>>612
専門家でも無いただの愛好家だけど、

エッジの一番滑る位置に迷いなく乗れて
上体がブレることなくしっかり氷を捉えて
一番無理なく力の伝わる角度で膝を曲げて氷を押し切る
押し出されて滑ってく足の膝を伸ばし、
垂直方向に押した力を水平方向に滑る力へ変換する←この部分が伸び
(変換出来ない選手はシャカシャカ細かく漕いで推進力を得る)
ある程度の柔軟性と筋力は必要だと思うけど
四回転跳べる選手だからその辺りは問題なさそう
演技中ずっと中腰なのを指摘されてるけど
中腰なままなせいで押す力が足りなさそう
押すにはまずタメが必要だから、中腰なままだとタメを作る瞬間が無いように思う
あともちろん重要なのはエッジのカーブにしっかり乗る事
友野くんの滑りは片足で長く滑る部分がほとんどない
すぐ足を踏み替えたり両足になったり
片足のエッジに全体重を乗せ切ってる瞬間がほとんどない
伸びがないと片足に長く乗る事は出来ないんだよね
バランス取れないしスピードが落ちる
こういう滑りだとやはり高い評価を得るのは難しい