>>155
コンパル廃止後の五輪だけで言ってもクリスティ・ヤマグチ金の1992アルベールビルからサラ・ヒューズ金、ミシェル・クワン銅の2002ソルトレイクまで10年、4大会
10年以上の年数をコンパルソリ廃止直後と言うのは無理がある
サーシャ・コーエン銀の2006 トリノまで入れたら14年、5大会になるけどトリノは新採点になってからの五輪で既に人気が落ち始めていたように思う
自国開催五輪での色々(ペアがゴネてアイスダンスの裏取引疑浮上、一般には謎な順位点による逆転など)から新採点に移行、クワンの代表選出からの辞退とごたごた続きで冷めてしまってた感あった
プログラムに面白みがなくなったと感じた人も少なくなかっただろうし(今つなぎやステップに入ってる跳び上がる小技も当初ジャンプ扱いで誰もやらなくなってたり)
更に不況とスター選手不在、男子が五輪金取ったらケチつけられまくりときたら人気盛り返しようがなかったんじゃないか
ケリガン襲撃事件とかがケチのつき始めかもしれんがフィギュアにダーティーイメージっつーかゴシップ好き向けっぽい感じありそう米国

「欧米」と一括りにするのも乱暴だと思うんだけど
コンパル廃止以前に活躍していたカタリナ・ビットが東ドイツ代表
スポーツが代理戦争の様相を呈し共産圏が選手育成に力入れまくってた時代が終わっていったのが欧州の低迷に関係してるんじゃないか
選手育てるノウハウと金がないと強くならないし西側に人材流出したり不況でリンク閉鎖とか色々あっての現状だろう
コンパル廃止を原因とするのは無理があるよ
競技人気には競技人口が物凄く関係しててフィギュアは競技人口少ない

東洋系有利ったって言われ出したの割と最近だしロシア女子無双状態が続いてるのに白人不利とは言いきれまい
ロシアは旧ソ時代から強豪だけど五輪開催で力入れた選手育成が効いてるのもあると思う
日本も長野に向けての強化から続いてきてるよね
韓国中国もそうなってくればアジア系の活躍がしばらく続くかもしれないけど高難度ジャンプの基礎点下がるらしいのでジャンプ重視になっていくことはなさげ