美穂子んとこから離れた方が良いのでは的なの最近よく目にするけど、そういった声ってジュニアのトップクラス〜シニアデビュー頃からあっただろうし、
少なくとも、今それ言う勢よりも長く昌磨を見てきて、かつ50年・30年近い指導キャリアでコーチを変えた弟子もいる両コーチがそれを意識しない訳ないから、諸々差引計算して名古屋ステイがベストだと判断したと思うんだけどな

クリス級の診断レベルになくとも語学オンチな人間はいるし、別競技でも急激な環境変化が主因でホームシックを伴う不安神経症になってた選手もいるわけだから環境を変える=良い結果というのは幻想
競技寿命が短いと言われて久しいフィギュア界だと克服するための時間も無駄にできないしね
馬術とかなら事情も違うんだろうけど