X



ホー湖面に映る虚像のような様々な幻影に引きずられ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/05/18(火) 17:10:44.60ID:6u5X8L0h0
輪廻の大海を浮沈する生き物たち
0141ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/21(日) 21:34:25.16ID:4+ZM412k0
機動戦士ガンダムZZ外伝 ~ U.C.0100 Blue Streak ~

第1話 内部抗争

OPテーマ Tinariwen(+IO:I) - Sastanaqqam(貴方に問う)
https://youtu.be/vACZA9dGvV4

= サイド3 12バンチ/ブラウ・フスカル =

 このジオン共和国の青いコロニーには
幾つかの地球の民族が、モザイクタイルのように生活圏を保っている......

~ トアレグ族管区『ゼジィ・トゥサハト』 ~

 その「長円形」の名を持つ管区はクリアブルーのジェルカーテンの結界で
フスカルやシャウエンのような市街地を覆っており、さながら巨大なテントであった。
ジェルカーテンは高速で入ろうとする物質を弾き返し、街を防護する機能を持っている。
0142ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/21(日) 21:34:42.04ID:4+ZM412k0
 テントの外では数度の戦いを経て、睨み合いが続いている。
アマン・トアレグ(水のトアレグ)の軍団はゼク・アインで編成され、
ジオン連邦を問わず様々な装備を有していた、遊牧商人の強みである。
向こうを張っているのはインドのヒュージプート族のお上りで、青緑のネモ・リメスの両肩を赤く染めていた。
遠いサイド3とあっては連邦系列の装備が纏まらないようで、ゲルググのライフル等を調整して扱っている。
0143ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/21(日) 21:35:30.30ID:4+ZM412k0
 アマン・トアレグの長ハリシュファ・テネレは、宮廷の『貴婦人の塔』から戦場を観察していた。
「ここまで5日間の膠着状態...早く切り上げないと、コロニーが壊れてしまいます」
手に持つスコープにはジェルを透視して向こうを見る機能がある。
「砂漠のように砂を敷いていても、宇宙島は脆いものです。
 そろそろ私が出て」
「お待ちください、母刀自(アメノカル)」
待ったをかけるのは暗青色のローブコートに銀のクロスを掛け、鉄青色の引立烏帽子をした男。
「エレク。何か、策があるの?」
男はマニラ(腕輪通貨)を掲げた。
「策はございます、一網打尽に致しましょう」
「任せます」
「では、直ちに」

~ ヒュージプート族管区『メヘランガル』侵攻部隊 ~

「撤退、でありますか?」
「そうだ、示威行為としては十分やったとは思わないか」
「しかし、命令はトアレグ族管区の占領のはず...」
「それは早急に片付いた場合の話、向こうの出足が早かった。
 それにコロニーの砂を1粒でも宇宙に放ってみろ、もはや使い物にならんぞ。
 ここに住み続けていれば、まだ機会はある」
「隊長、一部の兵が無断で侵攻を再開しました」
「あの馬鹿共っ」
0144ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/21(日) 21:36:31.43ID:4+ZM412k0
BGM NojiSuma - 洗浄 Washing
https://youtu.be/hD2py3nig9M

~ テュルク語族管区『青流氷島』サマルカンド ~

 サマルカンドは人工太陽から懸架された吊り天井で、中立的な立ち位置としてアームごと移動をしている。
「そろそろ調停に入るべきでは?」
執政官マサンキは苦い顔つきで提言する。
青暗い円卓には様々な意見が行き交う。
この流氷島のための防衛戦力も回すべきだろうか? 一方を後ろから撃つか?
まだコロニーは保つからガス抜きさせて御しやすくすべきとか
先に仕掛けた方が悪い、いや先手必勝の理もあるetc.....
「埒が明きませんな」

~ ギリシャ人管区『白流氷島』サントリーニ ~

 同じく吊り天井であるこの島もまた、コロニーで暮らすための補給線の性格を持っていた。
「ここまでの案をまとめますと...」
執政官ゾンパスはどうにか話をまとめようとするが、こちらの議論はより複雑だ。
経済制裁をチラつかせつつ賄賂を貰おうとか、
双方に借財をさせて継戦させることでたんと利子を採っては...?

~ ゼジィ・トゥサハト - メヘランガル間 砂漠エリア ~

 空気が乾燥し微かに砂埃の舞う中を、迷彩シートの歩兵が匍匐前進で進む。
ネモ・リメスの触感センサーにピタッと反応が出る。
「風で何か引っ付いたか?」
すると外から解除キーが打たれ、音もなくキャノピーが開いてしまった。
「な、何なんだ!」
ジャンビーヤがノーマルスーツを貫いて、首筋を掻っ捌く...
ヘルメットのバイザーが赤く染まる...
0145ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/21(日) 21:37:16.32ID:4+ZM412k0
「おい、何かあったのか?」
「いや、古い機体だから動作不良が少し」
「命に関わるからな、ちゃんと整備しとけよ」
「了解、心配かけてすまないな」
「ところで......上官に向かってその口はどうなんだろうな?軍曹」
(向こうの方が偉かったか...)
上官の機体が動くより先に、エレクのネモがビームライフルを向けた。
「エネルギー切れか!」
仕方ないので投擲し、ビームサーベルを抜く。
(ゲルググMの規格...こっちは未だ使える)

 2機3機とメヘランガルの陣で倒れていくのを見て、流石の独断専行していた部隊も帰陣し始める。
「帰さねぇよ!撃てーっ!」
対陣していたゼクシリーズの隊長機はビームトマホークを軍配に見立てて翳し、
僚機のボーラやハイパーバズーカが逃れるネモ隊を追う。
エゥーゴ時代のライフルとペズンのスマートガンでは後者に軍配が上がる。
「実弾ならまだネモのガンダリウムで耐えられる、マシンガンの弾幕に突撃せよ!」
だがそれは罠で、大きく音を立て、手前の床板がエレベーター式で降りて界壁に下ろされてしまった。
キャノン装備のゼク・アイン隊に蜂の巣にされるネモ・リメス隊...

~~~~~

「主戦力は引いてくれたようだが...んっ?」
ネモの残骸の中から手を上げる機体に、隊長機はライフルを向ける。
「隊長!」
「待て、よく見ろ」
キャノピーから出てきたのはスィパーヒー風のメヘランガルの兵ではなく
トアレグのタゲルマストを被ったエレクの姿だった。
「アンタ...命いくつあっても足らんぞ」

EDテーマ Allah-Las - Long Journey
https://youtu.be/Drn7bLP9EBk
0146ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/22(月) 15:18:08.14ID:F+EENLG70
第1話脱稿!

ブラウ・フスカルを描くのはおよそ2年振り
(トアレグ勢力にしても脱走した過激派のヤーシ達ばかりだったので)。
ジェルカーテンに覆われたトアレグ管区は>>126のムカーブをイメージしています

ヒュージプート(モチーフはラージプート族)はインド系、やはり青を基調としたグループで考えています。
逆に言えばあまり多くは考えてません、苦力関係でまとめてみようかな

青い街ということでサマルカンドもあります、但し上空に。
グレイシャブルーという表現もあるので、いっそ流氷モチーフで
人工太陽を氷洋に見立て、その上を滑るスケーターのイメージで作りました。
街づくりはサマルカンドとヤクーツク(凍土上の大都市)のチャンポンといったところです、クーラーギンギン

サマルカンドと相対するようにギリシャ人の「サントリーニ」もあります。
これらの「吊り天井」は自由にコロニー上空を這い回り、内紛気味の各都市に生活物資とかを供給する役割です。
それぞれの吊り天井の底は日照を妨げないよう補助太陽になっています

なんかもう以前に書いたブラウ・フスカルからは外れてきましたが、そこは進行優先ということで(笑)
0147ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/22(月) 15:41:31.26ID:F+EENLG70
機体関係から

ゼク・アインはペズン以外で作られた機体です
https://gunpla-beginning.com/msinfo/rms-141-%E3%82%BC%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%B3/
或いはムーンガンダムにも出ていたので、何機かはニューディサイズから逃れたのでしょう

ネモ・リメスはレプリカで都合、装備自体はジムシリーズのオプションから何やかんや回収できる感じなので
(画像は割愛)
肩が赤いのは趣味です!

ではまた次回
0148ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/05/28(日) 17:29:05.03ID:5fcNSOwL0
水星#19(アバン見逃した...)

スレッタ...
「震えて眠れってやつ~?」 
正論なんだけど何の為の懺悔室だろうってなる、後で懺悔する側になってほしい
クインハーバーは結構発展してる(スラム化もしてる...)

女子会w 多分このケーキは日本風(やーらかい) 「ホントにしたかったのよ?」
握手すら拒否される 久々の戦争シェアリング ベネリットグループは中露だった...?

ところで劇種って...あと10年くらいかかるのです?()

ちょっと拝借ぅ~→だが彼女は弾けた(数度目) 置いてかないでよ...
医者の先生は早死するなよ

タヌキw

乳のスープというのが何とも神話チック、スタインベックの朝食を読み返したい
ティルの采配が上手い
グラスレーの育成プログラム...再教育...... プリンスみたいに♪(Purple Rain)
イェル・オグルだから王子(?) グエル気づく

早速のドミネ自演、これがQ0
ライフル自身の推力で1G下でも自動で手元に来る
阿鼻叫喚でクインハーバー炎上

運び屋おばさん逝く(いや青山穣すこだけどさ...)
ゴルネリは戦争したかったわけじゃないのか
今わかりました

「私のせいだ」Forgive Us Our Trespasses

私たちでミオリネさん助けるよ!(泣く)

次回「望みの果て」 火の海...でしょうか
0149ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/03(土) 12:33:36.67ID:VbArJM1c0
水星の巫女#8

陰富に手を出しかけるハイラ...
色々なエルフを見ていくとエルダがマトモな方に見える、色々なナチ党員を見るとヒトラーがマトモな方に見える、か

刃傷沙汰と巫女パンチとみくだりはんの飛び交うNT空間...(近年だと〇〇ショックとか言い出すのだろうか?)

「私ロボット好きじゃない」w

基本は落ち着いた口調なのに、ハイラのブロマイド紹介する時の声色はほぼスレッタという...w
「反省してますわ」の言質を取った直後に表情が柔らかくなるいすずとか細かくて好い

寸志 : 心ばかりの贈り物
0150ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/03(土) 15:31:17.83ID:VbArJM1c0
ギンギラギンにさりげなく

アンディ・ウォーホルと「銀」。銀色に見るウォーホルの個性
https://bijutsutecho.com/magazine/series/s31/26049
> ウォーホルといえば「銀」。彼はつねに「銀」とともにあった。
>『アンディ・ウォーホルの哲学』や『ポッピズム』、さらにインタビューでの発言には、ウォーホル自身が「銀」について触れている箇所が驚くほど多いのだが、このことはあまり中心的に論じられることはない。
>だれもがウォーホルについて「銀」のイメージを抱いているために、事改めて問題化するまでもない、といったところだろうか──
>実際、ウォーホル関連の本で、銀色の表紙のものがなんと多いことか。

トゥアレグ族、熊本族
https://amvai.com/story/994#:~:text=%E5%85%83%E6%9D%A5%E3%83%88%E3%82%A5%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%82%B0%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B5%E3%83%AA%E3%83%BC,%E9%99%A4%E3%81%91%E3%81%A7%E3%82%82%E3%81%82%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E3%80%82
> ベルベル人から派生した戦闘民族である彼らは、そもそも銀を用いて武器を作っていた歴史がある。
>元来トゥアレグのアクセサリーには「まじない」的な意味合いもあり、砂漠で生活する彼らが道に迷わない為の魔除けでもあったという。
>逆に金(ゴールド)は自らの身を汚すものとして忌み嫌っていた為、彼らが作るジュエリーは基本的にシルバー製のものである。
>10年ほど前にHermèsが彼らにシルバーに彫金を施したベルトのバックルやブレスレットを作らせて以来、その存在は世界中に知れわたることになった。
>とはいえ、族の中でも技術やクリエイティブには格差があり、まさにピンキリ。
>トゥアレグというブランド名(?)だけが先行しているフシさえあるが、
>Hermèsのジュエリーを作る職人は普段から建築物や柱など、よりスケールの大きなモチーフを作ることができる、トップクラスの技術力を持つ者だという。

Touareg Silver | トゥアレグシルバー
https://silver-and-gold.com/blog/minami-senba/2020/05/02/107182
> 一般的にシルバージュエリーがシルバ−925(スターリングシルバー)が使用されているのに対して、トゥアレグシルバーは純銀に近い配合率の銀でできています。
>そのため、トゥアレグシルバーは他のシルバージュエリーよりも白く光り輝くのが特徴。
>ですが少しだけデメリットもあり、シルバーの含有量が多いため少し柔らかく取り扱いにはご注意頂きたい。
>サイズを変えるのに力を入れ過ぎると変形したり、折れたりするとこがあります。
> トゥアレグシルバーには木と銀を合わせたデザインもあるのですが、
>使用されている木材は全てエボニーウッドというアジアからアフリカまで分布している木が使われています。
>このエボニーウッドというのが高級家具や弦楽器などにも使用されている様な木材で、
>その木を接着では無くシルバーの芯を通して作られているという、大変手間のかかる作業を経て、日本に届けられました。
0151ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/04(日) 17:27:55.75ID:LrFgv7QK0
水星の魔女#20

シャディクを、捕らえる!(先にサリウスをな...)
父さんを移動させる
ミカエリスの新装備や如何に

ノート見せてくれる新婚さん
ケナンジはベギルペンデかい
ニカ姉また置いていかれるの?

何もかも壊す... あ、ルブリスウル
何もかもぶっ壊したいガール
ペトラは生き残ることが出来るか?
「ああ」「ああ」「そうだ」この野郎w
…兄さんが、父さんを?

フェルシーは通常ディランザのままか
デミバーディングはセセリアから、タイミングよくニカ姉
「俺は、俺の罪を肯定する」どうにも小さい...
グエルもう色々と強い

ボックスビームサーベル見たかったやつ!
5号ブレーキ全損でフラグに突っ走る...いい

散華

ペトラ...
瓦礫撤去シーンとか、嫌だけどほしかったやつだ
スレッタ、まさに主人公だぞ!

「今、できることを」復興で1話?
0152ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/04(日) 21:37:00.26ID:3nRI7ZO+0
マラサイを見ていく

HGマラサイ グフカスカラー
https://gumpla.jp/hg/829560
>動力パイプとスパイクのゴールドが個人的には味があるなーと思います😆

マラサイ北アフリカ仕様
https://gumpla.jp/hg/1119788
> ユニコーンでダカールに駆けつけたジオン残党。
>地理的に北アフリカの砂漠仕様MSもどこかに来ていたんじゃないか?ということでサンドカラーのマラサイです。

マラサイ(仮)
https://gumpla.jp/hg/1450949
> AEの親エゥーゴ派、ム=スビ技術顧問がなんとかしてエゥーゴ側にマラサイを渡そうと急造した機体、マラサイ(仮)
>ジム頭にマラサイメットをかぶせたものに頭部を入れ替え、カラーリングをネモと同色にし
>ネモに紛れ込ませてエゥーゴに密かに渡そうとしたのだ・・・

マラサイ(砂漠戦部隊)
https://gumpla.jp/hg/1215660
>砂漠における戦闘部隊に配備されている機体という設定で制作しました。(HGUC 1/144 マラサイ)

世紀末マラサイ
https://gumpla.jp/hg/917315
> 不良ロボということで成人の日に投稿しようとしてましたが忘れてました。
>象徴ともいえるモヒカンはビームアックス兼用のつもりでしたが
>出来上がってみたらただカブト感が強まっただけでした!!
0153ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/11(日) 17:29:26.19ID:gOwWveqL0
水星の魔女#21

アスカティシアはズタズタにされて、みんな仮設住居かぁ
議会連合(穏健派)は何を持ってくるんで...?

ペトラ生存確認 ミオミオ崩壊寸前
「総裁になるんだってね、ご愁傷様」 手錠はレーザーで繋げてるのか
手段を選ばないのは卑怯ではない、にしてもどうしようもねぇなこのプリンス
トマト宣伝部長×2 例はミオリネ総裁にも言ってあげてください
ニカ姉は自主退学...

おい4ババア、風向きってコレかよ
† フロント平和の破壊者 † ついにベネリットが強制解体の立場に

すぐ切り捨てるよう進言するサリウスも出来ないと数秒で返せるミオリネ総裁も立派
5号、逃げたふりして残ってるやつw
クローンのカミングアウトする主人公は後にも先にも狸くらい...と思いたい

化け物(キャリバーン)という名の与えられたガンダム、21年前ってアンタ...
ベルメリア謝る 乗るなスレッタ、戻れ
何も得るものがなくても、出来ることをする

唐突な巨大戦艦w 新型部隊同士の対決!
かーごめかごめ...♪ 「この......魔女がぁぁーーっ」
コラテラル・ダメージというものに過ぎない
エラン復活「またキャラ変わってないか」w ガンダムに乗らないはフラグかと
嫌なもんだ、大人っていうのは

ラウダ君、何か爪痕を残しそう

次回「紡がれる道」 ○○への道は善意で舗装されている
0154ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/11(日) 20:57:54.89ID:T2QBGG160
人魚のバリエーションも色々あるんだな

フィジー人魚
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%82%B8%E3%83%BC%E4%BA%BA%E9%AD%9A
> 存在の連鎖が信奉されていた17世紀頃までは、
>海中にも陸上のそれと対応する動物たちが存在するという世界観に従い、人魚の存在も当然視されていた。
>人魚の標本も多数残されている(にせもの)。
>18世紀になると人魚の実在性は否定されるが、生きている、または死骸の人魚は19世紀を通じて各地で報告された。
>フィジー人魚もそのうちの一つであり、好評を博すことにより類似のにせものが多数出現する原因を作った。
>ここでは、P. T. バーナムのオリジナルについて述べる。
(特徴) 下半身には魚の鱗、垂れ下がった乳房を持つ上半身には動物の毛が生えている。
>口は大きく開いて、歯はむき出し。
>右手は右頬と向い合せ、左手は左頬を下から挟み込む 。

ニェネン
https://dic.pixiv.net/a/%E3%83%8B%E3%82%A7%E3%83%8D%E3%83%B3
> ニェネンたちも人間と同様に、それぞれが個性と固有の名前を持っているが、
>社会関係は希薄で、個体の増減も無いといわれている。
> またニェネンたちはありとあらゆる水棲生物たちの主でもあり、
>魚やワニ、カバなどを養育し、自在に操る事ができるとされるほか、
>雨量を操り川の水位を調節する事ができる力を持つという。

リアル? フェイク? アルジェリアのゴリラ魚
https://getnews.jp/archives/3403846/gate
> ちなみにこの写真は複数の海外メディアによって
>「AIが生成したか画像編集ソフトで加工された写真」としてフェイク判定が下されています。
0155通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/11(日) 21:09:51.89
それが何か?
0157通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/13(火) 02:12:16.65
周回遅れ乙
0158ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/16(金) 06:04:06.62ID:c7bWK4cf0
後悔することすらなく次の絶滅を狙うんだろうな...

絶滅危惧シノノメサカタザメの違法取引がネットで横行、最新報告
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/23/060500279/?ST=m_news
> シノノメサカタザメは、かつてインド太平洋の全域に生息していた。
>ノコギリエイやトンガリサカタザメ(どちらもサメに似ているがエイの一種で、絶滅の危機にひんしている海の魚)
>に近い種で、国際自然保護連合(IUCN)のデータによると、この数十年の間に生息数が80%以上減少している。
(中略) シノノメサカタザメのトゲは、タイで盛んな仏教において、文化的に重要な意味を持つ。
>指輪にしてつけると、水難などから身を守ってくれると信じられているからだ。
>仏法を守護する神鳥のガルーダが彫られたトゲもある。
(中略) ウォーウィック氏によると、まずは税関などの政府機関が、トゲの取引が行われていることを認識する必要がある。それも、今すぐにだ。
>「税関の職員はサメのヒレを見分ける訓練は受けており、チェックもしていますが、トゲについてはチェックしていないのです。
> シノノメサカタザメは、もうこれ以上持ちこたえられません。手遅れにならないことを願うばかりです」

オマケ
絶滅危惧種の魚・トゲソ守りたい!日本シイエムケイ(新潟聖籠町)、社内物販で保護活動応援
https://www.niigata-nippo.co.jp/articles/-/233022
> 社員食堂で五泉市産のジャムやスイーツなどを販売。
>売り上げの一部を、トゲソの保護に取り組むNPO法人「五泉トゲソの会」の活動に寄付する。
0159通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/16(金) 07:09:50.75
お前が消えればいいだけじゃねw
0160ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/16(金) 15:23:37.21ID:yRGw6Pd10
蟲師のアンソロでこんなのあったな()

「駅の中で雨が降っている」 JR有楽町駅構内が水浸しに 天井から漏水か
https://news.yahoo.co.jp/articles/f9fb3d6a78fcad9de1cfefb47e64ffa4b8e65489
> 天井の複数箇所から水がしたたり落ちているといい、通勤途中だった東京都大田区の男性会社員(42)は
>「まるで駅の中で雨が降っているような光景だった」と話した。

おまけ
水琴窟
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B4%E7%90%B4%E7%AA%9F
> 同系統もしくは同義の言葉に洞水門(とうすいもん)がある。伏鉢水門、伏瓶水門ともいう。
(中略) 平山勝蔵によると、水琴窟の音は底部に溜まった水の深さに影響される。
>平山は深さが深ければ「静的な深みのある音」が、浅ければ「騒的な軽い音」が出、
>水琴窟内部の空洞の高さの1/10ほど水が溜まった際に「清楚にして中和せる」、最良の音が出る。
>また、水滴が底部の中心部に落ちると「正確にして且豊か」で、中心から外れるほど「繁雑にしてかつ貧しきものとなる」。
> 瓶を用いる場合、天井入り口周辺の裏側にわざと規則的に凹凸を作ることによって、より大きな水滴ができる。
>大きな水滴が落ちる時に生じる、従水という「小さな水滴」が「大きな水滴」に追随して共に落ちていく事で、
>大きな水滴が水面に生んだ椀状ドームの中に小さな水滴が落ちて、ドームと瓶の中で音が反響し、より綺麗な音が鳴るとされている。

グロッタ 【grotta】
https://www.weblio.jp/content/%E3%82%B0%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%BF
> イタリア語で洞窟の意。
>古代、洞窟は地母神や水神・生殖神などの信仰と結びついていて、ギリシアやローマでは湧水のある洞窟が神の祠として信仰された。
>やがて、その模型を庭園に造る風も行われた。
0161通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/17(土) 03:22:31.50
何時(物理的に)消えるの?
0162ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/17(土) 10:22:50.39ID:XLhRVzK70
0人じゃなくてよかったね!

プーチン氏「外国企業に復帰の道」 経済会議で演説―ロシア孤立、西側の記者排除
https://www.jiji.com/sp/article?k=2023061600812&g=int
> 全体会合のパネリストは、プーチン氏のほかはアルジェリアのテブン大統領のみ。
>プーチン政権としては、中立的な新興・途上国「グローバルサウス」の一角の首脳を取り込むことで、西側諸国に対抗する構えとみられる。
> 昨年の全体会合も、出席した首脳はプーチン氏とカザフスタンのトカエフ大統領の2人だけ。
>トカエフ氏はロシア占領下のウクライナ東部ドンバス地方の分離独立を「認めない」と異を唱え、プーチン氏に冷や水を浴びせた。
>中国の習近平国家主席はビデオメッセージを寄せた。

オマケ
アルジェリアの港(アルベール・マルケ)
https://www.polamuseum.or.jp/collection/997-0051/

カザフ伝統住居「ユルタ」でおもてなし ウクライナ・ブチャ
https://www.afpbb.com/articles/-/3446542?cx_amp=all&act=all
> ウクライナの首都キーウ近郊ブチャ(Bucha)に9日、
>中央アジア・カザフスタンの伝統的な移動式住居「ユルタ(Yurt)」が設置され、
>中で食べ物やお茶、コーヒーなどが振る舞われた。
> カザフスタン人コミュニティー代表によるイニシアチブ「無敵のユルタ」の一環で、同国大使館が支援している。
>発電機が備え付けられており、暖を取ることもできる。


鴆(ちん)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%B4%86
> 大きさは鷲ぐらいで緑色の羽毛、そして銅に似た色のクチバシを持ち、
>毒蛇を常食としているためその体内に猛毒を持っており、
>耕地の上を飛べば作物は全て枯死してしまうとされる(『和漢三才図会』)。
> 『三才図会』の記述では、紫黒色で、赤いクチバシ、黒い目、頸長7・8寸とある。
> 『韓非子』や『史記』など紀元前の古文献では、この鳥の羽毛から採った毒は鴆毒と呼ばれ、古来よりしばしば暗殺に使われた。
>鴆毒は無味無臭なおかつ水溶性であり、鴆の羽毛を一枚浸して作った毒酒で、気付かれることなく相手を毒殺できたという。
> 鴆毒の毒消しには犀角(サイの角)が有効という迷信がいつの頃からか信じられ、
>毒酒による暗殺を恐れた中国歴代の皇帝や高位の貴族たちは、犀角でできた杯を競って求めた。
>この犀角の毒消し効果に関する迷信は、鴆が記録から消え去った後は「あらゆる毒の毒消しに有効である」とか、
>「劇的な精力剤である」という形に昇華され現在に至っている。
0163通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/17(土) 10:26:31.78
読まれている数が0人という現実を見たくないから5ch荒らしているのですねw
0164ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/17(土) 11:59:52.57ID:UBWSNG5Z0
透明感のあるデザインっていいよね

高性能になって帰ってきた!超小型の透明スマホ「Unihertz Jelly Star」
https://smhn.info/202306-unihertz-jelly-star-review
> 昨今のスマホは200g弱のものが多い中、重量は実測値122.3gに抑えています。
>一方で、厚さは18.7mmとかなりの分厚さ。
>厚みは前作Jelly2と比べても3mm近く増えており、重量も10g以上増えています。
>次回作はLEDライトを省いて薄型軽量化して欲しいところ。

アオミノウミウシ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AA%E3%83%9F%E3%83%8E%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6%E3%82%B7
> 胴体後部が爬虫類の尾のようにも伸び、その体型から英語では
>「ウミツバメ」 (Sea Swallow)、「青い天使」 (Blue Angel)、「青い竜」 (Blue Dragon) などとも呼ばれる。
> 美しい姿をしているものの、いわゆる電気クラゲと呼ばれる猛毒のクラゲ類の刺胞を体内に取り込んでおり、
>それを他のミノウミウシ類のように捕食者に対する武器として用いる。
>毒性は健在なので、その美しさと優雅さに惹かれても、直接手で触れることは危険である。

ギンカクラゲ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%B2
> 暖海性、外洋性で黒潮海域に生息する。
>その平らな円盤状の気泡体の中心部は白色から銀色で、銀貨というより牛乳瓶のフタや大根の輪切りに形容される場合もある。
>盤部は最大で4cm程、その周囲には刺胞を持った感触体、下には1つの大栄養体、感触体との間には多数の小栄養体がぶら下がる。
>感触体や盤部の端は藍青色をしている。

カツオノカンムリ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AA%E3%83%8E%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%A0%E3%83%AA
> 水平板の周縁は鮮やかな青藍色で、中央は無色透明。
>気泡体の年輪状の模様の中は気体が入っており、それで水上に浮かぶ。
>完全に水面を突き抜けて大気中に顔を出すのは、大部分のクラゲには見られない特徴である。
>触手の刺胞に刺されると激しく痛む。
0165ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/18(日) 15:28:11.34ID:z0Ginlsr0
タチャンカやテクニカルよりも経済的に見える

ザンブーラキ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%AD
> ザンブーラキは旋回砲(小型のファルコネット砲)、それをヒンジ止めしたサドルを背負ったラクダ、
>そしてそれに騎乗する兵士で構成される。
>1850年以降からはガトリング砲も同様にラクダに取り付けられている様子がみられる。
> 背負った旋回砲を特にシャテーナル (Shutermal) と呼称するとも言われている。
(語源) 語源はアラビア語: زنبور‎(zambūr、スズメバチの意。おそらく クロスボウの発射音から)に由来している。
(中略) ザンブーラキは19世紀のペルシャ軍近衛部隊の1ユニットとして使われた。
>この部隊には巨大な太鼓を載せたラクダが随伴し敵を威嚇した。
>実戦では、アフガン戦争とシク戦争で侵略する英国に対して使用された。

おまけ
リビングカマトク
http://p.akibaoo.co.jp/c/16/4562341232923/
> 使いこむ程、味わいが増す上質な北アフリカ産の無塗装のラスティカルなキッチンウェア
>職人の手で作られるため、形やサイズが異なります。
>ひとつひとつ異なる風合いをお楽しみください。
>乾燥状態により、割れることがあります。
>ご了承ください。

魅惑のハリッサ
https://housefoods.jp/products/special/yamitsuki/harissa/index.html
チュニジア生まれの万能調味料(唐辛子、クミン、ガーリック、コリアンダー等)

1000年続く塩の道
https://www.jica.go.jp/publication/mundi/earth/gallery/detail7.html
> それは想像を絶する砂漠の美しさと、トゥアレグ族の生命力に圧倒された旅だった。しかし何よりも驚いたのは、移動の規模だ。
>私が同行したテネレ砂漠を往復する1,400キロのルートは、実はほんの一部にすぎなかった。
>彼らはさらにサヘル地域の市場まで移動し、塩とナツメヤシを売ってから大量の穀物を買い、ナイジェリアまで南下する。
>塩キャラバンはサハラ砂漠とオアシス塩田を結ぶ西から東のルートと、
>サハラ砂漠とサヘル地域を結ぶ北から南の二つのルートを持つ3,000キロの交易だったのだ。
> 塩キャラバンを長年研究している人類学者のゲルト・シュピットラーによれば、この伝統的な交易は経済的、社会的な役割がとても大きく、
>>車輌のガソリン代や維持管理費がかからないため、トラックの運搬に比べて利益が2倍であるという。
>これは今まで読んだ“ラスト・キャラバン”に関する記事とまったく逆の視点だった。
>千年も続くラクダ乗りの交易に本当に未来があるのなら、記録を残さなければならない。
>> ラクダに積みやすいようパンの形に固められた岩塩(頭上に何枚も重ねて運ぶ)
>> ブッシュマーケット(家畜市場)
>> ブルーメン(青い装束)
(中略) キャラバンの人々はヤシの葉で丁寧に包まれた岩塩を並べ、仕入れ価格の10倍で売っていた。
>客はプール族やトゥアレグ族などの遊牧民だ。
>市場には、小型トラックで運んだ塩をキャラバンよりも安く売っているアラブ人の店もあった。
>その塩は純度が低く灰色がかっていた。小さい家畜を飼うハウサ族の農民は、このような雑貨店で年中日用品として販売されている塩を購入していく。
>だが、家畜が財産である遊牧民は年に一度しか来ないキャラバンの高品質の塩を待っていた。
>砂漠に放牧されるラクダやこぶウシにとって、塩は命なのだ。
0166ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/18(日) 17:28:22.57ID:z0Ginlsr0
水星の魔女#22

出ガンドノード
宇宙議会連合の第2波攻撃失敗
パーメット反応炉は再活性化に時間が掛かる
ミオリネ...洗ってない犬の匂いがする前に出よう

ティコたちのお世話リスト、モビルクラフトより分厚い...
5号、ノレアのノート持ってた

ロウ×ニカあるか
ここに来て更に決闘するのか(フェンシング)
「その者の立場のみで決まらず」「その者の技のみで決まらず」
それもホルダーの色あるのかw

都合のいい言葉なんて言えない
1期の頃は想像できなかったスレッタさん 謎の尻カット(かわいい)
自分で行く... 自分で開ける...

(ダブスタ)メインヒロインの目覚め
地球圏全体を覆うほどのデータストーム
ファラクトはそもそも高パーメットに対応できる機体ではなかった
ブラインドアタック(パーネットリンクを介さないという意味で)
覚悟ガンギマリの花嫁、「責任は大人に取らせなさい」本当に立派な軍人だなアンチドートデブ!

ロウ×ニカ

アネシドラ(パンドラの別名) 希望はある...! また作ろう(意味深)
キャリバーン、普通にガンダムって感じだ
おいバンダイ、今晩中にプロローグ再配信しろ!
スレッタ、別にパーメットに妙に強いとかではなかった
Gバード?
グエルは最初期機体で復帰 シュバルゼッテはビームマシンガン付か

市ノ瀬加那 vs 市ノ瀬加那

次回『譲れない優しさ』 この上何を見せようというのだ...?
0168通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/25(日) 10:50:37.52
お前に関係ないだろ
0169ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/25(日) 16:53:15.44ID:hGe+ZJc/0
湿原が減ってるとは言うけれど、日本もそのうちこうなるのか...?

「公平性」の配慮と洞察力を 水の関係者へのメッセージ
https://www.asahi.com/eco/forum2010/water/j/TKY201008100351.html
> 「決して水不足が問題なのではない。水をめぐる不公平さこそが諸悪の根源である」と断言された。
>アフリカの水事情を考えれば、不足する水をさらに小さく公平に分割したのでは、多数の餓死者を出しかねない。そんな悲惨な光景すら頭をよぎる。
>しかし演者の穏やかな物言いは変わらない。
>例え水がなくて命を落とそうとも公平が保たれているなら、人は幸せに死ねるのだとの透徹した覚悟が身体全体からあふれ出ていた。
>極度の貧困に対して闘い続けた人だけが口にできる、厳しくはあるものの他者への深い思いやりの心が感じ取れた。
> 論語に「不患寡而患不均」すなわち「寡(すく)なきを患(うれ)えずして均しからざるを患う(季氏第十六)」との言葉がある。
>まさに同じ思いを表している。
>一方は2500年前のシナ春秋時代で生まれた言葉、他方はアフリカで貧困問題と闘っている人の現在の言葉。
>時空は大きく隔たっているものの見事に響き合う。人間社会の本質はかわらないようである。
(中略) 遊牧民(この地では主としてトゥアレグ族)の行動パターンは、乾期と雨期ではまったく異なるという。
> 雨期に入ると一年草が一斉に伸び出し、大きな草地が広がる。あちこちに大きな沼も姿をあらわす。
>その草を家畜に食わせつつ、勝手気ままに移動する。この間は、人と家畜の飲料水も沼地の水で、井戸水は必要としない。
>それが乾期にはいると沼がだんだんと縮小し、最後は消えてなくなる。
> 私たちが訪れた頃の沼はすでに相当に小さくなっており、水の色は濃い緑色。我々では手を入れることもはばかられる。
>それでも現地の人たちはその水を飲む。手近に得られる水ほどありがたいものはないからである。
> 沼がなくなると、人と家畜の飲み水は井戸に頼らざるを得ない。必然的に行動範囲は極めて限られる。
>この段階になると、井戸を中心に1日~2日の行程で往復できる範囲の草地が家畜の餌の限界。
>その草地を食べ尽くすと、別の井戸へ草を求めて移動する。
(中略) ガオ地区の水問題では、地下ダムの建設を提案した。
>雨期の強い降雨の大部分は、ワジと呼ばれる枯れ川となって流れ下り、最後は砂漠に消える。その水を地下ダムにためようと考えたのである。
> 蒸発散の激しいサヘル地方では地上にためる通常のダム方式では極めて効率が悪い。
>その意味では地域の特性を考えた面白い提案であったといえる。
> しかし、このプロジェクト提案には、ストックホルム水週間の講演者の胸にある深い洞察への理解が欠けていた。>ためこもうとする水は、放牧民を支える草地を生み出している水ではないのか。

おまけ
断捨離の極み?!モロッコの先住民ベルベル人の暮らし
https://globe.asahi.com/article/12531678
> 誘われたのは、アトラス山脈の南側に位置する、ワルザワートという砂漠地帯のベルベル人の集落。
>家は石の家で、電気も水道もガスもなく、昔のままの自給自足の暮らしを営んでいました。
>1年は、農業と遊牧とにサイクルが分かれていて、遊牧期間には、モンゴルのゲル同様にテントを使い、農作期間には、石の家に住んでいます。
(中略) 室内は、遊牧民とあって本当にモノがなく、すっきりとしていました。
>木枠や扉やドアといった建材が、部分的に岩と組み合わせてあって、それも特徴的。
>持ち物といえば、絨毯、かまど、編み物、少しの調理道具程度です。
>茶色い空間に、美しい模様のモロッコ絨毯や、工芸品が生えて、必要なものしかないのに素敵なのです。片付けの必要ないシンプルな暮らし。
>モノが少ないのは良いなと思いました。

モロッコ風クレープ「ムスンメン」
https://www.elle.com/jp/gourmet/gourmet-recipes/a48872/gco-3091/
> セモリナ粉を使ったモロッコのクレープ。ぱりっと固い食感が特徴。
>甘いはちみつをたっぷりかけていただくのがモロッコ流。
0170ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/25(日) 17:29:04.22ID:hGe+ZJc/0
水星の魔女#23

気高き白の薔薇よ、お願い、示して...

「やめろラウダ、なんであの舟を狙うんだ?!」
「なんでラウダが攻撃きてくるんだよ!」「知るか!」
光無線通信なら有効、あのポットの中に地球寮とミオリネと5号いるのか
フルドレスと棒状ファンネルと火力の暴力
父さんは俺の罪 「その高潔さが、傲慢さが、兄さんの罪だ」言ってくれれば許したのか...

ク ソ 親 父 全 回 復 ......... の筈もなく
風向き変わりそう(なおガン無視された模様)

ヤバい、スレッタの方がエリクトより賢くなってる
まぁエリクトは学校生活も何もなかったもんな...
ん?

惑星間レーザー送電システム云々のILTS ← おおやりやがったよ(今までもすっとぼけてこういうのしたんだろうな)

警備ハロが怖い
「これなら、兄さんに並べる、兄さんを止められる」
おお前腕部に拡散ミサイル?
ちょ

今日のMVPはフェルシーなのだ(確定事項)

停止コードは変更した、でもって花嫁と母が一箇所に
「母親なら、等しく愛してあげなさいよ!」
ランダムシューターと化したベルおばさん
ヘルメットがあったから即死じゃないんだろ俺は詳しいんだ

「いいや、君たち企業は大きくなりすぎた」

ロー・アイアスと化した初代主人公機(いいや、あれは姉だ)

今日のMVPはフェルシーとエリィなのだ

『最終回』 3期とか劇場版じゃないのね
エンドカード持っていくジェターク兄弟
0171ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/29(木) 08:55:49.82ID:xXx+pp3w0
北海道では熊、アマゾンでは...

《口の中はまるで棺桶》…伝説の人喰いナマズ。その名は「ジャウー」【世界怪魚図鑑】
https://news.yahoo.co.jp/articles/a198843743ca80672e8137645caf40b660bf8534
(ジャウー) 黄土色~褐色の地味な体色で、体型もいかにもアマゾンのナマズ然としてさほど特徴もないのだが
>…とにかくデカくなる。そして、顔がかわいい。
(中略) 初めて見たジャウーはアイスクリーム屋のおじさんによって川で解体され、彼らの胃袋に収まることになった。
>もしかしたら人を喰ったこともあるかもしれないが、人に喰われる方がアマゾンではずっと多いようだ。
(ピライーバ) 見た目はサメのような体型と配色で、ちょっと目つきが悪い。
>巨大な体にくらべてさらに巨大な口は、ゴミ収集車のようになんでも飲み込んでしまいそうだ。
>一般的には3mを超えるとされるが、さっきの高齢日系ブラジル人の方は
>「昔は大きなボートと同じくらい…たぶん7mくらいあったかな」というのを見たことがある…という。ホントかな?

おまけ
アメミット
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88#:~:text=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%83%E3%83%88%20%E3%80%81%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%9F%E3%83%88%EF%BC%88Ammit%EF%BC%89%E3%80%81,%EF%BC%89%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%8D%E3%82%92%E6%84%8F%E5%91%B3%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82
> その名は「死者を食らう(呑む)もの」を意味する。
>冥界アアルの転生の事前の裁判にて、秤にかけられた真理の象徴マアトの羽根(真実の羽根)よりも重かった死者の心臓 (Ib) を貪り喰らう。
>喰われた魂は転生できず、永遠の破滅を意味した。
> 頭は鰐、鬣と上半身が獅子、下半身は河馬の合成獣に描かれるのが、
>当初(エジプト新王国時代)では通常だったが、のちには少し異なる作風がみられた。
(中略) 後の時代にはカバのような頭をし、乳の垂れ下がった犬のような胴体をした獣として描かれるようになった。
>例えば貴族アンクホル(英語版)(第22王朝)の棺蓋に描かれたアメミットがこの画風である。
>恐竜SFドラマ『プライミーバル』では、作中でプリスティカンプススというワニがアメミットのモデルになったとされている。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B9%E3%82%B9
> 全長は約3メートルで、長い四肢を有し、活動的な生態だったと考えられている。
>足は鉤爪ではなく蹄があり、機動力が増していた。
>主食は初期の馬プロパレオテリウムなどの陸生哺乳類であり、獣脚類のような生活を送っていた。

サムヒギン・ア・ドゥール
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%B5%E3%83%A0%E3%83%92%E3%82%AE%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%89%E3%82%A5%E3%83%BC%E3%83%AB
> ウェールズの水妖ウォーターリーパーの別名の一つ。
>ウェールズ語(Cymraeg)で「水を跳ね渡るもの」という意味である。
https://dic.pixiv.net/a/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC
> 「ヒキガエル(羊が食えるサイズ)の体」に「コウモリの翼」と、尻尾がつく。
>釣り人の釣り糸を斬る、羊を食べる、耳をつんざく大音響で鳴くなどの悪さをする。
>羊飼いが川や沼地で遭遇すると、喰われる事もあると、まことしやかに伝えられる。
>これに会った場合、羊飼いはその辺の羊をこれの口へ突っ込んで逃げるほかはないらしい。
0172ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/06/29(木) 09:24:08.69ID:xXx+pp3w0
さてはて、どう料理されたことやら

【独自】県立高校の女子生徒 約30人『露天風呂』盗撮被害
同じ学校の男子生徒複数人が「盗撮」と「のぞき」をしたとして処分
学校が報告書を提出
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/568369?display=1
>処分の具体的な内容や人数について熊本県教委は「プライバシーに関わる」として明らかにしていません。

おまけ
アマゾン、プライバシー侵害42億円で和解 カメラ動画のぞき見も
https://www.asahi.com/sp/articles/ASR613SR7R61UHBI00J.html
> FTCによると、リングの機器で撮影された利用者の動画について、同社の従業員らが見られる状態にあったと指摘。
>ある従業員は数カ月間にわたり、女性利用者の自宅の浴室や寝室に設置されたカメラの動画を数千件見ていたという。
>FTCは対象の動画を削除するよう求めたほか、580万ドル(約8億円)の支払いを命じた。
> FTCはまた、アマゾンのアレクサが子どもの音声データを違法に保管したとして、2500万ドル(約35億円)の支払いを命じた。
>FTCによると、アマゾンは利用者が音声データを削除できると説明しながら、
>親からの削除要求があっても子どもの音声や位置情報データを何年も保管し続け、
>アレクサのAIのアルゴリズム(計算手順)の改善のために利用していたという。

地下鉄で女性に擦り付け、スカートや頭髪に…
BBCが報じた「痴漢サイト」運営、日本在住“中国人3人組”の正体
https://bunshun.jp/articles/-/63810?page=1
>「ルーパスは日本の未成年モノの風俗通いにハマっており、性風俗産業の知識も豊富。臧はそこから痴漢動画の着想を得た。
> そうしたところ、20年後半に不動産業を営む知人を通して臧と湯は知り合った。
> 臧にのせられる形で、ITのプロである湯がサイトを作成し始めたのです」
>「臧はオリジナルの動画を5000本はアップしたと語っている。福建ヤクザの人脈で、大陸に動画撮影のチームを組織していた。
> 中国はわいせつで捕まっても短期の拘留で済む上、彼らには失う社会的地位もない」

他人のプライベートをのぞき見?人々の日記400種類が読み放題
恋愛模様から仕事まで…日記を寄贈する心理とは
https://news.yahoo.co.jp/articles/0611eb5be4c83bb4df7727e62cc0dc77496262b9
> その数なんと、400種類。
>教師への片思いを赤裸々に記した1980年代の女子高校生の日記から、定年退職する企業経営者の日記まで、内容も実にさまざまだ。
> 韓国人留学生の日記では、日に日に日本語が上達している様子がうかがえる。
>施設の利用者は1時間1000円で、好きなだけ日記を読むことができる。
> また、死別した家族の日記(遺品)を寄付する人もいるそうだ。
>どういう思いで、家族は寄付に至るのか?
>代表によれば、これは“家族の思い出や存在をなかったことにしたくない”という思いによるもので、
>寄贈したことで前向きな気持ちになっているという。
0173通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/06/29(木) 20:09:19.44
カンディルのプールにでも浸かってろ
0174ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/07/02(日) 17:29:03.54ID:WG9kLzrn0
水星の魔女#24

まだ撃ちたいのか
箒ライフルを放棄
おや、スレッタの様子が...

時間が掛かる→だったら......お茶を煎れてくる
僕もいるんだけどw

うわ出たよADトランプ
エアリアルちょい動いた
ディランザ一般機(グエル)にキャリバーン(スレッタ)とボロボロのエアリアル、援護に出たのはカテドラルかジェターク系列か
巻き添えは御免、殺る気のない議会連合艦隊は推せる

エリーをクワイエットゼロに繋いでちょうだい→エリクトは渡せない
お母さんデータストーム汚染で動けなくなってた...
スレッタさん...?
ここで4号とか賛否両論だろうな(まぁ度々憶測されてたことだ)、全然アリ

お願いエリクト、答えて
(代わりに生きられないとしても、共に戦えるはずだと)

お母さんともエリクトとも、やりたいこと、一杯あるから
月までジャックされてる
フォルドのおっさんカッコつけやがってw
「ヘッドハンティングってヤツ~?」オリエラ草

ガンダムの呪いでエネルギー充填そのものを消すの草
「私が私を許せない...」→「お母さんの選択を、私は肯定します」 強い子に

パーメットそのもの(ガンダムとクワイエットゼロ)が粒子に...
デミバの大勝利、実存して動いてるという意味で

~ 3年後 ~
小姑w イナオとサビーナ様はそっち着いたか(早くね?)
5号はベルリ枠
ペトラ意外と残ったな
ブリオン一人勝ちだよなぁ
ダブスタ健在はなんかワロタ
「それでも出来ることをするの、これからも」
スレッタ回復中、ライ麦畑で2つでも全部でもつかまえて

目一杯の祝福を君に
0175ネマ山岳共和国 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/03(月) 08:51:46.04ID:aPpTJDXu0
藤虫はリタ・ヘイワースのグラビアポスターと結婚したい()

「客室乗務員の女と結婚したかった」40歳大手企業勤務の夫に届いた謎の手紙
https://gendai.media/articles/-/112718?page=1&imp=0
> 大樹さんは30歳までに結婚する気持ちが強かったのに、女性からことごとくフラれてしまう。
>大樹さんは、海外赴任を希望していた。それには、容姿端麗で英語ができる妻が必要だと思い込んでいたそうです。
>「どうしても客室乗務員の女と結婚したかったんです。息子もすぐできて順風満帆だったのに、こんなことになってしまった。
> 一度裏切った女に興味はありません。この女に慰謝料を請求したいです」
>と言いました。
https://gendai.media/articles/-/112719?page=1&imp=0
> 1日目はスーパーと公園と児童館に行き、帰宅したのみ。2日目も同じでした。
>妻の様子を見ていると、とても快活でおしゃべり。ママ友の中心にいて、さりげなく皆を気遣っているステキな女性です。
>美しく華やかな雰囲気なので、人気がある。それなのに、相手を値踏みしたり見下しているところがない。
>ペアの探偵が「なぜ、このような強い人が、大樹さんの言いなりになっているんだろう」と不思議がっていました。
(中略) 大樹さんは、結婚5年間、妻をことあるごとに見下し、モラハラ発言をしてきた。
>息子が小学校受験塾に通うようになってから、
>「ママは〇〇大学だから、頭が悪い。パパのように強く賢くならなければだめだ」
>などの発言をしていたそうです。
> 妻はコロナのステイホームのときに、「この人と一緒にいたら死んでしまう」と思い離婚を決意。
>週末に帰宅しては、「妻の義務だ」と強要される交渉を受け入れつつ、コツコツと証拠を記録していったそうです。
>中には、ベッドの中の音声もあり、妻は一切の声を出していないのに、大樹さんの声のみが激しいというものもあったとか。

声優・Lynnさん「職業でしか見てないのかな?」女性声優と結婚したいオタクに喝!「痛恨の一撃」
https://nijimen.net/topics/353761
> また、「質問が失礼過ぎる」と、本人に届くところで「女性声優と結婚したい」といった質問をするのは失礼という声も。
>一方で、Lynnさんのリプライに対し「もうちょい言葉選んだ方が…」と、一部否定的な意見も寄せられています。
0177通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/07/07(金) 08:04:26.80
出禁食らっておけw
0178ネマ山岳共和国 ◆dwYWXYOsmI
垢版 |
2023/07/07(金) 08:35:19.63ID:UCuJ8PdQ0
塗りつぶされて復旧するかもしれないし、そのまま取り壊されるかもしれない
或いは、復旧しても部分的には残るかもしれない

ガザのグラフィティアーティスト、イスラエルが戦争で破壊した住宅を飾る
https://www.arabnews.jp/article/middle-east/article_93173/
> デイル・アル・バラの町では、瓦礫の山が今も家々を取り囲んでいる。
>爆発したイスラエルのミサイルの一部が、展示物としてテーブルの上に置かれている。
> アーティストのフセイン・アブ・サデック氏は、
>「苦しみや痛み、包囲から、私たちは希望、芸術、勝利を導き出します」と語った。
>「ブラシと色を使ってメッセージを届けるために、瓦礫の上に描きました」
(中略) 「爆撃の後で、これらの(ミサイルの)残骸を収集しました」
>と、アート作品の展示主催者であるモハマド・トゥラヤ氏は11日に述べた。
>「1発のミサイルが1つの地区を破壊し、ここに住んでいた10家族の生活を破壊したのです」

おまけ
クロアチアに行きました(No.7 モスタルの弾痕)
https://4travel.jp/travelogue/11184768
> Restoran Podrumのメインは、ミニハンバーグということです。
>キョフテですって。
>美味しかった。
> スターリモスト橋に到着。
>TVで橋の上からダイブしているのを見て期待していましたが、
>雨でやっていなかった。残念!
0179ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/07/29(土) 21:51:57.30ID:j5PfR2JP0
世界ふしぎ発見 水中都市ポートロイヤル特集

ジャマイカの泳ぐ馬
カリブ海賊版のヒトシくん人形

カラフルな下着を露店で売るし、シャツは電線に吊るしてある
ウォールアートの絶えないキングストンの街

ジャーク(スパイスに漬け込んだ)チキン、元は海賊たちの保存食

ポートロイヤルは沈んだが、そこを守るためのチャールズ砦(本来はあと5つの砦)は残っている
沈下の原因は1692年の大地震、砂洲の島では液状化してしまう
鼈甲の工芸(肉は海賊の保存食になった)


玉ねぎ型のワインボトル
帆を破壊するためのバーショット、ジャマダハル型ダガー(つまりGレコのトワサンガは海賊だった...?)

銀貨を割って使う(半額になる)

集落跡セビリア・ラ・ヌエバは今ではヤギのアギト
銀船団の中継地点としてジャマイカ、つまりカリブのトゥバか()
プエルト・プリンシペ、ポルトベロの襲撃

アップルトン・エステートの8000個のラム酒樽(BGM : けもフレのどうぶつ紹介)
チョコレートと合わせるとガツンと来なくて深みが増す、だからチャイにも合うのか

イングランド軍を常駐できなかったので拿捕認可状で雇った海賊たち

ワンピースの船で再現VTRしながらゲワイ流すなw

海賊に爵位をあげる→何なんでしょう(トットちゃん)

ポートロイヤルのフォトグラメトリ(膨大な写真で3D映像に起こす)
ビルディング1にはパイプが多く沈んでいる、タバコ屋?
ひと月40軒の居酒屋が出店申請していたポートロイヤル
ジェームズ砦の壁はほぼそのまま沈んでいる

カックル・フルーツ : 卵(滅多に食べられない)
江戸でもマグロ < 鶏卵だったか、鮮度の都合上
0180ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/07/30(日) 20:41:56.50ID:I3jUkpZO0
恋愛暴君の配信やってたので一先ず3話を見る

まー、正直そこまで好きな話ではなかった。ベタなとこはインベタだし(ケンユウ出るのそこかよ)
上手い人だったら妹回と先輩天使回にもう少し繋がりを持たせるのかな
でも「バーカ、主婦も子育ても立派な仕事っしょ」 これはいい台詞、その辺の尾道市より賢い

よっぴー、ぼっちやる前はこんなにトゥルトゥルハキハキした演技もやってたんだな
(でも地はぼっちに近い)
0181ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/08/08(火) 09:11:28.66ID:5CRthjii0
正にSuperGirl(ホントのChanceDanceRomanceは自分次第)

110歳のサウジ人女性、学び舎に戻る
https://www.arabnews.jp/article/saudi-arabia/article_96817/
> ナウダ・アル・カフタニさんは、サウジアラビア南西部ウムワのアル・ラフワ・センターによる支援のもと、再び学び始めた。
>(上は80歳から下は50代までの)4児の母である彼女はアラブニュースに対し、読み書きの勉強を始めたことで人生が一変したと語る。
(中略) 学校に行くのが遅れたのは、人生においてとりたてて問題があったわけではなく、
>この地域の田舎や村々に住む何百人もの少女たちにとってはそれが普通のことだったからだという。
>地理的に孤立しているため学業を終えることができなかったのだ。

日本では女子校が減っていく中で、こういう課題を抱えた地域もあるというね
0183ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/10/28(土) 15:34:23.02ID:k8zYnSYN0
石垣上となると、基礎の土を換えるのとか大変だったろうな
コンキスタドールみたいに撤退破壊するわけにもいかんし()

高梁市成羽美術館
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E6%A2%81%E5%B8%82%E6%88%90%E7%BE%BD%E7%BE%8E%E8%A1%93%E9%A4%A8
> 岡山県川上郡下原村(現在の高梁市成羽町下原)出身の洋画家で
>大原美術館の美術品収集を担ったことで知られる児島虎次郎の顕彰を目的として旧成羽町が1953年に開館した。
> 3代目にあたる現在の建物は1994年、高梁市指定史跡である成羽陣屋跡(山崎氏御殿跡)の石垣上に
>安藤忠雄の設計により建設されたもので、館自体が美術作品としての存在感を有している。
(中略) 児島虎次郎・絵画展示室 - 児島虎次郎の作品、「登校」、「紫苑と少女」、「和服を着たベルギーの少女」、「酒津の農夫」などの油彩画、デッサン、自作家具のほか、
>徳永仁臣、太田喜二郎、満谷国四郎、吉田苞、片岡銀蔵、小林和作、田村孝之介、佐藤一章等の作品を展示。
<静水の庭のテラス

おまけ
西宮市貝類館
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%AE%AE%E5%B8%82%E8%B2%9D%E9%A1%9E%E9%A4%A8
> 世界各地の貝類、約2,000種、5,000点が展示されている貝類専門のユニークな博物館。
>館内には重さ200kgを超えるオオシャコガイからゴマ粒ほどの小さな貝、生きたオウムガイなどが展示され、実際に貝を手にとってふれることも出来る。
>各展示コーナーには日本の貝をはじめ、世界の貝、貝の起源・進化などが分かりやすく解説されている。
(中略) 貝類館の建物は安藤忠雄の設計であり、風をいっぱいに受ける帆をイメージしたデザインとコンクリート打ち放しの外観が特徴的。
>隣接している西宮浜公民館との間にある中庭には、海洋冒険家である堀江謙一から寄贈された実物の「マーメイド4世号」が展示されている。
0184ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/10/29(日) 14:33:48.21ID:9OvuhbxH0
ロシア人が何故フランスを好きなのか分かった(気がする)、共感はできないが

ムハンマド・ディブ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%96
> ムージャン滞在中に初めて東欧諸国を訪れ、小説『アフリカの夏』と『誰が海を覚えているか』、最初の詩集『守護亡霊』を発表した。
>「アルジェリアの夏」ではなく『アフリカの夏』と題した小説は、植民者が所有する土地に生まれ、
>飢えと寒さに苦しみながら生まれた土地に生きることができない、被植民者であるすべてのアフリカ人にとって
>「より人間的な世界」が誕生するようにという願いを込めた作品である。
>小説『誰が海を覚えているか』は、ディブの作風の転換を期する作品であり、植民地主義の問題を扱いながらも、
>これまでのように(あるいは他のアルジェリア作家第一世代のように)写実的な描写ではなく、植民地体制の崩壊を暗示する幻想的な作品であり、
>これ以後、ディブの作品は亡命作家として言語の問題、意味の探求を中心に思索的、形而上学的、象徴主義的、ときには難解とされる作品を書くことになる。
>詩集『守護亡霊』もアルジェリアでの著作活動と一線を画すものであり、序文を書いたアラゴンは、
>「私の窓の木々、私の川辺の川、我々の大聖堂の石とは何の関係もない国」から来たディブが、
>(フランス中世の大詩人)フランソワ・ヴィヨンや(社会主義、そしてカトリックの詩人)シャルル・ペギーの言葉で語ったと評した。

おまけ
ネットで「ホロドモール」と調べれば出てくる…ソ連が"ウクライナ人の計画的殺戮"をしてでも欲しかったもの
tps://president.jp/articles/-/74846
> 臨時政府はケレンスキーのほうが、まだ話が通じると思った。
>臨時政府から「君を首相にしてあげるから、その代わりに言論の自由は守ろうね」「一党独裁の共産党には反対しようね」と誘い、ケレンスキーは承諾します。
>そして、臨時政府の首相をケレンスキーが引き継ぎます。
> それにレーニンたちが襲いかかったのが十月革命です。
>革命という呼び方は不正確で、実はcoup d'etatでした。レーニンたちは臨時政府を一晩で倒します。
(中略) スターリンは党内の権力争いを制して、1924年に最高指導者になります。
>対外戦争はすでに終わっているのに、スターリンは計画的にウクライナから食料を奪い取る政策を続けました。
>もともとウクライナ人はロシア人とは違う民族であり、独立志向がありました。
>ウクライナが独立してしまえば、モスクワには食料がなくなってしまう。
>絶対にウクライナの分離を許すことができないスターリンは、ウクライナ人の数自体を減らして反抗する力を奪うという作戦を採ったのです。
0185ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/11/25(土) 03:11:18.58ID:9L89wOb30
諸姉らはダビデの星でも付ければよろしいかと()

【画像】女の子「弱者男性を増やさないためにこのズボンとバッグは法律で作るの禁止して。」
tp://garuko.com/archives/41150735.html
>スマホと鍵はズボンの前のポケット 財布は後ろポケットでいけるやろ
>別の女さん「ウチの旦那これ使ってます!ちな年収2000万です!」 これが出てくるまでがワンセットや
>パパさんバッグ
>これだけダサいダサい言われてもずっと売れてるんだからすごいよな
0186ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/11/26(日) 20:31:10.57ID:cNz2uDfu0
どういった観点から(グラナダと対になる)月面都市にしたのか分かった希ガス

アンマン
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%B3
> アンマンはヨルダンの首都で、同国の政治・経済の中心。紀元前17世紀以来の古い都市で、
>古代にはフィラデルフィアと呼ばれ繁栄していた。
>しかし、その後度重なる地震や戦乱によって衰退し荒廃した。
>当地は一寒村となっていたが、20世紀初頭にトランスヨルダンの首都となり発達し、
>パレスチナ戦争後急激に規模を拡大した。
(トランスヨルダン) 当時はサルトがトランスヨルダンの中心都市であり、アンマンは未だ都市らしい都市ではなく、
>アブドッラー・ビン=フサインは当初、駅を王宮に、列車を政府庁舎代わりに使っていた。
(近代) 1990年代だけでも、パレスチナやイラクなどからの移住者や難民もあり都市拡大のペースは加速し、
>西部に新市街が次々誕生する一方、水の供給が深刻な問題となり始めている。
(地理) アンマンはヨルダン北西の丘の多い地域に位置している。街はもともと7つの丘の上に建設されたが、
>現在では周囲の他の丘の上にまで拡大している(丘はjabel〈ジャバル〉と呼ばれ、現在のアンマンは19の丘にまたがっている)。
(交通) 国内交通では路線バスとタクシー、
>そして固定された路線を主に走る乗合タクシー「セルビス」が活躍している。
>市内交通は、特に通勤のピーク時における混雑に悩まされている。
<「バラド(Balad)」の名で知られる旧市街
<アンマンの城塞(シタデル)の丘(ジャバル・アル=カラー〈Jabal al-Qal'a〉)
<立体交差(ジャマル・アブドゥル・ナセル・サークル)
0188ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/12/12(火) 15:28:12.48ID:t2T74S4E0
龍安寺の石庭を思い出した

アブダビの砂漠に出現。448個の砂のピラミッドが生み出す絶景
tps://www.gizmodo.jp/2023/12/jim-denevan-pyramid-land-art-abu-dhabi.html
> このランドアートは、正面、斜め、上、と見る場所によって姿が変わるように別の景色になります。
(中略) これらのピラミッドは、時間や天候、潮の変化といったもので、少しずつ自然に還っていくのです。
>砂で生み出されたこの景色は、そのまま時とともに砂に戻っていくという、
>人工的に生み出した景色の素晴らしさとそれらも自然の一部であるといった哲学があります。
>この儚くも美しい景色を間近で見てみたいものです。

諸行無常
0189ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/12/12(火) 23:36:21.12ID:QsIrvmL40
水の豊かなところならともかく、こういう世界にも米好きがいるという

ムハンマド6世 (モロッコ王)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%9E%E3%83%896%E4%B8%96_(%E3%83%A2%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%B3%E7%8E%8B)
> 日本食贔屓として知られ、専属の日本人シェフを王宮に招聘している。
>また、島根県仁多郡奥出雲町特産の仁多米を気に入り、駐アメリカ合衆国モロッコ領事館を通じて購入しているという。

出来れば直輸出したいよね、アメリカだって自分たちの生産米があるわけで
0190ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/12/18(月) 21:42:10.79ID:yx4SoUP30
シャレオツ

アラビアンインセンス
tps://fromthegulf.com/
> From The GULFでは、
>アラブ発祥のお香「Bukhoor(バフール)」と
>アラブの香炉「Mabkhara(マブカラ)」を
取り扱っています。
<ADENI <AI WASMI <NASHAWAN <GHAWI <SHEEBA

香炭なんてものもあるらしい
0191通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2023/12/28(木) 00:10:57.45ID:tkgsL+9n0
「劇場版 機動戦士ガンダムSEED(仮称)」など計10作品!松竹2023-2024年度アニメラインナップ
松竹が、2023-2024年度に贈る計27作品のラインナップを発表した。アニメは『劇場版 機動戦士ガンダムSEED(仮称)』のほか、『ブラッククローバー 魔法帝の剣』、『特別編 響け!ユーフォニアム〜アンサンブルコンテスト〜』など10作品が並んだ。




※劇場版SEEDは2024年1月 公開





ht tps://s.animeanime.jp/article/2023/02/28/75858.html
0193ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/12/29(金) 12:34:55.12ID:HADisXLi0
キャラバンサライとの使い分けが分からないのだが、とりあえずマグレブでの表現にはなるそう

フォンドゥク
tps://fr.m.wikipedia.org/wiki/Fondouk
> 通常、フォンドゥクは広い中庭を囲む広場に建てられ、商品を保管したり、
>荷物を運ぶ動物や騎馬を保護したり、商人や旅行者を収容したりするために使用されます。
> フォンドゥーク (キャラバンサライ) は、メディナの住民の生活に欠かせない建物です。
>これらは中央の中庭の周りに編成された広大な家々で、1階には作業場、ラクダの厩舎、2階には寝室が並んでいます。
>そこに集う職人と外国人との交流の場です。
>中世には、サハラ砂漠以南のアフリカとモロッコ南部を結ぶキャラバンルートが特徴づけられました。
>商人が定住して繁栄するにつれて、フォンドゥクは徐々に民家や倉庫に取って代わられていきました。

ノマドだねぇ
0194ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2023/12/31(日) 15:23:15.34ID:XD7REF/T0
版築ですらないのか

砂の壁
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A0%82%E3%81%AE%E5%A3%81?searchToken=4apgc38d6dk4fj6djndvtkx3b
> 砂の壁はあくまで俗称だが、その名の通りモロッコ軍がサハラ砂漠の砂を
>高さ数メートルに積み上げて作ったもので、その周辺は鉄条網と地雷で防御されている。
> この壁は、イスラエルの技術者と専門家が中心となって建設された。
>壁の総延長は約2000kmに及び、西サハラの南部国境を経て
>西サハラ領域内を南北に縦断、モロッコ・アルジェリア国境に達する。

戦車でも容易に越えられない感じなんだろうな
0197ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/07(日) 11:44:17.72ID:avPMv0Ng0
ミラーリング(歩く方舟、Inner side - Outer side、青空水族館、Wax and Wane、ヌキテパ、青班石鼈合子)
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/16964/1329309348/413

歩く方舟は三精テクノロジーズの四足歩行ロボットを思い出した(十足だけど)
0198通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/01/07(日) 18:55:40.19ID:A2j45Yx90
>>1
板違いスレ立てるな削除しろオッサン
0200通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2024/01/08(月) 01:28:39.57ID:Z6iCPfcE0
>>198
自分でやれ
0202ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/12(金) 16:31:18.87ID:fJDgGLUq0
某芸人の報道って「○○が性加害した」じゃなくて「性加害されたと証言する女たちがいる」がキモらしいね

松本「後日、彼女のほうが “嫌だった” “納得してない” って、思いだすのが嫌になるっていうことは間違いないですよね。
   そうなると男は謝るしかないですよね。これはもう男は謝るしかないんですよ、そう言われると」

《音楽フェス襲撃のハマス》「下着を足にぶらさげた裸の遺体」イスラエルが性犯罪の捜査結果を公表、生存者が語った凄惨な現場証言
tps://www.news-postseven.com/archives/20231116_1920579.html?DETAIL#google_vignette
> 犯罪捜査部門の責任者であるデビッド・カッツ氏は、
>「『レイプされた』と証言する生きた被害者はいない」と述べつつも、
>「複数の性暴力について証人たちがいる」と明かした。
>捜査には「6~8か月」かかる可能性があるとしている。

写真の多いこと...
0203ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/13(土) 10:21:55.05ID:ezBBZZjo0
水晶城の例から考えて、海城があったら『翡翠城』になったんだろうなぁ

ヒスイ海岸 (糸魚川市)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%92%E3%82%B9%E3%82%A4%E6%B5%B7%E5%B2%B8_(%E7%B3%B8%E9%AD%9A%E5%B7%9D%E5%B8%82)
> 海岸で見つかる石の中に、ヒスイの原石が存在する。
>ヒスイは変成岩の仲間で、約5億年前に生成されたと推定されている。
>日本国内でヒスイを産する場所は、2018年(平成30年)の時点で糸魚川市を含めて12の地点、
>世界的には日本を含めてミャンマー、ロシア、カザフスタンなどの12の国のみである。
> ヒスイ海岸では通称の由来となったヒスイ以外にも、ルビーやサファイアなどが時折見つかることがある。

変な外国人に荒らされなきゃいいのだが(勿論、行き過ぎた日本人にも)
0204ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/14(日) 14:16:53.40ID:lOyynGeF0
建設進捗もアンバサダーも凄いことなってるけど、開催は支障ないのかな

フォスター アンド パートナーズによる 2025年大阪・関西万博の〈サウジアラビア王国パビリオン〉
tps://mag.tecture.jp/culture/20231130-kingdom-of-saudi-arabias-pavilion/
> サウジアラビアの町や都市を探索するような空間体験をつくり出しつつ、
>曲がりくねった路地はイベントの舞台にもなる中庭や没入型の体験スペースへと来場者を誘います。
(中略) このパビリオンは、低炭素材料で構成され、省エネルギーの照明器具を備え、
>雨水のリサイクルを採用し、太陽光発電技術を取り入れている。
>また、日本のグリーンビルディング評価システムの最高レベルを達成することを目指しており、
>運営も含めたCO2のネットゼロの達成も視野に入れている。

ゴツめの外見といい直進しない道といい、カスバとかアガディールの要素もありそう
0205ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/14(日) 17:26:09.83ID:5rh2tvSX0
※トルコの奴隷ではない

Schiava turca
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AB%E3%82%B3%E3%81%AE%E5%A5%B4%E9%9A%B7
> 題名はターバンのように見える特徴的な頭飾りに由来しているが、
>実際は16世紀の高貴な女性の典型的な髪型であり、同時代の他の多くの肖像画に見出される。
> 茶色の髪と大きな緑色の目を持つ女性はいたずらっぽい表情の半身像で描かれている。
>彼女は膨らんだ袖の青いシルクのドレスを着ており、肩には金とオレンジの縞模様のヴェールを掛けている。
>パルミジャニーノに典型的な先細の指を持つ手は、女性がおそらく若い花嫁であることを示す
>金の指輪をはめており、素晴らしい妙技で作られた羽毛の扇を持っている。
>彼女の頭にはドーナツ型の髪型「カピリアーラ」またはバルツォ(balzo)があり、金糸の網細工で構成されている。

今こんな命名したら首が飛んでそう()
0206ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/15(月) 00:23:36.44ID:vIfqBumU0
心の在り方、みたいな

ガラスの脳
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%AE%E8%84%B3
> 生命の神秘をテーマに永遠の純愛を描いている。
>手塚はヨーロッパの民話『いばら姫』に触発されて本作を執筆したとされる。
(同じ作者がアラバスター描くんだよなぁ...)

青い目の人形(パスポート付き)
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9D%92%E3%81%84%E7%9B%AE%E3%81%AE%E4%BA%BA%E5%BD%A2
> 本記事では日本より当時のアメリカへ返礼のために贈られた人形
>(Japanese Friendship Dolls:答礼人形(とうれいにんぎょう))についても解説する。
> この「人形計画」に対し、幼稚な発想だとか日本人への侮蔑を意識した冷笑的な向きもあったが、
>「生来子どもの心に偏見はなく、友情にあふれているもの、子ども世代から親善と理解を育てたい」
>の理念を掲げ、全米にこの運動を呼び掛けた。
> 人形計画自体は当時の移民問題の解決に直結することはなかったが、
>戦争を挟んで人形を通じての文化的な交流を続けるうえでの一つのきっかけにはなったとも言える。
<インディアナポリスに贈られた答礼人形(「ミス島根」。

本質を見抜いて人と接し合える人間なんて殆どいないよ
0207ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/15(月) 18:10:05.49ID:vIfqBumU0
>>203関連

雨塚山
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%A8%E5%A1%9A%E5%B1%B1
> アメシストが採掘されることから、鉱物コレクターが大木を切り倒したり、
>アメシストが大量に掘り起こされていることで問題になっている。

1つ2つならまだしも、金儲け目当てのハンターはレンソイス・マラニャンセスにでも捨てればいいよ()
0208ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/16(火) 07:59:50.20ID:IartPD+R0
>>206関連

リスナー 心を読む青い瞳
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%BC_%E5%BF%83%E3%82%92%E8%AA%AD%E3%82%80%E9%9D%92%E3%81%84%E7%9E%B3
> 救急救命士のトビーは、幼い頃から人の心を読むことができた。
>特殊な能力テレパスを授かった自分の使命を日々探しながら、トビーは心の声を聞き人助けを行う。

カナダでもガンダムとかスパイファミリーはウケそう
0209ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/18(木) 23:17:06.04ID:ilU7QGih0
指示書経由で複数の素人女性と「エロい気分になってくる」ようなのとは違ーう

24時間以内に2人の女性と結婚、パキスタン人男性「ほかに手がなかった」。
tps://www.narinari.com/smart/news/2010/10/14445/all#google_vignette
> 既婚者がさらに結婚する場合は数年程度の間隔を空け、きちんと先妻の許可を得てからという流れが一般的だそうだが、
>ある男性は24時間以内に2人の女性と結婚し、パキスタンのみならず、欧米メディアからも注目を集めた。
>同国の慣習に逆らってでも2人の女性との結婚式をほぼ同時に強行した男性は「やむを得ない措置だった」としている。

正直、周りの影響が強すぎたように思う
この情報を見る限りでは男さんは真面目で誠実な方のようだし
0210ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/19(金) 08:12:47.55ID:8KKGpHV70
ウレタンでこんなに生モノっぽくなるのか(恐竜のロボットなんかにも吹き付けてたっけ?)

セイレーン
tps://jmapps.ne.jp/kanazawa21/det.html?data_id=64
> 《セイレーン》はギリシャ神話に登場する上半身は女、下半身は鳥の姿をした海の精「セイレーン」を源泉とする作品。
>神話では、その美声で船乗りを魅了し、多くの船を難破させたとされる。
>イ・ブルは、この図像から出発し、全く新たなイメージを作り出す。
>アルミニウムの骨組みにポリウレタンを施し、
>エナメルでコーティングするという非常に現代的な技法により、複雑な有機的フォルムが完成している。

空中なのに水中のよう、空間を支配するタイプの出で立ち
0211ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/23(火) 08:21:45.78ID:5Ud4M9dc0
サマワ温泉も向かったのだろうか?

被災地で「洗濯」支援『ランドリーカー』が石川県珠洲市へ 乾燥機付き洗濯機9台設置
tps://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/954157
>このランドリーカーは去年の台風7号被害の際に養父市で使われたもので、川の水をろ過して洗濯に使うということです。

この季節は洗濯物の乾きが遅いから、乾燥機があるのは助かるね
0212ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/27(土) 14:34:02.76ID:Rq0mZuGS0
土壌的にはアリなのか?

マーティ・スィラ・ゼムリヤ Mat Syra Zemlya
tps://shimma.info/amp/item_mathisuxirazemuriya.html
> スラブにおける大地の女神。名前は「母なる湿った大地」を意味する。
>豊穣の神であると共に未来を予言し和議を導く神とされる。
>収穫期にはこの神に祈るために畑に大麻油が撒かれた。

おまけ
タコノアシ
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%82%B3%E3%83%8E%E3%82%A2%E3%82%B7
> 日本のほか東アジア一帯に分布し、湿地や沼、休耕田など、湿った場所に生育する。
>高さは数十cmで、細長い葉がらせん状につく。放射状に数本に分かれた総状花序を茎の先につけ、その上側に9月頃小さい花を多数開く。
>これを上から見ると、吸盤のついた蛸の足を下から見たのに似ている。
>花はがく・花弁が各5枚、雄蕊が10本ある。雌蕊は心皮5個からなり下部で合着する。
>晩秋になると刮ハが熟し、また全草が紅葉する(ゆで蛸のようになる)。

ともあれ豊作を祈る
0213ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/28(日) 15:35:46.30ID:ndI7r7Vh0
コナンで死体をスライスしてファイルに綴じたヤツ思い出した(どちらかといえばPSYCHOPATH事案)

【銀座 蔦屋書店】深堀隆介の作品展「水底に描く」を2月6日(火)より開催。独自の技法を用いて金魚の住む世界のリアリティーと痕跡を描く。
tps://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000754.000058854.html
> 紙や布を用いることなく、透明樹脂にアクリル絵具を何層にも重ねる独自の技法「2.5D Painting」で描いた立体的な金魚は、
>まるで生命を持って水の中を泳いでいるかのようなリアリティーと雅やかな美しさを持ち合わせます。
<蘇若 Sowaka <水底のドローイング Drawing of the Depths

オマケ
かけ‐ひ【筧・懸樋】
tps://kotobank.jp/word/%E7%AD%A7%E3%83%BB%E6%87%B8%E6%A8%8B-2021109#:~:text=%E3%81%8B%E3%81%91%E2%80%90%E3%81%B2%E3%80%90%E7%AD%A7%E3%83%BB%E6%87%B8,%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A9%E3%81%84%E3%80%82
> 地上にかけ渡して、水を導く、とい。といをかけて、水を引くしかけ。
>ふつう、節を抜いた竹や、中心部をくりぬいた木などを用いる。かけどい。⇔埋樋(うずみひ)。

人間も動物も、個体でさえ一枚岩ではないのかと
0214ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/29(月) 16:29:51.17ID:NFPQFGY/0
シンプルに好きw

ギャンダム(鹵獲ガンダム) マ・クベ仕様
tps://gumpla.jp/hg/1774464
>ツインアイや通常のガンダムシールドもあります。

様式美で通じるところがあるんだろうね
(後継機種のνガンダムとR・ジャジャも、マントをモチーフとするところまでは共通してるし)
0215ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/01/29(月) 16:56:00.83ID:+SEoLkiz0
パワーアイテムかな?

【24歳の挑戦!】人生を180度変えられた 「アフリカ布」を日本にもっと広めたい!
tps://afri-quest.com/archives/29476
> 私は、アフリカ布に出会ったおかげで人生が幸せになりました。日常が変わりました。私は大きく人生が変わりました。
>ですが、大きさは関係なく、このように日常にアフリカ布がすこしでも存在して、幸せを感じていただける人を1人でも多く増やしたい。だから、広めたいのだと。
>感覚の中にあったものをやっと言語化できました。
>もっと早くお客様にこの気持ちをお伝えしなければならなかったはずなのに、私の中だけの感覚になってしまっていました。
>もっともっと、なんで?なんで?と追求して言葉にしていかなければならないと思っています。それがLを通してお客様に1番感じていただきたい「価値」だからです。
(クラウドファンディング) 生産の面でも、Woodin(西アフリカのファッションブランド)の布は多くの工程を経て形になります。
>人の手を使って布へのシール貼りを行うなど、今もなお、現地の方の手によって作られているのです。
>そうしたことを経て、皆様のお手元に商品になって届きます。この布はどんな旅をしてここに辿り着いたのだろう。と皆様の手の中に収まった瞬間、想いを馳せていただけると幸いです。
>売上を作り、大好きなアフリカ布ブランドWoodinのお店に行くために、アフリカに行きたい!実際に肌で感じ、
>自分の目で見て、お客様にもっともっと素晴らしい商品をお届けできる代表になりたいと思っています!

中川女史の財布はちょっと気になった
0216ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/04(日) 03:33:49.51ID:bwQnMGhb0
曖昧なものに惹かれることもある

「砂漠の蜃気楼がモチーフ…」近未来建築が続々登場する中東に、さらにインパクトある計画が!
tps://www.pen-online.jp/article/015212.html
(Epicon) この施設は高さ225mと275mの近未来的なふたつのタワーを軸に、
>魅力的な海岸線の眺望を誇り、世界最高級の施設を備える。
>ホテルは120の客室、別荘として45戸の住居が計画されており、
>アカバ湾という世界有数のリゾート地で世界一流のサービスが体験できるという。
>アラブ世界の躍進を象徴する建築の完成が、いまから待ち遠しい。

影女
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%BD%B1%E5%A5%B3
> 石燕の解説文によれば、物の怪のいる家で、
>月影に照らされた女の姿の影が家の障子に映るものとされる。
> その昔。増田という者が鶴岡城下に住む友人の酒井吉左衛門の家を訪ねた。
>家の近くまで来ると、窓から若い女の姿が見えた。
>家に入り、益田が吉左衛門と2人で酒を酌み交わしていると、やがて障子越しに女の影が見えた。
>吉左衛門が言うには、それは影女であるという。
>話している内に今度は庭に女の姿が現れたが、家の中には近づいて来なかった。

あの人は幻だったのでしょうか...♪
0217ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/05(月) 13:36:25.91ID:bQJpcanp0
全て霧散する前触れ...じゃないよね?

世界の地下水位が急速に低下、目立った例外ほぼなし 新研究
tps://www.cnn.co.jp/fringe/35214369.html
> 36%の帯水層では、年間0.1メートルを超えるペースで低下しているという。
>このうち最も低下のペースが速いのはスペインのアスコイ・ソプラノ帯水層で、低下の中央値は年間2.95メートル。
>イランにも、最速の水準で地下水位の下がる複数の帯水層が存在していると指摘する。

米で濃霧158台事故、7人死亡 ニューオーリンズ近郊
tps://www.sanyonews.jp/sp/article/1468234
> 濃霧に加え、湿地帯での火災で煙がまん延し、視界は3メートル以下だったという。
>事故に巻き込まれた車の運転手は米メディアに、30分以上にわたって車の衝突音が続いたと証言。
>玉突き事故が起きたもようで、高速道路から落下する車や炎上する車もあった。

スポンジシティ的なのを増やして対応するのだろうか
0218ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/06(火) 07:51:34.12ID:D1VqFR4N0
敢えて浸水させるという

石上純也氏が手がける 湖を優しく横断する〈水の美術館〉
tps://mag.tecture.jp/culture/20240201-water-museum/
> 敷地である湖の上に、湖と同じ1kmほどの長さで、
>端から端までその水面にそっと触れるように、建築と環境を新たに同時に静かに延ばしていく。
>湖という透明な水平面を建築の内側へと引き込み、水面という人間が歩くことが叶わない環境に、
>まるでその湖面を滑るかのように延びていく床面を新しい陸地として想像する。
> 列柱の各柱間にはガラスがはめ込まれている。ガラスは場所によっては開くことができ、
>心地のよい季節には開放し、柔らかく肌をなでる風を建築の内側に誘い込む。
>ガラスの下部の水中に沈んでいる部分には隙間が空いており、湖を満たす水が室内に自然と導かれる。
> 建築の内側に生まれる新しい自然の環境の中で、 内側の風景が外側の風景に滲み出すようなランドスケープを感じる。
>その中をゆったりと歩いていく。

これのキモは上流のダムとかじゃないかな、建物自体で調整できる感じ?

オマケ
土運船
tps://www.s-jwa.or.jp/workvessels/set23.html
> 土運船には自船の推進器により航行する自航式と自らは航行できない非自航式があり、
>自航式には引船による曳航方式と押船による押航方式がある。
>  また、泥倉の型式として甲板上に土砂を積載する甲板式と船体内部に積載する船倉式があり、
>船倉式には船倉の底部が左右に開いて土砂を水底に投棄する底開式、
>船倉部全体が中央部より左右に開いて土砂を投棄する全開式、
>箱状の船倉からバックホウ等の機械を用いて揚土する密閉式等がある。

全開式はガンペリーぽいかも
0219ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/06(火) 22:49:58.05ID:P0qYkkFJ0
>>218類似例、かな

坂 茂が設計を手がけた
森と水辺のヴィラ「Simose Art Garden Villa」
tps://www.axismag.jp/posts/2023/07/546881.html
> 一方、海に面した「水辺のヴィラ」には、特徴的な断面をもつオーストリアの木製パネル「キールステック(Kielsteg)」を、
>壁や屋根など家屋全体に使用した5棟の「キールステックの家」が並ぶ。
>キールステックを短く切って積み上げたルーバーは、室内に軽やかな印象を与えている。

おまけ
水中で泡を使って呼吸する、半水生トカゲのワザ
tps://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/21/051400234/?ST=m_news
> ボッチャ氏はさらに、酸素濃度の高い川では、泡が「えら」のような役割を果たし、
>水中の気体を取り込んでいる可能性にも触れた。
>ボッチャ氏はこの研究で、トロント大学の修士号を取得している。

この透明感
0220ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/09(金) 18:29:43.62ID:km+amGjH0
ミラーリング
(ガテイア村、チバイッシュ湿地、北西部アル・コーラ、ジーカール州・マイサン州、
シャンルウルファ、マシュフーフ・タッラーダないしタラーデ・ガアダ・バラム、
ザンジュの拠点ムフターラ、フワイザ湿原、古都ニムルド、
泥レンガ住居ピゼ、ディヤラ川、祭司階級カルデア人、模倣の源泉、
アバーヤ衣装、マーシュアラブ布アザール、メソポタミアバーベルとかスッポン、
アル・フーラ、マスグーフ、ターバック、米シチューのモルガ、ティシュリーブ)
tps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/16964/1329309348/586-592

ダーッと書き連ねたことで漸く繋がりが見えてきたように思う
0221ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/10(土) 09:20:22.47ID:1wZRGDgs0
「ちりふ」→「ちりゅう」で読み替えてるのか
後ろ2つの音読み現代日本人あまり使わないと思うけど...

【地名の由来15】「知立」が「池鯉鮒」と書かれたのはなぜ?
tps://plus.chunichi.co.jp/blog/tanikawa/article/190/441/
> 東京の上野の北に「日暮里」という街があります。
>戦国時代に開発された時は「新堀」(にいほり)、つまり「新しい堀」だったのですが、
>江戸時代の後期には「日暮里」と書かれるようになり、誰いうともなく「日暮らしの里」と呼ばれるようになっていったのです。
>これは江戸文人の高貴な遊び心によるものでした。
> この「知立」にも同じことが言えます。
>知立神社近くの池で獲れる鯉や鮒を食べるのを楽しみに必死に歩き続ける昔の旅人の姿が目に見えるようです!
>「日暮らしの里」が絵になるように、この知立も立派な絵になっているのです。
>知立には昔からそのような文人墨客が行き交っていたのでしょう。

オマケ
淡水にサバ?まだら模様の魚を相次ぎ発見 原因は人間か
tps://www.asahi.com/sp/articles/ASP6P6TZGP69PTLC02G.html
> 井藤学芸員によると、アマゴの亜種で北海道や関東などにすむヤマメと、生息域が重なるイワナはまれに交雑することが知られており、
>背中のまだら模様から同様に「カワサバ」と呼ばれているという。
>今回、釜ケ谷川で見つかった交雑個体も、背中の模様や歯の特徴がヤマメとイワナの交雑個体の特徴と一致した。

因みにイワナの英名はCharらしい(この戦場であとに戻れば地獄におちる)
0222ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/10(土) 11:55:07.46ID:1wZRGDgs0
コイツら...

ワタリガニ
tps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001024.html
<蒸し焼きや炒め物、おかゆにも入れて食べた
<カンジャンケジャン(醤油漬け)

紫のヤドカリ
tps://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/900001503.html
<オオヤドカリ(天然記念物、陸生)

自称中国人てことだが、こういう児戯みたいにナメた口調を中共の輩が言うか言わないか......言うやろな、平気で
あと(中共は言っても聞かないから、あと前進時に前すら見てねぇのに一帯一路てw)台湾人自重しろ

オオヤドカリ682匹をせしめて罰金20万は安い、とりあえず破産させとけよ

あとワタリガニを集める為にライト付ける行為が、愛知県の規則で禁止されてるとのこと
照らすのは河村たかしの凸だけにしような?
0223ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/11(日) 21:09:38.45ID:Y6nXdZon0
転がる草はえる

ラクダ乗りのおじさんが誇らしげに『地球の歩き方』に載った事を自慢しているが、よく見るとどう考えても自慢できない事が書かれている
tps://togetter.com/li/2307008
<ラクダの客引きはかなりしつこい

おまけ
あやなん、サウジアラビア移住を決意!?「日本は生きづらい」「マジでだるい」
tps://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailynewsonline/entertainment/dailynewsonline-2910454
> サウジアラビア人垢が、あやなんのポストにリプライ(返信)したのは、
>インプレッション(表示回数)が増えるからということだ。
> 通常、男性は「女が誘惑した」などと言い逃れをし、司法も多くの場合それを認めるので、
>男性は死刑にならず、女性のみが死刑になることも少なくないということだ。

日本から出たがらない人がいるのも仕方ない
0224ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/12(月) 10:13:04.52ID:xplRqeML0
マグレブの作家を何人か

ブーベクール・マコーク
tps://fr.m.wikipedia.org/wiki/Boubekeur_Makhoukh
<「最も美しい作品は苦悩と混乱の中で生まれた[...]自分の職業を深く愛する人は、それを最高のレベルに引き上げるために常に戦うだろう 」
> ゼイヌーバ(Zeynouba)はケイレディン・アムロウンが演じ、女性とその隠遁の状態に捧げられたモノローグで、
>エジプトのイーサン・アブデル・クドゥスの短編小説『妹のための夫』を
>ブーベクール・マクークが脚色し、リアセル・ネスレディン監督、1997年。
> 1986年にゼルダブ(Zerdab, 罠)、1991年にシディ・ベル・アッベスの地方劇場によって演劇が制作され、バトナ専門演劇祭に参加した。
> ティフィルコウトのタファス文化協会が制作したモハンド・アモクレーン・タイギット作
>『タフスット・ンダウ・イファー』(Tafsut n'ddaw Yiffer, 葉陰の春)の脚色と演出

タハール・ハダッド
tps://fr.m.wikipedia.org/wiki/Tahar_Haddad
> 1928年と1929年の初めに、ハダッドはエディ・ラビディ監督の新聞アス・サワブに
>女性の教育と法的・社会的解放に関する多くの記事を書いた。
>これらの著作は彼の最も有名な著作『イスラム法と社会における私たちの女性』 (1930 年)の基礎となり、
>その中で彼は女性の解放と解放を通じた社会改革プログラムを提示しました。
>ハダドは、イスラム教の聖典からの多数の引用に基づいて、コーランの現代主義的解釈を展開し、
>「この創設テキストには女性の解放を禁止する規定が含まれていないことを示している」。
>したがって、チュニジア人女性がフランス人女性が持つ権利
>(否認からの保護、一夫多妻制の拒否の可能性、配偶者を選択する権利)を持つことを妨げるものは何もない。
>株式平等原則の適用を提案し、相続制度の改革まで提案している。
> 公民権の観点から見ると、イスラム教はもともと女性も権利と義務の点で男性と同等であると考えていたことを示しています。
>これは私有財産の領域に当てはまります。しかし、ほとんどの女性は自分の財産を夫や父親に預けています。
>ハダッド氏はこの伝統を否定し、女性たちに自分の財産を完全に管理する権利を取り戻すよう呼びかけている。
>法律の分野では、女性は制度内での地位に就くことも、証人になることも許されていなかった。
>ハダド氏は、イスラム教がこれらの権利から女性を排除しているわけではないと説明した。
> 彼はまた、反抗的であるとみなされた女性が悔い改めるまで後見人(父親、兄弟、夫など)によって送られる
>刑務所型教育機関であるダル・ジュエド(Dar Joued)として知られる懲罰制度を非難しており、
>その条件には喜んで服従する。当該保護者が定めるもの。
>離婚問題に関して、彼はイスラム教の名の下に女性に対して行われた虐待を非難している。

さてイスラムの女性問題は、せめて今世紀中には多少の改善を見るのか...
0225ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/13(火) 08:16:48.33ID:6jq92hwH0
もはや何でもアリでは...?

嫁殺しの池
tps://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AB%81%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%AE%E6%B1%A0
> 上で示した要約では嫁が田植えを完遂したとあるが、結局一日で終えられずに疲れ果て死んだという話もある。
>さらに嫁の死後、赤い米が採れるようになったという話もある。
>ただ、物語の最後にある「水が噴き上がり池となった」という部分は、池が誕生した以降に付け加えられたものであると考えられている。
>実際、物語は池ができる前から言い伝えられており、池となっている場所はかつて水田だった土地である。
> 地元ではこうした言い伝えから、死んだ嫁の祟りをおそれ、慰霊のためのほこらを造った。
>それは現在でも池のほとりの小高い丘の上にある。
>そのほか、人手を募ってでも田植えを一日で終えるようにしていたところもあり、嫁と姑との関係を良好に保つよう努めているともいう。

地主が新規の開墾民を説得する為に作った、とかだろうか...

オマケ
入鉄砲に出女
tps://kotobank.jp/word/%E5%85%A5%E9%89%84%E7%A0%B2%E3%81%AB%E5%87%BA%E5%A5%B3-207027#goog_rewarded
> 鉄砲は謀反などに利用されるのを防ぐため、婦女子は人質として江戸居住させられている大名の妻が
>変装して江戸を脱出するのを防ぐために、関八州の関所、ことに上方に通じる箱根できびしく詮議した。
0227ネマ山岳共和国 ◆oC8dXgsJP6IK
垢版 |
2024/02/18(日) 18:13:44.88ID:SSQVCHbJ0
あまり汚い表現は覚えない方がいいな、うん

ダーイシュ
tps://kotobank.jp/word/%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%82%B7%E3%83%A5-1691764
> 蔑称として使用される「das」(アラビア語で「踏みにじる」の意)に似ることから、
>ISISに対抗する勢力が好んで使用するとされる。

関連?
カピーシュ??
tps://ameblo.jp/momotaro-43/entry-12759563334.html
> 調べてみると、
>Capish/Capisce (kəˈpiʃ)
>意味:Understand?分かった?
>だそうです。イタリア語が語源だそうです。
>アメリカの俗語との記載もありました。

...ごきげんよう症候群とか会ったことないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況