X



機動戦士ガンダム 水星の魔女 2人目 (ワッチョイ無し)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/22(水) 08:31:07.41ID:ViKtQIu40
>>1
棲み分けて使っていきましょう
0008通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 09:01:25.72ID:+l0CMd8e0
ガンプラも5割は中国
ラブライブに続いて水星は中華ヒロインが主人公かもね

転載
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012778881000.html
去年のアニメ産業の市場規模は、「海外展開」をはじめ「映画」や「配信」が好調で、
2兆5000億円余りと過去最高を更新しました
TVアニメ 970億円
中国様配信 1兆2000万円
これは逆らえませんわ
0009通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 12:06:47.09ID:8bkM2Dgj0
どうせこれのガンプラも転売屋に抑えられてプレ値になるんだろうな
ご愁傷様
0011通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 16:58:23.33ID:FohuLPDj0
そろそろ出撃するための資金問題とか経済戦の要素も見たいね。
出兵を先物・空売り、御用報道や市場に届く情報操作も含めての金融兵器での攻撃。
要は戦場で暴れるだけが戦争じゃないことを見せてほしい。
0012通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 19:15:29.43ID:RGx7Yprx0
詐欺師と詐欺師がしのぎを削りあい、ばら蒔く資料とかにガンダムの文字が舞い降り、実際の戦闘シーンは、ニュース画像でしか流れないとか、熱いな。

実写ドラマで良いぞ。
0015通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 21:05:11.83ID:G6h/OCWf0
総監督:羽原信義
監督:山本寛
副監督:小林誠
シリーズ構成・脚本:熊谷純・柿原優子(シナリオ工房月光)
脚本:岡田麿里・小太刀右京・野村祐一
SF・設定考証・脚本:千葉智宏(スタジオオルフェ)・鴨志田一・関西リョウジ
チーフ演出:長井龍雪
キャラクター原案:吉崎観音
キャラクターデザイン・チーフアニメーター:げそいくお
メカニックデザイン:NAOKI・倉持キョーリュー
チーフメカ・アクションアニメーター:大張正己
音楽:小山田圭吾・佐村河内守
音響監督:明田川仁(マジックカプセル)・藤野貞義(クルーズ)
ゼネラルプロデューサー:宮河恭夫(バンダイナムコエンターテイメント)
アニメーションプロデューサー:小川正和(サンライズビヨンド)
アニメーション制作:サンライズビヨンド
声の出演:鈴木達央
0016通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 22:30:55.90ID:pG4xL0g20
>>8
嘘をつけ

ガンプラの最大市場は今も昔も日本だぞ
0017通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 23:33:18.93ID:uEWMR8to0
確かにガンダム関係の記事はだいたいチェックしてるけど、中国がガンプラの全体の5割とか聞いた事もないな
0018通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 23:51:44.04ID:l3gpY+Hf0
>>1テンプレ
SEED劇場版再起動の流れは突然だった模様

●模型誌ホビージャパン202007付録20・21P
この時は推していくのは宇宙世紀の2作だった
https://i.imgur.com/BcMLF9P.jpg

●ホビージャパン202102付録よりバンダイの安永氏曰く
ガンプラの売上は、国内50:海外50

この記事の注目点は、
・等身大フリーダムの波及効果が国内にも届くだろう
 2021年はSEEDを盛り上げたい
・センチネルをやりたい(Z、ZZあっての外伝)
・F90は2021を走りきると走り終わるだろう
・2021年はAGE10周年なので個人的にやっていきたい
・AOZが好評(Z、ZZあっての外伝)
・Zが遅く見積もって4年でプラモコンプ
・(ZZの)ゲーマルクやクイン・マンサが欲しい声はわかってる
 けど、Zを終わらせずにZZにいくのはどうかな 
・ZZは円熟期
 2021年以降、中期ビジョンもってどう組み立てていこうか

202202でも同じ対談があるようで、この付録で書かれたことがどこまで進むか楽しみです

●ZZを貶める荒らしが連投してきますので…注意喚起
福井晴敏のユニコーンさんのメインヒロインは…
ガンダムZZのメインヒロインであるギレンの娘プルです
※ラスボスもシャアそっくりに整形した強化人間です

ユニコーンは初代とZZの外伝だと言えるでしょう
※ラスボスとメインヒロインくらい自前で創造しろと思う

●202109のガンダムエースの連載において、
ガンダムZZを作品のメインに取り入れてるのは8作品

●アラサーハマーン/ZZのハマーンが主人公、ジュドー、キャラ、マシュマー等がメイン
●Zガンダムデイファイン/ZZキャラ・メカ登場、プル編などもあり
●ガンダムNT/ZZメカがメインで登場
●F90FF/クイン・マンサがメインで登場
●クロスボーン/木星爺さんが有名だが、最近の作品でもZZの舞台&サラサの子孫がメイン
●ガンダムヴァルプルギス(ZZ後の話)/ZZのハマーンのそっくりさんがメイン。ZZのメカもメイン
●ジョニーの帰還(ZZ後の話)/ZZのキャラ・メカ登場。最終主人公機がZZのリゲルグ改
●ムーンガンダム(ZZ後の話)/ZZのキャラ・メカ登場。序盤のメイン機がZZの量産型
 舞台もZZ。なぜかジュドー、モンド達は一コマも出ない

●ZZの外伝的作品もあります
●他に、プルの妹アリシア・ザビ達が主人公のAOZ等もあります
0019通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/23(木) 23:53:05.85ID:l3gpY+Hf0
>>18
中国が50%とは言ってないが、
アジア以外では売れてないから中国が50%近いのでは

バンダイに限らず、フィギュアなどは既に中国>日本となってます
0020通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 00:01:54.22ID:u1/lzThT0
>>19
それは中国市場を過大評価しすぎ
種やOOの頃からガンダムは台湾や香港で人気ってバンダイが言ってたし
バンダイは最近欧米でもガンプラが売れるようにたったと言ってる

50% 日本
30% アジア
20%アメリカ、ヨーロッパ

比率で言えばこんな感じかと

どっちみち日本がガンダムビジネスの最大市場なのは変わらない
0021通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 00:15:49.17ID:qBrLdSOp0
>>20
そのソースは?
0022通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 00:38:08.05ID:u1/lzThT0
>>21
ガンプラ市場の50%が日本なのはバンダイが公言してるので確定

もともとガンダムは海外だとアジアで人気と言われてて
最近はアメリカやヨーロッパでも売れるようになったとバンダイも言ってる

日本50%で中国が50%近いなら他でどんだけ弱いんだよって話だろ
0023通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 00:42:24.14ID:23KoGuel0
アジア、中国以外では弱い情報しか入ってこないのです
北米ではバンダイは全体として弱い
ナラガンダムの映画の北米興行など、成績すら出ております

ガンダムが強くてよくイベントもやってる香港も中国です
0024通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 00:46:01.08ID:wjZa0eJm0
>>20
比率で世界のガンプラ市場で日本が50%、中国が50%近いなら他の国でガンダムはどんだけ売れてないんだよって話になる罠wwwwww

そもそもバンダイは中国でガンプラが日本に次ぐ2番目に売れてるって言ったことなんて一度もないよ
0025通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 02:58:47.85ID:0KOTpl7s0
どっちにしても今後中国市場は不動産バブル崩壊とエンタメに対する規制強化のダブルパンチで今後期待できない
0026通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 12:34:18.40ID:sfPR7fBd0
202102時点で、
ガンプラは国内50で海外50

中国が日本と同等以上にガンダムが売れてると考える根拠

・上海に等身大フリーダムが立つ
・主力の一つであるSDのアニメは三国志
・大河原先生が中国向けガンダムのデザイン発表継続中
・新世代のスタンダードにしていく予定の福井のナラは中国向け
・大ヒットした映画レデイプレイヤー1のガンダムのポーズは35年前のZZ
0029通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 18:48:38.23ID:cyfWph9f0
>>27
経済は正直で、一部のアメリカの投信が下がっただけで大きな影響もなく推移してますね

ただ、アニメ、ゲームなどの締付はあるかもです
ゲームの過度な課金は問題でした
各国の英雄、神様を弄るのも問題でした
※日本が明治天皇を女体化してます?
反政府的な作品がは駄目かもしれません

ガンダムだと83、ハサウェイとかは駄目かもですね
0034通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 23:14:33.73ID:6/dR8l+W0
>>26
だから中国が日本より市場が大きいって比率的にありえないって事だぞ
馬鹿なのかな?

なんで全体の50%の日本より中国が売れてんだよって話だろ
0035通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 23:19:07.33ID:JSWweMMB0
転載
バンナムニュースを読むと…
上海のフリーダムについては、バンナムの社長もバンダイの社長も語っていて、力入れてる事業のようです

ガンプラは、海外>国内、海外=中国という印象
北米はこれからっという印象です

全体的には何年かぶりに、売上も利益も…
トイホビー(おもちゃ)>デジタル(ゲーム)
となりました
トイホビーもデジタルも一杯売れてます
0036通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 23:21:34.43ID:6/dR8l+W0
日本 50%
中国 20%
他アジア 20%
欧米 10%

おそらくこんな比率だと思う
日本がガンダムビジネスの最大国なのはバンダイも認めてる
0037通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/24(金) 23:23:59.25ID:91cxEzw+0
>>36
日本50%
中国15%
アジア20%
欧米15%

こんくらいが正しい
0039通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 01:00:19.80ID:wZiqza8B0
>>35
> 転載
> バンナムニュースを読むと…

> ガンプラは、海外>国内、海外=中国という印象
> 北米はこれからっという印象です

やはりそうか
中国市場はフィギュアなどだと日本1で中国2だからな
ソースは去年ぐらいのHJでのワンフェスの偉い人のインタビュー
0041通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 03:35:02.61ID:sUuK7hHa0
まあ人口ばとるには敵わないしな
中国アメリカとか何回崩壊してんだよそれなら
0042通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 11:24:08.00ID:6hStzfMq0
比率で言えば>>36くらいが正解だろ

ガンダムビジネスにおいては今後も日本がトップなのは不動でしょ
0043通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 11:33:14.73ID:BdwqmmNX0
>>42
ソースが全く無いからな

ソースに基づけば
国内40、中国50、その他10
ぐらいじゃね

ソース
202102でバンダイの人
国内と海外で半分ずつ

ワンフェスの
偉い人
フィギュアなどは国内1、中国2で売れる

大ヒットしたレデイプレイヤー1のガンダムはZZ(今のバンダイが推してないガンダム)
0044通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 11:57:19.76ID:LisXnqLi0
>>43
だから日本が50%で海外50%なのになんで中国だけで日本国内を上回ってんだよ
頭悪すぎて数学できないタイプか?

中国でガンダムの売り上げが日本を超えたなんてバンダイは一度も言ってないし
中国がガンダムにおいて2番目に大きい市場なんて一度も言ってないからな
0045通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 11:57:47.22ID:lRPS2t2u0
放送局はどうなるんだろう
種から鉄血まで放送してたTBSの夕方アニメ枠は無くなってるし、MBSかMX、テレ東辺りで深夜に放送してネット配信の方をメインでやっていく感じになるのかな
0046通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 12:04:33.58ID:LisXnqLi0
>>43
中国でガンダムって日本国内より作品展開も商品展開もかなり制限されてるって知らないのか?
これは中国だけじゃなくアメリカとかヨーロッパとか他の国でも同じな

これだけガンダムが作品的にもビジネス的にも広く展開されてる国は日本国内だけで
中国のガンダム市場が日本を上回る事なんて規模的にありえないんだよ
0047通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 12:08:07.48ID:BdwqmmNX0
>>44
>>46
ソースはどこですか?

ソースで語ろうよw
0049通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 12:15:36.54ID:BdwqmmNX0
>>48
ソースはどこよ?いつのよ?
0051通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 12:33:29.38ID:6rUDrr2b0
>>49
中国がガンダムで日本より大幅に制限設けてるのは事実だぞ
中国当局が認めたモノしか放映や商品展開してない
ガンダムに限らずハリウッドも例に漏れず中国では制限されてる
アニメ・ゲーム・漫画全般で日本作品を中国当局はガンダムを制限してる

日本を100とするなら中国でのガンダム展開なんて10とかのレベルな
だから中国でガンダム市場が日本より大きいなんて不可能な話なんよ

50%が日本で中国含めた海外が50%と言ってるのに
日本より中国の方が売れてるなんて数字的にありえない
0052通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 12:41:27.06ID:LisXnqLi0
>>50
分かりやすい数字をありがとう
これ見るとどこが中国が日本より売れてんだって話だな

アメリカとアジア全体が同じくらいやん
0053通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:02:04.02ID:BdwqmmNX0
>>50
参考になりますが、
これはゲームも何もかもガンダム以外も含むバンダイ全部の数字では?

ガンダム全部でバンダイの売上の3割以下(DBに負けてる)
その中でガンダムプラモは半分以下ですよ
バンダイは海外売上が弱い企業

202102でバンダイの偉い人曰く
ガンプラは国内50、海外50
0054通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:04:02.41ID:OHyGqzlg0
ガンダム関係だけ調べてみた

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC157JP0V10C21A6000000/

20年度のガンダム関連の売上高は、19年度比で22%増の950億円だった。25年度にこれを1500億円に増やす目標だ。現在、全体の約3割の海外比率を5割に引き上げる計画。映像作品の提供などで潜在顧客との接点を増やす。今後はガンダムの実写映画の公開を予定している。ガンダムを題材にしたゲームによるeスポーツイベントも開催する。
0055通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:06:46.34ID:OHyGqzlg0
別資料
バンダイのコンテンツ別の売り上げ
国内外の比率は不明
https://gamebiz.jp/news/295560

バンナムHDのIP別売上高、「ガンダム」が21%増の950億円と1000億円達成が視野に 巣ごもり背景に「ガンプラ」国内外で伸びる
0056通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:06:52.23ID:ls6lv4Xb0
>>50
これ見ると中国含めたアジア+アメリカ+ヨーロッパ足しても日本国内の半分に届いてなくて草
誰だよ中国では日本よりガンダム売れてると言ってるアホは

てか、思ってたよりアジアがショボいな
昔から海外のガンダム人気はほとんどはアジアだって言われてたのに
0057通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:10:01.87ID:BdwqmmNX0
>>54
2020年度のガンダム全体で
国内70、海外30

202102でカンプラは
国内50、海外50

ソースをまとめるとこんなところ
0058通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:12:12.73ID:BdwqmmNX0
>>55
改めてみると
ガンダムはざっとバンダイ全体で25%もないかもな

ガンプラはその25%の半分以下と
0059通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:12:29.70ID:6rUDrr2b0
>>54
ガンプラは国内50%、海外50%
ガンダム全体で国内70%、海外30%

>>49
うん、明確なソースが出たな
ガンダムの売り上げが中国が日本より上ってどこソースよ?
0060通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:14:24.05ID:6rUDrr2b0
>>57
>>58
良かったな
お前の嘘が完璧なソースによって否定されたぞ
0061通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:16:33.14ID:BdwqmmNX0
最新のバンダイニュースでは、中国市場のことは明確にネタにしてるが、国内は普通に書いてるだけなのよね

中国が上とは書いてないが、国内が上とは書いてない


中国は202102以降の上海に2号店出来たりとめっさ好調ぶりが語られてます
0062通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:18:11.59ID:7AJ4gRJt0
>>61
お前が中国>国内だと言ってんのは全部間違いだったって謝罪しろよアホ
0063通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:22:04.26ID:BdwqmmNX0
>>1
まとめると
2020年度のガンダム全体で
国内70、海外30

202102でカンプラは
国内50、海外50

フィギュアなどは既に
国内1に対して中国2

ソースをまとめるとこんなところ
0065通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:25:21.97ID:P3WVwrFN0
>>63
>フィギュアなどは既に
>国内1に対して中国2

これもお前のソースが無い完全な妄想な
お前どんだけアホなんだよ

完璧なソースが出て何知らんぷりしてんだよバーカwww
0066通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:36:26.36ID:dd7LvyzJ0
そもそもバンダイやサンライズはずっと国内に比べると海外でのガンダム人気は弱いとずっと言ってるからな
それで明確に国内7割、海外3割ってソースが出たわけだ

中国でガンダムのガンプラやフィギュアが国内で売れてるなんて最初からありえない話なのにw
0067通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:37:57.78ID:dd7LvyzJ0
訂正

そもそもバンダイやサンライズはずっと国内に比べると海外でのガンダム人気は弱いとずっと言ってるからな
それで明確に国内7割、海外3割ってソースが出たわけだ

中国でガンダムのガンプラやフィギュアが国内より売れてるなんて最初からありえない話なのにw
0068通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:39:58.57ID:RayziqZY0
>>63
だが、ガンプラやホビーは、このレスのとおり

ガンプラ以上に海外で弱いのがガンプラ以上に売れてたゲーム

ハリウッドに採用されるのがZZなわけです
0069通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:41:05.41ID:RayziqZY0
>>63
追加
新世代のスタンダードにする予定の福井晴敏のナラは中国向け
0070通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:49:26.61ID:6rUDrr2b0
>>63
>>68
フィギュアも日本>>>>中国だろ
ガンプラもフィギュアもゲームも全てにおいてガンダムビジネスの最大国は日本だよ

ソースなしにデタラメな事ばかり言ってんじゃねえよ
0071通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:53:30.47ID:6rUDrr2b0
>>68
だからお前がZZを持ち出してくる意味と理由を知りたい

中国でのガンダム人気とZZは何が関係あるんだ?
0072通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 13:57:33.80ID:grkNKi/x0
>>69
バンナムは中国向けにガンダムを作った事なんて一度もねえよ
バンナムはずっとガンダムは日本海外あらゆる年齢層に向けだと言い続けてる
0073通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 14:09:44.72ID:Z1GpOUx10
転載
水星の魔女情報は特になし
詳細情報は来月じゃろう

キッカの第二話は今後が楽しみなストーリーだった
永遠の0の宮部みたいに
語る人によって次々と変わっていく色々なアムロが見られたら面白い
0074通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 14:16:01.49ID:Ddt8xZzE0
ナラは中国向け

福井晴敏が言ってた
だからメインキャラ3人のうち一人は中国人
中国企業も出てくる

だから中国でも上映した
0075通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 14:25:30.05ID:n+kqy8dM0
>>74
バンナムが特定の層や国に向けてガンダムは作ってないよ

ずっと全世界向け作ってるみたいな事を一貫して言ってる
その中でも最優先なのが日本
0076通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 14:39:37.33ID:PeUa71Pg0
>>68
中国のガンダム人気とレディプレイヤー1のZZに何の関係性があるかは知らないが

レディプレイヤーワンでZZが採用されたのは
スタッフがZZのポーズが映像映えするって理由だから人気とは一切関係無い

ZZの人気なんてガンダムシリーズでも人気下位の不人気ガンダムだからな
0077通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 14:40:27.45ID:Ddt8xZzE0
>>75
君の個人の感想は今は必要ないのよ
0081通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/25(土) 15:27:44.60ID:Q1K6XutM0
>>78
ユニコの時からそうだよ
大口叩いて言い訳ばかり

ユニコは、現代技術で創った初代とか抜かしてた

ナラを中国向けに創って惨敗だった
0083通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/27(月) 18:02:11.71ID:EWcjxRBM0
そら、戸籍に入らない子供までがガンプラ買えるならともかく、そんな余裕ねえだろ。


前からおもっとったんだが総人口は、パイの大きさの指標のひとつにはなるだろうけど、エンタメ業界の指標として使えるんかね?
0084通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:29.39ID:BsGtUbO50
中国はだいぶ前に、1億人ぐらいは日本人と同じ生活をしとる…という分析だそうだ
008583
垢版 |
2021/09/27(月) 18:03:50.06ID:EWcjxRBM0
そら、食品会社とかなら重要な指標だろうけど。
0086通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/27(月) 18:20:21.90ID:Qb3PRnJY0
中国ではガンダムはもうダメだろ

【速報】習近平「暴力的なアニメや性的なアニメは全て禁止」 中国アニメ、はじまる前に終わる
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1632729318/
0088通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/09/28(火) 13:14:41.03ID:h/+NWF8X0
ネトウヨがでしゃばったお陰でスレの勢いが落ちてしまったな
0091通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 16:22:54.22ID:VMUt34mQ0
>>90
鉄血はそこまで推すような作品だろうか?

今後のスタンダードにするはずだった
福井晴敏の事実上のユニコーン2だったガンダムナラはどこへいった?

ドアンは40代に刺さらんと思う
ネタアニメで終わる
0092通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 20:29:31.70ID:J70DIKaX0
中国の規制関係で、一から練り直してる可能性もあるかもね

日本はもう頭打ちどころか縮小で、いまでさえ20パーセントある成長市場の中国をどうするかで
0093通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 20:38:02.68ID:bRDCD6xZ0
中国はもう終わり
とうとうバブル崩壊した

【悲報】中国恒大に続き、融創中国、華夏幸福も利払いできない模様 債務不履行へ
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1633235848/
0094通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 21:39:45.59ID:0neh74iN0
>>90
アメリカ市場は厳しいだろうな
リアルと信者は言ってる初代もアメリカではお笑い戦争アニメ
受けたと言ってるWで開拓した市場も10%
今後も受けるとは思えない

魔女は国内と中国市場狙いだろう
0095通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 21:40:36.22ID:X+kGlWiD0
ガンプラバブル崩壊か
0096通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 21:52:12.82ID:h1tKU8oL0
>>94
中国はバブル崩壊とアニメ規制のダブルパンチで市場としては絶望的
0097通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 21:53:57.52ID:X+kGlWiD0
アメリカでwが人気とか言うのってのも嘘だろ
wが唯一しられてるくらいなだけ
向こうはトランスフォーマーとかそんなんだろ
0098通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 22:00:20.04ID:AMlYgb9+0
>>96
任天堂とかは国内でも強いが北米はもっと強い
中国は進出すらしてないw
バンダイは国内がメインだけその次に強いのが中国だからな
北米はさっぱり
中国の件はガンダム関係なしにバンダイの業績は大打撃かもしれない
ラブライブは配信やゲーム展開できないだろうし

>>97
Wがアメリカで人気…は数字が出た記憶がない。同じく好評というGも
0099通常の名無しさんの3倍
垢版 |
2021/10/03(日) 22:01:41.12ID:X+kGlWiD0
>>98
勝手に人気とかいってるだけで
コアが騒いでるだけだろ
日本のシティポップ流行ってるとかそんなレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況