2/10
■羽生選手が園遊会に出席したことについて(その2)(>>374の続き)

羽生選手は園遊会で表情が何だか浮かなかった。
魂も3分の1くらい抜けた感じで、元気がないように見えた。
最初、私は
@「羽生選手が周りからの圧力に屈して出た」
のかと思った。
しかし、羽生選手が復興支援のことを言っていたので
A「復興支援をアピールするために出席した」
のかと思った。。。

@だと、ただ単に受け身的で、あまりにも羽生選手が情けなさ過ぎるので、
「羽生選手は何のために出たのか? きっと、積極的な意味、プラスの意味を
持って出たのだろう」
と思って、Aの方を採用したのである。。。

それが >>374 である。。。

しかし、私はAを採用して >>374 を書いた後も、何だかもやもやしていた。
私は次のように思った。。。

(私)(ア)「羽生選手は園遊会なんかに出なくても、復興支援のアピールを
する機会は幾つもあるのではないか? 天皇制の黒幕を利する園遊会なんかに
出る必要が、果たして本当にあるのだろうか?」

(私)(イ)「羽生選手は天皇制が邪悪であることをよく分かっているはずだ。。。
羽生選手は自分が園遊会に出たら、私が非常にがっかりすることを知っているはずだ。
それなのに出るなんて、羽生選手は私に対する友情なんて、全くないのか? 酷いや!」