四大陸で現地食材食べずに生きのびた私が通りますよ。
乾燥食材の活用が軽くてかさばらず便利。
用意するもの→持参の水とトラベルケトル、スープシャー。
お米はフリーズドライしてあるレスキュー米がおすすめ。
あとは乾燥野菜たち、乾燥なっとう、ドライフルーツなど。
味付けは白だし、使いきり鰹節、塩、味噌、柚子胡椒など。

レスキュー米をお湯で戻す時に野菜投入、味付けして炊き込みごはん風。
野菜のごま和え。

スープジャーで野菜たっぷりお味噌汁やお吸い物
お鍋が無くてもにゅうめんも出来る。
(麺の持ち運びはお箸ケースがぴったり)

たんぱく質はベジタリアンになった気分で豆類で摂取。
豆乳
乾燥納豆(少量のだし汁で戻す)
乾燥ゆば、高野豆腐(お吸い物に投入)

夜はフリーズドライ甘酒に乾燥しょうがスライスを1枚入れて温まります。