏草を入れたり(これは高級!)さまざまな飲みかたがあります。

インド伝統の香料の里、カナウジを訪ねて
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/122000750/?ST=m_news&P=2
>「ゲージやメーター、電力なんかありません」。
>そう言いながら、この設備でフランス、グラースの一流香料メーカーに負けないものを作っていると、カプール氏は誇る。
>「レンズ豆を村の質素な調理場で調理するか、ガスキッチンや電子レンジで調理するかの違いです。
> 同じ味になるはずがないんです」
0240ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/11(水) 09:44:46.17ID:5C1D89LC0
蒙古のあれこれ

冬を乗り切るモンゴルのパワー食
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/20130911/364875/?ST=m_column
>モンゴルの言葉でチャンサンは「茹でる」、マハが「肉」の意。
>「チャンサンマハ」は羊の肉を塩茹でにした料理で、
>「これを食べると元気になる。私に限らずモンゴル人にとって羊は最も大切なもの」なのだという。
(中略)
>放牧するのは馬、牛、ラクダ、羊、山羊の5種類の家畜。
>馬は広大な草原を移動する乗り物となり、牛は荷物を運ぶ牽引力。
>寒さに強いラクダは冬に馬や牛の代わりを務めて、羊や山羊は食料となり衣類となる。
>そしてすべての家畜から搾乳して乳製品をつくる。
>家畜は遊牧民の衣食住の多くをまかなっているのだ。
>中でも羊はモンゴル人の主食であり、長くて厳しい冬を越すためのパワーの源となるのだという。
>「12月になると冬を越すのに必要な分だけ羊を『出し』ます。
  マイナス40℃にもなるところだから、外に氷の冷凍庫をつくって生の肉を保存し、毎日少しずつその肉を茹でて食べる。
 羊の肉はエネルギーがすごい。身体を温めてくれるし、食べ過ぎると顔に赤い吹き出物ができるほどです」
(中略)
>「モンゴルでは地方によって肉の風味が違います。羊のエサとなる草の種類が異なるからです。
 たとえば私が住んでいた内モンゴル自治区だけでも、西に行くとシャボクという低木が多く、
 ここで放牧された羊はシャボクの香りがする。
 また東部にはアイクという香りの強い灰色の草が生えていて、羊の肉にその香りや味が出る。
 だから、モンゴル人はどこの羊か食べればわかるんですよ」

モンゴル帝国、国力の源泉は雨だった
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9024/?ST=m_news
>「極端な干ばつから極端な湿潤への移行は、気候変動が人間の活動に影響を与えていることを強く示唆している」
>と、モーガンタウンにあるウェストバージニア大学の樹木年輪研究者であり、
>今回の研究の共著者であるエイミー・ヘッスル(Amy Hessl)氏は述べている。
>「それだけが原因とはいえないが、カリスマ的指導者が混乱の中から現れ、軍隊を作り上げ、
  権力を集中させるために理想的な状態を作り出したと考えられる。
  乾燥した土地にいつも以上の降水があれば、いつも以上の植物成長があり、
  それは文字通り馬力の増強につながる。
  チンギス・ハーンはその波にうまく乗ることができたのだろう」。
(中略)
>ラモント・ドハティー研究チームのまとめた気候年代表を見ると、
>21世紀初頭は、1180~1190年代の大干ばつをさらに上回る、過去数百年の中でも最悪の干ばつと猛暑を記録している。
>この気候変動が、現代のモンゴル侵攻にも一役買っているとも考えられる。
> 厳しい気候に加えてモンゴルのポスト共産主義社会の急激な変化により、
>乾燥した草原地帯から首都ウランバートルへ、大規模な民族移動が起こっているのだ。
>現在、モンゴルの300万強の人口のうち半分ほどがウランバートルに居住している。
0242ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/14(土) 20:30:27.96ID:2eRKSxyC0
何か文化的なことをと

ビートニクにウケそうな虚無僧武将 水野勝成
https://youtu.be/4Slf45hNooI
放浪経験を後の開発事業に活かす辺り、無駄がない

乗っ取り公家の姉小路頼綱
https://youtu.be/MwsIJlzrBhc
朝廷の調停かぁ

茶の湯、建築、和歌、書、小堀政一
https://youtu.be/2RLSIQvehUc
破調の美、きれいさび...見事
後のメリエルホリドやマンデリシュタームにも細川忠興がいたらなぁ

オマケ
漢字を全て旧字体で書いてしまう小学生
https://youtu.be/v-cxe0-XA6U
0243通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/05/14(土) 20:57:31.46
不浄
0244ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/15(日) 10:13:49.18ID:74EOM2fW0
漫画みたいなところがあるんだな

中国の「史上最も不便なコンビニ」
https://www.afpbb.com/articles/-/3404127?act=all
>店内の棚には、水やスポーツドリンク、パン、チョコレートなどが置かれています。
>ミネラルウオーター1本の値段はわずか2元(約39円)です。
>観光地は現在、営業していますが、店は新型コロナの影響で休業中です。

オマケ
かつて日本一の建物 対馬オメガ局
https://youtu.be/ZY1iSngVqNM

無人コンビニに健康状態に合わせてサラダ作ってくれるロボット?!
https://youtu.be/ErC2gr_ehoo
0245ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/18(水) 19:07:32.95ID:Jp8iPYot0
アGア-LU(一部文字化け)とかいう育毛剤の会社の動画広告だが
「親が禿げてる人、ちょっと聞いて」って

これで手続きするの、余程の親不孝者か追い詰められた奴だと思うのだが...
0246ダラット自由国 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/05/21(土) 17:26:03.86ID:2kKOoeET0
この辺はロボットアニメのOPも合う模様

鎌倉殿の13人_ガンソードOP_大河ドラマMAD
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm40140451?ss_id=27d10c4d-86ad-444b-89a1-11a1b74ef9eb&ss_pos=4&cp_in=wt_srch

紅き流星SNDレイズサナダー #41~#50ダイジェスト付きOP
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm30284749?ref=sp_watch

オマケ
逆襲のシャアx花の乱
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm11557611?ss_id=66ff148c-a23a-4acf-85bd-cd5fbdc337a3&ss_pos=14&cp_in=wt_srch
0248ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/21(土) 20:29:24.53ID:2kKOoeET0
サイコフレームより大事なもの、あると思うよ

人魚のミイラの科学的研究 守り継ぐ住職が「本物でなくてもいい」と話す理由
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/7a550cc689e1a1db40b47ae236f662616b9125b5&preview=auto
>「本物の人魚ではなく作り物だと明らかになっても、これまでこの人魚の『おかげ』を信じ、
> 不老長寿や無病息災を願う人々がいた歴史そのものは変わりません。
> 仏様などご神体も、木や石、鉄でできています。
> そこに人々の念が入り、『おかげ』に結びつくわけです。
> 作り物かどうかは信仰には関係ないのです」
(中略)
>虫やカビを予防するために、市販の防虫剤・除湿剤を入れる、
>綿の上に紙を敷くなどして大切に保存してきましたが、今回、見えていなかった傷みが見つかりました。
>「防虫剤・除湿剤の定期的な交換を徹底するなどして、大切に保存していきたい」ということです。

仏像もミツバチも守る
https://www-yomiuri-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.yomiuri.co.jp/local/nara/news/20210525-OYTNT50163/amp/?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16531323041915&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Flocal%2Fnara%2Fnews%2F20210525-OYTNT50163%2F
>作業にあたった美術院国宝修理所の梅村哲史・修復部長(53)は
>「これまでハチを保護しながらの修復作業は経験したことがない。
> ハチのため現地で作業をしなければならなかったり、巣があるため頭部が想定よりも重かったりと難しかった」
>と話した。

仏像の背中に金箔を貼る!
https://ameblo.jp/hiro-1/entry-12610205264.html
>人の見えない仏像の背中に金箔を貼る行為を、
>「ピット・トーン・ラン・プラ」(ปิดทองหลังพระ)と言います。
>その意味合いは、「人知れずに良いことをする」ですが・・・
>この仏像の背中には未だ金箔が貼られていませんね・・・
0249ダラット自由国 ◆rbGd4k23h51A
垢版 |
2022/05/22(日) 14:44:42.58ID:gGf8ewkG0
「やし酒飲み」の後書きで、確か土屋哲氏が『白い木の女神』を入植した白人じゃないかと指摘しているのだけど
毛越寺の白鹿伝説や白亜の首都アシガバートなんか見ても、やっぱり白という色が万国共通に特別で
そういうものがナイジェリアにもあったんじゃね?という気がしてる
https://turkmenportal.com/images/uploads/cache/blogs/301df8e30e74ad51385f2b4d5d9dcf57-6082078-300x335-2.jpg
(※エドワード・バーン=ジョーンズとウィリアム・モリスの共作「フローラ」)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/93/Sir_Edward_Burne_Jones_and_William_Morris_-_Flora.jpeg/431px-Sir_Edward_Burne_Jones_and_William_Morris_-_Flora.jpeg?20101202215446
https://www.motsuji.or.jp/about/index.html

オマケ
毛越寺の延年茶
https://www.motsuji.or.jp/about/index.html
>毛越寺に平安時代から伝承されている延年の舞は国の重要無形民俗文化財に指定されています。
 >延年というのは齢(寿命)を延ばすという意味です。
 >この延年茶は、皆が健康で長生きをしてほしいという願いから命名されています。
 >御家庭の健康維持にお役立てくださいませ。
>又、夏の日には冷茶として御賞味ください。
0250ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/05/25(水) 07:13:34.93ID:Ih9j/5630
アルカイック・スマイルが周知されていった時代かぁ

忽然と現れたインド仏教美術の宝庫、世界遺産アジャンター石窟群
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/efc2f02bf4014eb32c6a07ac6966f731b5643a45&preview=auto
>聖なるもののイメージが発展したことが、アジャンターの芸術を花開かせた。
>この時代は、仏像が理想化された人間の姿を表すようになった時期だった。
>当初、芸術家たちは仏足石(仏陀の足跡を石面に刻んだもの)、菩提樹、空の玉座などの
>シンボルで実在した者としてのブッダを表現していたが、信者たちはより個人的な信仰の焦点となりやすいものを求めていた。
>紀元1世紀にインド亜大陸で生まれた、目を伏せ、穏やかな表情を浮かべた姿は、アジア全域に広がる仏像の原型となった。
>それは現在もなお、ブッダの表情として不動の地位を築いている。
0251ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/05/28(土) 12:43:41.65ID:YtM4D9y60
義手の利便性はサンダーボルトの世界線より現実の方が先に楽に鳴りそう

「筋電義手」で指が個別に動く、世界で開発活発に
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/06859/
>義肢などの補装具で世界最大シェアを持つドイツottobock(オットーボック)は、
>筋電義手の複数の動きを実現する新しい制御システム「Myo Plus(マイオプラス)」を開発した。
>ユーザーの腕の筋肉活動によって、手指の開閉や手首をひねるなどの幾つもの動作をこなせるようになる。
>システムを構成する部品は、日本の厚生労働省(以下、厚労省)の認定を受けて、2022年4月に補装具等完成用部品*1に登録された。

> *1 補装具等完成用部品 義肢装具を製作する際に使用する部品。認定を受けた部品は、公的な支給制度を利用できる。
0253ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/05/29(日) 15:18:33.37ID:szkgWG8w0
こういう人間は宇宙世紀や正暦になっても変わらないよ、多分

『夜の宴会場』鴨川で目を疑う光景
https://youtu.be/PnIVPiZGjkA

オマケ
ガンジス川の穢れの行きつく先は〜海洋プラスチックごみが流れ出るまで〜
https://www.orix.co.jp/grp/move_on/entry/2019/11/08/100000
>「私たちの研究の大部分は、プラスチックごみと貧困の関係を解き明かすことです。
> プラスチックが登場して、食品パックやシャンプーの小袋など、かつては手に入らなかった商品を多くの人々が使えるようになりました。
> しかし、その代償はあまりに大きく、環境に甚大な影響を及ぼしました」。
(中略)
>「私たちは、単にプラスチックを悪者扱いしたいわけではありません。
> プラスチックは社会で大きな役割を果たしています。しかし、プラスチックが廃棄された後の影響を考えると、
> インフラがない、あるいはインフラが脆弱(ぜいじゃく)な場所では、
> そこに住む人間や生き物、河川に悪影響を及ぼしているのは間違いありません」と、コルウデヴァイ氏は語ります。
0254ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/04(土) 13:31:23.99ID:4+IrGEbn0
今年の弁慶(とそのOB)多すぎて徒然草生える
https://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2022/02/27/jpeg/20220226s00041000255000p_view.webp
https://youtu.be/pAaimfVo4-I
https://auctions.afimg.jp/f1017717618/ya/image/f1017717618.1.jpg
https://img.cinematoday.jp/a/ByStNWX5jo1V/_size_640x/_v_1349536318/main.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190627/11/higirishingo/72/cb/j/o0394028614482533488.jpg?caw=800
0255通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/06/04(土) 15:33:59.35
不浄w
0256ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/04(土) 17:54:56.15ID:4+IrGEbn0
夏なので涼しくなりそうなやつを

キラキラのあじさいスイーツにうっとり。北鎌倉・老舗和菓子店の6月限定上生菓子
https://rurubu.jp/andmore/amp/article/8076
>キラキラとした透明感は、まるで雨に濡れたあじさいのよう…!
>初夏を思わせる涼しげな色合いに、思わず見惚れてしまいます。
>6月はこのあじさいの上生菓子を求めて来店する方がほとんどなのだとか。
(中略)
>奥にある大きな窓から見えるのは、円覚寺の白鷺の池。
>まるで1枚の絵を眺めているような、季節の移り変わりを切り取った風景を楽しむことができます。
>静かな雰囲気の中、ぼーっと自然の景色を眺める時間に癒されること間違いなしです…!

パルナシウス属のチョウ
http://blog.livedoor.jp/p_palaemon/archives/29354937.html
>パルナシウス属は氷河時代の生き残りといわれ,
>アルプス,アルタイ・天山山脈,ヒマラヤなどの高山地帯に約30種ほど生息しています。
> アルプス〜中央アジアに棲むアポロウスバシロチョウ(Parnassius apollo)は,
>純白の地色に黒で縁取られた四つの赤紋をもつ美しいチョウです。
>種小名の「apollo」は,ギリシャ神話・オリンポス12神の1柱であるアポローンに由来しています。
>アポローンはゼウスの息子で,太陽神として,音楽・詩歌・文芸の神として知られています。
>翅の丸い赤紋が太陽を思わせるところから付いた名前ではないかと思います。
>また,属名の「Parnassius」は,アポローンが住むParnassos(パルナッソス)山に由来しています。
0257ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/04(土) 22:11:34.36ID:rC1cMyT80
今だったら裏地を冷感素材にするとか乾燥機を仕込むとかまで出来そう

これが本当の着る毛布! 京都西川の「かいまき夜着毛布」があったかすぎて最高
https://kakakumag-com.cdn.ampproject.org/v/s/kakakumag.com/amp/houseware/?amp_gsa=1&_js_v=a9&id=13343&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16543480672607&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fkakakumag.com%2Fhouseware%2F%3Fid%3D13343
>昔の「かいまき」は、中に綿が入っており、分厚くてモッコモコしていたようですが、
>この「かいまき夜着毛布」は、薄手で肌触りもいいので、普通に袖を通して着ても快適そうです。
0259ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/07(火) 18:46:26.98ID:2vYdwrrj0
餅が食べたくなってきたw

源頼朝と矢口餅
https://www.toraya-group.co.jp/toraya/bunko/historical-personage/087/
> 同様の儀式は、室町時代の足利将軍家でも行なわれていたことが、江戸時代の故実書からわかります。
>書によって「矢開(やびらき)」、「矢口開き」など名称も様々で、
>足つきの専用台を用意したり、手のひらに複数のる小さな餅を使ったり、内容に違いがあります。
>しかし、いずれも黒・赤・白の3色の餅を、選ばれた人間が「食べる」(口をつけるだけの場合も)点では共通しています。
>頼朝の時代から室町幕府へと受け継がれて行った、武家の男子の重要な通過儀礼だったのでしょう。

新年を祝う和菓子「花びら餅」に、ごぼうが入っている意外な理由
https://mi-journey.jp/foodie/32305/
> 伊勢丹新宿店<仙太郎>の佐藤龍治店長によると、諸説あるものの、
>平安時代、宮中で長寿を願う新年の「歯固め」の儀式に、
>大根や猪、押鮎(=古来、新年の祝いに用いていた塩漬けにした鮎)などを食べる習わしがあり、
>江戸時代にそれを模した菓子が広まったのが、のちの「花びら餅」の原形なのだそう。
(中略)
> 気になるごぼうは、押鮎に見立てておかれたもの。
>土の中にしっかり根を張るので「家の基礎がしっかりしている」ことや「長寿」を願う意味が込められていて、
>おせちのお煮しめなどにも使われている縁起のいい根菜。
>甘煮にしてみそ餡に合わせると、とっても相性が良いのです。

京都・今宮神社名物「あぶり餅」とは?かざりやと一和の違いから通販情報まで
https://macaro-ni.jp/32536
閉店した大文字屋のも美味そう
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/10/70/55/650x450_10705505.jpg?updated_at=1359197093
0260ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/08(水) 11:19:45.83ID:jUOg+Lve0
ロシアの寺院「ダツァン」とブータンの城塞「ゾン」について

ロシアの仏教寺院 イヴォルギンスキー・ダツァン
https://www.hiroki-ru.work/entry/20200718/1595065558
(門は牌坊っぽい)
>お寺に入ると、様々な建物が目に入ります。
>お堂のようなものから、普通のロシアの家のようなものまで。
Тただ、行きたいところにすぐに行くのはマナー違反です。
>入口から時計回りに通路を回るのが決まりです。
(中略)
>本堂の近くにあるこの石は、一度石の裏側で願い事をし、
>その後、指定の位置から石に向かって目をつぶって歩きます。
>辿り着ければ、願いが叶うと言われているそうです。
(中略) 
>中は色鮮やかに装飾されていました。
>仏像も金色の物や、青く塗られたものなどカラフルです。
>ただ、それ以外の面を踏まえると、タイやスリランカのお寺より、日本のお寺に近い雰囲気でした。 
>平等院鳳凰堂のミュージアムでみた、建築当時の鳳凰堂の内部に似ていた気がします。
>また、手を合わせて拝んだあとに、おでこを壁や仏像の前の柵につけるのがこちらの祈り方みたいです。

ブータンのゾンって?
https://globalnewsview.org/archives/6836
>このゾンという建物は、もともとチベットからブータンに逃げてきた僧侶たちが
>チベットからの攻撃に備えるために作られた、城塞の役割をしていたものだとされています。
>現在では県庁兼寺院として使用されていることが多いようです。
0261ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/08(水) 13:57:47.72ID:jUOg+Lve0
昼寝しそうになりながら…

ゴータマ・シッダールタの生涯を見る
https://youtu.be/mlnsUllN7CE
鬱とは相性が悪いんだ...

仏とは何者なのか
https://youtu.be/FQIJ3i8-bXU
後付(過去七仏)の要領は宇宙世紀で慣れたように思う

もしも仏教が伝わっていなかったら
https://youtu.be/d1CO5NiLzS0
平泉黄金郷にテングリズムが伝わってたりして...?(田中秀衡の場踊りを思い出しつつ)

インドの宗教思想の変遷
https://youtu.be/uqt8Lcs_q0I
シッダールタと六師外道が出てくるのは中間あたり
0262ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/11(土) 07:51:02.12ID:zUHG/gbu0
鹿肉って美味いのかな?()

シカが『希少な植物』をムシャムシャ...「防護柵」までムシャムシャ...「意欲が他の場所のシカとは段違い」国の天然記念物がピンチ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/23f697c36ceb526d276c2ca66f7cc6d6b4888cee&preview=auto
> 約20年前の夏に伊吹山の山頂で撮影された写真では、
>赤いシモツケソウや紫のクガイソウなどが咲き誇り、一面花畑が広がっています。
>しかし、去年の夏に撮影された伊吹山の山頂の写真では、
>花畑はなくなり、青々とした草が一面生い茂っています。
0264ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/11(土) 12:27:25.65ID:zUHG/gbu0
むつかしい

インドネシア裁判所、モスクの騒音に苦情の仏教徒女性に禁錮刑
https://www.reuters.com/article/mosque-idJPKCN1L70GG
> メダンの地方裁判所のスポークスマンは「彼女は宗教、この場合はイスラム教を侮辱する発言をした」と指摘。
>被告は後悔の念を示し、謝罪したと付け加えた。
> 一方、政治活動家らは同国の宗教冒瀆を禁じる法律は過剰に厳格で、
>少数派を阻害するために利用され、宗教の自由を侵していると反発している。

逆に仏教強めの日本で除夜の鐘が聴けなくなったりするしなぁ...

あとバティックって綺麗だよね
https://www.kaja.co.jp/wp-content/uploads/2020/05/002_DSC05743-768x510.jpg
0266通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/06/15(水) 07:11:38.77
確かにスレタイとは無関係な糞レスするマルチ投棄塵野郎の扱いは大変だな
0267ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/15(水) 07:14:56.68ID:/5gg43Tc0
スレタイ→お地蔵様
レス内容→仏教聖地の問題

ID消さなきゃ何も言えないお前こそ何?ていうw
0269通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/06/18(土) 07:57:16.87
ボケ老人の見苦しい逆ギレかwwww
ほとぼり冷めた心算なんだろうな今まで避けてたしwwwww
0271ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/18(土) 20:31:47.15ID:4G4g0URh0
犬王見てきた

亡霊→アゲハチョウ(平家の家紋)のアメーバお化け
当道座→盲の互助会
月の顔を見るは忌むこと(扇越しならいいらしい)

この辺はピンときたけど、知らなくても普通に楽しめる感じの作品
0273ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/19(日) 15:17:48.39ID:mY2z8Ipn0
エルデネ・ゾーとかサムイェー寺みたいなゴツい寺院を出したい

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b7/ErdeneZuuKhiidTemple.jpg/800px-ErdeneZuuKhiidTemple.jpg
> アブタイ・サイン・ハーンは、チベット仏教のダライ・ラマ3世スーナム・ギャツォ(ソナムギャムツォ)と交流し、
>モンゴル高原にチベット仏教を広めるため、エルデニ・ゾーを造営した。
>カラコルムの故地に造営されたため、寺の建物にはカラコルムの宮殿のものであった建築資材が使われているという。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/7d/Z%C5%82ota_Stupa_w_klasztorze_Erdene_Dzuu_01.jpg/800px-Z%C5%82ota_Stupa_w_klasztorze_Erdene_Dzuu_01.jpg
>ソボルガン塔:境内にある巨大な仏塔はソボルガン塔といい、堕落した僧侶たちを戒めるものといわれる。

https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/57/A_grand_view_of_Samye.jpg
> この寺は、仏典に説かれる世界観をモデルにした、いわば立体曼荼羅となっている。
>承徳外八廟の普寧寺はこの寺をモデルにしている。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/ad/Samye_Monastery_cropped.JPG
> 本堂は世界の中心にそびえるスメール山(須弥山)を現し、
>四隅にある他の建物と本堂の東西南北は大陸と仏教宇宙の他の造作を現す。
>すなわち、4つの大きな堂は四大部洲(四大大陸)をあらわし、
>南方のインド亜大陸、西方のオアシス世界、北方は北アジアの遊牧世界、東方は東アジアの中国世界を指すと見なされる。
>さらに本堂の両脇にある円形と半月形の2堂は太陽と月をかたどっている。
0274ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/22(水) 09:35:44.09ID:6SJhOkRt0
大怪獣のあとしまつの数万倍勉強になったとか言われてるの草
https://youtu.be/QpDyv9UUghU

まぁ架空の災禍に茶化しを入れて何とするって感じだよな... < 肩透かし映画

オマケ
食人族の王カール・エミル・ペターソン
https://youtu.be/6J8LvEOFQ9E
農園経営も鉱床も大規模自然破壊のきっかけなんだけど、食人1本よりマシかもしれない...

ゴミだらけの草原で放牧されるヤク(チベット)
https://youtu.be/sk-SHauUomE
胃の中に人工芝とかありそう...
0275ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/22(水) 14:52:18.15ID:6SJhOkRt0
Wiki曰く
寺院に付属した神社→鎮守社
神社に付属した寺院→神宮寺
だそう

自分でも間違えそうなので、ここに記す
0276ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/24(金) 08:57:42.96ID:/W82J+6l0
くぉれは...

ロシアは創作物におけるナチスを継ぐつもりかな?()

ロシアで古代スキタイ戦士の遺骨からクローンを作り復活させる構想
https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52301303/?p=2
>実際、3年前に発掘調査が着手された際には、まずシャーマンが呼ばれ、戦士の魂の怒りを鎮めるための儀式が執り行われたそうだ。

>>227で取り上げたような少女を使うんじゃねぇぞ...
0277ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/25(土) 09:53:10.26ID:GUW34BA70
大河やってるうちに転載

鎌倉時代の住宅(家)とは
https://www.touken-world.jp/tips/51140/
>鎌倉時代の寺院の建物は、大きく5種類に分けられます。
>平安時代からの伝統を継承した「和様」という建築様式の他に、
>「重源」(ちょうげん/浄土宗の僧)が伝えた宋伝来の「大仏様」という様式や、
>禅宗とともに導入された「禅宗様」、
>大仏様と禅宗様をミックスした「折衷様」、
>和様を主とし大仏様の特徴を加えた「新和様」といった様式が登場しました。

浄瑠璃寺(和様)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/8/8c/Joruri-ji_in_autumn.jpg/800px-Joruri-ji_in_autumn.jpg

醍醐寺経蔵(大仏様、焼失)
https://stat.ameba.jp/user_images/20110927/23/shinacchi79/71/cd/j/o0800046911512038115.jpg?caw=1125

清白寺(禅宗様)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/0e/Buddha_Hall_Seihaku-ji.%E2%84%962.JPG/800px-Buddha_Hall_Seihaku-ji.%E2%84%962.JPG

鶴林寺 (折衷様、加古川市)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/Kakurinji_Temple_Main_Hall_20150725.JPG/800px-Kakurinji_Temple_Main_Hall_20150725.JPG

長弓寺(新和様)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/c/cf/Chokyuji_Ikoma_Nara_Japan09s3.jpg/800px-Chokyuji_Ikoma_Nara_Japan09s3.jpg

その他、寺院の建築様式はここが詳しい↓
https://shugakuryoko.kyoto.travel/walk_look/
0278ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/26(日) 10:01:17.75ID:h+dKxtVk0
戦闘BGMで色々と入れてみたい

乱声(らんじょう)
https://kotobank.jp/word/%E4%B9%B1%E5%A3%B0-148097
>非拍節的リズムに基づいており,しかも数人の笛奏者によって「退吹 (おめりぶき) 」すなわちカノン風に重奏されるので,
>偶発的に複雑なリズムや音響が生れる。まさに「乱声」の名称にふさわしい音楽である。

太平楽
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E6%A5%BD
>この曲が悠長な曲とされたところから、「太平楽」の語はここから転じて、
>好き放題に言うことや、のんきに構えていることなどを言うこともある。

【戦国こぼれ話】とても重要だった法螺貝と陣鐘。戦国時代にはどう用いられていたのか
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20211210-00271872
>もともと法螺貝は、密教儀式の法具だった。修験道では行者が持つ道具の一つで、
>山岳修行の際に猛獣を追い払うために用いたという。時代劇などでは、すっかりおなじみだ。
>ちなみに、法螺貝の音が小さい場合は内部の問題であり、大きい場合は支配領域外の事件を意味していた。
(中略)
> 神奈川県藤沢市の遊行寺には、延文元年(1356)に鋳造された銅鐘がある。
> この由緒をたどると、遊行寺は伊勢宗瑞(北条早雲)と三浦道寸との交戦で全山が焼失し、
>銅鐘も北条氏によって小田原に持ち去られたという。
> その後、銅鐘は陣鐘として用いられたが、寛永3年(1626)12月に遊行寺へ戻ってきたのである。
> このように、陣鐘は寺院の鐘を転用した例が少なくない。

【動画あり】ロシア・トゥバ共和国に伝わる喉歌 「ホーメイ」の魅力伝えたい 八幡西区の松尾容子さん 毎年、北九州など各地でライブ
https://www.nishinippon.co.jp/sp/item/n/509573/
>帰国後、独学で練習を始めた。
>現在、劇団運営などの仕事の傍ら、毎日の朝5分と夕方に1~2時間、発声練習と楽器の練習に励む。
>15年ごろには東京のホーメイ奏者3人と一緒に音楽ユニット「チャスチャイクスキシュ」(トゥバ語で春夏秋冬)を結成。
>毎年数回、各地でライブを行い、そのうち1回は北九州で披露している。
0279ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/06/27(月) 14:18:33.29ID:yM3tqvLN0
犬王を見た後だと、この木本祭(このもとさい)も怖い
https://xn----626ay6jjqau34am2fhxopn9a.jinja-tera-gosyuin-meguri.com/category/%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E7%A5%9E%E5%AE%AE%E3%81%AB%E5%9C%B0%E4%B8%8B%E5%AE%AE%E6%AE%BF%E3%80%8C%E5%BE%A1%E7%A5%9E%E4%BD%93%E3%83%BB%E5%BF%83%E5%BE%A1%E6%9F%B1%E3%81%AE%E8%AC%8E
歴代天皇に祟られなきゃいいんだけどね

オマケ
木地師
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E5%9C%B0%E5%B8%AB
>木地師は惟喬親王の家来、太政大臣小椋秀実の子孫を称し、
>諸国の山に入り山の7合目より上の木材を自由に伐採できる権利を保証するとされる
>「朱雀天皇の綸旨」の写しを所持し、山中を移動して生活する集団だった。
>実際にはこの綸旨は偽文書と見られているが、こうした偽文書をもつ職業集団は珍しくなかった。
>綸旨の写しは特に特権を保証するわけでもないが、前例に従って世人や時の支配者に扱われることで時とともに実効性を持ち、
>木地師が定住する場合にも有利に働いた。
>木地師は木地物素材が豊富に取れる場所を転々としながら木地挽きをし、
>里の人や漆掻き、塗師と交易をして生計を立てていた。
>中には移動生活をやめ集落を作り焼畑耕作と木地挽きで生計を立てる人々もいた。
>そうした集落は移動する木地師達の拠点ともなった。

氏子狩
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%8F%E5%AD%90%E7%8B%A9
>当時、木地師は全国各地に散っており、時に朝廷や幕府の許可を受けて、生業を続けていた。
>もし、これら木地師達を氏子として自社の影響下に置くことができれば、大きな収入を得ることに繋がる。
>そこで白川・吉田両家は、自らを正当な惟喬親王の霊社としつつ、
>各地に散った木地師達を探し出し、自社の氏子に強制的に登録していった。
>両社は時に偽造文書も発行し、自社の配下に収めるために争った。
>結果として木地師はどちらかの神社に登録されることとなり、金を納めて一定の義務を背負った。
>また、両社はその権威を振りかざして木地屋の営業認可まで行なった。
>実際に惟喬親王が祖だったかは不明であるが、一連の出来事によって木地師達は惟喬親王が業祖であることを信じていた。

氏子総代→代表世話人、神職と共に神社の維持にあたる
0280ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/02(土) 14:27:16.27ID:+/eIymV60
色や質感が好みではあるけれど、日本産を使ってほしいという気持ちも分かる
https://makeshop-multi-images.akamaized.net/az01honten/shopimages/32/00/3_000000000032.jpg?1632505067

タイ産の和ぼうき、日本で人気に
https://youtu.be/M-zvLLWE-cw

ふと逃げ上手巻末で紹介されていた棒雑巾(実質モップ)思い出した
https://livedoor.blogimg.jp/kokokara_kukan_souji/imgs/b/f/bf153860.jpg
0282ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/05(火) 11:47:35.91ID:qYgkcu6/0
僧侶の業種を整理したい

長吏(ちょうり) : 座主、別当、検校
       東寺長者 < 東寺座主
       貫主(貫首) : 天台座主、一宗一派の頭領
住持 : 住職、寺を統率する代表者
勧進聖 : 寺院の堂塔,仏像,鐘,あるいは各地の橋梁などの造立・修復のために資財(金品)を募りに回国する僧
御師(おし、おんし) : 特定の社寺に所属して参拝者の世話をする神職
役僧 : お葬式や法事で導師からの指示を受ける僧(手伝いの脇導師も足らない大行事に出てくる)
庄主(しょうす) : 寺領の代官、高利貸資本にもなれる
法師(経典に強い)・律師(戒律に詳しい)・禅師(禅定修行に長けている)
陰涼職(いんりょうしき) : 僧録司と幕府の連絡役
0283ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/09(土) 11:33:56.23ID:gVn6fq4E0
目の保養(冷感的な意味で)

今が見頃の"極楽青土"に地域再生の灯火がみえる
https://president.jp/articles/-/58994
> 10年ほどが経過し、ねずみ算式にあじさいが増え始めると、地元紙などが取り上げ始めた。
>すると、少しずつ地元民が訪ねてくるようになった。
> さらに、古仲さんは株分けを続けていく。そして、最初の株分けからおよそ15年が経過。
>境内全域は青のあじさいで埋め尽くされた。お参りの人は年々倍増し、路上駐車問題が発生し始めるほどに。
> 2018年、古仲さんは問題解決のため有料拝観に踏み切る。
>シーズン中は500円(最盛期の土日は800円)、夜間特別拝観(ライトアップ)は1000円(最盛期の週末は1300円)とした。
>同時に「あじさいお守り」「あじさい御朱印」などの物販のほか「フォトウェディング」も始めた。
(中略)
> 集落の高台にある立地も幸いした。
>青のあじさい畑の向こうに日本海が見える絶景となった。
>とあるインフルエンサーが運営する「死ぬまでには行きたい! 世界の絶景」の2017年国内ベスト絶景にも選ばれ、
>SNSなどを通じて噂は瞬く間に広まっていった。
(中略)
> 雲昌寺境内のあじさいはすでに飽和状態。すでに、古仲さんの目は寺外に向いている。
>たとえば男鹿市内の高齢者施設にあじさいを分け、入居者が株分けを楽しんでいる。
>さらに自治体などとも連携し、秋田空港などへの株分けも検討されている。
>古仲さんはこれからもたくさんの人に喜んでもらえるようにあじさいを増やしていきたいと話している。

龍安寺の石庭
https://kinukake.com/sights-ryoanji.html
>室町幕府の有力者であった細川勝元が1450年に創建した禅寺。
今では枯山水の石庭で世界的に知られていますが、ここまで有名になったのは
>1975年にエリザベス2世が龍安寺を公式訪問した際に石庭を称賛したのがきっかけ。
>当時の禅ブームの後押しもあって世界的にブレイクしました。
>また石庭の正確な築造時期や作者、意図などが定かでないため、謎深き庭として様々な憶測をよんでいます。
>敷地内の鏡容池(きょうようち)も見どころの一つで、5月〜7月に見頃を迎える睡蓮は有名です。

滝巡り 滝寺と龍頭の滝
https://ykoba84.exblog.jp/20142911/
>龍頭の滝は向かって右に細い滝を従え堂々と威容を誇っている。
>車でも直接行ける親しみのある滝でマイナスイオンたっぷり浴び森林浴も楽しめる身近で行きやすい滝である
0285ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/10(日) 05:25:36.89ID:Afd3j7q10
ついでなので(>>277に続き)建物の分類など

堂宇(一宇 : 一軒)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%82%E5%AE%87
塔頭(たっちゅう)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A1%94%E9%A0%AD
雲崗石窟(うんこうせっくつ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%B2%E5%B4%97%E7%9F%B3%E7%AA%9F
井楼(せいろう)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E4%BA%95%E6%A5%BC/#:~:text=%E3%81%9B%E3%81%84%E2%80%90%E3%82%8D%E3%81%86%E3%80%90%E4%BA%95%E6%A5%BC%E3%80%91,%E3%81%BF%E3%81%9B%E3%82%84%E3%81%90%E3%82%89%E3%80%82
山里曲輪(山里郭、金沢城や後楽園が有名)
https://www.homemate-research-castle.com/useful/glossary/castle/2139701/
【戦国こぼれ話】今村翔吾さんの小説『塞王の楯』に登場する石垣職人「穴太衆(あのうしゅう)」とは
https://news.yahoo.co.jp/byline/watanabedaimon/20220227-00283782
Durbar(ダーバー、ダルバール) : 朝廷、インド土侯の宮廷の部屋で会見や謁見が行われる所、~Squareで王宮広場
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Durbar_(court)
四門遊観
https://kotobank.jp/word/%E5%9B%9B%E9%96%80%E9%81%8A%E8%A6%B3-524326#:~:text=%E6%9D%B1%E9%96%80%E3%82%92%E5%87%BA%E3%81%A6%E6%9D%96,%E3%81%9F%E3%81%A6%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%81%93%E3%81%A8%E3%80%82
0286ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/16(土) 06:42:24.37ID:nc7/50/A0
天とは?

天冠とは?幽霊の頭についている三角の白い布の意味・役割って?
https://allabout.co.jp/gm/gc/67450/
> 天冠ですが、これは「閻魔大王に失礼ならないように冠をつけて正装をしなければいけない」
>「死者が地獄のタタリから逃れるために」「身分の高さを冠で表現した」と諸説あります。
> 天冠は白い三角布だけのことをさすわけではありません。
>お雛様の頭についている冠も天冠と言いますし、能の装束のひとつにも天冠があります。
>能の場合、高貴な役柄の人がかぶるものとして使用されたり、神様や天女などを表現するために使用されたりしているようです。
>そう考えると、死者に付ける天冠は「最後に高貴な身なりで送ってあげたい」という昔の人の思いが込められているのかもしれません。

天珠とは
https://www.ishimonogatari.com/meaning.html
>天珠は数千年前の古代からチベットに伝わる聖なるお守りの宝石です。
>チベットでは天珠はこの世の石ではなく、天から降ってきた生命のある霊虫だという伝説があり、
>霊力を持って災厄を逃れ、富財あらゆる幸運を招くと信じられ、代々家宝として受け継がれ大切にされてきました。
>紋様が持つ不思議な力と磁場で、魔を断ち、罪障や厄難を除き、財運を呼ぶと云われています。

「知って得する季語」。あせも予防の「天花粉(てんかふん)」って何のこと?
https://dot.asahi.com/tenkijp/suppl/2018071200075.html
>天花は中国語で「天から降る花=雪」のこと。
>カラスウリの花は真っ白で高いところに咲くためとも、天瓜粉の転記ミスとも諸説あるそうですよ。
0287ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/16(土) 14:07:20.55ID:nc7/50/A0
>>251に合わせて

生体の筋肉より強力で柔軟性のある人工筋肉素材が開発される
https://karapaia.com/archives/52314274.html
> スイッチのオンオフに合わせて伸縮する様子は、心臓の鼓動を連想させるほど生き物っぽい。
>また自重の20倍もある球を跳ね飛ばしたり、クラゲ型ロボットにジャンプさせたりするような力強さもある。

目が見えなくても「ひとりでランニング」…グーグルが実証実験、路面データ学習中
https://www.yomiuri.co.jp/science/20220610-OYT1T50139/
>トラックに描かれたピンク色のラインをスマホのカメラが認識し、
>そのラインから外れると音を鳴らして知らせるようになっている。
>ラインから左側にずれると、右耳から「ホワンホワン」といった音が聞こえてくる。
>右側にずれると左耳から音が聞こえてきて、音がした方角に体の向きを修正するよう教えてくれる。
>ラインから離れれば離れるほど音は大きくなり、「ガガガ」という壁をこするような音にかわる。

64歳で逝去「人類初サイボーグ」が世界に遺した物
https://toyokeizai.net/articles/-/601582?page=2
>現在の技術が、彼のアイデアに追いつけたのかどうかはわかりません。
>2022年6月末現在、ご本人のTwitterの更新は止まったままです。
>それでも、AIとしてのピーターさんがプライベートに活動している可能性は否定できませんし、
>彼自身のケースが時期尚早だったとしても、AIによる人格の継続という構想は、後進の研究者に必ずや引き継がれていくはずです。
0288ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/17(日) 09:06:54.43ID:ojZA4hHg0
若者の現実認識能力離れ

棚田で迎えた朝がまるで絵画の世界だった 幻想的な棚田の写真に「素晴らしい」「さすがに絵でしょ……?」の声
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2207/16/news068.html
昔から空の色が変だったら凶兆なんて言われてたけどなぁ

オマケ
彩雲は吉兆か,それとも凶兆か?
http://wr19.osaka-sandai.ac.jp/ce/rt/ByRail/?p=450
>彩雲という色の付いた雲がある.
>瑞雲とも呼ばれ,吉兆の印とされる場合もあるが,最近では大地震の前触れではないかということで,凶兆としてとらえられることもある.
>お祭り騒ぎの翌朝,東の空に見えたんだが,この先,どうなるのかは神仏のみぞ知るところか?
0289ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/17(日) 10:45:42.75ID:ojZA4hHg0
ドキュメンタリー番組 Piano to Zanskar を見る

いきなりティンホイル・ハット被ってて草

ピアノは分解して手に持ったり、ヤクの背に乗せれば山道を行けるとのこと→ヤクでは無理(泣)
やっぱり鉄フレームは重たい
ラダックの街は道路拡張で埃っぽくなった...
225本の弦、120年前に締められたボルト、あぁやだ...(でも浪漫はある)
トランス・ヒマラヤン・ハイウェイって50年も建設中なのね、あら大変
よかった、シンギ・ラ峠あたりのヤク放牧地は変なゴミ全然落ちてない()
近道は"タヒの道"、崩れかかった砂のつづら折りェ...
ゴンマ村(幹線道路でレーの街と繋がっている)、こんな乾いた大地でも人は生きてるんだ
年寄り曰く必要なものを運ぶのは大変なので開発には賛成、上手く開発すべし
いいカメラワークだけど、つづら折り真っ直ぐ降りてて何処が道か分かりにくいw
「如何に大きくて重いものか分からなかったのです」あなた方もヤクがどういう生き物か分かってなかったのでは?
「バイキング!」と叫びながら重荷の輿を運ぶとシェルパもやる気が続く(考案者はスウェーデン人)
辺鄙な場所を抜けて(薔薇の香る)人里に出ると楽園に見えるの分かる、特に飢えてる時はね

「新世界リンシェへようこそ」
リンシェの自然は完璧、環境学者もそう言っている
村の仏教学校は5ヶ月間、雪に閉ざされて入れない

ピアノの組立に2日(→3日かかった)、弦は全てダメ(unique sound)になっているかもしれない...
→これなら音には影響しない

ジュレー : こんにちは
子供たち、英語分かるんだ...→欧米からくるものに憧れている
いつも土埃を掃いたり水を飲むことに追われている...
帽子を脱いで立ったままお祈り

ここ黄金の日日で佐吉がオルゴールに驚くところ

デズモンド・オキーフ(声・宮本充)に捧ぐ
0290ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/18(月) 06:48:28.36ID:wz0lBfCJ0
建物探訪っぽく

岐阜最古の寺、日龍峯寺(にちりゅうぶじ)
https://youtu.be/SlISIyNp2KU
味のある仁王門
北条政子建立の多宝塔
千本桧(ひのき、霊木)
本堂(美濃清水)

豊臣を滅亡させた鐘のある方広寺
https://youtu.be/6wXPMHVN74w
旧方広寺の石垣
君臣法楽国家安康の鐘

姜維(きょうい)が立てこもった剣門関
https://youtu.be/jaY-bTSmQFc
蜀の桟道(さんどう)は怖い
防衛エリア「剣閣」
連弩(れんど)は逃げ上手にも出てくるかも?
天下第一関(楼閣)
剣門豆腐
0291ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/23(土) 09:13:36.61ID:E59hR/050
花より団子、私の好きな言葉です

【知らなかった】意図せず祇園祭に遭遇した京都初心者が、爆売れしてる「ちまき」を興味本位で買った結果 / 初めての祇園祭
https://rocketnews24.com/2022/07/21/1659804/
> し、知らなかったぜ!
>今まで見てきた、中に何かしら詰まった ちまき は、本来のものではなかったもよう。
>祇園祭の「ちまき」はドアの前に飾るなどするためのもので、破魔矢などと同じような用法のアイテムらしい。

オマケ
現代以上に多種多様だった平安時代の酒造り─ 熟成古酒の失われた100年<2>
https://jp.sake-times.com/knowledge/culture/sake_g_lost-100years_02
>奈良県の春日大社では、酒造り専用の"酒殿"が建てられ、
>澄み酒・濁酒・粉酒(こさけ)・白酒・辛酒など、それぞれの詳細は不明ですが、
>実に多様な酒が造られていたようです。酒殿で行われる酒造りの様子を詠った歌が残っています。
>本歌「さかどのは ひろしまひろし みかごしに わかてなとりそ しかつげなくに」
>(酒殿は 広し真広し 甕越しに 我がてな取りそ 然告げなくに)
>末歌「さかどのは けさはなはきそ とうねりめの もひきすそひき けさははきてき」
>(酒殿は 今朝はな掃きそ 舎人女の 裳引き裾引き 今朝は掃きてき)
>現代の言葉に訳すと、本歌は
>「酒殿はこんなに広いのよ。わざわざ近寄って来て、甕(かめ)の向こうから私の手なんか握らないでよ。好きだとも言っていないのに」、
>末歌は「今朝は酒殿の掃除をしなくてもいいよ。舎人女たちが着物の裳や裾を引いて、きれいに掃いてくれたから」という内容です。
>これらの歌から、腰ほどの高さの甕が何本も並べられた広い板敷の酒殿で、
>若い男女が仕込み作業に忙しく取り組む姿が目に浮かびます。
0292ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/23(土) 09:17:40.19ID:E59hR/050
きぬかつぎ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8D%E3%81%AC%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8E
>サトイモの1/3程度の位置に包丁でぐるりと切れ目を入れて蒸し、
>中央で皮をつまむと1/3だけを残して皮がするりと剥け、若いマツタケのような外観になる。
>この一部に皮のついた様子を、平安時代の女性の衣装「衣被ぎ」(きぬかづき)になぞらえて名付けたものである。
>後にきぬかづきが転じて「衣かつぎ」と呼ばれるようになり、「絹かつぎ」と表記される場合もある。
(中略)
>千葉県市川市にある中山法華経寺参道の名物である。茹でた状態で販売されており、皮を剥いてから塩を付けて食す。
>中国浙江省寧波市奉化区は「奉化芋艿頭」(フォンホワ・ユーナイトウ)と呼ばれる大型のサトイモの産地であり、
>浙江料理のスープなどにもされるが、子芋を皮のまま茹でたり、蒸したり、焼いたりしてたべることも多い。
>寧波市周辺では「蝦醤」と呼ばれるシュリンプペーストに、醤油を少し加えたり、塩などを付けて食べることも多い。

たで酢と鮎の塩焼き
https://japan-word.com/tadesu
>蓼にはぴりりとした独特の辛味があり、焼いた鮎を食べる際、鮎の香りをより引き立てる調味料として用いられる

味噌玉で可愛く時短!味噌玉の作り方と保存期間、おすすめ具材
https://tokubai.co.jp/news/articles/1158
>味噌玉を作るメリットは主にこちらの6つ。
・お湯を注ぐだけで簡単に味噌汁が作れる
・1食分ごとに冷蔵、冷凍保存が可能
・冷凍すれば約1ヶ月の長期保存ができる
・手軽に持ち歩ける
・手作りなので安心
・好きな具材で簡単に作れる
>などなど。いいことがたくさんなのです。
>余裕があるときに作っておけば、毎日の朝食準備が少し楽になりますよ。

【東北旅行】世界遺産・平泉のレストハウスでグルメ!もち御膳と蕎麦
http://yumepyon.com/resthousegen-hiraizumi-iwate/
>もち御膳の内容は「あずき・あんこ餅」「なめこおろし餅」「ごまあん餅」「しょうゆ・あんかけ餅」
>「ずんだ餅」「お雑煮」と口直しのサラダ、漬物、大根おろしです。
(中略)
>もちが6つも入っているので、少食な人なら食べきれないかもしれません。
>なかなかボリューミーなので、大食いな人でもそこそこ満足できると思います。
0293ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/24(日) 06:04:06.06ID:/ZIHC4z40
仏教世界にちなんだ草花って結構あるよね

テンジクアオイ属
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f6/Rose_Geranium_-_cluster.jpg/800px-Rose_Geranium_-_cluster.jpg
>バラを思わせる芳香を持つPelargonium graveolens は、ゼラニウム、ローズゼラニウム、
>貧乏人のバラ(英語:poor-man's rose)と呼ばれ、和名は「匂い天竺葵」。
>香水や香料の原料として昔から栽培されていた。

フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)
https://www.kagiken.co.jp/new/kojimachi/hana-hibiscus-schizopetalus_large.html
>フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑花)は、大型の五弁花に細く深い切り込みがあり、
>後ろに反っているハイビスカスの一種の非耐寒性常緑低木です。
>花柄は、下に長く伸びて、先端付近には筒状の雄シベがついています。
>花名は、風に揺れる姿が風鈴に似ていることから命名されました。
>フウリンブッソウゲ(風鈴仏桑華)の学名であるスキゾペタルス(schizopetalus)とは、ラテン語で、切れ込みのある花弁という意味です。
>また、別名である、コーラル・ハイビスカス(Coral Hibiscus)とは、花色や形がサンゴに似ていることからつけられました。

仏手柑/ブッシュカン/ぶっしゅかん:来歴や特徴と産地や旬
https://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fruit/Busyukan.htm
>この異様な形をした果実はミカン科ミカン属の一種で、
>シトロンの変種とされユズなどと同じ香酸柑橘に分類されています。
>原産はインドの東北部とされ、果実の先端がいくつも分岐しまるで指のように伸びるので
>「仏様の手」を思わせるというのが名前の由来だそうです。
>この柑橘は見た目の特異さと香りの良さから観賞用として、
>また、縁起物として活け花や正月の飾りなどにも用いられています。
0294ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/29(金) 08:13:10.46ID:4GZ/RQpJ0
ガンダムファイトみたいなところで治まらないかね...

土俵上でも「ロシア対ウクライナ」あるか 狼雅と獅司、大相撲春場所で対戦する可能性
https://www-zakzak-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/www.zakzak.co.jp/article/20220228-MEE35KIQIJIDHND2FOJTSKAOQU/?amp_js_v=a6&_gsa=1&outputType=amp&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16472534161410&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&share=https%3A%2F%2Fwww.zakzak.co.jp%2Farticle%2F20220228-MEE35KIQIJIDHND2FOJTSKAOQU%2F
> 狼雅はロシアのトゥヴァ共和国生まれだが、モンゴルのウランバートルで育ち、15歳で鳥取城北高に相撲留学。
>2017年高校総体個人決勝で、日体大柏高の今場所新小結の豊昇龍を破って、外国出身初の高校横綱になっている。
>ここ1年は幕下上位に定着。
>今場所、下の名前を「力」から、鳥取城北高の石浦監督と同じ「外喜義」(ときよし)に改名し十両昇進を目指す。
> 獅司は首都のキエフから南に約550キロ離れたザポリージャ出身。
>一昨年春場所が前相撲で、一気に番付を駆け上がった。
>昨年7、9月場所に対戦があり、いずれも狼雅が勝っているが、今場所も番付が近いのは運命的なものがある。
>取組が組まれれば、大きな注目を集めることになりそうだ。

写真で見る100年前と現代のモンゴル
https://jocr.jp/raditopi/2022/03/31/420307/
活仏皇帝の黄金宮殿、ウランバートルのヒップホップ文化...

クリストファー・ハーディ× 寺田亮平 × ファルコン ~ワールドミュージック・スペシャル・セッション
https://tuvanikki.exblog.jp/page/3/
>ハンドドラムのスペシャリストとして多くのトップ・アーティストと共演し、ジャンルを超えて幅広く活動しているクリストファー・ハーディ。
>アコースティック・ギターにエフェクターをかけた空間的な音作りによる独自の奏法が話題で注目を集めるギタリストのファルコン。
>トゥバ共和国の民族音楽を長年現地で学び続けている喉歌( のどうた )のスペシャリストである寺田亮平というユニークな3人によるスペシャル・セッション。
>なかなか無い機会なのでお見逃しなく!
0295ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/29(金) 08:14:20.79ID:4GZ/RQpJ0
オマケ
「着物が着たい」盲目のモンゴル人留学生が願い続けた 18 年越しの夢(前後編)
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93866?page=3
>周囲から「着物を着る人」と認知されるようになると、たとえば「母の着物をもらってくれない?」と着物の方からやってくる。
>あるいは、「息子の入学式でこのコーデは大丈夫?」「浴衣選びに付いてきて」など、着物がらみの相談やお誘いを受けることも増える。
>「着物は着物を呼ぶ」。これは着物をたしなむ人なら、多かれ少なかれきっと誰もが実感することだと思う。
>サムライに憧れるモンゴル人留学生ダグワさんとの出会いもまた、着物がたぐり寄せたご縁の一つだったのである。
(中略)
>いよいよ当日を迎えて対面だ。
>「はじめまして、ダグワと申します」
>ずっとディスプレイの文字だけで会話していたので、声を聞くのも互いに初。
>ダグワさんは身長 178センチ、すらっとしていて、ずばりかっこいい。
>そして、思った以上に喜ばれたのが、前夜に作っておいたモンゴル語での歓迎ボードだった。
>作り始めてから「あ、これじゃダグワさんが読めないじゃん」と、急遽エチレンボードで文字を立体にしたものだ。
>これを、ダグワさん以外の二人もたいそう喜び感謝してくれたのだった。
>鈴木さん曰く、「出来が良い悪いじゃなくてさ。これを作ってくれたっていうこと自体に『歓迎』の心を感じるんだよ」。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/93890?page=1&imp=0
>――なぜサムライに憧れるように?
>「子供のころ、モンゴルの古代の戦士たちが描かれた本に夢中になって、弟としょっちゅうチャンバラごっこのような遊びをしていました。
> 勇敢な剣士に憧れるようになったベースはそこにあると思います。でもやはり影響が大きかったのは、テレビで放送されていた日本のアニメや映画ですね。
> 子供の頃は『ドラゴンボールZ』に夢中でした。特に感銘を受けたのは、10歳のころに観た映画『ラスト・サムライ』。
> まず立ち振る舞いがエレガントであること。そして常に自らを律して、一度これだと決めた意思を貫くところ。
> 勇敢さと優しさが伴ってこそ、人としての美しさがそなわる、それが真の英雄だと感じたのです。
> 現代を生きる私も、そのようにありたいと目指す、お手本になりました。
>――なんだか耳が痛いですが、着物に興味を持ったのもそこから?
> はい。まず純粋にフォルムがかっこよかった。
> さらにサムライの動作や精神にも着物が影響しているのかなどの興味も湧いて、いつか着たいと夢見るようになりました。
> 日本には1年半前に来ましたが、あいにくコロナ禍で日本人と知り合う機会も少なく、
> 本物の着物をどうすれば体験できるのか手がかりすらわかりませんでした。だから今日は嬉しくてドキドキです。」
(中略)
>―――着物を着てみて、どうでしたか?
>「背中がまっすぐに立ち、腰が落ち着いて、それが精神にもつながるような気がしました。
> サムライもそうだったのかなと感じましたよ。それに、着物は私に似合っていたと思います(笑)」
>そして彼は、友人があの日の写真をもとに作ってくれたという音楽付きのスライドショー動画を見せてくれた。
>自分では見られないはずなのに、すごく嬉しそう。
>「あの日は本当に幸せでした。
> 着物を通して日本人の温かい親切心に触れられたこと、私も家族や友人たちもそれを喜んでいるのです」
0296ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/29(金) 09:45:41.02ID:4GZ/RQpJ0
モチーフにも内から湧き出るオーラみたいなものがあるんだろうな

不動明王の十九の特徴 ~ その⑰ 光背の「迦楼羅炎(かるらえん)」 ~
http://fukagawafudou.jugem.jp/?eid=2913#gsc.tab=0
>迦楼羅とは、インド神話に登場する口から火炎を吐く霊鳥「ガルダ」を意味します。
>仏教では、お釈迦様に教化され、私達の煩悩を喰らい、仏法を守護する天部神として尊ばれています。
>お不動さまの火炎は、迦楼羅の吐く炎そのものの姿であることから、不浄なものを焼き清める炎とされています。
>一説によると、お不動さまが酉歳(とりどし)の守り本尊であるのは、迦楼羅という霊鳥に起因していると云われています。

阿弥陀仏が口から出ている空也上人立像、どうやって運んだ?特別展 「空也上人と六波羅蜜寺」輸送担当者に聞く「展覧会の裏側」第2回
https://artexhibition.jp/topics/features/20220428-AEJ760416/
> —「空也上人立像」は口から出ている6体の阿弥陀仏の部分をどう梱包したのかが気になります。
>徳山
>「空也上人立像は、六波羅蜜寺以外の寺にもこれと似た像があって、他の寺院のものを運んだことがありますが、それらの像は阿弥陀仏の部分が脱着式でした。
> ところが、 より古い六波羅蜜寺の空也上人立像は取り外せないことが難題となりました。
> 針金の部分は見た目では強度が分かりづらいので、いつも以上に振動を抑える必要がありました。
> 梱包材は和紙と綿布団でほかの仏像と変わりませんが、阿弥陀仏の部分についてはとにかく、振動が伝わらないような包み方を心がけました」
(中略)
>——仏像はどのように梱包するのですか?
>村井
>「基本的に仏像に直接触るところには『薄葉紙』という和紙をあてています。
> 中性紙なので素材に優しく、書道などで使う和紙に比べると腰のある素材で、
> 丸めるとフワフワとしたボールのような形になります。
> これを貼り付けて緩衝材にした上で、周りを綿ぶとんで包みます。
> 天然繊維の綿なら化学反応も起こりませんし、湿気を吸ったり吐いたりしてくれるので管理しやすいという利点があります」
>徳山
>「それから包んだ仏像を木枠に留めます。
> 木枠は木を切るところから運ぶものに合わせて、私たちの支店で一体一体手作りしています。
> 昔の人の言葉に『段取り八分』なんて言葉もありますが、この木枠がうまくできているかどうかで現場での仕事の良し悪しが決まります」
0298ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/31(日) 07:01:42.41ID:q7s7UpXl0
もはや近代史より古代史の方がユーリカ的なモノは得られるような...(個人の感想です)

中国・三星堆、祭器が続々出土 洗練された意匠、古代史の新発見
https://news.yahoo.co.jp/articles/e99d9224781f3d6828bdfec9c1117e448ea0b241
>長江上流にある三星堆は1986年の調査で新たな古代文明として注目を集めた。
>今回さらに1万3千点もの祭器などを発掘、一帯が広大な祭祀施設だったことが浮かび上がった。
0299ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:54.72ID:q7s7UpXl0
ナイロビは直ぐソコかもしれん...

20時に奈良駅にいたのは? 「夜遊びでもしてたのかな」
https://grapee.jp/1140733
>3頭のシカがいたのは、奈良駅前!しかも、20時と遅い時間帯です。
>「これからどうする?」と、この後の行動を話し合っているように見えますね。
>シカを目撃した同ホテルによると、コロナ禍以降、シカたちは食糧である草を求め、奈良駅近辺にも足を運ぶようになったとのこと。
>しかし、普段は早朝や日暮れまでの時間帯にシカを目にしていたため、同ホテルは「この時は少し驚いた」と振り返っています。

動物の集まる日吉神社(米子市)
https://youtu.be/lvYthHnOukg
森の中にあって動物の痕跡が付くのを、被害と呼ぶのも何だかなぁ(保全の観点からはそうなるだろうけど)
0301ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/04(木) 17:54:03.37ID:hv/yiw1v0
こんなご時世だし、問いかけもするわな

宗教とアニメを考察『輪るピングドラム』『銀河英雄伝説』『機動戦士Vガンダム』が問いかけるもの(藤津亮太)
https://qjweb.jp/journal/74023/
聖なる炎といい、自己犠牲の蠍の炎といい、破壊力がある以上に当事者達を劇的に分断させてるような...
(つまり「解放」には至らず新しい箱に入ってしまう)

確かに敬虔な信徒ではなかったような...w

>どうして地球教徒がそのような戦略を取らなかったかを考えるとき、
>地球教におけるNo.2のド・ヴィリエが、信仰への意識が低く、
>むしろ政治力や権謀術数に長けていることで出世した人物だったことが理由として想像できる。
>ド・ヴィリエ自身がかなり世俗的な人間だったがために、自分たちの最大の武器が「思想」であることを見失わせ、
>底の浅い陰謀を巡らす道を進んでしまったのではないか。
>もちろんそれは銀河帝国にとっても、自由惑星同盟にとっても幸運なことではあったのだけれど。

こうやって読むと、終盤のタシロの武闘派ムーヴはカガチの示した父性が過激な形で発露したとも取れるか...
野合って言い方w(そうなんだろうけれど)
0302ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/05(金) 16:36:40.22ID:ImCMBvwA0
神や仏、あるのかねぇ...

江戸時代の物流を支えた主要街道 入り口に建立された“六地蔵”とは
https://dot.asahi.com/dot/2022041300091.html?page=1
> もちろんこの他にも主要街道は整備され続け、江戸時代の物流を支えていたのである。
>このような時代背景の中、街道を守護する仏さまを奉納する人物が現れた。
>深川に住む正元というお坊さまが、地蔵菩薩への病気平癒がかなったことから、街道入り口に地蔵菩薩を建立することを発願、
>14年をかけて六体のお地蔵さまを奉納した。
>ちなみにこれは京都六地蔵を模してのことだという。
>京都六地蔵は、平安時代の貴族・小野篁が彫ったとされる地蔵菩薩を、
>疫病対策として平清盛が街道口に建てた六角堂に置いたものと伝わっている。
>こちらは奈良街道、大坂街道、丹波街道、周山街道、鞍馬街道、東海道の守護となる。
>蛇足ではあるが、小野篁は昼は朝廷で働き、夜は地獄で閻魔大王の仕事を手伝っていたという伝説を持つ。
>地獄に落ちた人の魂を救う仏である地蔵菩薩とは、縁の深い人物といえよう。
(中略)
>残念ながら、最後に建立された永代寺のお地蔵さまは、明治時代の神仏分離令による廃仏運動の最中に廃寺となり、仏像も取り壊されている。
>現在、江戸六地蔵は5体と1つの跡碑をめぐる旅となってしまった。

川中不動
https://showanomachi.com/spots/detail/156
>天念寺の前を流れる長岩屋川の中にある、巨岩に刻まれた不動三尊の事を川中不動と呼びます。
>1.7mのコンガラ童子とセイタカ童子を両脇に従えた主尊の不動明王は高さ約3.7m。
>大雨の度に氾濫していた長岩屋川の水害除けとして刻まれたものだと伝えられています。

巨大四面仏塔で有名なアンコールトム、何とその数50以上!
https://www.travel.co.jp/guide/article/4901/
>巨大な観世音菩薩の四面仏塔は49塔。
>南大門、西大門、北大門、勝利の門、死者の門に5塔。計54塔あります。
>それぞれに表情が微妙に異なり、見る角度によってもまた違ってみえるから不思議。
>たくさんの四面仏の中から、あなたのお気に入りをみつけましょう。
0303ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/06(土) 07:01:11.67ID:miqvoh9o0
なんだかなぁ

ネパールのトラが13年間で約3倍に、ただし住民の犠牲者も増加
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/080200353/?ST=m_news
> 中国をはじめとするアジアの国には、伝統的にトラの骨を漬け込んだ酒を飲めば、この動物の強さが得られると信じる人がいる。
>現在、カンボジア、ラオス、ベトナム、中国南部には野生のトラはいない。
(中略)
>国立公園の周辺で暮らす人びとの多くは、今も燃料にする木材など日々の生活に必要なものを森林から得ている
>と話すのは、世界自然保護基金(WWF)ネパールの野生生物プログラムを統括するカンチャン・タパ氏だ。
>政府や環境保全支援団体は、そのような人びとが生計を得るための代替手段を提供することに、もっと力を入れるべきだと訴える。

オマケ
断崖絶壁に建つ絶景パワースポット!タクツァン僧院の登頂レポート
https://www.tabikobo.com/tabi-pocket/asia/bhutan/article2626.html
>この国に仏教を広めたと伝えられるパドマサンバヴァが、虎の背中の上に乗って飛んできて、
>ここで瞑想したという伝説から「虎のねぐら」という意味の「タクツァン」という名が付きました。
(中略)
>タルチョの中に馬が書かれているものもあるのですが、
>これはこの馬が風に乗ってお釈迦様の教えを遠くまで届けてくれますようにとの願いが込められているそうです。
0304ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/07(日) 08:39:04.00ID:qQFCnq0t0
修行僧も刺激には不自由しないようで...

伊崎の棹飛び
https://youtu.be/3DiOw58E9l8

永明寺の金言
https://youtu.be/_jQqxShYUx4

呪術バトル!密教の調伏法
https://youtu.be/QeCQnqvoS1I
中期が日本、後期がチベットってところで双方の外観から変わってしまったのかも?
宿曜 : 占星術のようなもの、病気の治癒にも使えるとか
フランクリン・ルーズベルト呪札とは興味深い(紺碧の艦隊では完全に悪役扱いだったね)
0305ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/11(木) 19:07:06.04ID:KV47qem/0
近所のスーパーのカバロチーズ売り場が無くなっていた

一時期は乳製品が余ってよろしくない、くらいの状況だったのだが
時勢の移り変わりは激しいように見える
0306ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/12(金) 11:28:33.17ID:Bbcfm+B20
オレーシキ(クルミ型クッキー)、ロシア人スパイのコードネームにないだろうか()
tps://img2.animatetimes.com/2022/07/62ca6b5bbb7ec_755e217252096b2e2f20b3e0e1fc13a6.jpg
0307ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/13(土) 08:51:21.48ID:BsSH7xLw0
ブディストは不良、はっきり分かんだね(ベッケナー)

タイ伝統の宗教テイストなタトゥ「サクヤン」
tp://www.zaeega.com/archives/54522776.html
> サクヤンはタイ語でサック(入れ墨する)、ヤン(護符)という意味となるそうで、
>まさに体に永遠に消えない護符を得た状態となります。
>アンジェリーナ・ジョリーがサクヤンを左肩甲骨に入れたことから、一躍世界中で注目を集めるようになったとも言われているそうです。

倶利迦羅紋紋/くりからもんもん
https://gogen-yurai.jp/kurikaramonmon/#:~:text=%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%82%89%E3%82%82%E3%82%93%E3%82%82%E3%82%93%E3%81%AE%E3%80%8C%E3%81%8F%E3%82%8A,%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A7%E8%A1%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
> くりからもんもんの「くりから(倶利迦羅)」は、サンスクリット語「Kulika(Kulikaraja)」の音写で、
>不動明王の変化身「倶利迦羅竜王」のこと。
>倶利迦羅竜王の形像は、火炎に包まれた竜が岩の上に立った宝剣に巻きつき、呑み込もうとしているさまで表される。
>くりからもんもんの「もんもん(紋紋)」は、模様の意味の「紋」を重ねた語か、
>火炎に包まれた竜から「燃え燃え」の意味といわれるが、前者の「模様」が語源であろう。
>本来、くりからもんもんは倶利迦羅竜王の入れ墨を指す語であるが、
>背中一面に彫られることから「大きな入れ墨」についても言うようになり、そこから、単に「入れ墨」も言うようになった。
>「入れ墨」を指して「もんもん」と言うのも、「くりからもんもん」からである。
0308ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/13(土) 22:40:13.22ID:BsSH7xLw0
草廬三顧(そうろさんこ) : 立場が上の人が礼を尽くして、すぐれた才能のある人を招くこと。
           または、立場が上の人が、立場が下の人に礼を尽くして仕事の依頼をすること。

草莽崛起
>吉田松陰が弟子たちに送った書状の中に「草莽崛起」という言葉がある。
>「民衆よ、立ち上がれ!」という意味だ。
>マスコミを賑わす政治家の「言葉の軽さ」を見るにつけても、松下村塾を開き維新の逸材を育てた松陰の「言葉の力」は凄いと思う。
>松陰が29歳で刑死するまで書き送った書状は600通も残されている。
>高杉晋作は193通、坂本龍馬は139通。
>松陰も晋作も龍馬も短い生涯だったが、幕末の動乱期を炎のごとく生き、
>近代日本の扉を開けた“筆まめ”たちの発信力には驚かされる。
>松陰は、久坂玄瑞らに宛てた手紙の中で「一言する時は、必ず温然和気、婦人好女の如し。是れが気魄の源なり」と。
>松陰には過激、蛮勇といったイメージを抱きがちだが、実は温厚で、女性のような優しさと落ち着きを持ってしゃべる人だったという。
>本当の言葉の力、発信力とは何かについて考えさせられる話だ。

草船借箭の計(そうせんしゃくせんのけい)
> 孔明は、敷き詰めた藁に相手の矢が刺さるように方向を変え、見事、矢を10万本手に入れたのだ。
>これを、『草船借箭の計』と言う。
>そしてその後も、二人の軍師を中心に、幾多の『罠』や『戦略』を駆使して、同盟を組んだ二国は、『魏』を返り打つことが出来た。

草燃える
0309ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/14(日) 00:28:07.26ID:mk/gOdqE0
今日の3曲

Lavan - The Sayeviour
tps://youtu.be/Rf1h3Io3WFE
マジカルなハウス曲

Sammy Burdson - News Background
tps://youtu.be/Wwcl_1gz7zM
真相に近づいていく感じ(昭和風)

Chingon - Malaguena Salerosa
tps://youtu.be/YFAi7wMVN94
ハスキーなフラメンコの曲
0310ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/14(日) 07:14:13.36ID:mk/gOdqE0
何だかなぁ

中国の歴史的な木造の橋が焼失 900年前に完成の“宝”
tps://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E3%81%AA%E6%9C%A8%E9%80%A0%E3%81%AE%E6%A9%8B%E3%81%8C%E7%84%BC%E5%A4%B1-900%E5%B9%B4%E5%89%8D%E3%81%AB%E5%AE%8C%E6%88%90%E3%81%AE%E2%80%9C%E5%AE%9D%E2%80%9D/ar-AA10qPum
> 中国の国営メディアによると、6日夜、福建省に架かる橋が炎上した。
>橋の長さは98メートル。
>中国で最も長い、木で作られたアーチ橋。
>完成したのは、およそ900年前で、日本でいうと平安時代のころ。
>くぎを1本も使わない方法で作られていて、中国の重要文化財に指定されていた。
>300年ほど前にも、火災で焼け落ちたというこの橋。
>地元の宝だったが、無残にも炎に包まれ、出火からおよそ1時間半後に消し止められた。
>地元当局が、火災の原因を調べている。

妙尊寺の本堂ほぼ全焼、線香の不始末か
tps://youtu.be/FSOU1W77Z68
コメント欄にあった和光院の火災(2008)も気になるところ
0311ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/15(月) 11:53:16.00ID:8H5vejUW0
田舎に涼む

日本の絶景10選
https://youtu.be/HZvyOxhrTWQ
天空の茶畑(岐阜)
瀞峡(どろきょう、和歌山)
大王わさび農場(長野)
ワルミ大橋(沖縄)
伊吹山(滋賀)
西野放水路(同上)
竹生島(ちくぶじま)法厳寺
あらぎ島(和歌山、田園風景)
白川郷(岐阜)
押戸岩(熊本)

滋賀が多すぎると滋賀県民に言われてら
0312ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/15(月) 13:00:19.54ID:8H5vejUW0
仏教圏の図形を見る

スリランカの遺跡に刻まれた円形図「サクワラチャクラヤ」の謎!
古代スターゲイトか、宇宙の秘密を記述か?
tps://tocana.jp/2022/08/post_239150_entry.html
> サクワラチャクラヤ(シンハラ語で『宇宙サークル』)は水平線と垂直線を使用して分割された7つの同心円で構成され、
>円の中には、凧・波線・円筒形・弓矢、さらには傘に似た形態の描写がある。
>また、他のサークルには、タツノオトシゴ・カメ・魚の姿も描かれている。
>こうした描写はアヌラーダプラが栄えた時代の彫刻には見られないものであるという。
>サクワラチャクラヤは何を示し、何の目的で描かれたのだろうか。

【探訪】長野・小布施「北斎館」 肉筆で描かれた北斎の「浪」の大迫力! この土地ならではの傑作を楽しむ
tps://artexhibition.jp/topics/news/20220720-AEJ881751/
> 中でも注目したいのが、鴻山が私財を投じて制作したといわれる「上町祭屋台」と「東町祭屋台」。
>この屋台の天井を飾るのが、北斎が描いた「男浪」と「女浪」、「龍」と「鳳凰」である。
> 118cm×118.5cmの桐の板を支持体として、二面一対のセットとされているこれらは、実際に間近で見ると驚くほど大きく鮮やかだ。
>この時北斎は80代半ば。全く年齢を感じさせない力強く生々しい筆遣いは、まさに「画狂老人」の名にふさわしい。
> 東町祭屋台は唐子や陰陽思想をモチーフにした中国風、上町祭屋台は当時人気のあった「水滸伝」がモチーフとなっており、
>天井画以外の装飾も北斎のカラーがよく出ている。
>屋台は全体をぐるりと見て回ることができるので、細かいところまでじっくり鑑賞したい。

浮線綾文様について
tps://costume.iz2.or.jp/column/474.html
> 大根屋さんで織られていた織物の文様は、有職文様の代表的なもののひとつ、「浮線綾(ふせんりょう)」。
>唐花を円形の中に四方八方に割りつけたような図柄です。この文様は「臥蝶丸(ふせちょうのまる)」と呼ばれることもありますが、
>「浮線綾」とするのが一般的。
>モチーフの唐花を桜や菊に変えて「浮線桜」「浮線菊」とするように、数多くのバリエーション展開が後世に生まれています。
>浮線綾文様についてご紹介して参りましょう。
0314ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/15(月) 14:39:43.76ID:8H5vejUW0
中 国 は ケ ン タ ッ キ ー 州 の 1 部 だ
https://youtu.be/oy0H9Z2IrB4
0315ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/16(火) 11:29:30.01ID:hT4BD9DJ0
もう許してやれよw

壇ノ浦の戦いに「自衛隊のような船」写り込み 大河サイトにまさかのミス...NHKが修正対応
tps://news.yahoo.co.jp/articles/148bd2270441ad7da2193c81aee60fedd757ed90
> NHKの広報局は8月15日、J-CASTニュースの取材に対し、写り込みを認めて次のようにメールで回答した。
>「5月8日放送の『壇ノ浦で舞った男』(第18回)を紹介するホームページの画像に編集ミスがありました。
> その後、修正して公開し直しました」
> 5月8日の放送ではどうだったかについては、
>「放送では船の映り込みはありません」と否定した。

オマケ
仏壇にお供えする花 適さない種類と理由は? 飾り方や本数のマナーをプロが伝授
tps://news.yahoo.co.jp/articles/5370a9c00516bb116c1bab30517ae2fe9533ccde
香りの強いもの、トゲや毒があるもの、蔓を伸ばすものは避けるべし
0316ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/18(木) 07:54:03.79ID:U/lh0cOt0
大した国柄だよ

拘束の理由「浴衣だから」警察が女性を連行...中国
tps://youtu.be/NRMORxBh_KA
5時間拘束され浴衣も没収されたとのこと

オマケ
ロシア人デザイナーが再解釈して生み出した新たな民族衣装7選
tps://jp.rbth.com/lifestyle/84857-roshia-designer-sai-kaisyaku-shita-minzoku-isyou-7
ドゥシェグレヤ(心を暖めるもの)、ルバーハ(男性用長袖シャツ)、サラファン(女性用ジャンパースカート)以外は大体地味な方に落とし込んでいる模様
0317ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/20(土) 10:30:55.58ID:T02j48710
ツイフェミ等の拡大解釈が濫用されない限りは、あらゆるバリアフリーの実現を願う

「手術痕を気にせず温泉楽しみたい」 乳がん患者の専用入浴着に理解を
tps://news.yahoo.co.jp/articles/3a781b29e3f15c7e3e07071e1e0f0703564f3851
> さまざまな種類の入浴着が売られていると知ったのは、乳房の再建手術後だった。
>デザイン性に富んだものから、使い捨ての安いものまであり「再建前に知っていたら使っていたかも」と思った。
> 藤本さんは現在、がん患者やその家族を支援する市民団体ポポメリー(山口市)の代表を務める。
>アピアランス(外見)ケアの一環で入浴着を広めようと6月、山口県美祢市であったイベントで入浴着を展示、販売した。
>来場した45人に入浴着を知っているかアンケートしたところ「知っている」と答えたのは10人。
>「患者でも知らない人は多い。入浴施設で手軽に購入できるようになれば」と願う。
(中略)
> 乳がん経験者でつくる静岡市の任意団体「入浴着普及委員会 bath to ♡(バストラブ)」は、
>入浴着の紹介動画を作ってSNSで発信し、患者と一緒に入浴着で温泉に入る催しを開いている。
>増田郁理(かおり)代表(44)は
>「使うかどうかは本人の自由だが、選択肢は多い方がいい。
> 思春期や性的少数者で胸を見せるのに抵抗がある人も気軽に付けられるアイテムになれば」
>と願う。
> ポポメリーの藤本さんは、温泉施設に使い捨ての入浴着を置くよう働きかけている。
>また人工肛門・ぼうこうを付けていたり、乳がん以外の手術痕があったりする人も使える男女兼用の入浴着を作りたいと考えている。
>「行くことを諦めていた人が戻れば、温泉街の活性化にもつながる。
> 理解が広がり、抵抗なく入浴できる社会にしたい」。

オマケ
左足を失った中国人男性 リアル「アイアンマン」に
tps://www.afpbb.com/articles/-/3405139
> 市販されている義足の性能に満足できなくなった梁さんは、ライトやサスペンションを改良し、
>充電ポートを取り付けるなど、義足のデザインに着手しました。
>梁さんにとって義足は、歩行するためだけの道具ではなく、格好よくなければなりません。
>「同じことに遭遇した人々が自分の姿を見て、一日も早く不愉快な経験を乗り越えて素晴らしい生活を迎えられるようになれば」
>と梁さんは話しています。
> 梁さんは現在、義足の研究に没頭しています。
>より多くの身障者が安全で安価な義足を使えるようになることが梁さんの願いです。
>梁さんが研究開発した義足はほぼ完成し、現在、試着を行っています。
>梁さんは義足研究室とも連携して、使用中のデータや感想を提供するなどして、義足の研究開発に力添えしています。

TMS治療(経頭蓋磁気刺激)を受けた男の話
tps://youtu.be/HMv-Qq_S3iQ
アスペルガーの夫(他人の気持ちが分からない)×うつ病の妻(相手の悪いところがよく見える)
こういう絆もあるのか ⇔ We Got Telepathy
https://youtu.be/MobpumCR2SE
0318ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/20(土) 19:13:42.31ID:gD9Uvlju0
脳内BGMはGODIEGOのSilk and Spiceで

消えゆく伝説の茶馬古道を歩く、中国の少数民族の村が残る奥地へ
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/041300169/?ST=m_news
> 馬と茶以外にも、手漉き紙、絹、翡翠、アヘン、黄金、塩などあらゆる交易品が、
>中国各地から、東南アジア、さらにはインド北部の市場まで、ラバやヤク、人の背に乗せて運ばれた。
>ネパールでは標高4500メートルの雪山を越え、ミャンマーでは熱帯雨林のトンネルをくぐり抜けた。
>先頭を行く動物たちは、鮮やかな赤い房や鏡、鈴で飾り立てられた。
>商人たちは、携帯していたマスケット銃で山賊と戦い、仏教を広め、何週間も、何カ月も、時には何年もかけて旅をした。
0319ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/21(日) 00:19:19.09ID:STC0nY800
とりあえず5chの荒らしやそれ以下にならなきゃ、伸び伸び育っていいよ

1300年の歴史ある古刹「ひさいの観音さん」 三重・津市で千手観世音菩薩立像ご開帳
tps://news.yahoo.co.jp/articles/b0b80f56cb7790a9fba28e84e66afe7834860ec5
> 江戸時代、子どもに恵まれなかった中御門天皇が
>寺の住職を京都御所に招いて祈願したところ、翌年正月に皇太子が誕生したという逸話が残っています。
> 境内には茅の輪も設けられ、参拝者らが無病息災を願う光景も見られました。
>賢明寺では、3年ぶりとなる夏祭りが、きょう18日まで開催されています。

オマケ
方広寺鐘銘事件
tps://japanknowledge.com/introduction/keyword.html?i=805
> ところが七月十八日に家康から開眼供養と堂供養の分離案が出され、
>ついで同二十六日、鐘銘と棟札の文章に疑義ありとして供養の延期を命ぜられた。
>特に、鐘銘の中の「国家安康」「君臣豊楽」の二句がヤリ玉にあげられ、
>安の一字で家康を分断した上、豊臣を君として楽しむとの底意が隠されていると難詰、
>銘文を草した禅僧文英清韓と且元が弁明のため八月十三日駿府へ赴いたが、全く耳をかさなかった。
(中略)
>なお、この事件の原因となった巨大な梵鐘は、明治十七年(一八八四)建立の方広寺鐘楼に納められて現存している。
0320ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/23(火) 21:02:15.51ID:LRQBX5kV0
なんか和むね

お寺の掲示板の名言集「仏の顔は何度でも」ほか15選 住職に聞く心に染みる言葉選びの秘訣
tps://news.yahoo.co.jp/articles/f6ee207c8b33790020af4ffcb93d075b7dd1c189
>「前職がサラリーマンだったのですが、当時ある寺で、アントニオ猪木さんの名言
> <人生に花が咲こうと咲くまいと生きていることが花なんだ。生まれてきたことが花なんだ>
> を標語にして貼り出している掲示板を見て、心を打たれたんです。
> 仏教の難しい言葉よりも、著名人の言葉の方が誰もがわかりやすいと実感。
> 2012年に親戚の寺を継いで住職になった際、標語を書くときの言葉選びでは、この“わかりやすさ”を意識するようになりました」(和田さん)

オマケ
ブッダの教え「絶対に付き合ってはいけない4種類の人、付き合うべき4種類の人」
tps://president.jp/articles/amp/49329?page=1
> しかし仏教は、そんな私たちに「孤独」に歩むことの大切さも教えているのです。
>『スッタニパータ』という経典の中に、次のような一節が説かれています。
>「われらは実に朋友を得る幸せを褒め称える。
> 自分よりも勝れ、あるいは等しい朋友には、親しみ近づくべきである。
> このような朋友を得ることができなければ、罪過のない生活を楽しんで、犀の角のようにただ独り歩め」
>ここでいう勝れた朋友とは、善友のことです。犀の角とは、孤独のことです。
>お釈迦さまは、修行僧に向かって「善友を求めよ」と説かれました。
>しかし善友が得られないのなら、「孤独に歩め」と鼓舞されたのです。
> 一見矛盾するような教えですが、ここに真理が説かれています。
>修行僧とは、高い志をもって道を成そうと歩む求道者です。
>寂しいからといって、寂しさを埋めたり、暇をつぶすために、他人と交われば、
>振り回されたり、甘えたり、頼ったりして、自立心や集中力を削がれ、目標を見失ってしまいます。
0321ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/24(水) 10:30:23.11ID:GRn6el650
石の記憶、もはや地球の記憶とでも言うべきか?

中国太原の晋陽古城で隋・唐時代の磁器窯遺跡を発見
tps://news.yahoo.co.jp/articles/fc28394364be52387282b2039a2f0e0f09a9fd80
> 中国の山西省(Shanxi)考古研究院はこのほど、太原市(Taiyuan)の晋陽古城で隋の時代(581〜618年)から
>唐の時代(618〜907年)の初期のものとみられる磁器窯の遺跡を発見したと発表しました。
>これは、これまでに山西省内で発見された中では最も古いものです。

「謎の石」大量発掘、人工的な切り込み跡 岐阜市の川岸、地元僧侶「武士の弔い用」推測
tps://news.yahoo.co.jp/articles/1593e6ddf2530cab69f9a4865b78bc8905170fb0
> 林さんは、さらに推測する。
>「加納城ができる前の時代、南東方向に川手城と正法寺があった。
> これらが廃虚になり、関ケ原合戦後の1602年、加納城を築城する時にここから石を運んだ。
> でも、供養塔などに使われていた石は忌み嫌われた。
> そのため、荷役に加わった村人たちが、乱闘橋の戦いの死者を弔うために持ち帰ったのではないか」
>と持論を語る。
0322ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/25(木) 17:51:14.40ID:B2c4zHeM0
夏井先生、10年前のキッズにとって彼は魔王に見えるんですよ...
(ゆるキャラの全成も良かった)

プレバト!!:夏井先生「お坊さんだよね?」 「鎌倉殿の13人」で話題の新納慎也に興奮
tps://mantan--web-jp.cdn.ampproject.org/v/s/mantan-web.jp/amp/article/20220824dog00m200028000c.html?amp_gsa=1&_js_v=a9&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#amp_tf=%251%24s%20%E3%82%88%E3%82%8A&aoh=16614170745497&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&share=https%3A%2F%2Fmantan-web.jp%2Farticle%2F20220824dog00m200028000c.html

5殴アだった頃が懐かしい
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/58/9e/3e2b3a1d8b13d7a8c7ae3ad38e1196c5.jpg
0323ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/27(土) 06:40:51.01ID:SjotwrV30
喪われたものも多いようだが、一年戦争後だとどれほど残るのやら...

【探訪】「リアルな歴史」が匂い立つ――大倉集古館で企画展「合縁奇縁」が開幕 10月23日まで
tps://artexhibition.jp/topics/features/20220822-AEJ951780/
> ホテルオークラの真ん前にある大倉集古館。
>今回の展覧会でまず目に入るのが、一階受け付けのすぐ前にある《如来立像》である。
>戦前に古物商を通じて入手したという石造りの立像。
>平安時代の仏像から横山大観の絵画まで、国宝3件、重要文化財13件をはじめとする約2500件の美術・工芸品を所蔵する同館だが、
>今回は「他人の集め得ない物をおおたばに、大づかみに集めた」中国伝来の文物、タイの美術品などを中心に展示している。
>「おおたばに、大づかみに」は今回の展覧会のひとつのキーワードなのだろう。
(中略)
> 二階への階段を上ると、そこにあるのは中国の陶俑、清朝の染織、タイの仏像……。
>陶俑も関東大震災で被災し、その多くが失われてしまったという。
>戦前の中国では、墓所の副葬品だった陶俑は「少し気味が悪いモノ」としても見られていたようで、古物商などを通じ、容易に手に入ったようだ。
>《加彩駱駝》や《三彩馬》などの展示品を見ていると、その精緻な技術、豊かな造形力に感嘆するのだが。
>《三彩馬》は帝国劇場を大倉喜八郎とともに創立した横河民輔の旧蔵。
>仏像と並んでタイ王室から大倉家に贈られた工芸品も展示されている。
>経済人・文化人、アジアの貴人など、この時代の人のつながりも見えてくるのである。
> 陶俑の収集でも分かるが、大倉喜八郎は中国に対して多くの投資や借款を行っていたそうで、それに伴って収集した多数の文物も展示されている。
>「蒙古の鎧」や清朝の朝廷で使われていた《蟒袍(ピンイン)》などがそうだ。
>どんな人が着ていたのか。それはどんな状況だったのか。
>映画「ラスト・エンペラー」の一場面がアタマの中に浮かんできたりする。

オマケ
古代アートが視覚障がいがある化学者を助ける
tps://news.yahoo.co.jp/articles/c5fc1305b903d1d2c11625758b8aa17b74a3d3c0
> 本来のリトフェインの利用法では、光を当てると2次元イメージになる、微細な3次元パターンを彫刻あるいは成形することが最終目的だった。
>しかし新しい研究では、どんな画像も3次元トポグラフに変換して3Dプリントするソフトウェアを使うことで、
>2次元イメージをより触覚的な形態へと変えるためにこの技法が用いられている。
>実験に協力した化学知識のある有志の視覚障害者たちは、こうして作られた触覚的科学イメージを理解することができた。
0324ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/28(日) 10:14:30.91ID:658p1SlG0
坊主にカレーを施すと太る(戒め)

施餓鬼でカレーを提供 インド料理店主がお寺に出向いて調理
https://news.yahoo.co.jp/articles/05b21db25d1eff8de56f562dea59b9a43dbccdba
> 施餓鬼法要は、飢えと渇きに苦しむ餓鬼たちに飲食を与え、お経を唱えることで、故人や先祖の冥福を祈る仏事。
>長橋寺では以前、参列者に寺で昼食を出していたが、近年は弁当になった。
> 今年は仏教の開祖、釈迦が生まれたインドの代表的な食べ物、カレーを家で味わってもらおうと計画。
>越後住職(78)の友人で、京都市左京区でインド料理店「マーヤ」を経営するインド人のラフル・アグラワールさん(41)に調理を依頼した。
> ラフルさんは店で使っているターメリックやガラムマサラ、コリアンダーなどのスパイスを持参し、寺の厨房で調理。
>鶏肉のミンチやトマト、タマネギなどと一緒に4時間ほどかけて大鍋で煮込み、約30人分を作った。
> 施餓鬼法要には約20人が参列。
>法要が終わるとラフルさんが一人ひとりにパックに入れたカレーとライスを手渡した。

それはそれとして地球はいいところだしカレーは美味しい
0325ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/08/31(水) 15:24:36.75ID:3XAomh4G0
遊牧民の定住に関しては未だに謎が多いんだとか(遊牧生活の終焉の方が早いかも?)

大都
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/be/Yuandadu_map.jpg
> モンケ歿後のアリクブケとの後継者争いに勝利したクビライは、1267年に劉秉忠らに命じて燕京の城市の東北に接する土地に新たな都市を建設し始めた。
>大都の構造は、周礼の匠人営国の記載に則って構成され、南には宮殿と官庁街、北には市場が置かれる「面朝後市」など、
>中華帝国の帝都の理想形を模して作られた。
>こうした都城構成は、歴代中華王朝では一度も作られたことがなく、異邦人であるモンゴルが史上初めて実現させたものである。
>大都はこうした構成に見られる如く、純然たる計画都市として設計されたため、極めて整然とした構成美を持っていたとされる。
(中略)
> 大都は、内陸の都市としては驚くべきことに、「積水潭」と呼ばれる海につながる都市内港を持つよう設計された。
>現在の天津にあたる直沽から通州を通る閘門式の運河(通恵河)が開削され、城内の積水潭に繋げられたため江南地方からの物資も水運により結ばれるようになった。
>このため、陸上輸送された時代に比べて物資の輸送量は飛躍的に増大し、
>海のシルクロードを通してさまざまな国際商品が大都にもたらされ、国際商業都市として空前の繁栄を極めた。
>大都には西方の旅行者・商人も多く訪れ、その繁栄ぶりは、イブン・バットゥータやマルコ・ポーロなどの旅行記でヨーロッパにまで伝わった。
(中略)
> 1368年にトゴン・テムル・カアン(順帝)により放棄されると、明のもと大都は北平と改称され、
>規模を縮小されて、太祖洪武帝朱元璋の四男の燕王朱棣に与えられた。
>朱棣が靖難の変で帝位を奪い、永楽帝として即位すると対モンゴル政策の拠点として再び重視され、
>大都の3分の2程度の規模で北京が建設され、明の首都となった。
>永楽帝は元代の宮殿を徹底的に破壊し、その上に新たに紫禁城(現在の故宮博物院)を建設した。
>現在の故宮博物院の北にある景山は、このとき宮殿の堀を掘った際に出た余り土を積み上げて造られた、人工の山である。

オマケ
伎楽面
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BC%8E%E6%A5%BD%E9%9D%A2
> 伎楽は呉(中国の江南地方)から日本へ伝えられた仮面舞踊劇であり、滑稽な所作を伴うパントマイム(無言劇)であった。
>その起源については、使用される仮面の民族的特徴に中国人よりはアーリア系の要素が色濃くみられることから、
>西域(中央アジア)方面で発祥し、シルクロードを経て中国江南地方で完成されたものと推定されている。
(中略)
> 伎楽は平安時代には衰退し、廃絶してしまったため、その所作やストーリーの詳細は不明である。
>天福元年(1233年)、興福寺の楽人であった狛近真が著した『教訓抄』によると、
>歯をむき出し、獣のような容貌の崑崙が卑猥な所作をしながら呉女に懸想するが、力士によって追い払われるといった、滑稽な筋のものであった。

万葉植物園
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E8%91%89%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%9C%92
> 多くの植物園では植物の和名の呼称と共に歌を掲示しており、観賞や観察し当時の詠み人を偲ぶことができる。
>万葉植物園は日本の各地にあり、宮城県黒川郡大衡村の「昭和万葉の森」のような総面積23ヘクタールにおよぶものもある。
>多くの場所は一般公開され100種から150種程度の草木を季節を問わず観ることができる。
>春日大社の「萬葉植物園」が日本で最初のものである。
0326ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/03(土) 09:36:41.31ID:1uUfJ4J50
宗教のモチーフなんか出てくると面白いかも

北京の箭扣長城で考古学的新発見
tps://news.yahoo.co.jp/articles/5d74ca14e39c9a6c22630fa5b2f4de87b73441ab
> これまでに発掘が完了した約2530平方メートルの遺跡のうち、狼煙台の頂上部にある部屋の中から
>明の時代の火炕(れんがなどの焼き物で築かれた台状の床暖房システム)や、かまどの跡などの生活施設の遺跡が初めて見つかりました。
>明代の国境を守る兵士たちの日常生活を復元する上でのよりどころとみられています。
> また、半円筒状や板状の瓦、瓦当(屋根の軒先を飾る円形の瓦)などの建築部材や弓矢などの武器、
>お皿や茶碗、はさみやシャベルなどの日用品といった貴重な文化財も数多く見つかりました。
>これらの文化財を通して、明の時代の兵士たちの生活の様子を知ることができます。
>残るエリアの発掘作業も進行中とのことです。

オマケ
祇園祭の見所~会所飾り
tps://ameblo.jp/walovem/entry-12053591381.html
> 祇園祭宵山期間中、各山鉾町の町会所では御神体や稚児人形、懸装品を公開する町会所飾りが行われる。
>長刀鉾の旧銅懸と稚児衣装 >稚児が稚児舞のときに使う鼓。 >鉦。 >金幣 >房
>御神体掛け軸 >長刀鉾油絵。 >歴代の稚児の写真。 >南観音山の金幣 >南観音山旧銅懸
>南観音山水引き >黒主山御神体 >鶏鉾稚児人形。 >鶏鉾見送り。
0327ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/04(日) 14:11:14.04ID:N8unrTRN0
自然の在り方というものは...

かつて大量に駆除されたバイソンが草原に戻ると植物種が86%も増える、30年かけて究明
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9c92d879b31af10712f46cc12d9285f79038d19
> 暑くて、根気のいる、ダニだらけの仕事だが、とても重要な仕事だ。
>かつてトールグラス・プレーリーは南部のテキサス州の大部分から、さらにカナダ南部にまで広がっていた。
>それが今やかつての4%しか残っていない。
>腰から頭までの丈のイネ科植物、広葉草本、花を咲かせる草が支配するこの生態系は危機にひんしている。
(中略)
> 草食動物がいない区画は、大部分がわずか4種の在来種の草に覆われていた。
>ビッグブルーステム、インディアングラス、スイッチグラス、リトルブルーステムの4種だ。
>しかし、バイソンやウシがこれらの種を刈り取ると、ほかの劣勢な植物が繁茂するようになった。
> 特に恩恵を受けたのはアキノキリンソウ属のリジッドゴールデンロッドだった。背が高く、花を咲かせる広葉草本だ。
>草食動物がいない区画では、この種を見かけることはほとんどなかったが、バイソンが放されている区画では、この種がたびたび現れた。
>同様に、バイソンの区画では、乾燥に適応した草がいくつか定着し、それまで見られなかった一年草も11種確認された。
> 1800年代半ば、米国には3000万〜6000万頭のバイソンが生息していたが、
>米国政府が先住民の重要な食料源を奪うためにバイソンを駆除し、1889年までに、わずか数百頭しか残されていない状況になった。
>今回の研究結果は、バイソンをかつての生息地に再導入するための継続的な取り組みが、先住民とその文化だけでなく、土地や自然環境にも多大な利益をもたらしていたことを示唆している。
(中略)
> ラタジザック氏によれば、バイソンの草食は不均一な傾向にあるという。
>バイソンはある場所を踏みつぶし、根こそぎ食べる一方で、別の場所には手付かずの草原を残す。
>その結果、より多様な植物が繁茂する。一方、ウシはより整然と均一に食べる傾向がある。
>「また、バイソンはあちこちで土を掘り返し、沼田場(ぬたば)をつくります」とラタジザック氏は話す。
>泥浴びをして「地面を転げ回り、冬毛を落とす場所です。その結果、ほかの場所では見られない多彩な土壌特性を持つ、小さなホットスポットができあがります」
(中略)
> バルデス氏によれば、バイソンは動物とその生存に必要な植物の生息地をつくることによって、
>チョウやサンショウウオ、爬虫類を育んでいるという。
>バイソンが分厚い冬毛を脱ぎ捨てると、その毛は鳥たちの巣づくりに使われる。
>「バイソンが放されている場所で、ミサゴが上空を飛ぶのを見たことがあります。
> ヘビを運んでいるように見えますが、実際はバイソンの毛の大きな塊を巣に持ち帰っているのです」
0328ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/06(火) 14:32:42.91ID:Aoh+6IAn0
小道具を数点ピックアップ

行器(ほかい、シントコ)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%8C%E5%99%A8
> 名称の「ほかい」は「ほかう」(祝う)の名詞形で、元来は神仏に食物を捧げる行為を意味し、 神饌を盛り付ける器だった。
> 時代が下るにつれて供物以外にも、野遊びなどハレの行事の折に食物を持ち運ぶ用途にも用いられ、「行楽の器」として「行器」の字が当てられた。
>さらに「ほかい」の音に「外に居る際の器」の意をかけて「外居」との当て字も生まれた。
>実際に持ち運ぶ場合は、脚に絡ませた紐で蓋を固定したうえ、天秤棒に結わえる。
(中略) イオマンテやイチャルパ(先祖供養)、チセイノミ(新築祝い)など重要な儀礼の際は
>シントコを儀礼時の容器としてトノト(どぶろく)を醸造し、カムイに捧げた後に客人に振るまった。
>さらにシントコは宝物として贈答品、あるいはチャランケ(談判、裁判)で負けた者が賠償として払う品とされた。
>かつてアイヌの社会では、多くの漆器類を所有している家が
>「猟運・商才に優れ、人望がある」富家と見なされ、特にシントコの数が家の格を示すものとされていた。

脇息(きょうそく)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%84%87%E6%81%AF
> 記紀では几(おしまずき)、奈良時代には挟軾(きょうしょく)と呼ばれた。
>正倉院に「紫檀木画挟軾」として伝わっているものが古形であり、
>使用法も身体の前面に置いてもたれかかるものだったが、平安時代以降は脇に置いて片肘をつくための天板光月型、
上部に綿を敷き布を張ったものも生まれた。材質には木製の他、紫檀や竹製が使われた。
>また平板には長方形のものの他、湾曲した形もあった。
>女性用として引き出しが付いた箱形の「寄懸(よりかかり)」もあった。
> 平板に四本脚を付けたものが典型的な形で、平板に綿を詰めビロードなどを張ったものがある。
>主に明治時代まで和室において使用された。
>時代劇などでは主に貴人(将軍、大名、貴族など)が上座にて使用する光景が見られるが、
>実際には私室で用いられ、公式の場に置かれることはなかった。

懸守(かけまもり)
tps://kotobank.jp/word/%E6%87%B8%E5%AE%88-43937#:~:text=%E6%87%B8%E5%AE%88%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8A,%E7%9B%AE%E7%9A%84%E3%81%AF%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%80%82
> 国内に仏教が行き渡って、女性の月水を穢(けがれ)と称して非常に忌み嫌う思想があった。
>その結果として女性にもまた周囲の人々にもさまざまなタブーができて、
>日常の生活が複雑になるにしたがってそのタブーが煩わしくなってくる。
> こんな際に寺社はその宗教を背景としてタブーの解説をし、その解決法として月水除(よ)けの御札を発行し、
>それさえ身につけていれば、従来タブーとされていた行為を免れると説いた。
>つまり、火をたいても、水をくんでも差し支えないというのである。
>女性はそれで解放されるのだから、進んで御守りを受け、小さな袋に入れて身の守りとして首にかけていた。
>寺院から出るものには血盆経(けつぼんきょう)などが印刷されていたので、
>安産の御守りを兼ねているものが多かったようである。
>この風習は明治時代に入ってからも続いていた。
0329ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/10(土) 09:18:17.25ID:xC7l5ryB0
諸行無常

森の中の「ロニ・ホーン」から。
tps://www.1101.com/n/s/josetu/pola/2022-07-25.html
ガラスの鳥葬

オマケ
【探訪】仏様の姿に凝縮された信仰の移り変わり 悠久の歩みを感じる至福 「SHIBUYAで仏教美術」展 渋谷区立松濤美術館 小説家・永井紗耶子
tps://artexhibition.jp/topics/features/20220503-AEJ786699/
> 仏教が伝来したのが六世紀中頃。
>長い歳月を経て、日本の中で新たな解釈や表現がなされてきました。
>今回の展覧会では、その足跡がぎゅっと凝縮されていて、一歩、歩くごとに百年単位の時間と空間を渡っていくような面白さ。
> 密教は、修行を積んだ僧侶たちによって儀式が営まれます。その際に用いられたのが、曼荼羅。
>今回、展示されている大きな両界曼荼羅は、じっくりと眺めているうちに、その壮大な世界観に圧倒されるような迫力があります。
>ただ、密教の世界観は複雑で、分かりやすいか…と言われると、やや首を傾げてしまうところも…。
>当時の仏教が、極めて博識で身分の高い人々によって信仰されてきたのだろうな…と感じます。
(中略) そして同時に、「浄土」の逆に存在する「地獄」についての絵巻も見ごたえ十分。
>辟邪絵では、善神たちが鬼を退治する様が生々しく描かれています。
>密教の壮大な宇宙とは異なり、より身近な物語が、仏教の親しみやすさに繋がっているように思えます。
(中略) 仏像の姿も、長い時を経て変化を遂げています。
>飛鳥時代の観音菩薩立像は、エキゾチックな顔立ちで、体はしなやかな曲線を描いており、ほっそりとした佇まい。
>何処か「人」離れした雰囲気を持ち合わせ、私は、柔らかさや温かさよりも「畏れ」のようなものを感じました。
> でも、少し時代を経て平安時代になると、如意輪観音像に見るような柔らかいフォルムになり、ずっと傍らに寄り添っていたくなるような、癒しを感じます。
>更に鎌倉時代になると、地蔵菩薩立像のように骨格がしっかりとして動きまでも見えるような姿に。

「秘境ムスタン王国」の旅、新たな道路がもたらす変化
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/122600762/?ST=m_news
> ムスタン・アドベンチャー・トレック社の創立者、ツェワン・ビスタ氏によれば、ムスタンで観光業が始まったのは1992年のこと。
>「ムスタンは今とは全く違っていました。完全に外部と遮断され、孤立していました。
> ネパールの首都カトマンズの人々ですら、この土地を知らなかったのです」
> 観光業の発展は、トレッキング業者から料理人、商店の経営者まで、様々な住民に収入をもたらした。
>また外国人が訪れるようになり、地元の人々が伝統を復活させるようにもなった。
>「ムスタンにやって来た人々は、私たちの宗教に関心を持ちました。
> だから、これは守っていくべきと感じたのです」とビスタ氏は言う。
(中略) ムスタンをトレッキング中、私が最も印象を受けたのは音だ。
>馬に付けられた鈴、岩の上を吹きすさぶ風、小川を走り抜ける水。
>だが、歩き始めて6日目、他の全てを上回る音が耳に入ってきた。
>ブルドーザーの音だ。ムスタンと中国を結ぶ道路が建設中だった。「早く行こう」と、ノルゲイ氏は言った。
0330通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/09/10(土) 17:33:14.04ID:bnSxklkT0
法難というのは身近ではないけど、こう各国の元首脳陣(というかリーダー)が相次いで亡くなると、不味いところに踏み込んだ感があるような

今年は、もうしばらく続くなぁ...
0331ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/11(日) 09:01:45.13ID:FRsLXZ4E0
仏教遺跡を見る

アフガンの大仏史料、複数盗難 バーミヤン遺跡、胎内経も
tps://www.sakigake.jp/news/article/20220729CO0048/
> アフガニスタン中部の世界遺産バーミヤン遺跡でイスラム主義組織タリバンの旧政権が2001年に破壊した大仏立像2体のうち
>東大仏から見つかった「胎内経」と「麻袋」が、昨年8月のタリバン復権直後に盗まれたことが29日、分かった。
>いずれも大仏建立の経緯解明につながる第一級史料。現在のタリバン暫定政権の情報文化省当局者ら、複数の関係者が共同通信に明らかにした。

バロックと仏教が融合したシベリアのもっとも美しい教会10選
tps://jp.rbth.com/arts/85345-siberia-barocco-mottomo-utsukushii-kyoukai-10/amp
> イルクーツクは仏教国であるブリャーチヤと接しており、18世紀には中国との貿易が、この町を通過して盛んに行われた。
> 18世紀後半に建てられた豪華な赤レンガの教会(聖十字架大聖堂)はシベリア・バロック様式の顕著な一例と言え、この様式のすべての特徴を見てとることができる。
>中でも、仏塔の形を思わせる「炎のような」形がたくさん使われている。
> また、研究者らは、写真の右上端にあるようなテラコッタの丸い飾りは
>ダルマ・ホイールのイメージが用いられているのは明らかだと指摘している。

一乗谷城
tps://jpcastles200.com/2022/05/12/037ichijodani01/
> 一乗谷は大いに繁栄しました。
>越前国はもともと豊かであった上に、朝倉氏は海運により大きな利益を得ていました。
>そして、朝倉氏は一族と家臣が団結し、一向宗といった敵からの攻撃を退けることができていました。これらにより、一乗谷の人たちは裕福になったのです。
>朝倉氏の館は、京都にあった管領の館にとても似通っており、そこには豪華な日本庭園がありました。
>そして、応仁の乱により荒廃した京都から多くの貴族、高僧、知識人たちを受け入れたのです。
>武士たちは屋敷の中で将棋を指し、僧たちは茶会を楽しんでいました。
>交易や生産がこの町の中で、盛んに行われていました。一乗谷の人口は、1万人に達したと言われています。
>この町は日本で有数の大都市となり、しばしば小京都とも呼ばれました。
tps://jpcastles200.com/2022/05/24/037ichijodani02/
> 諏訪館跡庭園はもともと、朝倉義景の妻(小少将)のために築造されたと言われています。
>巨石を使ったとても美しい池泉庭園です。この庭園で最も大きな石は、日本の池泉庭園の中でも最大のものと言われています。
tps://jpcastles200.com/2022/05/26/037ichijodani03/
> 朝倉氏の最初の当主であった朝倉孝景は、子孫に対して遺訓を残しました(「朝倉孝景条々」「英林壁書」として知られています)。
>その中で孝景は、
>・重臣は能力と忠誠心により採用しなければならない(朝倉家に於ては宿老を定むべからず。その身の器用忠節によりて申し付くべき事)
>・理由もなく高価な武具、馬、鷹などを買い求めてはならない(名作之刀さのみ被好間敷候、等)
>・高額な報酬を支払って、外部から芸能人を呼び寄せてはならない(京都より四座の猿楽細々呼下し、見物このまれまじく候)
>と述べています。
>最後の当主であった朝倉義景が、これら先祖が残した教えを守っていたかはわかりません。
>しかし、一乗谷の繁栄がかえって義景の不幸を招いてしまったのではないかとも思うのです。
0332ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/14(水) 09:55:55.22ID:gjpFa/jL0
そのうち、素材に反乱されやしないだろうか()

世界初、人間のように考えて反応する素材を開発
tps://karapaia.com/archives/52315661.html
> あなたが誰かに左肩を叩かれたとしよう。
>すると、皮膚にある感覚受容体がそれを検出して、脳に触られたというメッセージを送信。
>脳はこの情報を処理して、左を向くようあなたに指示を出す。
>米ペンシルベニア州立大学と米空軍が開発した新素材は、まさにそのような処理を内部で行うことができるのだ。
(中略) この発見をもとに開発された導電性のソフトマテリアルは、
>外部の刺激をとらえて電気情報に変換。これをさらに処理して出力シグナルにする。
>ライアン・ハーン氏は、
>「機械的な圧力がくわわると、それを感知し、思考して反応します。
> シグナルを処理する余計な回路なしでこれをやってのける工学材料の初の事例です」と説明する。
(中略) この考える材料は、自律化された捜索救助システムやインフラの修復などに応用できるとのこと。
>生体ハイブリッド材料に組み込み、空気にただよう病原菌を検出して除去するといった応用も期待されている。

オマケ
ロボット義足で50m以上歩行
tps://youtu.be/GJGtiZaJwcM
この精神力には敬服する

生きた皮膚を持つ指型ロボット
tps://youtu.be/TBeLRSHdpns
ソーシャルロボットというとハロの発展の先かな
0333ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/17(土) 06:41:12.78ID:IsFWLE7g0
武具とか装身具にも神仏は宿るのだろうか?

流蘇
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B5%81%E8%98%87
> 流蘇は色とりどりの羽毛、または絹糸を束ねて作られた房の飾りである(房のことを中国では穂子 スイズという)。
>よく中国の舞台衣装に使われるスカートの下についている。流蘇のデザインは流蘇樹の花の形から発想を得たとされる。
>流蘇樹とはモクセイ科に属するヒトツバタゴ (Chionanthus retusus)のことである。中国では他に流疏樹、茶葉樹、六月雪の別名を持つ。
>中国のほか日本、韓国にも分布し、細い花びらの白い花を咲かせる。

綾藺笠(あやいがさ)
tps://kotobank.jp/word/%E7%B6%BE%E8%97%BA%E7%AC%A0-427577
> 藺草(いぐさ)を綾の組織にならって編み、裏に絹を張って作った笠。
>中央に突出部がありそこに髻(もとどり)を入れるようになっていて、
>その根元のところから、紫や紅の皮を細く裂いた風帯が、数本垂れている。
>武士が狩り、遠行、流鏑馬(やぶさめ)などの際に着用し、田楽法師なども使用した。あやがさ。

弭槍(はずやり)
tps://mobile.twitter.com/emonok1/status/813769092351918080
> 戦国時代に矢を射つくした時や弓の弦が切れたとき、あるいは矢を使えないような近接戦になった時、
>弓の端(弭)に15cm程の袋穂式の槍穂を付けて簡易の槍として使ったもの。
>弓組足軽達の多くが携帯したが、あくまで非常用の武器のため、あまり威力は無かったと思われる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0334ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/18(日) 21:30:15.99ID:Vgxi8lqs0
>>327の自然回帰は日本でも有り得るらしい

「道産子」放牧で森林再生へ…邪魔なササを食べさせた結果、絶滅危惧種の草花20種が自生
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E9%81%93%E7%94%A3%E5%AD%90-%E6%94%BE%E7%89%A7%E3%81%A7%E6%A3%AE%E6%9E%97%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%81%B8-%E9%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AA%E3%82%B5%E3%82%B5%E3%82%92%E9%A3%9F%E3%81%B9%E3%81%95%E3%81%9B%E3%81%9F%E7%B5%90%E6%9E%9C-%E7%B5%B6%E6%BB%85%E5%8D%B1%E6%83%A7%E7%A8%AE%E3%81%AE%E8%8D%89%E8%8A%B1%EF%BC%92%EF%BC%90%E7%A8%AE%E3%81%8C%E8%87%AA%E7%94%9F/ar-AA11NK24
> きのとやはグループ会社を通じて、
>道産子がササを食べた後に牧草を育て乳牛を放し飼いする計画だ。
>道産子の導入を見守った、きのとやの長沼昭夫会長は
>「この森で自然の牧草育ちの乳牛を育て、5年後には食料生産のモデルファームにしたい」と抱負を話した。

近所のミニ動物園がリャマに施設内の植え込み食わせたりしてるんだけど、あれも自然回帰に使えるんだろうか
0335ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/19(月) 10:27:30.34ID:9fsvlQ8l0
仏教が強かった頃を振り返ろう

モンゴル軍の巧妙な戦略と、北条時宗の偉大な功績
tps://youtu.be/PQvw3UoT1FQ
朝鮮の痩せた土地ではどのみち反乱が起こっていたと思われ

大覚寺義昭
tps://youtu.be/Fg1SXNz07TY
源氏の弟殺しは今更すぎる...

『ブータンの瘋狂(ふうきょう)聖 ドゥクパ・クンレー伝』 ゲンデュン・リンチェン編

> チベット、ブータンを物乞いをしながら、常軌を逸したふるまいによって民衆に仏教の真理を教えた。
>村に行くと、酒を所望するのみならず、「美女をくだされ」とのたまって、
>その男根を「智慧(ちえ)の金剛」となし、まぐわいにより女たちを清めては、悟りを開かせた。
>「女たらしのクソ坊主」と罵ののしられても、平気の平左。ために「瘋狂(ニョンパ)」と呼ばれた。
>「智慧の金剛」からは炎も発射して悪魔や魔女を調伏し、改宗させた。
>悪魔たちは「穏やかな顔つき」の誓約護法神となった。
>土着の神を、仏教への帰依を誓う守護神に変身させたのである。
>クンレーのトリックスターともいうべき奔放な振る舞いは、既成教団への痛烈な皮肉でもあった
>(はとこのチョギェル師がドゥク派大僧正で、いびられ役)。
0337ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/23(金) 10:04:54.25ID:ubatxCvJ0
三 国 志
https://mobile.twitter.com/momak1020/status/1564248986416222209
(原文ママ)
・呉(孫権、周瑜)
○200年 孫呉の成り立ち
 後の呉を建国するのは孫権だが父 孫堅、兄 孫策がいた。
 だが父 孫堅は勢力を広げようとして劉表軍を攻めたが 流れ矢に当たり戦死。
 兄 孫策は曹操の背後を突こうとした矢先に暗殺される。
 ついに孫権が跡を継ぐ。
○208年 対曹操同盟
 赤壁の戦いが開戦する前、劉備と孫権が同盟を組む。
 赤壁の戦いの前に曹操は手紙を書いていた。「80万で呉に向かう」と書かれていた。
 その手紙で呉の民は二つの派に分かれ、抗戦派と降伏派に分かれる。
 その抗戦派が周瑜、孔明、魯粛という軍師だ。ついに対曹操同盟ができる。
○樊城(はんじょう)の戦い
 孫権軍は劉備派だったが曹操と手を組む。
 そして関羽軍を曹操軍と孫権軍にはさみ討ちにされ撤退。
 だが孫権軍が退路をふさぎ、逃げきれず、関羽は処刑される。
○夷陵(いりょう)の戦い
 劉備は関羽の仇討ちをするため関羽、張飛(ちょうひ)の息子たちを連れて呉に攻めこむ。
 そして荊州(けいしゅう)の奥深く夷陵まで攻める。
 だが呉の軍師 陸遜(りくそん)の火計(ひばかり?)で劉備軍は混乱。劉備は白帝城へ撤退する。
 しかし、孫権軍が追撃をするが、孔明のワナにより追撃できず、両軍撤退した。
○合肥(がっぴ)の戦い(209~217年)
 赤壁の戦いの後も曹操と孫権の戦いは激しく続く。
 この戦いは本格的にぶつかったのは213年。曹操は魏(ぎ)の関中連合軍を破っており、南に戦力を集中させているからだ。
 孫権はそれを食い止めようと出陣。だが互いに決め手がなく、215年には孫権軍が10万人で魏の合肥城へ出陣。
 しかし、魏の張遼が800人で呉の本陣めがけて攻撃する。
 そして孫権軍は撤退。217年に孫権が魏に降伏して戦は曹操の存命中に収まった。
○234~280年 呉 滅亡
 魏と蜀の北伐が終わると蜀は大黒柱 孔明を失い、混乱に落ちいっていた。
 だが263年 蜀は劉禅の降伏により滅亡する。
 魏は司馬懿(しばい)のクーデターにより曹一族から司馬一族になる。
 司馬懿の息子 司馬昭の息子の司馬炎が魏を滅亡させる。そして晋が建国する。
 一方、呉は長い間安定した。しかし孫権が死ぬと後継者問題が起こった。
 でも孫家は明確に後継者を決めていなかったため、10歳の孫亮が皇帝となる。だが国を支える有能な人材がいなくなってしまった。
 279年、ついに晋が20万人の大軍を呉に侵攻させ、孫亮は降伏し、中国は統一させられた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0338ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/23(金) 11:09:22.46ID:ubatxCvJ0
(続き)
・蜀(劉備、孔明)
○184年 桃園の誓い
 後に蜀を建国する劉備、関羽、張飛が兄弟の契りを結ぶ。
○190年 泥水関・虎牢関の戦い
 権力をほしいままにしている董卓(とうたく)を討伐するためできた反董卓連合軍。
 だが洛陽に向かう連合軍は華雄に足止めされていた。
 そして劉備軍の関羽が華雄を討つことに成功。連合軍は進軍したが次は呂布(りょふ)に足止めされていた。
 でも劉備三兄弟が呂布を追い払い、洛陽を取りもどした。
○201~207年 髀肉(ひにく)の嘆(たん)
 200年の時は袁紹(えんしょう)派についていた劉備だが官渡りの戦いで袁紹が敗れ、劉表の元へ逃亡する。
 だが劉備は204~207年まで戦さをせず、新野で休み、ふがいない自分を嘆く。
○207年 三顧の礼
 劉備は新野で徐庶と出合う。そして徐庶は後の劉備の軍師となる孔明を紹介。
 劉備は三度訪ねた。ついに孔明は劉備に感激して劉備軍に所属した。
○207~210年 天下三分の計
 軍師となった孔明は他の国と肩並べすることが大事と見立てた。
 そして孫権から借用した荊州を支配する。だが天下三分にするには西の益州を支配しなければならない。
 でも劉備に益州の領主になってほしいという意見から益州に進軍、ついに益州を領地にした。
○208年 赤壁の戦い
 80万人の曹操軍と劉備軍、孫権軍が手を組んだ連合軍の戦い。
 曹操軍は南に進軍するために呉を攻めてくるが連合軍の策に曹操軍は当たった。
 まず曹操軍は呉を攻めるために中国最長の川 長江を渡らなければいけない。だが疫病が発生する。
 でも曹操は船酔い対策のため蜀の龐統(ほうとう)の鎖で船をつなげれば対策になると進言。曹操はこれを採用する。
 一方、呉の軍師 周瑜は曹操軍のスパイを逆手にとり、ニセ物の手紙を曹操に送る。
 そして軍司令官がスパイだと思い、要の水攻めの戦略が立てにくくなる。
 この作戦がかみ合い、連合軍の使者 黄蓋(こうがい)が船に火をつけたちまち燃え広がり、曹操軍は撤退し連合軍が勝利した。
○219年 樊城の戦い
 魏の都 樊城に関羽軍が攻めこむ。
 まず「関羽軍が攻めこんでくる」と聞いた曹操は晋に龐統、于禁(うきん)を送った。
 ところが関羽は龐統を斬り、于禁を降伏させる。破竹の勢いで進軍する関羽だが長くは続かない。
 曹操と孫権のはさみ討ちにより関羽が処刑される。
○228~234年 北伐
 北伐とは最弱国 蜀が最強国 魏に五度戦いを挑むことである。
 一次北伐は蜀にとって魏の守りが不十分だったので絶好のチャンスだった。だが馬謖(ばしょく)が命令違反をして大敗、全軍撤退する。
 二次北伐は新兵器で攻撃する。でも食糧が尽きるとすぐに撤退する。
 三次北伐は大雨により両軍撤退。
 四次北伐は蜀はおしていたが、食料輸送の失敗により撤退。だが追撃してきた張郃(ちょうこう)を討つ。
 五次北伐は長期戦となったが孔明が力尽きて、全軍撤退する。
0339ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/23(金) 13:20:42.09ID:fc4XCHsZ0
(続き)
・魏(曹操、司馬懿)
○195年 曹操の台頭
 董卓の死後、戦乱が激しくなっていく。
 一方そんな時代に国力を一気に高めていったのが後の魏の建国する曹操だ。
 まず曹操は国力を高めるために黄巾残党を話し合いで降伏させ、30万人が集まる。だが一気に人口が増えると食料不足になる。
 しかし曹操は流民を保護し流民が食料を納付する屯田制を採用。
 こうして曹操は一気に国力を伸ばしていった。
○200年 官渡(かんと)の戦い
 この戦いは二大勢力 曹操軍と袁紹軍の戦い。
 一回戦の白馬の戦いでは曹操軍は兵力の差で圧倒的に不利だった。
 だが劉備の参謀 関羽たちの言葉により勝利を重ねる。そして袁紹軍は重要なところでミスを重ね大敗する。
 二回戦の延津(えんしん)の戦いでは曹操の参謀の作戦「まき餌」をおとりに使う。
 袁紹軍は曹操の食料で列が乱れると一気に攻撃して袁紹軍は負ける。
 最終戦 官渡の決戦では兵力が不利と曹操は見て官渡に撤退。だが袁紹軍から降伏する者が続出。
 その降伏した者の情報をうまく生かして袁紹軍の弱点をつきとめ奇襲すると寝返る者がまた続出する。
 すると曹操は追撃を加え袁紹の主力を破滅させ、袁紹軍に勝つ。
○208年 長阪(ちょうはん)の戦い
 まだ劉備が新野にいた頃、曹操は中国を支配するため本格的に南下を開始する。
 その最初の的は荊州の北部にいる劉備だった。そのことを知った孔明は荊州を支配しましょうと案を出した。
 だが劉備はその案を却下して東に逃げる。でも曹操軍はすぐ追いつき攻撃する。
 しかし張飛が曹操軍を足止めして、劉備を逃がしてしまう。
○208年 赤壁の戦い
 劉備が長阪から逃げて呉と同盟を組むと、呉を支配するため呉へ攻め込む。
 だが曹操軍は陸上戦は無敗だったが水上戦は全くちがかった。まず不慣れな水上戦をしなければならない。
 それに連合軍の策にいくつも当たり、曹操軍はなす術なく連合軍に負ける。
○217~219年 漢中争奪戦
 劉備の目的は漢王朝復興のため 漢中はないといけなかった。
 だが漢中は、すでに曹操軍の支配にあったため、今の時点は漢中を手に入れるのは難しかった。
 だが漢中に攻め込むと夏侯惇(かこうとん)、徐晃が立ちはだかった。だが蜀の黄忠(こうちゅう)が夏侯惇を討つ。
 ついに曹操はあきらめて撤退し、漢中は蜀のものになる。
○227~234年 北伐
 最弱の蜀が最強の魏に五度戦いをいどむこと。
 一次北伐は魏にとってピンチだった。だが蜀の馬謖の命令違反のおかげで魏は大勝した。
 二次北伐は蜀は新兵器で攻撃。だが魏の防衛は万全で蜀軍は食料が尽きると全軍撤退、魏が勝つ。
 三次北伐は魏は攻める方だったが大雨により両軍撤退。
 四次北伐は魏は敗北しかけたが、蜀の食料輸送の失敗により魏は攻める。だが追撃してきた張郃を蜀が討つ。
 五次北伐は長期戦となり戦をくり返した。けど戦のと中で孔明がなくなり、蜀は不利になり魏は集中攻撃をしかけ、魏は大勝する。
0340ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/24(土) 10:44:47.91ID:9yVVC0qB0
好きですねぇ

美しき色、いにしへの裂―〈ぎをん齋藤〉と〈染司よしおか〉の挑戦 ―
tps://artexhibition.jp/exhibitions/20220708-AEJ882492/
> 京都の呉服専門店「ぎをん齋藤」七代目当主 齋藤貞一郎氏(1948~2021)と、
>植物染の「染司 よしおか」五代目当主 吉岡幸雄氏(1946~2019)。
>江戸時代より代々続く染織の家に生まれた二人は、家業を継ぎながらも伝統の枠にとらわれることなく、それぞれのスタイルで美を追求してきた。
>細見美術館ではこれまでにも両者のコレクションや偉業を展観してきたが、
>本展では熟練の職人と共に試行錯誤を繰り返して創りあげた、
>いにしえの色の再現や憧れの技を昇華させた新たな表現と、その過程に焦点を当てていく。

オマケ
キル(野田秀樹の劇作品)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%AB
> ジンギスカンの戦いとファッション界の競争を重ね合わせ、
>モンゴルの草原の洋服屋に生まれて自らのファッションブランド「蒼き狼」で世界制服を目指すテムジンの一生と、
>現代のモンゴルを訪れた観光客たちの姿が交錯しながら描かれていく。
>タイトルの「キル」は、「着る」、「生きる」、「kill」など様々な言葉とかけられている。
>キャストを変えて1997年、2007~2008年にも再演された。

ロンジー
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC
> ロンジーはミャンマーでの日常生活に適した衣服と言われている。
>山道を通ってのパゴダの参拝、高所への移動のために脚を掲げた場合など股を大きく開いた場面でも、
>布地に余裕があるロンジーは脚を簡単に隠すことができる。
>裾をたくし上げれば水浸しの場所でも布を汚さず、服を着たままの水浴びにも適している。
>実用面以外に伝統文化への愛着、長らく続いた輸出入の統制のために
>外国製の衣服の入手が困難だったことが、ロンジーが日常的に着用される理由に挙げられている。
>ミャンマー政府は日常的に着用されるロンジーを国民が伝統文化に対して抱く敬意の象徴として強調し、
>2011年の民政移管以降も変わらず広く愛用されている。
(中略)
> アチェイッと呼ばれる波模様はビルマ族の代表的なロンジーの柄であり、
>18世紀にはインドのマニプールから招いた織物職人によって、アチェイをあしらった絹織物がマンダレーの宮廷で流行した。
>緯絣のタメインは「チェンマイ」を意味するジンメーの名前で呼ばれており、タイ族がシャン州で広めたものだといわれている。
>鉤、菱形、斜めに走る縞模様が緯絣で表現されている点がジンメーの特徴で、タイ、カンボジアからの影響を受けていると考えられている。
>人気のある絵柄の一つに「キモノ」と呼ばれるものがあるが、
>これは東京の布団屋が在日ビルマ人の要望を受けて考案した、布団用の布地に金箔をちりばめたシングル幅の綿布である。
>インドネシアのバティックもロンジーの素材として人気を博している。

僧侶(そうりょ)袍裳(ほうも)七條(しちじょう)袈裟姿
tps://costume.iz2.or.jp/costume/4.html
> 天台宗では探題たんだい職になると、白もしくは縹(はなだ、薄い青)の帽子(もうす)を頭からつけることが許される。
>袍裳の時には七条袈裟、横被(おうひ、右肩から左脇につける長方形の布)、修多羅(しゅたら、袈裟を固定する飾り紐)をつける。
>着装の袍裳は江戸後期のもので、東本願寺法主が依用されたもの。
0341ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/25(日) 15:02:26.38ID:JnUuUSV90
そこそこコタツ出すことになるかも

コロナ第3波で冬を迎える米国、シカゴの飲食店ではこたつが救世主に?
tps://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/10/3-228_1.php
> 夏の間は、これまでは欧州ほどなじみのなかった「テラス席」が、
>レストランやバーにとって「経済面でのライフラインになった」とブルームバーグは報じている。
>しかし本格的な冬の到来を前に、いかにして安全に屋外で、
>しかも暖を取りながら食事をしてもらえるか、というところに頭を悩ませている事業者も多いようだ。
> ブルームバーグによると、ニューヨークやワシントン特別区では、屋外で使用するためのヒーターの需要が高まり、購入が困難になっているという。
>しかし同紙はまた、すでに新型コロナで売り上げに打撃を受けている小規模事業者にとって、ヒーターのコストは無視できない負担だと指摘する。
> このような状況の中、冬はマイナスにまで気温が下がるイリノイ州シカゴでは、
>外食産業を新型コロナからなんとか守るため、「ウィンター・デザイン・チャレンジ」を開催した。
>冬のシカゴでいかにして、飲食店で屋外での食事を楽しむかというアイデアを募集したのだ。
(中略) こたつを提案したエリー・ヘンダーソンさんは、提案書によるとシカゴ在住のグラフィック・デザイナーだ。
>食べることが大好きなヘンダーソンさんは、新型コロナウイルスで苦しんでいる
>地元の外食産業の支援をしたいと考えたのが、今回のデザイン・チャレンジに参加したきっかけだった。
>こたつのアイデアは、日本で暮らした経験からヒントを得たという。
(中略) 提案書ではさらに、日本での様子と思われる、屋外でこたつが使われている実際の画像を複数枚掲載し、使用例が示されている。
>また店舗の形態によって、コーヒー・テーブルや通常のダイニング・テーブルの形にするなどの選択肢も挙げている。
> ヘンダーソンさんは、「こたつは日本で簡単に購入できる」とした上で、レストランなどがコストを抑えるために
>既存のテーブルをこたつに作り変えることも可能だとして、安全に作り変える方法を示す動画を作ることも提案している。
> 既存のテーブルなどを利用できることに加え、ヒートランプなどと違って
>こたつの中に暖かさが密閉されるために、電気代の面でも経済的だと説明している。
>また、欧米ではほとんどしない「床に座っての食事」によって、他の文化を体験でき、好奇心をそそる新しい経験になるとしている。
(中略) 「Cozy Cabin」は、通常の駐車場に展開できる、モジュール組み立て式の小型キャビンで、穴釣りの際に使われる小屋をイメージしたという。
>「Block Party」は、四角い枠型をした2人用のブロック型モジュールを基本として、
>これをつなげることで対応人数を増やせるというものだ。

オマケ
空に浮かぶような建築
MAD Architectsによるアートホール「Cloud Center」
tps://www.axismag.jp/posts/2022/09/490844.html
> 外観は雲の形状や軽やかな見た目に着想を得ており、
>メインボリュームのギャラリーは周囲のなだらかな風景の上に浮かんでいるように設計。
>白いガラスパネルのカーテンウォールで覆うことで、周囲の日光や青空、緑豊かな風景を反射する。
>そして、本物の雲のように一日を通じて空の色を帯びて、忙しい都市生活のなかの静かなオアシスになる。
> さらに、風を感じる道を進んでCloud Centerのメインエントランスに至ると、
>大きな池が映る白い建物の下部に出会う。
>反射する面の効果で、それはまるでたくさんの雲が空に浮かんでいるように見えるそうだ。

時代は小さな家を求めている…2021年に紹介した世界各地のタイニーホーム(狭小住宅)
tps://www.businessinsider.jp/post-247443
シンガポール発のCube Two X、
フィンランド人設計のUFO型フトゥーロ、
ラトビアのブレットハウス(折り畳み可)、
ロサンゼルスのチャンドラー・ブルバード・ブリッジホーム・ビレッジ等を紹介
0342ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/09/28(水) 18:05:52.64ID:V7MzWTWR0
大河ドラマでこれから出てきそうな人たち

山田重忠
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E7%94%B0%E9%87%8D%E5%BF%A0
> 京方は宇治川を頼りに京都の防衛を図り、重忠は比叡山の山法師と勢多に陣を置き、橋げたを落として楯を並べて幕府軍を迎え撃った。
>重忠と山法師は奮戦して熊谷直国(熊谷直実の孫)を討ち取るが、幕府軍の大軍には敵わず京方の防御陣は突破された。
>幕府軍が都へ乱入する中で、重忠は藤原秀康、三浦胤義らと最後の一戦をすべく御所へ駆けつけるが、
>御所の門は固く閉じられ、上皇は彼らを文字どおり門前払いした。
>重忠は「大臆病の主上に騙られて、無駄死ぞ!」と門を叩いて悲憤した。

来年の
九戸政実の乱
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E6%88%B8%E6%94%BF%E5%AE%9F%E3%81%AE%E4%B9%B1
> 浅野長政が、九戸氏の菩提寺である鳳朝山長興寺の薩天和尚を使者に立て、
>「開城すれば残らず助命する」と九戸政実に城を明け渡すよう説得させた。
>九戸政実はこれを受け入れて、弟の九戸実親に後を託して
>9月4日、七戸家国、櫛引清長、久慈直治、円子光種、大里親基、大湯昌次、一戸実富らと、
>揃って白装束姿に身を変えて、即ち出家姿で再仕置軍に降伏した。
> 浅野、蒲生、堀尾、井伊の連署で百姓などへ還住令を出して戦後処理を行った後、
>助命の約束は反故にされる形で、九戸実親以下の城内に居た者は全て二の丸に押し込められ、惨殺され火をかけられた。
>その光景は三日三晩夜空を焦がしたと言い伝えられている。
>九戸城の二ノ丸跡からは、当時のものと思われる、斬首された女の人骨などが発掘されている。
>政実ら主だった首謀者達は集められ、栗原郡三迫(宮城県栗原市)で処刑された。

犬伏新町薬師堂(真田父子「犬伏の別れ」の地)
tps://www.tochigiji.or.jp/spot/s9091/
>薬師堂の脇を流れていた川に架かっていた橋は、真田父子の別れ橋として語り継がれています。

再来年に触れる?
花鳥余情
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E9%B3%A5%E4%BD%99%E6%83%85
> 本書は1472年(文明4年)の兼良が71歳のときの成立とされる。
>兼良は1467年(応仁元年)の応仁の乱の勃発してまもなく一条室町にあった邸宅とその書庫「桃花坊文庫」が焼失したため、
>奈良興福寺大乗院で門跡を勤めていた息子の尋尊を頼って奈良に赴き、応仁の乱が治まるまでの本書執筆の前後約10年間奈良に居住していた。
>本書や本書と並んで兼良の代表的な著作とされる日本書紀の注釈書である『日本書紀纂疏』は
>いずれもこの公職に就いていない閑居時代の著作である。
>なお、本書は1472年の成立後も何度か加筆訂正が行われていたため現存の写本には1472年(文明4年)の
>成立後間もない時点で兼良の手元にあった本を写した写本を元にした「初稿本系統」、
>1476年(文明8年)時点で兼良の手元にあった本を写した写本を元にした「再稿本系統」、
>1478年(文明10年)時点で後土御門天皇に献上された写本を元にした「献上本系統」等が存在する。
>なお、その他に宗祇によって作られた『花鳥余情抄出』と題された本書の抄出本についても、
>本文が本書の抄出文のみで構成されており宗祇自身の説は一切加えられていないため、
>「抄本系統」ないし「抄出本系統」と呼び、『花鳥余情』の本文の一系統とすることもある。
(中略) 数多くの文献を引用しておりその中には現在は散逸してしまったものも多い。
>そのような散逸してしまった文献の存在や内容を探る上でも注目されている。
0343ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/01(土) 16:48:07.13ID:msoqmEAz0
キリスト教では人のいるところが教会だというけど、そこはモンゴル仏教も変わらないらしい

イヘ・フレー
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%98%E3%83%BB%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%BC
> モンゴル仏教に見られる移動寺院「フレー(クリエン)」のうち、
>ハルハ(民族)でもっとも権威の高い化身ラマの名跡ジェプツンタンパに属するものをさす。
> イフ・フレーは18世紀後半にトーラ川のほとりに定着するが、
>その門前に発展した町が現在のモンゴル国の首都ウランバートルである。
>この町自体の名も、かつてはイフ・フレーと呼ばれた。
>また、この町の中国語の旧称「庫倫(クーロン)」は、「イェケ・クリエン」の後半部を漢字で音写した表記である。

オマケ
プレループ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
> プレは変化、ループは体を意味し、かつて境内で行われたと伝わる火葬を名の由来とする。
>東バライに浮かぶ東メボンの真南にそびえる。
(中略) 境内に在る石槽では、死者を荼毘に付し、
>その灰で死者を描く儀式が行われたと伝わり、名の由来となっている。

Kesaria stupa
tps://en.m.wikipedia.org/wiki/Kesaria_stupa
> The stupa mound may even have been inaugurated during the Buddha's time,
この仏塔の円丘は仏陀の時代に造成されたものかもしれません、
>as it corresponds in many respects to the description of the stupa erected by the Licchavis of Vaishali to house the alms bowl the Buddha has given them.
さすれば、仏陀がヴァイシャリのリッシャリ王家に与えた応量器邸(?)の仏塔と多くの点が類似していることも説明がつきます。
>The local people call this stupa "Devala", meaning "house of god".
0344ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/02(日) 11:20:59.89ID:8a+vZMDo0
コレ↓ビームフラッグの前身的な装備で出してみたい

母衣(ほろ)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%AF%8D%E8%A1%A3
> 兜や鎧の背に巾広の絹布をつけて風で膨らませるもので、後には旗指物の一種ともなった。
(中略) 古代の母衣は鎧の上から全身を覆う保呂衣(ほろぎぬ)という戦袍(せんぽう)であり、防寒のためだったとする説もある。
>それが平安時代末から鎌倉時代になると、母衣は懸保呂(かけぼろ)となった。
>縦に縫い合わせた長い絹布(5尺8寸、5幅ほど)を、首、冑、手の甲などに紐で結びつけて、
>それが風をはらんでふくらむことで、後方からの弓矢や石を防ぐ役割を果たした。
>また前方に対しても母衣を頭から被って矢を防いだとする説もある。
>日本においては古代から中世まで長らく弓を主武器とする戦闘法が用いられており、
>隙間の多い大鎧をまとって馬を駆る当時の武士には適していたのであろう。
> しかし(日本独自に様式化された)騎馬戦闘が廃れ、南北朝時代(室町時代)頃から集団戦に移行したことで、
>古式の母衣は実用性が低下し、見栄えが重視されるようになった。
>内部に鯨のひげや竹などで作った骨(母衣骨、母衣籠)を入れて常にふくらんだ形状を維持できるように変化して、
>前には「だし(山車)」というものを立て、串をもって鎧の後ろに挿して、
>敵味方に自分の存在を示す標識ともなる差物(さしもの)の一種となった。
>保呂指物(または提灯保呂)は、大きさも大型化し、10メートルを超えるような巨大な布が棚引くものもあった。
>戦国時代に鉄砲が伝来すると補助防具としての実用性は失われたが、大将側近の近習や使番だけが着用を許される名誉の装飾具となった。(母衣衆)

オマケ
秀衡塗
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%80%E8%A1%A1%E5%A1%97
> 秀衡塗は、平安時代末期に平泉で栄えた奥州藤原氏第3代当主・藤原秀衡が京より職人を招来し、
>この地方特産の漆と金をふんだんに使い、器を造らせたのが起源とされている。
>また、一説には延暦年代から安倍氏により、奥州市衣川増沢地区で仏具や武具などの漆製品の製造が行われていたとされている。
>中でも藤原氏の時代、漆の産地として、また漆工芸の里として平泉の黄金文化を支えたとも伝えられている。
(中略) 下地は、最も丈夫と言われる本堅地(ほんかたじ)を使っている。
>加飾は当地で昔から伝えられてきた漆器の「秀衡椀」を手本にしたもので、
>「源氏雲」という雲の形と、いくつかの菱形の組み合わせで作られる「有職菱文様(ゆうそくひしもんよう)」が描かれる。

SLOWTIGER(チベタンタイガーラグ専門店)
tps://slowtiger.base.shop/?gclid=CjwKCAjwi8iXBhBeEiwAKbUofaa5hO2VDh322mUnzBYI0OYEm9R49Xr5oxVVuH98B85af_8_yCO_PRoCsjoQAvD_BwE
本物と模造品について
https://base-ec2if.akamaized.net/c/f=jpg/images/user/blog/88c487681179d7232723789a148fae08488e970e/blog/69df0141f66e47813ba88ecd268aba15.jpg
0345ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/02(日) 15:50:19.35ID:8a+vZMDo0
ご唱和ください!的なやつ

真言の威力が凄過ぎて取り調べられた
tp://www.kaynotes.com/archives/9718385.html
>観世音菩薩の真言も、日本では、
>「オン、アロリキャ、ソワカ」
>だが、サンスクリット語では、
>「オーン、アーローリク、スヴァーハー」
>である。
>ちなみに、「観世音菩薩」という菩薩の名は、中国語の意訳で、サンスクリット語では、「アヴァローキテーシュヴァラ」と、やや難しい。
>「アヴァローキテーシュヴァラ」には、「音を観る者」という意味があったので、中国の僧が、観世音菩薩と訳したのだそうだ。
>尚、やはり、観世音菩薩の真言、あるいは、念仏と言えるかもしれないが、一般的には、「南無観世音菩薩」と唱える。

マントラとは何か?言葉の意味や唱える効果
tps://soelu.com/articles/?p=16607
> ヨガや瞑想で唱えるマントラは、あくまでも気持ちを落ち着かせるためであり、宗派などを問わずに誰でも唱えることができます。
>「マントラはお経なのか?」といった質問も前述の質問と同じくらいよく耳にします。同じく答えは「いいえ」です。
>ただし、全くの別物かというとそういうわけではありません。
>マントラはお経の元になっている真言であるので、お経の中には古代インドのマントラの言葉が使用されているものもあります。
>オーム(全て) >シャンティ(平和) >ソーハム(私は宇宙) >アーハム(真の自分)
>シンギングボウル(チベットの楽器)

スヴァーハー(女性の名前)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%BC
> この言葉は本来、バラモン教の儀式において、天上の全ての神々に捧げられた供物の事を指していた。
>またそれ自体が神格化され、祭火の神アグニの妻の女神とも考えられている。
>儀式の際には、供物を祭火に投じる時の掛け声としてこの言葉が唱えられた。
>この為、後には「スヴァーハー」は、願いが神々に届く事を祈る聖句とされた。
0346ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/02(日) 18:46:00.77ID:8a+vZMDo0
鎌倉殿#38

「よく分からん」→「分からなくていい、俺に従え」→「ドケドケイ」
これも和田合戦フラグ?

書いちゃいなさいw
粗末に扱うと身体中から血を吹き出して死ぬ→そんな死に方した奴きいたことないですよ

今日までで一番坂東武士っぽい顔つきになっている時政
りくが畳の上、時政が板の間かぁ
「頭を丸めて手ぇ着いて謝ったら、きっと許してくれるさ」
宮沢りえ久々に美少女っぽい、こういうところが憎めん
「館の外で待っていてくれ」実朝暗殺時とは真逆のシチュか

かつての「武衛」、今はそれより上の「羽林」
ここで昇級を示すための広常ネタか

懺悔するりく
今回はきちんと攻め込むと言及する小四郎
「許す気持ち」「信じようとする」今年の頼朝は大泉にて最適、妻だから分かるところもあるのか

頼朝様を越える鎌倉殿(右大臣)
「北条を、鎌倉を引っ張っていくのはお前だ」忘れるなw

「娘として父の命乞いをしているのです」やめてくれ尼御台、その術は草燃えるファンに効く
「息子でなくて、悪かったな」片手で自害を止めるセクシィ八田

そこは抱きしめてあげようや...
泰時こうやって(はつと並ぶと)デカイな、「こうなってほしくないと思って」一番の乙嫁よ
三善の発言権は最終盤でカンストするので必見

ようやく本音を話せる小四郎「感謝します」「父の手を、握ってやることすら出来ません...貴方がその機会を奪った、お恨み申し上げます」
彼が戻ってくることは二度とない

仕事が終わったら仕置だぜ!
「あの人のみすぼらしい姿なんて見たくない」義母上ファッションショー、最初で最後の女子会
「お世話になりました」
のえさんグッジョブw
合戦がなかった分を補填する平六&トウ

扇を差すのは出世の証
「鎌倉殿になろうと思ったことなど一度もない」コレ本心なんだよなぁ
そうか義仲以来の軍事行動だったか
江間義時→執権・北条義時

ほぼ穏やかなところのない予告
0347ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/04(火) 19:17:06.53ID:m7xzKvBB0
飾り物について

アショーカの獅子柱頭
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%81%AE%E7%8D%85%E5%AD%90%E6%9F%B1%E9%A0%AD
> この柱頭は一塊の砂岩から削りだされたもので、柱そのものとは別のピースとなっている。
>背中合わせの4頭のインドライオンがモチーフになり、それが頂板に乗っている。
>フリーズ (建築)には象、馬、牡牛のレリーフが刻まれ、それぞれの動物の間は車輪のようなもので区切られている。さらにその下は蓮の台座となっている。
>アショーカの獅子柱頭はもともとはその上にダルマチャクラ(法輪、あるいはアショーカ・チャクラ)を戴いていたものと推測されている。
>というのも、現地にてそれらしい破片が見つかっており、さらには13世紀に作られたレプリカにもダルマ・チャクラが確認できる。
>このレプリカはマンラーイ王によって作られたワット・ウモン(タイ王国、テーサバーンナコーン・チエンマイ)に現存している。
>アショーカ・チャクラは現在インド国旗のデザインの真ん中に使用されている。

水煙(すいえん)
tps://kotobank.jp/word/%E6%B0%B4%E7%85%99-539534
> 塔の九輪くりんの上にある火炎状の装飾金具。
>火事の連想を避け、同時に水難をおさえる意味もこめて名づけたといわれる。

葱花輦(そうかれん)
tps://kotobank.jp/word/%E8%91%B1%E8%8A%B1%E8%BC%A6-551941#:~:text=%E3%81%9D%E3%81%86%E3%81%8B%E2%80%90%E3%82%8C%E3%82%93%E3%80%94%E3%82%BD%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%AF%E2%80%90,%E3%81%AA%E3%81%8E%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%93%E3%81%97%E3%80%82
> 屋根の上に金色の葱ねぎの花の形の飾りをつけた輿(こし)。
>天皇の略儀の行幸に用い、皇后・東宮の行啓にも用いた。
>なぎのはなのみこし。葱輦。
0349ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/06(木) 17:22:46.75ID:yhI6XOFl0
異国を感じる

鴻臚館(こうろかん)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%BB%E8%87%9A%E9%A4%A8
> その名称は北斉からあった九寺のうちの外交施設「鴻臚寺」に由来し、唐の時代にその名称が日本に導入された。
>「鴻」は大きな鳥の意から転じて大きいの意。「臚」は腹の意から転じて伝え告げるの意。
>「鴻臚」という言葉は外交使節の来訪を告げる声を意味していた。
(中略) 平安京の鴻臚館はおもに渤海使を迎賓していた。
>「北路」にて来訪した渤海使は能登客院(石川県羽咋郡志賀町か)や
>松原客館(福井県敦賀市)に滞在して都からの使者を迎え、使者に伴われて都に上り、鴻臚館に入った。
>都の鴻臚館で入朝の儀を行ったのち、内蔵寮と交易し、次に都の者と、その次に都外の者と交易をした。
>しかし渤海王大仁秀治世に日本との関係に変化が生じて交易が減退。
>日本側では824年に右大臣藤原緒嗣により「渤海使は国賓ではなく貿易商人である」と判断されて、以降12年に一度とされる(のちに6年に一度に緩和)。
>東鴻臚館は承和6年(839年)に典薬寮所管の御薬園へと改められた。
>さらに渤海国が契丹(東丹国、遼)によって滅亡(926年)させられたのちは当然だが渤海使の来朝は無くなり、施設は衰え、鎌倉時代の頃に消失した。
>一説には延喜20年(920年)の頃に廃止されたともされる。

石鐘の庭
tps://www.faretart.jp/art/653/
> ブンマーはシルバコーン大学で学んだ後、パリで2年間美術を学ぶ。
>帰国後、アクリルやキャンヴァスなどの高価で伝統的な西洋画材を放棄し、土・砂・灰・焼き粘土・蝋など田舎の生活様式に密着した素材を使った表現を試みる。
>素材自体が持つ地域文化の中で育まれた内的意味合いと、
>アーティストによって形作られた二次的な形象によって、タイの宗教的、文化的、社会的な状況を作品に投影する、
>90年のシドニー・ビエンナーレ、92年リオ・デ・ジャネイロの「アルテ・アマゾナス」、
>93年「アジア・パシフィック・トリエンナーレ」などアジアの作家の中でも国際的な活躍が目立つ。

史書評

現役チベット人作家10人の幻想的な短編13作=加藤 徹
tps://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20220621/se1/00m/020/014000c
> いずれも「人々の現実社会に対する不安やそれに端を発する狂気に独特のまなざしを向けた作品」であり、
>「本書に収録された多様な作品をきっかけに、チベットの歴史や文化、そして彼らがくぐり抜けてきた激動の現代史に思いをはせていただければ幸いです」。
> 例えば「三代の夢」は、日本や欧米各国でも翻訳が出ているタクブンジャの初期の代表作だ。近現代のチベット人一家3世代の運命を描く。
>初代のグルゴン・ラヤクは、山村に住む人妻が山の神と交わって生まれた民話的な英雄だ。
0350ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/06(木) 19:03:31.88ID:yhI6XOFl0
こういうのを見ると、仏教に政治力のあったことが分かる

法会(ほうえ)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E4%BC%9A
> 法会は、古くからインド・中国でも降誕会や成道会は行われており、日本では、蘇我馬子がすでに法会を行っていた。
>奈良時代には宮中の御斎会・興福寺の維摩会・薬師寺の最勝会の3つの法会が重要視され
>(これらを「南京三会」:なんきょうさんえ と言う)、
>この3つの法会の講師を務めた僧は三会已講師(さんえいこうじ、略して三会已講、已講ともいう)と称された。
>この講師を務めることが僧綱(律師・僧都・僧正)に昇進するルートであった。
(中略) その後、法会は追善供養などで行われる法要(法事)などと同じ意味で使われるようになった。
>なお、宗祖や高僧の忌日にその画像(御影)を掲げて供養する法会のことを御影供(みえいく、みえく)と称するが、
>特に真言宗において日本真言宗の祖である空海の月命日である21日に行われる御影供(3月21日に行われる御影供は正御影供という)は有名である。
> 源氏物語が流行した平安時代には、読者が紫式部の霊を慰め、
>自らの罪障を消すためとして『源氏供養』と称した法会を開いていた。

勧請開山 : 本来その寺の開山でない僧を開山として信仰すること。

勅願寺
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8B%85%E9%A1%98%E5%AF%BA
> 時の天皇・上皇の発願により、国家鎮護・皇室繁栄などを祈願して創建された祈願寺のことで、寺格の一つ。
>実際には、寺が創建されてから、勅許によって「勅願寺になった」寺も数多い。
>また勅願寺になれば寺領が得られることもあり、戦国時代頃からは寺の側から働きかけて勅許をもらうという例もあった。
>明治時代初期まで勅願寺の指定が行われていたが、神仏分離令によって指定が廃止された。
0351ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/08(土) 15:36:22.89ID:GO1SgT9D0
キーワードっぽいのを数点

回向(えこう、パリナーマナー)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9E%E5%90%91
> 自分の修めた善行の結果が他に向って回(めぐ)らされて所期の期待を満足することをいう。
>寺院や僧侶に読経をたのむときに、「廻向料」などと表書きするのは、この理由による。
(中略) 「回向文」は、「回向偈(えこうげ)」ともいい、勤行・法要などの終わりに称える偈文(仏を称える韻文)をいう。
>仏事を行った功徳を己だけのものにすることなく、広く有縁の人々あるいは一切有情(生き物すべて)に回向するために読誦される。
>この意味で、寺や各家々で行われる仏事は、その故人のためだけではなく、縁ある者すべて、あるいは一切有情に向けて回向する。
>この回向は、「普廻向」(ふえこう)と称する場合もある。

思ひ差し(おもいざし)
tps://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%80%9D%E3%81%B2%E5%B7%AE%E3%81%97/
>この人と思う人に杯を差すこと。相手を指定して酒をつぐこと。また、その杯。

ネパールのお祭り ティハールのバイティカ
tps://dalbhat-shokudo.com/archives/2023
> バイティカ(bhai tika)は自分の兄弟の健康や長生きを願ってする儀式です。
>伝説ではこの日に閻魔(Yamraj)から弟を守る為にする儀式で、
>makhamarikoful(千日紅)の首飾りをかけて、この花が枯れてしまう前には、あの世に連れていかないでとお願いし、
>約束して、その後長生きできたというお話しです。
>この花自体がなかなか枯れないのでお姉さんはしてやったりなのです。
0352ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/08(土) 19:49:15.46ID:GO1SgT9D0
火の鳥(手塚治虫)にはいなかったような...

八百比丘尼(やおびくに)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AB%E7%99%BE%E6%AF%94%E4%B8%98%E5%B0%BC
> 日本の伝説上の人物。特別なもの(人魚の肉など)を食べたことで不老長寿を獲得した比丘尼である。
>福井県小浜市と福島県会津地方でははっぴゃくびくに、栃木県栃木市西方町真名子ではおびくに、その他の地域ではやおびくにと呼ばれることが多い。
(中略、インスト) ある男が、見知らぬ男などに誘われて家に招待され供応を受ける。
>その日は庚申講などの講の夜が多く、場所は竜宮や島などの異界であることが多い。
>そこで男は偶然、人魚の肉が料理されているのを見てしまう。
>その後、ご馳走として人魚の肉が出されるが、男は気味悪がって食べず、土産として持ち帰るなどする。
>その人魚の肉を、男の娘または妻が知らずに食べてしまう。それ以来その女は不老長寿を得る。
>その後娘は村で暮らすが、夫に何度も死に別れたり、知り合いもみな死んでしまったので、
>出家して比丘尼となって村を出て全国をめぐり、各地に木(杉・椿・松など)を植えたりする。
>やがて最後は若狭にたどり着き、入定する。その場所は小浜の空印寺と伝えることが多く、齢は八百歳であったといわれる。

オマケ
安珍・清姫伝説
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E7%8F%8D%E3%83%BB%E6%B8%85%E5%A7%AB%E4%BC%9D%E8%AA%AC
> 原型とされる平安時代の『大日本国法華験記』(『法華験記』)・『今昔物語集』所収の説話には、熊野参詣の僧と、宿の寡婦とだけ記され、名は言及されていない。
>安珍の僧名は『元亨釈書』(1322年)が初出で、清姫の名は1742年初演の浄瑠璃に初めて見える。
>よって安珍清姫の名を冠した作品や絵巻物等の稿本は、おおむね江戸時代以降ということになる。
(中略、インスト) 奥州白河(現福島県白河市)より安珍という僧(山伏)が熊野に参詣に来た。この僧は大変な美形であった。
>紀伊国牟婁郡(現在の和歌山県田辺市中辺路、熊野街道沿い)真砂(まなご、まさご)の
>庄司清治/清次の娘、清姫は宿を借りた安珍を見て一目惚れし、女だてらに夜這いをかけて迫る。
>安珍は僧の身ゆえに当惑し、必ず帰りには立ち寄ると口約束だけをしてそのまま去っていった。
> 欺かれたと知った清姫は怒って追跡をはじめるが、安珍は神仏(熊野権現・観音)を念じて逃げのびる。
>安珍は日高川を渡るが、清姫も河川に身を投じて追いかける大場面となる。
>蛇体となりかわり日高川を泳ぎ渡った清姫は、日高郡の道成寺に逃げ込んだ安珍に迫る。
>梵鐘を下ろしてもらいその中に逃げ込む安珍。しかし清姫は許さず鐘に巻き付く。因果応報、哀れ安珍は鐘の中で焼き殺されてしまうのであった。
>安珍を滅ぼした後、本望を遂げた清姫はもとの方へ帰っていき、道成寺と八幡山の間の入江のあるあたりで入水自殺したといわれる。
> 畜生道に落ち蛇に転生した二人はその後、道成寺の住持のもとに現れて供養を頼む。住持の唱える法華経の功徳により二人は成仏し、天人の姿で住持の夢に現れた。
>実はこの二人はそれぞれ熊野権現と観世音菩薩の化身であったのである、と法華経の有り難さを讃えて終わる。

無生老母
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%94%9F%E8%80%81%E6%AF%8D
> 羅教、白蓮教、天理教、一貫道では最高神の地位を占める。「無生父母」として男女一対の神とみられることもある。
>一貫道では明明上帝、日本における別名団体・天道総天壇ではラウムとも呼ぶ。
(中略) 聖人を導き五教(儒教、仏教、道教、キリスト教、イスラム教)を創設したのもこの神であり、
>この後に続く衆生救済のための使者が路中一や張天然といった一貫道の祖師たちであるとされる。
>また、無始・無形の超越者とされ、神像・画像は存在しない。
>その代わり「老母灯」(「母」の部分は神名の表記に用いられる文字)と呼ばれる照明や神名表記用の文字を配置して象徴とする。
0353ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/09(日) 07:09:54.16ID:+jcsbzit0
豪華絢爛だなぁ

https://www.travel.co.jp/guide/article/43646/
> 長慶寺は、泉南市を一望できる小高い丘に位置しています。
>寺号は、慶長年間(1600年頃)に、豊臣秀頼によって再興された際の年号「慶長」を逆さにしたものといわれています。
>江戸時代には、岸和田城主・岡部公歴代の祈願所となり寺運は隆盛を極めました。
> 長慶寺の仁王門に続く石段は、100段あり、いにしえより「厄除けの石段」と伝わります。
>女性は33段目、男性は42段目を上ったところで厄除けを念ずれば、ご利益があるとされています。
> 紫陽花の時期には、参道石段の両脇に、目にも鮮やかなあじさいが咲き誇ります。
>仁王門は、入母屋造の八脚重層楼門で、両脇の花頭格子窓の中に金剛力士が安置されています。門の内側には、大きな「厄除け草履」が掛けられています。
(中略) 長慶寺の伽藍で最大の特徴は、2つの三重塔です。
>写真左側は、2004年(平成16年)に建立された塔高21mの「三宝塔」。
>右側の2015年(平成27年)に建立された「孔雀宝塔」は、一見、六重塔に見えますが、裳階(もこし)創りの三重塔です。
> 裳階とは、仏堂や塔などで、軒下壁面に付いた庇状構造物のこと。
>主屋根の下に、もう一重屋根をかける形で付けられたもので、良く知られた構造のものとしては、奈良・薬師寺の三重塔があります。
> 塔では、本堂横に建つ多宝塔の「開山堂」も必見です。
>高さ13.8m、1991年(平成3年)の建立で、石段前には、破顔一笑といった風情の布袋さんがお座りになられていて思わず笑みがこぼれます。
>堂内には、長慶寺を創建した行基菩薩像をお祀りしています。
> また長慶寺では、色々な種類の紫陽花を見ることができます。
>ガクアジサイ(額紫陽花)は、中心の花を飾る“額縁”のように、周りにだけ花を咲かせる紫陽花。八重咲きや一重咲きなどのバリエーションがあり、花の色も様々です。
>カシワバアジサイ(柏葉紫陽花)は、葉の形がカシワに似ていることが、和名の由来です。
>花の色は白で、枝先に円錐形の花序を出し多数の花を咲かせるのが特徴です。
>ガクアジサイの一種であるスミダノハナビ(墨田の花火)は、
>花火を打ち上げたように広がり、八重の花をつけることからこの名前があります。
>花びらは、花火のように星形をしているのが特徴です。

オマケ
花戦さ(映画)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%8A%B1%E6%88%A6%E3%81%95
(岐阜城での花生け) 天正元年。京・頂法寺の花僧・池坊専好は執行や兄弟子・専伯の勧めで、時の権力者・織田信長のために花を生けることになる。
>自分の好きな松を使って良いと言われて喜んで岐阜城に向かう専好だったが、
>実際は気性の荒い信長の依頼を誰も引き受けたがらず、変わり者として評判だった専好にお鉢が回ってきただけだった。
>専好は本当の理由を知らずに岐阜城に到着し、弟弟子の専武から「信長様は昇り龍のような人」と聞かされたことに刺激を受け、巨大な松を使った生け花を披露する。
>信長の家臣たちからは酷評されるが、信長は専好の松を気に入り彼を称賛する。その時、松の重さに耐えられずに継ぎ目が折れてしまう。
>専好や家臣たちは信長の怒りを買うことを恐れて言葉を失うが、秀吉の機転で事なきを得て、専好は褒美の品を受け取り京に戻った。
0354ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/09(日) 07:10:17.22ID:+jcsbzit0
続き

布袋
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%83%E8%A2%8B
> 唐代末から五代時代にかけて明州(現在の中国浙江省寧波市)に実在したとされる伝説的な仏僧。
>水墨画の好画題とされ、大きな袋を背負った太鼓腹の僧侶の姿で描かれる。日本では七福神の一神として信仰されている。
(中略) 図像に描かれるような太鼓腹の姿で、寺に住む訳でもなく、処処を泊まり歩いたという。
>また、そのトレードマークである大きな袋を常に背負っており、生臭ものであっても構わず施しを受け、その幾らかを袋に入れていたという。
>その姿は風変りであったが素直な気持ちの持ち主で、人々を満ち足りた気持ちにさせる不思議な力を持っていたという。
(中略、中国での信仰) この像は、中国において「布袋和尚(Bùdài héshàng)」の呼称では、理解されづらく、
>一般には「弥勒(Mílè)」と呼ばれている。
>それを受け、西欧人にマイトレーヤ(Maitreya 弥勒)と呼ばれる。
(中略、日本での信仰) 庶民には福の神の一種として信仰を集め、室町時代後期には七福神に組み入れられるようになった。
>真言三宝宗大本山清荒神清澄寺では三宝荒神の眷属とされる。
>肥満体の布袋は広い度量や円満な人格、また富貴繁栄をつかさどるものと考えられ、所持品である袋は「堪忍袋」とも見なされるようになった。

マイトレーヤ (神智学)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4_(%E7%A5%9E%E6%99%BA%E5%AD%A6)
> 近代神智学の教義において、霊的指導者マハートマーの一人、古代の知恵の大師である。弥勒菩薩を近代神智学が取り込んだものである。
>神智学協会のリードビーターがインドで見い出したとするジッドゥ・クリシュナムルティや、
>神智学系の団体であるシェア・インターナショナルがロンドンで1977年から接触を持ち、
>1988年にはケニアのナイロビで公衆の前に姿を見せたとするヒマラヤ山中出身の人物が知られる。
>ただし、クリシュナムルティはマイトレーヤ(世界教師)ではないと宣説して神智学協会を離脱した。

頭陀袋(ずだぶくろ)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E9%99%80%E8%A2%8B
> “頭陀”(ずだ)とは、梵語のDhūta(ドゥータ、意味:払い落とす、棄捨)の漢訳音写であり、仏教の僧侶が行う修行(頭陀行、乞食の行)のことである。
>したがって、頭陀袋とは、本来この頭陀行を行う僧侶が、携行用に用いた袋のことであった。
>「頭陀」の梵語の発音はドゥータであり、「杜多」とも音写されるが、辞書では、「頭陀袋」は「ずだ袋」と濁ったもののみが立項されている(日本国語大辞典、例文仏教語大辞典)。
> 唐代末から五代時代にかけての中国の僧である契此は、背負った布製の頭陀袋がトレードマークであったことから布袋と呼ばれるようになった。
> 別名として三衣袋(さんえぶくろ)、衣嚢(えのう)、打包(だほう)ともいわれる。
>これらは、もと比丘が山野を行脚する時に、僧伽梨(そうぎゃり)・鬱多羅僧(うったらそう)・安陀会(あんだえ)という
>3つの衣(三衣)が塵や埃、土で汚れないように入れたものである。したがって本来の用途はこれらの僧衣を入れるための袋であった。
> しかし時代を経ると、これらの衣だけでなく行乞で供養してもらった物などや仏具なども入れるようになった。
>したがって、今日、運搬用で雑多な物を入れる袋を“ズタ袋”などというのはここに由来する。
> また後世になって、仏式葬儀の際、死者の首から提げる袋も“頭陀袋”というようになった。
>これは、これから仏教修行の旅に出るという意味合いであり、白い布製の頭陀袋の中には、紙に描いた六文銭を入れる。
0355ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/09(日) 20:44:42.13ID:DsrmULxM0
鎌倉殿ウラ話

テーブルにしゃれこうべ置いてるw

撮影は雪の鶴岡八幡宮...もう実朝が...
大体りくのせい
ここで「北条を許さない御家人の会代表」比企能員、この4人(時政・政子・義時・泰時)を討ち取りにw
佐藤二朗が夢に出てくるくらい覚えてる、比企を倒した時の直垂

三谷さんめんどくさいw < 作品を比べられたりすると凹む
「なんてことしてくれるんだ」「ひどいですね」
昔から梶原善に殺し屋をさせたかった(僕しか知らない適性) 代表作になったね!
平三景時は善人、義経を分かっているから許せない人
人はすぐに変わらない、じわじわ行ったり来たりする(人間の揺れ)

そうかテストはマスク着けてるから表情が読めない、その場のセッションになるのか
カラフルな小栗旬のマスク一覧(ことよろ、二郎さらば等)
「生き返るんかーい」で尼御台が笑うなw 大泉ネタ多め
「俺たちの泰時」健太郎はそれで馴染めた模様 成長著しい金剛

物語の辛さから逃れるためにどれだけぶつかっても優しく受け止めてくれる大泉w
「でも僕は大丈夫、倒れないから」「(二朗)ほざいてたね~」
THE ALL UP FOR THE SHOGUN 鎌倉殿の取り切り 「なんで野添さんとハグして泣かにゃいけないの」
「本当に来られるとは...」※大泉は体調不良で欠席、比奈のいる狩宿をひょこひょこ覗きに行ったのは小栗旬w
大泉洋と佐藤二朗以外は重いとも痛いとも言わなかった
プライベートでは栄子ちゃん呼びか < オグリー

千葉の爺さん死亡確認(もうタヒにました)
亀も死んだんかい、み、み、御館ィ!!!(迸る無量光) 比企尼も九条も中原も逝った
辻さん...(浅野さん自身もコレ辻さんへの当て書きです、と明言してたんだよなぁ)

やっぱり九郎はキレキレに動いてていいなぁ!
おじさん助監督で膝枕の練習w 舞を見に言ってたのね、足を払う所作が綺麗

北条政子はその都度その都度必死だっただけ、きっとそうだったろう
悪女にはならない、結構 泰時は救い(全ての登場人物の夢を叶える、願望器かな?)
義時は幸せに亡くなっていいのか...大河ではあまりないラスト、この終わり方しかない
(尊氏の金閣寺オチみたいなのはダメ...? ヤバい、でも凄く幸せ)
終盤の台本を貰ってない彌十郎さん二朗さん、そりゃそうなるか

コレイイバンセンダナァ
0356ニンティ奴隷王朝 ◆ICrydCHNVE
垢版 |
2022/10/10(月) 09:23:54.82ID:YUPBdgg10
悲しいニュースを見ると悲しくなるね(小泉構文)

キノコ採りで不明の77歳男性 奥州市の山林で発見 死亡確認
tps://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20221008/6040015738.html

福島県沖地震で国の重文2点が破損…奥州藤原氏の政庁跡から出土の「漆器椀」と「漆器皿」
tps://www.yomiuri.co.jp/culture/20220412-OYT1T50231/
0358ニンティ奴隷王朝♯johnkelly
垢版 |
2022/10/16(日) 20:48:39.79ID:mMItyTOt0
鎌倉殿♯39

出ナレーター「一日に凝縮してお送りいたします」粛清はないので...?
トメは平六
大海の 磯もとどろによする浪 割れて砕けて 裂けて散るかも

ナレ天然痘、泰時も直垂が変わった
転歌でやり取り、往年のTwitterよ
朝時、母の面影ゼロw
実衣も老けてきた「男子が生まれなかったら?」

「正しき道は茨の道、悪く言うものもおりましょうが、私は貴方の御味方」なお最期
書状出演・藤原定家「(和歌の)最後を逆にするように」、三善殿さぁ

「羽林!!! 遊びに来てしまいましたぁ!」和田っち基準なら顔の痕は勲章だろうね
「鎌倉殿はどんな女子がお好みで?」「俺はぁ、声がデカい女子がいいと思いますなぁ」www「声のデカい女子で」w
先端が折れる、意外と柔らかいのね < 立烏帽子

朝時てめぇw
「いつまでも鶴丸では具合が悪い、諱をつけてやろう」ノリで決めんなw < 内管領の系譜
ついでに御家人へ、代わりに目立つ仕事しろよと

羽林禁止「あの頃とは違うのだ」「変わっちまったよなぁ、鎌倉も、お前も」
絵に描いたような坂東武者、何れ居なくなる...

つつじさん久々、善哉も大きくなった
蹴鞠、弓の大会、いやこの世代 治承・寿永の乱より強くなってない?w
いきなり主張が通ると困惑しちゃうよね
「伊豆へ引き下がらせていただきます」 止めて引く(鎌倉時代)
し、白々しい...いや真っ黒だな

「これは...恋する気持ちを読んだものだ」率直だな仲章w いや作者を知らなかったのか
間違えとは?(哲学)
ここだけ山賊系レストランの和田別邸「思い知らせてやろうぜ!」
公・暁・出・家

消えてもらう......か...
0359ニンティ奴隷王朝♯johnkelly
垢版 |
2022/10/20(木) 09:35:18.68ID:vN12I81h0
義経チンギス・ハーン説
https://youtu.be/-mGJxAy6TMM
苗字が風呂、黒森神社は九郎から...
ハンガンカムイてゴールデンカムイには出てこないだろうか
澤田源内による足利尊氏や武田信玄の花押の模倣...まるで源氏博士だな()

金史別本、出てくる日は来るのやら
0360ニンティ奴隷王朝♯johnkelly
垢版 |
2022/10/20(木) 11:23:49.78ID:vN12I81h0
この辺を混ぜてしっちゃかめっちゃかしたい

木牛(ぼくぎゅう、もくぎゅう)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%A8%E7%89%9B
1, 中国・三国時代に蜀の丞相・諸葛亮が発明したとされる輸送道具(手押し車)。
>木牛流馬(ぼくぎゅうりゅうば)とも称する。
>魏への北伐に際して食糧輸送に用いられたとされる。
>西晋の陳寿が著した『三国志』や『諸葛亮集』にも登場するが、その仕組みについては明らかにはされていない。
>北宋の高承は「木牛は即ち今の小車の前轅有るものなり。」と小車(単輪の手押し車)の一種であると主張する。
>また「流馬は今の独推(手押しソリの類か。未詳)なり」とする。(『事物紀原』)
2, 中国・明から清にかけて用いられた、人力で犂を動かすために使われた代耕機械。
>当時は牛に犂を曳かせていたからだという。
>明の天啓年間に、イエズス会のヨハン・テレンツ(Johann Terrenz、中国名・鄧玉函)の説明を基に、王徴が「代耕(架)」という名称で中国に紹介した。
>木製の轆轤(ろくろ)に犂本体と紐を取り付けて、紐を曳くことで轆轤を回転させて犂を前進させたという。

ヤクーチアの寒さにもっとも強い馬(写真特集)
tps://jp.rbth.com/lifestyle/84419-yakutia-samusa-mottomo-tsuyoi-uma
> 現在、ヤクーチアでは、この品種には3つの亜種がある。
>1つは北方のオリジナル(地球で最も寒い場所の名をとって、ヴェルホヤンスク馬と呼ばれる)、
>やや小さめの南方の馬、そしてもう1つは、他の品種との掛け合わせである南方タイプの大きめの馬である。
(中略) しかし、ヤクートの馬にとって、寒い気候はまったく問題ではない。
>豊かな下毛のおかげで、馬は過酷な冬でも戸外に立っていることができる。
>寒い日には、上着をかけてやれば凍えることもなく、仔馬でさえも夜でも外にいることができる。
>これらの馬はすぐに皮下脂肪を蓄えることができ、蹄のある毛皮のボールのようである。
> ヤクートの馬は飼育場でも飼われているが、非常に独立している。
>たとえば、彼らは1メートルもの積雪の下から、蹄を使って草を集め、自分の食べ物を得ることができる。雪がどれほど深いか想像できるだろうか?
(中略) ヤクートのトナカイ飼育者もこの品種の馬を使っている。体は大きいが、この品種は深い雪の中でも、道無き道でも、かなり早く走ることができる。
>しかしながら、ヤクートの馬は作業用として使われていることもある。日中、これらの馬は最大100キロほど歩くことができ、300キロの荷物を運ぶことができる。
>伝統的に、ツンドラを長く旅する前には、馬は丸1日食事を摂らない。脂肪を落とし、早く走れるようにするためだ。
(中略) この品種はこの地域にしか生息しないとされている。南方の暖かい気候はこの馬には合わない。
>この品種はヤクーチアまたは極東でしか見ることができない。

一方日本では、人が乗れるヤギ型ロボットが開発されていた。川崎重工「Bex」
tps://karapaia.com/archives/52311074.html
> ちなみにBexの上半身は、用途に応じて色々なタイプに換装される予定だそうだ。
>建築現場用なら建築会社、プラント視察用ならプラント会社と提携して、それぞれの現場で使いやすい上半身を開発してもらう。
>川崎重工はあくまで脚がある下半身の開発に注力し、オープンイノベーション・プラットフォームとして提供していく予定であるとのことだ。
>なお四足歩行ロボットを開発したのは川崎重工が最初ではないし、ハイブリッド移動システムも前例がある。
>それでもきっとBexはそうした先駆者に追いつくことだろう。なにせ四足歩行運搬システムというアイデアがいい。
>ほとんどの四足歩行ロボットは、積載可能重力から何を載せるかが決められ、大抵の場合、せいぜいセンサーの類が搭載されるだけだ。
>はたしてBexの登場によって、ボストン・ダイナミクスが輸送四足歩行ロボット(BigDogやLS3)を開発していた古き良き時代は戻ってくるだろうか?
>実現するのは大変なことだろうが、なんでも運べるツノ付きロボットが実現すればクールなんじゃないだろうか。
0361ニンティ奴隷王朝♯johnkelly
垢版 |
2022/10/22(土) 16:42:17.98ID:+jqERT6P0
発見が続く

貴人埋葬の証し? 大阪・藤井寺の唐櫃山古墳に祭祀場 23日説明会
tps://news.yahoo.co.jp/articles/975039b83de0a4fb66851ef9b3ad4a30dc638286
> 今回の調査は整備事業に伴い実施された。遺物は全国的にも珍しい椅子形埴輪(はにわ)の他、円筒埴輪や大型の家形埴輪などが出土した。
>市教委文化財保護課は「巨大古墳に注目が集まりがちだが、周辺の古墳の意義が徐々に分かってきた。引き続き調査をしていきたい」と話す。

"現代にない形状" 400年前の大工工具が「国宝の屋根裏」で見つかる
tps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000272333.html?display=full
1636年当時のものとのこと

世界遺産薬師寺の発掘で近代の陶製品 「オーパーツ」の謎に挑む
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASQBG413HQ9PPOMB015.html
0362ダッカ奴隷王朝♯johnkelly
垢版 |
2022/10/23(日) 08:53:24.32ID:jU2dm6rP0
法雲寺だけでも何ヶ所もある

岐阜県揖斐川町
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E9%9B%B2%E5%AF%BA_(%E5%B2%90%E9%98%9C%E7%9C%8C%E6%8F%96%E6%96%90%E5%B7%9D%E7%94%BA)
> 天正10年(1582年)に揖斐の領主であった稲葉良通が没落していた旧主の土岐頼芸を招いて館を設けたのが起源である。
>土岐頼芸はこの地に移ってから間もなく没したため、その居館を草庵に改め、その名を法名の東春院殿左京兆文官宗芸大居士に因み東春庵とした。
>その後、正徳年間に現在の位置に寺基を移して東春山法雲寺と寺号を改めた。
>昭和49年(1974年)、別の位置にあった土岐頼芸の墓を寺の敷地内に移した。その際、墓が岐阜県指定の史跡となった。

秩父市荒川白久
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E9%9B%B2%E5%AF%BA_(%E7%A7%A9%E7%88%B6%E5%B8%82%E8%8D%92%E5%B7%9D%E7%99%BD%E4%B9%85)
> 当寺には、何故か楊貴妃に係わる寺宝がある。
>本尊の如意輪観世音菩薩は、唐の第6代皇帝玄宗が楊貴妃の菩提を弔うため、自ら彫ったもので、不空三蔵が開眼したと伝えられる。
>1319年(元応元年)に建長寺の道隠が日本に持ち込んだという。現在は秘仏で、毎年4月18日に開帳することになっている。
>また「楊貴妃の鏡」というものもある。

土浦市
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E9%9B%B2%E5%AF%BA_(%E5%9C%9F%E6%B5%A6%E5%B8%82)
> 城郭造りの境内で知られ、国の重要文化財や県指定文化財が数多く残されている。
(中略) 復庵は延慶3年(1310年)に元(中国)に渡り、中国の高僧高峰原妙の弟子である中峰明本のもと13年間修行を積んで学んだ後に
>帰国して高岡に戻り、中峰を開山第一の祖、自らが二世となって法雲寺を興した。
>復庵の禅の教えは多くの崇敬者を生んで、佐竹氏・結城氏からも招かれて寺院を建立しており、法雲時は当時の中国最先端の禅と文化を北関東にもたらした。
>以来、中世には武将らに信仰されて小田氏に庇護され、最盛期には末寺300余か寺を抱える大寺として隆盛を極めた。
>戦国時代末期になると小田氏は佐竹氏や北条氏などに攻められ急速に衰退すると、天正2年(1573年)兵火により焼失した。
>その後一時衰退はしたが、江戸時代に入り寛応宗守により再興され、元禄2年(1689年)勅願所となり再び隆盛し、紫衣の着用を許された。
0363ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/23(日) 20:42:26.08ID:jU2dm6rP0
鎌倉殿#40

後鳥羽院の描く閑院内裏の修理予想図、壁穴から下々を覗きたい
「誰かを覗くということは、誰かに覗かれるということ」「HAHAHA、忘れておったぁ」

決意の硬さは怯えの裏返しなのか?
言われた仕事はこなす ※但し坂東に限る
「泉親衡、聞かぬ名だなぁ」「そもそも誰なんだ、この泉の何とかは」クッソ胡散臭い折笠
調べても何も出てこないw 西からの雅な匂い

「相撲で決めようじゃねぇか!」戦か相撲か 「...いきり立ってもらっては困ります」
「眉毛剃らせようか? 俺も剃るよ両方」そこに価値はあるんか...?
「...こぉんなにお子さんがおられたんですね」「これだけの髭面が頭を下げれば、小四郎も分かってくれるはずだ」
最も頼りになる者が、最も恐ろしい

無 数 の 和 田 義 盛

草燃えると比べて圧倒的に丁寧になったな... < 和田一族の前で胤長を晒してグッバイ
一方の実朝夫婦は仲むずまじくなった、噛まない
「蔵の中でよぉ、黙って木簡をいじっていたあの次男坊は何処いっちまったんだ?」

和田は自業自得と思ってたが、流石にこれは哀れよ
「読めました......読めました!! 父上はハナからそのつもりだったのですね」
10年20年先の脅威を今摘み取る 「父上は間違っている!」「...太郎、謹慎を申し渡す」否定はしなかった
北条の味方、故あれば和田に転じる、九郎胤義も分かってきた

尼御台は良心であってもブレーキじゃないんだよ...
「...姉上に叱られたのは、いつ以来でしょう」承知しました(承知したとは言ってない)
流石に今回は政子も分かってた
「私は小四郎と、固い絆で結ばれています」三浦を繋いでパワー差で和田を止めようとする

朝時マン帰還、二郎は戦闘力はあるんだよね
花見のついでに歩き巫女を呼ぶ趣向
幸せ三、寂しさ七、寂しさ十よりはマシ
この鎌倉が火の海になる、由比ヶ浜に髭面の首が列ぶぅ

「いつものように、ここでごゆるりとお過ごしなさいませ」
我が家の秘策、一勝一敗、いや和田の方かよw(髭リボン) 
「俺は死にません」「...いつまでも、そばにいてくれ」小四郎も鎌倉を思ってのこと、二度とないように羽林が目を光らせる
「久々に会えたのだ、双六でもどうだ?」上総介と仁田で完全アウトぉ...

今の鎌倉殿は賢いし度胸があるし、何よりここが暖かい、望みの鎌倉殿...
あちゃあ、巴御前は指揮を取ったこともあるからなぁ

「先に言っておくが、この乱は失敗する」蝙蝠平六そこで言うか 刀を突きつけられて「いいだろう、(起請文)書こう」この野郎w
「御所の守りを解くように言ってきます」一方のトウは平六との連絡役に

三浦、八田、長沼、ルビコン川を渡る...渡ったのか?()
0365ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:28:18.80ID:wow+lccb0
頑駄無Thunderbolt鬼蓮 ~ 真空遠雷 ~

第5弾 狩衣で勝負 ~ 敵は乳兄弟 ~

~ U.C.0100 サイド3 7バンチ/クィズィル 岩の溜 ~

OPテーマ Okna Tsahan Zam - Eejin Duun
tps://youtu.be/3rPtuCvbUtw

「四つくれ!」
「二つで十分ですよ」
天然石の牢屋敷では食事量が制限されており
そこで音を上げる禿童や衆徒は少なくない。
定住先もなく体力の大量消費が見込まれる遊牧民には、尚更のことだった。
「足りないんだったら1コ譲ろうか?」
「よせよンガッパ、俺はガリから恵まれるほど乞食じゃない」
ナムバートルは紙カップで湯気立つポンテギ(蚕の塩ゆで)を、口に放り込んで忌々しげに噛み潰した。
「そういや、兎狩りは週末だっけ?」(ンガッパ)
「ハフッ そうだよ」(ナム)
「誰か溜の外に、出られるのかな」
ンガッパは体格の割に骨が浮いていた。
「他人の施しなんかアテにするな、モスクワは涙を」
「信じない」
「そうさ。渡る世間は何とやら、じゃないか。
 神仏なんざアテにした時から負けてんだ。
 お前こそ、1コどうだ?」
「いいよ、せっかく胃が小さくなってきたんだし」

~ 貴族連合 郡王の別業(旧農業プラント・ヘトゥアラ) ~

BGM Huun Huur Tu - Mountain Story
tps://youtu.be/jXL5tCU6HEw

「相も変わらず、壮麗なる見晴らし。
 造園が薫りますな」
別業(なりどころ)は貴族の別荘で、狩猟や花見の基地にも使われていた。
屋上のテラスからは対する山城が見え、光の道モニュメントも立てられている。
「狩宿の設営も順調。
 今年はどれほどの兎が、獲れるものか」
「兎を逃がしたことなどあったか?」
「これはしたり!」
岩の溜が手狭になると、ダルバール広場の蘇鉄の開花に合わせて「兎狩り」が行われる。
囚人たちには魔羅坊殿で回収した旧式の機体が宛てがわれ
バルク旗の戦士や各宗派の僧兵、神官から選ばれた勢子・射手が彼らを狙う。
山城の大松明が上がってから3時間生き残るか、指定の火除地まで逃れれば囚人の勝ち、
それまでに彼らを掃討できれば勢子・射手の勝ち。
尤も、過去10年の実施で囚人側が逃げ延びた記録は残されていない...
0366ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:29:05.42ID:wow+lccb0
~ 7バンチ/クィズィル バルク旗 首長のユルタ ~

「兎狩りの射手には、スフ、お前を出す」
ナラギリ・バガテュルは言い放った。
「乳父上、私にナムを処せとの仰せですか?」(スフバートル)
「お前は判断が遅いと言われがちだが、それだけよく考えている。
 自分で決めるんだ、弟を生かすか、斬るか」

スフバートルは日課の薪割りを終えると
自身のユルタに戻り、炉の奥の仏壇に手を合わせて逡巡する。
「私が、ナムを...」

ーーーーー

「ナラギリ首長は、スフバートルを出すと言われたか」
紫冠の郡王が反応する。
「先日に続いてブレッダ改も出るようです」(青冠)
「あれならコロニー内での機動力、申し分なし。
 手抜きということでもなさそうですな」
赤冠は確信を得た、と扇を音を立てて閉じた。
「魔羅坊本山、操虫神党とも然と示し合わせよ。
 手抜かりがないようにな」(紫冠の郡王)
「はッ!」(赤冠・青冠)

~ 岩の溜 ~

水琴窟の音は、囚人たちの雑談に消え入る。
「あんたぁ、くじに当たったんだって?」
メトク・ブシュカンはナムバートルの元同房で、親しい仲だった。
「お前もか、ブッシュ。
 新たな友との船出とは、よく当たる富くじ売り場かな」
「おいおい、シャーリィ・ジャクスンじゃなくても当たらなくていいくじはあるさな」
「? これって間引きなのか」
「トホホ...おめでたい奴だなぁ。あんたぁ」
「ま、何にだって抜け穴はある。
 一矢報いてみようじゃないか」
ナムバートルは強気に言ってみた。
0367ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:30:25.31ID:wow+lccb0
ーーーーー

~ 郡王の別業(ヘトゥアラ、通常よりやや大きい農業プラント) ~

「火除地は基礎を抜き、崩れやすいようにしておけ」(黄冠)
「今、なんと...?」(青冠)
「一網打尽にするのだ、たまにはこんな趣向があってもよい」(黄冠)
「ハッ! 直ちに」(赤冠)
「こんなことをして、テングリに祟られでもしたら...」(青冠)
「神官に見させたが、神意には背かないようだぞ?
 それにな、あの辺りはジオン独立戦争の頃から改修もされてない宇宙の化石よ。
 供養塔でも立て、手早く復旧すれば我らの普請技術が示されもしよう」
黄冠(赤冠より高く紫冠より低い)は畳んだ扇を掌に当てた。

ーーーーー

「あんたぁ、ドムなんかでいいのか?」
ブシュカンはナムバートルの機体に目を止める。
彼ら囚人はジャンクヤードから機体を見繕い、自身で改修して乗り込む流れだ。
「よく見ろ。これはドムIII、見た目より上玉なんだ」
右にはブシュカンのグフ(サンダーボルト版)、左にはンガッパのザクII-F2型(連邦カラー)が並ぶ。
「懐古趣味って、そんなにいいものかねぇ」(ンガッパ)
「俺にも分からん」
0368ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:31:46.26ID:wow+lccb0
ーーーーー

BGM Altai Kai - ОЙНО, ОЙНО, Алταй(甦れ、甦れ、アルタイ)
tps://youtu.be/3encA6KYQUI

「夏は終わり」
「天高く馬肥ゆる秋!」
香炉峰で解体した破れ寺を燃やす大松明に火が灯り
M.S.E.(ミノフスキー・サウンド・エフェクト)で増幅された
ヒキメ(大型の鏑矢)と法螺貝の音が大きく響くと、クィズィルの兎狩りが始まる。
「一番射手は、拙僧よっ!」
クーラル・モスムのゴブリンAが第一射を放つ。
「やられたっ!」
(禿童で編成された)勢子のズサ隊に追い立てられていたンガッパは、
ザクマシンガン改と右前腕を破壊されてしまった。
「ブシュカン、ンガッパを援護して下がってろ!
 こっちは俺が対応する」
ホバリングで突撃するナムバートル。
「グーパンなぞっ!」
ゴブリンAに向かった握り拳は、そのまま前腕部ビームカノンとなってモスム機の頭を抉る。
「邪魔だッ!」
ゴブリンAは味方陣営へ投げ飛ばされる、飛火槍(ミサイルランチャー)を構えていたズサとゴブリン・タイプの勢子隊は将棋倒しになった。

ーーーーー

「勢子が活発だ、こっちに来るぞ」
スフバートル陣営が動き出す。
彼らは陸戦強襲型ガンタンク、ブレッダ改、シダーロゼット(ロゼット・ホバー強化型)の構成だ。
「スフ、あんたナムの首を獲る覚悟は出来たのか?」
バルク旗の狩人の一人、ガーダー・メイリンが尋ねる。
「やってみなきゃ分からん、正直怖い」
「俺だってそうさ」
0369ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:32:03.32ID:wow+lccb0
ーーーーー

 狩人たちを返り討ちにしていったナムバートル一行が次の陣地に突撃をかける。
「見えた、バルク旗!」
すかさずビームカノンを放つナムバートル。
「来たな...」(スフバートル)
ドムIIIは弓を模した上下対称のヒートソードを構えている。
(ブレッダ改はあるが...違うな)ヒートソードの複合弓はシダー・ロゼットに向けられる。
「行くぜ、スフ!」
「ナム、覚悟!!」
シダー・ロゼットはヒートパタを伸長して熱核ジェットエンジンを蒸かす、そしてホバー!
やはりホバリングしているドムIIIは複合弓から自己鍛造弾を発射、
ロゼットはロング・スカート・ユニットで受け流しながら
ヒートパタに励起させたビーム刃を発射、ドムIIIは横にした弓でビーム刃を引き裂き突撃、
大型ビームライフルを掻い潜って胸部にビームカノンを向ける。
が、ロゼットもヒートパタを捨ててビームサーベル(非励起)を胸部に当てていた。
「勝負あったな」(スフ)
「どっちが?」(ナム)
ドムIIIは岩の溜から集めた郎党たちに向き直る。
「紹介する、俺の兄弟たちだ!」
0370ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:33:01.11ID:wow+lccb0
~ 郡王の別業、ヘトゥアラ ~

BGM Altai Kai - Τуулу Алταй(アルタイの山)
tps://youtu.be/vPXP5uE39bs

「バルク旗が反旗を翻しただと?禿童は何をしていた」(黄冠)
「丸ごと寝返ったよあで...旗は狩人・勢子を次々に殲滅してコチラに向かってます」(青冠)
「魔羅坊のホジャ・ギジェット大司馬、操虫のアチャル・ファフライ大司空、我ら連合からはドフチャク・セメンチノ大司徒を派遣しています!」(赤冠)
「大事になった、折角の三日厨がこれで台無しぞ...」(紫冠の郡王)

~ バルク旗・囚人チーム、ヘトゥアラ ~

「火除け地に寄ったンガッパが落とし穴にハマった!」(ブシュカン)
「そこまでやるか...」(ナム)
「我々は桟橋のランチとシャトルを奪い脱出する、機体に不具合のある者は捨て他とタンデムせよ!」(スフ)
「何とかなるのか?」(ガーダー)
「心配するなよガディ、スフがこうすると決めたら大抵何とかなる」(ナム)

~ ドムIII(アーヴァネゲン・ナムバートル) VS ガブール・カメンカ式3型(ホジャ・ギジェット) ~

「一っっっ番めんどくさいオッサンじゃないかよ!」
「生きて帰れると思うな、小僧ッ!」
ヒートグレイブを振り回すカメンカ式に一か八か複合弓で突撃をかけるドムIII。
「ムッ」「おろっ」
互いの機体にサーベルの柄が触れ、励起した。
カメンカ式は左腕が吹き飛び、ドムIIIは胴から盛大に火を噴く。
「...小癪な」
ホジャはサーベル越しに手応えの無さを実感した。
全天周モニターの端にはイジェクション・ポッドから猛ダッシュで逃れるナムバートル、追う気も失せる。
「その甘さを後悔するぜ~!」
ナムバートルは舌を出してアッカンベーしながら走ってコケかけた。
「放っておけ、生身の人間は勢子と禿童の連中に任せる」
ホジャは追撃しようとするアッグジン隊を制止した。
0371ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:34:58.46ID:wow+lccb0
~ シダー・ロゼット(ホリネク・スフバートル) VS バイアラン"クズロルダ"(アチャル・ファフライ) ~

 スフバートルとファフライは発着場から宇宙空間へ飛び出していた。
「機動力はこっちの方が出せる」
シダー・ロゼットは推進システムをロケットエンジンに切り換えて対応している。
「クズロルダの敵ではない!」
ファフライは止まらない、加速し翻弄するように舞う。
腕部、胸部、背部追加バインダーからビームを吹く。
スフバートルはコンソールを操作し、ロング・スカート・ユニットからIフィールドを発生させ受け流す。
「そんな微弱な力場で!」
サーベルを励起し迫るファフライ。
触れる刹那、カラリとヒートパタが蛇腹に別れ、クズロルダを絡め取る。
「何ぃ!」
「フンっ」
スイングで艦の残骸にぶつけられるクズロルダ。
「ごは...っ」
「ファフライ宮司!」
「皆で旅立て」
急変に支援に来た祝部たちのガザC改は、大型ビームライフルで一直線に、そして長射の広がりで掃討された。
0372ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/29(土) 12:35:21.37ID:wow+lccb0
~ ブレッダ(ガーダー・メイリン) VS バウbis(ドフチャク・セメンチノ) ~

メイリンのブレッダは脚部ホバーユニットをパージし、
その裏からガーディアン・シールドを展開、構えてヘトゥアラの発着場にいた。
「プラントには入れん、この機体は
借り物、宇宙にも出すものか!」
バルカンショットマシンガンと盾バルカンでバウbisの動きを牽制する。
「効かぬ効かぬ効かぬ効かぬ!!!!」
ビームライフルから刃を形成し、全弾を紙一重に躱していくドフチャク、距離が詰まっていく。
「セイハーッ!!」
「!?」
刃の届く範囲に入った瞬間、ブレッダのスカートから2本のサーベルが展開されバウbisの両腕を奪い切った!
「隠し腕か! 小癪なぁ!」
バウbisは胸部バルカンで牽制しながら撤退しようとするが、機体パフォーマンスが崩れたところに弾幕で機体にダメージが広がる。
「覚えておれっ!」
ドフチャクはイジェクションポッドで脱出、残った機体が特攻をかけてくる。
「不味い、こっちの火力じゃ受けきれないぞ!」
迫るバウ。マシンガン、盾バルカン、胸部バルカンだけでは防ぎようがない。
「悪い、遅くなった!!」
そこに奪ったズサのナムバートル、そしてロゼットのスフバートルが合流する。
「これを使え!」
スフバートルは拾ったビームバズーカをブレッダに投げ渡す。
「一斉射でバウを仕留める...せーのッ!」(スフバートル)
ロゼットの大型ビームライフル、ブレッダのビームバズーカ、ズサの拡散ビーム砲が一点を目掛けて放たれ、辺りは光に包まれた...

EDテーマ Alash - For My Son
tps://youtu.be/lcK0SksqurA
0373通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/10/29(土) 18:06:13.99ID:wow+lccb0
第5弾、脱稿。
巻狩りを介してナムバートル脱出の巻

貴族連合の冠は琉球王国の位階に即したものを使っています
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d6/%E4%BD%8D%E9%9A%8E%E5%88%A5%E5%86%A0%28%EF%BE%8A%EF%BE%81%EF%BE%8F%EF%BE%81%29.JPG
阿衡(連合の最上位)が浮織冠を使うかは未定

M.S.E.(ミノフスキー・サウンド・エフェクト)は本作オリジナルです、他で見かけたら教えてください。
本作では新興宗教が積極的にミノ粉の特性を発見し、滅亡に合わせてオーパーツ化していく路線となります

バルク旗のガーダー・メイリンは「末子防衛隊長」という意味で、20世紀初頭の内モンゴルの戦士に由来します。
この名前なので盾がメイン武器、ナムバートル→弓の英雄、スフバートル→斧の英雄に符合させてます

今回スフバートルが乗ったシダー・ロゼットは実質的に強化陸戦形態で
ロングスカートユニットに実験段階のIフィールド発生装置を追加、角度が良ければノーダメージってところです。
メイン武器がヒート・パタで、有り体に言えば細長いジャマダハルです。
「シダー」というのはバラ状に広がるヒマラヤスギの松ぼっくり、シダーローズに由来しています
tps://lovegreen.net/lifestyle-interior/p69577/

各勢力の戦士が登場(ファフライは死にましたが...)、ナムとスフのそれぞれの話をやったところで
容量的なこともあるので、このスレのSS投稿は終わろうと思います。
おって次スレを用意、引き続き投稿予定です!
0374ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/30(日) 20:43:39.21ID:XxiuYuc60
鎌倉殿#41

開幕ヒヒーン
朝比奈義秀、騙し討ちとか考えられる柄だったのか
「北条を信じるな、父上!」それはそう
敵はあくまで北条、鎌倉殿に指1本でも触れたら...
双六やってる場合じゃねぇ!

「ここぞという時に裏切られたら」「通じてるんだろ?」和田のIQが上がった
いとこ同士じゃないかって、衣笠城陥落の遠因を作った男が言っちゃうんだもの
全員で起請文を吐こうと頑張る「まったく出ない、クソォ!」「…俺の指を使えぃ」「ウオオオ」w
南は平六、東は五郎、西は太郎に任せ小四郎は鎌倉殿に随行
大江は頼朝以来の文書や記録を八幡宮に移す

巴御前が戦に出たら手柄を取ろうとムキになった連中が...わぬしマコト義盛か?

太郎泥酔、盛綱にはお前呼ばわりされてるw
「何故父は私に指揮を」「信じてるからに決まってるじゃないですか」
叩きつけてやれ!

今度こそ死ぬっ!
義盛は南門から突入、焼かれてた兵は何があった...?
大倉御所炎上
両手に風呂敷を抱えて腕まくりした大江が可愛い
髑髏を忘れてきた羽林「その役目、私が」大江の株が上がった(元々ヘイト買ってないけど)
強っw 日野勝光もやってほしい(花の乱じゃねぇよ)
一方の太郎はまた飲んでやんの
0375ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/30(日) 20:43:48.63ID:XxiuYuc60
勝てば義盛は鎌倉殿、巴は御台所、羽林様は大鎌倉殿に
北条と和田の戦いを鎌倉殿と和田の戦いにすげ替えたい小四郎、うーん北条ムーヴ
ついに鎌倉そのものを人質に取るか、元も子もねぇ

「あ"ーっ、やられたぁ。俺に構うな(棒)」てめぇw
その辺の民家の塀や壁で垣盾を形成し前進する泰時、まぁ火の海になるよりは...
和田勢は撤退、しかし犠牲は多かった「手負いの者1004名」

おおっ、実朝の鎧装束!「大人しく、降参せよ!」
「お前に罪は無い!」うわ、嫌な空気が...
これ程までに鎌倉殿と心が通じあった御家人が他にいたか

「これが、鎌倉殿に取り入ろうとした者の末路にござる!」義盛無惨
太郎の絶許顔、それでいいんだ
いや小四郎も泣いてんじゃん...
義秀、メッセンジャーボーイを全うし落命
巴御前復活、「鎌倉を去れ」追っ手を切り伏せて何処へ...

人を束ねていくことに最も必要なものは力にございます
→心を許せる者は、この鎌倉におらん

「板戸で敵の矢を防ぐのを思いついたのは二郎にございます」これは泰時ムーヴ
「役に立つ男になってくれ」
頼家様も頼朝様も越えようとしている、小四郎も満更じゃない

父上が作られたこの鎌倉を、源氏の手に取り戻す
0376ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/10/31(月) 16:36:05.64ID:dJbPAojq0
失われゆく文明の悲しみ···薩満(さまん)でシャーマンか
東北の満州民族は全てのサマン儀式において必ず神樹を持っている
行燈は日本にも通じるものがあるね

映画ロスト・マンチュリアン・サマン予告編
https://youtu.be/vfjGOSQAc1M

魂のロードムービー
0377ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/03(木) 10:02:52.47ID:WDzY9MP+0
これは三本の和田義盛生える

「鎌倉殿」大江殿、大乱闘の必殺仕事人 三谷氏提案で数人斬り予定が「和田勢二、三人じゃないんかーい」
tps://news.yahoo.co.jp/articles/0835ba74659532c5d2fe66ba508c90d3b765ad6e
>「吉田さんに、二人くらい斬りましょうかと言われ、いや三人くらいと冗談半分で答えた。
> また後日、殺陣リハに行った。和田勢、、二、三人じゃないんかーい」と、大乱戦となったことにツッコミを入れた。
>「最初の一人を小刀で斬り。その後二人目を捉えて四者を牽制しながら二人目を倒し刺して大刀を奪い、
> 残り四人を斬りまくり、最後の七人目御簾からの太刀をかわし刺す」と、激しい戦闘シーンを振り返り、
>「私が良く見えたのは、斬られ役がプロフェッショナルだからです。辻井さんはじめ殺陣チームに感謝」と記した。

オマケ
大河ドラマ 毛利元就 総集編2-1
tps://sp.nicovideo.jp/watch/nm10042658
この太刀、いただきます

主水セレクションvol.11-12(新仕置人)
tps://sp.nicovideo.jp/watch/sm14030301?ref=sp_video_watch_related_videos
何気に岸田森さんも大江広元を演じている
tps://sp.nicovideo.jp/watch/sm14031523?ref=sp_video_watch_related_videos
諸岡さんはメフィラスじゃなくてヤプール
0378ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/03(木) 13:00:37.86ID:WDzY9MP+0
役職をいくつか

坊官(房官)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9D%8A%E5%AE%98#:~:text=%E5%9D%8A%E5%AE%98%EF%BC%88%E3%81%BC%E3%81%86%E3%81%8B%E3%82%93%E3%80%81%E6%88%BF,%E3%81%AE%E6%94%BF%E6%89%80%E3%81%AB%E7%9B%B8%E5%BD%93%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
> 平安時代以後に寺院の最高指導者(別当・三綱)などの家政を担当した機関及びそこに属した僧侶のこと。
>俗世の政所に相当する。
> 寺院内において僧侶が住む空間を僧房(僧坊)と呼んだが、
>特に別当や三綱が居住する僧房内において身の回りの世話や事務の補助を行う僧侶を坊官(房官)と称した。
>後に別当(寺院における別当とは別のもの)以下、勾当(こうとう)・預(あずかり)などの公家や武家の政所の同様の役職が派生するようになった。
>特に皇族や公家の子弟が門跡として入るようになると、寺院の要職はこうした門跡による継承によって固定化され、門跡に近侍する僧侶を坊官と呼ぶようになった。
> 門跡は三綱以下の人事権を掌握して自己近侍の坊官を補任し、更に永宣旨による権限を行使して、
>本来ならば一定の資格を必要とする法橋・法眼・法印などの僧官を彼らに与えてその忠誠を確保した。
>その一方で、代々坊官を務めた事によって実務に精通した世襲坊官(坊官家)も出現するようになり、
>門跡は彼らをもまた近侍の坊官同様に遇して、自己の勢力下に加えた。
>本願寺における下間氏、青蓮院坊官大谷氏などはその代表的な例である。豊臣大名大谷吉継はこの大谷氏の出自であるという説も存在する。
> 江戸時代に入ると、門跡の公家化が進み、近侍の僧侶でも最上級のもののみを坊官と呼び、
>以下を諸大夫・北面・侍などと公家と同様の家臣形成をしていくようになる。

法橋・法眼・法印(中世以後、医師・仏師・絵師・連歌師などに僧位に準じて与えられた称号でもある)

法印
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B3%95%E5%8D%B0/#jn-201069
>仏教を外道から区別し、仏教が真実であることを示す標識。三法印など。
>《「法印大和尚位」の略》僧位の最上位。僧綱 (そうごう) の僧正に相当。この下に法眼 (ほうげん) ・法橋 (ほっきょう) があった。

法眼(ほうげん)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B3%95%E7%9C%BC/#jn-201444
>1 五眼の一。諸法を見る智慧の眼。菩薩 (ぼさつ) のもつ、衆生を済度するための諸事象の真相を知るという眼。
>2 《「法眼和尚位」の略》法印に次ぐ僧位。僧綱 (そうごう) の僧都 (そうず) に相当。

法橋(ほうきょう、ほっきょう)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%B3%95%E6%A9%8B_%28%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%8D%E3%82%87%E3%81%86%29/
>仏の教えを、人を彼岸に渡す橋にたとえていう語。法 (のり) の橋。
>《「法橋上人位」の略》僧位の第三位。法眼に次ぐ。僧綱の律師に相当し、五位に準ぜられた。
0380ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/05(土) 17:24:17.21ID:JyBc36rL0
>>378続き

蜷川新右ヱ門(にながわしんえもん)
https://dic.pixiv.net/a/%E8%9C%B7%E5%B7%9D%E6%96%B0%E5%8F%B3%E3%83%B1%E9%96%80
> 史実の室町幕府には「寺社奉行」という奉行人は存在しない。
>延暦寺を担当する山門奉行、 >興福寺などを担当する南都奉行、 >そしてその他の仏寺を担当する寺奉行、 >神社を担当する社家奉行などが置かれていた。
>義満は主な寺社にはそれぞれ奉行人を設置して将軍家との取次を担当させる政策を取った。
>新右ェ門が寺社奉行と名乗りつつも安国寺以外の寺社にほとんど関与していないのは、ある意味ではこの政策に合っているかもしれない。

公文(くもん)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%96%87
> また、足利将軍家が発給した五山十刹などの住持を任命(補任)する辞令を「公文」もしくは「公帖(こうじょう)」と呼んだ。
>五山制度は鎌倉幕府にも存在しており公文(公帖)が出されていたが、同制度が整備されたのは、室町幕府初代将軍足利尊氏が禅宗保護に積極的であったことに由来する。
>したがって公文(公帖)は将軍直々の命令書である御教書もしくは御内書形式(手続としては、
>僧侶代表(鹿苑僧録・蔭涼職)から出された名簿を参考に将軍が選任し、将軍の指示に従って公文奉行が本文を執筆し、
>将軍が内容を確認の上で署名捺印して僧侶代表に発給してそれを被任命者に授与した)で発給されるのが通例であった。
> また、室町時代中期以後には実際には居住していない僧侶に対して名誉職の意味を持った住持職任命を目的とした公文(公帖)が発給される場合があった。
>これを「坐公文(いなりのくもん)」と呼ばれた。
> このような公文(公帖)の発給のために献上された礼銭が室町幕府の重要な財政収入になったのみでなく、
>織田信長によって京都を追放された足利義昭の追放中の活動資金にもなったと言われている
>(「五山十刹」の住持の任免権は室町幕府ではなく、足利将軍個人にあると考えられていたため)。
>なお、鎌倉五山などの関東の寺院に関する公文(公帖)は鎌倉府に発給権があり、地方の寺院については現地の守護が将軍の代理として発給した例も存在している。
> その後、足利義昭の出家による引退後は代わって豊臣政権や江戸幕府が公文(公帖)が発給している。
>江戸幕府は五山十刹諸山之諸法度を出して蔭涼職を廃して鹿苑僧録に替わって金地院僧録を設置し、
>「秉払なしに公帖を発行してはならない」などの厳しい資格制限を付けた。
>ただし、東福寺は九条家・一条家のいずれかが、天竜寺・大徳寺・南禅寺などは院宣や綸旨によって出される事もあった。
0381ニンティ奴隷王朝 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2022/11/06(日) 20:47:11.89ID:xFOR2KU70
鎌倉殿#42

「私だよ、上皇様だよ」北条に惑わされるな
(上に)ひくわー......w
義時に異を唱えられるのは泰時のみ

将軍家領の年貢は儀礼に使うので減らしにくい→場所と時期を分けて減らす
太郎、言い返した!
二階堂「名乗ってしまおうよぉ!」w

「(鎌倉殿が)暑そうだったら扇いであげてください」なお煽られるのは尼御台
調べの早い執権「いいんですよ、色々試してみて、不具合があれば別の手を試してみればいい」なお万全だったのは泰時くらいでは...?
周りがしっかりしろ、そりゃそうよ
聖徳太子(肖像出演)
あの陳和卿が泣く、前世では何とか山の長老だったことにされる実朝w
夢日記、そういうのもあるか
「宋へ行き、交易を行うのです」ここ黄金の日日OPテーマで!(早いわ)
足を悪くしても見舞いに行きにくい時政「...太郎に行かせよう」

鈴木京香の老け演技いいね、死んだ子を思い返すのは甘え
「人並みの人生など、望んではなりませぬ」「何の為に生まれたのか、何の為に辛い思いをするのか、何れ分かる時が来ます、いずれ」
仲章が夢日記をカンニングして信任を得た...? 西の御方の思惑なら坂東のためにならない
設計図は木板に、巻き物だと不便か

「北条など取るに足らないゴミムシ」なお戦績
「人が最も恐れるものは最も似た者」
帆は筵で作る(堅い)か、竹で編む(重くて頑丈)か、なお最近は繊維強化プラスチック製がある模様

硫黄山の舎利がほしい実朝、千世も泰時も連れていきたい欲張りセット
「生き急ぐことはない、ゆっくりと時をかけて立派な鎌倉殿になればよいのです」その時間がな
船には作った者たちの名を記す、これは鎌倉殿個人のものではない
逃げるな尼御台

丸太のコロで海に出す方法は応用すれば城郭の基礎補修時にも使える
「まだお若いではないか(※70過ぎです)」
あー、穴を開けるんじゃなくて設計図で重量増大させたか「全く動かないではないですか(棒)」
八田、脱いだ「死ぬ気で引けぇー!」マルタオレタ 平六も脱いだ
浜辺で朽ち果てた船...(※後に泰時が交易用の和賀江島を造りました)

「大事(おおごと)」「大御所である」九条頼経キターッ(※2001年には鴻上会長が演じました)
北条ハブられてやんの...
仲章スマイル「腹の立つ顔だ」 朝時は公暁を知らないのか

やめてくれエバン・コール、その家路は泣ける
りくには逃げられたのか...
「力を持つってのは、しんどいなぁ」いや新しい女いて草

いやぁ、今週の剣客商売もよかったなぁ(錯乱)
0382ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/07(月) 10:35:00.24ID:Zbl7hfzK0
昔から「男と女、ふたつのセックスしかないわ」だよなぁ

鳴神
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%B4%E7%A5%9E
> 世継ぎのない天皇からの依頼をうけて、鳴神上人(なるかみしょうにん)は戒壇建立を約束に皇子誕生の願をかけ、見事これを成就させる。
>しかし当の天皇が戒壇建立の約束を反故にしたため、怒った上人は呪術を用いて、雨を降らす竜神を滝壷(志明院)に封印してしまう。
>それからというもの雨の降らぬ日が続き、やがて国中が旱魃に襲われ、民百姓は困りはててしまった。
> そこで朝廷では女色をもって上人の呪術を破ろうと、内裏一の美女・雲の絶間姫(くものたえまひめ)を上人の許に送り込む。
>姫の色仕掛けにはさすがの上人も抗しきれず、思わずその身体に触れたが最後、とうとう戒律を犯し、さらには酒に酔いつぶれて眠ってしまう。
>その隙を見計って姫が滝壷に張ってある注連縄を切ると封印が解け、竜神がそこから飛び出すと
>一天にわかにかき曇ってやがて豪雨となり、姫はその場を逃げ去る。
>雨の音に飛び起きた上人はやっと騙されたことに気づき烈火のごとく怒り、
>髪は逆立ち着ている物は炎となって姫を逃さじと、その後を追いかける。

オマケ
水かけ祭りとしても知られるタイ旧正月のお祭り「ソンクラーン」(※ゴーグル、防水バッグ推奨)
https://www.thailandtravel.or.jp/thai-festival-01/
> 太陽の軌道が12ヶ月の周期を終え、新たに白羊宮(おひつじ座)に入る時期を祝う伝統行事です。
>もともとは、仏像や仏塔、さらに年長者などの手に水を掛けてお清めをするという伝統的な風習が受け継がれて来たソンクラーン。
>一年で最も気温の上がる季節の、暑さしのぎとしても親しまれてきました。
> 近年はそれが転じて、街で通行人同士が水をかけあって楽しむ「水掛け祭り」として知られるようになり、
>バンコクはもちろん、各地で独自のイベントが開催され、これを目当てに多くの旅行者がタイを訪れるようになりました。
(中略) 象と水掛け合戦を楽しめるのが、世界遺産の街、アユタヤ。旧市街のエレファント・キャンプや象柵跡では、長い鼻から放水する象と一緒に、水遊びができます。
>街の中心では、美を競い合う「ミス・ソンクラーン」のコンテストや、
>民族衣装で華やかに着飾った人々がパレードをして回るイベントなどが開催され、訪れる人を魅了します。
(中略) チェンマイではソンクラーンのことを「サリー・ピーマイ・ムアン」と呼び、
>托鉢する僧侶に食べ物を献上したり、持参した砂で寺院の境内にパゴダを作り、出来映えを競い合ったりと、伝統的な仏教儀式が行われます。
> 他にも、チェンマイの守護神とされる仏像「プラ・ブッタシヒン」に水をかけようと市民が集まり、市街地は大賑わい。伝統舞踊や文芸芸術の上演もお祭りムードを盛り上げます。
>派手な水かけ合戦に参加するなら、毎年大勢の人々で賑わう、旧市街地のお堀周辺に繰り出してみてはいかがでしょうか。

ギリメカラ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%83%A1%E3%82%AB%E3%83%A9
> 仏教における魔王マーラが乗る乗獣とされる。身長が150リーグとも250ヨージャナとも言われている。
>説話ではいつもギリメカラは仏陀の前でこけてひざまづきマーラの前で失態をしでかす象である。
0383ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/11(金) 10:06:46.17ID:zt3RSEaY0
何も考えない、といことが考えられない今日この頃

ヴィパッサナー瞑想
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B5%E3%83%8A%E3%83%BC%E7%9E%91%E6%83%B3
> ナーマ(こころのはたらき、漢訳: 名〔みょう〕)とルーパ(物質、漢訳: 色〔しき〕)を観察することによって、
>仏教において真理とされる無常・苦・無我を洞察する瞑想(バーヴァナー)である。
>アメリカでは仏教色を排した実践もあり、インサイトメディテーションとも呼ばれる。
>ヴィパッサナー(巴: vipassanā, ウィパッサナーとも)は「観察する」を意味する。
>また、ヴィパッサナー(巴: vi-passanā)とは「分けて観る」、「物事をあるがままに見る」という意味である。
> 仏教において瞑想(漢訳「止観」)を、サマタ瞑想(止行)と、ヴィパッサナー瞑想(観行)とに分ける見方がある。サマタ瞑想は精神集中であり、高ぶった心を鎮める手段でもある。
>ヴィパッサナー瞑想は洞察(智慧)であり、沈み込んだ心を活気づける手段でもある。
>通常、ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想はペアで修習される。
>ヴィパッサナー瞑想とサマタ瞑想は包摂概念でもあり、様々な瞑想状態もしくは瞑想法は、このどちらかか、あるいは両方に含まれる。
(中略) スリランカ・東南アジアの上座仏教では、止は普通のお寺に住んでいる比丘たちが行う瞑想法で、心を鎮めるものであり、
>観は止よりずっと高度であり、諸行無常・諸法無我・一切皆苦という仏教的真理を洞察して、涅槃寂静に達しようとするものであるとされている。
>これは伝統的に、森林にこもって瞑想に専念する森林僧が行うものである。

サマタ瞑想
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%82%BF%E7%9E%91%E6%83%B3
> こころを特定の対象に結びつけて集中力を養う瞑想である。
>サマタ(巴: samatha)、シャマタ(梵: śamatha)、奢摩他とは、ひとつの対象に心を落ち着かせることを意味する仏教用語であり、止と漢訳される。
> 上座部仏教では業処と呼ばれる瞑想対象が40種類ある。
>現在、欧米で広まっているヴィパッサナー瞑想(観行)の一類である、上座部仏教のマハーシの文脈における瞑想では、準備段階としてサマタ(止)の一種である慈悲の瞑想が行なわれる。
>最も一般によく使われるサマタは呼吸を対照する安那般那念(別名アーナーパーナ・サティ)である。
> 元来の上座部仏教では、ヴィパッサナー瞑想の前の段階として集中力を強化するためにサマタ瞑想が行われるが、
>現代ではサマタ瞑想を簡略化して初めからヴィパッサナー瞑想に入る方式が広く行われている。

安那般那念(アーナパーナ瞑想)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E9%82%A3%E8%88%AC%E9%82%A3%E5%BF%B5
> ānāpāna(アーナーパーナ)とは、āna(アーナ)とapāna(アパーナ)の合成語であり、āna(アーナ)は入息を、apāna(アパーナ)は出息を意味する。
>また、sati(サティ)やsmṛti(スムリティ)は、念(意識していること)を意味する。
>合わせて、ānāpāna-sati(アーナーパーナ・サティ)、ānāpāna-smṛti(アーナーパーナ・スムリティ)とは、
>入出息(呼吸)を意識すること(あるいは、呼吸を数えること)を意味し、上記のような音訳・意訳も含む、様々な漢訳語が生み出され、使用されている。
0384ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/11(金) 10:23:17.88ID:zt3RSEaY0
モンゴルも変わっていくよ

発電所からお湯がくる!モンゴルを街ごとあたためるセントラルヒーティング
https://dailyportalz.jp/kiji/ulan_bator-central-heating
> ウランバートルの場合は、市内にある4つの発電所でつくられた熱水が暖房に使われている。
>街じゅうに配管が通っていて、そこに熱いお湯を送ることでアパートやテナントビルを温めているのだ。
> 温水の供給が行われるのは、毎年9月15日から5月15日と決まっている。気温に関係なく、とにかくこの日程のとおりに暖房がスタートするらしい。
>そのため、セントラルヒーティングがスタートした直後、まだ気温が高い昼間にカフェに入ると、冷房が入っていることもあった。
>合理的なシステムには、いくらかの非合理が含まれているのだ。
> ちなみに便利なことに、各部屋に設置されたヒーターに靴下などを干すと、一晩で乾く。
>モンゴルで一般的な使い方なのかは知らないけど、旅行者としてはうれしいポイントだ。
>ストーブで同じことをしたら火事になってしまうかもしれないが、このヒーターはお湯が通っているだけだから安全だ。

海がないモンゴルで史上初となる「魚の養殖」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/200477
> この国で、史上初となる魚の養殖が始まっています。これが、その魚。ハタ科の「海水魚」です。
>岡山理科大学工学部 山本俊政 准教授「良く育ったな。これ、日本から来たんだから、日本から」
>モンゴルの首都、ウランバートル。プロジェクトは3年前の2019年に始まりました。
>水槽に満たされているのは陸上での「海水魚」の養殖を可能にする特殊な水です。岡山理科大学のチームが2005年に技術を確立しました。
>真水に微量のナトリウムやカリウムなどを混ぜた淡水魚と海水魚が共存できる「好適環境水」です。
(中略) 岡山理科大学工学部 山本俊政 准教授
>「天然の資源は先細りしているのは間違いない。そういう中で人口は70億から100億にも達する。
> このようにモンゴルでも生産ができるというのは、これからの大きな強みになる」

モンゴル音楽と聞くと伝統的なイメージを思い浮かべるが、現代のモンゴル音楽は完全にイメージをちゃぶ台返ししてくる
https://togetter.com/li/1957985
>馬頭琴とメタルが融合してる。
>匈奴ロックらしい
>The HuだろうなとおもったらThe Huだった
>エレキ馬頭琴が普通に見えてきました。
https://pbs.twimg.com/media/FYeM34yVsAAiWrk.jpg:medium
0386ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/11(金) 17:38:37.00ID:zt3RSEaY0
オマケ
バルダンギーン・ツェベクマさん(モンゴル日本文化交流促進「アリアンス」協会顧問)15日、病気のためウランバートル市内の自宅で死去、79歳。
http://www.shikoku-np.co.jp/national/okuyami/article.aspx?id=20040315000358
> 1924年ロシアのバイカル湖近くで生まれ、現在の中国・内モンゴル自治区ハイラルで育ち日本語を学ぶ。
>59年に中国を脱出し、娘とモンゴルに亡命。
>作家の故司馬遼太郎さんと親交が深く、同氏の著作「草原の記」の主人公モデルとして知られる。
>自らの半生を描いた「星の草原に帰らん」を日本で出版、99年に勲五等宝冠章を受章した。

シリーズ 中国・天涯の地「アルタイの麓 自然の詩」
https://www4.nhk.or.jp/P6047/x/2022-02-17/48/20261/3154177/
> 中国、ロシア、モンゴルにまたがるアルタイ山脈。
>神秘の国境地帯の絶景、ラクダの乳しぼりや世界最古といわれるスキー!
>北京テレビとNHKの共同制作による8K絶景を堪能
> 幻想的な雪原の霧!中国のアルタイ山脈の絶景だ。
>ロシア、カザフスタン、モンゴルにまたがる山脈のふもとに続く原生林と草原。
>羊の遊牧を営むトゥバ族の暮らしは森と共にある。
>風から羊を守るため丸太小屋のすき間には森で集めた「コケ」が。
>海外TVが容易には入れない国境地帯を北京テレビとNHKの国際共同制作チームが撮影。
>「草原独特の墓」「ラクダの乳しぼり」「世界最古という伝統のスキー」8K超高精細映像で満喫!
0387ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/11(金) 17:52:26.84ID:zt3RSEaY0
どーもトゥバ紀行に見た現地民の印象とは違う......ロマンだね

まだ見ぬロシアへ vol. 6 ~トゥヴァの≪王家の谷≫~
https://russia.co.jp/wordpress/info/valley-of-the-kings-of-tuva/
> トゥラン-ウユク渓谷の総面積は約13万ヘクタールに及び、この地には千近い数のクルガンがあります。
>クルガンとは、北方ユーラシアの草原地帯に分布する盛り土または積み石のある埋葬塚のことで、この内のいくつかは直径100m以上、高さは5mにもなります。
>通常、クルガンは列を成していて、そこに埋葬されている人物との血縁関係を表わしていると考えられています。
>特に渓谷の奥まった所、尾根(クルトゥシビンスキー、ウユクスキー)が交差する場所に多く見られ、青銅・鉄器時代の紀元前1000年期の考古学的遺跡が存在しています。
> クルガンは、スキタイ文化の源流として考えられている古代遊牧民族に於ける上流階級の埋葬例として、とても貴重な価値を有しています。
>また、≪王家の谷≫には埋葬塚だけではなく岩絵もあり、埋葬や儀式に使われていて、今日まで続く3000年に渡る崇拝の対象となりました。
>この事から、2021年11月30日に世界遺産暫定リストに登録されました。
(中略) アルジャン1号クルガンには、5000本ものカラマツの丸太を使用した木製構造物が石の基壇の下に隠されていました。
>木製構造物は、クルガンの中央周辺より放射状に配置された長方形と正方形の形をした100以上の小部屋で構成されていて、全体として車輪の様なイメージとなっています。
>小部屋は丸太を井桁に積んでおり、槨室(遺骸を納める棺が直接土に触れぬように棺の周りを囲む木の外箱)と考えられています。
>この様な配列にある塚は世界で2つだけが知られており、いずれともここトゥヴァの≪王家の谷≫に存在します。
> 紀元前7世紀後半と推定されるアルジャン2号クルガンは、盗掘被害にあっておらず、その調査は世界的な注目を浴びました。
>中心に2つの偽の玄室を設けることで、略奪者の目をそらすことに成功したのです。
>発掘調査が開始される前、クルガンには、直径75~80m・高さ1.5~2mになる堤を有し、黒い石を用いた基壇がありました。
> 実際の玄室は中心から20m程離れた場所に設けられており、中からは大量の高品質な黄金装飾と共に、2名(王と王妃)の埋葬が確認されました。
>また、16名の殉死者が埋葬されており、王妃と共に死後の世界で王に仕える為に殺されたものと考えられています。
>王は40~45歳前後で身長167~175cm程度、王妃は30~35歳前後で身長160cm程度と推定されます。
>王は黄金のトルク(ネックスレスの一種)を身に着け、2,500もの黄金のパンサーを装飾した上衣をまとい、
>黄金をちりばめた短剣をベルトに差し、黄金のビーズで縫われたズボンに黄金のカフ付きブーツを履いていました。
>王妃も黄金のパンサーを装飾した赤いマントをはおい、黄金の櫛などを身に着けていました。
>同じく数千ものビーズが発見されており、その内の400以上はバルト海産の琥珀が使われていました。
0388ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/12(土) 10:45:13.64ID:MfkUNAud0
大河の時代が聖徳太子ブームだったということで

聖徳太子は観音様の化身?小学生でも楽しめる太子像のポイントを徹底解説!
https://intojapanwaraku.com/culture/160882/
>「法隆寺、冠位十二階・・・どっかで見た。あ、図書室のサバイバルとかタイムワープ※1の飛鳥時代のやつで読んだわ。妹子(小野妹子)の上司の厩戸皇子じゃね?」と、さらなる返事が。
>「厩戸皇子が聖徳太子だよ」と伝えると、え? と驚いた表情をみせた。なんと、厩戸皇子と聖徳太子があまり繋がっていなかったのだ。
>ちなみに、法隆寺でなにが一番おもしろかったか? を訊いたところ、「赤ちゃんの像。〇〇ちゃん(R君の2歳の弟)みたいだったから。あと世界一古い木の建物」との回答があった。
※1 朝日新聞出版の歴史漫画タイムワープシリーズ『飛鳥時代へタイムワープ  歴史漫画タイムワープシリーズ 通史編3』のこと
> では、R君が興味を持った「赤ちゃんの像」とは、一体なんであろうか? その前に、奈良国立博物館内でR君より「お母さん、仏像がすごくいっぱいあるけど、なんで?」との質問が飛び出した。
>母(筆者):聖徳太子は、仏教をすごく大事にして信仰したの。で、政治家として、仏教中心の国づくりに取り組んだのよ。ちなみに用明天皇の息子(第二皇子)ね。
>それで、仏教を広めるために法隆寺などのお寺を建てたわけ。
>だから(会場内には)、約1400年前の聖徳太子が生きた時代(飛鳥時代)の仏像がいっぱいあるの。
>そして、法隆寺(その他の太子ゆかりのお寺も)では、今でもお釈迦様と同じくらい聖徳太子を大事にしていているの。
>聖徳太子は観音様が姿を変えたとして信仰されているんだよ
(中略) ちなみに、太子の岡本宮を息子の山背大兄王(やましろのおおえのおう)が
>寺院に改めた法起寺(ほうきじ/奈良県生駒郡斑鳩町)の「聖徳太子像(二歳像)」は、
>X線CTスキャン調査の結果、左掌中に数粒の舎利になぞらえた品が納入されていることが判明している。
>R君:え? 手ひらにお釈迦様の骨みたいなのを埋めてんの! マジ? レントゲン(X線CTスキャン)すげー
(伝七歳像) こちらは、太子の命日3月22日(旧暦の2月22日)に法隆寺で行われる聖霊会(しょうりょうえ)で、輿(輦/れん)に乗り、寺内を練り歩く像だ。
>もともとは法隆寺東院伽藍の絵殿に安置されていた像で、髪を古代の子ども髪形である角髪(みずら)に結った少年の姿だ。
(中略) 母:先生、聖霊会の太子像は、なぜ童形(子どもの姿)をしているのでしょうか?
>山口先生:うーん、それはやっぱり、子どもには昔から特別な力があると信じられてきましたので、
>童形で造るというのは、太子の特別な力を意識したのではないかなと思います
>母:なるほど、太子の特別な力を意識ですか。R君、特別な力を感じる?
>R君:なんか、肌が白いし、像だけど生きている子っぽく見えてきたかも・・・
>会場内には、聖霊会で10年に一度行われる法要「大会式(だいえしき)」の際、この像(聖徳太子坐像(伝七歳像))が乗る「聖皇神輿(しょうこうみこし)」の展示もあった。
>R君:なんで、この太子は御神輿に乗るの?
>山口先生:神輿に乗ってやってくるというのは、実際に肉体をもった生身(なまみ)の太子そのもの。
>研究の世界では生身(しょうじん)というのですが、おそらく生身の太子であることを見ている人達に実感させる効果があったのだと思いますよ
>母:R君、太子が信仰として、今も生きているってことを感じてもらうためなのかもね
(中略) この太子像の像内には、法華(ほけ)経、維摩(ゆいま)経、勝鬘(しょうまん)経の三つの経を納めた
>三連筒形の容器の上に亀の背にそびえる蓬莱山(ほうらいさん)をあらわし、山頂に観音菩薩像が安置されているものが納入されている。
>なんと、観音像の顔がちょうど太子の口の高さになるよう設計されているというのだから驚きだ。
0389ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/13(日) 18:44:20.86ID:+xlQyYhq0
鎌倉殿#43

こゥ暁、戻ってきた... 43年前よりクールかも
ダークさと好青年が混ざってそうだ

善哉と比企尼(最強のBBA)の回想あるのか
もっとも鎌倉殿にふさわしい者は 一体誰なのか

「剣の腕も天下無双」大江といいお前ら坂東フレンズってワイルド過ぎる...
「しかも、女子で問題を起こすことはない、坊さんだからな」w

これでは三浦も可哀想だ
「後を継がせるべきではない」これも一理あるとは思うが、西のヤツらはなぁ
覚悟を決めれば還俗してもいい、それは室町以降や...

「軽はずみに話すことはないはず」ダメでしたw
坊主を相談役にするのは室町・江戸でもあるね
「京へ帰る!」いっそ帰してやれ

世話役の稚児...灌頂(やめないかw)
実衣は時元将軍就任を諦めてないのか
大江殿失明、一途だね 腰の悪い三善殿...

「勝手に八幡宮を出ては」「私は別当だ、何が悪い」これは頼家の子
評議で話がすんなり纏まったことはない「御先代御先代、何故頼家様と言わない、含みでもあるのか?」
まぁ親王様となれば三法師以上のジョーカーだよね、義時義村を黙らせたよ羽林が
雅子×兼子で売りたい大江殿(誤解を生む表現)

諦めの悪い男、いや犬なのか、平六
この世アレルギーから都アレルギーに耐性をつけたトキューサ
兼子のブレーンは慈円、政子のブレーンは大江
「たまには、汚れたものを口にされるのも美味しゅうございますよ」実際宮中の食事なんざ栄養ksだからな...バンバン献上したれ
0390ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/13(日) 18:44:31.93ID:+xlQyYhq0
親王様を鎌倉に送るのは怖い......なんと...良識的な不安視だ...
目に入れても痛くない子には即位の資格がない、では鎌倉殿になっていただいては?

蹴鞠で知り合う仲、そうか天皇(冠)じゃなくて上皇(烏帽子)だから外見では分かりにくいか
「何れまた、勝負しようぞ......トキューサ(はぁと)」 ジャンルは戦で?
おお兼子様を口説いたw 東大寺の大仏様に似ている、という褒め言葉(某檜山さんは絶世の美男子?)

太郎は讃岐守...「恐れ多い」「息子はまだまだ若輩」
そうか仲章が関白ってセンもあるのか、不味いな!
そりゃ小四郎は伊豆に落ち着きたいだろうが...「私が執権になろうかな」死ぬ気かw

朝時またかよw (よもぎ→ちぐさ)
「お前なら、私が目指していてなれなかった者になれる」「源仲章の好きにさせるな、借りを作るな」
ちゃんと息子の心をつなぎ止めた小四郎

姉がいないだけでウキウキの実衣w
こゥ暁...粘り強い子になって... 「思い...出した...!」
平六、焚き付ける流れはわざとらしいけど6歳の子供(一幡)が殺された件には感情がこもってたかも

ジュサンミ☆帰還

左大将の拝賀式、そして右大臣か 何処ぞのヤボテン提督「私も早期退職したい」
キャー、こゥ暁も下見してるよ...

髪伸びたこゥ暁がエロかった、これは僧侶枠
0392ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/19(土) 10:59:30.13ID:y82VIXr00
今年は紅白を見ない人が多いらしい
理由はまぁ、何となく

赤軍スレとしては新しいSSで赤入道vs黒衣の宰相vs白白教くらいやるべきか()
0393ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/20(日) 13:39:35.91ID:ZSToJIxi0
馬にまつわる事を幾つか

馬喰(ばくろう)、伯楽(はくらく)、博労(ばくろう)とも
https://kotobank.jp/word/%E9%A6%AC%E5%96%B0-1391347
> 伯楽は古代中国では馬相(ばそう)をみる者をさしていたが、日本では馬薬師(うまくすし)(馬医)もこうよんだ。
> 13世紀には馬医のほか牛の牛医(くすし)も現れた。16世紀に入ると、馬喰とは馬・牛の売買・仲介をする商人をいうこととなった。
>京都や鎌倉には伯楽座があり、また、都市周辺で馬市や牛市が開かれ数多くの馬牛商人の伯楽が集まった。
>馬・牛の需要はまだ特定の階層に限られていたが、17世紀からは駄送・耕作などに使役することが庶民の間にも広まるにつれて、
>各地の産地や市場町・宿場町に博労(馬喰)が生まれ、城下町などには馬喰の集住する馬喰町や、旅商人としての馬喰の宿泊する馬喰宿などができた。
>馬喰の多くは藩から鑑札を与えられていた。

馬廻
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E5%BB%BB#:~:text=%E9%A6%AC%E5%BB%BB%EF%BC%88%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%82%8A%EF%BC%89%E3%81%AF,%E3%81%A7%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%82%8B%E3%80%82
> 騎馬の武士で、大将の馬の周囲(廻り)に付き添って護衛や伝令及び決戦兵力として用いられた武家の職制のひとつ。
>平時にも大名の護衛となり、事務の取次ぎなど大名の側近として吏僚的な職務を果たすこともあった。
>武芸に秀でたものが集められたエリートであり、親衛隊的な存在であったとされる。
(戦国時代) 信長の馬廻・小姓の精鋭は、赤・黒二色の母衣衆に抜擢された。
>初期の馬廻の中から、塙直政、佐々成政、簗田広正、河尻秀隆のように、部隊の指揮官を経て国持大名に昇進した者もいる。
(江戸時代) なお、諸藩の中には馬廻を異なる名称で呼ぶ藩もあり、長州藩及び越後長岡藩では『大組』と呼称していた。

謎だった家畜ウマの起源、ついに特定
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/102200520/?ST=m_news
> アナトリア半島(小アジア)、イベリア半島、ユーラシア大陸のステップ地帯西部という3つの地域のいずれかが家畜ウマのルーツとして有望視され論議されてきたが、
>今回の発見で、その起源は、ユーラシアステップ地帯西部(ボルガ・ドン地方)だという有力な証拠が得られた。
> 現在のボルガ・ドン運河周辺に住んでいた古代の人々は家畜用のウマを繁殖させると、ウマとともに新天地へと移動を始めた。
>こうして短期間で、この系統のウマは西ヨーロッパから東アジア以遠まで広がったと考えられている。
>「とても短い期間で移動したと考えています」とオーランド氏は言う。
>「数千年をかけて広がったのではありません」。オーランド氏の論文は、2021年10月20日付で「ネイチャー」誌に発表された。
0394ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/20(日) 18:45:04.66ID:ZSToJIxi0
鎌倉殿#44

出た、白い犬w (本スレではまた北大路欣也かと言われてた)
久々の運慶、(対になる像がまだ来ないので)朝時はともかく尼御台もポーズ取るのかw
「俺が絵を描いて作るのは弟子たち!」

すっかりヴィジュアル系になった公暁、胤義ノリノリw
全ては明日じゃ

OPで実朝と公暁が連名に...
運命は神仏の前で交錯しようとしている(※当時の鶴岡八幡宮は神社と寺院を兼ねた)

ここで八幡大菩薩(右大臣任官の御礼を申し上げる)、太平記に続く!
のえと仲章すっかり仲良しに、でも小四郎にバレる、駒若丸が公暁に蓑を渡す、でも小四郎にバレる
小四郎、平六の嘘の付き方が分かるようになったw

御所を西に、六波羅に、あはははは
命運尽きた...
頼家は公的に病死なんだ
「人の上に立ちたい」シンプル過ぎて草
「お前には無理だ」「血で穢れた誰かより、余程ふさわしい」

望んだ鎌倉は頼朝臨終と共に終わった...
晴れ舞台にも当然赤装束! 一途よの
式典に御家人だけ出すというのはアリなのか
「三浦殿のために出立が遅れた」お年寄りと譲り合っちゃったから...
800数年前の鎌倉は雪、北海道にはリアタイで地震とか不吉すぎる
0395ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/20(日) 18:45:17.61ID:ZSToJIxi0
そりゃ母は不安であろう
鎌倉殿をお支えする、天から与えられた道、では母上の道とは... うわぁ三浦くんアウト(後の宝治合戦)
実朝、これでは守ってもらえないぞ

おお、義村も時房も狩衣仕様、義時に至っては衣冠束帯の何れかときた
「鎌倉殿には愛想が尽きた」成程、修羅の道だ
今年は生き返ったことすら知らなかった実朝
ここで蒸し返される比企、テンションどん底にて候
政治家として結局無能だけど優しい人ではあった

「貴方が憎いのではない」おおっ
ちょちょちょちょちょ...
「...騙されるものか」あれまぁ トヨエツ「ぶっ○す」
大江殿が不憫でなりませぬ

仲章くんCome In. 「必ず吐かせてみせる」 雑色を使うとこまでバレてたとは
右大臣、そして源氏将軍の終わり...
閉じる門、拝賀式
※現在のイチョウは10年前に折れて再生中
尼御台、来ちゃった

まさかのクリフハンガー
0396ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/23(水) 13:29:48.67ID:Ev8ImEGL0
まぁ、何処の国でも色で見分けるのが一番簡潔よ

僧侶が身に着けている袈裟の色に意味はあるの?僧侶の位によって衣の色が違う?
https://takimotobukkodo.co.jp/column/%E5%83%A7%E4%BE%B6%E3%81%8C%E8%BA%AB%E3%81%AB%E7%9D%80%E3%81%91%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A2%88%E8%A3%9F%E3%81%AE%E8%89%B2%E3%81%AB%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F
> まず初めに多くの人が「袈裟」と呼んでいる装いですが、実際は袈裟+法衣(ほうえ)と呼ばれる袈裟の下に身に着ける衣のことで、
>法衣の色は僧階や僧位と呼ばれる僧侶の階級によって異なってきます。
> 袈裟に関しては色による違いはなく、身に着ける法衣の色に合わせて本人が選んでいるとのこと。
>いわば個人のセンスということになります。
> 僧侶の服装はもともと、インドの僧侶が身に着けていた○掃衣(ふんぞうえ)と呼ばれる使い道のなくなったぼろ布を縫い合わせて作られたものに由来します。(くわしくは袈裟を参照)
>その時に在家信者と区別するために衣の色が定められられました。
>この時に基本となった色が壊色(えじき)と呼ばれる草木や金属の錆を使って染められ、黄土色や青黒色のような色をしていました。
> これが、仏教が中国を経て日本に伝わる過程でそれぞれの国の文化や気候とともに法衣の色も変わっていきます。
>日本の法衣は大きく、
>律衣(りつえ:奈良時代の法衣)・
>教衣(きょうえ:平安時代にできた法衣)・
>禅衣(ぜんえ:鎌倉時代にできた法衣)の三つに大きく分けることができます。
>また、日本では推古天皇によって制定された「冠位十二階制度」以降、地位によって色分けがされ、国によって規定された色が重要なものとなります。
>現在の各宗派では、緋色(ひいろ:黄色がかった濃い赤色)や紫色を上位の色と定めていることが多く、
>緋色や紫色の法衣は最上位の僧侶のみが身に着けることができます。

オマケ
しげ‐どう【▽重×籐/▽滋×籐】
https://kotobank.jp/word/%E9%87%8D%E7%B1%90-518399#:~:text=%E3%80%8A%E3%80%8C%E3%81%97%E3%81%92%E3%81%A8%E3%81%86%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%82%82%E3%80%8B,%E5%A4%9A%E3%81%8F%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
> 《「しげとう」とも》弓の束つかを黒漆塗りにし、その上を籐で強く巻いたもの。
>大将などの持つ弓で、籐の巻き方などによって多くの種類がある。
>正式には握り下に28か所、握り上に36か所巻く。

きり‐まと【切的】
https://kotobank.jp/word/%E5%88%87%E7%9A%84-2030226
> 射芸で用いる的の一種。鉋(かんな)をかけた板を四半、すなわち二寸(約六センチメートル)四方に切り、木でつくった串に斜(はす)にとりつけ、地にさしたもの。
>串の長さには諸説あり、一尺(約三〇センチメートル)とも〔射初之巻〕、八寸(約二四センチメートル)とも〔弓矢百問答〕いわれる。
0397ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/24(木) 18:06:04.08ID:jyfUZqlJ0
仏具やそれに由来するようなもので数点

岩谷堂箪笥
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E8%B0%B7%E5%A0%82%E7%AE%AA%E7%AC%A5
> 岩谷堂家具の起源は平泉が栄えていた頃の康和年間、藤原清衡が平泉に居を移すまでの約30年間、江刺郡豊田館を本拠地とし、産業奨励に力を注いだ時代にさかのぼると伝えられている。
>江戸時代の中期天明時代に岩谷堂城主、伊達村将が家臣の三品茂左右衛門に箪笥を作らせた。文政年間には、徳兵衛という鍛冶職人が彫金金具を考案した。
>江戸時代には仙台藩の政策により、特産の馬市が振興され多数の他国人が出入りし、他の産物同様岩谷堂箪笥の製作が盛んになった。

団茶
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%A3%E8%8C%B6
> 蒸した茶葉を臼で搗いて固めて作られる固形茶。紅茶・緑茶などを煉瓦状に固形化してで作られるものは磚茶(たんちゃ)とも呼ばれる。
>その形状は円形に限らず、球形・半球系・方形・中央に穴の空いた銭団茶など様々である。
> 唐代の陸羽が著した『茶経』によれば、南北朝時代には蒸した茶葉を杵と臼で搗き、米膏(のり)と練り合わせて餅状に固める製茶法が存在したという。
>陸羽の時代の製茶法も基本的には変わらず、当時団茶は「餅茶」と呼ばれていた。
>餅茶は茶の保存性を高めるための方法であり、薬研と同系の臼で粉砕して抹茶にし、塩を加え、肉桂や生姜などの香草を混ぜて香り付けして飲まれた。茶史ではこの喫茶法を「団茶法」と呼んでいる。
(中略) 明代に入り、初代皇帝の朱元璋は宋・元朝と続いた宮廷専用の龍鳳茶を、民力の浪費として廃止した。これを契機として団茶と抹茶は中国茶史上では一旦衰退した。
>団茶は専ら輸出用の茶として生産されるようになり、辺境の人々が飲む茶という意味で「辺茶」とも呼ばれた。
>清代には発酵・半発酵茶が作られる様になり、黒茶系のプーアル緊圧茶や、
>紅茶や緑茶を加工した磚茶と呼ばれる方形の団茶がチベットやモンゴルなど各地に輸出され、独特な喫茶文化を育み現在に至っている。

ブート・ジョロキア
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%A2
> 原産地のアッサム語でজলকীয়া(ジョロキア)は唐辛子の実、ভোট-জলকীয়া(ブット・ジョロキアまたはボット・ジョロキア)は「チベット唐辛子」を意味する。
>ভোট(ブットまたはボット「チベット人、ブータン人」)とアッサム語では発音が母音だけの違いとなり、同じくBhutとアルファベット表記されるভূত(ブットまたはブート)が
>「幽霊」を意味していることから英語で「ghost chili」または「ghost pepper」と呼ばれることもある。
(利用) 産地では香辛料として用いる他、生食することもある。薬用としては胃の不調を整えたり、発汗を促して夏の暑さを乗り切るために用いられる。
>北東インドでは、畑や民家を荒らす野生のアジアゾウを撃退するためにすり潰して柵に塗ったり、対ゾウ用のトウガラシ発煙筒を開発する試みがなされている。

香合
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%99%E5%90%88
> 茶事において茶室に香を焚くのであるが、その香をいれておく器が香合である。
>その香合は茶事において重要な存在であり、炭点前のときに客は亭主に所望して香合を拝見する。
>香合の中には香を3個入れておき、その内2個を炭の近くに落とし入れ、薫じさせ、残り1個はそのまま拝見に回すことが多い。
>茶道具全般に共通することではあるが、風炉の場合と炉の場合などその茶席に応じて、香とともに香合も使い分けることが多い。
(仏具として) 一般に焼香、抹香を入れる。また塗香入れにも用いる。
0398ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/24(木) 18:15:17.94ID:jyfUZqlJ0
ブルハニズムについて
https://mobile.twitter.com/historian_nomad/status/1248750789666856960
> 帝政ロシア「このへんのひとらはアルタイ人やな」
>(現)アルタイ人「わしらはオイロトやで」
>「ハカスやトゥバと一緒にオイロト共和国(大オイロチア)を作るんや!」
>「シャマニズム捨てて新しい信仰にはいるで!ブルハニズムや!白いブルハンもしくはオイロト・ハンを待つで!」
>ロシア官憲「ちょっときみらなにしてんの、解散!解散!」
>アルタイ人「うるせえ!お前らに用はないねん!オイロト・ジャポン(=日本)が現れたんや!」
>「ジャポン・ハン(日本の天皇)はよきてくれー!」
>ロシア人農民「やべえ…やべえよ…(武装し始める)」
>※日本はなにもしてません

トゥバ紀行(メンヒェン)だと...
> 一九〇四年の春 ーー それは日露戦争のころであったが ーー チェトチェル・パンというアルタイ人が新しい教えを説いてまわった。
>白馬にまたがった男が現れて、自分のもとに一つのお告げをもたらした。
>人間はこれからは動物の血を食してはならず、幼畜を生けにえにしてはならず、キリスト教徒と同じ食器から食べてはならず、ロシア人と睦(むつ)み合ってはならないと。
>諸君はすべての武器と火薬を廃棄せよ。諸君は自分を解放する必要はない。オイラト・ハーンが助けに来てくれるだろうから。
>諸君の子孫はアルタイの君主になるだろう。シャマンの太鼓はすべて燃やしてしまえ。新しい教えは上天の善なる神々であるボルハンたちを拝むように命じていると。
> この運動はロシア人によって暴力的に禁圧された。指導者たちは逮捕され、殴られ、投獄された。ロシア人の植民者たちはこのチャンスに付け込んで一大略奪行を敢行し、奪いつくした。
>それにもかかわらず、今もボルハニズムは地下に生き続けている。アルタイだけでなく、アルタイに接するトゥバの各地に。

オマケ
ジャパニーズ・ティー・ガーデン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%82%BA%E3%83%BB%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%87%E3%83%B3
> 日本人移民の萩原真(1857-1925)は、ゴールデン・ゲート・パークの設計者・運営者であるジョン・マクラーレンに対し、この庭園を恒久的な公園の一部にするよう提案した。
>当時アメリカでは異国情緒あふれる日本庭園に料亭や茶店を加えた施設が好評を得ていたため、萩原もそうした事業展開を考えてのことであり、
>庭園内の茶屋で煎茶と瓦煎餅を提供した(前年のシカゴ万博で日本館の敷地に茶店がいくつか立ち、萩原はそこで働いていたとも言われる)。
>萩原は庭園の公的な管理人(caretaker)を務め、庭園を運営した。萩原は庭園のために、今日庭園の名物となっている金魚や、1000本以上の桜をはじめとするさまざまな動植物を日本から取り寄せた。
>萩原のもと、庭師たちは庭園の拡充・整備に取り組み、現在の景観をつくり上げていった。
>園内にある五重塔は、1915年のサンフランシスコ万国博覧会(パナマ太平洋国際博覧会)において、日本から送られた資材で建設された展示物を移築したものである。
(中略) 戦後の1949年、S & G Gump Company によって、青銅製の仏像が寄贈された。この仏像は、1790年に但馬国で鋳造されたものである。
>1952年、「ジャパニーズ・ティー・ガーデン」の名が公式に復活した。

大和野菜
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%92%8C%E9%87%8E%E8%8F%9C
> 太古の湖であった奈良盆地は全国有数の肥沃な土地であり、また、いずれの地域も内陸性気候で昼夜の寒暖差が大きい。このため味の良い多様な農作物が育つ風土に恵まれている。
>有史以来、大和国は国の中心であり、784年に都が長岡京に遷された後も大社寺が栄えたため、農産物をはじめとする物品が全国から集まり、土着化して食文化の中に根付いてきた。
>さらに、古代の灌漑技術や条里制、近世の「田畑輪換」の成立とため池の構築、近代には明治三老農のひとり中村直三に代表される篤農家の輩出や「奈良段階」と称賛された生産性の高さ、
>そして現代、2011年奈良県産ヒノヒカリの食味ランキング特A全国トップ3獲得に象徴されるように、大和国は常に農業先進地であった。
>奈良県内では、このような大和国の風土と歴史、文化に根ざした多種多様で個性的な在来野菜が作り継がれてきたが、
>栽培や収穫に手間がかかり大規模生産と流通に向かないため、高度成長期以降、一般的な品種が栽培されるようになっていった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0399ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/24(木) 19:32:53.60ID:jyfUZqlJ0
上手くやればwin-winにならないかな...
(却って売れなかった動物の処理方法が伝わって悪化する?)

「稲にお米がない」「黒豆は東京ドーム4分の1くらい食べられた」農業被害深刻な町に24時間投函OK『鹿ポスト』...農家も自治体も猟師も「助かっていますわ」
https://www.mbs.jp/news/feature/kansai/article/2022/11/091957.shtml
>「柵の下を見ていただいたらわかりますように、この穴はイノシシなんですけれど、
> イノシシが掘って穴が開いたところをめがけて鹿が入ってきます」
>柵を補修してもすぐに破られて、いたちごっこだと言います。
> 食用にするには殺処分後2時間以内に血抜きをする必要があります。手間がかかる一方で、独特の臭いから鹿肉の人気はいまひとつ。
>そのため、町が1頭につき約3万円かけて焼却処分するか、猟友会で鹿の死体を土に埋めるしか方法がありませんでした。しかし最近は埋める場所自体も減ってきているのです。
> そこで登場したのが鹿ポストでした。中は冷蔵庫になっていて、朝晩関係なくいつでも鹿を持ち込むことができて、血抜き作業も不要。猟師たちの負担は大幅に減りました。
>持ち込まれた鹿肉でドッグフードを作っています。1頭ずつ鹿の状態を確認して手作業で丁寧に解体します。
>ミネラルやビタミンも豊富な鹿肉はドッグフードに最適な食材です。鹿の骨も粉砕して肉と一緒に混ぜ合わせた後に地元の野菜をブレンド。
> ドッグフードになるのは肉や骨だけではありません。
>(NPO法人「カンビオ」理事長 後藤高広さん)
>「これは見ての通り鹿の角です。このまま切り取って保存していまして、表面だけ洗って加工して、ワンちゃんのガムにしていますね。
> (Q香ばしい匂いですね?)香ばしいですよ。基本、爪や皮膚なんで。中に髄液があって、ここの部分の匂いがすることで、ワンちゃんの好奇心が非常に上がる。
> テンションが上がるんですよね。当然、体内に入ってもなんの問題もないよと」

野生のヤギやヒツジも保護を、薬目当ての密猟が横行、ミャンマー
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/22/111800533/?ST=m_news
> 今回の研究によれば、野生のヤギやヒツジの目、舌、頭、脚、尾といった体の一部が医薬品として取引されているという。
>脂肪や腺から作られた瓶詰めの軟膏(なんこう)も販売されているほか、角も主に装飾品として取引されている。さらに、肉も食用として販売されている。
> ミャンマーにはカモシカ、ゴーラル、ターキンといった野生のヤギやヒツジが何種か生息しており、それらの狩猟は禁止されている。
>ヒマラヤ地域の最北端にも暮らすバーラル(被毛が青みを帯びていることからブルーシープと呼ばれている)は、ミャンマーの保護リストに含まれていない。
(中略) カモシカの舌は骨折に、脂は筋肉や関節の痛みにというように、体の部位の大半は医薬品として、または狩猟の戦利品やお守りとして売られていた。
>最大都市ヤンゴンや、中国と国境を接する北東部の町モンラー、仏教の巡礼地ゴールデン・ロックにある十数軒のレストランでは、
>野生のヒツジやヤギを使っているという売り文句の料理がメニューに載っていた。
0400ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 08:51:38.37ID:d08DtY3q0
なんと...雅な象だ...

広南従四位白象
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%8D%97%E5%BE%93%E5%9B%9B%E4%BD%8D%E7%99%BD%E8%B1%A1
> 「白象」とあるが、アルビノ種ではなく、体色が格別に白いわけでもない、一般的なゾウである。
>享保年間、徳川吉宗は産業開発に役立つ実学を奨励し、科学技術に関する知識の摂取のため、キリスト教文献以外の漢訳の洋書の輸入制限を緩和した。
>当時の日本は鎖国下にあったが、長崎への来航を限定的に認めていたオランダ人や中国人(当時は清国)を通じて海外の動植物や文物を積極的に取り寄せた。
>ベトナム象の渡来は、この時期の海外文化に対する旺盛な関心のあり方をしめす象徴的な出来事であった。
> 17世紀以降のベトナムでは、呉子明の故郷トンキン(ダンゴァイ)で飼育された象のほとんどは官象、
>すなわち国家管理下に置かれて朝廷の重要な行幸・行啓、宗教的ないし外交的諸行事に用いられる象であったのに対し、
>広南国(ベトナム中部、ダンチォン、阮主支配地)では象を捕獲する習慣があり、象や象牙の献上、商いが広汎に行われていた。
>ところが、呉子明が幕府に薦めた象はダンゴァイでもダンチォンでもなく、「暹羅地方」すなわち現在のタイ王国(シャム)であった。
>このことは、呉子明にとって、ダンチォンからではなく外国であるシャムから購入した方が好都合であったことを物語っている。
(中略) 象使いの1人は49歳の男性譚数(たんすう)、もう1人は31歳の女性漂綿(ひょうめん)でともに安南人(ベトナム人)であった。
>通訳はともに清国人で、福建省出身で58歳の李陽明と広東省出身で38歳の陳阿印であった。
>象の調教のことばも、当時の人びとにとっては珍しいものであったようで、
>「居を、りやうちんりやうちん、喰を、まふそみまふそみ …」(『通航一覧』、原出典は『世説談海』)、
>「草をくふ事 ロマン、竹の葉をくふ事 アンチユ …」(近藤重蔵『安南紀略藁』)などの「象語」も記録にのこっている。
>清国人から提出された象に関する説明書は詳細をきわめたものであり、長崎の大通事によって翻訳のうえ幕府に報告された。
> 長崎を出発する前(享保14年2月)、幕府勘定奉行稲生正武によって街道沿いの村々に出された触書では、象が通行する際、
>見物人は決して大きな物音を立てないこと、寺院の鐘を鳴らさないこと、牛馬の往来を避けること、飼料や河川を渡るための船を準備すること、道路を普請して小石を除去すること、
>宿泊所では大きめの厩舎(象厩)を準備をすることなど、細部まで念の入った指示が記されていた。
>寝所では、1日に大量の飲料水、藁100斤、ササの葉150斤、草100斤、饅頭50個という膨大な量の飼料が用意されたという。
(中略) 象の京都での宿泊場所は京都御所に近い浄土宗寺院の清浄華院(京都市上京区)であった。清浄華院には京都所司代の子息たちが象見物に訪れている。
>京都では、象が睡眠するとき、前足同士を組み合わせ、後足同士を組み合わせた姿で寝ることなどが記録されている。
>京都では他の地域と比較しても、ことのほか多数の触が出され、しかも詳細をきわめた。象の通る橋には、新しく造られた三条大橋以外の橋に土砂がかけられた。
> 文政12年(1829年)に発行された『江戸名所図会』巻之四 明王山宝仙寺の項目によれば、
>象の入京に先だち、象といえども無位無官の者が参内するのは先例のないことが問題となったため、朝廷は象を「従四位」に叙し、「広南従四位白象」と称されたとされる。
>牛車宣旨を受けた牛車を引く牛や、称光天皇が愛玩した羊など御所に動物が入った例は数多くあるが、多くの場合位階を受けたという記録はない。
> 象は京に入り、化粧を施されたうえ、享保14年4月28日(西暦1729年5月25日)に宮中に参内して中御門天皇に拝謁した。
>天覧に先立って清涼殿台盤所に「象舞台」がつくられ、3双の屏風が立てられた。
>28日の午前10時ごろ御所に入った象は、宮中において中御門天皇御覧の際に台盤所の前で前足を折って頭を下げる仕草をした。
(中略) 象は、道中各地でブームを巻き起こし、象にまつわる様々な書籍や瓦版、版画、双六などが現れ、
>江戸に着いてからも、象をモチーフとする置物や刀剣、刀の鍔、印籠などの商品がつくられて人気を呼んだ。
0401ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 09:16:40.36ID:d08DtY3q0
動物関係で

難読漢字「鴨脚樹」はなんて読む?
https://ecnavi.jp/mainichi_news/article/0eb5d531017cc9d33e1e416441b288d1/
カモミールじゃなかった...

牛追物
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%89%9B%E8%BF%BD%E7%89%A9/
犬だけじゃないんけ

ハヌマン・ドーカ宮殿
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%8C%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%AB%E5%AE%AE%E6%AE%BF
>「ドーカ」とは、門あるいは扉を意味する言葉である。

サフダル・ジャング(アワド太守)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%95%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B0
> 1739年3月19日、叔父であるアワド太守サアーダト・アリー・ハーンがナーディル・シャーによってデリーに監禁されたまま死亡し、
>息子なくして死亡したため、甥であるアブル・マンスール・ハーンが太守位を継承した。
>その際、彼はナーディル・シャーに対して、2000万ルピーの金を支払わなければならなかった。
> とはいえ、アブル・マンスール・ハーンの太守位世襲に関しては帝国の皇帝ムハンマド・シャーにも認められ、
>「サフダル・ジャング(戦争の虎)」の称号も賜り、これ以降はこの称号で呼ばれるようになった。
(人物像) サフダル・ジャングは個人的に高い倫理水準を持った人物であり、有徳の士として有名で、彼は生涯でたった一人の妃しか愛さなかったという。
>彼が虚偽や陰謀、裏切りなどといった手段を用いたのは、公的な政治の場のみであった。
0402ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 09:39:49.12ID:d08DtY3q0
悲しいね...

彌彦神社事件(群衆事故)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%8C%E5%BD%A6%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E4%BA%8B%E4%BB%B6
> 事故発生時、拝殿に向かう者と、参拝が終わり戻る者とが、中央の15段ある石段付近でぶつかり合い、滞留した。
>翌1月1日午前0時20分頃、この重さにより玉垣が崩壊し、支えを無くした参拝客が後ろから押し出されるように次々と高さ3mの石垣から転落、折り重なるように倒れ込んだ。
>多くの警察官がバス駐車場の交通整理に割り振られて境内にいなかったことも事態に拍車をかけ、死者124人・重軽傷者80人を出す大惨事になった。
>明治以降最悪の群衆事故である。
(原因と事前対応) 「越後一宮」の異名を持つ弥彦神社は多くの人が初もうでに来ていたことに加え、大晦日から元日にかけて行われる二年参りという風習があり、もともと混雑しやすかった。
> さらに、事故当時は雪のない元日であった上、前年は豊作で経済的に余裕のある家庭が多かった。
>またバスなど公共交通機関が新潟県内でも大きく発達した時期で、近隣市町村のみならず遠方からの参拝者が増えていた。
>このためそれまで多い年でも2万人程度だった弥彦神社の参拝者が、約3万人と大幅に増加していた。
> これに対して警備の警察官は前年よりも多い3個分隊36人であり、参詣人の繰り出す夜8時頃から神社周辺の警備にあたっていたが、その多くが交通整理に回っていた。
>神社側は人出が増えることを事前に予測し、8基だった照明を12基に増やしていた。
(その後) 本件を受け、随神門近くの通路や石段の拡張が行われた、翌年の1957年の初もうでからは参道が一方通行となった。
>また、後世に伝えるための慰霊碑が建てられた。
> 本件は群衆事故の危険性の例として言及されることがあり、たとえば新潟県知事の花角英世による2022年11月2日の定例会見では、
>少し前に発生した梨泰院群衆事故に関連した話題の中で、本件について言及している。

オマケ
ここでは神様より優先!? 神社の参道ど真ん中を突っ切る特急列車が発見され話題に
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2211/20/news023.html
> この踏切がある場所は、有田焼の鳥居があることで知られる佐賀県有田町の陶山(すえやま)神社の参道です。
>本殿へと向かう階段の途中に警報機のみで遮断機のない踏切(第3種踏切と呼ばれる)があり、そこを列車が通過していきます。
>この区間ではJR九州の佐世保線の列車が1時間に上下あわせて3~4本ほど運行されているようです。
(中略) 境内に踏切のある陶山神社は1872年に創建され、その後1895年に現在の佐世保線が開業。
>このような歴史から、もともとあった神社の参道を後から線路が突っ切る形となったようです。
>大阪府藤井寺市の澤田八幡神社 >滋賀県大津市の関蝉丸神社 >山形県山形市の千手院 >福岡県小郡市の天忍穂耳神社 >府中競馬正門前

御旅所(おたびしょ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%97%85%E6%89%80
> 神社の祭礼(神幸祭)において神(一般には神体を乗せた神輿)が巡行の途中で休憩または宿泊する場所、或いは神幸の目的地をさす。
>巡行の道中に複数箇所設けられることもある。
>御旅所に神輿が着くと御旅所祭が執り行われる。
0403ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 10:54:33.19ID:d08DtY3q0
大河が終わる前に読みましょ

平安~鎌倉時代の雰囲気なんか好き
http://gabareki.blog.jp/archives/23039755.html?ref=category105495_article_footer1_slider&id=7117612
>竹林 妖しい月 豪華な公家屋敷
>九割九分は竪穴式住居定期
>全然平和じゃないのにのんびりしてる感じがいい
https://livedoor.sp.blogimg.jp/gabareki/imgs/f/0/f070f904.jpg
>寒そう
https://livedoor.sp.blogimg.jp/gabareki/imgs/3/0/30979869.jpg
>109mの塔を建てる財力のあった室町時代をすこれ

オマケ
藤原時平
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E5%8E%9F%E6%99%82%E5%B9%B3
> 時平が華美な装束で参内すると、醍醐天皇の怒りを買って退出した、その後は自邸に閉じ籠って誰とも面会しなかったところ、その噂が広まって都では贅沢が治まった。
>これは時平と天皇があらかじめ打ち合わせをしていたことであるという。
>『大鏡』では時平の「あさましき悪事」によって、一族が早逝したとしている。
>また道真の才を高く評価する一方で「才もことのほか劣りたまへり」としながらも「やまとだましひなどは、いみじくおはしましたるも」と政治力を評価している。
>また『大鏡』や『古事談』では時平を評したものとして、容貌・才覚ともに日本国には過ぎている、「日本のかために用いるにはあまらせたり」という評が伝えられている。
>少将滋幹の母

最新研究で塗り替えられた木曾義仲の実像
https://serai.jp/hobby/1070988
旭将軍は粗野というより京武者との対立の果てに落日して候、あと北陸宮
>法住寺殿(寺跡に建てられた院御所)
0404ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 11:09:05.08ID:d08DtY3q0
続き

鎌倉幕府の設立に欠かせなかった広元や親能ら「文士はどこへ消えた?」
https://bushoojapan.com/jphistory/middle/2022/07/21/169712
> 現在「文士」という単語は作家やライターを指しますが、当時は彼らのような文官を指し、京都から持ち込まれた制度や知性が御家人にも広がってゆきました。
>しかし武士政権の中で、文士は消えてゆきます。武士が文武両道となってゆく最中に、消えたというより融合していったのです。
>中国や李氏朝鮮では重要視されていた「文官武官の区別」と「文官上位」の法則。
>日本では溶け合いながら頂点に立ちました。
> 主役である北条義時は、初めの頃は腰に矢立(やたて・筆と墨壺を組み合わせた携帯用筆記道具)を、腰刀の横にさしていました。
>それが出世と共に扇子をさすようになります。
>木簡で米を数えるような実践的な雑事ではなく、もっと責任の重い業務を担うようになったことのあらわれでしょう。
(中略) 孝明天皇までは薄化粧をするなど、御簾の奥にいるもので、女性的な面もありました。
>それが明治以降になると、皇族が馬にまたがり、軍服を着て、写真におさまるようになり、最終的に軍人として戦場に立つようになります。
>男性性こそが近代国家で重要だと見なした明治政府にとって、西洋流の王侯貴族こそが正しい道とされました。
>かくして、武家政権の成立後も、かろうじて京都に残っていた文官の残り香は消え去ります。

《2022年大河ドラマ》“口封じ”こそ北条氏の“お家芸”? 父親に代わり「鎌倉の新たな支配者」となった北条義時がみせた驚異の政治手腕
「命だけは助かるだろう」と思っていた貴族たちを次々と処刑…承久の乱を終えた北条義時が行った“過酷すぎる戦後処理”の実情
https://bunshun.jp/articles/-/50222?device=smartphone&page=1
> しかし、「友情」と政治は別のものと考える冷徹さが義時にはありました。
>義時が権力を確立した1213(建暦3)年、畠山重忠の子で僧となっていた大夫阿闍梨重慶が日光のお寺で匿われていたことがわかりました。
>さらには謀反を企てているという情報ももたらされます。義時は、すぐに兵を動かして、有無を言わさず重慶の首を斬ってしまったのです。
>この子供に畠山家を継がせることもできたはずです。しかし、義時はためらいなく殺している。このことから、もう流れは変えられない、という冷徹な目を持った義時の姿が浮かびます。
>むろん、畠山領は皆で分配してしまったので、今更出てこられても困るというのも本心だったでしょう。
https://bunshun.jp/articles/-/50223?page=1
> 朝廷側に加わった御家人のなかには、大番役などでたまたま京都にいたため、参加したものもいました。
>東国には、兄弟や親族などが残っている場合が多く、普通なら彼らが助命嘆願したように考えてしまいます。しかし現実は違いました。
>朝廷側に加わった者の首を取れば、その領地が恩賞としてそっくり手に入るのですから、むしろ身内に対して極刑を望む者もあらわれたのです。
> 義時は後鳥羽上皇の血統を徹底的に排除することで、ある種の見せしめにしようと考えました。まず、4歳だった仲恭天皇(順徳天皇の子、1218~34)を退位させています。わずか78日の在位でした。
>即位式も行われず、さらに退位後母の実家の九条邸で亡くなったことから、九条廃帝と呼ばれていました。仲恭天皇と諡号が贈られたのは明治時代になってからです。
> さて、幕府はこの仲恭天皇の代わりに、後鳥羽上皇の兄で、天皇になったことのない守貞親王の子を即位させます(後堀河天皇、1212~34)。
>政治は上皇が行いますので、守貞親王は天皇に即位したことがないまま、太上法皇(後高倉上皇)となって院政を行うことになりました。
(中略) こうした所領の分配は事実上、北条氏によって行われたので、北条氏と御家人の関係が変化したこともあげられます。
>「俺たちに土地を保証してくれるのは将軍ということになっているけど、こんど土地をくれたのは北条だ」というわけです。
>実際にこの前後から御家人の中でも、将軍だけでなく北条氏にも個人的に仕えるような者が出始めました。
>彼らを「御内人」といいます。
(中略) 探題は北方、南方にそれぞれ一人ずつが任命されましたが、北条氏の中でも指折りの人材が就任しています。
>北条泰時や極楽寺(北条)重時(1198~1261)のように、京都で政治力を養い、鎌倉に戻って、幕府の中枢に上るパターンも見られるようになります。
0405ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 14:25:10.80ID:d08DtY3q0
雑訴決断所
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%91%E8%A8%B4%E6%B1%BA%E6%96%AD%E6%89%80
> 朝廷の公的行事・儀式を「公事」と称したのに対し、所領に関する争い・訴訟を雑訴と称した。
>雑訴は、公事とくらべ従来は軽視されてきたが、13世紀半ば以降いわゆる「徳政」の一環として重視されるようになる。
>弘安9年(1286年)12月には亀山上皇の院政において、院文殿に持ち込まれた訴訟処理の迅速化を企図し、
>院評定を徳政沙汰と雑訴沙汰の二つに分け、雑訴沙汰には月6回中納言・参議クラスの公卿に評議させることとした。
>ここに雑訴沙汰は初めて一連の訴訟手続きとして独立することとなった。
> また、後嵯峨天皇代に復活した記録所(記録荘園券契所)も訴訟沙汰を扱う機関であり、天皇の記録所と上皇の院文殿(院評定)が並んで公家の訴訟を処理する体制となっていた。
>父の後深草院の院政を停止して親政を開始した伏見天皇は、正応6年(1293年)6月には記録所機構を大幅に改編し、
>「庭中(ていちゅう、裁定が実施されなかった訴状を担当)」が置かれて参議・弁官・寄人が配され、公事とともに雑訴沙汰も取り扱うようになった。
(中略) 後醍醐天皇の主導により元弘3年(1333年)に鎌倉幕府が倒れ、建武政権が成立すると、
>それまで記録所・院文殿・幕府引付で扱われていた公武の訴訟沙汰は、すべて記録所に集中され、記録所が強大な権限を持つ機関となった。
>しかし、記録所にあまりに多くの事務が集中し、その処理能力を大幅に超えていたため、新たに雑訴沙汰を取り扱う専門機関の必要性が高まり、
>ここに雑訴決断所が新設され、記録所は寺社・権門に関わる大事の訴訟のみを扱うことになった。
(中略) 実際、南北朝期を扱った歴史書『梅松論』によれば、雑訴決断所は「決断所と号て、新に造らる、是は先代(鎌倉幕府)引付の沙汰のたつ所也」と評価されている。
>すなわち鎌倉幕府体制における引付衆と同様の存在として見なされていた。
>また中には楠木正成・名和長年のような元弘の変の勲功武士、六角時信・京極道誉のような守護クラスの在地武士、高師直・師泰のような足利家被官も含まれており、
>「才学優長ノ卿相・雲客・紀伝・明法・外記・官人」(『太平記』)を寄せ集めた公武折衷的な組織であった。
>また、のちに『建武式目』を起草することになる法学者、中原氏出身の是円坊道昭・真恵兄弟は、法体のまま出仕している。
> このような組織の拡大やそれに伴う無原則な人材起用により、必ずしも訴訟事務が効率的になったとはいえず、かえって各出身母体の利害が衝突する可能性もあった。
>そのため、雑訴決断所は建武の新政を揶揄した二条河原の落書でも、「器用ノ堪否沙汰モナク、漏ルル人ナキ決断所」と皮肉られている。
(中略) 決断所の職員の多くは、後に北朝の院政・親政や室町幕府の訴訟機関の構成員として引き続き法曹業務に携わったとみられる。
>建武政権における失敗の反省から、公家・武家の雑訴は分けられ、幕府・朝廷それぞれに訴訟機関が復活した。
(中略) 幕府側はむしろ院評定における雑訴審議を重んじようとしたが、観応の擾乱後の壊滅状態を経た北朝側は実力の低下を自覚し、幕府への依存体質を深めていったのである。
>この傾向は武家の棟梁でありながら公家政権における地位を高めることをも追求した3代将軍足利義満の時代にさらに加速し、
>後円融親政期(1374年 - 1382年)には記録所庭中も雑訴沙汰も全く形骸化し、ほぼ廃絶同然となっていったのである。

勝負検査役
https://kotobank.jp/word/%E5%8B%9D%E8%B2%A0%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%BD%B9-294435#:~:text=%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%B6%E2%80%90%E3%81%91%E3%82%93%E3%81%95%E3%82%84%E3%81%8F%E3%80%90%E5%8B%9D%E8%B2%A0,%E6%A4%9C%E6%9F%BB%E5%BD%B9%E3%80%82
>大相撲で、審判委員の旧称。検査役。

吉野朝太平記
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%89%E9%87%8E%E6%9C%9D%E5%A4%AA%E5%B9%B3%E8%A8%98
>鷲尾雨工により、楠木正儀を中心にし、当時の珍しい史実を使って作り出された長編歴史小説である。
>「何と云っても力作で、売れる当もないのにあゝした長篇を書き上げた努力は、充分認められてもよいと思う。
> 鷲尾君は、直木の旧友で、後不和になっていた人である。
> 直木が生きていたら、直木賞を(引用者注:第一回の)川口君にやることも、鷲尾君に贈ることも、反対したかも知れない。」(菊池寛)
0406ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 15:30:16.42ID:d08DtY3q0
満済
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%BA%80%E6%B8%88
> 母が室町幕府3代将軍・足利義満の御台所・日野業子に仕えていた縁で義満の猶子となる。
>応永2年(1395年)11月に三宝院24世門跡であった定忠が義満の不興を買って追放されると、12月1日に報恩院隆源のもとで得度し、
>同時に三宝院25世門跡・醍醐寺第74代座主となり、更に大僧都に任命された。
>その際、義満から偏諱の授与を受けて満済と号す。翌応永3年9月16日には出家した義満に同行して延暦寺において義満と共に受戒している。
>足利義満の意向を背景に僧侶としての正式な第一歩となる受戒よりも門跡・座主・大僧都任命が優先されたが、
>伝法灌頂を受けるために必要な四度加行全て規定通りに終了し、更に鎌倉時代に発生した三宝院の法流分裂以降分かれていた各派の教説の全ての習得を応永19年(1412年)までに終え、
>更に高野山無量寿院の長覚からも教えを受けるなど、当時の僧侶の中でも群を抜く勉学と修行によってその負い目を克服した。
>義満もその事情を知悉しており、満済が護持僧(天皇の身体護持のために祈祷を行った僧)に起用されたのは義満の死去直後である応永15年(1408年)8月以降のことであった。
>義満とその子である4代将軍義持・6代将軍義教の信任が厚く、内政・外交などの幕政に深く関与し、黒衣の宰相の異名を取った。
>特に籤引き将軍・義教を登場させたのは満済の功によるところが大きく、さしもの恐怖政治を行った義教も満済の建言には従うことが多かったという。
>幕政の中枢にありながら情勢を冷静に判断し、人情に厚い満済の態度は、同時代人から「天下の義者」(伏見宮貞成親王『看聞日記』)と賞賛された。

オマケ
足利義将
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%88%A9%E7%BE%A9%E5%B0%86
> はじめ僧籍にあったとされ、重玄寺の大旦那(高僧)にあったとされる。
>嘉吉元年(1441年)の嘉吉の乱の際、赤松満祐に擁立された足利義尊の弟に当たる。
>『建内記』によれば、義尊の弟で禅僧となっていた者が備中から播磨に逃れようとして、
>備中守護・細川氏久(勝久の父)の兵に討ち取られ、その首が7月28日頃に京都に到着する予定と書かれている。

相良長隆
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%B8%E8%89%AF%E9%95%B7%E9%9A%86
> 5月11日夜、瑞堅は(観音寺の)常塔伽藍に火をかけ、それを合図として人吉城内に攻め寄せた。あらゆる寺院から掻き集められた僧兵・門徒ら200名余がこれに従い、大手門を破って城内に乱入。
>長定一派は狼狽して八代へと逃亡した。
> もともとは兄長唯を奉じるつもりであったが、大将として人吉城を攻略してその主となると、瑞堅は俄かに野心を抱き、
>翌日、還俗して「長隆」と名乗り、通称を太郎として、相良氏の家督を自ら継ごうとした。
> しかし僧籍にありながら寺院を焼いた暴挙と、その炎によって観音寺の僧舎が尽く全焼し、願成寺の金堂にも延焼するなど大きな被害が出たために
>僧兵・門徒らの心は離れ、相良一族や家臣も長隆に従わずに一人も登城しなかった。
>僧門徒衆は協議して、長隆に下城させて長唯を迎える方が領内が平静になって領民も安堵するだろうと考え、長隆に永里金蔵院への退去を勧告した。

九頭竜川の戦い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E9%A0%AD%E7%AB%9C%E5%B7%9D%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
> 長享元年(1487年)、加賀守護である富樫政親が室町幕府9代将軍足利義尚による近江の六角高頼征伐(長享・延徳の乱)に出陣中、一向一揆が発生した(加賀一向一揆)。
>すぐさま政親は軍を加賀に返したものの、翌長享2年(1488年)、一向一揆に攻められ自害した。そして加賀は百年近く仏法領国として独立する事となった。
> 朝倉氏と一向衆は果てしない戦を続ける事となり、永正元年(1504年)8月に謀反人として越前を追放された朝倉元景が一向一揆の協力を得て越前に侵攻したが迎撃され、
>永正3年(1506年)3月に近江から一向一揆が侵入したが国境付近で反撃に遭い、堅田本福寺の明宗の助けで撤退した。
> 永正3年7月、加賀一向宗は能登・越中の門徒も加え30万を超える兵(この数字は相当な誇張があると考えられる)で越前に侵攻。
>対する朝倉氏も朝倉宗滴を総大将とした兵8000から16000(諸説あり)で出陣し九頭竜川をはさんで対峙した。
>宗滴は敵の機先を制するべく夜半に渡河を決行し奇襲をかけた。これが功を奏し一向宗は打ち負かされ加賀に撤退した。勢いに乗った朝倉軍は越前吉崎御坊を破壊した。
0407ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 15:55:41.32ID:d08DtY3q0
鶴岡八幡宮の戦い
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B6%B4%E5%B2%A1%E5%85%AB%E5%B9%A1%E5%AE%AE%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84
> つまり、当初は後年のように小弓公方(還俗した足利義明)や里見氏と北条氏は敵対関係ではなかったのである。
>そして、当時の北条氏に対しては小弓公方・古河公方双方が自陣営に加えようと政治工作を行った。
>また、北条氏としても当時の鎌倉における宗教的な象徴であった雪下殿であった義明との関係維持は自己の相模支配の上でも有効とみなしていた。
>これに北条氏と対立する扇谷上杉氏・山内上杉氏を交えて複雑な外交関係が展開されることになった。
(中略) この11月には鎌倉のすぐ北にある玉縄城が上杉朝興の攻撃を受けており、両者の挟みうちによる玉縄城攻略を意図していたと考えられている。
>鎌倉の海岸部にて里見軍は船縁に焼人形を並べて北条軍に遠矢を打たせて、北条方の船が接近すると、大石や材木を投げ込んだと言われている(『里見軍記』)。
>その後、戦いは鎌倉市中に移り、里見軍は鶴岡八幡宮の社家に乱入したり、宝物を奪ったり、仏閣を破却したとされている(『北条記』)。
>ところが、合戦中に鶴岡八幡宮から出火して炎上し始めたことから、里見軍は鎌倉から離れて玉縄城に向かった。
>だが、玉縄城を守る北条氏時は城と鎌倉の間の戸部川にて北上する里見軍を迎え撃ち、これを撃退した。
>一方、扇谷上杉氏も玉縄城を攻略できずに撤退し、北条氏が玉縄・鎌倉から三浦半島一帯を防衛した。
> この戦いにおいて、里見義豊は戦いそのものの打撃以上に、鶴岡八幡宮の炎上という失態による打撃を受けた。
>鶴岡八幡宮は源氏及び鎌倉の守護神であり、里見義成の末裔である里見氏歴代当主にとっても崇敬の対象であった。
>また、同氏が盟主に擁立していた小弓公方は鎌倉を拠点とする関東公方の継承者としての立場を打ち出しており、何よりも公方である足利義明自身が鶴岡八幡宮を統括する「雪下殿」であった。
>このため、合戦後北条氏綱が推進した鶴岡八幡宮の再建に対する協力を義明も義豊も拒絶することは出来なかった。
>また、敗戦によってこの戦いを主導した義豊の権威は傷つき、相対的に上総進出の責任者として勢力圏の拡大に努めてきた叔父の実堯の発言力が高まった。
>この状況は後の義豊による実堯暗殺、そして義豊自身滅亡を招く事になる天文の内訌の遠因となった。

七里頼周(しちりよりちか)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%83%E9%87%8C%E9%A0%BC%E5%91%A8
> もとは本願寺の青侍(下級武士)だったが、顕如に見込まれて坊官となり、加賀一向一揆の指導を命じられた。
>織田信長との石山合戦が始まると、顕如の命で加賀の一向門徒を指導し、織田軍とたびたび争う。このことから一向門徒から「加州大将」と呼ばれた。
> 天正2年(1574年)、越前国では桂田長俊が暴政を行い国人や民衆の不満は頂点に達していた。
>長俊に敵対していた富田長繁は民衆に働きかけて土一揆を起こし、自ら大将となって一乗谷を攻め、長俊を滅ぼした。
>長繁は続けて魚住景固も殺害したが、敵対していなかった魚住一族まで滅ぼしたことに一揆衆は反発し、無策な長繁と手を切った。
>一揆衆は長繁を大将の座から降ろし、一揆衆の本願寺門徒の相当数の推薦があった頼周が指導者となった。
>こうして、この土一揆は一向一揆へと変わり、長繁とその与党、そして土橋信鏡、平泉寺と敵対勢力を次々に滅ぼしていった。
>この後、越前一国は本願寺から派遣されてきた下間頼照の支配を受け、頼周も彼の指揮下に入った。
>この時の2月半ばには、滅ぼした国人黒坂氏一族の首を差し出した一向門徒を「自分の命令もなく勝手に武士を殺したのは軍律違反」と激怒して処刑した。
> しかし、頼周は権力と信任を得ている事に笠を着て、先述の処刑といった非道で粗暴な振る舞いも少なくなく、
>そのために門徒からは人望が無いどころか、石山本願寺の坊官・下間頼廉に頼周を弾劾する門徒からの弾劾状が送りつけられるほどであった。
>このような越前や加賀の一向門徒の分裂(一揆内一揆)を見た信長は、翌天正3年(1575年)8月、大軍を越前に送り込んだ。
>門徒に人望が無かった頼照や頼周は全く統率が取れずに大敗北を喫した。頼照が逃亡先で殺害された一方、頼周は加賀まで逃げ切った。
0408ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/25(金) 16:37:43.81ID:d08DtY3q0
綽如(しゃくにょ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B6%BD%E5%A6%82
> 南北朝時代の浄土真宗の僧。浄土真宗本願寺派第5世宗主・真宗大谷派第5代門首。大谷本願寺住職。諱は時芸。法印権大僧都。
>至徳元年(1384年)頃に本願寺を継承し第5世になるも、まもなく寺務を法嗣(仏法上の弟子)である第2子の巧如に委任し、北陸に赴いて越中国杉谷に草庵を結び居所とする。
> 明から朝廷に送られてきた難解な国書を読むのに、青蓮院門跡は綽如を推挙し、上洛する。綽如によって、その国書の内容が分かり、また返書の草稿も書く。
>その才と功績を認めた後小松天皇より、「周圓上人」の号を賜わる。
>また後小松天皇より、宮中で『無量寿経』を講ずることを依頼される。その礼として、聖徳太子2歳の南無佛木像と『聖徳太子絵伝』8巻を賜わる。
> 後小松天皇は、綽如に一寺建立の願いがある事を知ると、「勧進状」の作成を認め「料紙」を授ける。
>越中国に戻ると「勧進状」(重文)を作成し、加賀国・能登国・越中国・越後国・信濃国・飛騨国において勧化する。
>明徳元年(1390年)その浄財により井波の地に寺を建立し、「瑞泉寺」の勅号を賜わる。これより後は、瑞泉寺を拠点に教化にあたる。
>また、北陸にいることが多かったので本願寺にある親鸞聖人像を祀る厨子の鍵を下間氏に預けて「鍵取り役」としている。

古市澄胤
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A4%E5%B8%82%E6%BE%84%E8%83%A4#:~:text=%E5%8F%A4%E5%B8%82%20%E6%BE%84%E8%83%A4%EF%BC%88%E3%81%B5%E3%82%8B%E3%81%84%E3%81%A1,%E5%AF%BA%E3%81%AE%E5%AE%98%E7%AC%A6%E8%A1%86%E5%BE%92%E3%80%82
> 戦国時代の僧、武将。大和国古市郷の土豪であり、東山時代の文化人大名でもある。興福寺の官符衆徒。
>応仁の乱において興福寺衆徒を統率し、義父の越智家栄や畠山義就と結んで筒井順尊・十市遠清・箸尾為国を追放、大和に勢力を拡大した。
>明応2年(1493年)には山城国守護を兼ねる室町幕府政所執事伊勢貞陸によって南山城の相楽・綴喜両郡の守護代に任じられ、南山城に入って山城国一揆を鎮圧した。
>その後は細川政元配下の武将赤沢朝経の大和への侵攻に協力している。
(中略) 澄胤はいわゆる戦国成り上がりの田舎大名であり、一時に数百貫を賭ける博打を好んだり、名馬を渉猟するなど派手な振舞いをする一方、
>神仏への信仰心も厚く、貴人や公家、高僧、諸芸能人とも交わり、茶の湯、謡(うたい)(能・猿楽)・尺八にも優れ、文人としても有名で、美意識を兼ね備えていた。
>連歌師猪苗代兼載からは『心敬僧都庭訓』を受け、自作句が、宗祇選『園塵』に入るほど。
>西本願寺に伝わる大名物の盆席「残雪」は、奈良の町屋にある屋根押さえに使用していた石の中から澄胤が見出したものと言われている。
(茶道について) もともと古市一族は、「淋汗茶湯(りんかんちゃのゆ)」と呼ばれる茶会を行っていた。淋汗とは夏風呂のことで、風呂と茶の湯があわさったものと考えられる。
>兄の胤栄が行った記録によれば、風呂の他、庭に松竹を植えて、山を作り滝を流し、周囲には花が飾られ、唐絵や香炉、食籠(じきろう)などが置かれ、客は百人以上にも及ぶこともあったという。
>飾り付けられた作り物を見物しながら茶を飲み、酒宴もあるという、賑やかなものだった。
> それ故か、一族の行う茶の湯とは相反する茶の道を求める茶人村田珠光に師事し、珠光の一番弟子となる。
>その珠光から送られた『心の文』(村田珠光の項目を参照)は有名で、公家・武士らの華美な会所、闘茶といった遊びに後戻りせぬように、
>目覚めたばかりの弟子を導こうとしている内容となっている。また、珠光「お尋ねの文」は、澄胤の茶花についての質問に対する返答である。

毛利家の外交僧安国寺恵瓊はなぜ関ケ原敗戦で斬首されたか?
https://rekishizuki.com/archives/295
> 追放された足利義昭は堺に留まり、毛利家に対して自身の受け入れの使者を送って来たので、恵瓊はその件に関し、
>信長配下の京都奉行となっていた羽柴秀吉と11月に京都にて談判しています。
(中略) あの戦国の動乱の中で、恵瓊が毛利家を見捨てて
豊臣秀吉に踏みつぶされていたら、今の近代日本はなかったかもしれないのですから、、、
>そう考えると安国寺恵瓊は京都六条河原の露と消えた人物ですが、結果的に歴史上の貢献度はかなり高いのかもしれませんね。
0409ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/26(土) 07:26:42.70ID:ITjI8bEn0
寺院その他の施設を並べるだけ

四天王寺
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A9%E7%8E%8B%E5%AF%BA
> 用明天皇2年(587年)、かねてより対立していた崇仏派の蘇我氏と排仏派の物部氏の間に武力闘争が発生した。
>蘇我軍は物部氏の本拠地であった河内国渋河(現・大阪府東大阪市布施)へ攻め込んだが、
>敵の物部守屋は稲城(いなき、稲を積んだ砦)を築き、自らは朴(えのき)の上から矢を放って防戦するので、蘇我軍は三たび退却した。
>聖徳太子こと厩戸皇子(当時14歳)は蘇我氏の軍の後方にいたが、この戦況を見て、白膠木(ぬるで)という木を伐って、四天王の像を作り、
>「もしこの戦に勝利したなら、必ずや四天王を安置する寺塔(てら)を建てる」という誓願をした。
>その甲斐あって、味方の矢が敵の物部守屋に命中し、彼は「えのき」の木から落ち、戦いは崇仏派の蘇我氏の勝利に終わった。
>その6年後、推古天皇元年(593年)、聖徳太子は摂津難波の荒陵(あらはか)で四天王寺の建立に取りかかった。
>寺の基盤を支えるためには、物部氏から没収した奴婢と土地が用いられたという
>(なお、蘇我馬子の法興寺は上記の戦いの翌年から造営が始まっており、四天王寺の造営開始はそれから数年後であった)。
(中略) 伝説には守屋が四天王寺をキツツキになって荒らしまわり、それを聖徳太子が白鷹となって退治したとの縁起が残っており
>守屋らの社を見下ろす伽藍の欄干に太子の鷹の止まり木が設置されているなどから、御陵社の意味合いを推察する向きもある。
(四天王寺七宮) 聖徳太子が四天王寺を創建した際に、その外護として近辺に造営された神社群である。
>大江神社、上之宮神社、小儀神社、久保神社、土塔神社、河堀稲生神社、堀越神社の7つで、これらの神社を産土神とする7つの集落が東成郡天王寺村となった。
(四箇院) 敬田院は寺院そのものであり、施薬院と療病院は現代の薬草園および薬局・病院に近く、悲田院は病者や身寄りのない老人などのための今日でいう社会福祉施設である。
>施薬院、療病院、悲田院は少なくとも鎌倉時代には実際に寺内に存在していたことが知られる。
(八角亭) 1903年(明治36年)建築。同年、天王寺で行われた第5回内国勧業博覧会で使用された建物を後に移築したもの。この博覧会のために作られた建物で現存している唯一のもの。
(寛政10年=1799年当時の伽藍)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/9/9a/Arial_View_of_Shitenn%C5%8D-ji.jpg/800px-Arial_View_of_Shitenn%C5%8D-ji.jpg
(大阪大空襲により焼失した東大門)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6a/Tennoji_Todaimon.jpg

飛鳥寺
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A3%9B%E9%B3%A5%E5%AF%BA
> 本項では馬子が建立した寺院と、その法灯を継いで飛鳥に現存する寺院「安居院」とを含め「飛鳥寺」と呼称する。なお、国の史跡の指定名称は「飛鳥寺跡」である。
>『元興寺縁起』によると丁未年、三尼(善信尼、禅蔵尼、恵善尼)は百済に渡航して受戒せんと欲していたが、
>「百済の客」が言うには、この国(当時の日本)には尼寺のみがあって法師寺(僧寺)と僧がなかったので、法師寺を作り百済僧を招いて受戒させるべきであるという。
>そこで用明天皇が後の推古天皇と聖徳太子に命じて寺を建てるべき土地を検討させたという。
>当時の日本には、前述の三尼がおり、馬子が建てた「宅の東の仏殿」「石川の宅の仏殿」「大野丘の北の塔」などの仏教信仰施設はあったが、法師寺(僧寺)と僧はなかったとみられる。
>『書紀』によれば翌崇峻天皇元年(588年)、百済から日本へ僧と技術者(寺工2名、鑢盤博士1名、瓦博士4名、画工1名)が派遣された。
>このうち、鑢盤(ろばん)博士とは、仏塔の屋根上の相輪などの金属製部分を担当する工人とみられる。
> 飛鳥寺の伽藍については、発掘調査実施以前は四天王寺式伽藍であると考えられていたが、1956年(昭和31年)から1957年(昭和32年)の発掘調査の結果、
>当初の飛鳥寺は中心の五重塔を囲んで中金堂、東金堂、西金堂が建つ一塔三金堂式の伽藍であることが確認された。
>これらの1塔、3金堂を回廊が囲み、回廊の南正面に中門があった。講堂は回廊外の北側にあった。
>四天王寺式伽藍配置では講堂の左右に回廊が取り付くのに対し、飛鳥寺では仏の空間である回廊内の聖域と、僧の研鑚や生活の場である講堂その他の建物を明確に区切っていたことが窺われる。
>以上を囲むように築地塀が回り、中門のすぐ南には南門、西側には西門があったことも発掘調査で判明している。
0410ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/26(土) 08:14:09.56ID:JPvhdbYC0
善光寺
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E5%85%89%E5%AF%BA
> 山号は「定額山」(じょうがくさん)で、山内にある天台宗の「大勧進」と25院、浄土宗の「大本願」と14坊によって護持・運営されている。
>「大勧進」の住職は「貫主」(かんす)と呼ばれ、天台宗の名刹から推挙された僧侶が務めている。
>「大本願」は、大寺院としては珍しい尼寺である。
>住職は「善光寺上人」(しょうにん)と呼ばれ、門跡寺院ではないが代々公家出身者から住職を迎えている(浄土宗では大本山善光寺大本願の法主)。
> 特徴として、日本において仏教が諸宗派に分かれる以前からの寺院であることから、宗派の別なく宿願が可能な霊場と位置づけられている。
>また女人禁制があった旧来の仏教の中では稀な女性の救済が挙げられる。
> 回向柱(えこうばしら)は、松代藩が普請支配として建立されて以来の縁により、代々、松代町(藩)大回向柱寄進建立会から寄進される。
>2003年は赤松が使用され、2009年は小川村産の樹齢270年の杉が使用された。
>期間中は前立本尊と本堂の前に立てられた回向柱が「善の綱」と呼ばれる五色の紐で結ばれ、
>回向柱に触れると前立本尊に直接触れたのと同じ利益(りやく)があり、来世の幸せが約束されるとされる。
>また、釈迦堂前にも小さい回向柱が立てられ、堂内の釈迦涅槃像の右手と紐で結ばれ、回向柱に触れることにより釈迦如来と結縁し、現世の幸せが約束されるとされる。
>故に、この二つの回向柱に触れることにより、現世の仏である釈迦如来と来世の仏である阿弥陀如来と結縁し、利益・功徳が得られると言われる。
(中略) 鎌倉幕府及び執権北条氏による再建・造営事業は継続され、特に熱心であったのは北条氏庶流の名越氏一族であった。
>名越朝時は善光寺の再建事業を支援しただけでなく、自らも鎌倉に新善光寺(現在は葉山に移転)を創建して、
>その遺言に従って寛元4年(1246年)3月14日に名越氏一族主催による落慶供養が実施された。
>同年に発生した宮騒動の影響で名越氏一族は没落するが、続いて同じ北条氏庶流の金沢氏が善光寺・新善光寺の保護に努めた。
>善光寺の再建事業は北条氏以外の御家人の間にも善光寺への関心を高め、念仏や禅と同様に武士の間に善光寺信仰が受け入れられるきっかけとなっていった。
>中世以降の善光寺信仰の広まりから鎌倉時代以降、信仰者が「夢で見た」とされる善光寺本尊を模した像が多く作られ、
>日本の各地に「善光寺」や「新善光寺」を名乗る寺も建てられた。
(中略) 平成20年(2008年)- チベット騒乱を受けて、善光寺は同じ仏教徒としての反対の意味とそれに伴う参拝客への危害が及ぶなどの混乱回避を理由に、
>当初予定していた北京オリンピックの聖火リレーの出発式会場に善光寺境内の不使用を長野市に求めた。
>2008年4月18日には、善光寺は出発式会場から辞退を表明した上、聖火リレーの時間に合わせてチベット騒乱の犠牲者(中国人およびチベット人双方の犠牲者)への追悼法要を実施した。
>同年11月、出発式会場辞退への感謝の印として、ダライ・ラマ14世より釈迦像が贈られた。この像は、翌2009年3月から、忠霊殿で一般公開されている。
(年間行事)
>1月6日 びんずる廻し(びんずるまわし) 妻戸台の周りをびんずる尊者像と参拝者が廻る行事。
>6月30日 盂蘭盆会(うらぼんえ) 6月と7月の2回執行され、僧侶が鳴らす双盤に合わせ、妻戸台の大太鼓が参詣者によって叩かれる。
>本堂平面図(A - 外陣、B - 内陣、C - 内々陣、赤色は本尊安置場所)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/37/Zenk%C3%B4-ji_Plan.jpg/712px-Zenk%C3%B4-ji_Plan.jpg
>信州善光寺仲見世通り
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/eb/160501_Zenkoji_Nagano_Japan03n.jpg/800px-160501_Zenkoji_Nagano_Japan03n.jpg
牛に引かれて善光寺参り
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/9/95/Kyoshinkai_to_Zenkoji_Ushi_ni_hikarete_Zenkoji_mairi.jpg

赤星因徹
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%A4%E6%98%9F%E5%9B%A0%E5%BE%B9
> この時既に重度の肺結核を患っていた因徹は、投了後吐血したと伝えられており、因徹吐血の局として知られる。
>またこの局中、幻庵は某寺に依頼し、不動明王に護摩を焚かせていたともいう。因徹はその2ヶ月後に死去。
0411ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/26(土) 09:23:53.29ID:JPvhdbYC0
ワット・シーサケット
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88
> 建立当時の様式を保っている点でビエンチャン最古である。現在の建物は王国時代の1818年(1824年説あり)に建設されたもの。
>優美な大屋根が特徴のルアンパバーン様式に対し、本堂を取り囲むように広縁風のベランダを持つビエンチャン様式である。

ワット・スワンドーク(花園の寺)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%AF%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%AF
> 舎利が新たに建立された寺院に納められるようになったとき、それは驚くべきことにそれ自体がそのまま2つになった。
>その舎利の1つは、予定通り、ワット・ブッパラームドークマイの中の祠堂に納められたが、もう一方の舎利は1頭の白いゾウの背に載せて運ばれた。
>チエンマイのすぐ西にある山ドーイ・ステープ(ステープ山)を登っていたとき、白象は甲高く3回鳴いて死んだ(白象伝説)。
>ワット・プラタートドーイステープは、その場所に2つ目の舎利を奉納するために構築された寺院である。
>ウィアン(囲郭都市) >ヴァッサ(安居) >チェーディー(仏塔) >sala kan prian(法堂) >ウボーソット(本堂)
(1886年)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/08/Wat_suandok-temple-1886.jpg

ワット・チェーディールワン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%AF%E3%83%B3
> 現在の寺院の敷地は、もともとワット・チェーディールワン、ワット・ホータム (Wat Ho Tham) 、ワット・スックミン (Wat Sukmin) の3寺院で構成されていた。
(ラック・ムアン) それは当初ワット・サドゥムアンに位置していたが、1800年に王カーウィラによりこの場所に移された。
>王はまた町を守る市の柱を支えるものとして、そこに3本のフタバガキの木を植えた。その市の柱の祝祭が毎年5月に開催され6-8日間続く。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/f/f0/Bangkok_city_pillar_inside.jpg/800px-Bangkok_city_pillar_inside.jpg
> 「モンクチャット」(英: monk chat)を毎日主催している。観光客は僧侶(通常見習い僧)と話し、仏教ないしタイについて何でも尋ねることができる。

チャンガンカラカン
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%82%AB%E3%83%B3/
>ブータンの首都ティンプーにある仏教寺院。市街西部に位置する。13世紀、同国の国教であるチベット仏教ドゥルック派の布教に訪れた僧侶により建立。ティンプーの守護寺院としても知られる。

タシルンポ寺
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%AB%E3%83%B3%E3%83%9D%E5%AF%BA
> パンチェン・ラマ4世は冊封下の最初のパンチェンラマで、以後歴代のパンチェン・ラマはみな寺を拡張した。
>現在のパンチェン・ラマは11世であるが、ダライ・ラマ14世によって認定された11世であるゲンドゥン・チューキ・ニマは中華人民共和国当局によって拉致されて今も消息不明であるため、
>この寺院には現在は、中華人民共和国側が擁立した11世であるギェンツェン・ノルブが座主として住んでいる(パンチェン・ラマ11世問題を参照)。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E#%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%A9%E3%83%9E11%E4%B8%96%E5%95%8F%E9%A1%8C
(山門)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/4/4b/Entrance_to_Tashilhunpo_Monastery.jpg
(タシルンポ寺の大弥勒殿)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/d/d6/Tashilhunpo.JPG/800px-Tashilhunpo.JPG
(そびえ立つタンカ(チベット仏画)の壁)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/dd/Tashilhunpo_Thanka_Wall.jpg

ダラハラ塔
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A9%E5%A1%94
>ネパールのカトマンズにある円柱型の白い塔。
https://readyfor.jp/projects/many_a_little_project/announcements/25362
> 同じく観光名所として有名なダルバール広場周辺は、ほとんどが煉瓦造りの建物で、茶色系な街並みだったのに比べ、
>ダラハラ塔はあまりに真っ白な塔だったので、そこだけが異空間のように感じました。
0412ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/26(土) 10:27:34.59ID:JPvhdbYC0
絶壁のくぼみにある「日本一危険な国宝」、下から拝める遥拝所完成
https://www.yomiuri.co.jp/national/20221119-OYT1T50261/
> 鳥取県三朝町の三徳山三仏寺にある国宝・投入堂を下から眺めることができる 遥拝(ようはい)所が完成し、19日、記念式典が行われた。
>投入堂は三徳山の絶壁のくぼみに建立され、参拝には険しい道を登らなければならず、「日本一危険な国宝」で知られる。
>登ることができない観光客らのために、参道入り口から東に約500メートル離れた県道脇に遥拝所が数十年前に建てられたが、
>目の前の樹木が生い茂るなどして視界を遮っていることから、移転を望む声が上がっていた。
> 完成した遥拝所は古い遥拝所から北に100メートルほどの場所に県と町が設置。見上げると投入堂がきれいに見える土地を購入し、
>県産材で造った平屋と双眼望遠鏡、身体障害者用の駐車場を設けた。

「拝観謝絶」貫いてきた京都の寺院、今なぜ特別公開? 重い扉開いた理由は
https://www.kyoto-np.co.jp/articles/-/925975
> 室町時代創建の尼門跡寺院・慈受院(京都市上京区)が、期間限定の特別公開を行っている。
>600年近く続く歴史の中で、ごく限られた期間を除いて拝観謝絶を貫いてきたが、住職のある思いから公開を決めた。
>慈受院は室町幕府の4代将軍・足利義持の正室だった日野栄子が1428年に創建、皇室ゆかりの女性が住職を務めてきた。
https://jijuin.jp/
> 当寺は門跡寺院であることから、今日まで永く非公開を貫き、皆様方とは中々ご縁がございませんでしたが、
>この混迷の時代、皆様方にとって、少しでも心のよりどころ、やすらぎの場となるようなお手伝いができないかという切なる願いから、
>令和四年春より公開させて頂く運びとなりました。
https://reserva.be/jijuinmonzeki/about
> 特別公開では、お越しいただいたみなさま方に、「自分供養」として慈受院を彩る四季折々の草花や神仏に触れ、
>写経や瞑想、一服のお茶をいただきながら自分を慈しむひとときを過ごしていただく場を提供させていただいております。
>自分を見つめなおす静かな時間が、新たな力になることを願っております。

鶴岡八幡宮の神矢に討たれた土屋義清~和田合戦~
https://ameblo.jp/namu-hatiman/entry-12671890087.html
> 1213年(建暦3年)5月3日、前日に北条義時を討つために挙兵した和田義盛は、由比ヶ浜や若宮大路で激戦を繰り広げていました。
>そんな中、土屋義清は甘縄から亀谷(壽福寺前)に入り、窟堂前を経て御所を目指します。
>しかし、赤橋(鶴岡八幡宮の太鼓橋)の傍らで流れ矢を受けて討死。矢が北から飛んできたことから神の矢と噂されたのだとか。
>この少し前、北条泰時から合戦の状況を伝えられた源実朝は、戦勝を祈願するために鶴岡八幡宮に和歌を奉納していました。
0413ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/26(土) 11:49:24.71ID:JPvhdbYC0
聖林寺(しょうりんじ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%81%96%E6%9E%97%E5%AF%BA
> 聖林寺は桜井市街地の南方、北方に奈良盆地を見下ろす小高い位置にある。
>境内は斜面にある為に石垣が設けられ、その上に建物が建てられている。
>明治の神仏分離令の際に、大神神社(三輪明神)神宮寺の一つである大御輪寺(だいごりんじ、おおみわでら。現・大直禰子神社)本尊の十一面観音像が聖林寺に移管されている。

談山神社(たんざんじんじゃ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AB%87%E5%B1%B1%E7%A5%9E%E7%A4%BE
> 天武天皇9年(680年)に講堂(現・神廟拝殿)が創建され、十三重塔を神廟として妙楽寺と号した。現在は桜と紅葉の名所として知られる。
>大宝元年(701年)、十三重塔の東に鎌足の木像を安置する祠堂(現・本殿)が建立され、聖霊院と号した。
>談山の名の由来は、中臣鎌足と中大兄皇子が、大化元年(645年)5月に大化の改新の談合をこの多武峰にて行い、後に「談い山(かたらいやま)」「談所ヶ森」と呼んだことによるとされる。
>後に本尊として講堂に阿弥陀三尊像(現・安倍文殊院釈迦三尊像)が安置された。
>昌泰元年(898年)に初めて当社の裏山の御破裂山が鳴動する。以後、御破裂山は国に大きな災いが起こる際にその前兆として鳴動するようになり、慶長12年(1607年)までに計35回も鳴動したという。
> 延長4年(926年)、国内最古となる惣社を創建し、「談山権現」の勅号が下賜される。これにより、妙楽寺、聖霊院、惣社が神仏習合して一体化していった。
> 平安時代末期には妙楽寺は青蓮院の末寺となり、また、妙楽寺の南方に冬野城が築かれた。興福寺とは主に領地を巡っての抗争となり、最後は焼き討ちをされるという事件が多数起きている。
>永享7年(1435年)、南朝の遺臣に占領されて反室町幕府の拠点にされてしまう。
>これにより、永享9年(1437年)から始まった越智、箸尾両氏の幕府軍への抵抗戦・大和永享の乱に巻き込まれてしまい、翌永享10年(1438年)8月、幕府軍に焼かれて全山焼失した。
>しかし、大織冠尊像(藤原鎌足像)は事前に橘寺に避難させていたので焼失は免れ、嘉吉元年(1441年)9月に帰座している。
> 天正13年(1585年)、豊臣秀吉により郡山城下に寺を移すように厳命され、翌天正14年(1586年)に妙楽寺は郡山に寺基を移し、新多武峰、新峰、新寺と呼ばれるようになった。
>しかし、一方で大織冠尊像はそのまま多武峰に残り、こちらは本峰、本寺、古寺と呼ばれるようになって妙楽寺は分裂してしまった。
> 1869年(明治2年)2月に神仏分離令により僧達は還俗して神職となり、廃仏毀釈が行われて妙楽寺は廃され、数多くの子院が廃絶した。続いて6月30日には談山神社と改称している。
>ただ、神社とはなったが、十三重塔をはじめ建物は妙楽寺の寺院建築をそのまま使用しており、神仏習合の雰囲気を現在も良く残している。
>摂末社(摂社と末社)

安倍文殊院
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%80%8D%E6%96%87%E6%AE%8A%E9%99%A2
> 切戸文殊(京都府)・亀岡文殊(山形県)とともに日本三文殊に数えられる。
>創建当時の寺地は現在の文殊院の西南300メートルほどのところにあったが、平安時代末期に多武峰の妙楽寺(現、談山神社)の僧兵に焼き討ちされ、全焼する。
>明治になり、当寺は廃仏毀釈をくぐりぬけ、名称も文殊院というようになっていたが、かつて敵対していた多武峰の妙楽寺は廃寺とされ、新たに談山神社となった。
>その際、不要とされた妙楽寺の本尊・阿弥陀三尊像はくしくも当寺が引き取ることとなり、1883年(明治16年)に当院に移されるが、
>なぜか釈迦三尊像(桜井市指定有形文化財)として祀られ、現在も保存されている。毎年9月にはコスモス畑を迷路にして遊べるようになっている。
>金閣浮御堂(仲麻呂堂) - 1985年(昭和60年)に建立された文殊池の中に建つ金色の六角堂で、安倍仲麻呂像、安倍晴明像などを祀る。
>白山堂(重要文化財) - 重要文化財指定名称は「白山神社本殿」。室町時代後期に建立された流造、杮葺の建物で、祭神の菊理媛神は縁結びの神として知られる。当院の鎮守である。
(電子マネー) 2007年(平成19年)4月、全国の神社仏閣では初めて電子マネーのEdy、iD、PiTaPa及びQUICPayを導入した。
>拝観料、絵馬奉納、お守り、祈祷料などの支払いを、本堂に設置された読み取り端末に、電子マネーのICカードや携帯電話(おサイフケータイ)をかざすことで現金を使わず行うことができる。
>2010年(平成22年)3月13日よりICOCA(Suica・TOICAでも)、銀聯も利用可能となった。
0414ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/27(日) 18:45:34.62ID:c/KemDzc0
鎌倉殿#45

聞かないであげてください
「もし公暁殿がうち損じたら、私は終わりだ」

ともかくBBA(天命に逆らうな)と縁のある公暁、縁のある1番若い女性が実母なのでは...
「聖なる儀式の邪魔をしてはならん」悪魔崇拝乙
(危なかったぁ...) 「寒いんだよぉー!!」京都も大概寒いような
懐刀はあったのか、あぁ...
この男は鎌倉殿を努めるには優しすぎた
大好きな人と目が合ったままなのは有情か

「笑えるな、お前の代わりに死んでくれた」「アニウエハテンニマモラレテイルノデス」
「鎌倉殿は失ったが、動揺は一切ない」嘘つけ
まだやらねばならぬこと...
「首を御所の正面に晒すのです」比企の時といい兄より坂東武士やってんな

出ていなば 主なき宿と なりぬとも 軒端の梅よ 春を忘るな

トウ脱出、ここ「紫煙立ち上る時」を流したい
ここで公暁と政子が密会か
やはり今年の公暁は賢いな(大佐かよ)
まさかの髑髏クン、公暁が持ち去るのか...

平六・小四郎いつもの格好に戻った
「せいぜい、馬から落ちないように気をつけるんだな」
館に入れちゃったじゃねーか!(草燃えるでは絶対NGだった)
君は平六の超速解体テクを見る
「北条と三浦が手を携えての鎌倉」 なお宝治合戦
尼御台のライフはもうゼロよ

「貴方の思い通りにはさせない」太郎はいつも小四郎を喜ばせるなぁ
親を殺された子が子を失った親を助命するのだ

上皇様が人徳者で、小四郎は腹黒ディクテーター、後者が主人公なのですよ...
平賀といい時元といい本人たち成る気ないんだよね < 鎌倉殿

義朝Return、まぁ丁寧に埋めるのが道理
「伊豆へ帰ります」残念ながらおまいう
とことん付き合えや、ファイナルデッドコースター鎌倉

「頼朝様と学んだのは、私だけではない」
義時に似せた仏像、この時代の偶像崇拝か? 運慶は興味を失った
「お前は俗物だ、だからお前の作るものは人の心を打つ」
坊主の本質を見抜き、坊主は一目で見抜けなかった、いやこれラスボスムーヴ...

藤原秀康、見た目はいいのだ
0415ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/27(日) 23:46:29.89ID:oKREVopH0
今更ながら

寺社勢力
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E7%A4%BE%E5%8B%A2%E5%8A%9B
> 武家政権・朝廷とともに権力を三分した、大寺院・神社(当時は神仏習合のために一体)による軍事・行政・経済・文化パワーである。
>武家政権や朝廷のように権力中枢があったわけではなく、各寺社が独立して行動し、また一寺社内でもさまざまな集団がせめぎ合っていたため、「勢力」と呼ぶ。
(中略) また、衆徒・神人とよばれる俗人を多数配下において大人口を誇り、
>経済・学問・工芸活動などが盛んだった寺社周辺は、近年の日本歴史学で「境内都市」と呼ばれる一大メガロポリスであった。
>延暦寺は、配下においていた祇園社が京の鴨川の東側に大きな境内(領地)を持っていたこと、
>興福寺は大和国一国の荘園のほとんどを領して中世を通してその経済力で京に大きな支配力を及ぼした。
>強大な寺社勢力である延暦寺と興福寺を合わせて「南都北嶺」(なんとほくれい)と称された。
> また、大寺社内は「無縁所」とよばれる地域であり、生活に困窮した庶民が多く移民し、寺社領地内に吸収された。
>また、幕府が罪人を捜査する「検断権」も大寺社内には及ばず、そのため源義経や後醍醐天皇など、戦乱に追われた人々の多くが寺社にかくまわれた。
> 1588年(天正16年)の秀吉の刀狩令は、百姓等のみならず寺社勢力の武器没収も意味しており、
>この結果として約五百年間続いた寺社勢力は日本の権力構造から消えることとなった。

オマケ
御曹子島渡
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%A1%E6%9B%B9%E5%AD%90%E5%B3%B6%E6%B8%A1
> 藤原秀衡より、北の国の都に「かねひら大王」が住み、「大日の法」と称する兵法書があることを聞いた、
>頼朝挙兵以前の青年時代の御曹子義経は、蝦夷(えぞ)の千島喜見城に鬼の大王に会う事を決意する。
>四国土佐の湊から船出して喜見城の内裏へ向かう。途中、「馬人」(うまびと)の住む「王せん島」、裸の者ばかりの「裸島」、女ばかりが住む「女護(にようご)の島」、
>背丈が扇ほどの者が住む「小さ子の島」などを経めぐった後、「蝦夷が島」(北海道)に至り、内裏に赴いて大王に会う。
> そこへ行くまでに様々な怪異体験をするが最後には大王の娘と結婚し、兵法書を書き写し手にいれるが天女(大王の娘)は死んでしまう。

打吹城(うつぶきじょう)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E5%90%B9%E5%9F%8E
> 室町時代に伯耆国の守護・山名氏により守護所とされた。
>城下には商工業者が集められ、市が開かれるなどして活況を呈したという。以後、戦国時代まで山名氏による守護所として続く。
(廃城後) 元和3年(1617年)に池田光政が因伯32万5千石の領主として鳥取城に入った。その際、鳥取城とその城下町があまりにも手狭であるとして、新城の建設が検討された。
>打吹城も新城候補地に挙がったが『領国の中央なれど、山奥にて国主鎮座の地にあらず』として取り上げられなかった。池田光政は重臣・伊木忠貞を倉吉に置いて支配させた。
>櫓を模した展望台 >羽衣石城(うえしじょう)の模擬天守
0416ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/28(月) 00:10:22.10ID:KqJjzjO80
寺院諸法度
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AF%BA%E9%99%A2%E8%AB%B8%E6%B3%95%E5%BA%A6
> 文献によっては「諸宗寺院法度(しょしゅうじいんはっと)」・「諸宗諸本山法度(しょしゅうしょほんざんはっと)」などの呼称が用いられる事もある。
> 五山十刹諸山法度においては、従来の「(鹿苑)僧録」、「蔭涼職」が廃止され、1619年、江戸に「(金地院)僧録」が新設され、黒衣の宰相の異名をもつ以心崇伝が任命された。
>その当初は、この新たな僧録によって禅宗全体の統制を図ったが、その統率は五山派のみにしか及ばなかった。
> 崇伝没後の1635年、寺社奉行が設けられると、寺院の管掌は寺社奉行が取り仕切ることとなり、僧録の権限は更に縮小されることとなった。
>基本的には、五山派の触頭を職掌とすることとなる。
>その後、1665年になって寛文印知による寺領安堵と合わせて全ての宗派・寺院・僧侶を対象とする共通の諸宗寺院法度を導入した。

オマケ
整然とした街中に、道が入り組んだ地域がぽつん ナビ画面から見えてくる中世集落の痕跡が想像力をかきたてる
https://maidonanews.jp/article/14750133
> きっかけになったのは大阪在住のワ田さん(@wa_da_da_wa)が
>「現場帰りにナビ見てて整然と区画整理された町中に村の痕跡現れたら気になって仕方ない」と紹介した長居公園(大阪府東住吉区)周辺の地図。
> 現在、長居東という町名になっている一帯だが、碁盤の目状に区画整理された整然とした街並みの中、そこだけやけに道路の入り組んでおり地域があり目立っている。
>長居東が市街化したのは戦後のことなので、たしかにこれはそれ以前から存在する集落の痕跡なのだろうか…
>「赤丸内に住んでました。古い大きなお家が固まっていて、道幅が狭い地域です~5年位住んでましたが、よく迷ってました(笑)」
>「そこは新堀城跡/堀村環濠跡です。石山本願寺の支城で、十河一行、香西長信が籠城してましたが、織田信長に攻められて落城しました。」

探訪 京都・山科 山科本願寺旧地を巡る -10 山科本願寺土塁跡・同土塁跡南西角
https://plaza.rakuten.co.jp/asobikokoro2/diary/201904160000/?scid=wi_blg_amp_diary_next
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/62cc9b63964fc5d41f3612d98c7eba6cce6c2645.77.2.9.2.jpeg
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/73f535e7d797b046562267a25c92f6353c7bcd64.77.2.9.2.jpeg
> 土塁には階段が設けられていて、その上を散策することができるようになっています。
>ここに残る土塁跡は高さが7mに及ぶ巨大なものであり、上掲の土塁上の景色でわかるとおり、かなりの広さがあります。隅櫓状のものがあったと推測されているとのこと。
>山科本願寺・寺内町の形成で城郭化し、御本寺・内寺内・外寺内の3つの郭が形成されています。その中でここの土塁跡は「内寺内」の北東部にあたります。この土塁の東側が「外寺内」です。
0417ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/28(月) 18:56:56.18ID:yrFR8rqx0
新春シャンソンショー...?

シャンシュン王国
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%B3%E7%8E%8B%E5%9B%BD
> 紀元前からあったと伝わる。カイラス山はヤルンツァンポ川及びインダス川の源流にあたり、チベット在来宗教ボン教の聖山でもある。
>『隋書』に記されている女国と考えられ、そこには山上の城に住まう女王の統べる戸数1万の国で、586年に隋に使者を送ったと書かれているが、確証はない。
>また『旧唐書』の東女国に比定する説もある。
>シャンシュン王国の最後の国王リ・ミヒャ(チベット語: ལིག་མྱི་རྐྱ lig myi rhya、中: 李迷夏)は吐蕃の王ソンツェン・ガンポにより暗殺され、643年に吐蕃に併合された。

女国
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%B3%E5%9B%BD
> その国は代々女を王とし、姓を蘇毗(そび)、字を末羯(まっかつ)といい、在位は20年であった。女王の夫を号して金聚といい、政治をとらなかった。国内の男たちは、ただ征伐のみを仕事とした。
>山上に城を築き、周囲の五六里に家を密集させた。王は9層の楼閣にあり、侍女は数百人、5日に1回朝政をきいた。
> また小女王があってともに国政をみた。その風俗は婦人が男性を軽んじた。男女は顔面を彩色し、1日に数度改めた。
>狩猟を生業とし、鉱石・朱砂・麝香・牛・馬などを産し、岩塩をインドと交易して多大な利益を上げた。女王が死ぬと、死者の一族中の賢女ふたりを選んで、一を女王とし、次を小王とした。
> 貴人が死ぬと、皮を剥いで、金屑と骨肉を瓶の中に置いて埋めた。1年経つと、その皮を鉄器に入れてまた埋めた。
>阿修羅神や樹神をあがめ、年初の祭りにはサル(獼猴、みごう)を用いた。祭りが終わると、雌雉のような鳥の腹を割いて豊年を占った。
>隋の開皇六年(586年)、使者を派遣して隋に朝貢したが、以後は途絶えた。
(『旧唐書』と『新唐書』の記述の概要) その広さは東西に9日、南北に20日、徒歩でかかり、大小に80あまりの城があった。
>その王の居所を康延川といい、弱水が南に流れ、牛皮を船に用いて渡河した。4万あまりの人口が山谷の間に散らばっていた。
>女王を「賓就」と号し、女官を「高霸」と号し、国事を議論した。
0418ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/28(月) 19:06:01.90ID:yrFR8rqx0
続き

吐蕃(とばん、偉大なるチベット)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%90%90%E8%95%83
> 638年、ソンツェン・ガンポの息子グンソン・グンツェンが吐蕃の王に即位。これらの外交が実り、
>641年に唐王室の娘である文成公主(ギャサ)をグンソン・グンツェンの妃として迎える。文成公主が赭面(しゃめん:顔に赤土を塗る)の風習を嫌がったためこれを禁じるなど公主を丁重に扱った。
>文成公主は唐から連れてきた工匠たちに小昭寺(ラモチェ)を建立させ、釈迦牟尼像を祀り、ティツン王女(赤尊公主)の大昭寺(ジョカン寺、トゥルナン寺)建立を手伝った。
>このように文成公主との結婚(唐では降嫁と呼んだ)により唐との結びつきを強めた。
>さらに王は貴族の子弟を唐の都、長安へ留学させ、唐を参考にして吐蕃の軍事・行政制度を整えた。643年にグンソン・グンツェン王が23歳で死去し、ソンツェン・ガンポが王に復位した。
(中略) 649年、唐の太宗が死去し高宗が即位すると、王は馬都尉(公主の夫が受ける官位)、西海郡王の官位、多数の礼物を受ける。
>さらに太宗の霊前に十五種の金銀珠玉を供え、さらに賓王の位と礼物を贈られた。
>また唐の優れた工芸技術(蚕種、酒造、製紙、製墨)を取り入れるため唐から工匠の派遣を得た。
(中略) チマルは乱を鎮圧し、吐蕃は唐の則天武后に妃として公主を求めた。唐はこれに応じ、吐蕃は710年に中宗の養女である金城公主を迎える。
>大臣シャン・ツェントレレジン(チベット語: ཞང༌བཙན༌ཏོ༌རེ༌ལྷས༌བྱིན shang btsan to er lt sa ibyn、中: 尚賛咄)が公主を迎えに長安へ赴いたとき、宮中で馬球試合が行われたという。
> チマルの没後、712年に大論バー・クリジシャンネン(チベット語: དབའས་ཁྲི་གཟིགས་ཞང་ཉེན dbavs khri gsigs shang nyen、中: 韋·乞力徐尚年)が任命され摂政したが、国威は振るわなかった。
>713年には以前から要請していた河西九曲の地(現:青海省東南部黄河曲部、同仁県周辺)を金城公主の斎戒沐浴地として唐から贈られた。
(中略) 同年、修行寺院であるサムイェー寺が落成し、経典解説や説法などの活動が開始され多くの仏典が翻訳された。
>王は、等級に応じて僧侶に食物や生活用品を支給、さらに王子,后妃,臣民の前で永遠に仏法を行うことを誓約し、王子たちには仏法を学ぶことが義務づけられ、仏教が厚く保護された。
(中略) 798年、ムネ・ツェンポ王の死後、その弟、ティデ・ソンツェン(別名:セナレク)が王位を継いだ。
>810年頃、ティデ・ソンツェン王は仏教に篤く、王妃,同盟小国の王子,大臣たちを召集し、子々孫々仏法を奉じ、今後、新たに娶る王妃には仏教信仰を誓約させることを規定した。
>さらに、僧侶の中からタンボという僧官を選び寺院管理を任せ、高僧ニャンティンエシン(チベット語: མྱང་ཏིང་ངེ་འཛིན་、中: 娘·定埃增)をバンチェンポ(チベット語: བང་ཆེན་པོ་、中: 缽闡布)として大論(宰相)の上に置き、国政を司らせた。
(中略) このころ、チベットは仏教を国教とし始め、828年、ティツク・デツェン王の命令により大蔵経(一切経)をチベット語に翻訳、編纂を始めた。
>これらの大蔵経の目録はサムイェー、パンタン等に保存されている。これがチベット語での仏教経典の収集整理のはじまりになった。
>さらに、七戸の民で僧侶一人を養い、僧に不敬を働く者を厳罰に処す命令を下した。しかし、これは民衆の不満を引き起こした。
0419ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/29(火) 07:21:47.97ID:4LfxNcOz0
YouTubeで見ていく

追善供養とは?(見法寺法務チャンネル)
https://youtu.be/KGBIoZBKvMI
供養は元々「食べて養う」の意味
追って善くする...死者には食べることが出来ないので、音や匂いで伝える

飯縄山の山伏
https://youtu.be/jVrxM9gAxNw
鳥居を潜り、13の仏が守ってくれるというのは西洋的宗教観とはまた違うのだろう
神仏にひれ伏し、眼・耳・鼻・舌・身・意を浄化する
歌うことで掛け念仏と同化する...

西と東、2つの本願寺って何故?
https://youtu.be/fuav0pfwsJ8
退城派の顕如、籠城派の教如で宗派が二分
東が秀吉の寄進、西が家康の寄進で本山は大阪城に...
0420ニンティ奴隷王朝 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/29(火) 07:56:47.23ID:4LfxNcOz0
韓国とブータンの歴史の話をしよう
https://youtu.be/Bmg1Ue-Me48
ブータン初代国王は1907年に選出されたのか...
立憲君主制移行が1953年、割とあっけない(だがそれがいい)

琉球王国の歴史
https://youtu.be/FtaYJ6_GJvQ
三山国(琉球以前の3つの国)とか偽王と条約締結させて無効とか、コメ欄の方が色々とあるのが何とも

ジェット・リー「格闘飛龍 方世玉」吹き替え版
https://youtu.be/CQs19GmNUUg
恐ろしい功夫だ...こういう池田さんもいいね
0421ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/29(火) 15:09:16.20ID:1Ti1mKUq0
これが現代の寺内町か...

比叡平(限界ニュータウン)
https://youtu.be/IZxpeXggjVY
比叡山の中にファミマ(ややペンションっぽい)があるというのがちょっと意外
京大吉田寮の立て看板の群れ、何とも楽しそう
山道はくねってるし、幅員もないし大変だ
山中関...そのまんまな感じだ
比叡平は入口だけしばらく勾配があって、中は地名の通り平たい
更に上を見ればガーデンミュージアム比叡
大津京に降りるバスは右側に乗れば琵琶湖が見られる、比叡山ドライブウェイは有料だが景色がいいとのこと

オマケ
緑ヶ丘アパート群(岩手の雲上の楽園都市、廃墟)
https://youtu.be/iW6ZgdptVvw
露天掘り跡が棚田のようで綺麗
70年前の建物で洗濯機あるのか...
硫黄鉱山のあとしまつ(中和施設)で年間6-7億円か... (垂れ流し当時の写真が)青白ナイル川の合流点みたいでケミカルガーデン生えた

Sewell The Ghost Town In Chile
https://youtu.be/DiwSyRXi8GQ
やはり100年前の、MWの御先祖みたいな器具が残ってるのね

スフミ近郊(アブハジア)の空港廃墟
https://youtu.be/HeWhBhBzIl0
時代の流れで廃れたというよりも、戦争が原因のようで...
0422ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/29(火) 18:06:00.23ID:4LfxNcOz0
こういうの好き

ロシア連邦・サハ共和国「オロンホ」
https://narano.exblog.jp/13062341/
> マンモスのふるさとロシア連邦サハ共和国から
>サハ民族大英雄叙事詩オロンホから「キース・デビリエ太古の響き」公演
> ~ユネスコ・無形文化遺産~
> この公演はいわばオペラ歌劇で本当は8時間かかるそうです。それを1時間に短縮し演じられましたが、言葉は判らなくてもその動きでおおよそがつかめ非常におもしろかったです。
https://pds.exblog.jp/pds/1/201008/12/06/e0078706_177339.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201008/12/06/e0078706_1774820.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201008/12/06/e0078706_1775995.jpg
https://pds.exblog.jp/pds/1/201008/12/06/e0078706_179827.jpg

Olonkho
https://kotobank.jp/word/%E3%82%AA%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%83%9B-41803
> いくつかの長い語り物があり,なかには1万 5000行の詩句から成るものもある。
>成立年代は,ヤクート族がチュルク,モンゴル諸族と隣接して生活していた 14~15世紀以前とされ,自然や住居,衣服,道具などが英雄たちの所業のなかで語られる。
>オロンホの語り手はオロンホ・スーティと呼ばれる。

オマケ
マスレスリング
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0
> ロシア・サハ共和国(ヤクート)発祥のスポーツ。北欧の船乗りなどが航海中の力比べでやっていたとも言われているスティックプル(棒引き)と類似する。
>エスキモースティックプルを彷彿とさせ、 競技者はお互いの前に座り、競技エリアを分割するボードに足を支え、
>木の棒( mas )を引っ張って、プロップボードと平行になるようにする。
>マスレスリングは、手、足、背中、腹部に大きな筋力を要求する。
>棒を離したり、体が板を越えたりしたら負け。
0423ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/11/29(火) 21:30:30.83ID:4LfxNcOz0
オブジェ的なもので

高さ9メートルの「巨大な馬」現る! 遼寧省大連市
http://j.people.com.cn/n3/2019/0703/c94638-9594220.html
> 大連国際会議センター広場に7月1日、巨大な馬のオブジェ「中華巨馬」が登場し、人々の注目を集めている。
>この巨大な馬の総重量は47トンで、高さ9メートル、全長14.5メートル。
>そのリアルな動きを再現するため、98個の「関節」が組み込まれ、そのうち油圧装置が68個、電動装置が20個となっており、
>馬の走行や跳ね上がる動作、顔の表情といった動きを再現できる。

ARの北前船が新潟駅前に出現 新潟市とメビウスが実証
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC121CZ0S2A011C2000000/
> スマートフォンで専用のQRコードを読み取り現実の空間にスマホ画面をかざすと、バーチャルの北前船やニシキゴイが現れる。
>ARを通じて観光客や市民に新潟の歴史や文化を知ってもらう。

ゾルの外の碑
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BE%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%A4%96%E3%81%AE%E7%A2%91
> チベット・ラサのポタラ宮にある記念碑(石柱)である。
>763年(唐・広徳元年)、吐蕃のチム・シャン・ゲルシク・シュテン(チベット語: མཆིམས་ཞང་རྒྱལ་ཟིགས་ཤུ་ཏེང mchims zhang rgyal zigs shu teng、中: 尚野息)と
>ゲンラム・タクラ・ルコン(チベット語: ངན་ལམ་སྟག་སྒྲ་ཀླུ་ཁོང ngan lam stag sgra klu kong、中: 恩兰·达札路恭)が20万の大軍を率いて長安(陝西省西安市)を攻め、
>唐の代宗を追い出し、広武王李承宏を皇帝とし15日後に撤兵した。同碑はこの戦役を記念して建立されたものである。
> 碑の北面、南面、東面にチベット文字で刻まれており、北面は68列、東面が16列、南面が74列となっている。
>漢文資料では、長安を陥落させた吐蕃の将に「馬重英」の名があるが、
>吐蕃のティソン・デツェンの時期の名臣である 「ゲンラム・タクラ・ルコン」と「馬重英」の事績が一致することから、この二者が同一人物であることが指摘されている。

花置寺の摩崖仏 四川省邛崍市
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%8A%B1%E7%BD%AE%E5%AF%BA%E3%81%AE%E6%91%A9%E5%B4%96%E4%BB%8F-%E5%9B%9B%E5%B7%9D%E7%9C%81%E9%82%9B%E5%B4%8D%E5%B8%82/ar-AA13nmcp
> 中国四川省邛崍(きょうらい)市臨邛鎮盤陀(ばんだ)村の花置寺に、唐の貞元14(798)年に造立が始まった摩崖(まがい)仏がある。
>竹渓湖畔の長さ34メートル、高さ10メートルの岩壁に分布しており、現在は六つの仏龕(ぶつがん)と唐貞元記事碑1基が残る。
>初期仏教の造像や芸術様式、時代変遷を研究する上で重要な価値を持つ。
0424ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/04(日) 08:04:52.96ID:9xhXn7Xk0
成程ね

『鎌倉殿の13人』ニセモノの髑髏が示す“証” 三谷幸喜が新境地で描く“本物“のその後
https://news.yahoo.co.jp/articles/515b6218764a55c26246cc8cf3348d1918d245d2
> 歩き巫女の言葉もそうだが、『鎌倉殿の13人』に登場する神仏の扱いは絶妙である。
>基本的に、どれも胡散臭いまがい物として描かれるのだが、誰か一人でも信じてしまえば、それは現実となり、逆らうことのできない巨大な力となって、周囲を翻弄する。
>それがもっとも強く現れていたのが、僧侶の文覚(市川猿之助)が、源頼朝(大泉洋)に渡した髑髏だ。
> 文覚は元武士で、頼朝の父である源義朝に仕えていた。そして、義朝死去の際に頭部を持ち去り、いずれ頼朝にその髑髏を渡そうとしていた。
>だが、その髑髏はニセモノで、文覚が詐欺師であったことはすぐに判明する。
>ここまでなら、よくある話だが、『鎌倉殿の13人』が恐ろしいのは、その後である。
>後白河法皇(西田敏行)の密旨を読んだ頼朝は、平家討伐を決意し挙兵する。そして挙兵する際の最後の拠り所として髑髏を掲げて「どこの誰かは存ぜぬが、この命。お主に賭けよう」と言うのだ。  
>数年後、髑髏は幼い実朝に渡される。「全てはこの髑髏から始まったのです」と政子(小池栄子)は言い、義時も「上に立つものの証でございます」と実朝に言う。
> そして今回、髑髏は公暁の元へと渡る。謀反を起こした理由を「知らしめたかったのかもしれません。源頼朝を祖父に持ち、源頼家を父に持った私の名を」と公暁は政子に語った後、
>実朝の部屋から持ってきた髑髏を見せて「これぞ、鎌倉殿の証」「4代目は私です。それだけは忘れないでください」と言う。
>ニセモノだった髑髏は、持ち主を転々とした末に「鎌倉殿の証」へと変わっていく。ニセモノの髑髏は、義時が守ろうとしている武家社会の根拠のなさを示している。
> ニセモノが演じているうちに、やがて本物になってしまうという物語を、三谷幸喜は繰り返し描いてきた。
>ドラマで弁護士を演じた俳優を連れてくることで、故郷の村に産業廃棄物処理場が建設されることに抵抗するドラマ『合い言葉は勇気』(フジテレビ系)や、
>映画の撮影だと騙されて連れてこられた俳優が伝説の殺し屋を演じることになる映画『ザ・マジックアワー』は、その筆頭だ。
>ニセモノが本物に変わる物語を、多くの人々の思惑が絡み合う群像劇として描くことで、三谷は人気作家へと成長していったのだが、
>『鎌倉殿の13人』が新境地と言えるのは「ニセモノが本物になってしまった物語のその後」を描こうとしているからだ。
>それは、カリスマ的存在だった頼朝を失った義時が、鎌倉幕府をまとめるために闇落ちしていく物語として描かれてきたのだが、物語はいよいよ最終局面を迎える。
>「北条の鎌倉」を作ることを決意した義時は、運慶(相馬一之)に「神仏と一体となった己の像を作らせる。頼朝様が成し得なかったことがしたい」と言う。
>天才芸術家の運慶は、義時のことを見守ってきた作者の分身とも言える存在だ。だからこそ三谷は「お前は俗物だ。だからお前の作るものは人の心を打つ」と義時に言わせたのだろう。
>「ニセモノが本物に変わる物語」から「人が神仏を目指す物語」へと、本作は変わりつつある。
0425ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/05(月) 20:59:37.95ID:MF0DFQD50
仏教建築を見る

七堂伽藍(しちどうがらん)
https://www.caname-jisha.jp/cms/?p=916
> 伽藍(がらん)とは、本来は梵語の「サンガラーマ」が由来の僧侶が集まり修行をする場を指す言葉です。
>その意味が転じて、僧侶のあつまる寺院敷地内にある堂宇(どうう・【=建物】)群を、伽藍と称するようになりました。
> その建物群の主要な建物を「七堂伽藍(しちどうがらん)」と呼びます。
>宗派や時代により七堂の構成はまちまちで、実際の建物の数が7個でなくても、「主要な建物が整備」されている寺院を形容する言葉としても使われています。
>門(三門) 三門と表記される場合は「空(くう)」「無相(むそう)」「無作(むさ)」の解脱を象徴する三解脱門(さんげだつもん)を指します。
>本堂(金堂・仏殿) 本尊がまつられている、寺院の中核の建物です。
>塔 今日、一般社会では高い建造物を「塔」と総称していますが、もともと日本では仏教建造物だけを「塔」と呼んでいました。
>そのため、意味合いを分けるため「仏塔」という言葉が生まれました。
>現代では寺院の中核は本堂ですが、古代では仏舎利がおさめられた塔は寺院の中核の建造物でした。
>講堂(法堂はっとう) 経典の講義や説教にもちいる建物です。大寺院では大人数を収容するため、本堂より大きな建物となっています。
>経蔵(きょうぞう) 古では楼造り(ろうづくり)や、校倉造り(あぜくらつくり)とされていましたが、経蔵の普及に伴い、建物の形式は特に限定されなくなりました。
>鐘楼 梵鐘が吊された建物で、多くは四方から鐘が見える「吹き放し鐘楼」ですが、
>袴腰鐘楼や、鐘楼門など、より高い位置に鐘をおさめた建物もあります。
>鐘の代わりに太鼓をおさめた物を、鼓楼(ころう)と呼びます。
>僧房・僧坊(そうぼう)・本坊(ほんぼう)・食堂(じきどう)
>寺院での僧侶の休息・食事・睡眠をするための建物です。大本山・総本山などの寺院を除き、現在ではその役割は寺務所や庫裡といった建物に置き換わっています。
>同じく休憩・食事にもちいられる建物として客殿がありますが、こちらは、寺院への来客者にたいして使われます。

善能寺 (京都市)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%96%84%E8%83%BD%E5%AF%BA_(%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82)
(拝空殿) 現在の本堂(祥空殿)は1971年(昭和46年)のばんだい号墜落事故の遺族の寄進により、すべての航空殉難者の慰霊と事故の絶無を祈願して建立されたものである。

打坂地蔵尊
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%89%93%E5%9D%82%E5%9C%B0%E8%94%B5%E5%B0%8A
>1947年(昭和22年)にバスの乗客・運転士の命を救い、殉職した長崎自動車(長崎バス)瀬戸営業所の鬼塚道男車掌を称え、1974年(昭和49年)10月に長崎自動車が事故現場付近に建立した。

五箇山の念仏道場
https://toyama-bunkaisan.jp/search/1559/
> この地区に所在する浄土真宗門徒の在家道場の好例であり、村民の中心的存在として今なお大きな役割を果たしている。
>寿川道場の創立年代は不詳であるが、喚鐘刻銘によって宝暦4年(1754)には存在していたことが知られ、文政3年(1820)に再建に着手し翌文政4年3月に完成したのが現在のものである。
0426ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/06(火) 13:16:00.90ID:buYDci370
続き
舟地蔵伝説(大庭城)
https://kojodan.jp/castle/355/memo/783.html
> これは、北条早雲が大庭城を攻め落とした際に、城周辺の沼地を干上がらせるための方法を教えてくれた老婆を斬り殺したというもので、
>この老婆を哀れんだ地元の人々が祀ったのが舟地蔵だといわれています。
>ただし大庭城に攻撃を受けた記録がないことや、老婆がボタ餅を売っていたという点
>(このような飴・菓子の辻売りは、江戸時代以降の街商風俗であり、室町時代にはこのような風習はなかった)、
>また舟地蔵(台座が船型)信仰は江戸中期に関東一円に広まっていたことなどから、この伝説は江戸中期以降の創作だと考えられるそうです。

サールナート
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%8A%E3%83%BC%E3%83%88
> 現サールナートは、釈迦が悟りを開いた後、鹿が多く住む林(旧訳「施鹿林」、新訳「鹿野苑」)の中で初めて教えを説いた初転法輪の故地とされる。
>鹿野苑(ろくやおん、梵: mṛgadāva)はリシパタナとも呼ばれる。リシパタナ(梵: ṛṣi-patana)とは「聖仙の集まるところ」の意で、
>『解深密経』などでは「仙人堕処」(仙人の落ちる所)と誤訳され、『雑阿含経』などでは「仙人住処」(仙人の住む所)と訳されている
>(patana の語基である動詞根 √pat には「落ちる」という意味があるが、植木雅俊はこの場合「~に入る」の意味に解釈するべきであると指摘している。
>一方、中村元はパタナには現代ヒンディー語でも飛行場の意味に使われることがあり、仙人の飛行場の意味であるとしてしている)

サヘート・マヘート
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%83%98%E3%83%BC%E3%83%88
> 仏教八大聖地の一つで、隣接した二つの遺跡群をまとめた呼称。ヒンドスタン平原の中、ガンジス川の支流ラプチ川に接している。
>現在はインドのウッタル・プラデーシュ州に位置し、ニューデリーからほぼ東へ600km、ネパールとの国境に近い。
> サヘート遺跡は漢訳仏典で言うところの祇園精舎、マヘート遺跡は舎衛城(シュラーヴァスティー)に当たるのではないかとされている。
>仏教経典では釈迦説法の場所として冒頭に「祇樹給孤独園」と記されたものが多い。
>略称である祇園精舎は、『平家物語』冒頭の有名な「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり・・」の書き出しで日本でも広く知られている。
>舎衛城は釈迦在世当時の有力大国コーサラ国の首都で、祇園精舎はコーサラ国の長者スダッタ(須達)とジェータ(祗陀)太子の寄進によって出来た園とされている。

クシナガラ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%8A%E3%82%AC%E3%83%A9
> 釈尊入滅の地とされ、四大聖地のひとつ。ワーラーナシー(ベナレス)の北150kmの地にある。(26.45 N, 83.24 E)。また、クシナラとも呼ばれる。
>死期を悟った釈尊は霊鷲山(ビハール州)から生まれ故郷に向う途中にこの地で亡くなる。
>純陀(チュンダ)の供養した「スーカラ・マッダヴァ(sūkara maddava)」(毒きのこ・あるいは豚が探すトリュフのようなキノコ料理とも)を食して激しい下痢を起こしたのが原因とされる。
>マハーパリニッバーナ・スッタンタ(大般涅槃経)には、このクシナガラで釈尊が涅槃するまでの模様が書かれている。
0427ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/06(火) 13:27:07.08ID:buYDci370
プレアヴィヒア寺院
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A2%E3%83%B4%E3%82%A3%E3%83%92%E3%82%A2%E5%AF%BA%E9%99%A2
> カンボジア・タイ国境にあるダンレク山地内のカンボジア領内(プレアヴィヒア州)に位置するヒンドゥー教寺院。9世紀末にクメール人によって建設され、11世紀に増築されたとされる。
>寺院名の「プレアヴィヒア」とはクメール語で「神聖な寺院」の意味で、サンスクリットから来ている。
>タイ側の呼称である「プラーサート・プラウィハーン」も同じくタイ語で「神聖な寺院」の意味である。
> 9世紀にクメール王朝によって創建された時はヒンドゥー教のシヴァ神を祀る寺院であった。
>プレアヴィヒア寺院における建築で現存するものの中では、10世紀初期のコ・ケー時代のものが最古である。
>プレアヴィヒア寺院は数世紀にわたって増改築が重ねられ、10世紀末期のバンテアイ・スレイ様式も残っているが、
>今日目にする寺院建築の大半は、11世紀前半のスーリヤヴァルマン1世と12世紀前半のスーリヤヴァルマン2世の治世に増築されたものである。
>寺院内にはスーリヤヴァルマン2世が祭祀を学び、師であるバラモンに像などを寄進したという銘文が残っている。
>>ヒンドゥー教がこの地域で衰退すると、プレアヴィヒア寺院は仏教寺院となった。
> 北側は平地で、今日ではここに国境線が走っており、その向こう側はタイの領土となる。参道は丘を登る形で南に伸び、そこに伽藍が位置する。
>南端は北端より120m高くなる。これは須弥山(世界軸の聖山)を模した形式である。参道には5つの楼門があり、北側から第5、第4…と便宜的に呼ばれている。
>各楼門とも階段を昇った上に建てられ、そこで眺望に変化がもたらされる。また楼門を潜らないと次の中庭が視野に入らないような工夫がなされている。
>第5楼門はコ・ケー(別名チョック・ガルギャー)様式で朱の色彩が残っているが、屋根の装飾は失われている。
>第4楼門はアンコール・トムのバプーオン(銅塔一座)やクリアン(収蔵庫)と同じ様式で、南側に三角形の切妻壁がある。
>これには乳海攪拌(ヒンドゥー教の天地創造神話)のクールマ(インド神話の亀)が描かれており、プレアヴィヒア寺院の傑作のひとつである。
>第3楼門は最大のもので2つの側門がある。最後に2つの中庭を経て、境内となる。外側の中庭には経蔵がある。

オマケ
円通寺 (昆明市)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%86%86%E9%80%9A%E5%AF%BA_(%E6%98%86%E6%98%8E%E5%B8%82)
(伽藍) 円通勝境坊、八角亭、円通殿、銅仏殿、天王殿、放生池

高野山開創1200年
https://www.pref.wakayama.lg.jp/bcms/prefg/000200/nagomi/w26/22_t/index.html
> 開創1200年を記念して、高野山では歴史や魅力を伝える様々な行事が行われる。中心となるのは、4月2日から5月21日までの50日間執り行われる絢爛壮麗な記念大法会だ。
>日本中から集まった僧侶たちが、空海が残した大いなる遺産への感謝を込め祈る姿をみることができる。
> また、壇上伽藍中門が、天保14(1843)年の火災による焼失以来172年ぶりにその姿を見せる。
>開創1200年に向けて再建されたもので、新たな中門は、幅25m、奥行き15m、高さ16mの木造入母屋造、檜皮葺の屋根を持ち、
>丹土色に塗られた檀上伽藍でもひときわ壮麗な建造物となった。
>大法会初日には、その完成を祝い「開創大法会開白中門落慶大曼荼羅供」が執り行われる。
> 他には、高野山1200年の歴史上初めてとなる金堂の御本尊(=薬師如来)特別開帳や、16年ぶりとなる金剛峯寺の持仏御本尊(=弘法大師座像)開帳、
>国宝「不動堂」内部特別公開や高野山霊宝館に収蔵されている国宝・重要文化財の数々が期間限定で公開される。
0431ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/12(月) 20:03:03.07ID:vZfAHRfs0
南無阿弥陀仏

野辺送り とは?現代ではあまり見られなくなった葬列の風習について解説
https://tamanoya.cocolonet.jp/column/ready/%E9%87%8E%E8%BE%BA%E9%80%81%E3%82%8A-%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F%E7%8F%BE%E4%BB%A3%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E8%A6%8B%E3%82%89%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%8F%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F/#:~:text=%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%81%A4%E3%81%91%E3%82%88%E3%81%86-,%E9%87%8E%E8%BE%BA%E9%80%81%E3%82%8A%20%E3%81%A8%E3%81%AF%E3%80%81%E8%91%AC%E5%84%80%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%84%80%E5%BC%8F%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%81%A4%E3%81%A7,%E5%86%85%E5%AE%B9%E3%82%92%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
> 葬儀における儀式のひとつで、古くは葬儀が終わった後に故人を埋葬する場所まで、あるいは火葬場まで送ることを指しました。
>葬儀場となる自宅やお寺から土葬墓地や火葬場まで続く弔いの列は、葬列と呼ばれたものです。
> 読経を行う葬儀の間は僧侶がその場を取り仕切りますが、野辺の送りについては、親族の代表者や近隣の人々が地域の風習に則って故人を送ることになります。
>遺体の扱いを間違うと死者の穢れが近くの人に移ると信じられていた時代においては、しきたり通りに野辺の送りを行うことが、送る側の大きな仕事だったのです。
(中略) 遺影や位牌を持つ役や、葬儀場を出る順番が決まっていることを不思議に思う人もいるでしょう。それは、野辺送りがあった頃の名残なのです。
>先頭にたいまつや提灯 >近隣の人の旗(地域によって異なる) >造花をつけた竹かご(おひねりや菓子が入ってる) >シカ(四華、死華) >香炉 >枕飯 >導師 >天蓋(魔よけ)

ローイクラトン
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%88%E3%83%B3
> 農業の収穫に感謝し、水の女神コンカーに祈りをささげ、罪を謝罪し、自らを清める祭りである。紙やバナナの葉で作った灯篭を川に流す。
>チェンマイにおいてはイーペン祭りと呼ばれ、コムローイ、コムファイと呼ばれる熱気球を空に飛ばす。
>サンサーイ郡で行われるイーペン祭りでは、数千個のコムローイが飛ばされる。

「香典」と「香奠」の違いは何ですか?
https://www.famille-kazokusou.com/faq/manner/post-417.html
> どちらも「こうでん」と読み、喪家様に贈る金品のことを指します。
>「奠」には神仏に供え物をするという意味があり、「香」がお香(線香)ですから、そもそも香典(香奠)には「お香をお供えする」という意味合いがあるのです。
>ただ「奠」は常用漢字ではないため、「香典」が広く使われています。
0433ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/16(金) 16:09:25.74ID:JNKwXb9/0
タンヌなんだっけの現代から

Tuva the World Drum
https://youtu.be/ysi3C53XuP8
大きな琥珀色で紋様のある太鼓は御利益がある模様
2:00過ぎくらいの女の子の格好がエゥーゴのファの軍服に似ていたw

Go to Tuva - film from Garlo Jo
https://youtu.be/FdNJ_nynQgw
トゥバの歌手とフランスのバンドが組んでの巡業
トゥバはスイスとオーストリアを一緒くたにしたような世界...
イルクーツクやアバカンを移動する
5:40辺りから並ぶ太鼓のイラストが一々ユーモラスでいい
ステップと草に覆われた丘の続く世界...風が気持ちよさげ
アルティンボラクというのはバンガロー村とアイとは違うのか...?(ネーミングはカザフスタンっぽい)
ユルタの中にチアーズみたいな囲い状カウンターがあるw
14:40頃から寺院が出てくる、簡単な囲いの中にポツンと...いくつかのダツァンの他には、赤軍に破壊された寺院の石壁が残る
(参拝者は壁を触りながら回っていく、中にはダライ・ラマが奉納した?神輿のようなものがある)
16:40辺りからユルタの組み立て、幕を張る際に1人が乗っても大丈夫なくらいの強度がある、扉の左右に覗き穴(縦長で顔を軽く突っ込めるくらい)がある例も
最後にパレード!馬とドレスとレスラー!
0434ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/16(金) 16:49:01.60ID:JNKwXb9/0
オマケ

ゴタル (モンゴリアン・ブーツ)
https://www.modalina.jp/modapedia/w/e382b4e382bfe383ab/
> ゴタルとは、モンゴルの男女とも着用する伝統的なブーツで、つま先が反り上がり、履き口の前側が高くなっているのが特徴。
>民族調の装飾がされているものが多く、モンゴリアン・ブーツとも呼ばれる。

東チベット カムの旅(11)~セルタ(色達)~
https://4travel.jp/travelogue/10808086
> セルタは一見ごく普通の田舎町ですが、道行くチベッタンの民族衣装着用率がすごく高く、皆おしゃれに着飾っています。
>郊外のトンガ・ゴンパ(洞ガ寺)にも立ち寄りましたが、寺の門前には様々な型をしたタルチョーが幾重にも張り巡らされていて、タルチョー好きの私にとっては大満足のゴンパでした。
>>山肌一面タルチョーに覆われている山で、地元では「神山」とされているそうですが、名称まではわかりませんでした。
>セルタまでの途中にあった、県政府が推進する遊牧民定住村。
>民族衣装を着飾ったセルタの女性。着物を綺麗に着こなしていて、カウボーイハットを身に着けており、皆おしゃれです。
>>このトンガゴンパはセルタの大草原の中に位置しており、ゴンパの前にはいくつもの塔に架けられた無数のタルチョーがひしめき合っています。
>まず木造の骨組みを作り、タルチョーを上からぶら下げて木組みの周囲を覆っていきます。このタルチョー塔はできてから古いからなのか、びっしり感が薄いです。
>塔から両端に伸びるタルチョーが手のようでもあり、タルチョーの白い衣装をまとった生き物の様にも見えます。

ロシア一危険都市と言われるトゥバ共和国の「クズル」に行くのを断念した理由
https://www.multilingirl.com/2021/07/tuva-republic.html
> で、イルクーツクにいた時にも行こうと試みたけど決心がつかなかったトゥバ共和国のクズル。ここノヴォシビルスクからも2時間以内で直行便があるので行こうと迷っていたが、結局やめた。
>ここノヴォシビルスクにいる間、クズルに行くことの判断に使った時間はおそらく10時間以上だろう。今、私にとって、トゥバ共和国が一種のブランドのようなものになっていて、常に考えている。
(中略) ロシア人からすると、トゥバ人はロシア人のことを嫌っている。と思っているようだ。
>これはグーグルマップで空港など、色んな場所の評価をみている時に、ロシア人がトゥバ人に対してこぼしていたコメントからも察することができた。
> 私はモンゴル自体が中国に統治されていたという歴史を知らなかったが、これを理解してから、以前クズルの街並みを紹介していた映像をロシア語で見てた時に、
>住宅地に、「SHANGHAI」と書かれていた意味がやっと分かった。
>つまり、現地のトゥバ人の若者はは、モスクワ中心のロシア人よりも、同じ外見をした中国の北京や上海を向いているのではないか?という推測。
> 彼らはロシア連邦にはいたくないのに独立すらできず、しかも一人当たりのGDPベースでいえばロシア最低レベル。
>中国に組み込まれるわけにもいかず、だからといって外見が似てるけど言語系統が違うモンゴルに統治されるのもプライドが許さない。
>そういう状況に、つまり、世界に存在すらしないかのように、ひっそりと存在している共和国ということなのかもしれない。
> いずれにしても、ロシア人からすれば、チェチェン共和国とトゥバ共和国は民族意識が非常に強く軍がなければ独立してしまうようなイメージのある国ということである。
>その中でもチェチェン共和国は首都グロズヌイの高層ビル群を見てもわかるように繁栄している一方、トゥバ共和国は貧しい物扱い。
>いずれトゥバ共和国がロシア連邦から抜けてトルクメニスタンのような独裁政権になると思います。というようなコメントにかなりの、いいね!がつけられていたり。
>トゥバ人を褒めるコメントで印象的だったのは、トゥバは子供が多いので、これが最高の庭だよ。というものだった。これには、4000もの、いいね!がつけられていた。
>子供が多い国は確かに素敵だ。
(中略) この動画に対して、同じ言語系統のアゼルバイジャン人から、トゥバ人よ、愛してる!とか、
>クズルの犯罪や、治安の悪さは誇張されすぎ、実際に行ったけど、夜にホテルまで戻った時、私のことを指差す人すらいなかったなど、
>トゥバに対して、肯定的なコメントで溢れていた。
0435ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/17(土) 21:42:10.46ID:6geZoD9v0
光る君への後に室町大河、来ないかなぁ

室町文化
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%A4%E7%94%BA%E6%96%87%E5%8C%96
> 南北朝文化の後、3代将軍足利義満の時代に北山文化が栄え、ついで8代将軍足利義政の時代に東山文化として成熟した。
>戦国時代にはさらに文化の民衆化と地方普及が進んだ。広義には、南北朝文化を含むことがある。
> 征夷大将軍足利氏を中心に有力守護をはじめとする上層武士が京都に多く居住し、伝統的な公家文化とさかんに接触し、
>また海外との交易によって禅宗をはじめとする大陸文化が伝えられると、武家はその影響を受けながらも、自らの力強さ、簡潔さと公家文化の伝統美を融合させ、新しい武家文化を開化させた。
> 一方、文化の面でも(町衆や農民との)幅広い交流がすすみ、庶民性や地方的特色がいっそう強まった。庶民文芸の発展や鎌倉新仏教の地方への広まりなどはその現れである。
>猿楽・狂言・連歌などは都市・農村問わず愛好され、喫茶の風習も茶の湯として広がった。
>これらはいずれも多かれ少なかれ団欒的な、あるいは「一味同心」的な性格をもつ芸能・芸道であったが、当時の武士の日常に対応したものであり、
>惣(集合形態)における庶民の日々の生活、さらに都市民の生活にも合致したものであった。
(北山) 大陸文化と日本文化、公家文化と武家文化など諸文化の融合が大いに進展するなど活気に満ちてはいるが、
>一方では粗野な側面をもつ足利義満の時期の文化である。
>3代将軍義満は京都の北山に壮麗な山荘を造ったが、そこに建てられた金閣の建築様式が、
>伝統的な寝殿造風と禅宗寺院における禅宗様を折衷したものであり、時代の特徴をよくあらわしているので、この時代の文化を北山文化とよんでいる。
(東山) 禅の精神に基づく簡素さ、枯淡の味わいと伝統文化における風雅、幽玄、侘(わび)を精神的基調とする足利義政の時期の文化である。
>北山文化で開花した室町時代の文化は、その芸術性が生活文化の中に取り込まれ、新しい独自の文化として根づいていった。
>8代将軍義政は、応仁の乱後、京都の東山に山荘をつくり、そこに祖父義満にならって銀閣を建てた。この時期の文化は東山山荘に象徴されるところから東山文化とよばれる。
(戦国期) 戦国大名のなかでとくに学芸に関心の高かったのは越前の朝倉氏、駿河の今川氏、周防の大内氏などであった。
>大内氏の場合は、勘合貿易による富や大陸文化の摂取もあって、城下町の山口には画僧雪舟をはじめ、
>多くの僧侶・学者・公家が集まり、「大内版」とよばれる出版事業もおこなわれた(大内文化)。
> この時代は、地方の国人衆や土豪層においても所領経営のためには読み・書き・計算などが必要と考えられるようになった時代でもあった。
>農民が書いた土地証文などの数もしだいに増加し、文字が庶民層にまで広く普及するようになった。
>『庭訓往来』や『御成敗式目』、『実語教』は武士の子弟教育における教科書として寺院などで広く用いられていた。

オマケ
三浦(さんぽ)の乱
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%B5%A6%E3%81%AE%E4%B9%B1
> 李氏朝鮮建国当初は、入港場に制限はなく、通交者は随意の浦々に入港することが可能であった。
>しかし各地の防備の状況が倭寇に漏れるのを恐れ、交易統制のためもあり、
>1407年、朝鮮は興利倭船(米、魚、塩など日常品の交易をする船)の入港場を釜山浦・薺浦(乃而浦とも、慶尚南道の昌原市)に制限し、
>1410年には使送船(使節による通交船)についても同様の措置が取られた。
>1426年、対馬の有力者早田氏が慶尚道全域で任意に交易できるよう要求したのに対し、拒絶する代償として塩浦(蔚山広域市)を入港場に追加した。
>これら釜山浦・薺浦・塩浦を総称して三浦と呼ぶ。(浦は港の意味)
> 1443年の嘉吉条約により、朝鮮は対馬から通交する歳遣船(毎年派遣される使送船)の上限を年間50隻に定めた。
>それに対し宗氏は特送船(緊急の用事で送る使送船)を歳遣船の定数外とし、島主歳遣船(宗氏本宗家名義の歳遣船)とは別に有力庶家名義の歳遣船を定約し、
>また島主歳遣船の上限を引き上げるよう要求したが、これは朝鮮から拒絶された。
>さらに対馬島外勢力や実在しない勢力名を騙った新たな通交者の偽使を仕立て上げ、通交の拡大を図った。
(中略) 日本国王使の派遣には朝鮮が室町幕府に発行する象牙符が必要であった。
>象牙符は大友氏と大内氏が所持するものであり、偽の日本国王使の派遣には大友氏、大内氏の協力が欠かせず、宗氏は両氏との関係の緊密化に腐心することになる。
0436ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/19(月) 14:45:05.87ID:9vnZFWh30
鎌倉殿関係のURLを消化していく

大泉寺 訪問
https://blog.goo.ne.jp/hikonejou400/e/9d9ef2f5709183072acd6054ac7c968a
> 沼津市の大泉寺は、源頼朝の弟・阿野全成が源家供養のために建てたため、全成が開基と言われていて、本尊聖観音菩薩像は運慶作と伝えられています。
>元々は全成の館があったところとのことで、寺には土塁を観ることもできます。
> 頼朝の弟であり、北条義時の妹婿でもあった全成に対する頼朝の信頼は厚く、この地からは伊豆半島が遠望でき、富士山にも近いことから、
>源家将軍の時に度々行われた富士の裾野での狩りなどで将軍の休息に使われていたのではないか?とのお話しも聴きました。
> 全成の首は常陸から館まで飛び、この地にあった松に掛かったとの伝承があり「首懸け松」と呼ばれていました。
>一説には首を持ち帰った家臣が警備の厳しい館に入れずに首を掛けたとの話もあるそうです。
>首懸け松は、内部から虫にやられ倒れてしまいそこには切り株のモニュメントと石碑があります(本物の切り株も寺内に残っています)
> 倒壊時に門の瓦まで届いたとされています。
>とんでもない距離なので、現地で実感して欲しいです。

源実朝暗殺の黒幕は義時か? 義村か? それとも…
https://www.google.com/amp/s/www.nippon.com/ja/japan-topics/c10517/amp/
> 暗殺当日を記録した史書『愚管抄』と『吾妻鏡』をひも解いてみたい。
>同じ出来事を取り上げた2つの史料は記述内容が異なっており、このことが後世、実朝の死の真相に諸説紛々となる原因だ。
>まず『愚管抄』の暗殺場面を、『愚管抄 全現代語訳』(訳・大隅和雄 / 講談社学術文庫)から引用する。(全文引用は長文となるため、筆者の判断で一部省略)
(中略) 実朝を殺した公暁は、その足で三浦義村に使者を送り、「今将軍之闕(けつ)あり。吾專ら東關之長にあたる也」と義村に告げる。
>「将軍の席が空いたから、私が関東(東關)の長(将軍)に就く順がきた」という意味である。この発言は『愚管抄』『吾妻鏡』ともに記している。
>しかし、父の仇・北条義時は生きていた。義時暗殺に失敗したことによって、公暁の目論見は水泡に帰す。討つべき相手は、実朝より義時を優先すべきだったのである。
>義時が健在である以上、鎌倉は何ら変わらない。義時率いる鎌倉は、京都の後鳥羽上皇との最終決戦・承久の乱にひた走っていく。
暗殺現場の図解、『梅幸百種之内 公暁禅師』あり

公暁と平家一門の供僧の関係
https://serai.jp/hobby/1100961
同意供僧 : 共犯者 吾妻鑑ではこの3人(良祐、顕信、良弁)が平家出身者としている

ある朝敵、ある演説(AI生成イラスト)
https://www.pixiv.net/artworks/103544624
なんかサイケデリックアートみたいな味わいがある...
0437ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/25(日) 10:46:04.29ID:lP8d170g0
…仏教って激しくね?

無学祖元の「臨剣の頌」
https://tuesgenial.exblog.jp/27932882/
> 蒙古軍が南宋に浸入した時、祖元は、温州の能仁寺に避難していたのですが、
>元軍を前に詠んだ「臨剣の頌」(りんけんのじゅ)という漢詩があります。
>>乾坤無地卓孤笻   乾坤(けんこん)孤筇(こきょう)を卓(た)つるも地なし
>>且喜人空法亦空   喜び得たり、人空(ひとくう)にして、法もまた空なることを
>>珍重大元三尺剣   珍重す、大元三尺の剣(つるぎ)
>>電光影裏斬春風   電光、影裏に春風を斬る
>これを聞いた元軍は黙って立ち去ったそうです。
>>天地には一本の竹棹を立てる余地もない。
>>ただ喜ばしいことは、人は空であり、法も亦空である。
>>珍重すべきは、元兵が持つ三尺の剣である。
>>その剣を振るったとしても稲妻のように瞬間に、春風を斬るようなものである。
> どうですか?解釈があっても、なおかつ難解な「頌」ですよね。もう少しくだけた解釈があります。
>>天地の間に一本の杖(孤筇)を立てる余地もない。
>>今、そちらも空、こちらも空。
>>空の世界にいるのだから、オマエさんがオレの首を斬ったって、それは稲光がピカッと光るときに春の風を斬るようなもので何たることはない。
>>何たることがないどころか珍重する。どうもありがとう、と言って喜ぶというわけ。
> なんとも、達観の極みというか、凡人の私には、はっきり言って判りかねます。
>首を斬られること=死ですけど、祖元の言う「死」は己の身体の死であって、魂の死ではなく、それならいくらでもどうぞ、という感じ???
> 元軍に殺されそうになったまさにその時、無学祖元は、この「頌」を、何事にも動じない態度でサラリと詠まれたのでしょうね。
>禅僧の威厳が元の大軍を圧倒したということですね。いやはや。

天性寺 (郡山市)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A9%E6%80%A7%E5%AF%BA_(%E9%83%A1%E5%B1%B1%E5%B8%82)
(笹川のあばれ地蔵) 昔、地区を流れる阿武隈川が洪水になったとき、川上から数多くの木が流れてきた。
>一人の百姓がその木を持ち帰り、薪割りの台に使っていたところ、いつの間にかその木が神棚に上がっており、よく見ると、かすかながら目と鼻が刻まれていた。
>庄屋さまに見てもらったところ、お地蔵様に間違いないというのでこれをお寺に納めたところ、村で流行っていた病気が収まり、お地蔵様が信仰の対象となった。
> いつの頃からか、このお地蔵様を村中に引き回す風習が生まれ、お地蔵様も子供たちと暴れるのを喜んでいるようなので、やがては親しみをこめて「あばれ地蔵」と呼ばれるようになった。
(その後) 毎年11月2日の夕方から行なわれる、ヤナギの木で作られた地蔵を大地に打つ(鎮魂)という神仏習合型の伝統行事。
>当日は、まず地蔵堂で地蔵様に新しい縄が結ばれ、住職のお払いの後、頭からお神酒をかけられてから
>6体のお地蔵様がそれぞれに分かれて出発し、地域の一軒一軒のそれぞれの戸口のところで、かけ声とともに、お地蔵様を3回地面に叩きつけて回る。

摩利支天
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%91%A9%E5%88%A9%E6%94%AF%E5%A4%A9
> 摩利支天(マーリーチー)は陽炎、太陽の光、月の光を意味する「マリーチ」(Marīci)を神格化したもので、由来は古代インドの『リグ・ヴェーダ』に登場するウシャスという暁の女神であると考えられている。
>陽炎は実体がないので捉えられず、焼けず、濡らせず、傷付かない。隠形の身で、常に日天の前に疾行し、自在の通力を有すとされる。
>これらの特性から、日本では武士の間に摩利支天信仰があった。
>タイ捨流剣術では、現在でもなお、「タイ捨流忍心術」摩利支天経を唱えてから稽古や演武に入る。
(中略) 日本には忍者が結ぶ印の基になった、戦場に臨む武士が行う修法「摩利支天の法」(まりしてんのほう)が存在し、摩利支天は武士の守り本尊として鎌倉時代から武士に人気があった。
>方法は、右手と左手の人差し指と中指をそれぞれ立て、右手を刀、左手を鞘に見立て、右手で空中を切る。
>空中を切った後、刀に見立てた右手指は、鞘に見立てた左手に納める。
0438ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/27(火) 08:59:58.87ID:4bBSiose0
なるほど、寺院には行政施設の一面もあったわけか

法雲寺 (兵庫県香美町)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E9%9B%B2%E5%AF%BA_(%E5%85%B5%E5%BA%AB%E7%9C%8C%E9%A6%99%E7%BE%8E%E7%94%BA)
> 法雲寺のある現在の兵庫県美方郡香美町村岡区周辺は、南北朝時代より七美(ひつみ)の庄と呼ばれており、庄内のほとんどは花園・妙心寺(臨済宗)第二世授翁宗弼の荘園であった。
>宗弼は俗名を藤原藤房(万里小路藤房)ともいわれており、後醍醐天皇の側近で建武の新政の一番の功労者であったといわれる。
>永和元年(1375年)、80歳の時に七美庄に自ら発願し報恩寺(ほうおんじ)を建立し、父母や先祖の菩提を供養すると共に、荘園の政所として土地の管理に当らせていた。
> 江戸時代、山名氏の嫡流である山名豊国は、江戸幕府より七美庄一帯6700石を与えられ、交代寄合表御礼衆となった。
>交代寄合は、参勤交代することが義務付けられていた諸大名と異なり、参勤の強制・義務ではなく、自発的に行うものとされていた。
>このため豊国とその次の当主・豊政は京や江戸で暮し、七美庄には足を向けた形跡はなく、同地の行政は国家老が行っていた。
> 元禄19年(1642年)、3代当主・矩豊が封地に入部し、陣屋を兎塚(香美町福岡)から黒野に移し、村の名前も「黒野村」から「村岡村」へと改め、新たな城下町造りを行った。
> 矩豊は黒野の報恩寺を山名氏歴代の菩提寺と定め、鎌倉時代以来の宝牌を納めて、名門・山名宗家としての祭祀を尽くした。
>また、矩豊は報恩寺の名称を父・矩政の法名・法雲(ほううん)をあてはめ、寺号を現在の法雲寺に改めさせ、
>併せて矩豊自身が熱心な法華経信仰者であったため宗派を臨済宗から日蓮宗に変更された。
>しかし、当時の徳川将軍家は天台宗と浄土宗を信仰しており、その後、矩豊は御伽衆という将軍に近しい役職上からの判断もあってか、天台宗へと宗派を再び変更し現在に至る。
・関連 : 打吹城 >>415
0439ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/27(火) 09:29:11.01ID:4bBSiose0
オマケ
万里小路藤房
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%87%E9%87%8C%E5%B0%8F%E8%B7%AF%E8%97%A4%E6%88%BF
> 同1331年天皇の倒幕計画が露見したため(元弘の変)、8月四条隆資・北畠具行と共に天皇に供奉して笠置山へ逃れた。
>1か月に及ぶ幕府軍との攻防の末、9月28日には笠置山が陥落し、藤房は天皇を助けて敗走するも、翌日有王山で捕捉されてすぐに解官となる(『公卿補任』)。
>10月宇治平等院から六波羅に移送され、武蔵左近大夫将監の許へ預けられた。
>元弘2年/正慶元年(1332年)4月幕府から遠流の処分が伝えられると、5月京都を発って常陸国に下り、小田治久(高知)の藤沢城に籠居。
>この間、治久に対する与同勧誘が功を奏したのか、鎌倉幕府滅亡後の元弘3年/正慶2年(1333年)6月には治久を伴って上洛し、復官を果たした。
> 元弘3年(1333年)、四番制の初期雑訴決断所(訴訟機関)の寄人に任じられている。
>建武元年(1334年)5月18日 には、恩賞方四番のうちの三番局(畿内・山陽道・山陰道担当)の頭人に任じられており、建武政権でますます重きを為した(『建武記』)。
>同年8月中に、雑訴決断所が八番に拡充された際にも、やはり寄人に選ばれている(『建武記』)。
> ところが、同年10月5日に出家(『公卿補任』)。史料では「俄遁世」(にわかに出家してしまった)とあるばかりで(『尊卑分脈』)、理由は一切不明である。
>この時代、人生の絶頂期に出家願望を持つ事例は足利尊氏などにも見られる。
>その後の消息は不明で、相国寺に住したと伝える(『尊卑分脈』)他、各地に伝承が散見する(後述)。
(出家後の伝説) 3年もの間、中宮西園寺禧子の女房左衛門佐局(一説に平成輔の女)に懸想しており、笠置落ちの前夜に一夜限りの契りを結んだ。
>都を旅立つ間際に一目会おうとしたが果たせず、来るべき乱世を案じて形見の髪と離別の歌を残して去った。
>これを見た局はその悲嘆のあまり嵐山の大井川に身を投げたという(『太平記』巻4「笠置囚人死罪流刑事付藤房卿事」)。
> 元弘の乱の笠置山行在所では、天皇が夢告により楠木正成を召し出した時、天皇に代わり勅使を派遣したという(『太平記』巻3「主上御夢事付楠事」)が、
>史実の正成はそれ以前から後醍醐天皇に加担しており(『臨川寺文書』)、物語を劇的に演出するための創作である。
> 建武元年(1334年)9月21日の石清水八幡宮行幸の際、既に官を棄てる覚悟をしていた藤房は、
>従者ともども人目を引く盛装で供奉したという(『太平記』巻13「藤房卿遁世事」)。

建武の新政は「物狂いの沙汰=クレイジー」と公家からもディスられて
https://bushoojapan.com/jphistory/middle/2022/07/25/113035
> 後醍醐天皇はこれ以前から独自の政策を始めており、例えば京都の米や酒の値段を決め、商人に米の定価販売をさせようとしておりました。
>京都ひいては全国の商業と流通を朝廷の支配下に置こうとしたのです。
(中略) ちなみに建武の新政では、以下のような役所が設けられていたのですが……
【中央政治】
> ◆記録所
>建武政権における最高機関。荘園の調査と訴訟を扱う。楠木正成などが所属。
> ◆武者所
>後醍醐天皇の親衛隊。新田義貞などが所属。
> ◆恩賞方
>討幕に参加した者への恩賞を決めるため、先例や意見を参考に話し合う部署。
> ◆雑訴決断所
>所領に関する訴訟を担当。二条河原の落書で「役に立たねえ」(超訳)と名指しされたところ。
【地方統治】
> ◆陸奥将軍府
>長官:義良親王 補佐:北畠顕家
>現在の宮城県多賀城市にあった
> ◆鎌倉将軍府
>長官:成良親王 補佐:足利直義(尊氏の弟)
0440ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/27(火) 09:29:22.53ID:4bBSiose0
山名豊国
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%B1%E5%90%8D%E8%B1%8A%E5%9B%BD
> 着古した羽織を着ている豊国をみて、家康は「物持ちが良いと言っても限度がある」と窘めたところ、
>「これは足利義晴様にいただいたいものでございます」と答えた。これを聞いた家康は「豊国は古い恩義に背かない律義者だ」と賞した。
> ある時、「粗忽者と言うのは朽木卜斎(牧斎)殿のようなお方の事を言うのでしょうな」と徳川家康に語ると、
>家康は「なるほど、卜斎が粗忽者であるというのは皆が知ることであるが、御身(豊国)の粗忽さは卜斎以上であると私は思う」と答えた。
>周囲の者がこれを訝しむと、家康は「卜斎は粗忽者であるが、先祖伝来の朽木谷を今でも保っている。それに比べては御身はどうか。
>昔から山名家といえば六十余州の内の十一州を治めた大族で、六分の一殿と称えられた家である。
>それが今では所領を全く失い、こうして寄寓の身となっている。これはまさしく天下の粗忽と言えるもので、これを超える粗忽は無いと思う」と語った。
>これに対して豊国はさして恥じ入った様子もなく「全く仰る通りです。私も六分の一殿とまでの贅沢は言いませんから、せめて百分の一殿ぐらいには呼ばれたいものです」
>と答え、これには流石の家康も苦笑するしかなかったという。
> 関ヶ原の戦いの後、豊国はかつて自らを追放した武田高信の遺児・助信を捜し出して召抱え、200石を与えた。以後、助信の子孫は代々山名氏に仕えた。
> 征夷大将軍に就任した家康に謁見した際、室町幕府第10代将軍・足利義稙から山名氏当主に贈られた羽織を着用して賞された。
> 有職故実や和歌・連歌・茶湯・将棋などの文化、教養面に精通していた。
>室町時代の名族山名氏一門の生き残りとして、戦国時代から豊臣時代を巧みに生き残り自らの子孫を江戸幕府の上級旗本として存続させた。

花の乱・第25話『宗全切腹』(「受信料・花の乱」より移殖)
https://blog.goo.ne.jp/hirosawa_s/e/eeade9397bfc59851996d7be7732e863/?cid=f102b86dfd933abe4e081a555b043913&st=0
> 西軍の陣では、山名宗全が鷹を東軍・細川方に送ろうとしますが、鷹匠一行はその道中、畠山義就配下(多分)の馬切ヱ門に皆殺しにされてしまいます。
> 義就は、「鷹を敵陣に送るは和議の印。わしは山城の国を手に入れたばかり注・自己申告、
>これが戦いの終わりではない、むしろ始まりなのだ!」と、少年漫画の第1部・完みたいなことを言っています。
(中略) だらだらとした戦はさらに3年続きます。
>日野富子の周旋で、真乗院での和平会談が開かれますが、乗り気だったのは西軍・山名宗全と東軍・細川勝元のみ。
>赤松政則は、山名宗全と播磨・備前・美作の領有権を争う。畠山政長は、畠山義就と、家督と山城守護職を争いあう。
>斯波義敏は、斯波義廉と、越前・尾張・遠江守護職で争ってますし・・・(←調べんと分からん)
>真乗院室内で「そろそろ夢より覚めようか」「終わらせましょう、わが身が夢に食いつぶされぬうちに」と、宗全・勝元が和平を成立させようとしているそのとき、門前では
>「政長見参!」「政長ぁ!」「義就ぃ!」「義廉ぉ!」「義敏ぃ!」・・・と、耳で聞いただけではさっぱり分からない同族争いがおこります。文字を見ても分からん
>なお、相手が居ない赤松政則(18歳)は「かかれぇ!」とあごにしわを寄せて叫ぶしかありません。
>和平を望まぬ者どもの争いは室内におよび、戦を望まぬ山名宗全と細川勝元は、再び両軍の大将として祭り上げられ、さらに大義の無い戦いは継続していくのでした・・・
(中略) たぶんどなたもご存知無いとおもいますが、チェコアニメに「いもむしくんは大スター」というズデネク=ミレルクルテク(もぐらくん)の人の作品があるんですけど、
>> 「いもむしくん」がひょんな事でスターになり、クリスマスには世界中からプレゼントをもらう。
>>伴奏役の男の子が、そのプレゼントを開けながら、いもむしくんがそれを使って遊んでる様子をいろいろ思い浮かべて楽しむ
>のですが、それを見ている自分のなかに、「いもむしくんと男の子が一緒に遊ぶことは もう無いんじゃないか」という予感が起こったとき、
泣きそうになりました。(実際無かったのです)
>・・・非常に分かりにくい例えで、すみません。
0441ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/28(水) 22:00:30.44ID:U+svhSg20
What Future Waits

絶滅寸前のワニを復活させられるか、カンボジアで進む再導入
https://news.yahoo.co.jp/articles/03e9cfaec275337a61b9009577ca42680302b9dc
> 実際、シャムワニが人間を襲ったという報告は世界でもまれ。むしろ、恐れを感じるべきなのはシャムワニの方だろう。
>成長すると体長3メートルほどになるシャムワニは、かつては東南アジア全域に生息していたが、
>その皮や肉を目当てに数十年にわたって狩られ続けた結果、1990年代初頭には野生では絶滅したと判断されるに至った。
> ところが、シャムワニはカルダモン山脈で生き延びていた。2000年代に入ったころ、推定200頭足らずの個体が再発見されたのだ。
>それ以降、地元住民たちは定期的なパトロールを行って、密猟者などの脅威からシャムワニを守っている。
>「わたしたちは、ワニは神聖な生き物だと考えています」と、地域の監視リーダーを務めるチャンさんは言う。
(中略) 野生で捕獲されたシャムワニの多くは、かつてはワニの養殖場へ供給されていた。
>2010年のピーク時には、カンボジア国内に約900軒の養殖場があり、全部で25万頭以上のワニが飼育されていた。
>しかし近年、流行の変化や飼育コストの上昇によってワニ革製品への需要が衰えたことで、国内のワニ養殖産業は壊滅状態に陥った。
> 養殖場のワニは需要がなくなったのだから、それを野生に放流すればちょうどいいだろうと考える人もいるかもしれない。
>しかし、養殖されたシャムワニは、海生のワニや、数十年前にカンボジアに導入されたキューバワニとの交配によって、すでに遺伝子的な特徴をほぼ失っている。
>こうした交雑によって、本来おとなしいはずのシャムワニは非常に攻撃的になり、野生での生活に適さなくなってしまった。
(中略) 地元の人々はおおむね、ワニを守る活動を支持している。
>保護活動に伴う資金投入が、寺院や学校などの新しい設備を整える一助となっているほか、ワニの巣や卵を報告した村人には、金銭的な報酬も支払われるからだ。
>「うちの田んぼでワニを見かけたら、喜んで報告しますよ。これまでにもう2回報告しています」と、78歳のスレイ・ニーさんは言う。

オマケ
エボシカメレオン
https://pets-kojima.com/library/zukan_small/detail/id=24887

ニホンヤモリは外来種だった!遺伝子と古文書で解明したヤモリと人の3千年史
https://www.tohoku.ac.jp/japanese/2022/12/press20221201-02-gecko.html
> ニホンヤモリは、約3000年前に中国から九州に渡来し、平安時代末までに近畿へ、一部が東海道を東進して江戸後期~明治初期に関東へ、
>また戦国時代に近畿から北陸に移った系統が江戸時代には、北前船の寄港地として栄えていた酒田へと移住したと推定されました。
>遺伝子から推定された歴史は古文書の記録と整合的であり、日本社会の発展の歴史との間に見られる多くの共通点は、ニホンヤモリが人や物資の移動に伴って分布を広げたことを裏付けます。
>本研究成果は、現在の生物の分布や多様性を理解する上で、近代以前の人と生物の関係が無視できない要因であることを示す重要な成果です。

ヘビも友達をつくる、「動物の友情」に新研究
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/20/051600298/?ST=m_news
> ヘビが親しい友達をつくると聞くと、意外に感じる人がいるかもしれない。だが、こうした関係は、フラミンゴからコウモリやゾウまで、動物界全体で見られることがわかってきている。
>例えば、ナミチスイコウモリに関する最近の研究では、コウモリも人間のように条件付きの友好関係を築くことが示された。
0442ダーバン亡命政府 ◆PujdL0.qWI
垢版 |
2022/12/30(金) 12:51:07.46ID:p/lf/ezi0
最近のチノちゃんキツいや()

314 通常の名無しさんの3倍 2022/12/30(金) 12:48:29.71 ID:
グダグダ五月蠅いな
0443通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 13:04:51.01
荒らし乙
0445通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 13:07:04.25
今度はここで見苦し言い訳ショーか
0446通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 13:07:54.85ID:p/lf/ezi0
まぁココはアレだ、一応仏教のネタ扱ってるスレだからな
宗論といこうじゃないか、クシティ宗論、どうぞ
0447通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 13:12:23.61
何喚いてもお前が荒らしと言う事実は変わらない
アーアーキコエナーイミトメナーイしてるの丸わかりだが
0449ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/30(金) 13:48:42.42ID:p/lf/ezi0
何が障ったんだろうな、汚い言葉なんかは抑えたんだが

IDを消すようなハレンチなこともしてないしな~
0451通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 13:57:28.87
ブログでやれ…こんな簡単な事が理解できない荒らしが発狂してる
0452ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/30(金) 14:09:25.16ID:p/lf/ezi0
ブログガー、ブログガー

経緯から考えて5chしかないのに、何を寝ぼけてるんだろうこの荒らしは
0453通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 14:15:17.16
日本語分かりますか?わかってるならこんな荒らししないか
0454ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/30(金) 14:16:31.67ID:p/lf/ezi0
ID無しブロガーって書くとちょっとアウトローっぽくていいんじゃないか?いや荒らしだけどw
0455ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/30(金) 16:02:18.15ID:p/lf/ezi0
もう一度、NGに掛からないか試してみる

ID無しガイジ君 : ニンティ二重帝国のSS等はブログでやるべき、これが伝わっていない、ニンティ二重帝国は常軌を逸している >>451
ID無しガイジ君 : ニンティ二重帝国は日本語を介していないのでこのようにしている >>453

こちらからの回答
ブログでやるべき→そもそも5chのSSスレに由来するSSなので5chに投稿するのが妥当
日本語を介していない→拝読しましたが特に変更するところはありません、凸乙
0457通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 16:20:10.95
荒らしの発狂3連投か…日本語分かりませんって喚かなくても分かってるから安心しろ
0459ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/30(金) 17:49:39.58ID:p/lf/ezi0
どれ、可哀想だから勉強になるような物を貼っておこう、精進するんだぞ

じつは身近な仏教用語「舎利」
https://www.nichiren.or.jp/glossary/id135/
>小粒で白く綺麗なお米が、お釈迦様のご遺骨である仏舎利(ぶっしゃり)のようだという事から、お米の事を「シャリ」と呼ぶようになったと言われています。

不安障害に効果的な10のアーサナその1
https://www.yoga-gene.com/post-27440/ryokokiuchi-0803-2/
木のポーズ(ヴルクシャーサナ)なんて不動の精神に心が洗われそうじゃないか

ノルブリンカ・インスティチュートの手紙 —— コロナで困っています
https://www.tibethouse.jp/news_release/2020/20200804_news.html
> ノルブリンカは過去25年にわたり、チベット人の職人、作家、教育者、クリエーターが活躍できるサステナブルなコミュニティを築き上げてきました。
>亡命チベット人は、才能と熱意をそこに注ぎ、生きる糧を得てまいりました。
> これまでノルブリンカはダラムサラ地域の亡命チベット人に最大の雇用機会を提供してまいりました。
>亡命地でもチベット文化が薫る環境を整え、チベット文化に触れ、楽しみ、学びを得る場を訪れる人に提供してきたのです。
> わたしたちは今年、創業25周年を迎えます。本来ならチームの成果を祝い、目指すビジョンの達成に向けた従業員の貢献と熱意を祝福する年となるはずでした。
>ところが今、コロナウイルス流行により、ノルブリンカのコミュニティ、366人の従業員、研修生、生徒、そしてその家族の生活が危機に晒されています。
>ノルブリンカはその収益を訪問者、観光客の買い物による工芸品の売り上げ、および、ゲストハウス宿泊に依存しています。
>そこへきてコロナにより訪問者の流れが止まり、現状、状況打開の見通しが見えません。
>現状、お客様はノルブリンカを訪れることはできませんが、ノルブリンカのウェブサイトがお客様をお迎えしています。
0460通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 22:18:19.29
スゲェな…上から目線で馬鹿アピールって
0461ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/30(金) 22:21:16.16ID:xvKZH3650
大学の先生が言ってたなぁ
「教える側が報われるとは思わない方がいい」とw

寺に入れられるなんて上流階級の坊ちゃんでもなきゃ余程の悪童もいただろうし、お察ししますわ
0462通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 23:03:46.77
荒らしコピペ貼るだけで教えてる気分になってるのか御目出度いな流石耄碌爺
エア大学は楽しかったですか?
0464通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/30(金) 23:27:51.75
荒らしがまた何か喚いてる
0466通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/31(土) 08:08:57.21
何が言いたいんだろう
0468通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/31(土) 08:23:56.76
また痴呆アピールしてるよこの荒らし爺
0469ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/31(土) 08:40:04.22ID:BtMhiymt0
その共感してほしいアピールにはいい加減飽きた
IDがない、汚い短文しか使えない、そもそも空襲ごっこしてる余所者

誰が共感するんだ?
0470通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/31(土) 08:42:04.11
借り物の言葉で馬鹿アピールする糞荒らし
0471ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/31(土) 08:47:57.86ID:BtMhiymt0
お前は常識に訴えかける戦術が好きみたいだが
誰もお前から(たとえ反面教師でも)常識を教わるほど幼稚じゃないんだよ
強いて言うなら荒らし連中? 汚ぇ呼び水だな(笑)

他人の言い分を借り物と呼ぶお前の語彙力は脳みそピーナッツみたいでお笑い草だったぜ
0472通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2022/12/31(土) 08:49:56.51
何長考して理解してない言葉拾ってきて貼り付けようとも荒らしの見苦しい言い訳
0473ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2022/12/31(土) 08:54:23.05ID:BtMhiymt0
×俺は短文で簡潔に賢く書いている
○俺は唾吐きとBaby shoes, never wornの区別すらついてない馬鹿です
0474ダーバン亡命政府 ◆PujdL0.qWI
垢版 |
2022/12/31(土) 11:12:25.37ID:GjnGzXf90
漢字だけだとよく分からないものを整理

印地
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%B0%E5%9C%B0
> 手で投げることを始めとして、投石器を使用するもの、日本手ぬぐいや畚(もっこ)をもってそれに代用するもの、
>女性が領巾(ひれ)を使用するもの、砲丸投げのように重量のある物を投げつけるもの、など様々な形態があった。
>また投石技術でこの技術に熟達した者を、印地打ち(印地撃ち)、印地使い(印地遣い)等とも呼んだ。
>印地の使い手を印地と呼んだり、技術や行為を印地打ちと呼ぶこともある。印字、因地、伊牟地とも書かれる。
(中略) 白河天皇期(11世紀)においては、僧兵が強訴の手段の一つで、神意をあらわすものとして、飛礫が飛んだ。
>飛礫を人為ならざるものに因を求める考え方として、天狗礫がみられる。
> 13世紀となると、京都では職能民としての飛礫を打つ「印地の党」がみられるようになる。
>網野善彦は著書『東と西の語る 日本の歴史』において、弓矢の道が発展した東国に対し、
>飛礫といった投石は、「西国的な兵法」とする(後述、同時代の東国では石合戦が規制されていた影響もある)。
> 戦争以外の規制については、鎌倉時代(13世紀)の関東では武家法によって規制化が進んだが、京では遅れていたことが『吾妻鑑』に記述されている(石合戦の脚注も参照)。
>戦国時代における例としては、京の祇園会(祇園祭)は現代と違って殺伐としており、荒々しい雰囲気の中で行われるのが常であり、
>印地打ち・飛礫などに伴った喧嘩・刃傷がのべつ起こったとされ、祭に際して喧嘩の原因となっている。

独鈷(とっこ、どっこ)
https://kotobank.jp/word/%E7%8B%AC%E9%88%B7-582520#E3.83.87.E3.82.B8.E3.82.BF.E3.83.AB.E5.A4.A7.E8.BE.9E.E6.B3.89
>1 密教で用いる法具、金剛杵(こんごうしょ)の一種。鉄製または銅製で、両端がとがった短い棒状のもの。独鈷杵とっこしょ。とこ。
>2 縦に1に模した形を連ねて、縞状に織り出した織物。また、その模様。主に帯地で用いる。

頭襟(ときん)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%AD%E8%A5%9F
> 山伏がかぶる帽子である。頭巾・兜巾と書かれることもあるが、頭巾(ずきん)とは形状も用途も全く異なるので要注意。
>『役行者本記』によると、役小角(呪術師)が701年に大赦により、配流先の伊豆大島から大和国に戻った際、ねぎらいとして文武天皇から黒色の冠を下賜されたことが頭襟の由来であるとされる。
> 黒漆で塗り固めた布で作った、丸く小さい形式のもの(宝珠形)が一般的で、大日如来の五智の宝冠を表している。
>現代では紙製の簡素なものもあるが、かつては木製で、山中の石や落枝から頭を守り、水汲みにも使う実用を兼ねていた。
>かぶるというよりは額の上に載せるように着用し、紐を顎の下で結んでとめる。山中で瘴気を防ぐ効果があるといわれる。

台子(だいす)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%B0%E5%AD%90
> 茶道の点前に用いる茶道具で、水指など他の茶道具を置くための棚物の一種。真台子・竹台子をはじめとして様々な種類がある。
>一般に格式の高い茶礼で用いるものとされており、とくに真台子は献茶式などで用いられている。
>真台子を用いた点前は、茶道の点前の精神的・理論的根幹を成すものと考えられており、奥儀・奥伝・奥秘などと呼ばれて最後に伝授される習わしである。
> 通常は長方形の板2枚を柱で支えて直方体とした構造をしており、2枚の板は上を天板(てんいた)、下を地板(じいた)と呼び、地板のほうが厚くなっている。
>柱は手前側のものを勝手柱・客柱と呼び、奥側は角柱・向柱と呼ぶ。
>ほかに流派ごとに様々な好み物がある。例としては真台子から爪紅台子・桑台子・老松台子などが、及台子から銀杏台子などが好まれた。
(由来) 通説では文永4年(1267年)南浦紹明が宋の径山寺から持ち帰ったものが崇福寺に伝えられ、後に京都の大徳寺に渡ったとされる。
>これを天竜寺の夢窓疎石が初めて点茶に使用したとされる。足利義政のころに村田珠光が能阿弥らともに台子の寸法や茶式を定めたと言われている。
>元は幅が一間(181cm)と大きなもので、おそらく15世紀末までに小型化されたものと考えられる。
>書院式の茶礼にはすべて台子を利用し、そこから各種の大棚・小棚・長板などが派生し、さらには棚物を用いない運び点前が考案されたと考えられている。
0476通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/01(日) 12:20:58.45
荒らし活動をやめない耄碌爺
0478通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/01(日) 17:38:55.16ID:fTWEGsGV0
地蔵のことだろ?
あらゆる生き物の胎
0480通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/01(日) 20:33:04.21ID:xZFoqHF/0
クシティ・ガルバ様 

って、どんな美少女かと思った
0482通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/02(月) 07:24:26.11ID:EQtXO2SP0
カルマなのか
0483通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/02(月) 07:37:37.64ID:EQtXO2SP0
>>479

サリソ製造棟のクシティガルバね、地球の母胎に還すつもりか

アクシズ落とした男も地蔵好きぽい
0484ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/02(月) 08:35:51.93ID:cSGQlirE0
ガルマはガマルニク(旧グルジア系の男性名)あたりかな~、と思ってたが、カルマかよ!

...「濁点があった方が成功する」と言って「レコンギスタ」を造語した御大だし、有り得るな
0485通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/02(月) 09:12:44.79ID:h//c4TmW0
富野よりドミノが売れてるしな
0486通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/02(月) 09:39:51.32
>>485
「あたおか」と自己紹介しないのか?
0489ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/03(火) 18:50:28.27ID:ZWP6tNRW0
なぁティム、思うんだが
ニンティ二重帝国(旧制服王朝→旧征服王朝→旧奴隷王朝)は「坊主が力を持ってるような時代・文化」に興味があるんであって
別に坊さんになりたいとか、ブッダの提唱した極楽浄土に行きたいとか、そういうんじゃないみたいだ

だったら、コイツぁ「それと寺社と何が関係あるんだ!」なんて言えるはずないし、結構気ままに話せるスレになってるんじゃないか?
0490通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/04(水) 18:23:18.54ID:mKh629h50
ララァ・スンも地蔵ぽい
0492通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/04(水) 21:21:36.89ID:bxHo/vUY0
シャアは如何にもなフランス系だが、少し鈍らせてシャハにすると途端にネパール系になる。いとをかし
0493通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/04(水) 22:47:36.07ID:vMlK54700
地蔵スンの後継機がサクヤ様だよな。相手はフランス系仮面男じゃなくチベット人の坊さんだったが。
0495ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/06(金) 22:47:28.57ID:dxm2hIl70
最近考えたイタイ当て字

茶人→サマン(満州らへんの神官)
茶花→ティファナ(綺麗なビーチと麻薬の街)
茶臼山→ティーポットドーム(汚職事件の油田で有名)

最後のは大分強引...w
0496ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/07(土) 12:19:21.11ID:ubcEzx0M0
チェンソーマンで言うところの「最強の大会」、私的には「小伝馬町杯」と呼ぶことにしている

勝った方の部屋がすっきりするぞ~()
0497通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/08(日) 23:49:53.23ID:jutZICDr0
そういや豆花(トウファ)があるように、中国人は昔から花を「ファ」と読んでたんだよな

ファ・ユイリィが花 園麗(小説版)なのも納得
トゥバ系やベトナム系ならまだまだ漢訳できそうかな...
0499ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/10(火) 23:23:21.81ID:FxTyoHOD0
某ポイ活アプリ広告でゆっくり霊夢と魔理沙をビミョーに美人にしたようなキャラクター使ってるけれども
何か残念なんだよな、却ってパチモン臭くなったというか

やっぱあのハンプティダンプティ、絶妙に上手いんだろうな
茶番劇で稼ごうなんて輩が出てきたのも分かるよ
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/09/19/20210919ddm012040143000p/9.jpg?1
0502ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/21(土) 18:52:50.83ID:UJ/CWzfF0
こういうのを書き出す輩は、美濃尾張とかで抜いてるんじゃなかろうか()

921 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/21(土) 17:24:14.63 ID:mAPKRJVg
最終回後の特典映像は

政子「ご苦労様…小四郎…」
義時「…あ…姉…上…」
実衣「お待たせ!姉上!」
政子「実衣…」
実衣「二人の時間は終わった?」
政子「終わりよ…」
実衣「さあ…お仕置きの時間ね…」シャキーン
義時「…実…衣…」
政子「小四郎…報いの時よ…」
義時「…許…し……て…」
実衣「許すわけないでしょ…ずっとこの時を待っていた…時元の仇ぃッッ !!」ザクリ
政子「頼家の仇ぃッ !!」ザクリ
義時「がああああッッああッ嗚呼ッ」
政子「実朝の仇ぃッッ !!!」ザクリ
実衣「まだ死なせないわよ、目を抉ってあげる…ウフフ」
政子「一幡の仇ぃッッ !!!」ザクリ
義時「あぎゃあ嗚呼嗚呼ああッ」
実衣「耳も鼻も削がないとね…ウフフ」
政子「これが子を失った母の心よ…わかる?小四郎…?」
実衣「時元見てる!?これが母の復讐よ!」
政子「返せッ返せッ返せッッ !!頼家をッ実朝をッ一幡をッッ !!!」ザクザクザクッ
実衣「時元を返せえええッッ !!」ザクザクザクッ
義時「……(返事がないただの亡骸のようだ)」

「完」
0503ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/22(日) 15:59:08.21ID:15imJLMz0
萌え系に落とし込むのはいい、性的対象化は程々に(祟られるぞ?)

かまどの神?顔が描かれた石の支脚発掘 平安時代の竪穴式住居跡から
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR1M5D46R1LUJHB00C.html#:~:text=%E8%8C%A8%E5%9F%8E%E7%9C%8C%E9%82%A3%E7%8F%82%E5%B8%82%E3%81%AE,3%E4%BE%8B%E7%9B%AE%E3%81%A0%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
> 人物画が描かれたかまどの支脚が発掘されたのは全国で3例目だという。同財団は、かまどに宿るとされた「竈神(かまどがみ)信仰」との関連性を指摘している。
>石製支脚は、たき火の近くに置き、かまどで使う水の入った瓶(かめ)を下から固定していた。
>長さ約26センチ、幅約9センチ。9世紀中ごろのものとみられる。瓶の上にさらに入れ物を置いて、米を蒸すなどしていた。
> 支脚正面に全身の人物画、側面には顔が彫られている。人物画は輪郭が二重になっている。
>同財団の樫村宣行さんは「二重の輪郭は後光と考えられ、衣服の特徴からも神か仏を描いたのでは」と言う。
> 古代中国では、かまどには竈神が宿り、人々の行いを天上に昇って「天帝」に報告すると信じられていた。
>日本でも、かまどの伝来とともに竈神信仰が広がったとされる。
(何故、逆さなのか) 焼けて変色した跡の位置から、支脚は人物画が逆さまになるように据えられていたことがわかる。
>樫村さんは「竈神が天上に昇って自分の悪行を報告するのを防ぐため、逆さに置いたのでは」と推察する。

オマケ
性空
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%A9%BA
> 36歳の時、慈恵大師(元三大師)良源に師事して出家。
>霧島山や筑前国脊振山で修行し、966年(康保3年)播磨国書写山に入山し、国司藤原季孝の帰依を受けて圓教寺(西国三十三所霊場の一つ)を創建、花山法皇・源信(恵心僧都)・慶滋保胤の参詣を受けた。
>980年(天元3年)には蔵賀とともに比叡山根本中堂の落慶法要に参列している。
>早くから山岳仏教を背景とする聖(ひじり)の系統に属する法華経持経者として知られ、存命中から多くの霊験があったことが伝えられている。

忍性
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BF%8D%E6%80%A7
> 忍性は早くから文殊菩薩信仰に目覚め、師叡尊からは真言密教・戒律受持・聖徳太子信仰を受け継いでいる。
>聖徳太子が四天王寺を創建に際し「四箇院の制」を採った事に、深く感銘しその復興を図っている。
>四箇院とは、仏法修行の道場である敬田院、病者に薬を施す施薬院、病者を収容し病気を治療する療病院、身寄りのない者や年老いた者を収容する悲田院のことで、
>極楽寺伽藍図には療病院・悲田院・福田院・癩宿が設けられており、四天王寺では悲田院・敬田院が再興されている。
>また、鎌倉初期以来、四天王寺の西門付近は「極楽土東門」
>すなわち極楽への東側の入り口と認識されており病者・貧者・乞食・非人などが救済を求めて集まる所となっていた。
>忍性はここに石の鳥居を築造しこれらの人々を真言の利益にあずからせようとしたのだろう。
> 師の叡尊は民衆への布教を唱えながら、自分には不得手であることを自覚して当時の仏教において一番救われない存在と考えられていた非人救済に専念し、その役割を忍性に託した。
>忍性は非人救済のみでは、それが却って差別を助長しかねないと考えて非人を含めた全ての階層への救済に尽力した。
>その結果、叡尊と忍性の間に齟齬を来たし、叡尊は忍性が布教に力を入れすぎて学業が疎かになっている(「良観房ハ慈悲ガ過ギタ」(『聴聞集』))と苦言も呈している。
>真言律宗が真言宗とも律宗とも一線を画していくことになるのには、忍性の役割が大きいと言われている。
>> 建長4年(1252年)本格的な布教活動のために関東へ赴き、常陸三村寺(御家人八田知家の知行所。現在は廃寺)を拠点に、
>当時常総地域に広がっていた内海の舟運を利用しつつ布教活動を行い、鎌倉進出の地歩を固める。
>> 文永8年(1271年)日蓮から祈雨法(祈雨の法とも)くらべと法論を挑まれるが、相手にせず。
>> 弘安4年(1281年)弘安の役に際し幕府から御教書が下されて異国退散祈祷を行う。
>多田院本堂供養に際し周辺の山河を殺生禁断とする。
0504ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/22(日) 16:19:27.89ID:15imJLMz0
続き
陰陽石 (小林市)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B0%E9%99%BD%E7%9F%B3_(%E5%B0%8F%E6%9E%97%E5%B8%82)
> 岩瀬川三之宮峡の下流に位置する。約33万年前の大噴火で発生した加久藤火砕流により、多量の火山灰や溶岩が堆積、それが川により侵食されて形成された奇岩である。
>高さ17.5mの男根の形状をした陽石(男石)と、その傍らに周囲5.5mの女陰の形状をした陰石(女石)がある。
>昇天する竜が美女に見惚れて降りてきたという伝説がある。

奥宮夜叉龍神社
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E5%AE%AE%E5%A4%9C%E5%8F%89%E9%BE%8D%E7%A5%9E%E7%A4%BE
> 岐阜県と福井県の県境にある、夜叉ヶ池の畔にある神社である。
(夜叉龍神) 夜叉ヶ池伝説の龍神。雨乞いにご利益があるという。詳しくは夜叉ヶ池、夜叉堂(本宮となる)を参照。

麻那姫
https://www.kkr.mlit.go.jp/kuzuryu/event/manahime/manahime.html
> ある夜、長者がうとうとしていると、まくらもとに女神が現れ、
>「このかんばつは竜神の怒りです。しかし、あなたの日ごろの神をうやまう心と、困っている人たちを助けた行いに免じて雨を降らせましょう。そのかわりに、娘を竜神にささげるように。」といって消えた。
> 夢からさめた長者は、たいへん悲しんだ。麻那姫は長者に
>「私は、人間の不幸を救うためにこの世に命を授かりました。この命を竜神にささげることで農民が救われるなら、喜んでささげましょう。」
>と言って、父母をなぐさめ、「長らくおせわになりました。これからも困った時は姫をお呼び下さい。きっとお役にたつでしょう。」と言って、岩からふちに身を投じた。
> その時、空が曇り、雨が降りはじめた。作物は息をふきかえし、川は下流の田をうるおした。
>農民たちは喜び、身をぎせいにした姫を慕って、ふちのそばに松を植えて乙姫松とよび、毎年姫の霊をとむらって祭りを行なった。
>のちに姫をたたえて堂を建て、姫と長者の供養をした。そして姫が身を投げた川を真名川とよび、そのやさしい心を後の世まで残している。

五節舞
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%94%E7%AF%80%E8%88%9E
> 舞姫は、公卿の娘2人、受領・殿上人の娘2人が選ばれ、選ばれた家は名誉であった。また、女御が舞姫を出すこともあった。大嘗祭では公卿の娘が3人になる。
>古くは実際に貴族の子女が奉仕し、大嘗祭の時には叙位にも与った。清和天皇皇后の藤原高子も后妃になる前に清和天皇の大嘗祭で舞姫を奉仕して従五位下に叙された。
>もっとも貴族女性が姿を見せないのをよしとするようになった平安中期以降、公卿は実際に娘を奉仕させず、配下の中級貴族の娘を出した。
>『源氏物語』少女巻において、光源氏が乳母子の惟光の娘(のちの藤典侍)を奉仕させたというのも、こうした時代背景を反映する。
>また、これとは別に五節舞姫と天皇が性的関係を結ぶことが行われ、天皇と貴族との関係強化の場としても機能していたが、
>藤原北家などの特定の家からしか天皇の后妃が出せなくなると、性的要素が排除されて変質が行われて行ったとする見方もある。
(中略) 選ばれた舞姫は練習に明け暮れ、新嘗祭の前々日である丑の日の夜に宮中へ参上。
>直に、「帳台試(ちょうだいのこころみ)」と称して常寧殿にて天皇に練習を披露し、前日の寅の日に「御前試(おんまえのこころみ)」と称して清涼殿にて天皇に練習を披露した。
>当日の卯の日に「童女御覧(わらわごらん)」と称して舞姫に付き従う童女を清涼殿にて天皇が御覧になるなど、天皇自身からの試験も厳しかった。
> 天武天皇の時代、吉野に天女が現れて袖を五度振って舞ったのが由来との説が、平安中期にあった。
>5度、袖を振るのは呪術的であり、新嘗祭の前日に行われる鎮魂祭とも同じ意味があるという説もある。
>『年中行事秘抄』に「乙女ども乙女さびすも唐玉を袂に巻きて乙女さびすも」という歌謡が載せられており、この歌にあわせて舞われたもののようであるが、詳細は不明である。
>なおこの歌謡は平安初期に豊明節会と正月三節会(元日節会・七日白馬節会・十六日踏歌節会)で歌われた歌謡を記した『琴歌譜』に「短埴安曲」として掲載されている。
0505ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/23(月) 14:54:00.34ID:lJfc1PSd0
欲しがりはこう言うんだよ、餓鬼がね

77 通常の名無しさんの3倍 2023/01/23(月) 08:26:14.96 ID:
それで私物化しているという訳か
0506通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/23(月) 20:56:30.87
耄碌爺の的外れな寝言か
0508ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/24(火) 19:23:07.32ID:xr0BWhY50
思いついたんだが、去年は鎌倉大河だったからそれなりに仏教ネタがあったし
今年は神君家康だから何かしら神社ネタが多いだろう
そして来年は源氏物語、オリエンタルな宮廷ドラマがどう展開されることやら...

こうやって毎年ネタを頂戴していくと、とりあえず来年には一連の赤軍スレがひと段落つくのではないだろうか
まぁともかくやっていくつもり
0509通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/24(火) 21:21:27.17
馬鹿未満の糞寒い思い付き
0511通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/25(水) 07:08:28.95
馬鹿丸出し転嫁芸
0513通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/25(水) 08:14:53.69
>>512
自己紹介乙w
流石荒らしの耄碌爺
0515ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/25(水) 12:58:48.27ID:5IQvhpMf0
いいね、効率的で

一部唱えるだけで全て読んだことに…600巻「大般若経」空中でパラパラ「転読会」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230117-OYT1T50038/
>1月は同寺秘伝の「大根煮」が振る舞われてにぎわうが、今年は新型コロナウイルスの感染防止のため、提供を中止した。

オマケ
五十六億七千万 弥勒菩薩はとしをへん
まことの信心うるひとは このたびさとりをひらくべし
https://www.muryouji.org/2015/11/19/%E4%BA%94%E5%8D%81%E5%85%AD%E5%84%84%E4%B8%83%E5%8D%83%E4%B8%87/#gsc.tab=0
> 報恩講でよく読まれる御和讃です
>ご住職手作りのお経本が 用意してありました
>御満座が終わると皆んなで片付けます
>豪華なお荘厳も あっとゆう間に普段通りに成りました
>なんまんだぶ

お血脈
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E8%A1%80%E8%84%88
> その善光寺には、やがて「お血脈」と呼ばれる、一種のハンコが置かれるようになった。
>100疋の浄財を捧げ、額にスタンプしてもらうと、「どんな罪を犯していても極楽への往生ができる」という。このため善光寺は、巡礼者で大きくにぎわうようになる。
(中略) 五右衛門は大釜の湯に浸かっていたが(彼は釜ゆでによって処刑されたという伝説が残る)、
>閻魔大王の使いに呼び出されて、芝居のように六方を踏みながら閻魔庁に乗りこむ。「お血脈」盗みを命じられた五右衛門は、
>「見事盗んで見せましょう」と請け負い、娑婆へよみがえる(『骨寄せ』では、ここで骸骨の人形を使った復活の演出を見せる)。
> 五右衛門は早速、闇夜に乗じて善光寺宝物殿に侵入し、「お血脈」の捜索をはじめる。小さな箱を見つけ、開けてみると、中にはさらに小さな箱が入っていた。
>それを開けてみるとまた箱、また箱……と開けていくうち、とうとう「お血脈」を発見する。
>五右衛門は喜びのあまり、歌舞伎の『有職鎌倉山(ゆうしょく かまくらやま)』に登場する泥棒・権平のノリで
>「これせえあれば大願成就、アァありがたや、かっちけなやァァ!」と、「お血脈」を額に押しいただく。
>その途端、自分が極楽へスーッ。

扇面法華経冊子
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%89%87%E9%9D%A2%E6%B3%95%E8%8F%AF%E7%B5%8C%E5%86%8A%E5%AD%90
> 平安時代とくに院政期に流行した装飾経の遺品のひとつであり、扇形の料紙を使用し、濃彩の下絵を用いる点は他に類をみない。成立は12世紀中葉と考えられる。
>下絵の題材は、貴族や庶民の生活などから採られ、大和絵の手法で描かれている。
>美術品としての価値が高く、当時愛玩された紙扇の絵の様式を伝える唯一の遺品でもある。書風は和様で数人の手になるものとみられ、書跡資料としても貴重である。
>風俗画としては、絵巻物とならび、きわめて貴重な情報が織り込まれた重要な図像資料でもある。
>表紙には金字の経題のほか、十羅刹女を一体ずつ和装(女房装束)で描いている。
>料紙はいずれも雲母(きら)を引き、墨流しや金銀の切箔(きりはく)、野毛、砂子(すなご)などを散らしてきわめて多様に意匠をこらしたもので、
>そこに濃彩の優美な大和絵風俗画を手彩色の下絵として描き、その上に経文を書写する。
>なお、下絵は料紙の片面のみに描かれているので、見開き一開ごとに下絵のある面と経文のみの面が交互にあらわれる。
>豪奢にして華麗な装飾的効果に富んでおり、工芸史上も重要である。
> 画風は、唐絵の影響から脱した盛期の大和絵のなかでも、宮廷派の特徴を有する動的な様式に属している。
>色調は、同時代の『源氏物語絵巻』や『平家納経』ほどの重厚さはないが、優美かつ多彩であり、品格がある。
>描線は細かく、木版の影響もあってやや硬質であり、肉筆は繊細または流麗なものが多い。
>貴族の表情は類型化された引目鈎鼻であるが、雑仕や婢女らの姿は市井の風俗もまじえて、生き生きと描き出されている。
0518通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/27(金) 05:09:21.19
脳味噌腐ってるってお前の事では?
ああごめん俺が悪かった無い物は腐らなかったなwwwwww
0519通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/27(金) 06:17:40.40ID:gTrzJx8o0
脳がないと生命維持が出来なくて死ぬわけだが?
で、お前はバックヤードのスレでしつこく死ね死ね逝ってるわけだよね?(意味無いのにw)

父さんの古い回路より使い物にならないものを載せてると見た Σ(ノд<)アチャー
0520ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/27(金) 06:58:57.85ID:gTrzJx8o0
頭殺ドカかな?

579 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 18:31:27.43 ID:mazhDca9
釣り人バンザイで山本千尋が鱒の生肉食ってるの見て一幡の肉に見えてしまったし
やはり女優のイメージは付いてしまうのは仕方ない
しかしそれを承知でトウを演じ切った山本千尋は褒めてやりたいな
0521通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/27(金) 07:00:04.41
スカスカ頭を鳴り響かせてるな流石耄碌爺w
0522ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/27(金) 07:04:03.20ID:gTrzJx8o0
ここでやらかしに気づく

ソースを明示するためにURLを貼ったはいいが、これそのままキ〇ガイが向こうに行くきっかけを与えたのでは...?
まぁ向こうは荒らしには慣れているだろうけど
0526通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/28(土) 04:32:19.91
>>522
面白いジョークですねw
0528ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/28(土) 12:10:55.14ID:XblCOts10
風聞なのか私見なのかはっきりさせろw

713 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 10:14:16.25 ID:OZJZsj8q
あれから政子の配下になり13人の孤児を指南する事に
伊賀氏事件でトウが最後の仕事するのではとも言われたが結局描かれなかったね
最後の仕事で成功するもトウも命を落とすってのが美しくはあるが

714 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 12:04:42.08 ID:yUw+h4qz
個人的には伊賀氏事件でトウがそのまま行方不明になり
13人の孤児らがひたすら帰りを待つような悲壮が見たかった
0529通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/28(土) 12:16:01.84
>>527
深刻なのは君のスカスカ頭では?
0531通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/28(土) 12:33:12.03
すぐ発狂するなカビ爺
0532通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/28(土) 12:34:27.52
的外れな言い訳して話題逸らしを試みたら嗤う
0534ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/28(土) 15:42:15.44ID:XblCOts10
ダ メ だ ね
(せめて登場人物の口調くらい合わせろや...)

746 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 14:18:34.08 ID:rzq1gvUl
善児「できねえ」
義時「…千鶴丸…お前殺したの覚えてるだぜ…八重の産んだ千鶴丸を殺して…本来ならお前なんて八つ裂きだよなあ?」
善児「…俺を好いてくれる…!」
義時「何が違うんだ?…まあ千鶴丸に関しては…頼朝の子だから俺も少しは感謝してる…正直少し嬉しかったぁ…
しかし…考えようによっては…泰時の兄だし…なあ?
一幡も殺して…俺をもっと悦ばせてくれよう…グヘヘへ」
善児「…!」
トウ「…(私の出番か)」

747 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 14:28:02.37 ID:6f5Oq9dq
トウ「一幡様ぁここに投げ入れてくださいぃ(早く殺してえ)」
一幡「うん、入ったぞぉ!」
トウ「見事です一幡様ぁ(子供嫌いなんだよ)」
一幡「虫を取ろうトウ!」
トウ「良いですねぇ(お前の命を取りたいよ)」
一幡「魚が食べたい!」
トウ「では釣りをしましょう一幡様ぁ(お前を食いたいよ)」
一幡「釣れたぁ!トウ!」
トウ「流石一幡様ぁ(ああ早く殺してえ)」

善児「できねえできねえ!」
義時「やるんだ善児ぃ!」
トウ「!(待ってましたぁ!)」
一幡「?」
トウ「水遊びしましょう一幡様ぁ(さあ肉骨粉にするぞぉ)」
一幡「善児何で泣いてるの?」
トウ「…(面倒臭えからもう話す必要もねえな、死人と聞く口はねえ)」
0535ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/29(日) 09:22:32.76ID:TgGY1G6X0
誤爆は草、恥ずかしくないんか...

772 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/28(土) 20:23:56.29 ID:F/svQsKk
連龍「お田鶴…わしは徳川殿に付こうと思う」
田鶴「!なりません!今川を裏切るのですか!」
連龍「氏真様は…今川はもう…」
田鶴「承服できませぬ!ならば離縁を!」
連龍「生き残るには…これしかないのだ!」
田鶴「私は納得できませぬ!!」
連龍「離縁もせん!誰か!田鶴を牢に入れろ!」
田鶴「!」

連龍「徳川殿ぉ…是非とも…一緒に…」
家康「飯尾殿…かたじけない…」

田鶴「…駿府へ行ってくれ…」
侍女「…どのような?」
田鶴「飯尾連龍謀反…太守様に報告せよ…」
侍女「…分かりました…」

氏真「連龍ぅううぅッ !!」
0536通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/01/29(日) 09:42:09.30
恥の概念の無い奴が恥を説く…ギャグか?
0538ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/29(日) 18:44:58.72ID:OvxRhk480
どうする#4

後鳥羽院「第☆六☆天☆魔☆王」 挨拶のレクチャーでござったか
信長は桶狭間でたまたま勝っただけ、割とそうらしいw
胸紐の結び方が鎌倉から変わってる
紫禁城で草 門と石畳数mだけ実物かな 「俺と信長様は兄弟みたいなもの」梶原善に刀パクられてません...?
どう見てもヤクザの首領
「先に頭を下げても名乗ってもなりませぬぞ」→無理でした
もそっと前にとかゆっくりしていけとか嫌すぎるw
兄をTSネオテニーさせない方の妹ちょい出し

まだ竹千代パートあるのか、今回の駿河太守は回想にて候

柴田勝家と木下藤吉郎が猛スピードで出てくる「存分にこき使ってください!(自己申告)」「蹴飛ばしたい時に蹴飛ばしていただければ」なお天下統一後

今回は巴投!でも狼が勝つ
「もう1人、手合わせしたいという方が」あの向こうさんタンポが付いてないのですが...今度は勝った
従来の巴御前みてぇな凛々しいお市

清須、河岸工事もガッツリやってるのか 「力さえあれば何でも手に入る、愉快この上ない」難しいね...
回想に市ちゃんいいね「女であってもお主よりずーっとずーっと強うございます!いーっ!」「情けないや」
溝端淳平ニキ渾身の言葉責めタイム、まぁ立場上そうもなるか(それより襲来していた上杉軍はどうなったのですか?)
頼朝様から学ばなかった足利の傍流の吉良の傍流よ(傍流ってこの使い方で合ってる?)

起請文、裏になんて書いてあんの?
今川との和睦を提案して未だ白兎かと怒、何やかんやで武士としての元康を評価しているのか
市ちゃん貰え、と 曖昧デブの浅井長政より確実?(今年の元康はまだまだ大概だが)
「こういう見方は、如何きゃ?」解説役の羽柴くん 大高城は地雷で半殺しになった味方のようなものか
「そろそろにあしらって、通したれ」 (死亡シーンもなかった東海道のシンゴジラ) 松平は囮にて最適!

側室にすらなれない昨日の姉さん女房→夜伽役、遊び女? 可哀想はヌケない
いやここできっぱり落ちてた方が楽だったのか? 予告されていたあすなろ抱き、からのぉー、ウサギ ...
0539ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/29(日) 18:45:18.60ID:OvxRhk480
権六で遊ぶ猿やめろw
市ちゃん、ええ子や 祝言のお召し物(反物)は指定か、ではその布は何ぞ?
氏真やるなぁ、辛そう
泣き咽びそうな元康の視点をお市に誘導する藤吉郎ナイス
自ら断る市ちゃん、切ないぜ

「欲しいものは、力で、奪い取るのです」手のひらではなく手首を握るのがポイント

今川を滅ぼして妻子を取り戻すことにしたうさぎマン
市っちゃん...切ないぜ(しつこいw)
「厄介事は白兎殿に押し付ければよろしいかと 「...そして、大切になさいませ」」
敵を抱え込んでるんだ、色々とな!

恋愛結婚フラグの多いだきゃ多いだきゃw いいぞぉ
キルギス伝来の略奪婚(リユナイト) ホンダムは奪う側になれるか?
紀行の清須からあげまぶし美味そう
0540ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/01/31(火) 21:37:02.48ID:g6DjbE1x0
1シカと1チュムは単位として使ってみたい

“国宝級”「蛇行剣」のサイズを奈良のシカと比較したイラストが話題 → 長さの新単位「1シカ」が誕生してしまう
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/2301/30/news156.html
>> 1シカ=約80センチ、1エゾシカ=1.5シカ。
> 奈良をテーマにイラストや漫画、立体作品などを手がけている、奈良生まれ奈良育ちのクリエイター、ヨシノマホ(@yoshinomaho)さんの作品。
>全長237センチで日本最大といわれる、今回出土した「蛇行剣」を、雄ジカ(肩高80~95センチ)や雌ジカ(肩高75~85センチ)と比較して描いています。
>「シカの3倍ほどある剣」と考えると、蛇行剣の大きさに驚かされますね。
> なお、これまで東アジア最大とされていた中国の鉄剣は138センチで、国内最大だとされていた宇陀市の蛇行剣は85センチ。
>ヨシノマホさんはこれらを含めた比較図も制作しています。
> やがて「北海道なら1エゾシカ(=120センチ)」との声も上がり、流れはさらに加速。
>ヨシノマホさんが比較図にエゾシカやシシ神様(もののけ姫)まで描き足したところで、カオスは極みに達しました。

Chum (tent)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Chum_(tent)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/5/5a/Evenkshome.jpg/800px-Evenkshome.jpg
天辺のポール含めてざっくり3mくらいか(部材はトナカイを使って移動させるとのこと)
0541ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/01(水) 20:32:35.71ID:/zbf2jqP0
トンデモ理論の写し()

173 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/23(月) 09:17:10.68 ID:J7pkyP+K
嫌な奴が居てまでここに居座る神経が分からん
私達はここで大河談義楽しんでるのだから嫌な奴こそ出て行けと言ってる
私は大河の話をしてるのだし罵倒のような関係ない書き込みこそ害悪だろうに

一幡の肉骨粉事件は鎌倉殿でも屈指の見せ場だろ
本来は次の鎌倉殿になるべき人物が北条の奸計一つで善児のボロ屋の片隅で鼠の墓みたいな扱いになる狂気も中々だし

231 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/23(月) 20:55:13.03 ID:Zz4XHBGB
書き込みとか文体の癖とかが気になるのも分からんでもない
しかしそこまで嫌ならこのスレに居座らないでワッチョイにでも行けばいいだろ
私は別にこのスレで大河談義するのは困らんし嫌な奴が出ていくべきだわ

八重もあれは一歩間違えられたら開き直った小四郎に殺されてただろうな
一番高値で自分を売るのに成功した感じではあるが
あれ以上小四郎を拒否し続けたら気持ちが醒めた時には確実に犯されて殺される
その辺は八重も流石にこれ以上は予断を許さないと自害か小四郎の嫁になるか二つに一つとして選んだのだろうな
0542ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/01(水) 20:33:20.07ID:/zbf2jqP0
続き

281 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/24(火) 06:06:36.00 ID:nZ5ujD9D
>>278
勝手に人を犯罪者扱いすると侮辱罪になりかねんぞ
私は逮捕された事はない

しかし一幡とトウの場面はこの大河でも屈指の場面だな
義時が善児との会話で千鶴丸と何が違うとか発言には千鶴丸が殺された事を心のどっかでは喜んでた節すら感じられた
更に本来は次の鎌倉殿になるべき筈の人物が善児のボロ屋の片隅でネズミの墓程度の扱いにされてる狂気なんかも見事だったし
一幡がまだ幼く成長してなかったが為にああも扱いが変わってしまうのかとある意味恐ろしさを感じたな

297 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/24(火) 06:42:09.19 ID:OMJoWYyA
>>294
不快だと思うなら「日曜8時の名無し」これをNGにすればすっきりするけどね
それをせずに此処に居座ってるのは文句罵倒したいだけなんだろうな
この大河の話をするつもりがないなら出て行けよ

トウが話題になったのは比較的若い配役ってのもあるだろうね
同じような女殺し屋でも40近い女とかならそんなに話題にはならないだろうし
麒麟でも伊呂波が女殺し屋だったとしても大して話題にならんだろう
高橋ひかるとか蒔田彩珠とかが女殺し屋の役なら話題になりまくるだろうけど

335 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/24(火) 11:24:26.73 ID:Cn4FtJ16
人を罵倒の書き込みしかしない輩の方が余程害悪だけどね
少なくとも私らはこの大河の話をしてる訳で
書き込みの癖とかが気になるなら出ていけばいいのに
その内アク禁になるぞ本当

義時と政子はどの作品でも二人で一つ的に描かれるからな
ただ政子は子供を殺されてるので義時に憎しみ感情があったのは事実とは思う
今回の放送では義時が政子を見つめるシーンで幕切れとなったがこの先にも物語はある
まだ微かに息のある義時の顔を踏みつける女が現れる
それは息子を殺され復讐の権化となった「阿波局」
報いの時が今始まるのだ
0543ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/01(水) 20:41:15.69ID:/zbf2jqP0
続き

534 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 15:12:16.70 ID:w68+Xq9O
自演だと決めつけてる人かな
少なくとも二人以上は居るので大河談義にはなってるだろ
今日はトウの話題で盛り上がってるが日によっては実衣とか義時の話題でも盛り上がる
しかし頼家の最期のシーンは下半身切断は置いといても結構いい場面だと思ったけどね
頼家の亡骸の前で泣き狂う泰時の画は良かったし

551 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/26(木) 16:03:01.84 ID:AfM7R7eX
そういうのを考察するのもこのスレの正しい運用方法だろ
空想台詞なんかも大河議論の楽しみ
1の空想台詞禁止なんてのは完全に無効だしな

トウにも実衣にも政子にも義時にも描かれてない物語は当然幾らでもある
その部分を推測して考察するのも視聴者としての楽しみ方の一つだな
実衣の義時への憎しみなんかも絶対忘れてないだろうしな
虎視眈々と復讐の時を待ってるのは馬鹿でも推測出来る
だからこそ瀕死の義時の顔面を踏みつけるとかそういう議論が盛り上がってるのだろうに

837 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/29(日) 13:19:52.40 ID:HDwINGxF
賑やかな方が談義が楽しめるだろ
おかしな輩に乗っ取ってられてる状態じゃなければいい
結局は大河談義が出来れば私はそれで満足
鎌倉殿スレでも今はトウやら一幡やら義時の最期やらで談義が成り立ってる
このスレもおかしな輩に乗っ取られたら書き込みは控える

887 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/29(日) 17:23:21.24 ID:cazYs3Rf
台詞空想は大河スレの醍醐味
本来の大河スレの運用方法の一つだろ
そういう行間読んでいくのも楽しみの一つだろうに
トウも政子も実衣も義時も放映されてない部分の物語がある
そこを空想してくのも大河の楽しみ方なんだよ

889 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/29(日) 17:27:52.97 ID:cazYs3Rf
>>886
一度だけの過失でのルール違反を鬼の首獲ったかのようにドヤ顔するのはみっともないけどね
大河に関係ない書き込みもルール違反だからあまり喚いてると藪蛇で自分がアク禁になるぞ

トウもあの後子供達を教えるだけで終わるのか伊賀氏事件で最後の仕事をするのか
政子実衣義時だって敢えて放送されなかっただけであの後この3人の真っ赤に染まるショーが始まるのかもしれない
これは妄想でも何でもなく動機が十分だし寧ろそういうショーが始まる可能性の方が高いと見ている

891 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/29(日) 17:30:28.92 ID:yk+UF4IT
そもそも実衣は時元殺されてる明確な恨みがあるのだから瀕死の義時相手に狂ったように虐殺やり出しても何の違和感もない
実衣が発狂して義時を血肉団子にするのを政子は止める事はない
義時は実衣が短刀持って襲いかかってくるのを政子に助けを求めるだろうが政子は当然見殺し
これこそ報いの時だろう
0544ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/01(水) 20:45:22.36ID:/zbf2jqP0
結局、これが一番マトを得ていると思ったな↓

302 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/01/24(火) 07:07:58.54 ID:GgvGxK49
botに近いと思う。
同じようなことしか言ってない。
だから議論()だの談義()に膨らみが生まれない。
NG単語が強調されるので有り難いけど。
0545ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/02(木) 07:41:20.12ID:feW5vppP0
これは国恥モノの醜聞

韓国の寺、逆転敗訴 対馬仏像で韓国高裁 日本側所有権認める
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd8d4e9cfadfb20b768953d751b1ad53ffbbe5c8
> 判決は、仏像の日本返還を巡って司法手続きとは別に、韓国政府が文化財に関する国際協約などを考慮すべきだと付言。
>外交を通じ韓国に返還されるべきだとの立場をにじませた。
>浮石寺側は判決後、「発掘調査をしてでも(新たな)証拠を探す」などと述べ、上告する方針を表明した。
(中略) 仏像は現在、大田の国立文化財研究所に保管中。
>韓国文化財庁は14年、像が日本に渡った経緯を調査し「略奪された蓋然性は高いが、断定は困難だ」と結論付けていた。

オマケ
高麗館 施設案内
http://www.kouraikan.com/kouraikan.html
切ないぜ

多摩川流域軍需品窃盗団事件
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%9A%E6%91%A9%E5%B7%9D%E6%B5%81%E5%9F%9F%E8%BB%8D%E9%9C%80%E5%93%81%E7%AA%83%E7%9B%97%E5%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6
> 5月25日、警視庁は玉川等々力の朝鮮人宅を急襲し、6人の朝鮮人を検挙した。その中に東條邸に忍び込んだ犯人の共犯がいた。
>その共犯は自分がやった窃盗事件数件を自白し、
>「自分の犯行はこれだけだ。工場荒らしは他の者たちだ。自分はそれを知ってはいるが、その名は絶対に言えない。それを言うと自分は酷い目に遭わされる。」
>と供述し、それ以降は黙秘した。
>そこで、この共犯の交友関係を調べたところ、遂に窃盗団の首謀者名を突き止めることができた。
> 6月11日、警視庁は首謀者を逮捕したが黙秘し続けた。しかし窃盗団の一人が自供を始めたため、遂に犯行の全容が明らかになった。最終的に104人が検挙された。
> 捜査の結果、窃盗338件、被害総額57万8000円にのぼる犯行が明らかになった。
0546通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/02(木) 08:21:03.61
生き恥晒しのマルチ荒らしがそれ言う?
0548通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/02(木) 08:32:29.37
見苦しいな反論にもなってない寝言
0551通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/03(金) 08:12:41.14
>>547,549
日本語が分かってない上にブーメラン投げてるなw
0555通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/03(金) 21:44:54.33
頭悪いなこいつ
0557ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/04(土) 20:42:17.41ID:ZIpTWZU30
鮮やかでいいんじゃない?

【プレビュー】特別展「東福寺」東京国立博物館で3月7日から 京都国立博物館で10月7日から 京都を代表する禅寺 初の展覧会
https://artexhibition.jp/topics/news/20230127-AEJ1210839/
>無準師範像 自賛 (風格があって強そう)
>白衣観音図 吉山明兆筆 (ラスボスっぽいな)
>仏手 鎌倉~南北朝時代・14世紀
>東福寺伽藍図 了庵桂悟賛

オマケ
台湾文化の保存と研究の原動力 シャン・ジョンチャオ氏
https://www.hi-on.org/article-single.php?At=58&An=152536
> 聞いたことがない人も多いと思いますが、日本時代に総督府の図書室長を務めていた山中隆氏(写真左)がいます。
>彼は台湾の文化に深く関わり、想像を絶する分野(歴史、原住民、民俗、文化、言語、芸術、宗教…)で多くの作品を残しました。台湾に属する文化財の形態。
>1943年から1944年にかけて台南の赤嵌楼(紅毛楼とも、画像あり)の修復に参加し、第二次世界大戦後に図書館が引き渡された際の漢籍の検索に貢献しました。
>今日、私たちは多くの現存する台湾の文化財を見ることができますが、その多くは山中氏の寄贈によるものです。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/b/b8/Chihkan_Tower_03171.jpg/800px-Chihkan_Tower_03171.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/22/Chihkan_Tower_03.jpg/800px-Chihkan_Tower_03.jpg
> 19世紀後半、大士殿、海神廟、蓬壷書院、文昌閣、五子祠などが赤崁楼の跡地に再建され昔日の様子を取り戻すようになった。
>日本統治時代には海神廟と文昌閣、五子祠は病院及び医学生の宿舎として利用されている。
> 1921年、台湾総督府により大士殿の解体修復が行なわれた際、プロヴィンティア時代の堡門が発見され、また東北部からはオランダ時代の砲台跡が発掘され、歴史館が設置された。
>戦後は更に修復が行なわれ、台南市立歴史博物館へと発展している。1974年には再び大規模修復が実施され現在の外観となり、1983年に文化部により国定古跡に指定され現在に至っている。

白雪 (御料馬)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%9B%AA_(%E5%BE%A1%E6%96%99%E9%A6%AC)
> 1921年にハンガリーの国立バボルナ牧場で誕生したアラブ種の白馬で、佐藤達次郎男爵が遊佐幸平に依頼して購入した。
>訓練の結果天皇の御料馬にふさわしい名馬に仕上がったとして、佐藤は宮内省に献上を働きかけた。
> 当初宮内省側は白馬では敵の目につくなどの理由をつけて辞退しようとし、また民間への払い下げを視野にしてか買取の形を取ろうとしたが、
>佐藤は「あそこに陛下がいると分かれば、全軍の士気は百倍する」と押し通して1926年に白雪を献上した。
>白雪は牽馬で会場に向かうまでは手綱を噛むなどして手こずらせることもあったが、
>天皇が騎乗すれば馬にとっては困難な長時間の静止もこなし、御料馬としての務めを果たした。
(中略) 第二次世界大戦中、アメリカ海軍の司令官ハルゼーは"天皇の白馬"に乗ると発言しており、
>1945年6月4日の『ライフ』では「ハルゼー提督に馬を贈ろう!」というタイトルで
>昭和天皇を乗せた白雪の写真が掲載された戦時国債の購入を呼びかける広告が掲載されている。
> また、ディック・ライアンという中尉も、ロデオ興行のため白雪を譲るよう申し出てきた。
>当然日本側は難色を示したが、馬事公苑にいた初霜というアラブ種の馬を、御料牧場にいた経歴から「天皇の馬」と解釈したライアンに白雪の替え玉として売り渡した。
>初霜はアメリカに渡り、「エンペラー・ヒロヒトの白馬」としてライアンの興行に用いられ、何人かの手に渡った後、1948年にインディアナ州フォートウェインでその生涯を閉じた。
0558ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/05(日) 22:18:54.04ID:M3WjuXt90
どうする#5は来週の再放送で追う予定

松平信綱
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E4%BF%A1%E7%B6%B1
> 方広寺を管理下に置いていた妙法院の、時の門主尭恕法親王の日記によれば、武家より大仏を鋳造(銅造)から木造に改めるよう命令がなされ、損壊した旧大仏は取り壊され、新しく木造で大仏が再興された。
>この一連の経緯について、豊臣氏の遺産である銅造の大仏の存在を快く思わない江戸幕府が、修繕計画すら立てずに既存大仏の解体と、(銅造に比べれば質の劣ると見なされた)木造での再建を決定し、
>それが実行され、大仏躯体の銅材は亀戸銭座に運び込まれ、寛永通宝(文銭)鋳造の原料に用いられたのだという風説が大衆に流布した。
>「大仏躯体の銅材を銭貨にする」という案は松平信綱の発案によるもので、
>上記案は通貨量の不足を解消するための公益上必要な措置であると時の将軍徳川家綱に建議し、それが了承され実行されたのだとも噂された。
(中略) ただし三上は、大仏躯体の銅材を貨幣鋳造の原料に再利用されたとしても、寛文期の鋳銭の材料すべてを賄う量ではなかったとしており、
>>寛永通宝(文銭)の原料は全て大仏躯体の銅材で賄われたとする風説は誤りとしている。
>日本銀行金融研究所は上記風説の真偽について、寛永通宝(文銭)の原材料の化学的な成分分析の結果、大仏の鋳造がなされた秀頼期のものとは原材料の産出地が異なるとして、
>「たとえ鋳銭の原料に方広寺大仏を用いたとしても、それは(生産された文銭全体の割合からみれば)ごく一部に過ぎなかったと判断できる」との結論を出している。

奈良の鹿は神様の遣いのはずなのになんで道の駅に普通に鹿肉の缶詰が?→こういう理屈みたい「逆ゴールデンカムイかよ」
https://togetter.com/li/2066504
>ワイ「奈良公園におる鹿は神の使いで特別天然記念物やが、保護区外で畑を荒らす鹿は堕天した悪しき神やから最早カレーの具以外の何者でもない」
(中略) 天川村のお土産 鹿肉の煮込み缶詰 醤油味・味噌味 そのままでも美味しいですが カレーに入れても美味しいと店主が言ってる 結局カレーが一番
>聖域以外ではウェンカムイ扱いなのかもしれない
>堕天した悪しき神を食っても大丈夫なのか?
>県境越えて三重の鹿になったら食えるって愛護会の人が言ってました。

J384-喜田華堂 『名古屋東照宮祭』
http://morimiya.net/online/kakejiku-byoubu/J384.html
> 岐阜県不破郡今須の生まれ。若くして京都に遊び、画を岸駒および岸良に学ぶ。
>その後東国に遊歴して名勝旧跡を訪ね、文人墨客と交わる。
>嘉永時代に名古屋に来て広井水車町に住み画を生業とする。名声高く、尾張藩の御用絵師となる。
0559ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/08(水) 22:01:35.01ID:szGYtVgQ0
荒れ寺の野趣があっていいんじゃない? 諸行無常

国史跡になったのに…雑草茂る福井県の古代遺跡 学芸員が足りず整備遅れ、専門家「全国的な問題」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f751f6cbda75fbb34522585c872aa75dca80f60f
> 興道寺廃寺跡は、7世紀後半の創建から大規模な再建を経て、10世紀初頭に廃絶するまでの変遷が明らかになった希少な古代寺院遺跡。
>造営過程と有力氏族の仏教信仰の展開を知る上で重要という。発掘調査後は土中に保存され、1万2817平方メートルが指定された。
> しかし現在、同廃寺跡には2017年ごろからある簡易的な説明看板など2枚と、周辺に誘導案内板があるのみ。
>私有地のため畑が広がっている状態だ。

オマケ
植物園のコケ、想定の5倍超110種類発見 1年かけ調査、珍種も
https://www.google.com/amp/s/www.kyoto-np.co.jp/articles/amp/761489
> 京都府立植物園(京都市左京区)が専門家に依頼し、園内に自生するコケを詳しく調査したところ、
>府内初確認の可能性のある種を含めて少なくとも110種類が生育していることが分かった。
>>蘚(せん)類と呼ばれる種では「苔寺」として知られる西芳寺(西京区)の約80種類を上回るといい、園は「意外な結果」としている。

頤和園(いわえん)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%A4%E5%92%8C%E5%9C%92
> 道光年間以降は国力の衰退に伴い清漪園は次第に荒廃し、庭園は雑草に覆われるようになった。
>1860年(咸豊10年)、アロー戦争で清漪園と隣の円明園は戦場となり、円明園の西洋風宮殿が破壊された。
> 1875年に即位した光緒帝はわずか3歳で、実権は母の姉にあたる西太后が掌握した。西太后は自身の居所である清漪園の再建に莫大な費用をかけた。
>造営は1884年から1895年にかけて行われ、完成後「頤和園」と改称された。
>しかし、この経費は北洋艦隊を整備する海軍予算を総理海軍事務衙門大臣であった醇親王奕譞を通して流用したもので、
>清朝の軍備増強に大きく影響し、日清戦争敗北の原因の1つになったと言われている。
(仏香閣)
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/01/Pagoda_buda_fragante_palacio_verano_pekin.jpg/800px-Pagoda_buda_fragante_palacio_verano_pekin.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/%E4%BD%9B%E9%A6%99%E9%98%81%E9%B8%9F%E8%A6%BD.JPG/800px-%E4%BD%9B%E9%A6%99%E9%98%81%E9%B8%9F%E8%A6%BD.JPG
0560ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/11(土) 13:50:27.07ID:w7QmhWyD0
どうする#5

いきなり弟妹だらけになった
父より偉い兄とは(なお父と兄は血が繋がってないものとする)
また優柔不断になってるかよ
未だ切ってないだけ氏真が優しい、やらしいとも

鳥居の爺さん全快かよ
本多正信(なお本作3人目の本多)、あれは偽HONDAじゃ!HONDAの恥!
鶏の世話ノルマ、だが佐藤浩市ではない
これは最高のパフォーマンスで最低視聴率を上げたことのある男の信頼(私的には好き)
先の殿も先の先の殿もルラギられた...(※どちらも20代で横死)
策がなくて呼び出したのにねぇ、アーミットモナイ、アーミットモナイ

「...服部?」スタタのタ!
存在しない服部半蔵、けどなリアル忍者は農民の格好してたって言うぞ(半蔵が忍者とは言ってない)
何をやっておるのだ! 武士として忍も出来るからセーフ
野伏が野伏すぎる... 雄叫びで集合させるのは目立たないか?w

氏真クン激務の合間でもしっかり調練
鵜殿がこれがいい味を出てるんだ
連絡役うまくやってくれてる、瀬名ちゃんがそこで読むのはどうなんだろう
海賊の宴をやりつつちゃんと仕事はしている

おいコラ妻子だけ盗むって話なんだぞ...
良家の子女なんてのは今までの繁栄を自力で築いた過程がないと、騙されやすかったりする
渡部篤郎がいよいよ渋く良い乱世の男になっている

一気に5人増えた、まぁ武士もいるから味方が増えたってことで...とな
戦場のドサクサで盗みを働いた服部党、食わなきゃいけないことは酷くて悲しい
もの憂い?→虫歯とは上手い逃げ口で

「命懸けで働いておる者を笑うな!」それはそう
駿府城は五重塔なんかもあるのか

作戦は筒抜けになってしまっていて失敗、奥方様さぁ
鵜殿ちゃん泥舟に乗ってません? 虫ケラ呼ばわりしたアイエーニンジャ連中に囚われるらしいけど
氏真マンも可哀想な奴だぁ、惚れた女とかつての忠臣を斬らなきゃならん

次回、野間口徹メインヒロイン回くるか?!
0561ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/12(日) 17:30:45.08ID:QItN27UT0
サンボル#1

うわぁ、ムーアの廃墟
自動車をサブアームで避けてたけど、やっぱ当たると痛い?
ビーハイヴは初っ端から喫煙シーンとジャズピアノ、クールなことで「音は身体で感じるものさ」「後でダビングして」
リズムでウネウネ動くアポジモーターw
バックパックから吊られて、90度立ててカタパルトに乗るのか < GM
いきなり死んだ...ビルのデブリで
「さぁて、貧乏クジは誰だぁ?」→イオ本人w サブアーム盾は接触通信でも便利だな
歌謡曲っぽいメロディー(ラヴソング)で撃墜、狂ってる
報告相手が複雑 類義語 : 若い女に出張中 ダリルは千里眼...
クソ男フーヴァー、頭を撃たれた 「やっぱコックピットはザクとあんま変わらないんだな」「俺の足を笑うのか」
流れるように互いに宣戦布告 思えばこの時点で通常のジオン系さえも使いこなしてたな...

デラーズみたいな肩のリック・ドムでも一般機という
義手からデータ取るのが先、501機関(ARISE)みたいな...
カーラ既に手遅れっぽく見える
ビーハイヴの副長、ここではきちんと従ってるように見えるが...
暗い方の艦長代理殿、ずっと無理したツケが第2部に
副長もアレなりにクソ民度のブリッジクルーをまとめてたってところか ノブレス・オブリージュ救世主たらんことを(どちらかといえばダリルの演者)

まだ普通に喋れてカルトもなかった頃のカーラ、高い襟で口元を隠すのが可愛い
バイザーの中でクシャミするのはキツそう、モノによっては吐瀉物の自動洗浄機能なんかもあるそうだが...
ここでノリに乗ってるのがイオの常識人たる所以、錯乱して溺れたみたいになってるザクIIが哀れ
青白い顔といいザク側から映すカメラワークといい、悪役に描かれちゃってまぁ
義足のリユース・サイコ・デバイスは嵌め込み時に痒みが来たりする...
ここは例の写真集の欺瞞作戦データのオマージュだろうか
地上の映像イメージはエコール・デュ・シエル初回を思い出す
ハサウェイは砂浜を歩く、ダリルは砂浜を走ってる...(原作準拠) 今にしてみると元祖サイコザクMK-IIを思い出す
カーラ先生のトマト工場、上乗せされるトマトの風評被害か...?
ツヤッツヤのコロニーの残骸に映るガンダムがイオの顔、イッちゃってる

旧ザクでもザニーよりマシだぞ(第2部比較)
ビッグガン同士は有線で繋がってるのか
※ショーンは生き残って外伝主人公になってます
雷(サンダーボルト)によるビーム歪曲はこのシーンだったか、うーんコノ対元寇仕様鎌倉武士なイオの戦術

アレ、これ食らってもショーン生きてるの?
大分出血したね... 閃光クラッカーつおい

次回「水」 ジャズだとAgua de BeberとかSmoke on the Water(正確にはジャジーなロック)とかあるね
0562ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/12(日) 18:45:19.41ID:QItN27UT0
どうする#6

気迫で主演を食いに来る嫌われ者、本多正信
「僅かにでも望みがあるならば、やりましょうぞ」石川よう言った
ガキに女まで混じっておる...

甲賀衆まで来たw こういう混合は一般的には悪手(責任問題とか)なのだが
「今日からは、大鼠」実写の松本まりかは初めて見る

米は気持ちを込めるもの まだ金ピカ甲冑を使うの
対する千切れ具足の榊原、守りの組はツマラナイとな 平八郎気に入ってるじゃないか
コネ人事やめろw

大将自ら弓を取るのか、人望はありそう < 鵜殿ちゃん
とりあえず石を投げときゃいい感じは結構リアル 小憎らしい鵜じゃこと

鵜殿にだけ支援を送る嫌な奴みたいに描写されてるな < 氏真マン ここで連れていくのやめろw デスマ移送(何だよ露助より優しいじゃねぇか)

松本まりかの脚ッ!! 今年の仕置パート
立烏帽子が似合ってるなぁ ナリは立派でも息をするように殺していきやがる... ゑ、何を撒いた?!w
焼き味噌寸前の元康をここに出すかw

「元康、卑劣なり!」胡座をかいてたお前が悪い
ホンダム活躍してる... 後ろから射抜かんとするのは卑劣ではないのでせうか?
ぇぇぇぇ自害しちゃったのかよ、いや生きてるのか死んでるのか 服部党はからくり人か何かと思った方が良さそう
「お前などには任せられぬ!」「でしょうナ!」w

ケツバット、性癖開発は今季TS三部作でお腹いっぱい

武士らしく正々堂々云々...あいつ元から(この時代に)プロレス技とか正攻法抜きだったと思うんですがw
子供から殺すのは子供を拷問して自白を引き出すソ連式より余っ程人道的よ、そういうのが出来れば氏真マンもさ...

この為の数正、似合う似合う

氏真かわいいよ氏真、でもそういう忠義が評価されるのは家康天下統一後だなぁ(みんな生きるために必死なのだ)
巴の汚名返上コメ、やるじゃん
ここで関口父母は退場か、ご苦労様でした

BSSっぼい氏真たその視線よ
関口父を増強戦力として組み込めなかった点を気にする正信がリアル
アイキャッチっぽいの入った

一向宗FAO!
蒲郡の温泉いいなw 鵜殿の城も今では蜜柑畑、諸行無常
0564ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/14(火) 18:41:23.29ID:4XU2ZOlF0
ブラックジャックというと護摩みたいにして札束を焼いていたメス鍛治の爺さんを思い出す

手塚治虫ゆかりの神社に「ブラック・ジャック」絵馬、病気治癒や合格祈願に人気
https://www.yomiuri.co.jp/national/20230209-OYT1T50189/
> 手塚は5歳から24歳まで宝塚市で過ごした。同神社には手塚が1960年代、祭りのぼんぼり用に鉄腕アトムが太鼓をたたく姿を描いた直筆の絵が残る。
>こうした縁で、神社の木田隼人宮司(42)が手塚プロダクション(東京)に絵馬の制作を提案、昨年12月から参拝客への授与を始めた。
>縦10センチ、横15センチで、主人公が四つ葉のクローバーを持つ姿が描かれている。

オマケ
山頂に「古代遺跡ロマン」が眠る神秘の山・兵庫県大船山に「冬だからこそ登ってみた」結果とは?
https://bravo-m.futabanet.jp/articles/-/123444
> 古代祭祀とは、縄文時代頃から平安時代あたりまで盛んだった、アニミズムと言われる自然崇拝のこと。
>大船山の場合、山自体が神であり信仰の対象であったため、神を祀っているのに社(やしろ)がない神社とも言える。
>こうした神域は「神奈備(かんなび)」と言われ、奈良の三輪山(みわやま)などが有名である。
(中略) 古代祭祀遺跡は、案内板などが一切ないのだが、オーラで存在に気づいてしまう石垣や巨岩。
>ここで縄文時代より数千年、神を祀る儀式が行われていたのであろう。
>現地でしか感じることのできない神秘的な雰囲気に包まれている。
> 大船山山頂にある「三田市・三田市観光協会・波豆川芸能文化保存会」の案内板によると、
>修験道が盛んだった時代には、祠に修験道の祖といわれている役行者(えんのぎょうじゃ)が祀られていたこともあるらしい。
>また、古代では瀬戸内海航行の目印の山でもあったとのことだ。

がんが「消失」、「塩基編集」を用いた画期的治療で イギリス
https://www.google.com/amp/s/www.bbc.com/japanese/63932845.amp
> 治療から6カ月が経過し、がんは検出されなくなったが、再発に備えて経過観察が続いている。
>この実験的治療法がなければ、アリッサさんのためにできることといえば、可能な限り快適に過ごせるようにすることしか残っていなかった
>「私は最終的に、息を引き取っていたと思う」とアリッサさんは言う。
>母親のキオナさんは昨年の今頃は「これが娘と過ごす最後のクリスマスになるのかと考え」、クリスマスが来るのが怖くてたまらなかったと振り返った。
>1月に娘が13歳の誕生日を迎えると「ただただ泣いていた」と話した。
0565ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/16(木) 22:57:08.13ID:iUeIpW+70
流石に丸パクはダメだったようで

大韓帝国時代の工芸品「銀製李花文花瓶」は日本製 文化財登録を抹消
https://news.yahoo.co.jp/articles/17c61f5aaaa5326b96b82c6cba917f7b9ac0f3c9
> 文化財庁は「銀製李花文花瓶の底面の刻印『小林』は、東京の小林時計店製を表すことが確認され、登録を抹消する」と説明した。
>昨年末に調査に参加したある専門家は「刻印を見ると小林時計店で製作したことが明白だ」とし、
>「李王家が注文したものか商業的な理由で製作販売したものか分からないが、
> 朝鮮工芸の脈を受け継ぐ、あるいは王室の生活像を示す歴史的な価値があるものとは見なし難い」との見解を示した。
>別の専門家は「『李花文がある工芸品は李王職美術品製作所の製品』という誤った認識によって国家登録文化財に登録された、明らかな間違い」だったと指摘した。

オマケ
本物の埴輪が「放牧」されてます 
九州国立博物館の牧場みたいな展示
https://withnews.jp/article/f0230203001qq000000000000000W00o10201qq000025480A
> さらに、柵には「お手を触れないでください」ではなく、「えさをあたえないでください」の表記が。
>埴輪の紹介文についても、出土地が「生まれ」、所蔵が「飼育地」、年齢が「推定1500才」といった表現になっていて、
>「まだ子ども。たいせつに育てられています」といったコメントが添えられています。
(中略) 「渡来人によって伝えられた新技術をいくつか紹介する中で、牧場で馬や牛を育てたことをとりあげました。
> 3世紀の魏志倭人伝に『牛馬無し』と明記されていることからは大きな変化です。
> このことを可視化するための方法として、埴輪の動物たちを牧場の形で展示することとしました」

象山影視城(シアンシャン・インシーチェン)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%B1%A1%E5%B1%B1%E5%BD%B1%E8%A6%96%E5%9F%8E
> 広さは784,000平方メートル。2003年にテレビドラマ『神雕侠侶』のセットとして造成され、2005年より一般公開された。
>その後、春秋戦国時代区域、中華民国区域、唐王朝区域などが増設された。
>「十大影視城」と呼ばれる中国の巨大映画スタジオ10傑のひとつ。
0566ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/18(土) 22:58:02.69ID:CpVRHxVT0
衆徒って暴れん坊だけじゃないのか()

官符衆徒
https://kotobank.jp/word/%E5%AE%98%E7%AC%A6%E8%A1%86%E5%BE%92-49563#:~:text=%E3%81%8B%E3%82%93%E3%81%B7%E2%80%90%E3%81%97%E3%82%85%E3%81%A8%20%E3%82%AF%E3%83%AE%E3%83%B3%E3%83%97%E2%80%A5,%E4%BC%9A%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%82%92%E5%A5%89%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%82
> 中世、奈良興福寺の衆徒の代表。衆徒の中から器用の者二〇人を選んで任命した。官符によって任命される寺務、権別当、三綱の被官であったところからいう。
>衆徒を統制し、支配し、寺務の命をうけて七郷以下の寺社の検断を行ない、神事法会などを奉行した。
>任期は原則として三年。官務衆徒。衆中(しゅうちゅう)。かんぷ。
> 奈良興福寺の衆徒 (僧兵) の称。興福寺別当,権別当,三綱が官符で補任されるためこの名で呼ばれる。
>衆徒のうちで 20人が4年を1期とし,官符衆徒あるいは衆中と呼ばれて,興福寺で警察権の執行にあたった。
>足利義満のとき,その最有力者を棟梁としたので,官符衆徒とか官符というと,この棟梁の名称となり,
>やがて大和の大名としての待遇が与えられて,衆中を支配し興福寺の実権を握った。

オマケ
ドーグラー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC#:~:text=%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%BC%EF%BC%88%E3%83%89%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%83%BC%E8%AA%9E%EF%BC%9A%E0%A4%A1%E0%A5%8B%E0%A4%97%E0%A4%B0%E0%A4%BE%20%E1%B8%8C%C5%8Dgar%C4%81,%E4%BA%BA%E5%8F%A3%E3%81%AF5%2C500%2C000%E4%BA%BA%E3%80%82
> ラージプートに属するとされるが、実際はバラモン、クシャトリヤ、ヴァイシャなどに分かれている。
>また、ドーグリー語を話すラージプートをドーグラー・ラージプートと呼ぶこともある。
> ジャンムーを支配していたドーグラー・ラージプートはドーグラー朝と呼ばれ、18世紀にはシク王国の封臣となり、
>清・シク戦争(ドーグラー戦争)で重要な役割を果たした。
>また、第一次シク戦争の際にはイギリスに味方し、戦後にカシュミールの領有を認められ、ジャンムー・カシュミール藩王国を形成した。

頂法寺
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%A0%82%E6%B3%95%E5%AF%BA
> 寺号は頂法寺であるが、本堂が平面六角形であることから一般には六角堂の通称で知られている。
>華道、池坊の発祥の地としても知られている。
(中略) 寛正2年(1461年)山城大飢饉のとき、8代将軍足利義政は、この堂の前に救済小屋を建て、時宗の僧願阿弥に命じて洛中に流入した貧窮者に対し、粥施行(かゆせぎょう)を行なわせた。
>寺地が下京の中心であったことから、特に応仁の乱の後からこの寺は町堂として町衆の生活文化や自治活動の中核となる役割を果たした。
>下京に危機がせまると、この寺の早鐘が鳴らされたりもしている。
>また、京都に乱入する土一揆や天文法華の乱などでは出陣する軍勢の集合場所となったり、あるいは下京町組代表の集会所になったりしている。

朱印地・黒印地(朱印領・黒印領とも)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%B1%E5%8D%B0%E5%9C%B0%E3%83%BB%E9%BB%92%E5%8D%B0%E5%9C%B0
> 朱印地は幕府より朱色の印(朱印)が押された朱印状により、
>黒印地は大名より黒の印(黒印)が押された黒印状により所領の安堵がなされたことに由来する。
> 江戸時代に入り、各寺社に、かつて領有していた土地の一部が返還され、幕府・大名より朱印状・黒印状によってその所領が安堵された。
>朱印地・黒印地は寺社の私有地ではなく公領という扱いであるが、領内の租税は免除されており、収益は全て寺社のものとなった。
>しかし、その土地は最も広い高野山や日光東照宮でも1万石程度、最も狭いものではわずか1石で、
>朱印地・黒印地からの収益だけで寺社の経営が成り立った例はほとんどなく、
>多くは自ら開墾した土地、あるいは大名などから寄進された米や金銭で経営を維持していた。
>明治4年の「上知令」によって朱印地・黒印地の多くは国有地とされたが、一部の土地(社寺有林、境内地)は自社に残された。
0567ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/19(日) 15:16:21.06ID:RoWYexep0
あまり広めるなよ、アニメ化されるぞ

馬と彼氏、これもブロマンスで正解なのか?飼い主のボーイフレンドに一目惚れしてしまった馬
https://karapaia.com/archives/52319813.html
> アリシャさんのもとへ来てから1年になるルードニックだが、アリシャさんにはまだちょっとよそよそしい態度を取っていたんだ。
>だけどブランダーさんを一目見た瞬間から、まるで恋に落ちたように、彼の後を追いかけるようになったそう。いや、両方とも男子なんだけどね。
>とにかくブランダーさんが傍にいれば幸せ。あとをついて回り、キスをして、まるで恋人同士のよう。そりゃあアリシャさんだってヤキモチを焼いてしまうわけだ。

オマケ
智慧光(ちえこう)
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E6%99%BA%E6%85%A7%E5%85%89/
>1 仏・菩薩 (ぼさつ) の備える智慧の輝き。
>2 阿弥陀仏の十二光の一。生きとし生けるものの無知の闇を滅する光明。

カラ・ホト(黒水城、エチナとも)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BB%E3%83%9B%E3%83%88
> カムピチュの町(張掖市)から12日の旅程でエチナの町に到着する。西夏人の町であり北へ向かうとサンディ砂漠(ゴビ砂漠)へと続く。
>人々は偶像を崇拝し、多くのラクダや牛を飼っている。
>セーカーハヤブサ、ラナーハヤブサが多く生息し、住民は貿易をせず、農耕と牧畜で生活している。
>エチナを抜けると北に砂漠が広がり、40日間は人や町に出会うことはないため、この地で食料を備蓄する必要がある。
>— Marco Polo、The Travels of Marco Polo、translated by Henry Yule, 1920
> 現地の伝承によれば1372年モンゴルの将軍カラ・バトール(英: Khara Bator、「黒い英雄」の意)が明の軍勢に包囲され、水路を断たれた。
>カラ・バトールは運命を悟り家族共々自害した。その後、明軍の最終攻撃で守兵と住民は殲滅された。
>別の伝説ではカラ・バトールは城壁北西の抜け道から脱出したといい、遺跡には馬一頭通れるだけの抜け道が現在も残されている。

むくりこくり
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%80%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%81%93%E3%81%8F%E3%82%8A
> 元寇の際の元軍・高麗軍の残虐行為を指すと解釈されるのが一般的だが、
>一部には、元・高麗軍の兵士の水死体を指すという解釈も存在する。
> 地域によっては「もっこ」という呼び方もあり、津軽地方などでは
>「モッコ来る」と子守唄にも歌われるが(§事例)、やはり過去の蒙古襲来の恐ろしさを伝えたものとされる。
0568ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/19(日) 17:28:38.74ID:RoWYexep0
あちゃー、帰るの遅れた!! OTL

サンダーボルト#2

(ダリルたちがビールで乾杯するシーンからCM後)
コロニーエアレース、レシプロ機で楽しかったあの頃...
「アイツは戦争って狂気の中でしか生きられない、哀れなやつなんだ」お前、既に重くない...?
出・た・よ、嫌な赤ザク
「冴えない僕らの人生にだって、奇跡は、きっと...」シュシュを渡す作画ヌルヌル過ぎる
こっちのジオン系ノーマルスーツは後ろにヘルメット止められるのか、サイコ・ザクの出方はサザビー方式
コイツら修学旅行の気分だな(ある意味イオと同じか)、あばよ消耗品の兄弟たち
もう酔っ払ったみたいにしか動けてねぇ、宇宙用だろうに
あばよ婆ちゃんの林檎タルト

数を集めたので素人なりにも旗艦の射程まで届いているのか...でも死ぬ
ガトルでもビッグガンは発射可能、でも死ぬ、ビーハイヴ型何隻あんねん
やっぱサイコザクやべぇ、サブアームがもうヌルヌル動くんだから

やっぱグラハム副長無理、分からんでもないけどドゥガチより同情できない(※個人の感想です)、さようなら

チベは原作漫画版の両舷カタパルト型の方が好きかな
服がへばりつくモノアイの壊さ、幽霊がいるって信じたくなったよ
ダリル君DANDANと嫌な奴になってきてますねこれは
目と一緒に肩キャノンとかもダメになった? 怖い市街地戦のまま来週一旦最終回

次回ハナー、エングレービング付きザク好きなんだよね、もうアトラス出るんです?
0569ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/19(日) 18:29:04.56ID:RoWYexep0
世界遺産(TV番組)

ジャール平原(ラオス、ジャールは仏語で壺の意味)

シェンクワン県の高原地帯、6tの石壺を2000も用意して何をしていた...?
2-3mある壺をサカルトヴェロ人がどう思うか知りたい
石壺の中で植わった木が壺を割る、石割れ桜もびっくり
人の絵が彫ってあるのは、人の作ったものなら、そりゃありそうだなと

草原の壺は1m程度の小型規格、中身は盗まれた疑惑
近隣の洞窟と壺の中で焼かれた人骨が発見されたことから、1930年代には骨壷と思われていた
2016年に焼かれていない座位の壺が見つかる、あとコアリクイの威嚇みたいなポーズのレリーフが見つかる
骨壷は別個で発見(如何にもな粘土製のもの)

材料の砂岩は10km先から切り出したもの、現地で鉄の鑿(ノミ)で彫ってある
石壺は蓋をして遺体が骨になるまで放置する処理装置だった説、つまりこの辺は鳥葬文化が無かった、火葬も流行らなかった
ラパヌイのモアイはともかく秋田の大湯環状列石は知らなかった
シェンクワン県の市場の商人たちは編笠をしている、かつては貿易で栄えたクロスポイントか
県立博物館が派手やなぁ!
交易で富んだ人々が石壺を作った、大きく作り高いところに置いた方が豊か

ベトナム戦争の爆撃跡が田園に歪な溜池を残す...爆弾の残骸を軒先に置く飲み屋は度胸あるなw
不発弾の撤去まだやってるんだ...爆弾で割られた壺も

俺たちの調査はこれからだ!って感じでFin
0570ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/19(日) 20:44:35.75ID:RoWYexep0
ど家#7

子供着々と大きくなってるな
水遊びなんか危ないぞぉ(経験談)
どれも今ひとつシックリ来なくてのぉ クジで決めてみては?() 泰康...成長著しくなりそう、北大路欣也とか
(子供2人もいて)口吸いどころではないではないかぁ!
辛い思いをした女子などゴマンといます、それはそう
おすそ分けって、この当時の鶏卵はトロよりレアなんだが 丸い石って何だよw
改名、『家康』 7話目にしてタイトル回収

ここで八幡太郎義家、鎌倉殿では触れてたっけ?(炎立つでは佐藤浩市が熱演、あれもいい汚れ方でござった)
猿のBGMなんだよ、テンション狂わされるやつw
領土で勝手に鷹狩されてんの草、対等な関係とは()
鷹狩(逢魔粛清劇) 猿からネズミ捕りとか言われててもう滅茶苦茶だよ
荒川、松平(≠家康)、酒井...混沌を極めてるかと
「どっかから銭が湧いてこんかのう」 鎌倉武士「そうだ粛清しよう!」
一向一揆スタイルの歌垣、賑やかで楽しい、お話も楽しい、食べ物もタンとある→不入の権で年貢を払わないから豊かなのだ
"この決まりは今川様を倣って決めたもの"
そりゃ皆が貧しい中でそんなの成立させてたら家康も考えるわな

仮病して変わり身の術で抜け出す主人公w でも不入の権を認めたままでいいのか検証はするのな
「これで汚しなさい」真田丸かしら 狸みたいで可愛い(やめなさーい!) 家康お前もかw

本證寺、蓮生えすぎててワロタ 堀なんてレベルじゃねーぞ
市の日はない、安全だから店は毎日開かれてる
寺内町だいぶグッチャグチャだな、遊び女も入れてサンボルのリグみたいだ
去年と打って変わってイケイケのバルス木村w
寺内町なのに神楽っぽい? 神仏習合の時代てところだろうか
家太郎どこでも可愛いって言われてんな

下ネタかと思ったら子捨ての話、まぁウソかな しれっと貧しさを武士のせいにしたwまぁそこは嘘ではないかな
お話の後は懺悔タイム、サクラもいるかな、弱み握ってるよな
「阿弥陀様は必ず、皆を極楽浄土へ送ってくださるぞぉ、手を合わせて、南無阿弥陀仏、南無阿弥陀仏と唱えようじゃねぇか」ライブだな
「現世の罪は、現世限りじゃあ!」ここで妻や夫を見つける方も大勢おる
ノリノリで「よろしゅうございますわ」な於大の方に草、現世限りじゃあ!
何故、一向宗だけ年貢を収めないのか→阿呆に銭を納めても戦にしか使わん、無駄じゃ
戦をせずに済むにはどうすれば良いのですか→知らん
生きとる世界が違う、苦しみを与える側と、救う側じゃ それ小四郎たちの前でも言えちゃう?

夫婦とも似たようなカラーリングで潜入するの草色、やっちまったことに気づくバルス木村
いきなりライスシャワー、殿様の略奪(三好あたりはやりそうw)、あぁ家康指導でしたか、八つ当たりかよw
奪い返された挙句に刃傷沙汰は洒落にならん

「誰もが救われる寺(※領地経営する武士は含まれません)」
進む者は往生極楽、退く者は無限地獄よ!

神の君最大の試練(たまによくある)、三河一向一揆の始まり~! 「民に見放された時こそ、死ぬのじゃ」
八丁味噌の湯漬け美味そう
0571ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/20(月) 18:54:55.35ID:aF27P0a20
>>568追記
これで大体カバー出来る()

https://mobile.twitter.com/itsuki_0_gami/status/1627218392372637696
>開始5分で四肢切断、ドラッグ、少年兵、禁忌のハッピーセットてんこ盛り感 よ。

確か原作だとカプセルホテルみたいなベッドで寝てる時に爆撃を食らって...だったような?
まぁ不自然ではないか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0572ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/21(火) 19:56:59.90ID:dyEEvpOK0
青森あたりの積雪は世界でもかなりのものだというのは聞いたことがある

日本に来た外国人、なぜかこぞって「日本の山スゴい」と言っていた…! 世界中が大注目の「意外すぎる日本の魅力」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecfa40a40d76c2074c2f32f83da46b086ee56d4c
> 所属している在日外国人インフルエンサーは、もともと日本で活躍している人をスカウトするか、
>日本に来たがっている人をサポートする形でスカウトした人が多いという。
>かれらは、地方へのローカルな旅行を動画にしたり、あるいはライフスタイルを動画化したりするなかで、日々、日本の魅力を国外に向けて発信している。
>実際に手掛けた案件では、飛騨高山の遊技場施設のプロモーションを行った際には、
>動画がなんと1000万再生に達し、同施設の売り上げも2倍になったということだ。

オマケ
妻「和風のアフタヌーンティーを考えた」 想像の斜め上の姿に夫が驚愕
https://grapee.jp/1294643
> 妻は、紅茶ではなく、日本茶を用意。
>上段には、三色団子や桜餅などの和菓子が、中段には干し柿と干し芋が並べられています。
>そして、下段には、いなり寿司と海苔巻きという、お米を使った料理がズラリ!
>想像以上に和風のアフタヌーンティーです。
(中略) 妻と一緒に食べた投稿者さんによると、一番おいしかったのは『かっぱ巻き』で、
>「キュウリがさっぱりしていたので、甘い物の合間に食べると、口が嬉しく感じた」とのこと。

正倉院展に登場する名香木・全浅香(紅沈)は、天下人たちを魅了した「すごい丸太」だった
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20221024-OYT8T50065/
> 一方の蘭奢待の献納時期は不明だが、全浅香より後とみられている。丸太状の全浅香とは異なり、蘭奢待は中心部がくり抜かれているためだ。
>香りが劣る部分をノミで削ったためだが、こうした加工が行われるようになったのは10世紀以降で、全浅香の献納当時は行われていなかった。
(中略) いい香りがする沈香ほどまとわりついた樹脂が多く、重くなって水に沈む。沈香という名前は「沈水香木」、つまり「水に沈む木」に由来している。
>若い原木は樹液を出さず、樹脂ができるまで育つのに50年以上、さらに高品質の沈香になるには100年以上かかる。
>すべての樹脂がいい香りを出すようになるとは限らず、生成過程が異なれば香りも変わるわけだが、そのメカニズムはいまだに解明されていない。
(中略) 仏教を深く信仰した聖徳太子が沈香をただちに見抜いたという伝承は、香木と仏教との密接な関係を物語っている。
>仏教には香を焚いて身を清める儀礼があり、今でも葬儀で焼香したり仏壇に線香をあげたりするが、かつては仏教行事にあわせて沈香を焚いていた。
>全浅香も天下太平・鎮護国家を祈願するために宮中で行われた 仁王会(にんのうえ)で焚かれたという説がある。
(中略) 全浅香の表面には大小の切削痕が残っているが、蘭奢待のように誰が切り取ったのかを示す付箋はない。
>だからこそ、歴史のロマンが膨らむのだろう。ペルシャ人や唐の商人、聖武天皇から将軍や天下人まで、だれがこの丸太に熱い視線を送り、痕跡を残したのか。
>全浅香は削り取られた痕を見るだけで1300年の歴史に思いをはせることができる「すごい丸太」なのだ。

日本唯一の専門美術館「京都 清宗根付館」で“手のひらの中の小宇宙”に没入
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu900242/
> 一番人気は、神話や逸話、歌舞伎などの登場人物や動物を題材にした「形彫(かたぼり)根付」。
>持ち主の趣味や信条を代弁してくれ、お守り代わりにもなり、果物や木の実をかたどったものは季節感を演出できる。
>同系統には、能面や七福神の顔をかたどった「面根付」がある。
>その他に、丸薬や小銭程度なら入れられ、蓋(ふた)付きの「箱根付」や「鏡蓋根付」も人気だ。
0573ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/26(日) 17:28:26.88ID:ROTC1sp70
サンボル#4

開幕ブラックミュージック
ここで全部吹っ飛ばしてればなぁ...(今週号も読んで)
「故郷があった場所なんだ!」これはアニオリだったかな、さてポインターの音
必殺シリーズの簪ポジと化したジム君(なお秀はズゴックの模様) マジかよジャズ最低だな!

(FAガンダムが)脱いだ!

ベネットチャージサイコザク義足マンのダリルパンチ!

こんなナリのニーチャンに負けてしまった... サンボル版ゲルググほんと好き、一年戦争のナリじゃねぇ

(ドクター・カーラが)脱いだ!

中村くんの怪演これも主人公なの素敵「俺たちは戦争を呪いながら戦争に魅入られていく。俺たちは戦い続ける宿命なのさ!」

ビアンカいきなり苦戦しとる、てかシールドで防げるのかw < ビグロのメガ粒子砲 「速いだけの蟹がぁーっ!!」
ジム入ってるGスカイの惜敗
和 田 合 戦 で 見 た (こっちが先) 今季最凶妹キャリーさんいんじゃんw
座礁するチベも絵になる、割と普通に艦船のデザインだものね
「操作レバーが違うんだ、無理すんな!」優しい
ジオングが出てくるんですよ、ああ使われるって分かりました?()

一般通行カニと豆ッガイ
ドクロとサイコザクを模したエンブレム最高にイカしてる
珊瑚を踏まないために飛び上がって腹這いにダイブ
スパルタン! まさかガンダムに乗ることになるとはねぇ
ムリョウの頃から思ってたけど杉田はカッコイイんだよ、キャラが立ち過ぎてるだけでw

ムサイもミデアもカッコイイ...っしゃあ、アトラスキターッ! 射出シークエンスが様になるし、途中までコルベットブースター使うのがまたいい
空中戦で一発で尾翼を撃ち抜いて、そのまま斬り掛かるFAのモッサリから一転した戦法が気持ちいい

革新って?

次週からナラティヴ
0574通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/26(日) 17:32:20.08
荒らしはやめない耄碌爺であった
0576ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/26(日) 20:45:37.44ID:ROTC1sp70
ど家#8

太守様、初回で討死したけど出番が更新され続けとる...
この人が出てくると室町が香るんだ

今回、信長と秀吉は回想か
トメに野村萬斎!!!!

Q. お寺と戦をするつもりですか? A. 義教「当然」政元「そうするだろ」
門徒衆に武装のお触れ...戦の直前まで歌ってやがる
鳥居の爺さんは主戦派としてバリバリ主張するのね
バルス木村の覆面で笑う

何れの寺も堀が深く塀が高い、乱世乱世
当主が残っても家来が逃げていく、刃を向けられるか?という
バチが当たるから寺は攻めたくない 小平太を見習え、バチを欲しがっておるぞw

鉄砲もだけどやっぱ印地撃ちは強いわ、そして死を恐れない衆徒の兵たち、当主側も精神的に消耗
包帯に「なむ」と書くだけでウキウキw 宗教的恍惚は怖い
「阿弥陀様は常に我らとおりなさるぞ」吉良義昭・松平昌久をここでまとめて仕置するのか?
猛スピードで包囲されてやんのw

半蔵を直接即効で呼ぶよりも、連絡役を常に屋敷に置いといた方がいいのでは...?
めちゃくちゃお手紙(調伏のお誘い)が届いてるw
家康をこれでもかとやらかし武将として描いてるけど、こっから巻き返せるの...?

いきなり裏切ったり暗殺指示を出す主人公は怖いかも
空誓暗殺未遂(松本まりかがカッコいい)、軍師殿はずっと藁人形みたいな格好してんな
装備が十分じゃないからか、藁で鎧を補ったような兵が増えてるな
おもっきし兜を撃たれた! 多分あれもう使わない方がいい(ヘルメットや安全帯は一度衝撃を浴びたらパア☆)

天 下 の 主 は さ し も ぐ さ
「我らが民に、生かしてもらっておるのじゃ」
「民に見放された時こそ、我らは死ぬのじゃ」
家康、臨死体験

精神分裂させられる家臣 ひとつの家、とは...
もう全てが怖くなってんだろ、この状況
軍師...正直予想してたw こりゃ嫌われるわ

上宮寺の本殿、なんかモダンだな
0577通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/26(日) 21:14:15.65
シレッと荒らし再開
0579通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/26(日) 21:48:17.42
ああごめん日本語が出来ないなら何も言わなくていいから
0581通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/27(月) 08:25:48.59
>>578
お前のウジ虫の集った腐った価値観に意味は無い

>>580
見事なまでにキレのいいブーメラン恐れ入りましたw
0583通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/27(月) 20:57:56.86
ニンティ二重帝国と名乗る耄碌爺の事ですね常識です
0585通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/28(火) 03:08:18.93
承認欲求の強い荒らしの耄碌爺の的外れな寝言か
0586ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/28(火) 06:23:31.58ID:VPWB28Ds0
承認欲求w

満たされないからage荒らしやってんだよね(笑) 荒らし行為以外で報われるといいね(爆)

衆生は不安よな
0587通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/02/28(火) 06:28:30.05
毎度の図星指されたから的外れな寝言で話題逸らしwwww
所詮荒らしの寝言
0588ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/02/28(火) 11:03:16.65ID:nTVigsFG0
「図星」とか「マルチ」とか「ブーメラン」とか、とりあえず組み合わせとけば何か当たると思ってるんだな

頭が壊れたファクシミリになっちまって、憐れな奴よのう
0589ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/04(土) 23:30:36.57ID:18lGVgs80
寺社仏閣すげぇ(語彙力)

ゴッホ「ひまわり」などがクローンで復活 本物より緩い規制「触れるものはぜひ触れてみてほしい」
https://encount.press/archives/409661/
> ガラスと透明樹脂で制作されたハイパー文化財「法隆寺《釈迦三尊像》『未来』」。
>透ける素材にプリントした法隆寺金堂壁画の復元図に囲まれている

オマケ
【Amazon低評価検証】滝のように上から下に煙が流れる「中国のお香」が水墨画のように美しい…しかし決定的な弱点があった!
https://rocketnews24.com/2023/03/04/1782416/
> つまり本場中国では、煙が下に流れるお香のことを「倒流香」や「逆流香」と呼ぶのだろう。
>ちなみに煙が下に流れる理由は「お香に空気より重い粒子が含まれているから」だという。
>お香の下に空いている穴から煙が出るので、香炉の穴にセットすると川の流れのようにスーッと煙が流れてくるようだ。
>うまく考えられている。

「眠っていた人魚に申し訳ない」科学的調査を終え、住職が今思うこと
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2T3RNDR2SPTIL001.html
> 不老長寿のご利益を求め、写真を撮って携帯電話の待ち受けにしている人もいました。
>いろんな思いがつまったミイラが「偽物」のレッテルを貼られることになってしまい、反省しているところです。

J・クーンズ氏作品、来場者が倒し粉々に 米マイアミ
https://www.afpbb.com/articles/-/3452017?act=all
>「バルーン・ドッグ」シリーズは30センチ弱から3メートルを超えるものまで大きさはさまざまで、鮮やかな色をしている。

大人気精神科医ゆうきゆう先生、総監修!マンダラ×切り絵×カラーセラピーで、最高の癒しを。『心を癒やす、静める、整える 立体マンダラ ヒーリング切り絵』発売
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000388.000041489.html
> アプローチは2つ。ひとつは直感で色を選び、今の自分を見つめなおす方法。もうひとつは、なりたい自分をあらわす色を選んでエンパワメントを得る方法。
>立体マンダラはいくつかのパーツを組み立ててつくるので、あなたの気持ちを表現する色を組み合わせて、美しい切り絵に仕上げましょう。
(中略) マンダラのモチーフは、四季の花々や星、生きものなど、自然のものばかり。
>立体にすることで、マンダラのミステリアスな造形がいっそう引き立ちます。
0590通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/05(日) 03:19:08.64
元々語彙力無いだろw
0593ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/05(日) 14:03:44.55ID:EJyM9RuG0
なるほどなるほど...

255 GUNDAM掲示板からお送りします 2023/03/05(日) 11:57:38 ID:FIfk7CNE
>>253
自分自身の首掻っ切って自分自身の腐ったハラワタにでも刺してろゴミクズ

238 日曜8時の名無しさん [sage] 2023/03/03(金) 08:34:21.00 ID:2AiKgYx5
トウ「モグモグ…うめえ…やはり子供の肉は柔らかいな…」
善児「…うっうっ…(涙)」
トウ「師匠…食わないのか?…美味いぞ…」
善児「食えねえ…」
トウ「…今日何も食べてないだろ?…持たないぞ?」
善児「…」
トウ「殺してしまったんだから私らの肉にしてやるのが礼儀ってもんだろ、ほら食えよ師匠」
善児「食えねえッ !!」
トウ「…そうか…(もうこいつは殺し屋として使いもんにならねえな、そろそろ殺すか)」
0594ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/05(日) 20:44:42.35ID:EJyM9RuG0
BANDIT FLOWER配信してるなんて聞いてないぞガンダム?!
ギリギリだったのでど家の頭30分が飛ぶ

ど家#9

いきなり松ケン捕まってて草
やっぱり主役を食ってる......ぐうの音も出ねぇ
仏教勢力なんか蔓延るのは飢えても殿様が対応できてないからよ、そりゃそう
腹を括った家康を観音様が見ているカメラワーク、いいね

寺は元を正せば野っ原だったのだから、野っ原に戻ーす!
(まぁ塵になってなんぼの信仰ですから...)

いい嫁さんだ、なお最期

信玄公でござったかぁ...禿童みたいに巫女さん使ってんの

来週はコメディパート来そうだが、尺は足りているのか...?

西尾の茶園公園いいね
0595通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/05(日) 21:17:48.52
そうかよかったなブログかツイッターでやれ
0596ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/05(日) 21:39:31.63ID:ij8wOsFi0
BANDIT FLOWER粗評

今日日、カルト教団をTVに流すのはちょっとキツかったのかもしれん
ビグロもグラブロも仕留め方は大体同じ(額にぶっ刺す)か
アッガイは豆ッガイ化して別モンになってるから戦闘の様相が原作とダンチだぞヲイ、ヒートホークって火を起こせるのね
チャオ・ミン可愛い
しれっと言いやがって以下略はビアンカの「ぶん殴ってやりたい」に落とし込んだか
思ったんだがダリル機の最初のモノアイ付レーダーはボグタグぽくない?
https://64.media.tumblr.com/2ddbcf410fad612625e8ae992d581429/tumblr_nco3us67m41t05ay2o1_640.jpg

アニメとか映像・音楽作品の良さを前面に出した良作だった、今後の展開に期待
0597ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/10(金) 22:43:20.01ID:y0SmeUzQ0
何処へ向かおうとしているんだ...

アートに染まる早春の京都。
「ARTISTS’ FAIR KYOTO 2023」
3月4日、5日開催
https://colocal.jp/news/155115.html
> 出品するアーティストは、20代から30代の若手40組。
>公募による選出のほか、ディレクターと世界的に活躍する15組のアーティストからなる「アドバイザリーボード」が選出したアーティストたちです。
> 今回は、これまでも会場となっていた京都府京都文化博物館 別館、京都新聞ビル 地下1階に加え、
>東本願寺の協力により東本願寺飛地境内にある名勝庭園「渉成園(枳殻邸)」(しょうせいえん・きこくてい)が展示会場に加わりました。
> 今回新たに展示会場となった名勝庭園、渉成園(枳殻邸)は、1641(寛永18)年に三代将軍、徳川家光が約1万坪の土地を寄進。
>著名な文人、石川丈山の趣向を組み入れた庭がつくられました。

京都 東本願寺に巨大こけしのアート作品
https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20230306/2000071589.html
> この作品は、大阪市に住む男性2人組のアートユニット、「Yotta」が、京都市下京区の東本願寺の御影堂門の前に展示しました。
>長さが12メートルあり、防水加工した厚手の生地を空気で膨らませて、大きなこけしがほほえみを浮かべながら横たわっている様子を表現しています。
>「花子」と名付けられ、東北地方のこけしを参考にしたということです。
>「ゆっくりしていってね」といった音声も流れ、訪れた人たちは驚いた表情を浮かべたり、写真に撮ったりして、楽しんでいました。

オマケ
「本物の人間かと思った」リアルすぎる仏像に驚愕する声。モデルなしで「自分の理想とする顔立ちを造形」と作者
https://www.huffingtonpost.jp/entry/buddhist-statue_jp_63fb1169e4b0cab1fa2f9605
> あたかも実在する女性をモデルにしたようにも見えるが、作者の九千房さんは「誰かをモデルにして形作ってはおらず、
>自分の理想とする顔立ちを造形しました」とハフポスト日本版の取材に答えている。
0598通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/11(土) 01:53:56.94
日々迷走中だものねお前は
ブログでやれ
0601通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/11(土) 09:06:13.23
埋め荒らししてそれが嬉しいのか…流石耄碌爺
0603ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/11(土) 21:11:24.91ID:1edqgWDU0
品種改良でクローンで...大丈夫か?

中国、普通の牛よりも大量の牛乳を作る「スーパーカウ」のクローンが3頭誕生か
https://www.businessinsider.jp/post-265066
>国営メディアによると、こうした「スーパーカウ」はなかなか見分けがつかないため、繁殖させるのが難しいという。

オマケ
マリー・アレル
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%AB
> カマンベールチーズで巨利を得たあるアメリカ人の資金を得て、ヴィムティエに1928年4月11日に初代のマリー・アレル像の除幕式が行われた。
>その後、1944年のノルマンディー上陸作戦で像の一部は破壊されるも、2代目のマリー・アレル像がナポレオン・ボナパルトの時代とつじつまが合うように20歳若い姿で建立された。

モウコノウマ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%82%A6%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%9E
> しかし1966年にハンガリーの昆虫学者によって目撃されたのを最後に野生下での目撃情報が確認されなくなり、
>恐らく1968年頃に野生下では一度絶滅したと見られている。
>だが発見以後多くの個体が欧米諸国の動物園に送られており、その子孫が生き残っていたことから、
>飼育下での計画的な繁殖が始められ、再野生化が試みられた。
>現在は、世界各地の動物園で1000頭以上が飼育されている。
>モンゴルのフスタイ=ヌルー保護区で再野生化が行われ100頭以上に回復している。
>また、ウイグル自治区の自然保護区等で、再野生化の目的で飼育個体の一部の導入が行われている。

シベリアマーモット
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%99%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%83%E3%83%88
> 本種に限ったことではないものの巣穴を掘ることにより土壌が撹拌され、地中に栄養素や空気などを含む効果があるとされる。
>古巣はコサックギツネ・マヌルネコ・イタチ類・ジリス類・ナキウサギ類・ハリネズミ類などが利用する。
(中略) モンゴルでは「タルバガン」と呼ばれ、肉を食用にすることもある。
>薬用にされることもあり、脂肪が伝統的に火傷や凍傷・貧血などに効果があるとされている。
>毛皮も利用され、スポーツハンティングの対象とされることもある。
>マルコ・ポーロも『東方見聞録』の中でタルタール人の食文化について「この辺り至る所の原野に数多いファラオ・ネズミも捕まえて食料に給する」とのべている。
>この「ファラオ・ネズミ」はおそらくタルバガン(本種のこと)だと考えられている。
0604通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/11(土) 22:06:10.12
お前は手遅れw
0606ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/12(日) 20:05:51.09ID:3cARa7ea0
タイトスケジュールにつきど家#10感想はお休み
土曜に余裕があったら見ます

…現状「どうする今川」見たさが…w 家康も悪くはないんだけどね
0607通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/12(日) 23:32:16.30
ブログでやれ
0608ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/13(月) 00:01:00.13ID:w6vQPzCu0
まぁまぁ首尾よく帰宅できたので三管領家の資料とか漁る

斯波 義淳(しば よしあつ)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%96%AF%E6%B3%A2%E7%BE%A9%E6%B7%B3
> このままでは九州の情勢が不安定な中で、鎌倉と対立する事になり、また一方で幕府内でも将軍と管領との対立が続く状況を憂慮した宿老の畠山満家や山名時熙は、
>7月10日に義教に対し義淳の要望どおり無条件で関東使節に対面する事を願った。
>ここに至って義教もついに折れ、義淳の望み通り無条件で関東使節と対面する事を決意し、
>7月19日に関東使節二階堂盛秀は義淳に伴われて義教と対面し、馬2頭・金太刀・鎧1領を献上した。
>次いで8月7日には盛秀を御所へ召して盃と刀を与え、鎌倉公方の持氏にも太刀1腰・鎧1領・盆・香合・食籠等を贈った。
>これにより形式上は京都と鎌倉の和睦が成る事となった。
(人物) 義淳は「犬鷹殺生(犬や鷹を用いた狩猟)」を好んだといわれる。
>『斯波家譜』(武衛家10代義敏の著)によると、慈悲心から(僧侶出身であるからか)将軍義教が狩猟の禁制を発したにもかかわらず、義淳の狩猟は止まなかったという。
> 祖父義将や父義重と同じく文化文芸に造詣があり、「数寄に惹かれた」人物であったという。
>応永年間に宋希璟を応接した際は地蔵を描いた水墨画への讃を数度求めたり(『老松堂日本行録』)、
>光範門院と将軍御台所の熊野詣の際には仮屋2棟を建て、風流な弁当箱を用意するなど善美を尽くしたものであった。
>その数寄好みは屋形の設えから韈(足袋)の模様までに至った。
>この余りの数寄への傾倒ぶりを見かねた将軍義教からは度々諌められたようであるが、義淳の数寄好みは狩猟と同じく止むことが無かったとされる(『斯波家譜』)。

畠山義忠
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%95%A0%E5%B1%B1%E7%BE%A9%E5%BF%A0
> 文化に関心が深く、幕府の和歌会に列席、尭孝、冷泉為之、正徹らと交わった。
>蹴鞠、松噺子にも関心があり、当時の大名の中でも文化人として知られていた。

細川持之
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B0%E5%B7%9D%E6%8C%81%E4%B9%8B
> 同月26日、持之は幕府重鎮達と評定を開いて義教の嫡子で8歳の足利義勝を室町御所に移して義教の後継者とし、在京の諸将を結集させて赤松氏を討伐するための対策をとった。
>しかし、討伐はなかなか進まず、7月6日に等持院で行なった義教の葬儀は持之のみが出席する体たらくであったという。しかも、満祐から持之に挑戦状まで送られた。
> 将軍が殺された時に管領でありながら戦いもせず、真っ先に逃げ出そうとした持之の臆病ぶりは嘲笑され、持之が満祐と結託しているという噂まで流れたが、
>実際こうした幕府の対応の遅さに、赤松氏に有利に事態を収拾しようとした持之の明確な意図を読み取る見方もある。
0609通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/13(月) 00:09:34.42
寝言は寝て言え
0611通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/13(月) 08:07:12.58
流石痴呆
0612通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/13(月) 21:40:37.05ID:UnrOYf180
仏教徒はつらいよ
0614通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/15(水) 02:51:44.69
面白い冗談ですねw
0619通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/16(木) 07:16:51.77
耄碌爺は黙ってろ
0622ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/16(木) 19:37:52.75ID:9+eIdOur0
赤軍スレを標榜するからには、赤系のグッズで揃えてみたい

緋毛氈(ひもうせん)とは?
https://www.diy-shop.jp/contents/diy-punchcarpet/about_himosen.html
> そもそも毛氈とは、羊などの獣毛を素材にしたフェルト状の敷物を指します。
>毛氈には、ウール100%(純毛)や、他の素材をミックスした混紡のものがあり、伝統的な高級敷物として古くから使われてきました。
> 毛氈の中でも緋毛氈は、現在の伝統行事でも特に広く使われています。
>寺院や神社の廊下や、雛飾り、結納、お茶席を華やかに彩るアイテムとして活躍しています。
>ちなみに、現存する日本最古の緋毛氈は東大寺の正倉院に所蔵されています。獣毛と木綿糸などが混ざった布地の毛氈です。

時代物 朱塗の高坏(たかつき)
https://jigeko.thebase.in/items/8799859
> 食物を盛る、高い足つきの小さな台。古くは主に土器であったが、のちには木で作り、漆塗りなどを施すようになった。
>角(かく)高坏と丸高坏とがある。byデジタル大辞泉

奇跡の発見! パジリク絨毯の謎(第1回)
http://tribe-log.com/article/165.html
> ロシア人の考古学者ルデンコによって発掘された2mx1.89mの絨毯は、
>氷のなかにサンドイッチのように入っていたためパイルの状態などの保存状態がとてもよく、それまでの絨毯研究に衝撃を与えた歴史的発見となりました。
>スキタイ族=サカ族の部族長の墓から出土したこの絨毯は、その後の調査でなんと2500年前のものということがわかったのです。
> この絨毯の面白さは文様にあると言えます。周りを取り囲む28頭の馬に乗った人のモチーフが織られており、
>(実際に破損せず肉眼で確認できるのは24頭)様々なモチーフのフエルト製と見える鞍に乗っています。
> 立派な角のあるトナカイのモチーフは結構色々な発掘物でも見られます。
>例えばヒッタイトやサマルタイなど、多くの遺跡のレリーフや金属性の呪具のようなものの中に登場します。
>トナカイはシベリアのシャーマンの被る帽子にもこの角は見られ、この世とあの世を繋ぐ象徴であったかもしれません。
0623通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/16(木) 20:09:25.68
キモッ
0625通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/16(木) 20:18:52.56
耄碌爺の荒らしは止まらない

あ part3  .
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/shar/1648993289/522

522 名前:ダーバン亡命政府 ◆PujdL0.qWI [sage] 投稿日:2023/03/16(木) 19:11:03.39 ID:9+eIdOur0
止まったな
0627通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/16(木) 20:28:54.41
止まれよwwwww
0629通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/16(木) 20:31:11.85
何が止まったんだろうなこのボケ老人は止まらないが
0631通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/16(木) 21:05:28.85
的外れな寝言
0633ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/17(金) 10:20:37.06ID:g+paQDRH0
変な切り方をしたせいで緋毛氈のセールスマンみたいになってて草

387 GUNDAM掲示板からお送りします 2023/03/16(木) 20:52:34 ID:dqqrNt1E
本音が出たな国賊

クシティガルバ棟
622 :ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc [sage]:2023/03/16(木) 19:37:52.75 ID:9+eIdOur0
赤軍スレを標榜するからには、赤系のグッズで揃えてみたい

緋毛氈(ひもうせん)とは?

>>赤軍スレを標榜
>>赤軍スレを標榜
>>赤軍スレを標榜
>>赤軍スレを標榜
>>赤軍スレを標榜
0634ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/17(金) 15:31:55.21ID:KsWeRb7e0
たつので寺の本堂全焼 乗用車から出火し燃え移る
https://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/202303/sp/0016146412.shtml
>火は本堂に燃え移り、木造2階建て延べ682平方メートルを全焼した。

寺が焼けるのはしのびない

焼失前の金閣
英語版1911 年11月号より
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/mag/19/121300002/021600066/?ST=m_found
> 木造建築が多い日本では、歴史的な建造物の火災は少なくない。
>金閣が焼失する1年半前の1949年1月には、奈良・法隆寺の金堂から出火し、国宝の壁画の大半が焼損する出来事があった。
>この火災が一つの契機となり、翌50年に文化財保護法が制定された。その後、文化財を火から守る法整備や対策が進んでいく。

[3D制作]北山第の主要部、金閣・天鏡閣・釣殿を完成させました。
https://3dkyoto.blog.fc2.com/blog-entry-162.html
> ここで取り合えず第一期として、鏡湖池に雁行して居並ぶ金閣・天鏡閣・釣殿の完成をもって終わろうと思います。
>しばらく金閣尽くしで飽きたというのもあるし、北山第の全貌を作るとなるとかなりな日数がかかってしまいます。
>ですから前回、予告しました付属する禅宗伽藍については割愛、また、いずれかということにしました。
(中略) また周りの風景については、最初、衣笠山や左大文字山などの3D地形に建物群を配置する予定でしたが、
>データがけっこう重たくなったので、別途、敷地を作ってそこに展開しました。
>ですから実際とは違います。
>土地の傾斜もありません。あしからず(写真はクリックするといずれも拡大します)。
0635ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/17(金) 18:05:23.29ID:g+paQDRH0
中華文明の極盛 最も幸福な皇帝 乾隆帝
https://youtu.be/n3_XjmNm58E
太子密建の法(額の裏に後継者の指名書がある)
寛仁と厳格の間
十全老人(パーフェクト爺さん)
大金川・小金川(チベット系の王国があった地域)
この辺で新疆(フロンティア)が出てくるのか…
アラウンパヤー朝(ビルマ)
天地会(台湾の秘密結社)
チベットvsネパールなんて時代もあったか…ネパールも闇が深いしな
書画や骨董品のために専用容器や部屋までしつらえたのはマ・クベ妬きそう
中共に四庫全書のようなアーカイヴを作る知性は…禁書だらけだからある意味で楽か()
円明園の西洋建築(イエズス会の宣教師カスティリオーネが設計)
養廉銀(ようれんぎん、官僚の汚職を防ぐための特別手当) 
すげぇよヘシェンは…(銅器、玉器、時計、真珠、宝石、サンゴ、金器、銀器、現金・質屋75軒、貴金属店42軒、骨董店13軒、多数の倉庫)

オマケ
松浦・鷹島モンゴル村の大草原で思いっきり走り回ろう!草スキーも楽しいぞ!
http://boken.nagasaki.jp/spot/boken395.html

カナス湖(東トルキスタン)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%8A%E3%82%B9%E6%B9%96
> また、11月~5月の結氷期以外の湖水の色は季節により変化し、5月の融雪期は青色で、6月は周辺の植物の繁茂により浅緑色から水色となり、
>7月~8月は大量に流入する石灰岩または花崗岩の礫の影響で白色となり、8月~9月は降雨により濃緑色となり、
>9月~10月は流入水量の減少により翡翠色となる。
(伝説って?) 数世紀前から湖に大きな生物の目撃情報が相次いで、トゥバ人の伝説では牛を丸ごとに呑むことができる湖の怪物という。
>1985年に付近で調査を行った新疆大学生物学科の研究グループは巨大な赤い魚のような生物の群れを観察した。
>その後も体長が10 m以上の巨大な生物の群れの目撃が相次いで、個体の体長が100 mを超えるという証言もある。
0636ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/18(土) 13:50:04.70ID:K1Hkl29Y0
ど家#10

百合の間に挟まるバルス草
飯尾殿は仲介をやりたい様だが、お田鶴さん本当に風邪かい…?

てふてふ in 築山
家康は茶が苦手(鼻を摘んでるw)
於大の方は一気飲みだけどまだいい、少なくとも楽しんでる
「子を産まなくなったら、お用済みなのです」あくまで現実主義 「ポンポンポンポン産む女子を」w

17…? 流石に舐められすぎで草 「どんなことでも」なりませぬw
一向一揆の後味の悪さから逆算しても極端すぎるような
突撃してきたシシをハチ割って捌くガールェ…(そこで鵜殿家、野間口好きだったよ)
もう構えで武家の娘と分かるのがいい
母妻を鵜殿家に惚れてるの草、まぁマクラガエシより怖いわな

殿の敏感ポイント草
多分これ去年のトウに一部ファンが期待した構え
ヨーシヨシヨシヨシ!!!w
三木下一草生える 他所んちの結婚報告 キャンたま触んなハゲ鼠

影となりて征く鵜殿の女子
また幕感で作ってる… お葉から武士要素もらおうとするの草
無意識に正室を攻撃してやがるよ、そこはフォローせにゃ
飲めるようになった

五重塔とキマシ塔だ、はようせい
それは…辛かったね 江戸人情話にしてきた
「苦いのう」 これは美味い

UBW御所お討ち死に
アナ雪キターン!
飯尾殿… 霧の演出がいい(スティーヴン・キング的な意味で)

クソ回呼ばわりされてたけど、いいリズムかと
お田鶴の鎧装束がいい

今回の紀行は於大特集で松島なにゃ子
0637ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/18(土) 14:52:55.56ID:K1Hkl29Y0
にっぽんの道#9 伊勢西国三十三所観音巡礼

旅人は毎年伊勢に来ている常盤貴子、今も綺麗
散歩好きにはいい儀式、神仏習合の性格が強い
伊勢三十三所観音霊地巡礼記

OPが今年の大河のデザインに重めの曲を乗せた感じで良き

三十三→観音様が人々を救うために変化した数

松尾観音寺は行基が開山、厄除け観音で知られる
夫婦の龍神が住まう二つ池がある、本堂の床の木目が段々と龍神の御姿に…

近長谷寺(きんちょうこくじ)
住職が不在の寺は十二軒の村の家々が管理している
急な坂を歩く時は事前に杖を数本用意してあるお堂がある
大きな観音像のある地域は特産で財があったりする
観音様の力で火災も山崩れも何とか守られた

金剛座寺
美人観音は香川県の志度寺(しどじ、四国遍路)からやってきたとか
如意輪観音は6つの腕で表現をする、法輪は加速、宝珠は願いを叶える
お寺の庫裏をカフェにして人が集えるように、パン食う?
御朱印に愛嬌がある

荒神山観音寺(清水次郎長で有名)
柱に火縄銃の弾痕が…
順海上人は願掛けで眼病が治癒した

勅願院観音寺
四足八鳥観音やべぇ(語彙力)

多度観音堂(里の人々が管理している)
神仏習合で先に大社が立っていた→神仏分離で観音様のお堂のみに

観音様に手を合わせると、気持ちが安らかになれる
神にも仏にも手を合わせる、日本人が持つ心の在り方かもしれない
0638通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 15:10:55.16
ブログかツイッターでやれ…耄碌爺だから幼児みたいな寝言でごねるの確定だが
0640通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 15:15:04.78
どうしても5chでやりたいなら自分でスレ立てろ耄碌爺はこの程度も分からないからな
0642通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 15:34:13.03
安定の寝言乙
0645通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 15:47:29.80
いきなり自己紹介してるな>>643-644
0648通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 16:34:51.55
脳内ソースで盛り上がってるな流石耄碌爺
0650通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 16:42:14.77
奇声発声で反論気分ですか頭空っぽですね流石耄碌爺
0652通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 16:47:36.50
的外れな寝言何時まで喚くんだろう
0654通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 17:24:17.33
でっていう
0657通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 21:33:53.59
耄碌爺の荒らしは止まらない
お前の価値観に価値はない
0659通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 21:37:34.29
お前の奇声は要らないから何時糞レス止めるんだ?
0661通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 21:41:57.32
ハイハイ止める気皆無ねw
0663通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 22:21:51.51
寝言にすらなってないな
0665通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/18(土) 22:25:28.38
汚いな流石汚物爺
0667通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/24(金) 01:07:51.19ID:FBYu3amS
>>1-666
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
0668通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/24(金) 01:10:14.78ID:ztG784Ij0
>667
50代無職種アンチ橋おっさんいつものテメエがサンドバッグにされてクヤチーアピに人生賭けてんねー

プッ
0669通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/24(金) 02:17:32.87
>>667
ブタエモンと耄碌爺の寄生虫コラボは争いと言いません日本語学びなおしてください
0670ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/24(金) 06:49:27.84ID:Pud708tp0
ようやく冬が明けた感じがするね

カモシカは森林から草原に移ると開放感で「プレイボーイ」になる⁈
https://nazology.net/archives/123075
> 具体的にいうと、森林性の有蹄類は「単独性・一夫一妻」の社会システムを、草原性の有蹄類は「群れ性・一夫多妻」の社会システムを持つことが多いのです。
> 観察の結果、森林に暮らすメスは1頭で行動圏(ある個体が普段活動する範囲)を持つのに対し、草原では2~3頭のメスが行動圏を重複させていたのです。
>また、お隣の行動圏の境界近くでメス同士が出くわすと、激しい攻撃行動が起こったことから、メスは同性に対して行動圏を防衛していることが分かりました。
>つまり、森林のメスは単独で縄張りを持つのに対し、草原では複数の群れで一つの縄張りを持っていたのです。
>他方で、オスは森林でも草原でも同性に対して常に単独で縄張りを持っていました。
>そしてオスとメスの行動圏は特定の個体同士で大きな重複が見られ、互いに行動圏が重なる相手と「つがい関係」を結んでいたのです。
>森林ではメスが単独で生活しているため、オスは常に1頭のメスとしか恋愛できないのに対し、
>草原ではメスが群れているため、オスも複数のメスと関係が築けるプレイボーイになっていたのです。
>おそらく、森林よりも広々とした開放的な草原がメスの群れ化を促進し、そのおかげでオスもハーレム生活を満喫できるのでしょう。

マッチョ過ぎたヤギ、伝説のUMA「ビッグフット」に間違えられる
https://karapaia.com/archives/52320955.html
> 独特の分厚い被毛、短い尾、黒い角が特徴のこの野生生物は、
>シロイワヤギまたはシロカモシカと呼ばれるヤギで、アラスカなど北アメリカ西部の山岳地帯でよく見られるという。
>草食のため、ほとんどの時間を放牧に費やしているところは他のヤギと変わりないが、
>山岳地帯に住み、切り立った崖を1日に何百メートルも上り下りすることができる頑強な四肢を持っている。
(中略) 2021年には、シロイワヤギが鋭い角でクマを返り討ちにしたニュースが伝えられた。

一緒ならすごく楽しい!馬が一緒にスノーエンジェルを作ってくれた!
https://karapaia.com/archives/52320877.html
> 17年間ともに暮らしていたブラッドフォードさんとウエストウインドは固い絆で結ばれている。
>楽しそうにしているブラッドフォードさんを見て、ウエストウインドも一緒に真似してみたくなったのかもしれない。
>この農場では、レクリエーション、トレーニング、競技など、あらゆるレベルで馬とつながるために、様々な方法で馬とコミュニケーションをとっているという。
0671通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/24(金) 06:52:36.64
冬を思わせる糞寒いレス乙
0673ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/25(土) 20:10:07.12ID:T4ot8V0i0
これは出羽守

能因
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%83%BD%E5%9B%A0
> あるとき、能因は「都をば霞とともに立ちしかど秋風ぞ吹く白河の関」という歌を詠んだ。
>この歌の出来映えに満足したが、能因は白河を旅したことがなかった。
>そこで自分は旅に出たという噂を流し、家に隠れこもって日焼けをし、満を持してから発表したという。

オマケ
世塵
https://kotobank.jp/word/%E4%B8%96%E5%A1%B5-547695#:~:text=%E3%81%9B%E2%80%90%E3%81%98%E3%82%93%20%E2%80%A5%E3%83%82%E3%83%B3%E3%80%90%E4%B8%96,%E3%81%9B%E3%81%84%E3%81%98%E3%82%93%E3%80%82
>世の中のわずらわしい雑事。世の俗事。俗塵。せいじん。

小川晴暘
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E5%B7%9D%E6%99%B4%E6%9A%98
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/Ogawa_Seiyo_sitting_on_the_roof_of_the_Daibutsuden_at_Todaiji.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/27/Bodhisattva_Chuguji.JPG
> 奈良を中心に各地の仏像を撮り、1922年(大正11年)、美術史家で書家・歌人としても名高い會津八一の勧めを受けて飛鳥園を創業。文化財写真の草分けとして知られる。
> 1926年(昭和元年)、武者小路実篤が飛鳥園を訪れて交流、「新しき村」の例会を飛鳥園で行うこともあった。
>夏、東京丸善で写真展を開催。天沼俊一とともに朝鮮半島へ渡る。
>仏国寺や石窟庵などの古美術の撮影を行う。ラングドン・ウォーナーが飛鳥園を訪れる。
>1939年(昭和14年)、3ヶ月の行程で、中国大同の雲崗石窟の撮影に出発。写真撮影のほか、拓本やスケッチも行う。
0674ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/26(日) 18:45:52.67ID:7C3APYB30
ど家というかど氏#12

アバンを寝過ごしてしまった
うーん、今年はもうダメかもしれん…
足腰を悪くした姫を政略結婚に使うのってアリなのか?
待ってくれる信玄公(まぁ外交上、横取りした風にしたくないんだろうけれど)
「逃げるなどありえん」うーん、ボンボン

シールドバッシュで良さそうだけどそこは槍なのか
10日で仕留める→4ヶ月経っても掛川城を落とせない あらまぁ
「そなたに将としての才はない」の時の萬斎義元の顔よ

「我らを愚弄しておるのだ」愚弄されるだけのことはしたかなぁ
弓vs投槍のアクションはいいんだけどそこじゃない感がね
将同士のタイマンは基本的にないけど、まぁタイマンだし?
「儂の才は蹴鞠をすることだけじゃ」
己を鍛え上げることを忘れぬ者はいずれ天賦の才ある者を凌ぐ
王にはなれなくとも王をも殴れる者になれる、といったところか

まだ文化人になれない焼き味噌野郎「そこでまだまだ苦しめ」
もどして < おっさん同士のイチャイチャ
この主人公いっつも裏切ってんな

次回もIXa…ここで上洛すんの?w
紀行、天王山砦は龍尾神社に
武田戦に流用された件を語るということは、本編ではカットか?(紀行死のトラウマ)
0675通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 18:47:06.21
なんだまだ居るのか
0676ニンティ二重帝国 ◆aCuGiKGtJc
垢版 |
2023/03/26(日) 19:29:59.13ID:7C3APYB30
そのまま歴史秘話ヒストリア、氏真回へ

三保の松原は観光用に使って諸国の大名との外交に利用
公家接待用の清見寺
使い捨てのカワラケに金箔を貼るのは凄い
教育係としての公家、儒学は氏真幼少期にはあったのね
和歌の名門冷泉家、蹴鞠の名門飛鳥井家

今年は端折られてる寿桂尼
時勢を見られずに立て直しを…
細川勝元「和睦への道を、歩みとうございます」(幻聴)
負けても逃げればいいまではぶっちゃけ信長と変わらなかったりする
氏康→氏政の後北条氏の跡目で見捨てられる、「そうだ家康を頼ろう」は大したやつだ…
家康今年よりもっちりしててなんか笑う(※直虎の頃の特集)
流石に超高速三方原はやらないかな…今度は信長へw
千鳥の香炉(家宝)、現存しているのか
上洛して公家の接待をすることに、ここで設定が生きる
急に歌うよー(250連発)

長篠の戦いで功を上げて牧野城へ(久々の城主)
僧侶と武士が同じ澄み切った空の下にいることは罪深い?
信長死後も戦乱期に僅かな給料で歌会三昧、上手くやってる(でも連歌会とか金が要るのでは…?)
今年は関ヶ原までやれるのか?
文化人としてのノウハウを活用、ある意味、義満期の足利氏が帰ってきたのかもしれない

今川家は教育の大家となって、続く
0677通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 19:35:36.34
アーアーキコエナーイしだしたか他人にエラそうな事喚く割にw
0679通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 20:43:37.94
耄碌爺お前は何時から自分が人間だと錯覚していた?
0681通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 20:59:07.04
エア仕事忙しそうですね
0683通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 21:21:17.17
エア通勤大変そうですねw
日本語が理解できない奴が何言っているんだろう?渾身のジョークかな?
0685通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/03/26(日) 21:30:58.54
まあ日本語出来るならこんなポンコツみたいなマネはまずしないがwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況