14/37
■経済活動をさせつつ、感染拡大を防ぐためにすべきことを考えた。
3つ挙げよう


極力、経済活動を犠牲にしないようにして、経済活動をさせつつ、
感染拡大を防ぐということだが、
具体的には、一体どうすればいいのか?
私が考えたことを、3つ挙げよう。


@感染予防対策の平均的な費用対効果を上げる

「実行している感染予防対策の、平均的な費用対効果」をもっとずっと上昇させる。
つまり、「費用は小さいけど、効果が大きいと分かっている対策」の割合を
できるだけ増やすように努力する。
「費用は大きいけど、実際には効果が小さい対策」はどんどんやめさせていく。
(そんな対策は、やればやるほどみんなのダメージが大きくなってしまうだけだから。
これのせいで人々が不幸になっていると言っても、過言ではない。)
両者の正しい見極めが大事だ。
言われた通りの対策を、思考停止のまま、そのままずっと実行しているだけではダメだ。
感染対策の負担が「非常に重い」ままになってしまう。


A積極的なPCR検査に力を入れる

「PCR検査を1人分ずつ行うのではなく、複数人の分を混ぜて効率よく行うといい」
という意見があった。
とにかく、PCR検査に力を入れて、「全国民にPCR検査を受けさせるようにする」とか、
「積極的に標本検査をする」とか、する。
できるだけ正確に近い、感染者数情報、感染状況情報をしっかりとこの手につかむ。


B新型コロナウイルス患者の受け入れ病院に対し、充分なお金をあげる

病院が、新型コロナウイルス患者を受けれると赤字になるという状況をなんとかする。