>>864
フィギュアスケートもスピードスケートも同じ組織
(日本スケート連盟)
かっねスピードスケートは日本のお家芸と言われていて
対してフィギュアはお荷物競技と呼ばれていた
で、現在のスケ連の中枢はスピードスケート派閥で占められている
スピスケ派閥は体育会系脳と派閥意識が強くて
ソチの時にスピスケの元メダリスト清水が
「せめてオリンピックくらいは派閥はやめてオールジャパンでいくべきだ、フィギュアはそうしている」
「選手同士が所属の垣根を超えて切磋琢磨しているフィギュアが羨ましい」
と嘆いたレベル
(ソチの大惨敗でその後、改革されたが)
なので、スケ連(元スピスケ選手)にしてみたら
フィギュアは色物で金ヅル
スピスケの養分になってくれたらそれでよし
程度の感覚かも

別競技の選手がぶっちゃけていたが
体育会系脳が酷い指導者だと
実力があって自分で考える選手よりも
実力では劣るが目上には絶対服従
どんな理不尽な要求でもいい諾々と従う選手を贔屓にする傾向があるそうだ
(その選手は体育会系脳な指導者の下では飼い殺し、別の指導者の元で覚醒開花)