X



フィギュアスケート★男子シングル Part926 IDなし

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:33:20.48
>>64
ジュニアに期待したい人はすればいいんじゃないの?
でもジュニアは佐藤鍵山三浦だけじゃないからね
邦和の壷井君だってけがはしたもののスケーティングはきれいだし
セカンドジャンプに全部トリプルをつける実力を持っているからね
草太の邦和の弟分をなめちゃだめよ
0084氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:42:07.06
>>77
高橋は気にしてないと思うよ
できれば全日本にも出たくないと思ているんじゃないかな
特強であることの責任を果たすことが大変であるのをわからなかった
堂々と負けられるならいいけどね
0085氷上の名無しさん@実況厳禁(鹿児島県)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:43:37.66
>>82
トップ選手だけチェックするわけないじゃん
しかも男子シングルだけじゃないのに
そこまで追ってたらきりがないよ

むしろ先入観を極力排除するためにあまり見ないと考えるのが自然
0087氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:47:23.56
>>85
先入観を排除するために観るんだよ分からないかな
急に演技みてどうやってジャッジするの
名前でジャッジすることになりかねない
ジャッジとしての訓練の一つだよ
0089氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:48:05.89
>>60
羽生にはそういうサゲはなかったけど
前は持ち越しプロにジャッジは点数渋かった
何年くらい前までだろう?持ち越しプロにジャッジが評価したがらなかったのは
0096氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:03:36.77
>>91
前はシニアのトップクラスのスケーターで持ち越しはほとんどいなかった
持ち越しプロはジャッジか嫌うって普通に言われてたからそうだったんじゃないの
結構前だから今パッと誰だったか思い出せないけど
0097氷上の名無しさん@実況厳禁(日本)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:05:12.07
オータムとロンバルがびっくりするほど渋い点ばかりなので
逆にネイサンと宇野の時にどう変わるかかなり興味があるね
変わらず渋いのか彼らには去年と変わらないのか
いまのとこ男子に渋く女子には甘い感じもするけど
0098氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:05:49.89
持ち越しすれば昨年より点数落とす理由がなくなるじゃん
レベル上がるんだから
だからクソジャッジ全員クビにしろと言われてるんだよ
0100氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:08:37.39
>>96
つまり実際持ち越して点数が下がった選手はいないといくこと?

新プロの点数が出ないから去年のプロに戻しました…
とアナウンサーが説明するのは何度か聞いたことあるけどさ
0102氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:10:20.48
持ち越しした上
ジャンプの難度は4Lo(ステップアウト)が最高
4Sも転倒とステップアウト
4Lzや4Fを普通に入れてくる時代になり
リッツォなんかも4Loの時代に
難度はそこらの選手以下
そりゃ点出る方がおかしいわな
0105氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:17:24.59
平昌で引退しても良かったくらいなんだから5種クワド習得する無理はしなくていいと思うけど、
だったら4Aだの5Sだので「高みを目指す」みたいに言わないでほしい
0107氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:18:35.09
平昌五輪の時は納得したよ
怪我してたし新プロやっても滑り込むのは無理だったから過去で一番良かったプロで勝負するというのは
今回もプルやジョニーへのリスペクトプロだったのに昨シーズンはと途中から怪我で満足出来なかったから
今シーズンもまでは解る
だけど3年4年かけてはまったく理解出来ないわ
飽きれる
0109氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:20:39.18
あと曲も下品な曲
SPは安っぽいメロドラマに出てきそうな曲
FSは下品なクラシック崩れの下品な自己露出趣味
日本の音楽なら芸術性のない音楽だなと言いにくい欧米のジャッジでも
これはあまりいい音楽じゃないわねと評価できちゃうところからチョイスしてるからね
0111氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:21:33.05
3年4年かけて完成目指すって言ってるけどそれって数年間負け続けるかもって事?
圧倒的に勝つといいながら勝てる気しないって事なのかな?
4Aをこのプロで完成させるまでやり続けるって無意味じゃねーの
博打でしょ
0113氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:22:46.62
プロの持ち越しするとジャッジが点を出さないって旧採点の話では?
てか新採点で持ち越しプロに対して懲罰的に点数を出さない事例があるとしたら
それは絶対評価ではないな
0123氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:46:31.62
>>100
いやいたから持ち越しする選手があまりいなかったってはなし
資金がなくて持ち越しする選手はいたけど上位選手はいないし
なんか点数低いねって話になると
持ち越しだからねーとかジャッジ批判したからねーって話は前はよく見たよ
6年くらい前までかなあ
知ってる人いると思うけどな
0126氷上の名無しさん@実況厳禁(SB-Android)
垢版 |
2019/09/16(月) 01:57:01.16
持ち越しは問題ないでしょ。むしろ先人リスペクトプロをアピールしながら完成させられなかった昨季限りで捨てる方が変だわ
アンチが気にしてるのは3年も4年も現役を続けるのかよということでは?
0129氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:32:58.29
オタ的には新プロ楽しみだけど世間的にはフィギュアはジャンプと順位しか気にされてないから気にしなくて良い
北京までオリジンはオタは見飽きる気はするけどオリジンで4A飛んでたらそれはそれでありかもね
本人がどうしてもオリジンで4Aしたいなら仕方ないし
0130氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:33:35.98
羽生自身、昨季で4A決めて引退するストーリーを描いてたんだろな
衣装も完成形だった
今季の衣装もまとまってるけど昨季のほうがこだわりを感じた
北京では集大成としてオリジンオトナルで良いとして来季はトゥーランとかロクサーヌみたいなベタな選曲で他者の追随を許さないところを見せつけて欲しい
0131氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:40:18.01
696 スポーツ好きさん sage ▼ 2019/09/16(月) 01:30:10.13 ID:GkjdzmNF [1回目]
オリジンは3年4年かけてまでやるプロではないと思う
あれはプルの伝説のプロであって羽生は羽生にあった
羽生の伝説となる曲と振りの新プロを見つけて欲しい
プルの伝説の曲を上書きししなくてもと思うんだけど
0132氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:43:11.53
>>129
滑り込み足らずか実力不足かわからないけど
良いプログラム貰ったのに音嵌めや動きが中途半端なままシーズン終える選手が割といて
見ていてモヤモヤするから個人的には完成度が見惚れるほど上がるなら
持ち越し嫌いじゃないよ
0133氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/09/16(月) 02:53:15.15
オタ的には北京まで現役続けてくれるなら曲目なんかで贅沢言う立場にないしね
本当に4Aや5種クワドが実現するなら業界的にも文句言われないだろうし
ジャンプに進化がなければ言われるだろうけど
0136氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2019/09/16(月) 05:59:21.96
羽生はまだ北京まで続けるかはっきり決まってないんじゃないかな
とりあえず今のプログラムを悔いなく滑り切るのが目標だろう
北京まで続ける決意ができたら集大成で新しい王道プロ揃えてくると思う
0137氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/09/16(月) 06:02:17.60
実力的に羽生宇野は現時点で北京枠内定してるようなもんだし……
金銀メダリストに食いついてくるような選手が出てきたらうれしいけど
0142氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:20:56.42
>>131
41 名無し草 sage 2019/09/16(月) 08:16:04.67
>>33
こわ

131 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府) [sage] :2019/09/16(月) 02:40:18.01
696 スポーツ好きさん sage ▼ 2019/09/16(月) 01:30:10.13 [1回目]
オリジンは3年4年かけてまでやるプロだと思う
あれは羽生の伝説の紀平であって紀平は紀平にあった
紀平の伝説となる曲と振りの新プロを見つけて欲しい
羽生の伝説の曲を上書きししなくてもと思うんだけど
0144氷上の名無しさん@実況厳禁(ガラパゴス県)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:28:57.01
ビールマンはFSが短縮されて入れる時間がないと本人言って
個人的には羽生に関してはハイドロが好きだからそっちがあればオーケーだがやっぱり30秒戻して欲しい
0149氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/16(月) 08:43:03.42
>>138
コーチ不在って言っても技術は見てもらってるよ
ジャンプは本田とか
毎年海外へ行って基礎から著名コーチ達に教えて貰ってて
ロシア後ジャンプがよくなってたって佳菜子が言ってたし
状況さほど変化ないっていうか
本人が前と余り変わらないって言ってたからそんなに心配しなくてもいいと思うよ
0153氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:11:37.30
>>149
ジャンプはテケが見る「ことになった」と報道されただけで
まだ一度もちゃんと指導受けてなくない?
FOIでちょろっとアドバイス受けたぐらいじゃコーチされたことにはならないよ
0155氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:15:20.69
確かにロシア帰りの時は改善してたが今は又元に戻っているあれじゃ今年はだめかもな、てけも修正する気ないよ、本人はあっても
0156氷上の名無しさん@実況厳禁(東京都)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:15:29.84
>>149
宇野って元々美穂子コーチの比重が高くて振り付けもやり易いように繰り返し教え込むタイプだと思ったから自分はかなり心配してるけど
ショー見た限りジャンプの安定感もいまいちだし何でそこまで楽観的なのか
0159氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:28:15.13
宇野は今スイスか
芸術面を磨いているらしいが技術面の方が心配だよね
けどそういや美穂子の時もジャンプとか教える人とかはいなかったんだっけ?
0162氷上の名無しさん@実況厳禁(千葉県)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:45:11.91
>>123
サーシャ・コーエンはSPの黒い瞳は
3シーズン持ち越し
しかも黒い瞳はSPにする前々シーズンのFP
その前のマラゲーニャも持ち越し
その前のSPも持ち越しプログラムだったよ
0163氷上の名無しさん@実況厳禁(やわらか銀行)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:45:56.97
そもそも山田コーチたちはクワド教えられなくて海外からジャンプコーチ招いてたから
本田に教えてもらえるならラッキー
今も拠点は変わらず中京で宇野が海外へ行ってるし

コーチ不在で自主練のみなら心配だけど
現在もスイスでランビ先生に教わってるし
一流コーチ達に教えを受け続けてるから得ることの方が多いと思う

本田はFOIだけ?
「地元愛知の中京大を練習拠点とし、ジャンプは本田武史氏に指導を受ける」
0164氷上の名無しさん@実況厳禁(家)
垢版 |
2019/09/16(月) 09:52:01.08
>>163
FoIだけってことじゃなくて直近で顔合わせたのがFoIぐらいじゃないのかってこと
まあ自分も中京リンクをずっと見張ってるわけじゃないし
テケは関大で高橋のジャンプも見てるんでしょ
(高橋が毎日みっしり練習してるかどうかも分からないけど)
0167氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:14:53.20
99(1): 09/16(月)09:12 AAS
>>363
誰からの引退勧告なの?って感じ
レフリーに再度研修があった内容を考えてもISUは羽生の演技をちゃんと評価しろとは言ってる
ネイサンがジャンプ決めたら自動的に点数出すというようなことをするなとね
なのに現場は真逆なことを堂々とやってくる
現場っていうのは試合を開催した各国スケ連が牛耳ってるんだから引退してほしいのはカナダスケ連
これは昔から羽生に辛いからあり得る
今カナダにはスター選手がどのカテゴリーにも居ないのにワールドも開催して羽生無しで赤字の方が
大幅黒字でも色々仕事増やしてくれるよりいいと思ってるのかもね
警備増やしたりキチンと仕事するのがイヤなのはさいたまの日本スケ連ですらそうだったもんね
観客少なく淡々と試合やって終わるくらいが仕事がなくていいと思ってるんだよw
0171氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:28:30.51
>>168
長文が?
国旗掲揚すら放棄した仕事ぶりから考えるとカナダスケ連が仕事したくないのは合ってると思うけど
イベンターはイベントのあらゆる想定をして成功に導けるように仕事するし臨機応変に対応するけど
日スケ連や加スケ連はそんな余計な仕事はしたくないと思ってる、もしくはそこまでの想定を出来る人材が居ないんだと思うけど
予算が限られてるとかの問題じゃないよ、想定して対応策を考えて成功させるという意識が無いんだよ
こういう仕事が出来ない組織っていうのは、どの職種にもあるよ
0173氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:37:58.88
>>122
先シーズンの怪我してない時に
ジャンプ全部成功したらやっていいよと
コーチに言われてなかった?
コーチからOKが出たら
フリーにはそのうちいれる気なんじゃないかと
思ってるけど
0175氷上の名無しさん@実況厳禁(茸)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:42:49.72
>>159
特に今シーズンのルール変更だと
どんなに他が良くてもジャンプ転倒ではなく
ステップアウトでもPCS90より下だからね


ジャンプ大会にならないように
指摘されたようにトランジションも
きっちり採点して欲しい
0177氷上の名無しさん@実況厳禁(大阪府)
垢版 |
2019/09/16(月) 10:52:55.79
>>175
それさPCSが9.0以上出る選手だけのペナルティーだよね
重大なエラーに関して元々PCSが低い選手は本当にそれ相応にPCS下がってるんだろうか
全日本の高橋フリーとかさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況