X



☆アイススケート自分で滑る人 part31☆ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2017/05/22(月) 19:23:00.77ID:foZ4ecaG0
フィギュア、ホッケー、スピードスケートなどなんでもどうぞ!
大人趣味、育成コースいろいろいるのはリンクと同じ
荒れ始めたかな、と思ったら放置、製氷を待ちましょう
ツイッターを始めとするSNSのヲチ行為は禁止です
0675氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:32:15.77ID:kpI56s3O0
>>662
曜日によっては一年も待たないらしいし、1空きが出たら事務所がウェイティングの人に電話して出ないとすぐに飛ばすので
15日過ぎたらいつでも出られるようにした方が良いって聞いたことがある
0676氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/09(火) 00:49:17.10ID:t5r6gEOC0
教室ウェイティングするより個人レッスン始める方が良い気がする
自分が行ってた時は新しい人が入るとまた最初から繰り返してだったのであまり意味がなかった
0677氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/09(火) 09:30:49.00ID:cEZQf9gw0
>>675
着歴もないんでかかってきてないはず
曜日が悪いんだろうとは思っていますがここまでとは
それこそ大人って引退ないから自動継続だと空かないですよね
0678氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/09(火) 11:18:30.54ID:Jd6Ywfs60
こないだ東伏見でザイラスで滑ってるおっさんがいた
このスレでザイラスで十分という主張を見たあとだったのでつい注視してしまったが
若干小太りなおっさんに履かれてるザイラスたんは
おっさんの重みでひしゃげていて可哀想だった
アーティストプラス以上の靴だと体重かけても靴の形が歪むほどにはならないよね
(なるなら寿命)
そりゃ本人からはひしゃげた状態が見えないから十分とか言うよなぁ
おっさん怪我する前に買い換えるといいけれど
0679氷上の名無しさん@実況厳禁(長野県)
垢版 |
2018/01/09(火) 14:28:43.23ID:LreNd0A80
一昨日とある屋外リンクに出かけて、小さな子供たちもいっぱいいたんだけど、その中のおそろい服着た兄弟、滑ったり転んだり元気で結構だったんだけど、
氷に手を着くたびに手袋から1〜2cmの細い毛糸が抜けてくっついて辟易した。エッジ取られそうで嫌だったのである程度拾ったのだけど限界があって取り切れなかった。
可愛いお揃いウェア着せるのも結構だけど、毛糸がぽろぽろ抜けるような安物手袋でスケートやらせるのは困りもの。
0682氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/01/09(火) 20:23:24.92ID:yyS/f7RV0
>>679
屋外リンクは基本的にレジャーで遊ぶためのもので真面目に滑るところじゃないから…
まして手袋が氷にくっついて毛足が抜けない素材で…なんて考えてないでしょ。1回きりのためにちゃんとした手袋買う人はあんまりいないと思うし。
0684氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:24:31.29ID:y5woRBmt0
最近通ってるリンクの製氷後の状態にバラつきがあり過ぎるのが気になってる。
鏡面か!って怖いくらいピカピカのツルツルに製氷されてる時もあれば、製氷車の機構の跡なのか小さな凸凹がいっぱいあって製氷とは?みたいな時もある。
個人差にしても極端過ぎて非常に謎です。他のリンクではそんなことあります?
0685氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:29:15.99ID:Al8LHkMa0
練習中にこけて、捻挫したわーって整形外科に行ったら、靭帯傷めてるからとりあえず装具3ヶ月、でも完治しないかもって言われた…
装具つけてできるならスケートしてもいいよって。一応歩けてるし、そんな大ごとか!?って半信半疑なんだけど…
0687氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2018/01/09(火) 23:48:39.96ID:Al8LHkMa0
>>686
足首です。装具つけて靴はけるはずないし、痛みがなくなったら滑っていいんかな…って。病院行ったばっかりだからちょっと落ち込んでしまった。
0694氷上の名無しさん@実況厳禁(長野県)
垢版 |
2018/01/10(水) 11:22:13.38ID:4xkhZia90
>>683
> >>679
> 気にし方がちょっと病的な気がするよ

現場見てないからだよ。子供が手をついた直径10cmぐらいに数十本毛糸がびっしりついて、それがリンク上何か所もあると想像できて??
0697氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/10(水) 16:53:05.21ID:ydYz0sHD0
>>694
あー100均とかのケバケバでフカフカの手袋でなるよね
氷じゃなくても、マジックテープに触ると凄い取れる
でも子どもが沢山滑るとよくある出来事では?
サブリンクあるとこだと模様みたいになってること多いよ
0698氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/11(木) 12:01:43.66ID:iufuCHK90
ある程度経験があって
屋外リンクに頻繁に行ってて
それをSNSで披露する人で
上手い人を見たことない
色々やりたいんだろうけど基礎がイマイチ的な
0703氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/11(木) 23:48:15.43ID:ANOkOUXy0
参考になるような腕前の持ち主は
それで稼いでいるから無料で公開したりしないってこと
でなければ部活なり教室なりのしがらみがあるから
ひとの飯の種を奪うようなことはできないし
やらないように申し合わせてあると思う
0705氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/12(金) 00:00:27.01ID:zecmdMkl0
なんか勝手に話を構築してるみたいだけど
参考動画とかでなく単なる自己満動画の話なんだけど
それに申し合わせてるとかでなく、まともな人はそういう事しないね、という話
別に参考にしたいのにUPしてくれないという不満でもない
タダで晒せとか誰も頼んでない
0708氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2018/01/12(金) 12:27:39.13ID:VOdxOu/O0
某リンクの一般滑走でプロの人見たことある。

その人、1時間もリンクにいなかったけど
スピン凄くて参考になるどころではなかったw
0710氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/01/18(木) 08:14:31.35ID:W0V1W+uW0
とあるブログを見てたら、
グループレッスン大人スケーターがスピン練習するとして

>半年とか1年経つとできるようになるのか?というと・・・できません(絶対といってもいいかも)。

って書いてある。
キッズ達みたいにクルクルクルクル〜って高速で回るのが目標の一つで
今ほぼ半年だけど、こっそり独学アップライトスピンなんとかヘロヘロ5回転行き始めた38歳。
もう峠は越えてて、あと数ヶ月も練習すれば高速で回れてシットとかに入れるんじゃね?とか思ってたけど、ここから先が富士山やエベレストみたいな超えられない峠なのかな。
0711氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/18(木) 16:09:45.69ID:/Vl2tz8N0
>>710

綺麗にストロークができ、アウトスリーが出来れば、スピンの練習を初めても良いと考えてます。

スピンはとにかく軸作りが身につけられれば、アップライトでもシットでも変わりません。

軸の作り方を覚えるには、まずはカタカナのオの字で回り続けるように練習してみてください。
背筋を真っ直ぐに、綺麗なストロークのままフック(スリーターン)を起こしてから、腕は水平に、目線も水平に保ちつつ、回り続けられれば軸作りは問題ないと考えます。

スピンはとにかく練習量なので、正しい練習方法を個人レッスンで身につけてから始めるのがベストです。

お互い頑張りましょう!
0712氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/01/18(木) 19:58:33.88ID:GNNgFoCz0
大人スケーターのスピンで見ていて思うのは、姿勢の悪い方が多いということですね。特に猫背とストレートネック。私もそうなのでいつも鏡を見て修正しますがこれを意識するかしないかで軸のまとまりが全然違います。
0714氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:11:01.14ID:zms6M5YR0
>>711
ありがとうございます。
やっぱりなにはともあれ軸ですよね。
高速で回ろうとするとおっとっとってなるのは軸がぶれているからだとわかっていてもこればっかりは練習ですよね。
0715氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:30:18.08ID:zms6M5YR0
ちなみに少し前にリンクでスピンの自己練習してたら、コーチの長老的な人がスーって来て
「ちょっとあなた腕が高いかしらねぇ」
って一言だけ言って去っていきました。
で、周りのキッズ達を見ると確かに手を少し下にして回っている。
そうだったっけ恥ずかしいと思って練習して帰ってDVD見たらやっぱり西田さんは手を水平にして回ってる。
このあたりリンクやコーチによって常識が違ったりするのかな。
0716氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/19(金) 08:31:20.66ID:op8T78TM0
>>714
独学さんじゃかなりの時間を無駄にすると思うよ
側で見て適切な指導を貰えないと
変な癖ばかり育つ事間違いなし
時間を掛けても中々出来るようにならない上おかしな癖がついて、
諦めて指導を受けようと思った頃には
まず癖を直すところから始めるという無駄な未来でもいいならそのまま独学でどうぞ
0717氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/19(金) 15:39:38.98ID:YcBPuqUx0
1年で1級レベルにクルクル回れる大人も割といるよ
何年やっても大して回れない人も多いけど

>>715

多分、あなたのは肩や腕に不要な力が入って回転止めちゃう腕
キッズや西田先生のは、体幹で安定した姿勢を作れていて肩の力を抜いた腕
見た目の問題じゃない
0719氷上の名無しさん@実況厳禁(チベット自治区)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:03:17.65ID:IFaPJeqK0
地元屋外リンクではバック滑走やスピンはお止めくださいアナウンスがあるけど、その理由はよく理解できるけど、
リンク上にスマホやタブレット持ち込む行為の方が危険だと思うのに完全スルー。マニュアル書き換える発想もない模様。
親子連れに多い。
0720氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:33:57.70ID:+8hSjwsX0
>>719
せめて止まって撮影して欲しいわ
下手な人が周りを見ずに滑りながら撮影してるのはほんとに怖い

ぶつかってコケて怪我しても文句言わないならいいけどね
こっちは受け身くらい取れるし
0721氷上の名無しさん@実況厳禁(WiMAX)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:35:33.05ID:/8dIdKZB0
>>719
まあ新しいモノですからね。
事故が起こる前に対応できるならその施設は優秀だと思います。
多くは何か起きてから規制でしょうね。
0722氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/01/21(日) 23:39:03.18ID:ok4935BW0
はじめ東京て神宮外苑のスケート場に行ってきたけどキッズ選手すげぇな。
2時くらいから徐々に増え始めて、4時過ぎたらもうキッズ選手達で埋め尽くされてた。
中心のフィギュアスペースはコーチ付きでスピンやジャンプの順番を待つ選手いっぱいで素人が練習できる雰囲気ではなく
それどころか外周もキッズ選手のツイズルとか高速ステップとかで埋め尽くされ私も普通に滑るので精一杯。
そこで一人の男子キッズの言った一言が「わぁ、今日は少ないね!」
私的にはお手本がわんさかいて嬉しいところもあるけど、あれ初心者はたまらないだろうな。
0723氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/01/22(月) 00:04:54.75ID:1W0SCS2e0
いやいや、レジャーリンクで撮影は禁止出来ないでしょうよ…
そういう客がメインなのだからその他の危険要素を規制してるわけで
練習生の多い通年リンクは一般客の滑れる範囲を制限してるのと同じだよ?
0725氷上の名無しさん@実況厳禁(埼玉県)
垢版 |
2018/01/22(月) 02:39:54.37ID:55bZFinz0
そうそう、神宮は素人大人は全然練習できる環境じゃないよね
シチズンはまだましだけど、余裕持って下手な大人も練習できそうで地方のリンクが羨ましい
全然上達できる気がしない
上手くなればまだ練習も出来るんだろうけどそこまで行くのが難しい
0728氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/22(月) 11:41:11.03ID:2UG88ZQ60
神宮は選手もだけどカップルとか家族とか学生団体のレジャー客もめちゃくちゃ多いし
時間によっては普通に滑るのもストレスになるくらいとにかく混んでる
一番近いリンクだけどたまにしか行かない
0729氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:03:42.48ID:LuXkQnuE0
あなたの都合にあわせたリンクなどない…

リンクに練習できない理由つける人はどこ行っても上達しないよ
ガラ空きの地方行ったら行ったで
大人初心者は自分1人で辛い
回りがホッケー/スピスケばかり
教室や先生がないetc…理由つけてやらない人
0730氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2018/01/22(月) 12:56:30.69ID:ju5UenzW0
怖いと思ったら無理に練習しなくていい
手足が竦んで余計危ない
大人の趣味なんだから無理なく怪我なく楽しむのが第一
ただ指導者や上級者は混んでても出来る練習メニューを持ってるので聞いてみるといいよ
0732氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/22(月) 19:57:59.44ID:5CLbetPk0
最近、高さ5センチくらいだったスリージャンプやサルコウの要領を掴んだというか、エッジで踏み切るって感覚がわかった。
自分でも実感できるくらい高く上がってるって程に感覚が違って、そして着氷できなくてコケるw
離氷も技術だけど着氷もまた改めて習得する技術なんだなーと改めて感じた。
コツコツやってれば少しずつでも上がっていくからスケートって面白いなーと再確認してる。
0733氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/01/22(月) 22:19:23.56ID:zUjQfpES0
ここの住人に同じ人がいるか聞いてみたいんだけど、右と左で足の大きさ0.5かそれ以上違う人っていたりする?
大きい方に合わせて靴を買ってるから、小さい方の足が靴の中でのホールドが弱かったり靴擦れが出来やすかったり…
二足買うわけにもいかないし、靴下である程度調整できるかと思いきや横幅がギッチリで厚い靴下にもできなかったり、ジェルパッドとかも片足だけ入れるのは感覚おかしくなりそうでどうなんだと悩み中です。何か良い解決策あれば教えて欲しい。
0735氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/01/23(火) 00:08:44.72ID:/ye7m+XA0
>>733
私も0.5違い。
スポーツ用品店でインソール入れてもらったよ。
その場で加熱して足形に変形させて作るやつ。
それ入れたら安定するようになったよ。

スケート靴持ってけば合うように切って入れてくれると思うよ。
0736氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/23(火) 23:07:57.18ID:AmEAwYhI0
>>734 >>735
ありがとう、オーダーのインソールで改善される可能性は相当高いんだね。
近隣で良さそうなところ探して作ってもらおう。助かりました!
0740氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/01/25(木) 08:03:40.68ID:uPgsJ0Ir0
ループ難しいなぁ(ジャンプじゃなくてNTTマーク)。
サークル、スリーターン、スタンドスピン、スリージャンプまではまだまだ下手なところはありながらもそこそこスムーズに習得できたと思うけど、
ループに関してはまだなんちゃってのきっかけすらつかめない。
0741氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/01/25(木) 16:36:05.96ID:f1UYgc740
>>740
自分の理解だと、スリーターンのとき、乗り位置を前後に移動させるところ、後ろに乗ったままでターンするイメージ(これはフォアのとき
回転中は、身体の回転に、遅れて足が付いてくる感覚で良いのかな
回転に入る所は、スピンと一緒で手で作るのね

慣れてくると、ループの小さい方の丸の大きさで何回転か出来るけど、抜け方がまだ分からないorz
0742氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/26(金) 01:21:41.37ID:KIb/FaoY0
東京の皆さん、御徒町に氷でないリンクがありますが、絶対行ってはいけません。
全く滑れずひどいものです。
1分で1200円。高い勉強代でした。
無理やり滑るとエッジが痛むそうだし、絶対やめた方がいいです。
0745氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/26(金) 12:37:04.13ID:RwQ7nK9C0
この動画見る限り普通にターンとかできそうだったのに、滑ることすら不可能でした。
人生初なので仕方ないよね。バカでごめんね。
https://www.youtube.com/watch?v=tkPSniUwm54
0747氷上の名無しさん@実況厳禁(長野県)
垢版 |
2018/01/26(金) 15:44:38.79ID:NZWAmM6V0
愛知県豊明市の樹脂リンクちらしをしばらく前に目にしたけど、
そこでは靴持ち込み禁止(貸靴のみ)と書いてあったな。
御徒町リンクは靴持ち込み可とあったけど、それは逆に不親切だと思う。
0748氷上の名無しさん@実況厳禁(空)
垢版 |
2018/01/26(金) 20:05:24.45ID:YIYYTV440
>>742
あそこ靴代込みっぽいからマイシューズって選択はなかったわ
樹脂リンクはエッジ痛むというしリンクも狭そうだからダラダラしに行こうかと思ってたけどね
0749氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/01/27(土) 16:21:05.25ID:GeDHt12Z0
>>748
靴代別ですよ。
すぐやめて出る時に申し訳なさそうに次回使ってください、と貸靴券を渡されかけました。次はないのでいらないです。と言いましたが。
0750氷上の名無しさん@実況厳禁(西日本)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:08:33.38ID:MMM4eAjq0
シタマチリンク、確かに靴代別。
持ち込みの場合は受け付けにご提示くださいってなってるね。

このスレで樹脂リンクでマイシューズはダメってかなり前に言われていたけどね。
0751氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/27(土) 17:48:30.66ID:0i6s1E+j0
樹脂リンクはトウ付きの靴はダメってどっかで読んだ
トウが刺さんないんだったかな
なんか村主さんか誰かが書いてた記憶
デモ演技の時だけは特別にマイシューズ使うみたい
0755氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/30(火) 12:11:26.18ID:RUuxLFlK0
10週するのに、1週間かかったの?
0758氷上の名無しさん@実況厳禁(WiMAX)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:23:18.34ID:tCpecKW60
>>756
そこで元スキーヤーの私が登場です(笑)
こないだ初めてサルコウが跳べたっぽいんですよ!楽しいです!

時間が空いたら陸ジャンプを練習します。
そういえば、スキーやってたころは自転車ウェーデルンの練習をしてました(笑)

スケートを始めたからこそ、あの頃みたいに楽しく過ごすことができます。
0759氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:37:35.26ID:JSwWzuEI0
>>754
滑り方についてはYouTubeなりGoogle先生に聞くなりしてもらうとして。
ヨタヨタじゃなくある程度スムーズに滑れていると考えて、個人的な進め方としては次はハの字ストップ。減速待ちや壁ドンじゃなく自力で止まれるように頑張れ。それと並行してひょうたん。ひょうたんは両足だからやり方さえわかればそれほど時間はかからないはず。
あとは滑る時に今は一瞬だろう片足になる状態の時間をだんだん長くしていく練習で、10周と言わず何周でも。

ちなみにまあまあ転けずに滑れたらいいだけじゃなくもっとやりたいと思うならできるだけ早めにスケート教室へ。
0760氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:28.12ID:S8bOw6tz0
>>753
ほんとだ、トゥが入らないって書いてるね。

>>754
10周は結構大変だよね
アップでやると暑くなる
次は、片足にできるだけながーく乗ることを心がけてみたらどうだろう
一歩一歩ながーくながーく滑る
きちんとやればすぐ尻の筋肉に来るよ
0761氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:02:00.34ID:hfBKzWq60
今までずっとマイシューズのサンエスからザイラスで練習してたんだけど、最近やっとアーティストプラス(ミラージュ)に変えた。
見た目の違いはやっぱりトゥ。初心者用とはいえやはりミラージュはトゥのギザギザがでかい。見た時これにひっかからないようにと思った。
あとやっぱりアーティストプラスは皮が固い。痛くてこぶ出ししてもらったり。
最初に使ってたサンエスは普段靴ってくらいぺらっぺらだし、ザイラスもマシとはいえやはり皮が柔らかいところが弱点だがそれは履き心地の良さに直結していたと実感。この固さのデメリットが滑りにどうプラスに出るか。


とりあえず氷の上に。最初につまずいて転ぶかと思ったが気を付けていたおかげかそんなことはない。
フォア。たまにトゥをこするが慣れればほとんど変わらん。サークル。スパイラルもどきチェンジエッジ。あんま変わらん。まあザイラス(≒貸靴)は前に滑る用という話だからミラージュでも違いはそんなもんか。

バック。決してやりやすいわけではない。いつもなら滑れてる場合でも前が引っかかる。
まあひっかからないように滑ればいいだけですぐ慣れたが、超初心者ならエッジの使える幅が狭くなると思う。

スリーターン、モホーク、チョクトウ。変わらん。
0762氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/02/03(土) 22:02:15.90ID:hfBKzWq60
スピン。いつもならまだ回れてるくらいちょっと前に乗るだけでもトゥが引っかかる。だからいつもなら回れてるのに止まる。
ただし早めにトゥが当たるのでそれが早めの警告になって、前に乗りすぎてガリガリってバランス崩す前に気が付けてそれはいい(ザイラススピンでトゥが当たる=そのままずっこけ寸前の大失敗)。
このトゥに慣れたら、ザイラスとか貸靴では目安がなくてやりにくいかも。

スリージャンプ。変わらん。やっぱ私の低空スリージャンプごときでは靴が固かろうが関係ないみたいだ。

結果
ミラージュでコンパルソリーやスピンが劇的にやりやすくなればいいなぁと思ってたが、まあそんな甘くはなかった。
とりあえず私みたいになんちゃってでスパイラルしてターンしてスピンするくらいの人間ならザイラスでもアーティストプラスでもたいして変わらないと思う。
てかトゥがあまりない分ザイラスの方がごまかしは効く。

ただし…
音が違う。氷を削った時やトゥをこすった時の音がきれい。あれはうまい人の音かと思ってたけどブレードの違いだったんだね。
んで研磨の間隔が違う。これひょっとすると大きいかもしれない。ザイラスならとっくにもう研磨するくらい滑ったけれど、まだまだドリフトする気配なし。
もしかしてザイラスとアーティストプラスの価格差くらいなら研磨代でトータル変わらなくなっちまったり。
あとスピンは失敗の前に気が付けるのでこのまま続ければメリット大かも。なんか少しうまくなった気がする。

次はいつの日か靴単体+レガシーやコロネーションエースなんだろうけど、見た目からしてザイラス(貸靴)とミラージュの違いほどの差はないのかねぇ。
0764氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/02/04(日) 12:27:11.22ID:xJotNvju0
ザイラスの一万ちょっとので50回ちょっと滑ったので研磨必要かと思ったらまだ平気と言われました。

それよりも右足ベロに履きぐせで折れ目が出来てきて合皮が割れてきてしまいました。。それでこのところ右足がゆるくなることが目立ちます。
紐も薄汚れてズタボロです。
こんなことなら最初からアープラ買っておけばよかった。。

オフシーズンは週一しか滑れないので、いまの時期は都心の夜やってるところで週3で2時間ぐらい滑っています。
自力で左足フォアインサイドスリーターンがようやくできるようになったけど、バックの片足は3秒ぐらいしか乗れなくてハーフサークルにすら至らず個人指導考えています。

買い換えた方がいいでしょうか?
0765氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/02/04(日) 13:14:30.66ID:UN6WmU/j0
>>764
それだけ練習してるなら、アーティストプラスと言わずエデアオーバーチュア、リスポートRF3、ジャクソンフリースタイル、小杉F2A、あたりにコロネーションでもいい気がする。出せる予算もあるだろうから強くは言わないけど。
アーティストプラスでも悪くはないけど、大人で足の大きさも変わらなくて、割とやり込んでる趣味なら高くても長く使えるものを買った方がいいと思う。
0766氷上の名無しさん@実況厳禁(芋)
垢版 |
2018/02/04(日) 14:34:57.65ID:T1E+7wVR0
バック3秒しか乗れないんじゃコロネーションエースはまだ早いと覆うよ。
エッジのグレードが上になればなるほど乗るべき場所はシビアになる。
3秒しか乗れないんじゃ宝のもちぐされだし、それだけやってバック3秒ならコロネーションエースのシビアさにふりまわされて上達も遅くなると思う。
0767氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:24:36.09ID:GUNSjoqh0
人によって考えは違うから自分の考えが絶対だとは言わないのだけれど個人的に。
自分はミラージュにアーティストプラスでスピンやジャンプも何種類かできるようになってからリスポート+コロに履き替えたら感覚が全く違って慣れるまでめちゃくちゃ大変だった。
できてた事が8割方できなくなるっていうのは凄く辛かったよ。
それならザイラス→ミラージュ→コロネーションでブレードの変化に2度も対応するより、ザイラス→コロで一気にコロの感覚に慣れてしまった方がいいと思う。どっちにしても変更直後の違和感は避けて通れないんだし。
学生さんも最初からコロだし、コロに早いっていうのはあんまりないんじゃないかなーと思う。もっとヨタヨタ滑りでもコロ付けてる大人のスケーターは多いし。
0768氷上の名無しさん@実況厳禁(WiMAX)
垢版 |
2018/02/04(日) 17:41:06.20ID:QG9nK7m40
>>757
私は貸し靴⇒コロっす。
ほぼ全てコロで練習して技を覚えてます。
まあ、もっと簡単な道具のほうが上達が速かった可能性もなくはないわけですが、コロで困ったという認識はないですぞ。
0769氷上の名無しさん@実況厳禁(芋)
垢版 |
2018/02/04(日) 18:48:59.04ID:T1E+7wVR0
私も自分の考えに自信があるのではないけれど…
スケート始める誰もがスピンやジャンプを何種類もできるようになるわけじゃないよね。
ていうか大人からはじめてそこまで行きつける人はだいぶ才能がある人で、やれどもやれどもスピンできないジャンプなんてもっての他でやめていく人の方が圧倒的に多い。
才能ある人は最初からコロでもいいんだと思う。あとはどんどん伸びるノービスとかジュニアとかも。

CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
0770氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2018/02/04(日) 21:07:04.77ID:/LaH+gYU0
自分も、最終的にジャンプやスピンまでやりたいなら
今の段階でやっとこ滑れる程度でもコロでいいんじゃないかと思ってる

それより上のランクはシビアになるけど
コロまでなら大は小を兼ねると考えていい気がする
0773氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/02/05(月) 08:28:20.01ID:vKuLJStl0
リンクの休憩室で常連の人とコーチが話してるのを聞いたことがあって
常連の人はコロネーションエースを買いたがっていてコーチはやんわりと止めてた。あなたにはまだ早いって。
確かにあれだけいつ行っても顔見るのにまだ両足スリーターンとかを手すりそばで危なげに練習してるし。
宝の持ち腐れになるのは間違いないもんなって思った。言えないけど。
0774氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/02/05(月) 10:01:07.11ID:3TUHcTjw0
選手としてコスパがいいのはコロ。趣味としてコスパがいいのがアープラ。

選手になりたいならマトモな靴とコロ以上は最低条件。
わずかなミスで0.1点負けても負けは負けだから少しでも不安の無いアイテムで
戦いたいしコロごときが使えないならさっさと引退しちまえってレベル。

逆に選手になるつもりがないならアープラで不満が出るとあまり思えない。コロ
じゃないとダメな理由はおそらく無い。
だがコロ買っちゃいけない理由もあまり無い。他のスケーターのウケは確実にい
い。だから金があるなら買えって感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況