個人的にはよく言われるヤムチャ以上に界王神の「フリーザって変身するんですか?」みたいのが大嫌いなんだけど、
ドラゴンボールってネタという言葉を免罪符に特定のキャラクターを槍玉に上げ、
こいつなら馬鹿にしても構わないみたいな嫌な空気あるよな

ガンダム、具体的にはウイングガンダムでそういう寒いネタをやってるのがBFだと思うのよ

まず公式に第1話で撃墜されたガンダムという汚名についてだけど、
第1話のウイングガンダムは落ちたといっても文字通り海に落下しただけで、ろくに損傷すらしていないのだが
精鋭部隊のトップエースのゼクスが自機を犠牲にした奇策でヒイロの意識の外から半ば不意打ちみたいな攻撃をしても、
ウイングにはまともなダメージすら与えられなかったというのがWの第1話の展開なんだけど、
BFの製作スタッフはそういう流れをきちんと理解しているのだろうか?

少なくともお世辞にも強機体のイメージが無いギャンごときに敗北して無様に破壊されるような情けないMSじゃないんだけど
これを「ウイングが1話から撃破されるのは原典へのリスペクト、ガンダム愛だ(キリッ」とか言っちゃってるビルド信者には反吐が出る

言っちゃうけどZ戦士最弱候補2位のヤムチャはまだしも、ウイングという相当な強機体でそれやるのどうよって話
複数はおろか単機のビルゴに余裕で負けそうな主役ガンダムがゴロゴロいる中で、
ウイングはまがりなりにも複数機相手に奮闘して相当数を撃破している
(ヤムチャもチャオズを差し置いて理不尽だという面はあるけど)

馬鹿曰く「フェニーチェが活躍しているからウイングは優遇されてる」との事だけど、
本物がクソ扱いで紛い物が大活躍って余計に屈辱だってのふざけるな