X



フィギュアスケート★男子シングル Part899 IDなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0205氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:49:35.73
羽生そんな持ち越し多いかな?今季持ち越しでも嬉しいなオリジン好きだから
コリヤダは結婚したからメンタル強くなってくるろうしボーヤンちょろ見したら今季はきそうだしなんせボーは綺麗な4Lz跳べるし
0208氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:52:06.54
時代に会ってない古臭くて陳腐だからメロドラマBGMって例えたの

きちんと今何をテーマに曲を選ぶのか
アーティストなら真剣勝負のとこ趣味に走ったの
今年だけならいいんじゃねって苦笑いだったの私だけじゃないと思うけどな
0217氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:57:12.48
羽生の今季は読めないよね新プロか持ち越しか
両プロやり遂げた感はあるから新プロかな?とも思うけどショーで2曲も新プロあったしまた新たにプロ作るかな?時間はあるかな?とか
0219氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 20:58:53.74
>>208
それこそジョニーやプルシェンコに憧れて
楽しんで滑っていた自分の原点に帰る
という明確なテーマでの曲選びでしょ

単純に好きな曲だからという理由で選んだ
わけではないけど
0222氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:00:18.24
オーサーはキムヨナにかなりの未練を抱えていたみたいだから
メドベはその未練を消化するちょうどいい代用品だったんじゃない?
ユナでやりたかった事をやるみたいな事を言ってたから
0228氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:05:19.64
羽生の昨季のプログラムは全部好き
0236氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:22:46.75
>>234
歌入りだし合体作だし難しいか歌入り解禁したのに歌入り曲選ぶ人少ないね
今季は紀平が歌入りか?あれを歌と言っていいのかわからんが
0237氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:25:16.34
変えるでしょ
アスリートとして意欲的でもなし単なるリメイクで表現者としてもオタ趣味爆発させてただけでは二次創作みたいなもんだから
古典バレエやおぺらを自分なりに挑戦するのとは真逆だね
まだまだ挑戦すべきベクトルがある
0238氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:26:01.90
プルシェンコリスペクトのプログラムで勝てなかったのは羽生としては許せなかったと思う。自分にはまだこの曲を滑る実力はない、と判断して今季の持ち越しはないと予想するよ。
0242氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:34:03.86
昨季の始めの羽生は五輪2連覇でやりきった感あったからプロも自分にとって楽しいもの選んだんだよね
今季はモチベが全然違うからプロ選びも昨季とは違うんでは?と思うから持ち越しないと予想
0245氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:36:41.03
>>241
構成も振り付けもだけどテーマも違うよね
プル=ニジンスキーへの憧憬
羽生=自分のスケートの原点回帰

SPは新プロでFSは持ち越しと予想する
0249氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:41:40.61
>>222
ヨナでやりたかった事ってなんだろう
もっとジャンプの構成を上げるとか?3A?
それともわりと似た演技が多かったから全然違う系統のプロをやらせたかったのかな
0251氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:45:28.23
テーマをなぞって二次創作
古典なら新解釈とかって良いように言われつつも
過去の何十人から何百人の演技と比べられるの覚悟だけど
これは明らか前例をたどったものだからね
結果お古の臭いが染み付いててしかも曲はメロドラマっていう
ぶっちゃけよくブレーンが許したな2連覇だから特例だな
来季はそうは行かないでしょうなって
0253氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:53:38.65
>>208
何選んでもやってることは一緒だし
あえて曲変えて振り付け変えても代わり映えしないから、おんなじプロでずっと滑ってればいいと思うわ
0256氷上の名無しさん@実況厳禁(福岡県)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:57:38.52
使用曲のセンスは
選手そのものの技量とかとは別だけど
フィギュアでは使いやすさや難易度とかあってやっぱ滲み出るものだからなあ
0257氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:57:52.65
FaOI幕張のパンフで
「オトナルもオリジンも自分の中では30%くらいしか演じきれていないと思っている」
って言ってて、
オリジンはともかくオトナルでも
やりきった感30%しかないんだ!?ってちょっと驚いた
0258氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2019/07/14(日) 21:58:29.32
メロドラマってなに昼ドラみたいなもの?
恋愛映画?
自分は別にotnalもoriginも古いと感じないけどな
メロドラマってどんなのか知らないけど若い人には逆に新鮮なのでは?
0260氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:40.08
>>251
だから振付も構成もテーマも違うって
書いてあるし、そもそもそんな事も
知らないで批判しているの?
テーマが違うのにテーマをなぞって??
0261氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:00:53.77
メロドラマって言われて納得できる人なかなかいないと思うぞ
感覚的なものなら尚更
メロドラマに使われてた曲っぽいってことなのか?
そもそもメロドラマって例えば?
0263氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:04:23.81
>>19
最高瞬間視聴率はネイサンに大敗だったね
もうネイサンには勝てないから、ピーク過ぎた先輩ひっぱりだして比べるしかないんだね
試合に負け、視聴率で負け、勝てない試合からは欠場の形で逃げ回って落ち目の羽生ってほんとに惨め
0267氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:07:46.25
>>260
そうだね
ごめん訂正する
振り付け変えても構成変えても、結果は代わり映えのない万年棒演技の羽生くんだったね
そういう意味じゃ持ち越しは自分を弁えてて賢明だわな
0277氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:17:53.27
>>271
わかる
何を滑っても最高だよね
宇野も遊んでばかりいないで見習えばいいのに
ちゃんとスケートに向き合わないから台落ちしちゃうんだよ
試合直前までゲームしてるなんて負けて当然だ
0278氷上の名無しさん@実況厳禁(岐阜県)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:19:23.64
メドは自己主張を英語でしっかり話せる
オーサーも食べずに成長を止めるエテリのやり方をあまりよく思って無かったからメドを受け入れたのだと思う
0288氷上の名無しさん@実況厳禁(神奈川県)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:29:45.40
>>177
クリケにとっても羽生がいることは誇りだと思う
そしてチームオーサーとは長い付き合いだし酸いも甘いも経験してきた仲で絆は強い
宇野を入れることと羽生が在籍していることとはまったく関係ないと思う
0290氷上の名無しさん@実況厳禁(宮城県)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:30:19.01
>270
メロドラマ東京都は目も耳も感性も疎くなってるんじゃない?
インテンポでしか手拍子出来ないのに上目線で語られてもねw
ああ、インテンポも無理か。
揉み手だなw
0298氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:47:21.82
ウィキペディアによると

メロドラマ(melodrama)は演劇や映画のジャンルの一つで、一般に感情の起伏を誇張した感傷的な恋愛劇を指す。「メロ」はギリシア語の「メロス(歌)」に由来し、かつて通俗的な芝居がしばしば甘ったるい扇情的な音楽とともに上演されたことからこの名前がある。

代表的な映画は哀しみは空の彼方に、マディソン郡の橋、風と共に去りぬ、嵐が丘、など。

だってさ
0299氷上の名無しさん@実況厳禁(庭)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:48:09.29
>>297
今はね
0302氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/07/14(日) 22:53:48.30
>>300
ヨナにオーサーなんて無理すぎじゃない?
ウィルソンならわかるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています