X



フィギュアスケート★男子シングル Part731 IDなし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0799氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:25:15.31
ナンデスのベストは

SP 109.05 五輪のSPは107.58 1.47少ない
FS 216.41

計 325.46  1.47少ないとしても 323.99

羽生の317を余裕で超える320越えの点数が出る状況だった
その結果に関わりなく羽生があの時点で勝てたと思ったってどう考えても変だから
0803氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:33:35.33
>>799
ハビと羽生はお互いの手の内が筒抜けなんだよ

羽生にとって最大の不意打ちはハビがショートで2クワドにしたこと
以降はそれ以上の上積みがないこともわかっていた
全盛期を過ぎていたのも肌で感じていたんだろう
0807氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:38:29.70
>>803
オーサーも今回は本当に悩ましかったろうね
どちらも贔屓できなかったし
今季は二人が同じ時間帯に練習しないように
苦労して調整したって聞いたけど
本当かな?
0808氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:38:30.13
意味不明
そもそも今季PCSナンバーワンはハビだったしね
五輪もジャッジによってハビは中国のジャッジなどにとんでもなく下げられてるがそれでも羽生とほぼ同じ96点台のPCS
0810氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:40:47.20
宇野だって、4Loと4T普通にやってたら普通に羽生の得点は超えたよ
というか、アメリカのジャッジとラトビアのジャッジは宇野の方を上につけてるしねその他のジャッジもほとんど僅差
技術点は宇野の方が上だったから
事前に宇野の滑りに関わりなく自分が勝つと思うなんて事前に一部のジャッジとつるんでいないと無理
0815氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:50:02.94
たとえば、ハビエルがSPの4Sと同じGOE2.71を跳べば

11.55+2.71=14.26

1.60→14.26 12.66アップ

305.24+12.66=317.90

PCSの上昇分が0だとしても羽生の得点超えてくる状況だったからね
ハビの演技に関わりなく自分が勝てたとかってどうみてもおかしいんだよ事前に勝たすと教えられていない限り
0816氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:51:47.99
ナマポは椎茸でしょ
自営業倒産してダンゴムシとアリとハエ食べながら生活してるくらいなんだから
そしてお風呂がわりにファブリーズ
0818氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:54:01.72
4Loのところだけで9人中5人のジャッジは逆転させるようなジャッジをしてるんだよね そこが成功していれば宇野が金という
残りの4人 中国、日本などが大幅に下げているだけで つまりそういうジャッジをしてくれると事前にわかっていないと無理だよね
0823氷上の名無しさん@実況厳禁(テレビ神奈川)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:00:02.80
>>820
ノーミスだったらわからないけどね
ただここまでのシーズン通したPCSの推移と本番のBVからいって
冒頭の転倒で金メダルは決まったと思いますよ
宇野くんも説明してたでしょう
0826氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:01:31.28
>>818
宇野に他のジャッジより高い点を出したジャッジには
(たった1人がハビより高い点をつけただけで)
もうそういう時代!宇野の時代!ドヤドヤ!
宇野にちょっと辛い点をつけるジャッジには
インボー!あくのそしき()の回し者!




開いた口がふさがらないな
0833氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:07:56.98
>>825
計算上のマックスつまり机上の空論から未だに進歩しないねあなた
「完璧な演技をすれば僕が優勝できる点数でした」
とか言っちゃう選手と思考というか計算力が同レベルなんだね
その計算すぐ新聞記者に論破されちゃったけど…
0839氷上の名無しさん@実況厳禁(テレビ神奈川)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:13:05.45
宇野くんのフリーはなぜBVを下げたままにしてしまったのかがわからない…
PCSが全日本で93点代出たからこのまま上がると考えたのか
それとも羽生の復帰はないと考えたのか
0843氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:15:46.35
個々のジャッジの採点をみると羽生の発言のおかしさがよりわかる
中国のジャッジと日本のジャッジがナンデスと宇野の点数をとんでもなく下げることがわかってないと無理なんだよね
0847氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:19:22.52
実際この2人のジャッジ 1人は自国の関係者がそういうほかの2人の得点に関わりなく羽生を勝たせるというジャッジをしている
ほかのジャッジはもっとフレキシブルでミスがなければほかの選手を勝たせますねというジャッジ
0859氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:25:12.93
ちなみに中国のジャッジのPCS

96.50 羽生
94.50 ボーヤン
93.00 チャン
89.50 フェルナンデス
88.00 リッポン
86.50 宇野
86.50 コリヤダ
86.50 ネイサン
85.00 ビチェンコ
79.50 ジョウ
0863氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:39:14.69
陰謀論って麻薬に脳髄までどっぷり浸って極彩色の夢でお花畑になってるやつは相手するだけ無駄
どうせ将来は砂かけババアなんだからほっとけほっとけ
あ、もうババアかw
0864氷上の名無しさん@実況厳禁(禿)
垢版 |
2018/05/16(水) 00:43:56.16
マオタと思考が似ているな
結果では明らかに負けてるから「最初から勝ちが約束されてるからヨナは〜」「勝たせてもらえないと分かった絶望から真央は〜」
0869氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:00:47.41
>>866
だから?結局羽生には及ばないじゃんw
宇野が羽生を超えたのも国別とかいうチンケな大会だけだしw
ウノタ全員羽生に土下座しろよ
0873氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:16:37.99
毒椎茸は羽生オタからお金でも貰ってんの?ってぐらい宇野くん卑下してるのね…IDあったら訴えられてるレベルだよ
0875氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:25:26.91
>>839
構成上げてコケヌケするのを恐れたんじゃないか?
それにシーズン通して抜いてきたルッツをブッツケで跳んで
またeとられたら印象悪いもん
0876氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:29:00.17
ボーヤンPCS

94.50 中国

88.50 カザフスタン
88.00 ウズベキスタン
87.00 チェコ
84.50 ロシア、ラトビア
84.00 日本
83.50 イスラエル
80.00 アメリカ
0877氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:34:00.32
基本的に五輪は安パイ路線が多い
次があるかどうかわからないからさ
ネイサンもSPがアレだったから6本ぶっ込んできたんだろうし
ワールドも少々コケたとこで金メダルは確定だったしね
0880氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:42:26.40
>>876
いくら自国ジャッジがバレバレの贔屓しても
ライバル国が共謀しちゃったら敵わないよね
ずる賢いやつは一見バレないようにやるもんな
0883氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2018/05/16(水) 01:57:48.36
>>839
羽生の復帰はないってのはいくらなんでも飛躍しすぎでしょう
クワド5本だとあまりにも決定率が悪いので……って宇野本人が記者の前で言ってましたよ
0885氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2018/05/16(水) 02:01:51.76
何気に4Sはいい感じだったよね
本人的にはしっくりきてなかったのかな
宇野は不思議な感覚持ってる選手で本番と練習の成功率リンクしないからな
0889氷上の名無しさん@実況厳禁(dion軍)
垢版 |
2018/05/16(水) 02:11:10.29
ネーデルさんまた発作起こっちゃったの?
結局またアメリカの羽生くんの採点の説明できなくなって
逃亡するだけですよん

>>884
私もそう思います
擁護はできないですけど、
ここまで浮くのは他国と共謀してないからですよね
一見浮かないようにちょっとずつやって結果あららって方がやだな
0895氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2018/05/16(水) 08:02:47.05
カート・ブラウニング
「四回転の軌道を空中に向かって完璧に保ち、適切な飛距離を出すために適切な高さで飛び、
そして流れ(の延長線上)に降りてくる。そして流れが全く失われていない。そして驚かずにはいられないのは、
飛ぶ瞬間も、そして着氷の瞬間も、彼の上半身には力みがないということだ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況