X



フィギュアスケート★男子シングルPart627 IDなし [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都) 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/09/10(日) 01:17:09.90
フィギュアスケート男子シングルIDなしで自由に語るスレ
☆IDなしで有意義に語るスレ。

本文の一行目に
!extend:none:none:1000:512
を入れるとIDは完全非表示となります。

前スレ
フィギュアスケート★男子シングルPart626 IDなし [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/skate/1503917824/
VIPQ2_EXTDAT: none:none:1000:512:----: EXT was configured
0205氷上の名無しさん@実況厳禁(秋田県)
垢版 |
2017/09/11(月) 21:35:36.83
コンビネーションジャンプのボーナス点はいつになったら施行されるの?
だいぶ前から案出てたよね?

もう一つ
単独ジャンプの繰り返しがリピート扱いで基礎点が0.8倍になるのって3回転以上だよね?
なんで2回転以下だと適用されないの?
単独の2A2本(男子だとまずないけど)とか面白みがなさすぎるんだけど
0212氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:10:20.53
バク転とかやれば? 点つかないの?
0215氷上の名無しさん@実況厳禁(愛知県)
垢版 |
2017/09/12(火) 09:23:35.19
検索してみたら
4Aの基礎点は15から12.5に提案されてる?
でもこの基礎点の話題、どこかのジャッジが提案してるだけなんだよね?
減らす方向なんだろうけど、決定ではないんだよね?
0220氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:38:51.90
GOE5段階ってやばくね?
基礎点の10%って相当やろ

転倒のリスクが極端に高くなるな
0221氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:52:22.27
そこの訳のニュアンスが正確にわからないけど

1つの幅が10%ということかな?
それなら、転倒したら50%減点で他に転倒による減点-1
4Aで転倒したら7.25の減点で 5.25
3Aの基礎点プラマイ0の基礎点で8の基礎点があり、GOE満点なら12点?
4Aもそうだけどリスクを冒す意味があまりないかもね
プラマイ0の3A跳んだ方がずっとマシ
0222氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 10:57:58.75
五輪後に女子の3Aや4回転が予想されていたけど
そういう流れにいかなくなってくるかもね
今の女子ならチャレンジというレベルで転倒のリスクも高い
4Tで転倒なら 4.25のマイナスを食らった上で転倒による減点-1 5.25のマイナスを食らった上PCSにも影響が出る

8.5-5.25=3.25

4T転倒 3.25
3Tの基礎点 4.25 加点入れたら 6.3
0224氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2017/09/12(火) 11:24:04.52
現行
4T(10.3)
GOE満点→13.3
転倒→実質5.3

新案
4T(9.5)
GOE満点→14.25
転倒→実質3.75
0225氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 11:33:30.55
8つのジャンプが7つに減るのも影響が出るだろうね
今までは3回転以上2回繰り返しても良く、4Sと4T2回ずつなんてことも可能だった

7つなら アクセル入れて6種類+1回で7つ
繰り返せるのは1種類のジャンプだけになるかもしれない コンボ含めて
そうなると、全種類というかできるだけ多くの種類のクワドを入れてない選手は、3回転にせざるを得ない部分が多くなってしまう

4回転の種類をできるだけ増やした選手がプログラムのほとんどをクワドで埋められ、種類が少ない選手は3回転がたくさん入ってくることになる
0226氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-iPhone)
垢版 |
2017/09/12(火) 12:13:04.37
GOE5段階ってやばくね?
基礎点の10%って相当
転倒のリスクが極端に高くなるな

転倒したら50%減点で他に転倒による減点-1
4Aで転倒したら7.25の減点で 5.25
3Aの基礎点プラマイ0の基礎点で8の基礎点があり、GOE満点なら12点?
4Aもそうだけどリスクを冒す意味があまりないかもね
プラマイ0の3A跳んだ方がずっとマシ
0229氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2017/09/12(火) 13:50:26.40
てかこれ確定じゃないよね?
もしマジなら勢力図ガラッと変わりそう
PCS型でオールマイティーな選手は残るけどボーヤン、ネイサン、ヴィンスみたいなTESで稼ぐタイプはヤバイね
0230氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2017/09/12(火) 14:50:34.46
ボーヤンはPCS86まで伸ばした
北京五輪が本命だろうからまだ伸び代があって良い
平昌後の事はネイサンは考えてないだろ
大学に行くよ
ジョウはまだシニアデビューだからなんとも分からんし
0231氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2017/09/12(火) 14:56:13.77
>>230
今回のFPみたら、絶対それより高い水準はありえないプロだね
ジャンプの前、棒立ちで飛ぶ位置に近づいて向き変えて飛ぶみたいなのの繰り返しのプロだし
0234氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:06:13.19
転ぶ前のつなぎがそういうプロだから
それを上げると、PCSに上限があるだけに、ほぼ全員90以上みたいな話になって、PCSは採点のものさしとしてほぼ意味がなくなるだろうね
0239氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:11:37.24
とりあえずネーデルさんは、
ボーヤンは北京五輪までPCS86以上の水準を出すことは絶対ありえない、
と言いました
あてがはずれたらどうしてもらいましょうか
0246氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:21:04.02
記事の内容みると、提案している人は、TESとPCSの乖離をなくそうとしている?
闇雲にBV上げてマワテンでも点取ろうという作戦がつぶされていくのかな
0250氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:23:16.08
8つのジャンプが7つに減るのも影響が出るだろうね
今までは3回転以上2回繰り返しても良く、4Sと4T2回ずつなんてことも可能だった

7つなら アクセル入れて6種類+1回で7つ
繰り返せるのは1種類のジャンプだけになるかもしれない コンボ含めて
そうなると、全種類というかできるだけ多くの種類のクワドを入れてない選手は、3回転にせざるを得ない部分が多くなってしまう

4回転の種類をできるだけ増やした選手がプログラムのほとんどをクワドで埋められ、種類が少ない選手は3回転がたくさん入ってくることになる。

種類を増やすことがポイントになってくるだろうね
0255氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:29:12.66
理想の構成は
5種類の4回転、1種類重複で4回転
3Aか4A

だろうね
3回転をどれだけプロに入れない構成を取れるかで大きく差がつく
0260氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2017/09/12(火) 15:49:15.19
ショートで4回転を2回跳ぶ場合、片方はコンビネーションにしなければいけない
これはショートプログラムにおける必須要素のひとつである、アクセルジャンプを単独で跳ばなければいけないからですか?
たとえば
4S、4T、3A+3T
これだと3番目のアクセルトウがノーカンになる
合ってますよね?
0266氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 16:59:28.74
ハーシュの記事自体、ネイサンじゃなくボーヤンを写真に出していること自体がアメリカ中心主義だよね
それで意見を聞くのもブラウンとオーサーという北米白人
反対の声は載せないw

SPとFPをなくして技術で1番、芸術で1番を決めて総合で1番も決める
メダルの数を増やしてブラウンみたいな選手にも金メダルをというのとセット
0268氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:00:46.40
でも結局、8が7になるのも合わせると、満遍なく4回転の種類を入れられてかつ転倒しない安定した選手が強い
アジア系のネイサンみたいなタイプに有利に働くだろうね
0271氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:06:03.65
それとオーサーはFSの時間短縮には反対派だよ
芸術として仕上げるには4分では短いと
ジュニアがシニアに上がる時に30秒伸びるって大変だよなくらいにしか思ってなかったわ
0272氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:07:23.82
羽生は4Loの基礎点が下がったのが痛いのと
種類多い競争されると厳しいだろうね
あとは基礎点の高い4回転でのコンボも入れられないというのも痛い
4Loのコンボでそこを重複にできないし
まあ五輪で引退だろうけど
7つのジャンプのうち過半数の4つが同じジャンプの重複っていびつだからね
0274氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:11:53.69
それなにかのジャンプの種類を抜くことになって
4Sと4Tだけ2回ずつみたいになるからね
3F抜いて

4S 4T 4S 4T 4Lo 3A 3Lz

ザヤみたいな議論になるよね
0279氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:19:28.15
ならないよ
むしろ、基礎点の10%の幅で行くと基礎点の少ない4回転はGOEの最大値の点でも不利になる

4TのGOEの最大値  4.75
4LzのGOEの最大値 5.75
0286氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:25:01.01
あとはプログラムに3回転が入っているのは痛手になるだろうね
ここをどれだけ減らせるかが勝負
種類跳べる選手
既に4種をプログラムに入れていて4Loも跳べるネイサンみたいな選手は有利になる
0290氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:32:46.91
そういう意味で中途半端な選手は4回転を入れにくくなるだろうね
コリヤダの4Lzのような入れ方とか欧米の背の高い選手の安定感を欠く4回転は入れにくくなる
アジア系の安定した4回転を満遍なく跳べて転倒も少ない形で入れられる選手がトータル的にも穴がない形になるだろうね

5種全部入らないで1種類はプロでやっていないとか
ルールにかかわらず、その手の選手はプロが王者にふさわしくない構成ということになるだろうね
0296氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 17:59:04.53
苦手な種類が構成から省かれている選手
7つしかジャンプがないのに、ある特定のジャンプの種類が構成から省かれている選手は少しねえ
0298氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2017/09/12(火) 18:05:01.88
ルール改正は常に技術を満遍なくという方向にも動いているからね
ザヤルールしかり
ジュニアなんかでもそのためにジャンプの指定をするから

例えば、SPとFPを通してフリップジャンプを1度も跳ばないで王者というのは問題視されるだろうね
ましてジャンプの回数が少なくなった状態で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況